09/01/29 18:45:46 XGf2X333
>>360
紐で綴って、どんどんたまっていきますよね?それらは箱とかに?
あとで復習に使ったりしますか?
362:名無しの心子知らず
09/01/29 19:42:13 ABnWyEZM
うちは捨ててます、はい。
363:名無しの心子知らず
09/01/29 19:45:37 I1zYxFrn
英語を始めるのにベストな学年って小学何年だろう?
2年から算数に追加して始めたものの、なんかフライング感が・・・
正直高いと思うし、でもいつかはやらせたいんだよね。
英会話っていうより、机上の勉強的な英語を。
364:名無しの心子知らず
09/01/29 23:08:45 /ZxW5ke9
>>363
うちは1年で冬休みから始めてやっともうすぐC
フライングどころか出遅れを感じてる
高学年に入る前にGにたどり着けるのかな・・・
365:名無しの心子知らず
09/01/30 00:14:33 U6gnGAKd
>>361
ダンボールに入れてクローゼットへ。
公文を辞めたときに積み重ねて横に子供を立たせて記念撮影予定。
よくそんな写真が載ってるよね。
将来、勉強でスランプがきても、その積み重ねた束を見せて
これだけ頑張ったんだから大丈夫
と励ますことができるアイテムにもなるらしい。
366:名無しの心子知らず
09/01/30 06:44:29 mpKtXW94
公文英語はカタカナで読み方が書いてあるから、ついそのカタカナを見てしまって、いくないと聞いた。
367:109
09/01/31 15:34:01 4/prmJ73
2Aになりますた
368:名無しの心子知らず
09/01/31 16:41:36 sknJrXnX
>>363
英会話なら早めがいいと思うけど、机上の勉強はもっと後でいいと思う。
ある程度理屈が分からないと外国の文法なんて分からないから。
369:名無しの心子知らず
09/01/31 23:08:14 gyEtl1yy
>>109
おめ。
ペース落としたの?
370:名無しの心子知らず
09/02/01 11:16:35 a+y20QwQ
>>352
がんがれ
うちは泣かしてでも覚えさせた。
可哀想だけど一年で転ぶともう学ぶ気なくしちゃうから大事なんだよね
一年生の勉強がわかるくらいまでが親が根気がいると思うけど頑張って!!
年中当初数をただ数えることもできなかったし
数字の1すら認識してくれやしなかったorz
今は三学年先の算数も解けるし
英語は高校教材してるよ
>>363
小学生になってればいいんじゃないかと思うけど
うちの教室は異様に英語してる人が多い気がする
371:名無しの心子知らず
09/02/01 16:16:07 7gBZe0Pp
高校入試や大学入試の時点で追いつかれたら(追い越しも)結局元も子もないけどね。
だから本当に本人の資質による。
372:名無しの心子知らず
09/02/01 22:25:15 MP10Wo2n
>>371
じゃあ、その子が公文やっていなかったとしたら
公文やっていた子に高校入試や大学入試の時点で追いつく事が出来る子かと思うと
そうじゃないと思うけどね。
元も子もないんではなくて、やっててよかった公文式。
やってなかったらここまでこれなかった公文式って感じかな?
373:名無しの心子知らず
09/02/01 22:33:50 m5f0dH+K
>>371に同意。
>>372の言ってるのがよく分からない。
公文やっていない子が、公文をやっていた子を
高校入試や大学入試の時点、もしくはそれ以前に
追いつき追いぬかす事なんて普通によくある事だが
374:名無しの心子知らず
09/02/01 22:39:20 LMy9TGQ9
高校にもなって
昔公文やってましたなんて話題にでるか?
粘着質な母親ぐらいだろうなぁ・・・・
375:名無しの心子知らず
09/02/01 23:41:49 DI0vd4oo
言う人は死ぬまで言い続けるよ。
376:名無しの心子知らず
09/02/01 23:47:20 LMy9TGQ9
そんな特殊な人間を一々気にしてても人生の無駄じゃね?
サクっとスルーすればいいのに
377:名無しの心子知らず
09/02/02 01:26:28 bCiwiHPn
優秀なお子さんお持ちの人に言わせると
中学に入ると関係なくなっちゃうよという話
私は自分が高校のときに駿台模試で二年で全国トップ10に入りまくってる人達見たときに
先取りは必要だと感じたから子どもはしてるわけだけど
結局才能あれば間に合うという話なのか
私の求めてる理想が高いからなのか正直中学生まで育ってないから判らない
小さいときに英語してても無駄だよとは流石に最近言われなくなったけど
378:名無しの心子知らず
09/02/02 01:30:14 9SOTXwQB
無駄とは言わないけど
意味は無いと思ってるし
逆に遠回りになりそう
379:名無しの心子知らず
09/02/02 03:22:30 JFfQLIY+
小さい頃やってた。
ひたすら問題解くだけだけど
計算が早くなって頭の回転は凄くなるよ。
公文はオススメです。
反体にオススメできないのがソロバン。
計算機あるし、今時、商業高校でも使わない。
やるなら基礎だけ身についたら暗算に集中させたほうがいい。
380:名無しの心子知らず
09/02/02 08:05:48 Uh95oXJ5
先取りは結構なことだと思う。
但し、現在学校の授業で習っている内容(公文ではとっくの昔に学習済み)を
いまその時復習しなければ、とんだ落とし穴にはまってしまう。
先取りを過信せず、復習をきちんとすることが大事なのさ。
381:名無しの心子知らず
09/02/02 08:58:33 RI4RlffT
幼児や小学生で1~3ヶ月かけて理解する単元を
中学生の頭なら1~3日で間に合うという事実。
1歳児に一年かけて、一日がかりで「あいうえお」を教えた所で
4~5歳児なら一週間でマスターする感覚と同じでしょう。
勝手に覚える1歳児は別であるけれど。
だから>>372の親の考えは子供に対する侮辱でしかない。
決して机上の勉強だけで本当の学力や思考力は身につくものではない。
公文の長所は決して先取りという事ではなく
勉強に対する抵抗感を無くす事や
集中力を高めて持続的に学習する態度・習慣を身につけるという事に尽きる。
382:名無しの心子知らず
09/02/02 09:07:13 nFH9dS8Q
勉強に対する集中力や習慣が身に付いてるけど
理解してるのかどうか怪しい。
公文では3学年先を進んでるけど、学校の勉強ではちょこちょこ間違いが見られる。
先日は「上」という漢字を忘れてた。当たり前だけど先取りしても忘れるんだな。
383:名無しの心子知らず
09/02/02 09:28:38 XkrvqCcS
>>381
>幼児や小学生で1~3ヶ月かけて理解する単元を
>中学生の頭なら1~3日で間に合うという事実。
これは個人差があるから絶対にそうであるとは言い切れない。
だからこそ、公文で言う「その子にあったちょうどの学習」なんじゃないかな。
うちは幼児の時に勝手に方程式や因数分解が出来るようになった。
(もちろん、公文のプリントを学習、親や指導者が教え込むことなしに、という意味)
年中の1年で中学3年分進んだ。その後忘れるようなこともなく公文の数学は最後まで終了。
ただし、国語の方はせいぜい1学年先程度。
384:名無しの心子知らず
09/02/02 10:02:31 RI4RlffT
>>383 もしよかったらお答えください。
数学を最後まで終了された後は
どのような学習内容を進めていらっしゃいますか?
後をどうするのかが非常に気になります。
差し支えなければ終了した学年と、中学受験の予定の有無も伺いたいです。
385:名無しの心子知らず
09/02/02 10:07:03 UHIQJ4cr
うちの子の場合だと、まさに381に当てはまる。
先取りも大切だけど、一番やってて良かったと思ったのは
勉強が生活の一部になったということ。
どんなに難しくなってきても頑張れば解けるのだ、国語もきちんと読めば解けるのだ
ということがわかってきたことが良かった。
勉強に対する集中力や習慣が身につけば、学力は後からついてくると思うから
これで良かったと思ってます。
386:名無しの心子知らず
09/02/02 10:31:23 XkrvqCcS
>>384
ごめん。一番上の子なので本人はもう大学生。
中学生で最終教材終了後は特に何もせず。塾も通ってなかった。
自分で大学への数学(雑誌)とか難関大学過去問集とかで
好き勝手にいろいろなところを解いて遊んでた。
中学も高校も徒歩圏内の公立。
高校2年から通信添削で英語と国語をやっていたけど、
結局理数以外は勉強する気がないとかであまり成績も良くなかったし、
勉強を一所懸命やって良い大学行くよりは楽々でそこそこ大学に入れたら良いってことで、
旧帝ワンランク下げた国公立に通ってる。
(旧帝はやはり英語が出来ないと無理なんだよねw)
結局、数学が好きなだけ。本人にしてみればポケモンを憶えるのと同じ感覚。
大学は数学科じゃないけど、数学で単位取りまくってる。
基本的に親も本人も能天気で本人任せなので、ご期待に添える成長をしていなくて申し訳ないです。
ちなみに下の子も公立コース。公文は高校基礎課程(L)まで通ってやめたけど、
幼児優秀字児ではないし、至って普通レベルで育っています。
387:名無しの心子知らず
09/02/02 14:08:59 RI4RlffT
384ですが、レスありがとうございます。
>好き勝手にいろいろなところを解いて遊んでた。
>基本的に親も本人も能天気で本人任せなので
親子で肩に力の抜けたいい状態でうらやましいです。
私なら数学の浮いた分、国英重視で頑張りなさい!と
偏差値の凸凹を平らにする事ばかり考えてしまうでしょう。
388:名無しの心子知らず
09/02/03 11:43:09 FuMiQk8G
今小4の子ですが小5から公文算数を始めようか迷っています。
今まで他社のプリントや中学受験教材など使って勉強してきたのですが
学校の内容よりかなり高度な内容に子どもが疲れ勉強に嫌気がさしています。
中学受験もしないことにしたので別に受験教材を無理してやる必要はなく
ちょっとペースを落としてやりたいのですが、先取りしてでき太の小学校課程をほぼ終了してるので
ここで一気に学校の授業の準拠教材に落とすのはちょっと抵抗があります。
公立コースを進むなら高1の基礎レベルぐらいは先取りして大学受験が楽になれば、
と思っているのですが高学年から公文に入っても大丈夫でしょうか。
小学校の算数はほとんど100点という子だと高1教材まで終了するのに
何年ぐらいかかると思われますか?
389:名無しの心子知らず
09/02/03 14:11:41 ij/jxNRw
>>388
失礼ながら今の小学校のテストでは本当に算数が出来る子なのかわからないので
なんともいえないのですが。
4年生で他教材の小学校課程を終了しているので、公文に入会して学年相当から始めるとDから、
4年生の間に(3月中に)Dと上手く行けばEを終了、その後まったりと5年生の夏ぐらいまでにFを終え、
夏休みぐらいから中学課程に入り、半年ずつかけて小学校の間に中学課程を終える。
中学に入ってまったりと高校課程をやり3年間でJKLとやって高校基礎過程まで終了。
このぐらいの進度で行ければ、公立高校の受験は楽ですし、
高校生に入ったらじっくり数学に取り組めます。
特に進学校に入学したら理系クラスだと2年のうちに数3Cに入りほぼ3年分を終えるので
進度も早く、先取りしてあれば楽に着いて行けるし、基礎問題やってる間に応用問題に取り組める。
ただ、中学課程以降は、算数と違って数学が得意でない子はサクサく進めない可能性もある。
逆に、理数系に向いてる子だったらそれこそ1年ぐらいで中学3年分サッサとやってしまえる。
個人差があるのでやってみないことにはなんとも言えない。
でも、高学年からでも公文をやる価値はあると思う。
公文で中学部分を先取りしておけば、公文に出て来ない図形や文章題の部分を
他の問題集でじっくり勉強出来るって利点もある。
390:388
09/02/03 14:36:40 FuMiQk8G
>>389
とてもていねいな説明ありがとうございます。
私がモヤモヤしていた部分を吹き飛ばしてくれるようなレスでとても心強いです。
仰っているようなペースで進めたら理想的ですし
実際そういうスケジュールで進んでいるお子さんも珍しくないのでしょうね。
幸い子どもも受験塾より公文に関心を持っており、やってみたいと言っていますので
一度近くの公文教室へ子どもを連れて体験させてきます。
本当にありがとうございました。
391:名無しの心子知らず
09/02/03 16:48:31 7BZS7BGF
>>388
個人的にはそんな子には数検問題お勧め
392:名無しの心子知らず
09/02/03 18:00:24 y5h7ekS3
塾にいかず、公文だけで兄は京大へいけましたよ。その公文の先生のお子さんも四人中、一人東大、二人京大、一人は外国へ留学されてました。
あえばかなり効果ありそう。
393:名無しの心子知らず
09/02/03 18:30:12 rwnevLK8
まぁそれが当たり前だろうね
東大・京大に入るべくして入る人が入っただけ
今の受験テクニックや私立中高一貫のせいで
東大・京大に入るべきで無い人も
入れちゃう現状の方が問題だと 個人的には思ってる
394:名無しの心子知らず
09/02/04 14:30:38 n7TVvCk9
>>379
そろばんには暗算がありますよ。
395:名無しの心子知らず
09/02/04 16:26:50 DEDqKuSz
算数D教材をやってるのですが
先日何となく、「54-29は?」と問いかけたら
「・・・・。」無言でした。
えぇー!?と思って「じゃ、14-9は?」と聞くと
「えーとえーと・・・・3」そして少し考えて「5」。
学校では普通に計算出来てるし、
公文のプリントもゆっくりだけどこのくらいは解けた上で進んでるのに
どういうことなんでしょうか。
根本的に分かってなくて暗記で解いていた為
その組み合わせを忘れたのかと不安になりました。
そういったタイプの子には公文は不向きと考えていいのでしょうか。
基本的にパターンの暗記で解いてほしくないと考えています。
396:名無しの心子知らず
09/02/04 20:27:14 gaAHk0ZI
視覚優位か聴覚優位の違いじゃね?
397:名無しの心子知らず
09/02/04 20:55:10 DEDqKuSz
>>396
ということは、視覚優位ということでしょうか。
大量のプリントを解いてるから当然そうなるのでしょうが
どちらであっても解くことができて普通だと思います。
苦手な方だと答えが出ないなんて・・・。
本当の意味で理解をしていないまま悪い方向に進んでいるのでは?と不安になりました。
子供の理解の仕方によって、公文を続けるのはNGの場合があるのかと・・・悩んでます。
398:名無しの心子知らず
09/02/04 22:03:31 gaAHk0ZI
URLリンク(psycho.u-gakugei.ac.jp)
視覚優位か聴覚優位かで学習スタイルを変える参考サイト
399:名無しの心子知らず
09/02/04 22:15:27 DEDqKuSz
>>398
ありがとうございます。
今夜ゆっくり見させていただきます。
400:名無しの心子知らず
09/02/04 22:33:58 +jvncMCq
中高一貫進学校は大抵先取り学習をして
高3は受験勉強に専念させるよね。
昔昔の公立の小学校では、先取りして進んでいる子がクラスに何人かいても
そうでない大多数に合わせて授業進めてたと思うんだけど
今は進んでる子が多いからそちらに合わせて授業進めるんだって。
つまり分からない子はドン底まで落ちていく・・・。
401:名無しの心子知らず
09/02/05 10:02:48 sOY92YuE
公文は幼稚園&保育園時代で卒業しましょう。
小学校に入れば学習塾に入り 3年生になれば中学入試の塾に入るのが妥当でしょうね。
402:名無しの心子知らず
09/02/05 10:21:18 8Ddw2jFD
中受がデフォなのは
東京だけでしょ
403:名無しの心子知らず
09/02/05 17:02:16 bfzFhsSd
神奈川も
404:名無しの心子知らず
09/02/05 21:08:50 1Ydc8/rz
>>401
何、この中受教・・・カルトじゃん。
大事なのは最終学歴だよ。
405:名無しの心子知らず
09/02/06 06:39:54 URniwdxT
いや、就職先だよ。
最終学歴を就職(経営)に活かせた人の勝ち。
406:名無しの心子知らず
09/02/06 09:00:23 O6zHVeRX
相談させてください。
もうすぐ小3の子供がいます。
幼稚園入園から公文をコツコツ続けてきまして国、数、高進度までいきました。
数学に関してはIリーグまでなんとか行けました。
来年度から学校も生活科から理科社会になり他の勉強も力を入れたいため公文継続を悩んでいます。
3年生からはZ会や進学塾のような総合的な勉強が必要な気がしてしまって。
公文には愛着もあり辛いのですがここでやめる勇気も必要かなと。
金銭的、時間的に他との併用は無理な状態です。
皆様ならこの場合引き続き公文でもっと先を目指しますか?
それとも学年越えよりも内容を濃くした他に移しますか?
よろしくお願いします。
407:名無しの心子知らず
09/02/06 09:04:15 fUEAzpHL
>>406
中学受験するかしないかで違ってくる。
408:名無しの心子知らず
09/02/06 09:15:02 Y8FN0vdl
中学受験しないなら?
409:名無しの心子知らず
09/02/06 09:16:40 O6zHVeRX
>>407
ありがとうございます。
そうですよね。
中学受験は絶対とは言い切れませんが一応する方向でいます。
でも公立でも構いません。
目標は大学受験です。
行きたい大学が決まっています。国立です。
410:名無しの心子知らず
09/02/06 09:17:27 O6zHVeRX
>>408さんもありがとうございます。
411:名無しの心子知らず
09/02/06 10:20:22 4bVeo4UP
>>406と同様、自分も聞きたいわ。
412:名無しの心子知らず
09/02/06 10:51:11 rIZYPyjJ
何を迷うのかよくわからない。
公文で当初の目的を達成したなら止めて別のコースへ進めばいいんじゃないの?
で、受験勉強やらせてみて何か違うと感じたらまた公文を再開してもいいんだし。
一番迷うのは、中受の勉強を始めて公文を止めると中学以降の先取りができなくなることだと
思うんだけど、それは仕方がない。腹をくくる。
413:名無しの心子知らず
09/02/06 11:09:48 O6zHVeRX
>>412
私が優柔不断でして迷ってしまってます。
公文を始めた当初の目標は最終教材でした。
決めたことは最後までやり抜かなければという固い頭の母です。
今までそのつもりでおりました。
でも3年生を目前にして、
ちょっと待てよ。
入試は5教科必要。
いくら計算や基礎読解力ができたからって他がダメなら希望校に入れない。
と愚かですが今頃気づきました。
ここはひとつ頭を柔らかくして移行も必要かなと。
公文の先取りは素晴らしいです。
不器用な我が子が2年間学校の勉強が楽しく余裕を持ってできたのは公文様々です。
それができなくなるのは正直寂しいです。
数学だけでも公文を継続させてあげたいですがうちは貧乏でして。
どうしても先取りがしたい場合市販の計算プリントや漢字検定ドリルなどを購入し時折混ぜながらという手もありでしょうか。
なんだか本当に優柔不断でだらだら長文申し訳ありません。
414:名無しの心子知らず
09/02/06 11:20:03 Y8FN0vdl
>>409
中学受験するなら来年か再来年くらいには入塾するよね?
算数がIリーグ入りなら、中学受験に関しての公文は、もうお役御免じゃないのかな。私なら3年から入塾までは乙受験コースや市販問題集で応用問題に力入れたり、理社の興味をひろげる。英語も。
うちも新3年。中学受験しないので、公文をコツコツやり遂げるつもり。 算国H、英語Kなんで、とりあえずは高校受験。最終的には大学受験だし、その目的で公文始めた。
415:名無しの心子知らず
09/02/06 11:24:07 KvWFVW81
>>409
行きたい大学が決まっているらしいけど、小学校3年生でもう行きたい学部も決まってるの?
例えば数学が好きでも数学科に進学したいと小学生が漠然と思っていても、
実際の大学の内容を聞いたらなんか違うと感じるかもしれないのに。
まさかと思うけど行きたい大学って親が決めてるだけじゃないですよね?
東大とか京大なのかな?
それとも家の近くに旧帝があるとか?
でも本人が高校生になって興味を持って学びたいと思うジャンルの学部がない可能性もあるよ。
たとえば、東大と決めていても、いざ本人が高校生になって突然獣医になりたいと思ったら
北大の獣医学科の方がよりよい勉強出来るかもしれないし。
もっとも、学力を上げておけば、どこの大学へ進学するにも有利であることには間違いないけど。
416:名無しの心子知らず
09/02/06 11:33:24 rIZYPyjJ
>>413
それでいいと思うけど。
ただ、Z会受験コースやはなまるの理科社会ははっきり言ってどうでもいいレベルだし
小3から受験体制に入らないと合格できないってわけじゃないんだから
もし公文算数のFとかGが終わっていないなら公文算数を続けて市販の受験教材を補うな、自分なら。
417:名無しの心子知らず
09/02/06 11:42:13 rIZYPyjJ
Iリーグって中3終了レベルなんですね、大変失礼しました。
418:名無しの心子知らず
09/02/06 11:48:39 8rbBvZyv
すみません。
PCに変えましたのでID変わります。
>>414
お子さん優秀ですね。素晴らしいです。
中学受験重視でしたら悩まず進学塾ですが、
そちらはもし入れたらという気持ちでどっちでもいいといいますか、
やはり目標が大学受験ですので私も414さんと同じく公文を継続するつもりでおりました。
414さんは同じく新小3ということですが理科社会は何か対策をお考えですか?
併用などしていらっしゃるのでしょうか。
419:名無しの心子知らず
09/02/06 11:57:30 8rbBvZyv
>>415
うちは本当に貧乏でして私立小学校は無理。
大学は国立しか行かせてあげられないと正直に子供に伝えてあります。
中高でしたらなんとか頑張って私立もギリギリ可能と話してあります。
大学は県内の国立大学に子供がテレビで見た職業を目指したいと
夢を持ってくれた学部がちょうどあります。
まだ小3ですので変わる可能性は多々ありますが
今のところ子供自身も近場の国立を目指してくれています。
どこに進んでもやはり学力は必要ですよね。
420:名無しの心子知らず
09/02/06 12:00:42 Y8FN0vdl
>>418
公文よりは、もともと理社的なことに興味があったのでプラネタリウムへよく行ったり(会員)、簡単な実験を親子でやったり、単発の実験教室へ行ったり・・。
うちは公文は年長から始めたけど、それ以前にくもん教具(カードやパズル)ではよく遊んでた。都道府県、県庁所在地・・なんかはバッチリ。
昨年、知り合いからチャレンジ3年生の未使用を1年分もらったので理社問題ちらっとやってるけど・・。なんかまだまだ大したことないよ、3年生。チャレンジだからかな?
理科は特に興味あるので、中学受験用かな?「教養のための理科」をよく眺めています。
421:名無しの心子知らず
09/02/06 12:05:50 8rbBvZyv
>>416
Z会の受験コース資料請求してみました。
国語算数はおそらく公文で得た力が役立つと思われますが、
理科社会に関してはうちはまったく手付かずの状態ですので多分こなすのが精一杯かと思われます。
皆様のご意見を頂戴して>>413の方法を元に再度対策を練ってみます。
一番厄介なのは私と子供の公文への未練です。
表彰式などは涙が出るほど喜んで行かせて戴いていたので子供自身も辛いと思います。
でも時には辛い決断も次のステップのために必要ですよね。
皆様ダラダラの優柔不断にお付き合いくださり本当にありがとうございました。
422:名無しの心子知らず
09/02/06 12:12:06 8rbBvZyv
>>420
お母さんがきちんと働きかけて体験などされているのですね。
きっと公文を続けながらうまく総合学力がついていってくれるお子さんですね。
私も見習わなければなりません。
3年生で理科社会を心配するのは早すぎなんでしょうかね。
Z会では3年から受験コースが始まるので私も焦ってしまってました。
教養のための理科 探してみますね。
ありがとうございます。
423:名無しの心子知らず
09/02/06 12:16:55 Y8FN0vdl
>>421
中学受験するなら、入塾までに公文英語も是非オススメします。
同級生で難関中目標の子、この2月から入塾するので、私がすすめて1年生から全く英語0から公文英語初めて1年で英検5級とりました。私立中高なら英語カリキュラム速いと思うので。蛇足でスマソ
424:名無しの心子知らず
09/02/06 12:41:05 rIZYPyjJ
理科社会は本気で勉強始める5年までにどれぐらい興味関心とか予備知識を
植えつけておくかだよね。
特に社会は基本的に暗記科目だし。
予習シリーズを1年早く始めてボリュームの多い5年用を2回やるという裏技も
あるみたいだけど、それよりは受験テキスト開いたときに、あ、これもあれも知ってる、
聞いたことある、という状態にしておく方が理想的。
425:名無しの心子知らず
09/02/06 13:25:26 Y8FN0vdl
蛇足ついでにスレチだけど、歴史にも興味持ち始めたんでマンガを月に2冊ずつ購入してます。
公文国語はどれくらいいったのかな? 特にG以降は、題材も、確か中学受験でよく出ると聞いた(しないので詳しくは知らないけど)のもプリントにあるし、縮約なんかも中学受験には役に立つのではないかな?と思うのですが・・
426:名無しの心子知らず
09/02/06 15:23:01 ak0hXBrv
公文ってやっぱり教育ママが多いんだねぇ
うちは先生からそういう教育ママには深入りしない方がいいと言われて
幼児だけど幼児クラスじゃなく小学のクラスに言ってる
教育ママっていきなり初対面でどこまで進んだの?など
受験はお考えですの?とか失礼
とても友達にはなれそうにないとオモタ
427:名無しの心子知らず
09/02/06 15:33:31 4bVeo4UP
>>426
あなたの教室の「教育ママ」が人間的に深入りしない方がいいタイプの人だから
先生もそうおっしゃってるんじゃない?
うちの教室では、高進度の子の家庭の一日のスケジュールや
公文のかかわりかた、スランプを乗り越えた人などそれぞれの体験を話したりして
お互いによい刺激を与えあってるけど。
教育に熱心な人=悪と単純に決めつける人ほど・・(r
428:名無しの心子知らず
09/02/06 15:44:47 ak0hXBrv
そういう人ほど妬みやすい人らしい
うちの子は入ってしばらくすると
早生まれなのに同学年でトップになってしまい
変な事に巻き込まれないように注意してくれたのかもしれない
一応教室の先生は公文の教育者国際大会?の日本代表らしいんだけど
429:名無しの心子知らず
09/02/06 20:30:20 juByzCbl
>>426
幼児クラス小学クラスと言うところから、そこの教室はかなり幼児にも力を入れていて
幼児優秀児もたくさん出している教室なのでは?
そういう教室は、遠方からわざわざ通ってる熱心な人もいるだろうから
そういう人は良くない意味で教育ママなんじゃないかな。
うちは町中の小さい教室に通ってたけど、
同じ幼稚園に熱心な人がいて、違う教室なのに(上記のようにわざわざ通っている系)
公文やってるよね?と話しかけられた。
なんでだろうと思ったら、当時は進度一覧に名前が掲載されている時代で、
幼稚園の近場の教室名でうちの子の名前をみかけたとかで本人かどうか確かめたかったらしい。
別に変わった名前でもないし、逆に自分は進度一覧で他所の子の名前なんていちいち見ないから
ちょっとビックリした覚えがある。
特に関わりあって変なことになるようなことはなかったからよかったけど。
430:名無しの心子知らず
09/02/07 22:28:48 x5hQyIH1
>>405
いや、就職後の要領の良さだよw
一流大学出て一流企業に勤めて
鬱病になって辞める人の多いこと多いこと
431:名無しの心子知らず
09/02/07 23:12:38 LJpjpCft
結局は、結婚相手次第だよ。
一流企業で出世しても、旦那や姑を小馬鹿にしたような奥が多いこと多いこと
結局は、家族が仲良く「幸せだな」と感じたまま生涯を終える人生をおくる人が勝ち。
要は人柄と人脈か。
432:名無しの心子知らず
09/02/07 23:27:39 OioTOaj/
公文と創価って関係ある?
433:名無しの心子知らず
09/02/08 08:08:01 yEhp318G
>>431
そうなんだよね・・・。
だからといって勉強が出来なくてもいい、という考えの人は問題外だけど
学力+コミュニケーション能力+人柄が均等に成長してないと
(どれか一つでも劣っていれば)いい道程は歩けない。
>一流大学出て一流企業に勤めて
>鬱病になって辞める人の多いこと多いこと
立派に仕事をしながらメンタルクリニックで調整している人は少なくないです。
官僚も含め、上に行けば行くほど責務が大きいですから。
434:名無しの心子知らず
09/02/10 00:12:17 vYO4bLYx
>>学力+コミュニケーション能力+人柄が均等に成長してないと
でもどれもこれも未成熟っていうなら
どれか一つでも秀でている方がマシ・・・
435:名無しの心子知らず
09/02/10 00:27:30 J3c3DoC/
そうだけど劣ってもいけないお
436:名無しの心子知らず
09/02/10 03:43:34 4Qd6u0xq
まず1に人柄
コミュニケーション能力と学力は同じ順位だな。
437:名無しの心子知らず
09/02/10 06:48:56 3UvV/CMh
学力はイマイチでも秀でたコミュニケーション能力で
大成している人(元ヤンキーとかに妙に多い)の人はいるよね。いい家庭持ったり、親に優しかったり。
賢くて、でも人間関係が上手く構築できない人は430,431の様な人生に陥りやすい。
438:名無しの心子知らず
09/02/14 07:16:15 q5+kHc2T
幼稚園に公文をものすごくやっているクラスメイトがいるんですが
母親や先生のいない所では友達に暴力・言葉の暴力ばかりで皆、辟易しています。
園の方針では出血の様なひどい怪我でないと、加害者の親には毎度知らせないようです。
ギリギリの所までというか、かしこいんでしょうかね。ずるいんです。
母親は自分の子が成長が早いので同世代の友達が出来にくいと思っているようだし
忠告するには逆恨みされそうな怖いお母さんです。
勿論、公文のせいとは断言しませんが、先行学習と精神発達のアンバランスによる
成長の弊害ってあるのですか?
439:名無しの心子知らず
09/02/14 08:09:23 2tE8tRYA
うわ…すごい偏見だ。
公文とは関係なく、そういう子っているよ。
うちの子のクラスにもいたけど、その子はとりあえず公文はやってなかったな。
で、「公文をものすごくやってる」っていうのはすごく進んでるって事なんだろうか。
>母親は自分の子が成長が早いので同世代の友達が出来にくいと思っているようだし
思ってるようだし、って想像?
>忠告するには逆恨みされそうな怖いお母さんです。
幼稚園の先生に相談すれば?先生から言ってもらう方がいい気がする。
440:名無しの心子知らず
09/02/14 13:04:09 tNJMfcfL
>438
>勿論、公文のせいとは断言しませんが、先行学習と精神発達のアンバランスによる
>成長の弊害ってあるのですか?
先行学習の問題というより、養育者の精神のバランスが乱れていることが問題では?
私も問題行動を起こすが成績は良い、というお子さんを何人か見てきました。
ですので、>438さんのケースも想像がつきます。 私の経験では、ほとんどの場合、
お母さんが、ちょっと変わっている・・・というより、人格障害に近いほどの問題を
抱えているようなケースが多かったように思います。
そのお母さん方は、勉強には一様に熱心でしたが、小さい子を夜中まで勉強させたり、
ゲームやテレビで釣ったり、あの手この手でカリキュラムだけは前進させるのですが、
自己中心的で、人の迷惑や協調という事に関しては全く無関心な割に、被害妄想的な
ところが特徴です。
反対に公文式や、漢検、数検等で高進度でも、人格的に優れたお子さんも多く見てきました。
そのようなお子さんのお母さんは、やはり、穏やかで協調性のあるお母さん方だったように
思います。
441:名無しの心子知らず
09/02/14 16:39:16 4DX3nE7h
勉強が異常にできるけど協調性がない障害の子もいるからね。
公文のせいでも、母親の教育のせいでも、本人のせいでもない場合がある。
>>438の子供がその子相手にうまくかわすなどの術を身につけさせたらいい。
面倒なのは、公文をやってない人が、公文をやってる相手の欠点を責める時に
小さい時から公文みたいに勉強させてるからだ、と叩くこと。
442:名無しの心子知らず
09/02/15 09:41:30 Fjd8Y33C
>>301 東京も公立は荒れてるんだ うちの地元(大阪)だけの問題だと思ってた まあ俺が通ってた小学校は荒れてはいなかったな
ついでに言わしてもらうと私立だから荒れてないってのは間違い 私立でも俺の母校のクラスは中二のときおもっきり荒れてた ひどかったぞ
体育の時間 みんなが着替え終わった後不良四人組だけが教室に残って着替えから財布ぬきとったりしてたからな あと恐喝もしてた
ところで俺の親父が公文で働きたいって言ってんだけどどういうふうにすればいいの?
443:名無しの心子知らず
09/02/16 15:00:31 nHjpdi/r
公文の本部や教室に求人出してないか聞く、とか?
でも今までのところでは女の人しか見たことがないな…
444:名無しの心子知らず
09/02/16 19:41:46 Nshwc/BF
男の人も本部は多いと思うけどな
教室希望なのか本部勤務かで違うが
公文のHP見たらどちらも仕事紹介やらしてるからみてみたら?
教室ならばこちらの公文の先生募集でも見て
つ URLリンク(www.kumon.ne.jp)
445:名無しの心子知らず
09/02/16 20:05:51 3xSBD8Pu
>>405
中受カルトは低収入だよ。
塾行かせるなら4年生から。
馬鹿な子を持つ親は小1から行かせるらしいけどw
世間が注目するのは最終学歴。
446:名無しの心子知らず
09/02/16 20:11:07 aS/kMes0
GDPが34年前の水準に逆戻りだから
また公立に優秀な人材が戻ってくるね
447:名無しの心子知らず
09/02/16 20:29:09 3xSBD8Pu
>>438
日常的に優秀な子をもつ母親に嫉妬していて、
できない子をもつ母親の声として
よくこういったご相談を受けます。
しかも断片的な情報の羅列はいかがなものでしょうか?
あなたに妄想癖や自律神経疾患の気があると
お見受けいたします。
448:名無しの心子知らず
09/02/16 21:59:51 raC0TIWS
>>441 勉強できるけど協調性がない病気って何?
449:名無しの心子知らず
09/02/16 22:29:51 z4DUhBSY
>>448
たとえば高機能自閉症とかアスペルガーとかかな。
450:名無しの心子知らず
09/02/16 23:30:29 3xSBD8Pu
>>438
早く精神病院へ入院した方がいいですよ。
全てはあなたのお子さんがバ○だから
相手のお子さんに勝ち目がないのでしょう?
祖母頼みの育児なんかしちゃうからいけないんですよw
451:名無しの心子知らず
09/02/17 10:24:18 sRWLe7zt
祖母頼みの育児って書いてあったっけ?
子供の成長を勝ち負けで見る貴方の方がw
相談者以外の周りの人で同じ考えが複数いれば、小学校や中学に上がる程
問題児として公になるでしょう。
母親は盲目になりがちですから、生活上の付き合いはあきらめも肝心です。
公文とは関係ないに同意ですが、母親はそれを支えにしているのかもしれませんね。
452:名無しの心子知らず
09/02/19 10:50:54 r0q1F85R
>>405
人生の最後まで威光を放つのは学歴
453:名無しの心子知らず
09/02/19 11:01:32 oyCk8ku/
>>452
直接の学歴と言うよりは、そこで出来た人脈って案外大切だと思う。
実家の父を見ていると大学時代の人脈って仕事をする上でも、
リタイアした後でも良い人脈があると有利だなと感じる。
454:名無しの心子知らず
09/02/19 12:16:55 hGisYPIF
学歴は人生の最後まで本人の自信につながる。
頑張りがはっきりとした評価で出るから。
だが、他人から見た場合の学歴は
人物と能力が優れていればポイントがかなりアップだが
「学歴だけ」の人は、足をひっぱる材料になりかねない。
社会では学歴に伴った能力を期待されるが、
期待以下だった場合並みであっても「学歴だけ」と揶揄される。
あと、楽しみで集まってる場や主婦、老人の世界で学歴を公表するのはご法度。
455:名無しの心子知らず
09/02/19 15:17:03 4jgPJeNT
学歴なのかな~
本当に何もしなくても勉強できる子と
努力努力で勉強できる子と同じ学歴持っててもその後の人生変わりそう。
456:名無しの心子知らず
09/02/19 20:47:04 0maCXw+B
当たり前じゃんw
457:名無しの心子知らず
09/02/19 22:39:56 eQjjcL27
足洗いの中学あたりのお子さんをみてると
心と学力のバランスが・・・といったお子さん、
多いですよ。
ハリーポッターの話に出る、トイレにいる幽霊のような子の格好で
列の割り込みも平気な女の子。
EQが低いというか・・・。
お茶していると、いろいろな話題があがります。
相手との会話などでおのずと、どのような家で育ったか、
少女時代をどのように過ごしたか などがよくわかります。
相手の方と同じ大学の学部違いだったりすることも。
世の中広いようで狭いもんです。
458:名無しの心子知らず
09/02/20 23:50:16 upMmJHPi
えーと、こちらは確か 公文スレ ですよね?
459:あぼーん
あぼーん
あぼーん
460:名無しの心子知らず
09/02/21 09:13:20 8tke8GVz
泣きながら3教科やらされてる
3歳児いて可哀相になった
母親はライバル心むきだしだし
461:名無しの心子知らず
09/02/21 22:36:28 xgbdW/hC
質問させて下さい。
教室によって差が良い悪いの激しいのでしょうか?
家から通える範囲に2つ教室があるのだけど、どちらも私語が多く騒がしい。
靴箱には靴があふれ返り入らない分は下に乱雑に脱ぎ捨てられている。
とても勉強する環境には思えないし、評判も良くない。
通信にすべきか悩んでます。
通信されている方、どんな感じですか?
国語がいいと聞いてとりあえず1科目の予定です。
462:名無しの心子知らず
09/02/21 22:56:16 2lc2Azf+
>>461
かなり違うよ、自宅でやってたりアパートだったり。
やれるだけやってこいとガンガン進める先生もいれば、1日2枚と3枚で2日分の宿題が5枚しかもらえない教室もある。
463:名無しの心子知らず
09/02/21 22:57:13 2lc2Azf+
スマソ、通信は知らないスルーして…
464:名無しの心子知らず
09/02/21 23:07:04 P9Ug2yvf
うちのとこは教室内で私語なんて考えられないくらい緊張感漂ってる。
私語やおふざけしたら間違いなく教室から追い出される。
465:名無しの心子知らず
09/02/21 23:45:39 5X4QFarP
>>461
通信でいいなら週に一日だけ通うという選択肢もある。
通信だと1ヶ月1000円高いし、家庭学習だけとだとモチが上がりにくい。
いくら順調に進んでもIリーグ生の対象から外れるし。
教室はプリントもらうところ&第三者の目で進度チェックしてもらうところと
割り切って宿題中心で進めたらどうだろう。
もちろん宿題がたくさんもらえる教室でないと困るけど。
それと小学生が多い時間帯は騒がしくなりやすいので
遅めの時間帯、中学生が多い時間帯に行くというのもお勧め。
466:名無しの心子知らず
09/02/22 02:20:30 pkjbv+U5
mi●iの公文のコミュで小1で始めて小2の今G教材やってる子がいる
進度上位者を出すためにプリント飛ばしか復習無しだったんだと思うけど
こんな事やる指導者がいるから公文が変になったんだと思う。
467:名無しの心子知らず
09/02/22 08:03:38 vt8OwcHp
何才からはじめるのが適してるのかな?個人差あるだろうけど、数字やひらがなをいくつまで読めるようになったらとか
468:名無しの心子知らず
09/02/22 08:33:00 1rjYT/lN
>>466
小1って入学時から始めたなら、今は学年末だからほぼ2年でしょ。
全然不可能じゃない。
文字を書くところから始めてプリントを飛ばすどころか3回以上繰り返し学習で、
Gまで1年半で到達した子は実存する。Gに到達したのは年中での入園前。
なので小学生から始めたのなら、飛ばさず繰り返し学習しても到達出来る子は到達する。
元から公文以外で算数に興味があって四則計算(九九含む)が出来ていたとしたらなおさら。
今はどの程度なのかよく知らないけど、10年ぐらい前は幼児で高校教材終わりかけってな子もいた。
年中で幼児方程式もそれほど珍しくなく、そのレベルでも全国10位に入るか入らないか程度だった。
469:名無しの心子知らず
09/02/22 08:34:36 e9o1o5rE
教室にもよるよ。
神奈川とかだと0才から通えるところもあるし
先生次第というか。
幼稚園通うくらいには何処の教室でも受け入れ可能でしょうけど。
娘は三歳から三教科して一年で一年生の範囲は終了しました。
知人は小5から数学を公文でして高校まであっという間にいき
良かったと言ってたしタイミングも人それぞれかと。
470:名無しの心子知らず
09/02/22 12:03:37 SsuVvd+s
教えてください。
年中半ばで入会して役半年経ちます。
幼稚園のお友達がお手紙交換なんかをする中
ひらがなを書けるどころか、読むこともできない状態で入会しました。
今はひらがなの読み書きはできるようになりましたが、
算数の方は相変わらず二桁の数字を書くだけです。
ここの書き込みを見ていると、何だか物凄い先取り学習を
している幼児さんのことが書いてありますが、
先に進むには、単純にプリントの数をこなしていくのではなく
(宿題をきちんとやっていくだけでなく)
教室での様子を先生が見て各子供の進度を決めているのでしょうか?
471:名無しの心子知らず
09/02/22 12:26:43 Bgonmq/Q
今度年長でしょう?
先取りが出来てなくても心配することは全然ないと思うけどな。
ちゃんとやっていたら、いつかは同学年よりすすんだところをやることも出来るのが
公文だと思うし、子供には子供のペースがある。
入学する頃には、それよりも先をやっている状態になっていると思う。
一番大切なのは進度がどれだけすすんでいるかということよりも、子供がどれだけ理解
出来ているかじゃないかな?
だから公文の先生でも、ある程度進めても理解出来ているかあやしいときにはまた戻して
学習させるとか聞くけど。
472:名無しの心子知らず
09/02/22 12:47:54 IX/5qYn1
1日10枚やるとして
1年半で5000枚か
3回繰り返してG教材というのも不可能じゃないよな
そこまでやって先取り大丈夫でしょうか?
というのもなんか違う気がする
ただ単に学校の宿題だけやって
小学生6年間過ごしてきた奴が
5000枚のプリント量をこなしてるか?と言われれば
たぶんそんなにやってないんじゃないかな
473:名無しの心子知らず
09/02/22 13:50:46 1rjYT/lN
>>470
>先に進むには、単純にプリントの数をこなしていくのではなく
>(宿題をきちんとやっていくだけでなく)
>教室での様子を先生が見て各子供の進度を決めているのでしょうか?
まさにその通り。公文は「その子に合った」学習をするというのが謳い文句。
中には、先取りさせないように進度をものすごく抑える指導者もいるようだけど、
基本的には年令関係なく、本人が出来るなら出来るところを出来る枚数こなすようにさせる。
親が過熱して、どんどんプリントをやらせて毎日ほぼ1日中プリント漬け、みたいなことがあり
一時反対意見を書き連ねた本まで出版されていたけど、
そういうのは「本人に合った」ってことではない(親には合ってるのかもしれないけど←嫌味)
自分は>>468を書いたのだけど、3才過ぎて始めて年中から幼稚園入園の時に
すでにGのプリントを学習していた子の場合、公文を始める前から簡単な足し引きと
掛け算の九九はすでにマスターしていて、数が好きだから公文に入会したわけで、
当然好きだから何枚でもやりががって、楽しいからどんどん進んでいった感じ。
先生にしろ、どんどん先のプリントを渡してもどんどんこなして行くから進めたわけだし。
そういうわけではない子は小学校入学前にひらがなが書けて、
簡単な足し算と引き算が少し出来る程度で普通だと思うし充分だと思う。
474:名無しの心子知らず
09/02/22 13:58:19 Dox22KRr
基礎をきちんと応用に繋げて行けるくらいの地頭のいい子なら問題ないけど
「人より進んでる」っていう自信に、いつしか自分自身が置いてきぼりになるんじゃ可哀相だからね。
475:名無しの心子知らず
09/02/22 14:12:36 IX/5qYn1
なかなか先取りさせてくれないからあの教室は悪いだの
エゴ丸出しのレス見てると気持ち悪い
3歳児に泣きながら3教科やらせたり
うちの子にやたらライバル心剥き出しにしてくる親とか
ホント子どもが可哀想
476:名無しの心子知らず
09/02/22 14:32:40 FB0aXvX6
公文式学習塾、低学年の頃まで行かせてた。
でも、あそこってただ問題をひたすら解かせてるだけだよね。
あんなのホントに小さいうちだけ。中学年になり文章題や複雑な計算式が出てくると
そもそも解き方を教えてくれないからわからない。
結局親が教えて解かせてた。先生に聞いたら?と言っても先生は教えてくれない、と。
1教科月4回6000円で、これはぼったくり。教材買ってるのと同じでしょ。
しかも同じプリント何回もやらされるから。
なんのためにお金を出してるんだ?って気持ちになってしまい、こっちは塾の先生が
教えてくれるもの、と思い
子供は先生が教えてくれない、聞きに行っても自分で考えろと言われるとの言い分で
親子揃ってストレスになった。
辞めることにし申し出たところ、ものすごい引きとめにあった。
そしてそれが子供にも向かい、最終的に子供が先生に暴言を吐いてしまう始末。
結局、先生から子供の悪口を散々聞かされた挙句辞めました。
たまたまその先生が悪かっただけなのかも知れないけど、これで公文式に対する考えは
最悪のものに。
他の進学塾に行かせました。先生との関係も良好で楽しんで行っていましたよ。
477:名無しの心子知らず
09/02/22 14:41:22 Bgonmq/Q
えっ? そもそも公文ってそんなもんじゃ?
入る前にそんな説明された記憶があるけどな…
478:名無しの心子知らず
09/02/22 14:52:00 c6P/6xAd
>>476
えーと。。。
公文は文章題や図形やらないっていうの知らなかったの?
それは常識というかリサーチ不足だというか。
育児板ちょっとよく読めば算数全般を習いたい人は学研か地元塾選ぶんだけど。
こういう部分で公文に過剰に期待して結果反感持つ人、いるんだろうなあ。
479:名無しの心子知らず
09/02/22 14:58:32 Qwrs9sdZ
学生の頃に凄く評判の良い先生のところでアルバイトしてたけど
その先生、ご主人の転勤に伴って教室丸ごと別の先生に譲渡したんだ。
新しい先生はぞんざいな人で生徒がバタバタと辞めていったよ。
小さい子にも容赦なかった。
前の先生はまったく教えないということはなく
私たちバイトは丸付け専門(少しヒントは出してた)で分からないことは先生にという感じ。
子供達も懐いていたし素敵な良い先生だった。
その先生だったら教わりたいと思うけど後任の先生は…
どこの教室も今は絶対に教えないのかしら?
ほんと当たり外れが大きいね。
480:名無しの心子知らず
09/02/22 15:07:53 IX/5qYn1
もっと言うと文章題とか図形問題は
その子どもの地頭に依存するところが多いから
公文や塾の責任にするのもどうかと思うけどね
恨むなら自分の頭の悪さを恨めとしか・・・・
481:名無しの心子知らず
09/02/22 20:49:57 SsuVvd+s
470です。
皆さん有難うございました!
例えば二桁の数字41・42・43・・・・と書かせるプリントが
ずっと続いたりすると、いつごろまでコレが続くのかな~と
不安になっていたですが、
試しに算数のプリントを一人でやらせてみたら
確かにパーフェクトではなかったので、
先生はちゃんと見てるんだな~と感じました。
先生が見てくださりながらの進度だと信じます。
公文に行ってよかったことは、毎日プリントをする時間が
習慣化したことです。宿題をきちんとしていくことが大切だと
本人も思っているようなので、そういった気持ちが自然と身につけば、
小学校に入学しても宿題を疎かにしない子になるかなと。
それだけでも親としては満足なんですがw
アンチの方のご意見もありましたが、私は宿題は必ず一緒にやります。
プリントをただこなすだけではなく本題からかなり脱線しながら
良いコミュニケーションの場になります。
例えば国語の文章を読めたら○をつけるという問題も
ただ読むだけでなく、鍵括弧の文は情感込めてセリフを
言うことにしようwと決め楽しんだり、例題の話の場面によって
自分だったらどうするかを話し合ったり。
算数なら●の数を数えて答えを書くといった問題も
百玉ソロバンで色々なケースを試して数えたり。
ウチの子は決して俗に言う地頭の良い子ではないのでw
この子にいかに理解して貰うかを考えるのが、親の楽しみになりつつあります。
>1教科月4回6000円で、これはぼったくり。教材買ってるのと同じでしょ。
>しかも同じプリント何回もやらされるから。
むしろ、同じプリントを何回もやらされるのが
教材を買っているのとは大違いだと思います。
482:名無しの心子知らず
09/02/22 21:01:33 FB0aXvX6
公文信者って怖いねw
受験考えてない親なのかと思う。
483:名無しの心子知らず
09/02/22 21:14:08 IX/5qYn1
でたw私立マンセー厨
484:名無しの心子知らず
09/02/22 21:18:39 1rjYT/lN
>>482
逆に、受験だけが目的で受験用の技術だけをマスターするのもどうかと思う。
もちろん、それ(受験だけが目的ではない)がすなわち「公文が良い」とイコールではないけどね。
また、陰山儲でもないけど、受験勉強は学問ではない、には賛同出来る。
今の世の中、最終的には大学受験が大事だってことになっているだろうけど、
以前、中受が最終目標って書いてる人もいたように、
そこが最終目標なの?と首を傾げざるを得ない考えの人もいる。
人それぞれ考え方の相違はあって当然だろうけど、
あまりに受験用の塾儲ってのもどうなんだろうと思ってしまう。
485:名無しの心子知らず
09/02/22 21:30:39 IX/5qYn1
地方なんでそういう雰囲気は周り全くないんだけど
ネットで教育の情報漁ってると
都心部のお受験熱はそうとうなもんだねw
まさに私立バブルだなぁ・・・・
自分の見通しとしては バブルはいつか弾けると思ってるけどね
486:名無しの心子知らず
09/02/22 22:09:35 Bgonmq/Q
親も昔より過保護になったから、ちょっとでも中学が荒れているという噂があると私立、公立に
行くなんて底辺っぽいから私立、って感じになっているからだろうね、特に都市部は。
昔の荒れ方は凄まじかったけど、そういう環境の中でもどこ吹く風で真面目に勉強して、いい
ところに行く子もいれば、普通のところに行く子もいたりしたもんだけど。
むしろトータルの偏差値的に言えば、当時より下がっているところが多い気がしないでもない。
ゆとりもあるのかもしれないけど。
487:名無しの心子知らず
09/02/22 22:14:34 IX/5qYn1
2chでの私立の工作ぶりは最近顕著だからなぁ
工作員が公立は荒れてるというデマ流してるんじゃね?w
488:名無しの心子知らず
09/02/22 23:42:00 CO9ryKs6
>>472
低学年でEFG教材あたりを毎日10枚ってできる?
489:名無しの心子知らず
09/02/23 00:34:28 6KiatAYC
>>488
それくらいしてる子は普通にいると思うけど
五枚ずつでも低学年でGとかHは子どもによっては普通にいくかと
多分E,F程度なら沢山いると思うんだけどな
490:名無しの心子知らず
09/02/23 00:42:50 DTCK4TOr
公文の通信って毎月鉛筆とかの文具を貰えるんだね。
いらないから安くしてくれたらいいのに・・・
491:名無しの心子知らず
09/02/23 08:01:23 HFJsGTx7
うちも今小2。
国・算Gで5枚ずつでだいたい40分。
も少し時間かけるか朝・放課後と2回にわけるとかすれば
10枚ずつできるんじゃないかな。
492:名無しの心子知らず
09/02/23 10:23:09 4aXbtPyP
>>454
早大OBが校歌で"ワセダワセダ"と連呼してる時の表情って輝いて見える
TVで森元総理が凄くイキイキしてたのが印象だった
493:名無しの心子知らず
09/02/23 10:51:44 JWQJrpdr
>>484
丸暗記と違い論理的思考が問われる大学受験は学問だよ
494:名無しの心子知らず
09/02/23 11:45:41 Mm4RXFvG
塾で入試問題が攻略されつつある
ゲームの攻略と変わらん
東大においても入学生の質の低下が問題になってて
問題の見直しをしようという動きになってる
もちろん大学側が求める人間というのは
その理論的思考ができる人間なんだろうけどね
495:名無しの心子知らず
09/02/23 12:17:58 lBJK8n8H
現在小学2年生ですが、今から公文(国語のみ)って遅すぎですか?
小学1年生用の、あいうえお系のプリントから始まるんでしょうか?
家庭学習の習慣は一応ついているとは思うのですが、
公文で学年相当に追いつくのに、どのくらいかかりますか?
496:名無しの心子知らず
09/02/23 12:26:43 aYfwb/T/
それならすぐじゃないかな。
1年足らずで1学年先をやっている可能性の方が高いと思う。
497:名無しの心子知らず
09/02/23 12:38:30 oiK7c59k
年長むすめが公文をやっていて(算数B国語B2)
それぞれ10枚づつやっています。
今まで宿題を1時間以内でやれたのですが
そろそろ1時間以上かかってきているので
どちらかを5枚に減らしたいと思います。
そこで質問なのですが
どちらを減らすと良いでしょうか?
宜しくお願いします。
498:名無しの心子知らず
09/02/23 12:51:56 JIfDZlR9
公文スタート時に始めるプリントって
学力診断テスト受けてスムーズにできれば2学年前からw
が原則だっけ?
今小2の終わりだから小1の初め=AⅠ教材からかな。
AⅠ・Ⅱ教材(小1)400枚、BⅠ・Ⅱ教材(小2)400枚で計800枚。
すらすらよどみなく進んでまったく不安がなく繰り返しする必要がなければ
1日10枚やって最短80日。
不安要素があって3回繰り返し+一日10枚ならその3倍だね。
499:名無しの心子知らず
09/02/23 12:53:20 aYfwb/T/
>>497
それは先生に相談した方が…
500:名無しの心子知らず
09/02/23 13:07:21 UUXYqdTo
塾の先生が、公文上がりの子は間違い多いし雑だし、全く考えない癖がついてて手に負えないと嘆いていました。考えなくなった脳は戻ることが非常に難しいとか・・恐ろしい・・・・・・
501:名無しの心子知らず
09/02/23 13:13:23 26BtfjB1
高濱正伸先生もそう書いてるよね。
うちも考えること面倒くさがるので、公文算数は避けてたんだけれど、子供がやりたいと言い出しました。
どうしようか・・・。
502:497
09/02/23 13:38:48 oiK7c59k
>>499
やはりそうですか。
半年前からはじめてここまで結構楽にこれたので
ちょっと考えてしまっていたところです。
ありがとうございました。
503:名無しの心子知らず
09/02/23 13:42:11 DTCK4TOr
国語は弊害ないの?
評判良くてあまり悪い評判聞かないけど。
504:名無しの心子知らず
09/02/23 15:37:48 /T/VCHi7
公文の国語はレベルが低く感じたので先生が変わったついでに辞めましたよ。
今は算数だけです@小3
505:名無しの心子知らず
09/02/23 15:56:07 8/qdE/K0
国語お勧め、一教科ならまず国語だけさせた方がいいと思うくらい。
文章をたくさん読むことに弊害はないんじゃないかな?
結局数学はもちろん社会理科英語も基本は国語なのに軽視しちゃう親が多いので
あるレベルから伸び悩んでしまう子が多いそうな。
506:名無しの心子知らず
09/02/23 16:25:22 RcbuWfBl
>>505
大学ニュウ死でも最後にものいうのは国語力と聞いた
507:名無しの心子知らず
09/02/23 16:30:08 aUTaiOH3
国語、何故かぜんぜん進ませてくれなかった。
一日3枚とか。学年相当まで行っていないのに。
字が汚いからだと思う。
あまりのコスパの悪さに、親が降参。
読書は、ここ数年間ずっと地域の図書館の貸し出し数トップ10に入るぐらい本が好きな子なので
国語に関しては、まあなんとかなるんじゃないかと、のんきに考えている。
算数と英語は続けている。
508:名無しの心子知らず
09/02/23 17:07:34 ycdthJPt
>>500
それはたぶん、公文でも無理になった子が塾に移行するからでは?
幼児で公文→小学校低学年で中学課程修了以上を終えて塾へ移行→難関中高一貫
と行くコースのような子は正反対だと思う。
間違いが多くて雑なのは、公文をやっていてもやっていなくても、
その子はそういう子なんだと思うけど。
509:名無しの心子知らず
09/02/23 22:09:22 3nuUd2OH
英語はどうですか?我が子は年中です。
母音が、一つか二つある単語(意味は分からないものあり)の書き取りと
かなり簡単な絵本が読める程度です。
目標がないので、英検五級を目指そうかと子供と話してます。
公文とECCジュニアのみ近所にあり情報もなく悩んでます。
510:名無しの心子知らず
09/02/23 22:33:03 Mm4RXFvG
大量の数字を見ることによって
たとえば数感のある子なら
それだけで遊べたりするしね
11 13 17 19 22 □
□に入る数字は何でしょう
こんな問題でも公文で大量の計算やってれば
(数感ある)3歳のうちの子でも答えられたりする
大量の計算をやってるのに
よく見る数字とそうで無い数字が出てきたりして
それが何となくキモチワルイ感じがするんだろうな
511:名無しの心子知らず
09/02/23 22:33:44 8/qdE/K0
学生時にバイトで英語の指導を担当してました。
公文の英語はまずA~Fはリスニングと簡単な書きのみ。
単語と簡単な会話文のみで書く量は少ないので、
CDを繰り返し聞くのが苦にならない子ならどんどん進める教材です。
Gから中学生の学習同様に文法、読解が入ってきます。
英検5級はだいたいG1かG2修了時に受ける感じになりますが、
A~FのCDを聞き込んでるおかげか公文をしてる子はかなり耳がよく、
リスニングではほとんど取りこぼさないため、
G入ってすぐの子も直前に少し対策をすれば5級・4級はすぐ通っていました。
うちの教室では英検直前には過去問を解くなどの英検対策をしていたのですが、
(プリントをした後にする子もいれば、公文の英語を英検対策に置き換える子も)
このあたりは教室によって対応が異なると思うので、体験などで確認してみては。
その後としては、個人差はありますが
中学生の間に最低でも準二級、できれば準一級までとるペースで指導しました。
この目的は準二級以上だと高校入試時の内申書に書ける、
準一級まで取っておくと高校英語で苦労しない、この2点です。
会話指導はないので自由に会話ができるという状態にはならなりませんが、
聞き取り、読解に強い状態になることで会話も~と自分が思ったときに
かなり楽に学習できるのではと思います。
会話に重点を置くならECCへ、
学校英語(読み書き
512:名無しの心子知らず
09/02/23 22:37:33 8/qdE/K0
途中で送信してしまいました。
学校英語(読み書きリスニング)への対応を望むなら公文という選択になるかと思います。
私としては、自分自身がいわゆる受験用英語学習でやってきて、
大学やTOEIC受験時に聞き取りでかなり苦労したので、
指導しながら公文をしている子のリスニング力がうらやましいなと思っていました。
ちなみに、発音はすべてCDから聞きますので、
指導者が日本語英語かどうかは気にしなくて大丈夫です。
513:名無しの心子知らず
09/02/23 22:53:05 Mm4RXFvG
中学で準一とか
かなり無敵チックだよなぁ
514:名無しの心子知らず
09/02/23 22:57:13 meJ+F5DQ
CDで聞いても、いざ発音すると違うという場合は、指導者が正してくれるものでしょうか。
うちの教室は、留学経験もない生徒の母親達が指導してるので期待できないのですが。
そこまでは受験英語に必要ないから気にしなくてもいいことでしょうか。
515:名無しの心子知らず
09/02/23 23:13:16 ycdthJPt
>>510
23?
516:名無しの心子知らず
09/02/23 23:18:39 8/qdE/K0
うちの場合ですが、明らかに違う場合は訂正しましたが、
とにかくCDを何回も聞く、英語へ興味を持って学習することに重点を置いていたので、
siとshi、rとlの違いなどはなんとなく聞き分けられる状態であればOK、
「うまく発音し分ける」所までは要求・指導しませんでした。
自分も理系の学生で英語は論文を書く・簡単な会話をする程度、
指導に際し英語耳を徹底的にやり込みはしましたが、自信はありませんでした。
でも、小1の子にRとLの発音について話しても敷居を高くするだけだと感じたので、
ある程度まではあまり気にせず進めていっていいのではないかと。
きちんとCDを聞けている子は、中学生になったときやはり発音も上手になっていましたよ。
先生より。
その後、公文で学べる以上のことを自分で望めるようになった時には、
自分で学習する力が十分ついていると思います。
ちなみに、準一までとれていても単語量は足りない場合が多いので、
慢心せずMLあたりの長文や大学の過去問で補ってくださいね。
517:名無しの心子知らず
09/02/23 23:22:43 Mm4RXFvG
自己流の英語でも
話す内容がよければ
イエルサレムの村上春樹みたいに
拍手喝采になるんじゃね?
>>515
そう
518:名無しの心子知らず
09/02/23 23:28:08 MBBG+OGt
>>515>>517
なんでそうなるの?全然ワカランチンw
519:名無しの心子知らず
09/02/23 23:45:12 SM/EYNuB
>>517
わたしもわからん。
おせーてちょ。
520:名無しの心子知らず
09/02/23 23:59:28 Mm4RXFvG
九九に出てこない数字
22がなかったら素数でいいんだけど
3歳の知識からはまだ素数は早いかなと思って
22入れてみた
521:名無しの心子知らず
09/02/24 00:01:14 YyVoLUty
2教科までならやらせられても、3教科ってなかなかやらせなれないなぁ・・・。
月謝も高くなるし、プリントこなすのも大変だろうし・・・。
でもそのうち英語もやらせたいなぁ~。
522:名無しの心子知らず
09/02/24 00:03:32 H6TLeXnz
幼児には2教科でも高い気がしてしまう…
523:名無しの心子知らず
09/02/24 00:04:02 TyXzodUp
>>520
あ~なるほど。頭固いな~自分orz
ありがとう。
524:名無しの心子知らず
09/02/24 00:11:06 H6TLeXnz
春から年中。公文の体験に行ってみた。
はじめは物珍しさから食いつきがよかったけど、
宿題はやっつけ仕事、
2回目の教室では、運筆10枚、ひらがな10枚終わって
数字に入って2枚目辺りからダレまくって机の下に潜り込んだり、
数数えるのに目をつぶって数えたり。
…向いてないでしょうか?
525:名無しの心子知らず
09/02/24 00:46:17 QILzdJDH
向いていないというか…むしろこのまま続けて
入学前に机に向かう力をつけた方が安心じゃないかな~
教室では先生が褒めてその気にさせてくれるだろうから、
家で宿題をするときは親がおおげさなくらい褒めてみたらどうだろう。
526:名無しの心子知らず
09/02/24 01:09:37 K1hcYhjV
うちは宿題しなかったら
即公文辞める方針
527:509
09/02/24 02:11:20 13akfaNu
>>511 さん
大変詳しくありがとうございました。
会話でなく、語彙力の育ててくれる所を探していましたので
公文が良さそうですね。
今度、体験に行ってみようかと思います。
会話は、外国のお友達のおかげで、幼児英語ですが話せますので
必要に応じてECCも考えたいと思います。
528:名無しの心子知らず
09/02/24 06:45:50 /r/sb2/w
学力テストって受けます?
529:名無しの心子知らず
09/02/24 07:25:36 T58YNWfA
なんとなく、日本語がある程度出来るようになってから英語、の方がいいんじゃないの?と
思っていたけど、その辺ってどうなんだろう。
帰国子女の人で、結果的に両方とも残念な人を見るとそう思ったりするんだけど…
530:名無しの心子知らず
09/02/24 08:35:36 qf96yCmm
>>523
22がなければ素数ってのはうちの数学好き児が言ってたけど、
別解答として、26てのも有りかな、とも言ってた。
11 13 17 19 22→26 34 38
でも、これじゃここで終ってしまうから違うか、
33 39 51 57 と順番が前後するけど続けるか、などとぶつぶつ言ってたけど、
いやいや23やで。うーん、やっぱりそれか。
と楽しく親子で会話させていただきました。
こういうの大好き。
幼稚園の頃はフィボナッチ数列やリュカ数列LOVEな子でしたw
531:名無しの心子知らず
09/02/24 08:37:18 qf96yCmm
アンカー間違えたorz
>>520さん宛てでした。
532:名無しの心子知らず
09/02/24 08:42:46 qf96yCmm
連投ごめん。
>>529
公文の子じゃなくて、2才後半から1年ぐらい転勤でアメリカに行ってた子がいるんだけど、
幼稚園に入園した頃、日本語と英語の認識がごっちゃになってると先生に指摘されたらしい。
(その子のお母さんに最近笑い話として聞いた)
絵本などをいっぱい読み聞かせして、本人も自分で読んだりして
小学校に入る頃にはまったく問題なしになってたけど、
中学に入って英会話を習い出して、英検の勉強をして、とやり始めたら、
潜在的に本場の英語が染み付いていたのか、ヒアリング大得意、話す発音もGood!で
その子はもう大学生だけど、英語のスピーチではいつも帰国子女かと言われるとか。
一応帰国子女には間違いないのだけど、その子は国語の成績も抜群だったので、
欲張って英語も!と中途半端に両方やらせなかったのが良かったのかも、と思う。
もちろん個人差は大きい問題だと思うけどね。
533:名無しの心子知らず
09/02/24 08:48:56 a+93l25i
>>528
うちの教室は強制。絶対参加。
参加しない場合は、理由まで報告しないといけない。
このときばかりは公文の体制のおかしさを感じる。
534:名無しの心子知らず
09/02/24 08:59:13 YyVoLUty
学力テストなんてあるんですか?
うちは通信なんですが、通信でもあるんですかね?
535:名無しの心子知らず
09/02/24 09:04:16 ClPXMZiQ
近くに先生が若くて勢いのある教室ができて、
生徒をどんどん取られてる。
うちの先生はこの道30年で経験があるけど
いわゆる子どもに愛情がないタイプで子どもが懐かない。
○付けのバイト代も時給500円くらいしか出さないし
もう教室やめてくれたらいいのに・・・
536:名無しの心子知らず
09/02/24 09:24:05 ZZs4foJu
文字書き練習シート印刷ソフト WtPractice
URLリンク(www.vector.co.jp)
ひらがなや漢字、アルファベットなど、好みの文字書き用練習シートを手軽に作成・印刷できるソフト
537:名無しの心子知らず
09/02/24 10:23:30 IfWKo9Tm
>>524
5枚ずつにしてもらえば?
最初は、お月謝がもったいないから、沢山やらせたいって、
思うかも知れないけど、
負担なくできる分量を、毎日こなす方が効果があると思う。
毎日、1ヶ月も続けると、かなり効果を感じられると思うよ。
538:名無しの心子知らず
09/02/24 10:49:41 T58YNWfA
>>532
いい例をありがとう。
耳がある程度慣れていたら、学校で英語が始まる頃からでも大丈夫かもしれないってことですね。
まだ漢字も怪しいし、焦らなくていいことがわかってよかったです。
539:名無しの心子知らず
09/02/24 11:28:59 28BG70kw
>>498
495です。詳しくどうもありがとうございます。
三回繰り返す場合って、例えば国語400枚全部を
機械的に1~400まで三回繰り返すことになるんでしょうか?
それとも不安要素の部分のみを三回繰り返すんでしょうか?
小学3年生から始める子って、やはりかなり少数派ですか?
540:名無しの心子知らず
09/02/24 12:38:38 QILzdJDH
英語に国語力はいるけど、耳を鍛えるのは早ければ早い方がいいんだよね。
英語耳ができるのは10歳くらいまでなんだっけ。
F教材までは国語力は関係なく耳を鍛える学習なので、
幼児にでもそのあたりをさせておくのは個人的にはとてもいいと思う。
G以降になり文法が入ってくると国語力がある程度ないと厳しくなってくる。
541:名無しの心子知らず
09/02/24 12:41:15 QILzdJDH
>>539
>>498さんじゃないけど、小3から入る子はたくさんいますよ。
確か、小3,4で入る子が一番多いんじゃなかったかな。
全部繰り返すか不安要素のある部分だけを繰り返すかは
先生がその子を見て決めるので、一概には言えないです。
542:名無しの心子知らず
09/02/24 12:46:08 YyVoLUty
公文の英語のCDは頂けるんでしょうか?
それともいちいち返却するんでしょうか?
543:名無しの心子知らず
09/02/24 13:12:44 IfWKo9Tm
>>542
英語のCDはもらえます。
宿題の時だけでなく、かけながしに使ってもOKですよ。
544:名無しの心子知らず
09/02/24 13:13:30 ClPXMZiQ
>>539
くもんの教材は1~200枚で一組になっていて
それが終わるとテストがあって合格すると次の教材にすすみます。
200枚の中が10枚単位で内容が少しずつ難しくなってるので
不正解が多いとその10枚を何度でも復習させますよ。
あとは先生の方針次第だけど基本で最低2回はやらせるとか、
正解率が高ければ1回で進ませて
時間がかかるようなら少し戻して復習とか。
教えようがどうしようがいつまでたっても繰り上がりができない子は
数ヶ月同じような教材を復習させたこともあります
いい加減丸暗記できるやろーみたいな。
545:名無しの心子知らず
09/02/24 13:20:39 ClPXMZiQ
>>539
小3からってうちは少なかったです。
年長さんからが一番多いかな。
あと5年くらいから授業についていけなくて来たりとか。
今は4年>2年>6年>5年>3年・1年・幼稚園組 って感じ。
幼稚園・低学年から来てる子の方が圧倒的に勉強の癖が身についてます。
それと国語・算数2教科やってる子の方が理解力も高く伸びがいいです。
くもんの国語はあまり好きじゃなかったけど
助手をやって国語の教材の良さを感じました。
546:名無しの心子知らず
09/02/24 13:46:48 IfWKo9Tm
>>529
帰国子女で、日本語も英語も両方残念な人、両方得意な人、
どちらか一方だけになってしまう人…いろいろなパターンがあるみたいですが、
個人の資質によるところが大きいかな…と思います。
現地校で優秀な成績、帰国後も受験してトップ校合格、
3ヶ国語が堪能というお子さんを知っていますが、
もともと優秀(ご両親もとても優秀)なお子さんです。
外国で過ごした年齢・期間、家庭でのフォローにもよりますが、
もともとの知能、言語への適性など、個人差も大きいみたいです。
きょうだいでも違うようです。
日本で過ごすのならば、幼児期は、国語力と英語耳を鍛えるという方針が、
いいのかな…と個人的には思います。
公文の英語に関しては、幼稚園で3Aから始めても、1年程度でGまで進むので、
国語力をつけることに主眼をおきつつ、英語耳は、英語の歌を歌ったり、CDのかけ流しを、
遊びでやっておいて、国語力がある程度ついたところでスタートで遅くないのではと思います。
小学校の中学年くらいで始めれば、幼稚園よりさらに進みは速いです。
ただ、フォニックスなど綴り読みに関心のある幼児さんなら、
公文の英語はCDを聞きながら単語→短文を、毎日、聞く、音読する練習になり、
文法の勉強にも自然に入れるので、よいかも。長文でスミマセン。
547:名無しの心子知らず
09/02/24 13:56:19 YyVoLUty
>>543
542です。CDいただけるんですね。兄弟にも使えるのかなぁ~とちょっとセコいことを考えてました。
教えていただいて、どもありがとうです。
548:名無しの心子知らず
09/02/24 15:05:02 eCQQjGiF
>>540
英語に詳しそうなので相談させてください。
うちも英語耳を作ろうと英語に取り組んで今G2をやっているのですが
文法が全然定着しなくて困っています。@小3
疑問文でdo,doesとam,is,areを混同することはしょっちゅう・・・
3人称単数のsを複数形のsだと思っていたり、それ何だっけとか orz
先生に文法が定着するよう何度でもプリントを繰り返してくださいと
お願いしたこともありますが、先生は、一応時間内に課題をクリアしてますので・・と困り顔。
でも読むのは得意でプリントの英文は時間内にすらすら読めます。
日本語見て英語で言ってみなさいと指示するとちょっと一人で練習してできます。
こういうタイプの場合、とりあえず文法は横へ置いておいて
先に進んでいいものでしょうか?
たしかに今何度Gを繰り返しても頭がザル状態のうちの子には時間のムダかな、
読解力だけつけておいて中学で文法をきちんとやればいいのかなという気もするのですが。
549:名無しの心子知らず
09/02/24 15:14:23 XOb871nv
>>500
>>塾の先生が、公文上がりの子は間違い多いし雑だし、
>>全く考えない癖がついてて手に負えないと嘆いていました。
そういうことを口にする先生ってのも信用できない人間だと思ってしまう。
塾の先生なら、子供が間違えることを他のせいにして
手に負えないとか嘆かない人がいいな。
550:名無しの心子知らず
09/02/24 15:33:54 QILzdJDH
詳しいかは分かりませんが、英語耳を作るという現在の目的に沿うならば、
先生の進め方どおりこのまま進んで大丈夫だと思います。
今混乱していても、これからたくさんの英文に触れるうちに
does you ~ や you is ~という間違いに違和感を感じるようになるのでは。
先生と相談してもう少し進んだところで英検5級を受験してみてもいいかもしれません。
過去問や問題集でdo does is am areの区別を徹底的につけるので、
目先も変わるし明確な目標もあるのでGを繰り返すより効果的だと思います。
課題をクリアできてどんどん進める状態なら、Hを修了してからGをさらっと繰り返すと
ああ、なんだこういう事をしてたのかとすっと飲み込める子もいます。
もし国語力が弱いようであればH教材以降今以上に混乱するかもしれませんので、
少し英語を進めるのはお休みして国語に力を入れるという手もあります。
今Gをひたすら繰り返すより、上記のような対応をした方が子供も煮詰まらず
英語に取り組めるかなと思います。
一人で練習できる、読みが得意など素晴らしいところがたくさんありますので、
今はできない部分を気にするより、
できる部分にたくさん目を向けてほめて励ましてあげてくださいね。
551:名無しの心子知らず
09/02/24 15:39:55 a+93l25i
>>549
上の子の塾の先生も言ってた。
面談で、「公文やってました?」とニヤッと笑って指摘された。
公文生独特の癖があるから分かるって。
その癖とは、ここで散々語られてる公文の欠点。
徐々にその癖もなくなるから安心して、と言われたけど。
552:名無しの心子知らず
09/02/24 15:45:21 a+93l25i
結局思ったのは、公文に欠点や弊害があったとしても
やっててよかった、と思う事のほうが多かった。
何よりも毎日机につくことが当たり前になって学習の習慣がついた。
これだけでも十分満足。
553:名無しの心子知らず
09/02/24 16:34:48 qf96yCmm
公文生独特の癖と言われても、ここで語られてるような癖はまったくないんだが。
文章題や図形も得意で、証明問題の解答の書き方が講義型参考書のお手本みたいと
よく誉められると子は言う。参考書にも載ってないような別解答で解くのも大好き。
計算は速いし正確だし、累乗の暗記量も半端じゃないと学校の先生に感心された。
3才代で入会したバリバリの公文生(というかOB)なんだがなぁ。
554:名無しの心子知らず
09/02/24 17:56:23 P1beXwq1
>>553
それはアナタのお子さんが優秀だからじゃないかな。
私も公文してたけど、算数では塾に入ってから苦労したよ。
国語は反対に役立った。
かなり読解力がついてたので、テスト(塾・模試)はいつも満点に近かった。
だから子供には公文国語のみやらせてます。
私が算数がダメだっただけかもしれないけど。
こんな例もあるってことで。
555:名無しの心子知らず
09/02/24 18:50:27 QILzdJDH
公文の算数の理念が、
計算力がないと図形とか文章題に対応する以前の問題だ。
数学に苦手意識がついてしまってまず自分で壁を作ってしまう、
基礎の数学力がないと考えることもうまくできない。
だからまず計算力を徹底的につけよう!数を好きになろう!みたいな感じじゃなかった?
親も子も上記のことを理解した上で公文の算数を利用するのはいいけど、
そうでないと独特の癖…になっちゃうのかも。
国語が苦手な子は総じてその傾向があると思っていたけど、
>>554さんみたいに国語はできても文章題や図形で苦労する人もいるんだね。
556:名無しの心子知らず
09/02/24 20:55:17 eCQQjGiF
>>550
詳しい解説ありがとうございます。
今の先生の方針で大丈夫とのことで安心しました。
英語も文法の基礎を固めた上で次へ進まないと力がつかないような気がしていましたが
今は英文の内容を読んで理解できることを重視すればいいんですね。
今の文法力では英検なんて夢のまた夢と思っていましたが
英検問題集で文法力を鍛えるのもよさそうですね。
英検問題集に取り組むよう先生に言われるとやる気を出しそうなので
先生と相談してみます。
557:名無しの心子知らず
09/02/24 21:24:00 bwgvlq4D
>>556
もう完結してるところすみません。
うちの子も、あなたのお子さんと全く同じような感じで困っていました。(小1・G2)
何度もGを繰り返させてもらっても理解できず、理解できないまま英検5級を受けました。
私は旺文社の問題集をやらせてみたんですが、ものすごく分かり易く解説してあって
私もイライラ感情的にならずに教えることができました。
これで、完璧ではないけれど以前よりは文法を理解できたようです。
公文の先生に、今文法が不完全でもあとから必ずピタっと合わさるようになるから
子供を信じて進めてあげて下さいと言われたので、不安ながらも教材は進めるようにしました。
558:名無しの心子知らず
09/02/24 21:58:26 Uzns7+in
英検とかで文法意識すると確かにいいかも
公文は戻ろうと思えば戻れるから進んでもいいんじゃないかな
大体出来てないとテスト合格しないでしょ?
それともテストしないでHにいくの?
テストクリア出来無いとGの繰り返しだし
完全に100点ばかりで進む子もいるだろうけど
うちは100点は珍しいタイプだった
テストは合格圏だけど
ポカしつつ進んでて中学までいけるとこまでいって
その頃にはミス減ってるかなーなんてのんきに考えてる
559:名無しの心子知らず
09/02/25 00:43:40 jbmh7hP9
>>546
すみません、もうひとつ教えてください。
英語CDの掛け流しをされているそうですが、オススメのCDはありますか?
公文の英語のCDを掛け流しされているのでしょうか?
うちもまずは英語耳を作りたいなぁと思いまして・・・。
560:名無しの心子知らず
09/02/25 07:35:40 FgxKWhOn
>>559
BGMにするだけなら意味ないよ。
561:名無しの心子知らず
09/02/25 10:54:16 +WLe6pDW
現在、算国体験中です。
経済的に1教科しかできないので、先生に国語をやらせたいと話したら
「女の子は国語が得意だから、算数のほうがいいですよ。
将来理数系に進むにしてもとても役にたつし、やはり公文=算数ですからね~」
といわれました。
このスレでは国語がとても評判いいみたいですが
やはり公文=算数なんでしょうか?
562:名無しの心子知らず
09/02/25 11:01:13 N5mk0Woe
>>561
お子さんおいくつ?
小学生なら国語の方が良いと思う。
公文の国語のプリントをやると同時に、市販の算数ドリルもやるのを日課にすれば良い。
ただ、算数がきちんと出来ていることが前提だけど。
幼児さんでもやはり国語が良いと思うけどな。
女の子だから国語が得意というのは個人差があるのであくまでも傾向ってだけで
世の中には壮絶なほど国語が苦手な女子ってのもいるからね。
563:名無しの心子知らず
09/02/25 11:02:56 N5mk0Woe
補足。
公文の先生に「算数は市販ドリルやりますので」なんて言っちゃダメよw
やはり国語が基本だと思うので、まずそちらをしっかり学ばせたい、
と言えば良いと思う。
それでもしつこく算数算数言う先生なら、ちょっと考えた方が良いかもしれない。
国語だけ学習してても、算数増やせとかいろいろ言って来る可能性もあるし。
564:名無しの心子知らず
09/02/25 11:21:29 qIWOiRIF
>>561
ジャンルを問わず読書が好きな子なら算数、
活字は苦手なタイプなら国語だな。
自分の小中高時代を思い出して自分だったらどっちを強化したいか考えるのも
参考になると思う。
565:名無しの心子知らず
09/02/25 12:02:51 8a8RJR+k
>>562-564
ありがとうございます。子は年長児です。
普段から絵本はよく読みきかせてますが、本人は図鑑などを眺めるのが好きなタイプです。
やはり私自身が国語が苦手だったのと、将来理数系にすすませたいと思っていたので
先生の言葉が気になってしまいました。
566:名無しの心子知らず
09/02/25 12:32:23 N5mk0Woe
>>565
ちょっと待って。
理数系に進ませたいと思っても、本人の資質と本人の意向でどうなるかわからないよ。
数学って中学までは得意でも、高校になったら
理数系に向いていない子は明らかに数学が苦痛になって来る傾向あり。
数学が得意でも文系学部志望の子もいる。
今からどちらとは決められないし、親が決めないでやって欲しい。
自分が無理矢理親の意向に添わせられたもので…余計なお節介ごめんね。
567:名無しの心子知らず
09/02/25 12:35:35 FgxKWhOn
>>566
同意。
自分で決めさせてあげよう。
どっちがいい、なんてこと全然ないからね。
568:名無しの心子知らず
09/02/25 13:22:41 jvQo1yO2
>>565
>普段から絵本はよく読みきかせてますが
小学校一年生でも効果あるんですか?
569:名無しの心子知らず
09/02/25 13:44:16 /NfL+kzy
私自身は先に算数やって、別の教室で国語も始めた。
算数は小3、国語は小4からだったかな。国語は始めて
2ヶ月ぐらいからずっと100点だった。小学生までしか
公文はやってたけど、国語の文章の読み方の基礎が
身についたのか、塾に行かなくても国語だけは学年で
トップだった。しかし算数の方は図形が苦手だった
から、普通。年中の子供はやりたがってるけど、
小学生になったら2教科やらせる。
570:名無しの心子知らず
09/02/25 17:19:22 t4/9nyUX
>>565
今、字は読める?
読めないならまずは国語やらせて
小学校入って余裕が出てきたら算数もしたらいいよ
経済的余裕が・・・というなら国語は市販のプリントでもやらせて
算数を学ばせたほうがいいかも。
571:名無しの心子知らず
09/02/25 17:51:40 rl2z35ZH
公文って本当に先生によって違うよね。
うちの教室の先生は相当本を読みこんでる子以外は1教科ならまず国語を勧めてる。
全ての基礎だし、国語力のあるなしで今後の伸びが全然違うから。
小学校の国語のテストなんて力がなくても点が取れてしまったりするものだから
国語の重要性に気づいてない親が多い…と嘆いているよ。
572:名無しの心子知らず
09/02/25 18:27:13 LA/woNIG
テスト内容を見てこれで100点取っても駄目だって親は気づかないのかな?
国語もだけど、基本どの教科も100点取れて当たり前のテストも悪いよね。
勉強しなくていいって言ってるようなもんだし。
573:559
09/02/25 19:31:04 jbmh7hP9
>>560
そうなんですか、効果的に英語耳にする方法があれば、教えていただけませんか?
574:名無しの心子知らず
09/02/25 19:45:29 rl2z35ZH
>>573
>>560さんじゃないけど「英語耳」はもう読みましたか?
聞き取りやすい発音で歌うアーティスト名をあげてあったり、
付属のCDも口遊びみたいで面白いし子供の好きそうな早口言葉もあるので
もしまだだったら買ってみたらためになるかと。
個人的には、かけ流すなら最初はやっぱり飽きがこない歌がいいと思います。
575:名無しの心子知らず
09/02/25 20:11:21 CDO1hJXR
初心者で低年齢ならばマザーグースあたりは歌好きさんなら入りやすいかな
個人的にお勧めはFrog and toadのオーディオCDとか
これは四冊分入ってる。
amazonで色々購入出来るよ。
576:名無しの心子知らず
09/02/25 20:31:43 LPR2cAgh
>>571
うちの先生は英語が専門で何より英語を薦めるよ。
算数、国語をやめさせて英語にしたりね。
英語1教科の子も多いよ。
普通の教室とは違う雰囲気www
577:名無しの心子知らず
09/02/25 20:42:34 rl2z35ZH
英語一教科はありっちゃありかも。
理系でも文系でも英語は必ずいるから武器にできたら心強いよね。
国語ができない子だと心もとないけど…
578:名無しの心子知らず
09/02/25 20:59:47 qIWOiRIF
公文といえども習う科目が得意な先生がいいよね。
英語なら英文科卒とか算数なら理数系出身とか。
今算数やってるんだけどJ以降になったら今の先生で対応できるのかなという
不安がちらりと頭をよぎる。
まだ先の話だけど先生の得意科目ってどうやって探知したらいいんだろ?
579:名無しの心子知らず
09/02/25 21:32:26 LPR2cAgh
>>578
うちはHから助手にお任せの先生だよ。
算数の教え方が下手だ
580:559
09/02/25 22:16:54 jbmh7hP9
>>574さん、>>575さん、ありがとうございます。
getしてみたいと思います。
スレ違いの質問なのに、本当にありがとうございました!
581:名無しの心子知らず
09/02/26 09:25:18 eFsOxp4u
>>571
>全ての基礎だし、国語力のあるなしで今後の伸びが全然違うから。
特に大学入試だね
国語力さえあれば、文理問わず直前の追い込みでグングン伸びる
582:あぼーん
あぼーん
あぼーん
583:名無しの心子知らず
09/02/28 07:26:35 c6p4Is4l
上位者スレもう無くなっちゃったのかな?
トロフィーって、どのくらいでもらえるの?
例えば一年の算数なら、D教材とか?
その場合は表彰式にも呼ばれるので?
息子のお友だちがトロフィーもらったって
自分もほしいんだと…
特に、トロフィーもらうために通わせているわけではありませんが
目標があった方が楽しいかな?と思って聞いてみました。
ちなみに上位者スレあれば誘導してくだされ。
584:名無しの心子知らず
09/02/28 08:48:04 EQdoaUg6
トロフィーは、3学年先のものが、3月末時点で終わってると貰える。
一年生算数なら、D200が終わってると貰える。
585:名無しの心子知らず
09/02/28 12:41:27 y6UM4qTA
1年生で4年生の課題が終了か・・・。
とてもとても無理だな。
586:名無しの心子知らず
09/02/28 12:51:03 ESn6dzkF
年中さんならB教材終了で貰えるのかな
なんだか行けそうな気がする~
587:名無しの心子知らず
09/02/28 13:01:34 5nOz+0zN
英語だけちょっと違う
G2かH1か忘れたけどそれくらい
>>585
そんなことは無い
子ども次第だけど
はまってぐんぐん伸びる子はどこまでも伸びていく
苦しみながらしてる子も基礎は身につくし
トロフィもらえないとしても結果的に身についていけばいいさ
588:名無しの心子知らず
09/02/28 13:10:21 nE9LYxq/
うちの子もトロフィー目指してるけど
全てテストを一回でパスしても、
教室と宿題でもらう枚数を考えると無理なんだよね。
早く入会したもの勝ちかな。
589:名無しの心子知らず
09/02/28 13:14:58 ESn6dzkF
能力ある人間が早く入会すれば勝ちだろうね
590:名無しの心子知らず
09/02/28 13:24:45 c2jYf1AC
>>588
ホントに子どもによる
今同じ3年生で、年少さんから入ってる子と小学校からはじめた子が
ほぼ同じところまで追いついちゃった。
一日あたりの枚数とやる気、親のケア次第だと思う。
先生にトロフィーをとって自信をつけさせたいって言って
親が本気で取り組む姿勢を見せれば大抵の先生は協力してくれると思う。
ただ、親の本気度>>>>>>>子どもの実力だったら無理かもしれないけどw
591:名無しの心子知らず
09/02/28 13:45:40 oSFeS2G8
宿題を増やしてもらうとか、頑張り次第でなんとでもなるよ。
高学年で入会して一年でとれちゃう子もいるし。
592:名無しの心子知らず
09/02/28 14:06:14 YZyW+ZCm
普通にやってる状態で、知らない間に取れちゃったっていうならアリだけど、
トロフィーもらうために必死になるっていうのは後々がしんどそうだなあ。
要するに、凡人って事なんだし。
593:名無しの心子知らず
09/02/28 14:16:05 oSFeS2G8
うーん、でも取りやすい早い時期に取っておくと後が楽ってこともある。
一度到達しておくと3学年先から遅れることはまずないし、
モチベーションあげる材料にもなる。
集中して勉強をがんばる時期があると、一気に力がついたりするし、
自信が出て、余裕をもって学習できるようになったりね。
凡人もなにも、トロフィーっていうのは
誰でも頑張ったら到達できるレベルに設定してあるんだと思うよ。
594:名無しの心子知らず
09/02/28 14:20:32 n+osx//6
宿題を増やしてもらうって言われるけど
普通一日何枚くらいみんなやっているのでしょうか?
595:名無しの心子知らず
09/02/28 14:27:18 ESn6dzkF
うちは10枚で3回繰り返してる感じ
596:588
09/02/28 14:54:20 nE9LYxq/
宿題を増やしてほしい事は伝えたけど
増やすと子供のモチベーションが下がり、
そして特に国語は読み込みが甘くなったり全体的に雑になるからダメだと言われた。
公文の学習に疑問があるからやめさせたいけど、
本人はトロフィーもらってやめたいなんて言ってる。
このまま順調に進んでも計算すると、あと2年後なんだよね。
597:名無しの心子知らず
09/02/28 15:05:20 oSFeS2G8
宿題だと親がフォローして雑にならないよう見ててあげたり
読みをチェックしてあげたりしてる?
現状では宿題を増やせない状況のようなので、
もしトロフィーを早めに取れるようにしたいなら
親子で一緒に学習状況を良くするよう努力しないと無理だと思う。
お母さんが見てくれたり励ましてくれると俄然やる気を出す子って多いよ。
男のことか特にお母さん大好き!な子が多いから。
598:名無しの心子知らず
09/02/28 15:11:16 c6p4Is4l
皆さん色々とアドバイスありがと
私がまめに見てあげればいいんですね。
もしトロフィーゲット成功したらご報告申し上げます
599:名無しの心子知らず
09/02/28 15:14:39 nE9LYxq/
>>597
そっか。
今のところ順調に合格してたから、こっちに問題があると思わなかった。
まずは「あっちに行って!見ないで!」と反抗期真っ只中の状況を
どうにかするところからかな。
600:名無しの心子知らず
09/02/28 16:27:33 c2jYf1AC
あまり横につきすぎると自学自習の妨げになるかも。
「聞かれても簡単に教えないでください。
自分で考えさせる癖をつけてください。」
って先生に言われてます。
601:名無しの心子知らず
09/02/28 16:37:27 oSFeS2G8
聞かれても教えちゃだめだよ
親がするのは手を抜いたり雑にしないよう見ることと、褒めて励ますことだけ。
ずっと横で見られても嫌だろうから自分は家事をしながら~とかさ。
ちなみに、自分も公文を
602:名無しの心子知らず
09/02/28 17:35:44 tQhtD5zb
>>601
どうした!
603:名無しの心子知らず
09/02/28 20:02:19 wF5Y+nEo
>>601に何があったのか
604:名無しの心子知らず
09/02/28 22:42:56 pE96SOjc
>>601
大丈夫!? オロオロ・・・。
605:名無しの心子知らず
09/02/28 23:44:47 sBeDPp2R
みんなに心配してもらえる>>601さんが裏山
606:名無しの心子知らず
09/03/01 10:19:27 a9hRBGM6
確かに一度トロフィとれると
普通にしてればずっと貰える感じだね
トロフィまで後少しという子はターボエンジンでもつけてとる甲斐はあるのかも
607:名無しの心子知らず
09/03/02 23:54:09 i0zEy3Iy
進度一覧データ集を貰うたびに、幼児で高校課程まで進んでいる子の背景が
気になって仕方ない。
何歳から始めて1日何枚プリントやったら、たかだか生まれて4~5年の子
が高校教材までいくのかな。
小学校6年間の授業、ずっと退屈だろうな~。
日本にもとび級制度があればいいのにね。
608:名無しの心子知らず
09/03/03 03:05:49 CtkhpR+E
退屈かな~。
公文で学ぶこと以外も学校では習っていくのだから、そんなに退屈じゃないと思う。
公文でやったから授業ツマンネって言う子は、1~2年先を進んでる子だと思う。
油断するなよ!と思います。
609:名無しの心子知らず
09/03/03 09:28:09 SAkPvFUR
>>607
幼児で高校課程まで進んでいても一流大学に上がれない子が多い
早熟な場合も結構ある
610:名無しの心子知らず
09/03/03 10:35:02 87T9JLVm
>>609
そうなんだ~。やっぱ、あんまり先取りしていると途中で勉強がつまらなく
なっちゃうのかな。
うちの子は算数が面白くて面白くてって感じなので、どんどん先に進んで
いるけど、どこかの段階でいったん休会したほうがいいのかな。
このまま最終教材までノンストップで突っ走っていっていいのか、正直
不安をおぼえる。
611:名無しの心子知らず
09/03/03 12:08:36 yZ58DU4W
幼児で高校課程まで行く子どもの
その後の追跡調査できるほど
サンプル数があるの?
公文の本みてると ホンの20年ぐらい前まで
幼児で高校課程行く子どもなんて存在しないか もしくは全国に一人二人とか
そんなレベルだったんだけど
612:名無しの心子知らず
09/03/03 12:51:42 PzOZhs9a
昔、びっくり人間日本一みたいな番組で、
すごい桁で長い筆算を瞬間で解くちびっことか
暗算日本一みたいな子がいたじゃない?
そういった子を追跡するといいのでは?
613:名無しの心子知らず
09/03/03 12:55:39 pCRMHtFy
クイズ王でテレビに出まくってた天才少年は
冴えないおっさんゲイになって最後殺されてたか殺したか…だった。
アメリカ映画の話だけど
なんて題名だっけな?
614:名無しの心子知らず
09/03/03 13:22:06 UvvXzo/3
>>610
無理矢理やらされてる子が挫折する場合だけどね
勉強が好きで松岡修三並みの集中力ある子は別だよ
615:名無しの心子知らず
09/03/03 18:27:09 oaI1tQCj
自分のいっている小学校
ゼミ習っている人は2人で、二人ともテスト平均点数62点w
公文習っている人は4人ぐらいで、全員90点以上だっておwww
ま、自分はならってないですが・・・
616:名無しの心子知らず
09/03/03 18:39:42 3c/mdjc+
偏見かもしれないけど、公文やってた子は中学以降伸びないイメージ
親戚の子、3人兄弟公文で、小学生まではすごい優等生で親も喜んじゃってたんだけど、中学生になると成績急降下。親あわてて塾に通わすも、田舎中程度公立高校→Fラン大
親戚中、あんなに公文に投資したのにね・・・とヒソヒソ
3兄弟同じ顛末がまた気の毒
4年生くらいでやめさせ、塾に行けばよかったんだろうか?
617:名無しの心子知らず
09/03/03 19:36:22 UUcIKc0c
>>616
いや、結局その子は公文しかしなくて中学校へ行っても勉強しなかったからであります。
618:名無しの心子知らず
09/03/03 19:55:00 1ZaepQP8
>>616
それは公文のせいというより、三兄弟同じ親から受け継いだ遺伝子だから。
619:名無しの心子知らず
09/03/03 23:41:53 b2sD+0F8
>>616
公文だけして油断しちゃったんだろうね。
親も子供も
620:名無しの心子知らず
09/03/04 06:44:28 jrD3sDTJ
公文だけでは偏りがあると思う。
ピアノで言えば、ハノンやツェルニー(指のテクニック教本)を重視して先取りしてて
かといって他の練習曲(表現力・譜読み力等の総合的な力)が完璧に弾けるのか、とか
サッカーならリフティングやドリブルの技を職人のように磨くだけで試合で
活躍できるのか、という解釈に近い。
何事もバランスが必要なのでは・・。
低学年まで公文→進学塾 は秀でる、という意味ではバランスの良い学習方法。
公文一辺倒では上記の例えのようなアンバランスな状態である。
ある程度の先行学習は学力定着に有効かと思いますが、高学年になるにつれ、学習内容の時間配分を考えてあげるべき。
621:名無しの心子知らず
09/03/04 09:13:04 +lmd1ssG
公文ができるって
スポーツでいえば腕立て1000回できるようなもん
622:名無しの心子知らず
09/03/04 09:38:56 ij92tei8
公文は基礎だから
応用は家でしないとね
でも公文で凄く進んでる子はやはり地頭いいと思うので
応用もコツ覚えたら得意な気がするんだけど
どうなんだろ
623:名無しの心子知らず
09/03/04 09:40:46 22Bz5KUL
1000回ってすげーな
624:名無しの心子知らず
09/03/04 10:37:21 Rp6SzjEN
>>622
プリントどんどん進むのゲームで全クリする感覚なんじゃない?
全クリしたする子が成績いいかどうかと全然関係ないのと同じなんだと思う。
625:名無しの心子知らず
09/03/04 11:20:04 jjmvDTtb
>>616
自分がそうでした。
公文やってて小~中学までは算数・数学は満点ばっかだった。
高校行ったら途端に数学についていけず・・
模試で1桁の点数採ったりしたこともw
応用力は大事だと・・
今でも単純な計算は早く出来るよ。
DS脳トレの計算も神タイム出したりw
626:名無しの心子知らず
09/03/04 11:22:51 22Bz5KUL
公文で高校教材は全部やったの?
やったけど高校の授業についていけなかったって事?
627:名無しの心子知らず
09/03/04 11:34:53 jjmvDTtb
>>626
公文やってたのは小学校時代で確かIまではやった記憶が・・
628:名無しの心子知らず
09/03/04 11:38:16 22Bz5KUL
公文で中学課程までやってて
中学までは完璧
高校課程は公文でやってないのでボロボロなら
公文を続けていれば高校も落ちこぼれなかったという結論にならね?
629:名無しの心子知らず
09/03/04 13:10:47 mxJN/bX4
年長児が幼稚園近くのお教室にかよっています。
今月末に、入学する小学校近くの教室に移りたいのだけど、正直に今の教室に言っても嫌な顔されないかな?
結構きつい感じの先生なので、怖じ気づいてます。
630:名無しの心子知らず
09/03/04 14:01:02 YqCDgXQ0
よくある理由だから全然嫌な顔されないと思う。
631:名無しの心子知らず
09/03/04 14:46:22 3Rf4R6Y4
>>630
どうもありがとうございます。
632:名無しの心子知らず
09/03/04 15:04:38 ILcmu9ug
>>630
みんながみんなそうじゃないと思う。
うちの先生は嫌味言うよw
そして生徒が帰ったらスタッフに当り散らす。
マイナスオーラが漂った教室で生徒激減だよ・・・
633:名無しの心子知らず
09/03/04 16:02:16 YqCDgXQ0
>>632は>>629に嫌味言う先生もいるから辞めるなとのアドバイス?
そうじゃないなら、全く意味がない。
距離的な問題で失礼をした訳でもないのに嫌味を言う先生なら
さっさとやめた方がいいんじゃないの。
その先生のご機嫌の為に遠くまで通ってマイナスオーラ漂う教室に
月謝払うのなんてバカみたい。
誰のための習い事よ。
634:名無しの心子知らず
09/03/04 18:54:45 ILcmu9ug
>>633
何ムキになってんの?
そういう先生もいるから、言い方に気をつけたほうがいいという意味なんだけどw
>よくある理由だから全然嫌な顔されないと思う。
教室から生徒がいなくなると減収になるのは当たり前で、
せっかく育てた生徒が(特に手のかかる幼児が)
入学を機にやめるって・・・物心両面において辛いことだと思うよ。
少し想像力を働かせてほしいもんだ。
うちの先生と>>629の先生が話の中で一緒になってるのもどうかと思うけどwww
635:名無しの心子知らず
09/03/05 17:00:23 CY+IZBj0
【完全中高一貫校】 公文国際学園 【自由自律】
スレリンク(ojyuken板)
636:名無しの心子知らず
09/03/05 19:43:08 62HKHDzH
>>590
思わず吹いてしまったw
うちはみなさんの優秀なお子様と違って、まさに
親の本気度>>>>>>>子どもの実力
だった。
この前もらってきた進度一覧表データ集を見たら、
最下位グループだったので唖然としたよw
10ヶ月目だけど、私が挫けそうだ・・・
637:名無しの心子知らず
09/03/05 20:45:08 RmiPkHBR
公文の通信って、教室より高いんだね。
郵送料もかかるし。
何かメリットあるのかな。
638:名無しの心子知らず
09/03/05 21:13:09 T1xpN7Ji
近くに教室が無い地方とか、
他にも習い事してるとか、
近くの先生が気に入らないとか、
公文やってることは極秘とか・・・
こんな感じ?
639:名無しの心子知らず
09/03/06 00:07:19 K0teL9gd
通わなくても毎日できる子なら、通信でいいのかも。
中学生とかになってから遅れに気付いて始めたなんて子もいたりするのかな?
640:名無しの心子知らず
09/03/06 17:40:50 irzMsWFc
遅れに気づいてから始めても、分かる所まで戻されて繰り返しプリントやる
事になるから、続かないのがほとんどじゃないかな。
だって、勉強の習慣がなく、その繰り返しが出来ないから遅れてるんだし。
641:名無しの心子知らず
09/03/06 19:59:24 E1NwBcIW
中学校で遅れに気がついて入ってきた子はそれなりに焦ってるから、
本人と親が信じて素直に学習してくれたら、
学年相応、またはそれ以上まで引き伸ばすことは可能。
ただ、学習塾みたいな「学校の内容に則したのを求めたり、
小学校低学年からの算数の復習にビビってやめさせる親だとダメだけどね。
中学生からの入会だとFくらいまでは1回だけで繰り返しはあまりさせないと思うよ。
6年生で入会した子で掛け算覚えてなくて大変だった。
そんな子も半年で学年相応まで進めた。
学年相応まで伸びたところで学習塾に乗り換えられてやめたけど
そういうのばっかりでホント脱力する・・・
642:名無しの心子知らず
09/03/06 20:02:12 E1NwBcIW
>勉強の習慣がなく、その繰り返しが出来ないから遅れてるんだし。
毎日学習する癖はやっぱ低学年からだと思うけど、
高学年でも公文を始めて勉強する癖がついた子はいるよ。
国語と算数だけでも伸びれば自信がついて全体的に持ち上がってくる感じ。
親との関係や、家庭の環境にもよるんだろうけど。
643:名無しの心子知らず
09/03/07 16:39:59 +KBE8Ord
すみませんちょっと質問させてください。
私は1才の男児もちですが、くもんに行っている幼稚園の子供がいるママ友に、
全3回で歌とかお話を無料で先生がしてくれて、プレゼントももらえる というのをやるので来ない?と言われているのですが…
特に勧誘じゃないから…といわれてますが、これは行っても大丈夫でしょうか…。
644:名無しの心子知らず
09/03/07 17:29:10 3dnZxn6V
自分が気に入らなかった時に断れる性格かどうかによる
気に入ればもちろん入会して問題ないけど、
もし、多少気に入らない部分があった場合でも、
行ってしまったらもう入会を断れない性格の場合は行かない方がいいと思う
逆に、「ちょっと思っていたのと違うみたい・・・」とはっきり言える性格ならせっかくだから行けばいいと思う