09/02/15 11:04:14 j4fFb/Bs
確かに殴りすぎだから、これから気を付ければいい。
私の場合、感情的に怒ったあとに、謝って抱き合って和解するとまた同じことしてしまうようだ。DVの心理なのかな。謝るようなことはしない!と気をつけているよ。
お子さんアザとかなってるほどですか?そこまでいってないならもう謝るようなことしないでほしい。アザになってるなら児童相談所レベルだと思うけど…。
反省は大事だけど、責めても何もならない。お互い気をつけて子供と楽しく過ごすようにしましょう。
495:名無しの心子知らず
09/02/15 11:07:49 6v2i1gWK
我が子の叫び
「ママごめんなさい」
「僕死にたくない」
「溺れたくない」
「僕殺さないで」
って泣き叫んでました。
許してあげたけどね。
反省。
496:名無しの心子知らず
09/02/15 11:08:21 6v2i1gWK
ママにされるって不安かな。
我が子の叫び
「ママごめんなさい」
「僕死にたくない」
「溺れたくない」
「僕殺さないで」
って泣き叫んでました。
許してあげたけどね。
反省。
497:名無しの心子知らず
09/02/15 11:09:45 WR+MynLK
答え写すって多分多くの子がやってるよ。
見てみぬフリするだけじゃだめだけど、脅しは躾けになんないよ。
恐怖を与える事からは支配しか生まれない。
結果を急いだらダメだよ。
そういう事したら自分が困る事になるという事を身を持って実感する出来事があれば
そのうち止めると思うし。
(身を持って実感というのは殴られるとかじゃなくていざ解けなくて困る場面のことね)
ちゃんとやり過ぎた事あやまって自分が困る事になってしまうんだから
今度からそういう事しないようにね、でいいんじゃない?
てか、そういう所見て苛ついたんじゃなくて何か他にも色々と
追いつめられるようなことに心当たりない?
不安抱えてるとイライラ募りやすいっていうし。
498:名無しの心子知らず
09/02/15 11:10:23 WR+MynLK
ごめんアンカー抜けてた。
>>497は>>485にレスです。
499:名無しの心子知らず
09/02/16 01:38:13 MBA75zLQ
>>492
いや、ホントにその通り。
そもそも躾ってのはマナーを教える事であって、叱る事だけが躾じゃない。
自分がされたら嫌な事はしない、相手の気持ちを考えるという事が前提なのが躾なんだけどね。
自分が親だから、相手が子供だからという理由だけで善悪の概念が変わってしまうのは不思議だよね。
子供もひとりの人間なんだから。
500:名無しの心子知らず
09/02/16 11:28:32 +GuvoMjB
>>492
相手の方が体力勝ってたら云々のくだりは分からないけど
中段はよく分かる。躾だって正当化したいときに
「義」両親の前でもできるかどうか考えると手っ取り早いよね。
出来ない場合、それは躾じゃなくて虐待。
躾と言い放てるだけの自信が無ければ踏みとどまらないと駄目だと思う。
501:名無しの心子知らず
09/02/16 11:35:55 IW3JoIZT
>>500
いや、感覚おかしくなってるとムキになって「躾ですから口出さないで下さい!!」
とか当人にその意識があるかないかはおいといて「開き直る」事もあるよ。
502:名無しの心子知らず
09/02/17 00:16:55 fDgfotv+
息子2才、娘1ヶ月。
娘が可愛くて仕方がない。
帝王切開で産まれた息子が新生児の頃は傷が痛いことと搾乳が大変だったことしか記憶にない。
心の底から可愛いと思ったこともないかもしれない。
使命感で育てている感覚。
娘は普通分娩でのスッサン。体も楽で夜も寝てくれるありがたい子。
息子はやんちゃばかりで言うこときかない。
だめって言ったことばかりする。
さっきも私宛にきた赤ホンのDMを息子が捨てた。捨てないでって言った後でも捨てた。
そのあとゴミ箱からひろって破り始めた。破らないでって言っても破った。
もうぶちギレてしまって、手を力一杯つかんでチラシを取り上げ
『もうチラシ捨てる!!あんたも知らん!』
と言ったら
少し間を置いて泣き出した。泣いた息子を睨み付けてしまった。
手はあげないけど感情で怒ってしまう…
ごめんと謝りたそうな息子にその隙を与えられなかった。
親失格。
これも虐待だ…
503:名無しの心子知らず
09/02/17 00:31:27 o6br24Kd
そんなに大事なDMなら何故手の届くトコに置いておかないの?
痛かったり義務っぽくなってるのって上の子のせいじゃないよね?
あやまるだの何だのより2人の時間を作るのも大事な時期だよ。
2歳っていえばまだまだ甘えたいころで
下に兄弟姉妹できたのだから尚更甘えると思うよ。
下の子も寝かせてくれない程泣き通しならまだしも
可愛く思えないのは比較したり余裕がないからだよ。
下の子が楽だとか比較してしまったらイライラの原因になるだけ。
2人とも>>502の子なんだから2人分見る覚悟しようよ。
下の子に手がかからないなら眠ってる間に上の子と遊ぶとかしてさ。
504:名無しの心子知らず
09/02/17 00:42:48 ewTNUbcb
>>502
ぶち切れちゃう気持ちはわかるよー。下と比べちゃったらそれは
上の子は一人目で自分もわけ分からず不安な中で育てたってのもあるし、
下のほうが楽で楽しめるのは当たり前。(あたしも最初は本当に
義務と言うか、管理みたいな感じだったよ)
でも、ぶち切れちゃう気持ちはすごくわかるし、
手を上げずに制御できるのはエライと正直思っちゃうよ、
あたしはあなたほどコントロールできない。
あなたはまだまだ冷静だよ、大丈夫。
きっと疲れてるんだよ。すこしでもリフレッシュできたら
息子さんのかわいいとこだって見えるし、苦労した
最初の頃を思い出して、嫌な思い出よりも、息子さんと
がんばったなーって思えるんじゃないかな…。がんばって。
505:名無しの心子知らず
09/02/17 01:36:23 DwqyM+F9
ここは正論かましてなじる人と穏やかに傷つけず更生させようとする人と分かれてるね
私も理想は前者だが前者で虐待がなくなることはほとんどないんだって
話を聞いてあげたり頑張ってるところを認めてあげるところからじゃたいと先には進まんよ
バ~イ指導員
506:名無しの心子知らず
09/02/17 01:50:59 g/+7iXcs
自分の産んだ子比較するなんてのがおかしい。
507:名無しの心子知らず
09/02/17 09:11:18 DrNCBNDR
>>505
そういうマイルドな方法が効果を及ぼすのは、
そこまで酷い虐待とは言えないレベルのものか、
あるいは実際に面談でき、いざという時は介入できる環境にある時だけ。
こんなネット上でぬるくて耳ざわりの良い事を言ってあげるだけでは
(反省できるあなたなら絶対大丈夫。一生懸命ないいお母さんじゃない。
子供さんだってきっとあなたのこと大好きだよ、とかね)
正直、正論吐いて自己満足してる輩と同じだよ。
自己満足という意味では。
508:名無しの心子知らず
09/02/17 10:11:56 WaexctlH
>>506
もちろんそんなことやっちゃだめだって葛藤はあったはずだし、
通常は考えてしまいそうでも「イカンイカン」と振り払うもんだとは思う。
でも正直言えばあるはず。人間だもの。
親としては悟らせないようにするのが義務だとは思うけどね。
私はずっと男の子がほしくて、結果一男一女に恵まれたんだけど、なんとなんと
レス主と同じく娘(姉)の方をどうしても愛おしく思ってしまってる自分に気付いて
自己嫌悪の状態。
509:名無しの心子知らず
09/02/17 13:26:30 NZaOUFwn
一番大事なのは、本人の気持ちを理解してやって、どうすればいいのかアドバイスしてあげる事じゃないのかな。
人のアドバイスを素直に受け入れないような人は別として、ただなじるだけ、励ますだけでは先に進まないと思う。
きょうだいを比較するのが悪いんじゃなくて、比較して悪いところを責めるのが悪いんじゃないの。
二歳の子供はまだ言葉が未発達だから、ダメダメだけじゃ分からないよ。
捨てないでじゃなくて、にっこりと「ママにちょーだい」と言ってみて、渡してくれたらありがとう、おりこうさんと言って抱きしめてあげると効果ありよ。
そういう事の繰り返しでママが喜ぶ事を覚えていくから可愛く思えてくるんじゃないかな。
それから、疲れると余計イライラして悪循環だから、息抜きすべし。
510:502
09/02/17 13:55:02 fDgfotv+
502です
503さん
赤ホンのチラシが大事だから怒ってしまったわけではなくて、止めてと言って止めなかった息子にイラついてしまいました。
そこの問題は結局のところどうでもいいことで
息子に対する叱りかたを改めようと思い続けていますがなかなかできていません。
外に出てお教室に通ってみようかと考えています。
根本の解決にはなってないのですが息子にとっても私にとっても
家にずっと居続けるよりはプラスになると思います。
我が子を比較するのがおかしいのでなくそこで好き嫌いを感じた自分がおかしいんです…
旦那には息子がややこしいとは言ってますが気持ちに差があるとまでは言ってません。
言えませんでした…そんな自分を認めなくないと逃げていました。
保健士に相談したときもそこまでは言えなかった。
いろんな人の意見を聞きたくて書き込みしました。
やはりおかしいとわかり、改めて保健士や保育園の力を借りたいと思いました。
義務ではなく素直に可愛いから育ててると思えるようになれたらと…
レスをくれた方々ありがとうございました。
携帯からの書き込みなので乱文ですみませんでした
511:名無しの心子知らず
09/02/17 14:08:38 o6br24Kd
>>510
>>503です。
きつく書いたつもりないです。
寂しい思いで一杯の2歳の幼児に「やめてという状況を作り出さないように
しなかったのは何故か」と思ったんですよ。
息子さんがややこしいのではなく貴方の息子さんに対する考え方に原因があるのではと思いました。
それについては御自身で気が付いているみたいなので相談しつつ
急がず慌てずでもちゃんと自分に向き合っていく事で頑張って下さい。
(今すぐに変えようと思うのは無理な話しで、自分を窮地においやりストレスをためてしまい兼ねないから)
中で段々と愛情を感じる場面が増えていくんだと思うよ。
512:502
09/02/17 15:26:28 fDgfotv+
511さん
きついとは思いませんでしたよ?
そろそろ『だめ』と言えばやめるようになってほしかったんです。
もう2才6ヶ月。
でも言葉も遅い息子にはまだまだ2才6ヶ月なんですよね。
今は怒る原因を減らしていくようにしていきます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
私なりですが頑張っていきます!
513:名無しの心子知らず
09/02/17 23:46:40 XZRf4eUH
どんな意見が良い悪いはないと思うよ。
どちらが効果的かなんて聞いたり見たりした人の
性格とか状況によりけりだと思う。
私は最初から読んでみて温かい励ましより正論の方が目が覚める思いがしたけど。
手を挙げた事はないけど、ちゃんとしてよ!出来るでしょ?
って思ってカッとして鬼みたいな顔して怒ってしまう。
ついついまだ子供だから完璧には出来ないんだって事を忘れて、
子供目線で教える事を忘れたり、
子供の気持ちを後回しにして傷付けてしまってると思う。
子供がちゃんとしてくれないと、
親である自分が駄目な母と思われたら嫌とか
思ってしまう自分が情けない。
義親の前だとさすがに鬼の形相で怒れないし
子供を傷付けない他のやり方を考える事もしないで、
感情的になってただ自分の思い通りに行かなくて怒ってるだけだと気付いた。
このスレを見て、根本的な事に気付かされたよ。
514:名無しの心子知らず
09/02/18 00:32:32 6s3cxsNS
過干渉スレにあった。親業だって。
叩く前、怒鳴る前にこれを実践できたらいいな。
URLリンク(ronri2.web.fc2.com)
515:名無しの心子知らず
09/02/18 10:59:36 +edIeKoU
うちは旦那が子育て意外と上手くて±0
いつも「それも分かるけど、これの方がもっといいよね?」
って言い方をする。娘も旦那の前では素直。
分かっててもできないんだよね。こっちは離れられる時間もないし、
完全にマンツーマンだもん。旦那は常に私という手を借りられる。
516:名無しの心子知らず
09/02/18 16:04:01 /x7hYQkk
兄弟って、片方に「本当はあなたのほうが好きなの、でもお兄ちゃんには絶対に内緒よ」
といい、
片方には「本当はあなたの方が好き、でも弟には内緒ね」と耳打ちするといいって
どこかの育児書で読んだ事がある。
517:名無しの心子知らず
09/02/18 16:05:47 /x7hYQkk
当時我が子で試したところ、言ってはいけない秘密を聞いてしまったかのような顔と
なんだかとても満足げな表情をそれぞれがしたことが印象深い。
そして、それは決してお互いにバラしあうことがなかった。
数年前の話だけど、当人達は覚えてなかったw
518:名無しの心子知らず
09/02/18 16:09:09 /x7hYQkk
大きくなった今では、兄弟喧嘩でお互いに死ねだのぶっ殺すだの言い合うけど
その度に、「死ねなんて冗談じゃないわ!私の子に向かってなんてこと言うの!」
と怒鳴る。
どっちも自分の子だけど、言ったほうには必ずそれを言う。
その瞬間だけは喧嘩がピタっとおさまるw
519:名無しの心子知らず
09/02/19 08:13:00 /vZRWNvE
ご飯の支度してると二歳と一歳が物の取りあいでケンカ、になった瞬間ソッコーで旦那がゴルア~と二歳をベビーベッドに乱暴に投げ入れた
二歳が泣いててもシカトしてまたテレビみてる旦那
これって普通な事?注意しても聞く耳なしでテレビかケータイばかりみてる旦那
私がいないとき何されるかわからなくて怖い
なるべく旦那と子供だけにしないようにしてるが
ちょっとした間でも何かおきてるきがする
旦那がいなくなると子供が泣きついてきてパパやだーパパ連れて行って…(どっかにいけ)
520:名無しの心子知らず
09/02/19 10:43:59 Vn6sVsI3
昨日、スーパーで4~5歳の男の子がお母さんのコートのすそを引っ張って
まとわりついていた。お母さんはイライラした声で、
「もう、やめてよ! ひっぱらないで!」
「やめてって言ってるでしょっ!」
そのうちコートのどこかが破れたようで、お母さん、
「何すんの!破れちゃったじゃないっ!やめてよっ」
男の子の横っ面を思いっきりガツン。平手だったけど、バチンじゃなくて
ガツンって鈍い音が響いて、周囲は一斉にその親子に注目。
「ひでー」
「すげー」
とか声が上がってたけど、結局皆遠巻きに眺めるだけで、男の子は泣きながらも
相変わらずお母さんのコートを引っ張り、お母さんは、
「やめてっ! 離してよっ!」
と叫びながら出口に向かって歩いていった。
男の子が叩かれた瞬間、鳥肌が立って震えがきたよ…。
こんな大勢の人がいるところで、あんなに大声を上げて半狂乱ともいえる
行動をとらざるを得ないくらい、お母さんはイライラしていたんだろうとは
思うけど、男の子がかわいそうでかわいそうで仕方なかった。
あの時、お母さんになにか声を掛ければよかったかなとか(でも何て言えば
良かったんだろう)、今になってもまだ考える。
521:名無しの心子知らず
09/02/19 13:43:37 S9pDc0qv
そういう時、どう声をかけていいか本当に迷うよね。
一瞬のうちに冷静になってある程度の背景考えて言葉をかける・・難しい。
とにかく声かけてみるのは有りかもしれない。
大体はさっさと居なくなってしまう事が多いだろうけど、
その後話し出来そうなら人の目の気にならない場までちょっと移動して
改めて話しを聞いてみる。
でもその時にどういう背景かわかったとしてどう対処したらいいんだろうとか
ちょっと考えてしまう。
相談所は怖い所じゃなくて相談も出来る所だよ、とかでもいいのかな。
522:名無しの心子知らず
09/02/19 14:47:49 Vn6sVsI3
>>521
本当、瞬時に判断して行動に移すのは難しいね。
家に帰って夫に話したら、
「『あなたのやってることは虐待ですよ』って言ってやればよかったのに」
って言われたけど…。わからない。
523:名無しの心子知らず
09/02/19 15:03:04 /yjb57dS
そういう人って「あなたに何がわかるの?」的な態度でくるから
何を言っても無駄。
恥も知らないから人前で怒鳴れるんだし。
524:名無しの心子知らず
09/02/19 17:30:38 S9pDc0qv
>>522
おかしい事が分かってやめられてたら虐待は起こらないんだよね。
でも旦那さんの気持ちもよくわかるんだよな。
ただ責めるだけではやまらないし、酷くなる可能性もあるんだよね。
そこが難しい。
>>523
それなんだよ。
声かけの時に切れて立ち去ってしまわずに話し聞く方向でいても
その後に不安定になってしまう事もあるだろうし。
結局相談所は相談出来る所でもあるよと言えても本人が認めなければ
帰宅して逆に子供にあたってしまうんじゃないかとか思ってしまった。
虐待してる人皆が皆、やめたいがどうしていいか分からないと思っているかといえば
そんなつもり全然なくて普通に躾けだと思ってしまってる人もいるだろうし。
(自分に問題はなくて子供がやらせてるんだという感覚)
525:コピペ推奨
09/02/19 17:35:14 DtZWoyBm
827 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:55:11 ID:HBK/7pV90
バカシャチョ◆タスクオフィスのタレント◆その14◆アホムス
スレリンク(idol板)
【グラビア】中学1年生になっても大人気の安西かな 全編スクール水着の最新DVD発売記念イベント開催
スレリンク(mnewsplus板)
【グラビア】中学3年生、杉村ミレイがピンクの可愛らしいビキニで登場 DVD「スク水カタログ」発売記念イベント
スレリンク(mnewsplus板)
482 :名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 22:04:58 ID:Qp5o1dT40
一部上場企業グループの石丸電気とソフマップが、
女子中高生の水着撮影をエサにDVDの販促イベントやるのもどうかしてるわ。
URLリンク(www.ishimaru.co.jp)
URLリンク(www.sofmap.com)
中2少女と温泉一泊ツアー
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
警察庁(ご意見箱)
URLリンク(www.npa.go.jp)
526:名無しの心子知らず
09/02/19 18:05:29 j2FObzaW
>>520くらいじゃ虐待にはならないんじゃ・・・。
確かにイライラしすぎだけど、4~5歳の子が「やめて」というのに聞かなかった、
そして案の定破れた、となれば私だって怒鳴ってしまいそうだ。
イライラしてたら手が出ちゃうかもー。
普段から虐待されてる子は最初の「やめて」の時点でもうやらないんじゃないだろうか。
声かけても無意味というか、余計なお世話ってそのママにしたら思うかも。
見てないから分かんないけど、皆に子供を怒鳴りつけて叩いて泣かしただけで、もう一刻も
早くその場を去りたかっただろうし。
527:名無しの心子知らず
09/02/19 18:09:14 /vZRWNvE
>>520
やってる事は虐待だと思う
でも公共の場だからこそ、きつくなっちゃう親もいるかも
私は二歳の子がスーパーでギャン泣きしても話してきかせようとしても聞かない
はたからみたら、「甘いから聞かないんだろー。もっと叱れよ」て思うんだろーなぁーと思うと凄くきつくしないといけないんじゃ…と思う
周りも厳しい人多いから泣かせてると怒る人もいるからそれを気にするとスーパーで騒がれてキレちゃう親もいるね
本来子供なんて大人しくなんてないんだけど、今の大人が子供だから
子供を大人に合わせる事ばっか
528:名無しの心子知らず
09/02/19 18:12:36 /vZRWNvE
>>526確かに…
虐待されてる子は逆におとなしいかも
うちは旦那がもんだいあるんだけど、旦那いる時は子供大人しい
泣けるうちはまだいいんだなと思った
うちの旦那は子供がなくこともゆるさない
529:名無しの心子知らず
09/02/19 18:47:34 PZ1cAv5r
旦那の叱り方が尋常じゃないと思ってる人達は旦那に何て言ってるの?
私は小さい頃叱られる度父に殴られたりしたけどその時母は助けてくれないんだよね
何で助けてくれないのか凄い疑問だったし凄い悲しかった
私が泣いてても何も思わないんだと思ってた
せめてあなた達は子供がひどい叱られ方をした時に子供の目の前で助けてあげるべきだと思う
530:名無しの心子知らず
09/02/19 19:39:33 ccXS67Ui
私も父からタコ殴りされて育ったけど、母含め周囲は
「言うこと聞かないあんたが悪いんだよw叩かれたくなかったら大人しく言うこと聞きなさいw」で終了。
公衆の面前でぶっ叩かれても笑う人ばかりで、助けてもらったことが無い。
昔は親が正しく子どもが悪いで済んだが、今はすべて親が悪いだからなぁ…
言って聞けば良いけど、>>520みたいに聞かなかった時どうしろって言うんだろう?
531:名無しの心子知らず
09/02/20 00:26:09 0HuNj0I8
>「言うこと聞かないあんたが悪いんだよw
>叩かれたくなかったら大人しく言うこと聞きなさいw」で終了。
これって昔も多かったと思うけどよく考えると
怒られた行動の何が悪いかを理解して
反省してやらなくなる、という本質は無視して
殴られたら痛いから、怒られたら怖いから行動を停止するだけなんだよね
そして本来取る正しい行動がわからず、何が悪いか理解できてないから何回でもやる、
何回もやるから親更に殴る→殴られ続けて精神を病んでどうもならなくなるか
逆に親に恨みを持って、攻撃は最大の防御とばかりに
親に暴力を振るったり、酷いと殺したり、自分の立場が悪くなってでも
無茶な非道なことや親が嫌がることをしつづけたりしたりする
自分も罵倒されたということしか覚えてないよ
532:名無しの心子知らず
09/02/20 03:36:37 FPdoEIii
>>528
私もそう思った>虐待されてる子は逆におとなしい
日頃虐待されてる子は、しつこく悪ふざけなんかしないんじゃないかな。
一見すごくお行儀が良いけど、諦めきったような目をしてる
子の方が要注意だと思う。
533:名無しの心子知らず
09/02/20 10:20:37 deF+KwiH
でも、たとえ日常的にしているわけじゃなくても、感情的に怒鳴って
手を上げる行為は虐待だと思うよ。
534:名無しの心子知らず
09/02/20 10:43:13 W7O7pFa9
>529
うちも旦那が気が短くて怒りっぽい。
怒るような事じゃないのに怒る時や、殴ろうとしたり蹴ろうとしたりする事がある。
私はいつもその場で止めて旦那に怒ったり、「怒るのはいいけど、ちゃんと説明してやらないと分からないよ」と言うとおさまるよ。
その後子供に何で怒られたか説明して、どうすれば良かったのか教えるようにしてる。
私がいない時に怒られたら、私に言うようにも子供に言ってある。
自分もイラついてる時は上手くいかない事もあるけど。
旦那は虐待されて育ったわけじゃないけど、母親が常識のない人だから影響だろう。
まぁおさまるだけマシだけど、子供が父親をバカにするようにならないように、まず子供より旦那を躾ないとなぁ。
どっちが子供なんだか。
ハァ~。
535:名無しの心子知らず
09/02/20 11:06:22 W7O7pFa9
>534補足
怒りっぽい人、虐待する人の共通点は、説明が下手というか言葉を知らない。
だから、言いたい事や自分の気持ちが上手く相手に伝わらない事を、相手が悪いと決めつける。
旦那もかなり説明下手で、支離滅裂で何言ってるのか分からない事がある。
相手にいかに分かりやすく筋の通った説明をするかがポイントかと思うんだな。
536:名無しの心子知らず
09/02/24 14:59:37 a0XpNebY
メンヘラ虐待日記
URLリンク(ameblo.jp)
537:名無しの心子知らず
09/02/26 23:20:56 6tV6w90w
イライラと食生活
スレリンク(baby板)l50
×肉 油 砂糖
538:名無しの心子知らず
09/02/27 00:03:12 Jj4bIBrb
今まで子供に手を挙げないように気をつけて育ててきたけど
5歳になった今では完全にナメられてしまってる
旦那は悪い事をしたりルールを守らなかったら容赦なくおしりや足を叩くので
それと比べて、私の注意は聞かなくてもペナルティがないと思っていたみたい
なので、気長に諭したりいろいろ説明するのをやめて先日から鬼ババァに変貌するようにしてみたw
もの凄く効果があったので、これからも3回注意してわからなかった時は遠慮なく鬼ババァに変身しようと思います。
ルールと守らなきゃいけない理由をはっきりさせうえで、
それを破った場合のペナルティは必要なんだなと学びました。
539:名無しの心子知らず
09/02/27 02:54:37 gAA958Qc
>>519
ヨソ様の旦那様にいいたかないけど…
子どもをいたわるよりテレビやケータイに夢中だなんて、そんなにメディア依存の酷いお子様 オヤジのクセに子ども作るなんて
愛情以前に無責任だわ
私なら旦那の目の前でケータイ折っちゃうな
540:名無しの心子知らず
09/02/27 05:09:44 PWw0yOQ3
虐待を克服された方、過去に手をあげたこと等改めて子供に謝罪しましたか?
息子は現在四歳で虐待当時は二歳でした。
本当に馬鹿なことをしたと、今でも当時のことを思い出すと息子に申し訳なく後悔ばかりです。
謝罪したいと思う反面、蒸し返すことで恐怖がよみがえるのではないか、私のエゴで息子にとっては良くないことなのではと悶々としています。
541:子供の勉強
09/02/27 05:59:12 GuJ9/8uz
答えを写していた場合
それがもし塾の宿題なら、そして子供さんが非中学受験生の小学生なら、
塾をやめさせてください
最近の個別指導塾の宿題の多さは異常です
542:既出かもしれませんが
09/02/27 06:10:33 GuJ9/8uz
スレリンク(ihou板)
7:1 :2008/12/29(月) 20:33:17 ID:vLvaQt1R0 [sage]
【罰と虐待の関係について】
人間というか,全ての哺乳類には,
人生で最良の時というのがDNAにプログラムされていて,
その人生最良の時というのは,罰を食った時と同じぐらいのセロトニンが脳内で分泌されます.
罰を食った時と同じぐらいの量のセロトニンが脳内で分泌されるのは,一生のうちで1から,多くても3回程度です.
具体的には,自分の子供をはじめて見た時です.
自分の子供をはじめて見て,脳内では罰を食った時と同じぐらいの量のセロトニンが分泌される,
そしてその時の記憶が残っているから,
例えば子供が育っていく過程でいらっとする事があっても虐待をしないですんだり,
人間以外の哺乳類を見ても,親子の愛の絆というのは一生切れないものとなっているのは見ての通りです.
子供を産む前に,罰を彼女と食うという事は,その,一生消えない親子の愛を,彼女との間で結ぶという事です.
ちなみに,最近では無痛分娩で分娩する人が多いですが,
これをすると母親の脳内で分泌されるセロトニンの量が減ります.
生まれてくるのを体で感じられず,「はい,これが子供ですよ」って言われるわけですから,当然です.
すると,この,人生最良の時の感動が減るので,これは,子供への虐待に繋がる可能性があります.
543:名無しの心子知らず
09/02/28 10:51:21 WI8NV7Ud
>>504
虐待をやめた事が謝罪になってるんじゃないかな。
謝ってもまた繰り返してたら、心から反省してるとは誰も思わないからね。
>>542
つまり、痛みの少ない出産をした人の方が子供を産んだという実感がないから虐待する可能性が高いって事?
それは関係ないでしょ。
じゃあ父親が子供を虐待する場合はどう説明すんのよ。
虐待は、その人の育った環境による心の問題。
544:名無しの心子知らず
09/02/28 14:11:42 QFDFy25/
URLリンク(www.h-niki.com)
URLリンク(www.h-niki.com)
URLリンク(www.h-niki.com)
こんな交通量の多いところで乳幼児負ぶって立ち続けるって、
虐待だと思うんだが。
URLリンク(www.h-niki.com)
おまけに、プロフ欄見たら産婦人科医って…おい。
545:名無しの心子知らず
09/02/28 14:37:55 03OyjNZ3
>>544
うわっ、子供かわいそう。
虐待とまで言えるかどうかは微妙だけど。
546:名無しの心子知らず
09/02/28 20:04:37 kFqDvQcV
煩いし空気悪いね。
547:名無しの心子知らず
09/03/01 02:47:01 YGl2EHSW
>>520 それ虐待か?
それにそのお母さんが毎日子供を虐待してるとでも?
一々 虐待 虐待ってさ
周りの人間も
虐待って言葉に
過敏になりすぎなんだよね
声を掛けるって
なんでそう思ったの?
何を言いたかったわけ?勝手に虐待親だと決めつけてない?
はっきり言って大きなお世話だし
あなたが偏見してるだけ
548:名無しの心子知らず
09/03/02 00:55:12 bJpoJMpw
>>547
ヒステリックだな、ちゃんと落ち着いてかけよ。
549:名無しの心子知らず
09/03/02 10:02:12 cX8vKNdA
>>547
本人?
550:名無しの心子知らず
09/03/02 16:38:31 QUFUMfnK
>>547
虐待している親がそれを指摘された時の反応って、
もろこんな感じなんだろうなとオモタ
551:名無しの心子知らず
09/03/03 13:43:52 QjZFiT6a
私の親はむしろ答え分からなけりゃ写しとけ、とりあえず出しとけ。ただしいざという時困るのはお前だ と言ってたな。それ言える位肩の力抜いていいんじゃない?その内子供も分かってくるよ
552:名無しの心子知らず
09/03/10 23:00:35 //WeFbRk
今日 下に住んでる人の事で児童相談所に連絡いれといた。
毎日何時間も子供が泣き叫んでいて 母親が罵倒してるのが聞こえたから。
うるさいんだよ!
動くなっつってんだろ!
いいかげんにしろよもぅぅぅぅ!
って…物を投げてるのか戸をすごい勢いで閉めてるのか
とてつもない音がしてた。
旦那がいる時は夫婦喧嘩。
内容は 聞こえる範囲だと 二千円使ったのはどうすんだとか
パチンコはあたしだってやりたいんだよ!とか…
毎日ですよ?
朝六時くらいからはじまり 夜まで夫婦喧嘩か子供の泣き声。
子供がなんともなければいいなぁ
553:名無しの心子知らず
09/03/11 00:19:40 OwgUjqq0
>>552
乙であります。
子供さん大丈夫だといいですね~
つかDQN、この世から消えてくれぇ~~
あいつらって何でどいつもこいつも同じ行動なんだろ?
パチンカス
お金にダラシナイ
男女ともにオマタがゆるい
子供そっちのけ
ブランドバカ
口悪い
・
・
・
554:名無しの心子知らず
09/03/13 22:22:14 Ok/oPBqP
>>552です
通報したのが夜おそく 明日にでも相談所の方から連絡しますといわれ 連絡無しで今に至る…
なにやってんだ
流されたか あたし…
下の人はいわゆるDQNぽくはなく
むしろ汚い感じ
髪は真ん中あたりまでプリンでひとつにしばってて くるぶしより短いジーパンはいてる
555:名無しの心子知らず
09/03/14 03:13:53 Z0EDAnti
>>554
乙。
地方によって、気楽過ぎてなかなか動いてくれない相談所もあるみたいだね。
子供が明らかに命の危険に晒されてる状態とか、何かあってからじゃなきゃ動いてくれないとか。
何かあってからじゃ遅いっつの。
子供可哀想だし、近所迷惑だよね。
警察にも相談してみたらどうだろう?
556:名無しの心子知らず
09/03/19 05:45:05 k5YArRuq
眠れないから携帯から失礼。
いつも怒ってばかりでうまく叱れない。三歳児(おおむねいい子)に、ささいなことで
ときどき本気で怒ってしまう。頭をバシンと叩くことも。
そして泣く子にネチネチと
「何回言ってもやめないから怒ったの」
「もう〇(子)と遊ぶのやめる」
「ねんねのとき、悪い子にはもう絵本読まない」等々
しつこく追い打ちをかけてしまう。
遊びや絵本がどれだけ好きかわかってるから
言ってるんだと思う。
冷静になると激しく後悔するんだけど、カーっとなると
まくしたてずにはいられない。
上手に叱ったり諭したりできるようになりたい。このままだと、
いい子じゃないとママに嫌われる!と過度に緊張しそう。でもどうしていいかわからない。
フルタイム勤務、親頼れない、夫は多忙、
でも世の中そんな人いっぱいいて、たいがいは子供をはたいたり
ネチネチ言ったりしないと思うのに、どうして私は…
557:名無しの心子知らず
09/03/19 14:08:59 vO4ovvUQ
>>556
結婚してる友達とかいるなら電話して話しするだけでも違うと思うよ。
自分のやった事を話せというんじゃなくて普段から人と繋がりがあると違う場合もあるから。
人と自分を比較してしまう人には向かないかもしれない。
その場合は育児相談へいくといいよ。
自分も何とかしたいのに困ってるんだから恥ずかしくないよ。
558:名無しの心子知らず
09/03/21 02:38:41 62NRqlxD
>>556
人間ひとりができる事には限界があるし、できる事も人それぞれ。
完璧な育児なんてものもないんだよ。
だから他人と比べて自分を責めちゃイカン、ひとりで抱え込んじゃダメよ。
身内も旦那も頼れなくて他に頼る人もいなかったら、誰でもストレスたまりまくりだと思う。
ストレスがたまってくると精神的に余裕がなくなって小さな事にイライラしするし、頭も上手く回らない。
そんな状態で上手く育児ができる人なんていないと思う。
上手くやってる人はどっかで息抜きしてるはずだよ。
つーわけで、556はストレスがたまってるだけじゃないかと。
親も旦那も多忙だからって遠慮してないかい?
多忙でも休みくらいあるだろうし、子供(孫)が可愛いきゃ少しくらい喜んで面倒みてくれるんじゃないかな。
自由な時間ができれば精神的に余裕ができて変わってくるよ。
557の言うように友達に話すだけでもスッキリすると思うし、それも無理なら児童相談所に相談したらどうだろう。
頑張れ!
長々と失礼。
559:名無しの心子知らず
09/03/25 00:08:36 ijIJOD7l
小児科医の女医40歳
変わり者で、五歳の息子と二歳の娘を虐待している
あんな不細工な意地悪な餓鬼は、虐待されても、仕方ない
560:名無しの心子知らず
09/04/01 12:26:39 XcRROUA/
わかったから餓死しろ糞
561:名無しの心子知らず
09/04/01 14:43:41 +JWoRovs
>>544うちはかなり交通量多い道路に面してて、生活するにはその歩道をあるく。真横をダンプがガンガン走る
凄く嫌だよ
騒音もあるし。夜中もうるさい。小さい子供が三人生活するには不向き
越したいけど旦那は反対
一日ここで生活するのは酷
昼間は静かな公園行くと気持ちがいい。騒音はしらずしらずストレスになってる
何度かここで相談したけどやはり旦那のしてきた事は虐待だなとわかった
治らなそうだから離婚を念頭に保育園入れたいけど旦那が保育園いれるのに反対してる
上はもうすぐ四歳。家庭に問題なかったら幼稚園入れたげたかったけど
変わらない旦那をみてると幼稚園入れる事に躊躇する
保育園申し込みいこうとすればキレる
身動きとれない
昨日は機嫌悪く物に当たり散らすから(この数日、当日欠勤しまくり会社で立場悪い)、音が怖い
トイレで戻して、顔合わせれば上から目線で文句と指示するのが気持ち悪くなるから暫くトイレでガクブル
562:名無しの心子知らず
09/04/01 19:10:41 YjEoCQpw
>>561
女性センターに相談してみたらどうだろ。
切れたら何するかわからない事を含めて相談したら
対処方法等教えてくれるみたいな書込みみた事あるよ。
凄く大変だと思うけど頑張ってほしい。
563:名無しの心子知らず
09/04/01 19:46:36 Byh4jPLn
>>561
そういう人(旦那)って、目上の人には気を使ってペコペコしてるんじゃない?
一度マジギレして、自分を怒らすと怖いという事を擦り込んでやったら案外効いたりして。
564:名無しの心子知らず
09/04/03 17:55:05 +0GI7G9S
それができないから困ってるんだろ
565:側近中の側近 ◆0351148456
09/04/04 10:10:42 /1OMzFRG
(っ´▽`)っ
罰として指を切断されるってのは許されるのかな?
(っ´▽`)っの小学校の頃のクラスメイトに、親指と人差し指以外の指がない子がいたよ。
1回悪いことすると、関節を1つ切られたらしい。
18回やられて、両手の中指、薬指、小指の第1、2、3関節が全部なくなっちゃった。
まあ、親指と人差し指があれば日常生活に問題ないから、当時は許されてたんだと思うんだけど。
今はダメだよね。
566:名無しの心子知らず
09/04/04 12:55:08 7mmhTaD1
おまえ何歳だよ…
567:名無しの心子知らず
09/04/24 23:50:50 I297hY4C
永遠の仔
白夜行
ファザーファッカー
568:名無しの心子知らず
09/04/25 00:32:22 JJJef7Bq
>>565
どこの部族なん?
569:名無しの心子知らず
09/04/25 01:24:36 jIuKjzkq
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:32:25 ID:mfPjcQwB
石神井公園の分園はひどい。本当にひどい。閉鎖してほしい。
中学・高校生ぐらいの頭悪そうなグループが池を取り囲んでアヒルに石を
投げつけたり(しかも常連・でかい石を力いっぱいオーバースロー)、
陸にいるときに追いかけまわして蹴飛ばしたり、この区の民度自体が最低。
最近2羽のうち1羽死んでしまったが、原因は言うまでもない。
石を持ったキチ●イに勝てる奴なんぞいるかい。
570:名無しの心子知らず
09/05/02 23:22:26 uHbU4JuV
虐待しそうとか私は大丈夫とか、綺麗事や希望的観測を言うのはやめた。
私は虐待する。してしまうクソ母だ。
子供が嫌いで虐待するんじゃなくて、臨界点超えるとムギーーッとなるタイプ。
もうしない、もうしないと反省して反省して、もう5回目だよ。
だから我慢するんじゃなくて、最初からムギーッを起さないように努力することにした。
ムギーッとなるのは自分に余裕がない時だから、
・疲れない。さっさと寝る。昼寝する。
・食事量を制限しない。
・家事は最大限手抜き。洗濯と掃除は日替わり。めんどくさかったら遠慮なくサボる。
・スケジュールを詰めすぎない。
最後のお守りがこれ。
・子のとびきり笑顔を写真に撮って、目に入りやすい場所に置く。置きまくる。
「こんなクソ母にもこんな笑顔で無条件で慕ってくれてんだぞ」って現実を思い出せば、
腹立ちは収まらなくても許すことができるから。
今度こそ虐待止めだ。祈願と覚悟と戒めのカキコ。
571:名無しの心子知らず
09/05/04 22:26:52 JVc+BsWr
>>570
あんたエライ。
がんばれ。
572:名無しの心子知らず
09/05/05 23:04:03 U7SryDwd
ちょっと聞いてみたい。
暴力のない真性ネグレクトの場合なんだけど、
子供は施設で辛い思いするよりも、今の状況のほうが幸せってことがあるよね。
母親はご飯作らないし子供の世話一切しないけど、
自分でご飯用意して食べて、自分でお風呂沸かして就寝時間決めて寝て、
朝の集団登校に遅れることはない。
時々食材何もなくてご飯作れなかったり、親が出かけたまま帰らなくて家に入れなかったりするけど、
施設に行くよりは100倍いい!ってことあるよね?
学校が認知しているみたいだから様子見てる状態。
573:名無しの心子知らず
09/05/06 00:30:57 NscDVqx9
>>572
子供はお母さん大好きだし、お母さんの傍に居られるならなんだってすると思う。
でも、どんどん傷ついていってると思う。
本人は平気だって言うと思うし、無意識に押しやって気づいていないと思うけど、
傷はどんどん蓄積されて、いずれ病気になって現れるよ。
今だけ見れば親元に居るのが100倍マシでも、
長い目で見れば施設に行く方がいいと思う。
だって子供は社会に出てからの方が人生長いんだよ?
病んだ精神で社会を生きていくのはこの世の地獄だよ。ほんとに。
574:sage
09/05/06 06:11:23 TtVIksGo
>>572
畠山鈴香を思い出した
575:名無しの心子知らず
09/05/06 06:42:53 LyXLoepL
>>574ヤツ、ったくー酷い事するよね。世の中を信じられなくなった子供の行末は何だろか。きっと また同じ事の繰返しなんだろか。悲しいね
576:名無しの心子知らず
09/05/06 07:30:52 ULyN6Xqr
まだ1歳で怒られても分からないのに、つい大声で怒鳴ってしまいます。
義両親と完全同居、小姑3人に事あるごとにゴチャゴチャ言われ
家の家事はほとんど私の仕事、妊娠8ヶ月目でお腹も重たくなってきて
毎日イライラしている状況です。
「うるさい!」「あっちいって!」などすごい大声で怒鳴ってしまって
子供はそのたびビクッとして悲しそうな顔をして泣きます。
何とかしたい・・・
577:名無しの心子知らず
09/05/06 08:12:13 NscDVqx9
同居解消と早めの里帰りでしょ。
家事なんてボイコットだ。なんで奴隷やってるの?
578:名無しの心子知らず
09/05/07 03:45:17 XahZqryc
毎年 ゆっくり虐待スレでは260万頭のれいむと多くのまりさが殺され食用とされている。殺す方法は
残酷であり、首を吊り、パイプやハンマーで叩き、時間をかけて殺している。
また、生きながらに火であぶり毛、皮をはがすこともある。まりさは、生きたまま煮ら
れることもある。ゆっくりの苦しみが大きいほど、その餡子は甘くなり、さらに虐待者
の精力の源になると信じられている。そして、その根拠は、苦しむ際に餡組織にたまる
『ゆドレナリン(ホルモン)』によるものだとされている。もちろんこれは、ゆっくり業界がたくみに
広めた迷信である。まりさ汁の場合には、リューマチや神経痛に効果があると宣伝している。
579:名無しの心子知らず
09/05/07 09:56:43 lKg0yg5U
>>572
一見、自立しているように見えても、幼い子どもには愛情が必要。
それが親じゃなくても、施設の職員でもいいの。
自分のことを気にかけてくれる存在がいるということが、真の自立には
不可欠だから。
そんな存在が皆無の状態なら、絶対施設のほうがいい。断言します。
580:名無しの心子知らず
09/05/07 20:01:12 c58oPiPw
>>576
うん、なんとかしようよ。
どう考えても1歳のお子さんは八つ当たりの対象でしかないじゃん。
生まれてたった1年なのにその環境はかわいそうだよ・・・。
あなたが早く家を出ようよ。
だんなさんは何も言ってくれないの?
581:名無しの心子知らず
09/05/07 20:54:07 rV05qXzj
>>576
低身長、チック、吃音、夜狂症、歯ぎしり、このあたりググってみて。
582:名無しの心子知らず
09/05/12 15:44:06 bGiSSHae
>>576
出来ない事までやろうとしてるからイライラしてるのもあると思う。
小姑にちゃんと立ち向かう方がいいよ。
自分で出来る事はやれって。
同居していても親子でも自分の事は自分でやらなきゃなんない。
精神的に自立していないからいちいち役割分担という都合のいい言葉でおしつけてくるんだし。
583:名無しの心子知らず
09/05/12 17:00:34 6qUQiO9A
秋葉原無差別殺人事件や
コンクリート詰め殺人事件でもあったように(既出かな?)
虐待を受けたこどもの精神(幼少期~思春期)は高確率で歪む
と思う。そして統計で見ると父親の虐待・横暴が全体の75%
以上当てはまってて、父親の虐待が危険因子になる可能性
がかなり高いということになると思う。
高校時代俺は友達は1人いるかいないかで関係も
親友ほどではなかった。学年にはそういうやつが2~3人いて
話を聞くとやはり父親と仲がかなり悪いということがわかった。
俺の場合は冷戦状態で十何年も同じ家の下で暮らしていながら
会話はひとつもない。(ニートではない、一応)
強く思うのが父親が殺人鬼を作り出す原因になる可能性が高い
ということだから失敗作を育てる前に気付いて欲しい。
躾には飴と鞭が必要で可愛がるだけでも叱るだけでもダメで
叱った後は子を抱いてやるなりしてスキンシップを取るべきだと思う。
キモ長文スマソ。
失敗作より
584:名無しの心子知らず
09/05/12 19:43:13 ZcWpXqmX
>>576
1歳はまだ赤ちゃんだよ、どなるのはちょっとかわいそうかも
八つ当たりしない方法を考えようよ…
環境をかえたりできないかな?
でも環境変わっても変われなかったりする人もいるんだよ
あなたは変われそうですか?
585:名無しの心子知らず
09/05/13 02:19:44 +Hg6iSTy
こんな時間に携帯から失礼します。
いきなりですが、私は年の離れた弟を虐待してました。9歳離れていて母親は私が10歳の時に再婚したので父親違いです。
離婚した父親とは別れてから一度もあった事はありません(もう1人両親が同じ二歳下に弟がいますが父親が引き取ったんでかすかな記憶しかありません)
私の両親(母と育ての父)は毒親だったんだと思います。今はすごくいい関係が築けているし、両親の事は好きですが、小学校高学年から中学2年まで、私はいつも弟と夜11時過ぎまで留守番でした。
両親はパチンコが大好きで毎日行ってたんです。週に3日は保育園に迎えにいき、私が弟を風呂に入れ、出前をとり寝かせていました。
「お母さんお母さん」と泣く弟が腹立たしくて、両親が出かけた後はわざと泣かせる様な事をしたり、なんども殴ったりしていました。
586:名無しの心子知らず
09/05/13 02:22:02 +Hg6iSTy
まだたった3歳位の弟をです…私が文句を言ったり怒鳴り散らすと「お姉ちゃんごめんなさい」と号泣していたのが忘れられません。
後悔してDV夫みたいに、「ごめんやりすぎたね」と抱き締めて数分後にはまた同じ様に虐待していました。私の思う通りに行動しないと腹立たしくて仕方なかったんです。
私が中学にあがると、両親は離婚して、私はグレはじめました。
父は莫大な借金を残していってしまい、母は昼も夜も働いていました。
また夜は弟と二人です…グレだしていた私は、夜遊びしたくてたまらなく、弟を寝かせた後に母が帰ってくるまで遊びに出かけていました。
弟が夜中目覚めると誰もいない事に泣き、近所の家に保護され、私は母に殴られ、何度も家出を繰り返し、中学卒業と同時に3年間母親とは連絡をとりませんでした。
私も自分でお金を稼ぎ、少しは大人になったと思い、家出から3年後、毎月お金を送り、19の時に母親に謝りに行き、今では普通に行き来していてすごく仲がいいです。
今年26になりますが去年結婚して、来年位には子供も…と考えています。
だけど弟にした事を思い返すと、とてもじゃないけど考えられないです。自分が怖いです。
「なぜあんな事をしてしまったのか」と思い返すと本当に涙がでます。
一度弟に「小さい時、私に殴られたの覚えてる?」と聞いたら「覚えていない」と言ってました。(私はかなりDQNだったんで、冗談ぽく聞いてみました)
自分が怖くて、弟の話を旦那にも話た事があるんですが…
旦那はすごく優しい人で、人間的に幼い私を包んでくれるすごくいい旦那です。(旦那も元かなりのDQNなんで中卒です。五年間の交際を経て結婚しました。)
587:名無しの心子知らず
09/05/13 02:32:54 +Hg6iSTy
私と違い、弟はグレる事もなくきちんと進学もして全うに生活しています。
現在弟とは仲が悪い訳ではなく(むしろ仲がいい。私が実家に帰ると友達と遊びに行かず家にいたり、夜2人でコンビニに行ったり、夜通し彼女の話を聞いたりもします)
私が若い時から仕事をしていたので、たくさん買い物につれていったりしていました(弟の持っているゲーム機など娯楽関係や服などほぼ私が買っていた)
今は私も結婚したし、弟もバイトをしているので、たまの小遣いを渡す位ですが、以前はやっぱり少しは昔の罪悪感もあったのかもしれません。
チラ裏ですごく長くなってしまい申し訳ありません。やはり虐待する人間は、いくら時がたとうと、してしまうんでしょうか?
私も子供を産んだら、またあんな辛い、痛い思いをさせてしまうんでしょうか?出来れば子供は諦める方がいいんでしょうか…
子供の事を考えていると、幼い泣き叫ぶ弟を思い出して涙が出てきます。
588:名無しの心子知らず
09/05/13 09:45:48 WzSxnjRJ
>>585~587
それは完全100%で親が悪いです、そして自分を責めない方がいいです。
ただ親から虐待を受けている以上産んだこどもに虐待する可能性は
高いです。これだけは言えます。
あと弟さんが殴られたの覚えてないってかいてるけど
多分本当は覚えてるんじゃないかと思います。
私も弟さんと同じ歳ぐらいの時、姉に熱湯かけられて泣き喚いた
記憶がいつまでも強烈に残ってますから。
ただ3歳ですから余ほどのことでないと鮮明に覚えてないと思いますよ。
虐待と思ってるレベルが客観的に虐待なのかもわかりませんし。
589:名無しの心子知らず
09/05/14 00:48:37 V5Mv4wJU
>>587
私も6歳下の弟に虐待まがいのことをしていました。
まとわりつく弟を叩いたり無視したりありとあらゆる意地悪をしていました。
両親が仕事で忙しくかまってもらえないなかったので、弟に八つ当たりしていました。
私は優等生だったのですが、弟はグレて大学中退です。
弟の人生をぶち壊してしまったようで常に罪悪感を感じています。
ただわが子に対しては今まで手をあげたりしたこともありません。
まだ赤ちゃんなので精神的な虐待はやりようがありませんが、
赤ちゃんに向かって優しい言葉以外を投げかけた事もありません。
両親との関係、主人との関係が良好であることが影響しているのかもしれませんが。
590:名無しの心子知らず
09/05/14 01:04:19 JrFa5yBX
誰が悪いとかじゃなく、虐待された弟さんもそれを悔やんでるあなたも
どちらも可哀想で悲しくて泣きそうになってしまいました。
親がアホだと子どもが本当につらい思いをしてしまうんですよね
弟さんが幸せな人生を歩まれますように!
591:名無しの心子知らず
09/05/14 02:20:03 i+5EmnRF
毎日近所のアパートから母親のヒステリー罵声が聞こえてくる
朝七時半から夕方までずーっと
「オラァー!」「フザケンナー!」とかなんとか
大声で怒鳴り散らしてて
子供の声はあまり聞こえない
虐待?通報するべき?
592:名無しの心子知らず
09/05/14 02:26:21 sFGmKqG4
>>587弟さんは勿論だけど、あなただって当時は子供だったんだよ。
自分を責めないで。幸せになってほしい。
そしてこれから先、もし弟さんが困ったときや苦しんでいる時、
力になってあげられる関係でいることや、そういう環境を作ることなんかを
今は前向きに考えたり、努力したりしている方がお互いの為になるんじゃないかな。
もしあんまり辛かったら、カウンセリングや、親にぶちまけて泣いてみるのも良いかもね。
悪いのはあなたじゃない、あなたのご両親が弱かっただけ。
593:名無しの心子知らず
09/05/14 02:37:20 9d0ha4BE
>>585
大人でも大変な子守を子供がやるなんて無理だったんだよ。
仕方ない、ではかたずけられないけど、悪いのは親。
あなたも弟さんもどっちも被害者だよ。
でも、もう一度弟さんと、きちんと話してみたらどうかな?
自分の気持ち、弟さんの気持ちと向き合って、受け止める。
そうすれば、前に進めるのでは?
594:名無しの心子知らず
09/05/14 12:32:19 +5AmDo2G
<<585 弟さん、むしろあなたに感謝しているのかも。姉で子供であったあなたが、毎晩風呂&食事の世話をしていたんでしょう?しかも、抱きしめたり…すごいことだよ。
泣いている弟を前に、あなたがどんなに心細さと理不尽さを感じていただろう…。よく頑張ったと思います。
助けてくれる人たちがいて、弟に対する反省を活かせば、良い育児やっていけるんでは?だって、弟を守ってきたのだから。
595:名無しの心子知らず
09/05/14 13:35:55 2u2VHZEX
虐げられた視点からレスを。
私は兄から虐待って程じゃないけどしこたま虐められた。
プロレス技をかけられることから始まって、物を取られる壊される。罵詈雑言吐きかけられる。
笑いものにされる。やることなすこと貶される。馬鹿にされる。反抗したら鉄拳制裁。
私はグレはしなかったけど壮大に中二病を発症して、正規コースからは脱線した。
今は兄の住所も電話番号も全く知らない。直接の関係もない。
その兄が今更「あいつ(私)は俺の影に隠れて可哀想だった」とか
「自分のやりたい道を選んで進んで凄い奴だ」とか言ってると親から聞いたが、薄ら寒い。
気色悪いこと言いやがって、そうやって周囲のご機嫌取って私を追い詰める気だろとしか思えない。
捻くれてるんじゃなくてほんとに信用できない。
兄は陰湿で暴力的で、自分を虐げてくるのが「当たり前」になっちゃってるんで、
そうじゃない行動は裏があるようにしか見えない。ハァ?って感じ。
逆に怒りを煽ってくれるというか……好き放題やっといて今度は理解あるお兄ちゃんの演出ですかーみたいなね。
とまあこういう事例もあるので、虐め倒した弟妹に関わる時は慎重に行動した方がいいと思います。
596:名無しの心子知らず
09/05/14 19:55:31 VL59kq03
585です。
レスくれた方々、ありがとうございます。
読んでいて泣いてしまいました・・・
自分の心の中にも、もちろん弟の心にも消えない傷を残してしまったんだと思っています。
>>588
そうですね。
両親はDQNだったと思います。その腹いせに弟を虐待していた事はまったく救いようがないですが・・・
私も弟は覚えていると思います。
最終的に私が家出をするまで、なぐっていたんで・・・
殴っていたけど、かわいがる時にはかわいがっていたんで、余計にひどかったかもしれないです。
よく、自転車にのせて友達と遊ぶ時に一緒につれていっていましたから。
588さんもお姉さんにですか・・・お湯はひどいですね・・・痕など残っていないんでしょうか?
私が弟にしてきたことは、あきらかに虐待だと思います。
597:名無しの心子知らず
09/05/14 20:00:37 VL59kq03
>>589
レスありがとうございます。
589さんも、弟さんがいらっしゃるんですね。
年が離れていると、親の目も下にいきがちで、腹いせに・・・っていうのは実は結構あることなのかもしれませんね。
年が近いと喧嘩で終わりますが、年が離れていれば、喧嘩ではなく一方的なイジメですものね。
子供さんには優しい言葉しかかけていないという事で、少し安心しました。
でも、やっぱり考えてしまいますね・
598:名無しの心子知らず
09/05/14 20:04:14 VL59kq03
>>590
レス、ありがとうございます。
優しい言葉をかけていただきありがとうございます。
なんだか本当に心にしみこんで、涙が出ます。
私も弟にはシアワセになってほしいと心から思っています。
599:名無しの心子知らず
09/05/14 20:16:59 VL59kq03
>>592
レスありがとうございます。
子供だった・・・確かにまだ子供でした。
そうですね・・・前向きに考えないといけないですよね。
旦那と子供の事を話していると、幼い弟にしていた自分の事・弟の泣き顔が頭をちらつき、子供をもうけることがすごく怖くなっています。
私みたいな人間は、きっと子供なんてつくらない方がいいんだろうな・・・
でも旦那との子供が欲しいな・・・
子供ができて、弟の様に虐待してしまったら・・・
と、泣けてくるんですよね。
>>593
ありがとうございます。
弟と話合いですか・・・
いつも謝ろう・・・と思うんですが、なかなかいい出せなくて・・・
私の自己満足のために、弟にいやな事を思いださせてしまうんじゃないか・・・と考えてしまい、まだ、冗談めいて聞いた事がある位です。
弟が3歳から小学一年生位までは殴ったりしていたんで、きっと覚えていと思います。
私の為なのか、思い出したくもないからなのか、意図は分かりませんが、一度聞いた時には「覚えていない」と言っていたので、それ以上つっこんで話も出来なかったし、謝る事も出来ませんでした。
600:名無しの心子知らず
09/05/14 20:27:43 VL59kq03
>>594
レスありがとうございます。
もう涙が出て仕方ないです。本当にありがとう・・・
弟が私に対して子供の頃からの感謝はないと思います・・・
でも、今の弟との関係を考えれば、少なくとも嫌われてはいないかな、とは思います。
私が実家に泊まる時なんかは、朝早くてもずっと起きて話をしたりするので・・・
(旦那はシスコンだと言います)
そうですね。
私が小学5年から、食事(といっても、両親がお金を置いていってくれていたので、出前をとるかラーメンなどですましていましたが)お風呂・寝かしつけと私がやっていました。
弟への反省を活かして・・・そうですね。
子供を望んでもいいんでしょうか・・・
>>595
ありがとうございます。
そりゃあ、いじめられた側はそう思いますよね。
きっとすごくおつらかったでしょう・・・
貴重なお話ありがとうございます。
私も弟に対してもっと考えて行動しないといけないかなと思います。
601:名無しの心子知らず
09/05/14 22:03:10 qwVbRhES
もし子を持つならば、ある程度の範囲で正しい愛情の感じ方・愛情の受け渡しの仕方という
子育てにも人と関わる上でも大事な感覚をしっかり育ててからの方がいいと思うよ。
アダルトチルドレンや機能不全家庭(機能不全家族)に関する本を
自分が納得するくらい読んでみるといい。
ただ辛い過去に対面する作業となるので沢山時間をかけて下さい。
602:名無しの心子知らず
09/05/17 05:29:02 MPqEIMTL
URLリンク(blog.auone.jp)
この人「発達障害」を理由に子育て放棄しているように思える。
虐待になるんじゃない?
603:名無しの心子知らず
09/05/17 13:00:35 S9qqtQyc
買物依存症に娘からのお金の支援…
治療になってないというか治療してない?
604:名無しの心子知らず
09/05/17 16:23:04 dRCjchbF
っていうか娘はまだ小さいじゃない・・・
605:名無しの心子知らず
09/05/18 18:58:13 TCtBl2Qb
丙午だから何だと言うのだろう。不幸だと言いたい?
母子家庭で支えは母のみなのにその母が買物依存症でADHDで子育て優先の為の買物や貯金が出来ない。
度合いにもよるけど、本人がお金の管理出来ないと自覚してるのだから
禁治産か準禁治産として家裁で宣告受けて後見人の管理下に置いてもらえるように
弁護士なりに相談してみた方がいいんじゃないかと。
606:名無しの心子知らず
09/05/18 21:45:54 TCtBl2Qb
>>605だけどあれからちょっと検索してみたら禁治産者・準禁治産者は
12年度から制度が改正して「青年被後見人」へ変わってるね。
ただ
・精神上の障害により物事を判断する能力が欠如した状態にある者
だから発達障害に精神障害も含まれる?かどうかわからない。
子供さんがおかしな感覚に育てばそれだけその子も人生で苦労する事になりかねない。
それを補佐してくれる存在を求めるのはかなり大事だと思う。
607:名無しの心子知らず
09/05/22 16:29:55 8h+o3Db1
【虐待致死傷罪制定及び虐待防止社会に向けての請願署名 】
URLリンク(www.shomei.tv)
平成21年4月、大阪市西淀川区でわずか9歳の松本聖香さんが実母とその内縁の夫に想像を絶する虐待を受け殺害されました。
遺体は動物が食べて身元不明となるように、裸にされ埋められました。
このような事件では子供の命が非常に軽く扱われています。しかしどれだけ凄惨な暴行を重ね子供を死に追いやったとしても、
傷害致死の軽い罪で済まされてしまうるのが現在の司法です。
刃物で刺して人を殺せば殺人であるのに、反抗もできない子供に暴行を重ねて死へ追いやる行為が
殺人ではないというのはあまりにも異常だと思います。
虐待致死傷罪の制定を求める署名にご協力ください。
(携帯)URLリンク(www.shomei.tv)
608:名無しの心子知らず
09/05/22 20:46:08 S1KSxiVz
>>607
署名家族4人しましたよ。
友人にも勧めました。
してくれたかは分からないけど。
609:名無しの心子知らず
09/05/24 13:39:53 Os3XXw++
>>602虐待だろ
610:名無しの心子知らず
09/05/24 19:01:05 UlC7BqJQ
2歳5ヶ月の息子がいる。
赤ん坊の頃からよく母乳を飲み、発達には特に問題もなく元気に育ち
現在もイヤイヤ癇癪はあっても年齢相応のもので、外ではよく遊びよく笑い
本当に育てやすい子で、とてもかわいいと思っている。
夫も割と時間が自由になる職業なので、よく子供の面倒を見てくれてるし
経済的にも結構自由にさせてもらってて、本当に恵まれた環境だと思う。
でも、ちょっとしたことでカーッとなって叩いてしまったり、大きな声でねちねちと怒鳴ったり
可哀想なことをしてしまう。あとでいつも自己嫌悪になる。
イライラの原因は明らか。引きこもりの義妹とその母である義母。
はじめは可哀想だと思って、色々な病院を紹介したり、アドバイスなどしてみたけど
「自分はマトモなのになぜ病院に?放っておいて」みたいな態度で頑なに何もしない。
食事の用意だけはするみたいで、それが出来るんだしと義母ももう何もしない。
でももう何年も家から1歩も出ていない、本物のひきこもり。
夫の仕事の都合で、将来は必ず義母義妹の住んでいる建物に移らねばならないので
縁を切って放置とかそういうこともできない。どうにか出て行ってもらうほかない。
でも当の本人たちは何もしない。なあなあで日々を無為に過ごしている。
このストレスが月に1度くらい爆発して、子供へ向いてしまう。
2歳児のイヤイヤもあいまって、最近はその頻度も上がってきた。
もうどうしたらいいかわからない。相談したって、誰も助けてくれない。
こんな環境で育ててたら、子もきっとおかしくなるよね。
なんで産んだんだろう。なんという可哀想な事をしたんだろう。
611:名無しの心子知らず
09/05/24 22:19:53 EUX1x/y5
>夫の仕事の都合で、将来は必ず義母義妹の住んでいる建物に移らねばならないので
ここをどうにかしたらいいと思う。将来的なことであれば不可能なことなんてないよ。
お金はかかるけど、住居を用意すれば義母義妹が外に出る事は無理なのかな?
精神的な苦痛をお金で取り除けるのなら、お金なんてくれてしまえ!だよ。
612:名無しの心子知らず
09/05/25 00:37:28 DAdcQ6yV
>>610
自分でどうしようもない事、どうにもならない事を無理にやろうとするとそうなるよ。
「でも普通に考えたらそこはこうするでしょ?」という事を出来ない人というのは存在するんですよ。
それがあなたの義妹と義母。
そのまま色々と自分の良いと思える方向に改善しようとする事で逆に悪い方に進んでしまうパターンに嵌まってると思う。
共依存という言葉を検索してみるといいかもしれない。
現段階で余計なおせっかいで済んでいるなら諦めてその人達を意識しない生活を心掛ける方がいい。
でないと本当に共依存になってしまうよ。
あなたがなんとかしたいのに出来ない事で抱えるストレスこそ子供に関係ない事だから
意識しないようにするか一緒に住まない方向で旦那さんと話し合う方がいいと思う。
なんで生んだんだろう、なんて何をどうしても取り消せない事で悩んでいるなら
それは相当後ろ向きになってしまっているのだから貴方にとってとても重荷だという事ははっきりしてる。
子供や妻との健全な生活を選んで貰えるよう話し合いしてみてください。
仕事の都合で同居というのは職場の移動なのか、給与の減額の為に同居なのかわからないけれど
苦しくても距離があった方がいいなら貴方自身子供が可哀想と言っていないで
現実にとれる方法をどんどん探って強い姿勢で立ち向かわないとならない所だと思います。
613:名無しの心子知らず
09/05/28 23:23:14 PsitjZAA
虐待したこと一年半。虐待やめて二年半。で、どんなに我が子を思い行為を悔やんで大事にしても子供は時々思い出すらしい。
何とかしたいな。人生やり直したい。
614:名無しの心子知らず
09/05/28 23:49:44 aWxDtopB
>>613
やってしまった事は取り消せないという事を受け入れて
子供がもうあんな事は無いと思い安心出来るようになるまで
思い出す度に謝るなり抱き締めてあげるなりしよう。
一生の事かもしれないけれど、それだけの事をしてしまったのだという事だから。
あなたも辛いかもしれないけどどうか自分を責め過ぎず頑張って下さい。
615:名無しの心子知らず
09/05/29 00:30:23 2C3hJJDD
虐待か。
私が小さい頃はよく殴られたり、押さえつけられ馬乗りでお灸据えられたな。
それがいいのか悪いのかは自分でもわからんけど
616:名無しの心子知らず
09/05/29 00:39:10 Nsx64v0C
怖かったよね
怒鳴ってごめん
ごめんね
自分が怖い
もうやだ
617:名無しの心子知らず
09/05/30 16:35:46 9VA69a1d
>>616
あなたも苦しかったよね
抱っこして一緒にいてあげて
あなたが笑うと子どももとても嬉しいんだよ
618:617
09/05/30 16:56:45 9VA69a1d
それと一緒においしいものを食べるのもいいよ
619:名無しの心子知らず
09/05/31 04:35:18 rnOzCK0V
>>586
あなたが考えるより事態はもっと深刻で、
姉が怖すぎて記憶を無くすような人格障害になったのかもね
加害者側が気になる以上に被害者側はショックは大きいから
620:名無しの心子知らず
09/05/31 04:36:23 rnOzCK0V
>>
621:名無しの心子知らず
09/06/01 00:34:16 GJjMm/dN
>>619
言いたい気持ちは凄くわかる、でも今責めても
昔の事すぎてどうしようもないもんね
リアルタイムなら言いたい事いっぱいあるけどね
親がバカなんだからオマエだけでも弟を守ってやれや!とか突っ込みたいよね。
622:名無しの心子知らず
09/06/02 17:45:14 e8cRxMuZ
>>621
彼女も十分誰にも頼れず不安な中で成長してきたわけだから
あかの他人の自分達が「やれや!」とか上から目線で言えないけどね。
心像投影や正義の押し売りで文句言うもんじゃないよ。
623:名無しの心子知らず
09/06/05 23:44:07 M7wkwfnN
>>622
それでも許されるものではない。
624:名無しの心子知らず
09/06/06 00:27:01 Mx+aTu1O
ま、この場合は弟が許したか、または「忘れたことにしてやってもいいか」としてるのだから、
外野がやいのやいの言う必要は無いでしょ。
ましてや20日近く前のレスを穿り返してまで議論するこっちゃない。
625:名無しの心子知らず
09/06/06 12:17:17 fyHPPnkO
思い出したくない辛い過去として自分の中に封印しているんだとオモ
626:名無しの心子知らず
09/06/06 22:01:25 Pfa4YpqS
あまりに辛い過去は記憶から薄れていくという現象で精神を護る事もあるからね。
それが段々受け入れられるようになってきたり、或いは自分は望んでいないのに
ある時から急に思い出したりするようになったりする事もあるし。
辛くても乗り越えるか、それに潰されて荒れるか、色々だね。
627:名無しの心子知らず
09/06/11 22:52:50 REX0+wat
ベランダのお向かいさんのおうちから定期的に子供の泣き声が聞こえます。
泣き声というより悲鳴に近い感じがします。
実際何かされているのか遠くてよくわからないので
なんともいえないのですが、乾いたパチンという音が聞こえてくる感じが…
たまにすごい喚き声を上げているので、とても窓を開ける気になれません。
こういう場合って、もし勘違いでも通報したほうがいいのでしょうか?
そもそも一軒家から夜鳴き程度でここまで声が響く事はないと思うんですが。
628:名無しの心子知らず
09/06/12 00:24:35 xKnCbrMb
通報したいな
629:名無しの心子知らず
09/06/12 01:02:29 uRgw+Pgu
小さい頃、嫌な事や苦しい生活してたことって
社会人の時は忘れてたんだけど
いざ、自分が結婚して育児始めるとフラッシュバックして
いろんなこと思い出すよ。
そうすると、自分が育ってきたプチ放置児という礎があり
それでも、自分は今普通に生きれてる!…けど。自分の
子供には愛情たっぷりに育てたい、でも、自分の子に
対して何でここまで甘えるの?とか葛藤がある。
630:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/12 16:06:24 006s5UqN
自分も親から虐待されたよ。
味噌汁をこぼしただけで、顔にかけられたこともあった。
火傷したが、すぐには手当てしてもらえなかったな。外傷が今も残ってるってことはないけど。
でも自分は親を尊敬してる。
あの時の虐待があったから今の自分があるんだ。
笑うことさえ規制されていた。笑えばたちまち親父がかけつけて、僕を殴った。
それらはしつけの一貫だったのだろう。
今の子と親たちをみてみろ。彼らは、親子で一緒にテレビをみたりして疑問も笑ってたりするんだろうなって考える。
そこに何の疑問も持たずに笑ってる。
だから、バカな子供達が育つんだ。
僕は子供を虐待するよ。いや、これはしつけだけどね。
嫁も止めるし、子供も今は嫌がってる。大泣きだよ。
でもそれは今だけ、辛いだけ。きっと大人になって僕に感謝する日がくるよ。
自分の育てられ方に誇りを持つ日がくる。
631:名無しの心子知らず
09/06/12 16:12:58 RnI/IArM
>>630
被虐待児=立派大人になるってこと?
632:名無しの心子知らず
09/06/12 16:18:10 5YBziV/f
>>627亀かもしれないけど通報するべき!
てゆうか、してほしい。
633:名無しの心子知らず
09/06/12 16:22:49 DFWiv51+
キチ害バカ親が子供産んで育てられるのかよ? 子供は何も悪くないんだぞ! 気持ちいい事しといてアホか! 子供に虐待されちまえよ! カス!!
634:名無しの心子知らず
09/06/12 16:24:47 B+A18a8f
>>630
どこに疑問を持てばいいの?
親子が一緒にテレビを見ること?
親子が一緒に笑うこと?
635:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/12 16:28:14 006s5UqN
疑問とかじゃない。
ちょっと8行目文字消し忘れてるところあるし、順序も錯誤してるところあるけどね。
自分は親の育て方に誇りを持っているから
自分の子供もそうやって育てるだけ
まぁ、自分の育てられかたに誇りを持ってない奴は分からないんだろうけど
適当に育てられてるから
636:名無しの心子知らず
09/06/12 16:32:06 B+A18a8f
自分の育てられ方に誇りを持っているから、
そうでない(ように見える)他人を好きなようにに貶めてよい、
というその態度もご両親の教育の賜物なのでしょうね。裏山裏山w
637:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/12 16:36:37 006s5UqN
だからそうかいてるじゃん
低スペばっかりかよ
638:名無しの心子知らず
09/06/12 16:46:40 QH53GzNm
でもこの人はっきり言って子育ての方法は間違ってるけど、他の虐待親と違って自分が受けたい教育を子供にしてるんだよね。
その点ではただの虐待親よりは評価できる。
でも虐待は絶対に許されるものじゃないんだけどね。この人も普通の教育を受けていればまともな親になったかも…と考えると本当に子供への虐待は大罪ですね
639:名無しの心子知らず
09/06/12 16:59:56 9+eMAsG+
マジキチ
640:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/12 17:07:00 006s5UqN
しかし、今自分でも思ってみたんだけど。
虐待って言うのは、自分がしつけだと思ってても、虐待してない側が虐待だって言いだすよな。
僕は子供が小島よしおを見て笑ってたらおもいっきり殴ってチャンネルを変える
嫁はそれを酷いと言って止めるんだけど、ただの教育方針のずれにしか思えない
僕はそのまま嫁も殴る。二人とも泣くんだけど、笑ってるよりはましだろうと思って放置するかな。
自分にとって辛いことがある場合、そのことに理由を探すだろうから。
僕も親にかなり殴られたよ。いきおいで壁まで飛ばされたこともあったね。
僕の弟と妹は、一度も殴られなかった。方針が変わったからなんだろうな。
でも、僕の方が出来がいいよ。
殴られたからだと思ってる。
親に感謝しなくちゃね
641:名無しの心子知らず
09/06/12 17:16:36 oTaSxjNg
釣り針は錆びてるし、餌も美味しそうじゃないし…
642:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/12 17:21:18 006s5UqN
書きすぎたと言う点では反省するけどね
643:名無しの心子知らず
09/06/12 19:18:53 qLK32DHC
自分がしつけだと思っていても虐待だと言い出す輩
↓
第三者が基準にそって判断したらわかるので
自動相談所にでも聞いてみたらいい。
そんな事もわからないなんて相当出来が良過ぎるみたいだね。
644:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/12 19:30:58 006s5UqN
親父は僕を殴ったけど、母親は僕を愛してるようだったよ。
僕の写真はアルバムに山ほどある。ビデオテープも。異常なくらいある。
親父が僕に妬いてたって訳でもないんだろうけど、子供を生んで豹変する母親っているだろうな。
急に夫を敬わなくなると言うか。お父さんみたいになっちゃダメだとか言って、自分のさしで正義を計るようになる。
自分の母親はそのようなタイプだったんじゃないかって思うし、それが間違いだったと思う。
弟や妹は暴力を振るわれなかったが、同時に写真もあまり取られていなかった。
虐待はあったが自分は両親から愛されてると思ってる。
自分は誰よりも出来がいいと思うしね。それは、良心の育て方が良かったんだろう。
弟や妹はカスだな。ほんとに。
ついでに、弟や妹のように育てられている人間もカスなんだろうと思う。
ま、自分のことこんなに話すのもどうかなーって思うけど・・・。
それぐらい自分の教育方針には自信はあるってことかな。
645:名無しの心子知らず
09/06/12 19:54:05 foVfoqM2
>>644
釣りじゃないなら病院池。
かなり歪んでるが、まだやり直せる。
今からでも遅くない。
646:名無しの心子知らず
09/06/12 20:25:24 qLK32DHC
>>644
どういう子に育つかは自分が年とって死ぬ時くらいにわかるんだから
黙って育ててなよ。
ただ自慢話ししたいなら他所でやらなきゃ誰も誉めてくれないよ?
ここの人の神経逆撫でしたくてレスしてるなら性格に問題あるよね。
そしたらそれが子供に影響するからとても自信がある教育出来てるとは言い難いし。
647:名無しの心子知らず
09/06/12 20:41:42 qSkN65hx
相談というか、意見を伺いたくて来ました。
失礼があったら陳謝wwww
>>627と同じ感じなのですが状況をぼかしつつ箇条書き
・日に三度程、子供が大声で泣いている(推定1歳と3歳)
・子供の声を上回る母親の怒鳴り声
・何か物で何かを殴る(当てる)音
・朝方と深夜に頻発している模様(長いと数時間)
・母親の声が大きいので稀に内容が伺えるのだが、飯を食うのが遅いとか掃除機の邪魔だとか些細なネタで長時間粘る模様
・父親は怒ってる様子が無い
・一軒家
・昼間、母親に会うとマダムスマイルでにこやかに挨拶してくるwwwww
とりあえず、今は平和な模様。
凄い迷ってる。
一言でいいから通報したほうがいいレベルか否かだけ教えて頂きたい。
648:名無しの心子知らず
09/06/12 20:51:31 INy3JfIG
URLリンク(18kin.mobi)
誰か通報してください。
URLリンク(18kin.mobi)
息子のお友達の@@ちゃんオムツ
保育所のお友達で家に遊びにきます 預かってます夜 その間そのママはパチに まだオムツです
某オークションに出品されています。
これは児童ポルノ&虐待ではないでしょうか?
皆さんも通報お願いします。
649:647
09/06/12 21:15:00 qSkN65hx
どうしようwwww
また泣き出した
650:名無しの心子知らず
09/06/12 21:46:10 qLK32DHC
真剣な回答が欲しいのならならふざけてる調子の時に使うwwwのはNG。
651:名無しの心子知らず
09/06/12 22:28:50 iRa+HMSk
>>648
なんか、人のこの写メを顔かくしてでも掲載しちゃうんだね。なんか嫌だな。
652:名無しの心子知らず
09/06/12 22:48:38 Ik7HTL2v
>>649
通報したら?
間違ってるかどうかは公的機関が決めるから。
653:名無しの心子知らず
09/06/12 23:01:15 Ik7HTL2v
>197:ユビー ◆6wmx.B3qBE 2009/06/12(金) 16:40:02 ID:006s5UqN[あん☆]
> 外に分からないように虐待すればいいのに
> 外に分からないように虐待すればいいのに
> 外に分からないように虐待すればいいのに
真性でしたか
654:名無しの心子知らず
09/06/12 23:39:24 QHPfdTzd
私も親から虐待されてましたがそれでも親に感謝て
言ってる間は精神的に自立できていないと思います。親を憎み、怒りを出し切って始めて自立していくんです。今もまだ怒りまでいってなくてもあえて親を否定してみて下さい。
成人してる方が短い期間でおさまります。憎しみから親の弱さを受け入れる事ができれば、我が子にも虐待せずに済むはずです。
虐待は連鎖するので
苦しくても過去から逃げず向き合う気持ちが大切です
655:名無しの心子知らず
09/06/13 01:36:16 rsVUHc7V
親に怒りを出すパワーがない。すでに憎んでない気がする。
だって、頭おかしいんだもん。アルツとアスペの夫婦になってる。
わたしも子供虐待してる。やりなおしても同じことしそう。
たった一つの方法は、子供を生まないこと。
でもわたしは、どんなに親にひどいことされても、生まれてきた方が良かった。
親が愛してくれるかどうかって、重要だけど些細なことなんだよ。一種の宗教。
656:名無しの心子知らず
09/06/13 02:07:30 ssXl9dN+
夕飯食べさせなかった。
657:名無しの心子知らず
09/06/13 02:08:58 ssXl9dN+
自分も親に何度も食事抜かれて、
ひもじい思いをしながら汚い布団にもぐりこむみじめさは
わかっているはずなのに。
658:名無しの心子知らず
09/06/13 03:06:32 vebJdDWX
今日は自分が熱があって病院行ったんだけど
待ち合い室の近くに小児科があったからちびっこが多かった
ベビーカーに赤ちゃんと、4~5才の男の子を連れてるお母さんがいて
赤ちゃんが具合が悪そうでずっと泣いてた
お母さんが会計か何かで離れると
男の子が苦しそうな赤ちゃんの鼻つまんだり、
それで咳き込と頬をつねったりしだして驚いた
ちょうどお母さんが帰ってきてその時は「だめでしょ!」って叱ってたけど
自動ドアから外にでたら、男の子がエビぞりになって前につんのめるほどおしりを叩いてた
起き上がった男の子の腕を勢い良く引っ張って反対側に転んでた
見てたらお母さんと目があって
ベビーカー押しながら、起き上がってる途中の男の子の手を引っ張って
2段ぐらい階段になってるのに引きずりながら歩いて行った
なんかこわかった
659:名無しの心子知らず
09/06/13 08:45:14 P8k8qoIC
>>658 熱はおさまりましたか?お大事になさってください。
病院での幼児のことですが、その子とお母さんの気持ちを考えると、胸が痛みます。風邪で苦しむ下の子のことで、上の子がお母さんの気をひきたいのに、うまく伝わらない。お母さんは下の子の看病と心配。上の子は下の子に悪戯までする…
そんな時に、誰かが上の子の子の気持ちと、お母さんの大変さを代弁できると、この母子が救われそうな気がします。
660:名無しの心子知らず
09/06/13 10:09:12 Mwg8my3+
>>659
そんな甘い解釈で済む話じゃないと思ったよ。
子供ってのは、自分がやられてることを人にもするもの。
やられたことのないことを、自然発生的にやったりしないよ。
上の子は、普段から母親に鼻をつままれたり頬をつねられてるんだよ。
人目のあるところでお尻叩き&階段引きずりをやるぐらいだから、
家でとんでもなく虐待されてるんだと思う>上の子
今は赤ちゃんで可愛がられてるらしき下の子も、
いずれ2歳ぐらいの反抗期というか自立期になったら、
虐待され始めると思う。
661:名無しの心子知らず
09/06/13 11:32:01 vW4Ye9WV
親から虐待され、兄から憂さ晴らしサンドバッグにされるのか。
下の子の人生は不幸が約束されてるな……
仮に親が下の子を虐待しなかったとしても(子供のうち1人だけを虐待する親はいるし)
兄から憂さ晴らしサンドバッグにされるのは変わらないし。
662:名無しの心子知らず
09/06/13 12:16:21 t9lLGhka
>>660
>子供ってのは、自分がやられてることを人にもするもの。
>やられたことのないことを、自然発生的にやったりしないよ。
そんなことはないよ。
別に親から虐待や嫌がらせされてなくたって、
上の子にとっては親の愛情や心配を一心に受けている(という風に見える)
下の弟や妹なんて、ウザくてしょうがないもの。
親のほうは平等に接しているつもりでも、上の子は下の子に嫌がらせする。
もうそれは、兄弟姉妹として産まれたら逃れられない宿命みたいなモン。
663:名無しの心子知らず
09/06/13 13:47:56 cNqJKl4U
>>662
知ってる中でだから微々たる範囲だけれど兄弟・姉妹が凄く仲のいい所も数組あるから
何もなくても下の子は絶対鬱陶しいとは限らないよ。
突拍子も無い事をする子も居れば自分がされても我慢して更に下の子まで
護ろうとする子もいるから一概にどうとは言えないけど
鼻つままれたりする行為が日常である方が行動としては更に出る確立は高いと思うよ。
またはもっと酷い事(叩かれまくり蹴られまくり)されていても
小さい子だから鼻摘む程度の事で発散みたいな感じとか。
(うまく身動きとれない幼児にしたら鼻摘まれるのでも大変な事だけど
上の子の感覚からすると鼻摘むくらいで許してやるよという感覚んだと思う)
上の子も穏やかに甘えられる環境を親が作れればいいんだろうけど
そればかりは親の状況と性格によるからね。
私は3人兄弟で1人女だったから兄弟みな虐待されてても極たまに私だけ可愛がられる場面もあって
それに嫉妬した兄弟によく八つ当りで殴る蹴るとか階段からつき飛ばされたりした。
その中で私の場合は絶対人に痛い事出来ない性分に育ったけれど
でも身を護る為に必要な反撃すら戸惑い躊躇ってしまっていたので
相手がエスカレートする面もあったから、それが良しとは思っていないけどね。
親がDQNだったんで子は放置だったんだけど、やっぱ親が親自身含めてちゃんと
子育て出来る環境を心掛けないとならない事だけはしっかりわかった。
664:名無しの心子知らず
09/06/13 18:10:35 Mwg8my3+
>>662
鼻をつまんだり頬をつねるという行為を、
上の子は誰から学んだのかっていうことです。
下の子をウザく思っていても、子供にはできること・できないことがあります。
殴る蹴るというのは、誰かから習わなくても本能的にでる行為である可能性がありますが、
息をつまらせるようなこと(鼻をつまむ)や、
局所的にものすごい痛みを与える(つねる)ことは、
誰かに習わないとできないことだと思います。
どう考えても大人の発想というか、
子供が子供の考えだけでできることじゃありません。
665:名無しの心子知らず
09/06/13 19:20:26 t9lLGhka
>>664
それを言うなら、鼻をつまんだりつねったりする子は
皆親からそういうことをされているということ?
そんなことは、友達同士でも必ずあるし誰でも覚えることだと思うよ。
そりゃ大元までさかのぼれば、どこかで「大人に教えられた」子がいるんだろうけど
「つねる子は親からつねられているから」というのは暴論だと思う。
666:665
09/06/13 19:21:38 t9lLGhka
あ、誰でも覚えることではあるけれども
誰でもが他人にやる、ということではありません。念のため・・・
667:名無しの心子知らず
09/06/13 22:20:02 6zX5NbTl
確かに暴論だな。
危険な決めつけだ。
668:名無しの心子知らず
09/06/13 23:07:53 jQknrnqh
私は親からお尻ぺんぺんすらされたことが無いけど、
すぐ下の弟の髪を引っ張ったり、鼻にピーナッツを詰めたりして怒られた事があるそうな。
当時2~3歳。
ただし5歳になった時に生まれた弟には一切意地悪せずに、可愛がってたらしい。
親がしたから子供がするって決め付けはどうかと思うけど、
5歳になれば、さすがに小さい小さい赤ちゃんを可愛がることが出来るんじゃないかな?
その点でその子はおかしいように感じる。
669:名無しの心子知らず
09/06/14 10:58:28 Yg+OHlOX
だからそれが何かしらのサインの可能性大なんだって。
670:664
09/06/14 22:54:33 ioTZ5CWp
>>665
>>658の場合、
帰り際に母親がかなりおしりを叩いてたり、階段をひきずってたそうだから。
これはかなり虐待が疑われます。
鼻つまみや頬をつねるというのも、家で普通にされていた可能性は高いと思ったんですよ。
その、鼻つまみや頬をつねるということだけ取り上げて書いたのは
暴論と言われても仕方なかったです。
決め付けるような自分の書き方も悪かったと思います。
ただ>>658の話の場合は、親からそうされているだろうとしか思えなかったので。
671:名無しの心子知らず
09/06/15 02:53:01 UHYKyFVT
ちょっと意見が欲しいんだが、育児放棄とは違う次元の「メシ抜き」は躾なんだろうか?
ウチの場合は叱られたときじゃなくて、喧嘩した時がメシ抜きだったな。
口だけ達者なマセガキだったせいで小学生の頃よく些細なことで親と意見が対立してた。
母親にとってこっちが間違ってることを認めさせる手段が飯抜き。謝るまで。
自分が間違ってるとは思えない内に意味も分からず謝らなきゃいけないことも悔しかったし、
母親のことよりも空腹にすら勝てない自分の弱さが大嫌いになった。
そのうち逆らう気力も無くなって、本当の気持ちを親に伝えることも無くなった。
今は自分にも態度とか反省すべきところもたくさんあったと思えるから親を責める気はない。
それでもやっぱり、どんなことがあっても生理現象に訴える躾ってのは絶対に間違いだと思うんだ。
それで子どもが健全に育つとは思えない。
672:名無しの心子知らず
09/06/15 08:50:41 lp28l5dz
>>671
生理的現象(食・睡眠・排泄など)に訴えるのはてっとり早いからだろうね。
親御さんがそれ以外には全く効果が無いと思ってしまったのかな。
必要な分食べられる事、風雨の心配なく安心して眠れる事は有り難い事なのだ
と心底感じられる経験をすると大人でも随分殊勝になる。
でもそれはどうしようもない時(飢饉・戦中・戦後・災害)などで回りも食うや食わずで
集団で経験をした人やかなりの赤貧だった人くらいだと思う。
それらがあって普通・当然という時代の人には確かに有難みは薄れる場合が多いけれど
親が「与えられるが与えない」という使い方自体虐待になると思う。(対子供)
ご飯を粗末に扱ったとかでも無い限り、他の方法のほうが健全であるのに関わらず
そういった他より簡単な方法で精神的に訴えかけるのは楽だからというのは多分にあると思う。
それにご飯を粗末に扱った、例え大切にする心を育てたい、といっても
どう諭すかでも随分違うよね。
諭すと同時に凄んだ声と言い方で威圧的に「だから言っただろ」と恐怖を植え付けて
支配的にするのもいけないと思う。
昨今では自分の憂さ晴らし的な罰だったりして潔癖なまでに躾ないとと焦ったり、
あるいは暴力的に必要無い反省を強いる事も多い。
なんかまとまってないな、ごめん。
全体的に思うのは反省のさせ方が間違ってる事が虐待かと(虐待は酷い事だけどその度合いもあるしね)。
673:名無しの心子知らず
09/06/16 10:59:17 DJ+tFenb
小3の男の子と4歳の女の子がいます。
男の子のことを虐待しているかもと悩んでいます。
私は、パートで4時まで仕事をしています。
学童保育へ行っていますが、ほかの子よりかなり早く迎えに行っています。
食事も、毎回手作りにしています。
公文式とスイミングを週に1回づつ行って、それ以外のお稽古には行っていません。
息子の学校の忘れ物がひどく、宿題を忘れたり、プリントや鉛筆や消しゴムを毎日のように失くします。
家庭訪問や連絡帳で、先生からは、よく気をつけるようにと言われています。
毎日のように、チェックを入れますが、息子から鬱陶しい、といわれて、泣き喚かれます。
私は、その泣き喚きが始まると、ついつい力でねじ伏せようとします。
100点取れとか、学校でいい子になれとかぜんぜん言ってなくて、ただみんながやってることを
当たり前にやって行ってって言うのが、なぜおかしいのかわからなくて、感情的になります。
そんな私を見るのが、息子はもっと嫌で
「学校へ行くのが嫌だ。学校の宿題や用意をするのが
嫌だ。それで忘れ物を絶対してしまうから、学校へ行きたくない。
行くのが嫌なのに、行けというママが嫌だ。だから
ママ、死んで」と、10日ほど前から、2,3日に一回は言われます。
死ね、といわれてしまうと、どうしても暴力してしまいます。
今日は、朝からそんな風でしたが、なんとか学校へ放り込んできました。
今、一人になって、思うのは、私がいなくなれば、
子供は自由になれるのかな、ということです。
たたくのも、言い合うのも、嫌なのです。
子供は親の思うとおりにはならないと思いますが、
学校で家でやってきなさい、といわれていることは
やっていかないといけないんじゃないか、と思うのです。
それをがんとしてやらない息子に、結局最後は
虐待になってしまう私なのです。
もう、疲れました。
8歳の子に、死ねとほぼ毎日のように言われ、我慢し、
我慢ができなくなると、虐待し、そんな毎日が嫌です。
どうしていいかわかりません。
674:名無しの心子知らず
09/06/16 11:45:09 G8rcIZPx
>>673
読んでてちょっと涙出た・・・
お母さんほんとにがんばってるのにね。
子供に当たり前のことをさせるのって、なんて難しいんだろうか。
宿題をちゃんとやったり、忘れ物をしないようにしたり、
子供によっては本当に難しいことなんだと思うよ。
そういう注意を親に要求する先生なんだね。
宿題を忘れたり、忘れ物したりすると、お子さん自身は先生から
どんな指導をされているんだろうか?相当厳しく言われてるのかな?
お母さんも辛そうだけど、子供さんも相当追いつめられてる感じだよ。
675:名無しの心子知らず
09/06/16 12:41:11 X1LGwXmW
>>673
お子さん、ちょっとADHD傾向でない?
URLリンク(www.adhd-navi.net)
上記の様な症状があったら調べてもらったら?
もしも障害のせいだと分かったら仕方ないと思えないかな?
676:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/16 15:17:39 Kq6lwlzP
虐待の告白って、実際は、自分を正当化してほしい人の願望が表れたものなのかもな。
僕も人の事はいえないけど。
どの告白を見ても、それに対するレスは。
「あなたが変わらなければならない」
「もっと、こういうふうに考えてみれば?」
そんなのいまさら無理にきまってるじゃんって思うんだけどw
677:名無しの心子知らず
09/06/16 15:24:52 bs/qAkm0
虐待してる人って最後は開き直るよね。サイテー
678:名無しの心子知らず
09/06/16 16:05:33 DJ+tFenb
レス、ありがとうございます。
今日、これからどうやって子供と向き合っていいか
正直わかっていません。
ただ、私が感情的にならないようにだけ念じています。
ADHDは保育園のころより疑いは持っていますが
夫が息子を勝手に病人にしたてるな!と怒り、病院へ行っていません。
私も、もし息子が病気だったら、折り合いがつくのかわかりません。
私がこの家庭からいなくなれば、家庭内はまた楽しく過ごせるのでしょうか。
夫は基本的に土日しか子供と接することがありません。
私より楽観的に物事を見ることができる人だと思います。
子供のためには、すべてを夫に任せ、私は家族から離れるほうがいいのかな、と
思っています。
やはり、叩いたりはよくないです。やったあと、後悔します。
ただ、楽しく過ごしていたときもたくさんあったので
子供と離れるのがつらいです。これも、虐待する親の考えなのかもしれないので
子供のために自分がいなくなるようにしなければならないのですが
決心が付きません。
679:名無しの心子知らず
09/06/16 16:18:58 DJ+tFenb
すみません。
叩かれる子供の気持ちになったら、私の気持ちなんて関係ないですね。
なるだけ早く離れるよう、夫とも相談します。
すみません。
680:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/16 16:22:52 Kq6lwlzP
子供が親に合わせるべきだろ。
それが家庭ってもの。
それを早く察した子供は優秀だし、
殴られまくってるのに、自分が悪いと思わない子供はダメな奴だな。
僕も子供のころ殴られまくってる理由が分からなかったけど。
子供を殴るようになってから分かった。
この瞬間僕は優秀になったんだろうなと。
「お父さん、あなたの言いたかったことが今ようやく理解できました。ありがとうございます。」と思えたよ。
681:名無しの心子知らず
09/06/16 16:24:33 bO0Z9KX0
家を離れる勇気があるなら
その前にウルサイ勘違い旦那(失礼)をどうにかして(または無視して)
病院でお子さんを診てもらう方が先じゃなかろうか?
682:名無しの心子知らず
09/06/16 16:31:44 tYFfsmQk
>>676
釣りなのかわかんないけど正当化だけではないと思うよ。
どうにかしたいがどうしたらいいか分からない状態で人に相談する事で
自分では気が付かなかった部分を指摘される事で気が付く場合もあるし。
今さら無理と判断出来るほどに経験がある人のレスには思えないよ。
683:名無しの心子知らず
09/06/16 16:33:29 tYFfsmQk
>>680
そっか、>>680はあわせる事で危険回避をしてきたって事なんだ。
そしてまだそこから抜けだせていない。
自分が我慢してきてまだ辛いからそういう言動になっている事や
自分と人の子を分けて考えられていない事を受け入れないと段々人が離れていくよ。
684:名無しの心子知らず
09/06/16 16:38:30 G8rcIZPx
>>678
うちの子供のクラスでは、忘れ物する子も宿題やってない子もたくさんいるよ。
親が先生にふりまわされてどうすんのさ。
忘れ物は適当にフォローして、宿題もやれる分だけやればいいよ。
手のかかる子なんだよ。先生も手を焼いてるんだと思う。
そんな子、夫や他の人も虐待するのが関の山だよ。
子供が宿題をやらないことと、あなたが子供を叩くことは、
どっちが悪いことだかわかるよね?
で、あなたが子供を叩くことと、子供を捨てて家出することはどっち?
まだ小3なんだよ。
わたしは中学生の子供について、未だに同じこと悩んでるよ。
685:名無しの心子知らず
09/06/16 17:00:59 zrF3l5Ec
子どもに構いすぎなんじゃないかな。
少しほおっておいたら?
私の親は共働きで忙しかったから、
学校の宿題や準備の面倒なんかみてもらってなかった。
忘れ物も多かったし、そのために恥をかくことも多かったけど、
その経験から学べたことも多いよ。
準備は前もってやるとか。忘れ物ないかちゃんとチェックするとか。
とりあえず自分でやらせて忘れものなんか自己責任でいいと思うよ。
えんぴつ忘れたからって死ぬわけじゃなし。
しかっても仕方ない。
子どもに完璧さを求めたって無駄だし子も親も行き詰まるだけ。
もう親が全部面倒見る時期じゃないんだよ。
686:名無しの心子知らず
09/06/16 17:37:55 1XG5Lsa7
>>673
かなり不注意傾向だけどADHD児と決め付けるレベルではないかも。
保健所や子育て支援センターでカウンセリング受けたら?
まず公文かスイミングどちらか一つ休会させて学校に集中させられない?
今ですら学校についていけてない上にお子さんはそんなにもハッキリお母さんに
限界を訴えているのにまず家庭内で対処できる事ってないですか?
不器用で不注意な子にあれもこれも押し付けず一つ一つ生活を整理してみたらどうでしょう。
不器用な子に人並みを要求するのは酷です。
まずは人並み-1位を目標にしてみたらどうかな。
どうして他のお母さんは優しいのにお母さんはそうなの?
またお母さん約束やぶったね、あれ忘れたね、これ忘れたね。
って毎日お子さんに言われたら辛くないですか?
自分だって精一杯やってるんだよ!って思いませんか?
たぶん息子さんも同じ気持ちです。
できねーもんはできねーんだよ!って事じゃないかな。
まず達成目標をさげて生活を息子さんがこなせるペースに落としてあげたらいいと思う。
スモールステップ法ググって生活を一から仕切り直して
本人の自信回復させてやって下さい。今が正念場です。
今の時点でお母さんに死ね!と今言えると言う事は感謝すべき事だし
親子の信頼関係があるからこそ出てくる言葉です。
ここまでの子育ては絶対間違ってないです。
ただこれからの今の生活と関わり方は変える必要アリです。
どうか自信もって下さい orz
687:名無しの心子知らず
09/06/16 17:59:12 tYFfsmQk
>>678
お互いの責め合い・理解を示さない事への悲しみや怒りはその先への道を阻んでしまう。
旦那さんとの話し合いの時、お互いが感情的にならないのが理想だけど
旦那さんの怒りまでコントロールは難しいのでせめて>>678さんだけでも
務めて冷静に話しをするのがいいんじゃないかと思う。
子供について受け入れる事が出来なくては子が苦労してしまう事、
(もしこの先ADHDだったとして否定する事で子は生き辛い人生になってしまう可能性が高い)
世間でも受け入れられづらい事かもしれないのに親が受け入れてやらなくて
何が幸せな人生なんだろうと思う。
ADHDをみっともないと思うか、本人も辛い中四苦八苦しているなら
親も理解を示して少しでもミスがが減らせる工夫を一緒にしてやるかでは大きく違うよね。
甘やかす事と現実的に対処していく事をごっちゃにしてしまわないように注意して下さい。
688:名無しの心子知らず
09/06/16 23:46:32 DJ+tFenb
みなさま、本当にたくさんの意見を
どうもありがとうございました。
まだ、心の整理がついていなくて、
私自身が不安定な状態なので、
これといった道を決めかねているところですが、
みなさまのご意見をひとつひとつ
しっかり考えさせていただいて、これからのことを
考えようと思っています。
今日も、学校に筆箱を忘れてきて、かなり暴れられましたが
感情的にならずにすみました。
なるだけ、こんなふうに私が抑えられればいいのですが…。
ありがとうございました。
力でねじ伏せることは、絶対やめようと思っています。
689:ユビー ◆6wmx.B3qBE
09/06/16 23:50:10 Kq6lwlzP
力でねじ伏せるってのは、文字通り力でもあるのだけど、権力のことでもあるんだよ。
君は、虐待をし、虐待を子供の脳に刻んだので、
何を優しくお願いしたところで、キミは、子供を力でねじ伏せていることになるんだよ。
しかし、そういうもので支配したほうがいいとは思うけどね僕は。
690:名無しの心子知らず
09/06/17 00:05:17 qCSgjImL
4年生うちのクラスに中村さんという子がいる。女の子だけど多動。2つ年下に 見ていて戸惑う位の♀。姉妹ともに多動
691:名無しの心子知らず
09/06/17 00:26:02 IQj6CxQT
>>688
他人に迷惑かけてるわけじゃないから元気だしなよ。
3年生は周りの子が気になる時期なのにこの事で学校で劣等感持ってたら可哀想です。
そういう状況の中無気力にならず毎日学校に通ってるだけでも強い偉い子だと思う。
絶対忘れてはいけないものは親が手に書いてやったり、
忘れ物しなかったらカレンダーにシール貼るとか苦手部分は
もっと本人にわかりやすいようにフォローしてやったら今よりは改善しないかな。
もうやってるかな?これで効果なかったら必ず専門家に相談に行った方がいいよ。
まず生活見直して今までのいきさつ、困っている事や自分の思いを
ノートに書き出してそれを持って担任を通すか自治体の施設経由で相談窓口へ行く。
もしADHD傾向があってもなくても家庭で対応できない問題が出てきた時は
結局これが最短距離になると思う。
692:名無しの心子知らず
09/06/17 02:33:27 AfIM+KCU
あと、めんどうでも旦那さんにはきちんと詳細を話した方がいいよ。理解ないと困るよ。
693:名無しの心子知らず
09/06/17 02:53:48 kJzBM4Rg
>>305
ぶちまけられたって…
ぶちまけさせたのは自分なのにね
694:名無しの心子知らず
09/06/17 02:55:28 kJzBM4Rg
昔のレスにレスしてすみませんでした
>>305のお子さん元気かな…
695:名無しの心子知らず
09/06/17 15:48:09 mm8J3F3r
気になるよね~。
生後すぐの子をオムツはがして叩くって…。あり得ねぇ。
久しぶりに読んだけどやっぱりウツだわ。
何があったらそんなこと出来るんだろ。
私が自分の息子と一緒に育ててあげたいくらいだ。
>>305の赤ちゃんがいっぱいだっこしてもらえてることを祈るだけしか出来ないけど。
696:名無しの心子知らず
09/06/18 21:08:30 rIK9f39F
私もまた読み返して再びショックだわ・・・
赤ちゃんどうなってるだろう・・・
697:名無しの心子知らず
09/06/18 22:51:39 4MNCEq7M
>>305の赤ちゃん
離乳食とか食べる頃だろうか
元気なこと願ってます
698:名無しの心子知らず
09/06/19 00:52:55 FfBrQupf
ママが元気なら元気。
699:名無しの心子知らず
09/06/24 14:34:58 8/3YhICS
息子の同級生に、あーこの子絶対叩かれてるわ、って子がいる。
すっごい真面目でシッカリしてて、どこか冷めてる子。こめかみ、頬に青タン。
前日の参観日に母親見たけど、子の隣に付いて、もう目吊り上げて常に支持。
なんでこんなのわからないの、ああでしょ、こうでしょ、あーもう!!イライラ~みたいな。
うるさいクラスだから先生も(気付かず?)スルー。あれはナイわ。
700:名無しの心子知らず
09/06/24 15:17:59 AnpnjZFb
その事について担任と話ししてみた?
701:名無しの心子知らず
09/06/25 20:53:19 wzprvquc
すみません、突然失礼します。
最近近所のアパートに引っ越してきた方がいて、そこの子供が
一日中泣いています。さすがにおかしいなと思いよくよく聞いてみると
泣き声に交じって「痛いよ」や親の怒鳴り声も聞こえてきます…
いつもだいたい夕方の4時から夜10時くらいまで泣いています。
(夜10時からは窓を閉めているのでもしかしたら夜中まで泣いているのかもしれません)
子供って普通6時間とか7時間もずっと泣いてませんよね?
鳴き声もとても大きくて普通の子供の泣き声とは少し違います。
今日もずっと泣いていたので窓から覗いてたら電気を消されてしまいました…
これって警察や何かに言った方が良いのでしょうか?
しかし虐待とは言い切れませんし、私は学生で育児をしたことが無いので
良く分かりません。
どうしたら良いのでしょうか…長々と失礼しました。
702:名無しの心子知らず
09/06/25 21:26:17 j3DzQ7m+
その近所にはあなた以外にも人間が住んでますよね?
他の住人はどう感じているのでしょうか。話をされてみては。
703:名無しの心子知らず
09/06/25 23:02:59 uoYTlZXv
>>701
児童相談所に「相談」してみてはいかが?
704:名無しの心子知らず
09/06/29 21:17:41 j7IwymiJ
殴られる・蹴られる・飯抜き・真冬にパジャマで外に出される・閉じこめられる・お出掛けの時留守番
が当たり前だと思って過ごしてきた
子供に同じ事したら、彼に怒られた
あれって虐待なのかな…躾の範囲内だと思ってた
705:名無しの心子知らず
09/06/29 23:55:00 793x1yVk
モバゲーの【づづづづづづ】です。
従順な少女を斡旋します。業者ではなくモバサークルを使って集めた女性です。(サークル名reviewサークル)
ウラル貼れないけど名前で検索すれば直ぐ返します。
伝言板に暗号「砂の竿は短い」を書き込んだら直ぐミニメで返事します。
信じる方だけ来て下さい。
三夜佳穂は虐待母親です?
706:名無しの心子知らず
09/06/30 00:58:48 8n9/75Pi
>>704
「彼」?
負の連鎖・・・、か。
707:名無しの心子知らず
09/06/30 11:07:20 gvb0mxuW
>>704
当たり前と思ってたのは、それ相応の生き方しかしてないからだよ。
視野が狭くて学ぶ事を学ばないから成長しない。
バカだねえ・・・
708:名無しの心子知らず
09/06/30 21:31:50 Zrsiy96B
うちのアパートにも、夜中とかありえない時間に大声で子どもを泣かせてる夫婦がいる。
先日はついに殺されちゃうよ!助けてえぇ!という声がして、知人に相談したら
「あそこ、お母さんが外国人でストレスたまってるぽい」とか言ってた。
今度そういうの聞こえたら通報していいよね?
何かあってからじゃ遅すぎる…
709:名無しの心子知らず
09/07/01 12:36:16 F10z0Ps+
胸を張って通報してください。
710:名無しの心子知らず
09/07/01 20:11:55 7t07kQbt
今度は来ないかもしれないのに
711:名無しの心子知らず
09/07/10 18:43:56 T5Vm2dn3
通報は何課にすればいいですか?
712:名無しの心子知らず
09/07/10 22:04:56 6xYOL6u9
とりあえずかけたら担当部署に回されるでしょ
713:名なしの子不知
09/07/15 22:30:29 sEkOzOIb
虐待しそうで相談室に電話したのに30分以上またされた。
苛つく!使えねー!
その怒りの矛先は自分。
壁に頭突き、精神安定剤を飲みまくる、酒を一気に飲む。
昨日は割った皿で手に切ったよ。
やるんならもっとやりゃあよかったよ、入院とか死んじゃうとか。中途半端だったな…