虐待について真面目に考える PART19at BABY
虐待について真面目に考える PART19 - 暇つぶし2ch421:名無しの心子知らず
09/01/26 15:22:15 VQiZwEwd
>>420
今は不安定になりやい時期のようなので、読ませるのは後がいいかもしれない。
何が刺激になるかわからないから。相談した事は知っているのかな?
もし知らないなら今はまだ知らせないか、知らせるなら>>419の言葉だけがいいかも。
あと精神的に不安定を引き起こしやすいPMSは個人差はあるけど
今回の奥さんの件を考慮するにあたって治療した方がいいと思うよ。
不安定な時に不安定な事をするのはやっぱり危険だから治療の妨げになる物は
少しでも取り除けるなら取り除いて負担を軽減するのも大事かと。

看病から喧嘩に発展したのは閉じていた蓋が開くきっかけですね。
これまでも小さく蓋が開いていたけど、根本的問題を解決しない事にはそれらは止まない。
奥さんの治療(安定を取り戻すのに)はお子さんを預けられる所があれば頼った方がいいと思います。
結構時間がかかる事と、乗り越える作業の中では感情的になる事もしばしばあるからです。
奥さんの実家は多分不安になるだろうから、お医者さんと今回の件(お子さんを殴ってしまった事)を
話し合ってみて安定を見られるまで児相で預かって貰えるかどうか相談してみて下さい。

それから旦那さんは作業での吐き出しの時八つ当りや嫌味などの暴言を間に受けないようにした方がいいです。
言い返したり追い込むと不安を煽るだけで悪循環になってしまう。
(治療が進まない時やあまりにバカにした態度から抜けだせない場合、
何故抜けだせないか考える必要があるかもしれない。
そして冷静にそのままでは先に進まない事を告げて下さい。
時に抱き締めたり一緒に涙する場面はあるかと思うけど、
でも感情に訴えかけてコントロールするのはTPOによりますがあまり望ましくないです。
周囲の強制であって本人の自覚からの治療でなくなるからです。)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch