【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23at BABY
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23 - 暇つぶし2ch830:名無しの心子知らず
09/06/19 22:54:26 clbexNWW
今年の4年は学習指導要領の改訂で、大変なことになってると聞きました。
うちの子も文章題が苦手だわ・・・考える力ねぇ・・・国語はわりと得意なのに。
本も好きだし、何が違うかわからん。

831:名無しの心子知らず
09/06/19 22:57:38 XaYzUAvu
どんぐりなら、教育ドリルだっけ?あれ一冊やればいいような気がする。

832:名無しの心子知らず
09/06/19 23:58:11 4SFQ2gk5
文章題のために、本を読みなさい(読み聞かせをしなさい)信者が多すぎると思ってるけどね。
うちの弟は京大出だけども、兄弟で読み聞かせなんてしてもらった覚えない。
第一、幼少期から物語系の本なんか好んで持ってなかったと思うよ。
わたしがラヴリーな物語・小説系が好きだったから好みの違いをよく覚えてる。
受験のためだけなら、ノウハウを体得したらいいんでないの?
塾はそのために行くんだし。

833:名無しの心子知らず
09/06/20 05:36:07 uXipU6yp
言いにくいけど、やっぱり地頭がある子は何してたって一定以上は
楽々到達できるわけで、そうじゃない子が、努力するか否かで
中の下~上の下くらいで彷徨うんだと思う。

834:名無しの心子知らず
09/06/20 09:34:40 x8yL0FSr
「絵で解く算数」はどこかで勧められてるのを見て買って
少しずつだけどやってる@小二
絵が好きな子で延々とこだわって描くのでそれもそれでどうなんだか・・・

だけどわからないとすぐ「わからない~!(泣)」とお手上げだったのが
絵にすることで考えようとする糸口にはなったかも
自分の頭の中を整理して考えよう、というとっかかりになってくれれば。

ただ絵が苦手(だと思ってる)子には向かないかな

835:名無しの心子知らず
09/06/20 12:11:59 C2DzvPZ1
>>830
今年4年の子供がいるけれど、その「大変さ」というのが
実感できずにいます。
授業の進みも「スピードアップした」とは感じられず、
宿題・家庭学習量も「増えたな~」とも思えず。
比較できる上の子がいない為余計わかり辛いのかもしれませんが
「4年になって、大変になった」と感じていらっしゃる方、どんな点が
大変になりましたか?
まだ6月下旬のこの時期じゃ、大変さを実感しているのは
先生方だけなのかな。

836:名無しの心子知らず
09/06/20 12:31:49 A4qB01SI
うちも小4ですが、今のところのんびりですよ。
(大きな数もかなり時間かけてるし)
2学期辺りでスピード早くなってくるのかなあ。
先生方も大変だね。
でもまだベテランの先生だったら安心だけど、たまにとんでもなく
(この先生自身、理解してるの?)と思うくらい授業が下手な先生が
いるから怖いわ。
昨年までうちの学校にいた若い先生がそんな感じで「めんどくせ~」と
言いながらプリント配ったり、ありえない発言が多かったらしく、
今年当たったらどうしようと思ってたら転任されたので一安心した。
でも違う学校で教えてんだよね。正直授業も破壊的でした。

837:名無しの心子知らず
09/06/20 15:07:03 B4Z3/aBV
子の行っている小学校は、今年から授業数が多くなった。
去年までも近隣の小学校に比べたら、週に1時間ほど多かった気がするんだが、
今年の小4は、月6・火6(クラブあり)・水5・木6・金6だ。
1年生も木曜以外は5時間。

家庭訪問はなくて、学校へ行っての個人面談。
全学年とも、去年までは年に2回あったのに、今年から1回に減った。
来年はもっと授業数が増えるから、個人面談が2回に復活することは無い、と言われた。
どこを増やすんだろう。
水曜が6時間になるんだろうか。

子のクラスでは、小4の国語、1学期の漢字はすでに終わったらしい。
今日の授業参観では、伝言はどこまで正しく伝えられるか、をやっていたw
口頭で伝えられたものをメモして次の人へ口頭で、最後の人が発表するんだけど、
ずいぶん必要事項がもれもれw
見ていてかなりおもしろかったよ。

838:名無しの心子知らず
09/06/20 15:22:13 6tbJbByl
うちのところは普段の授業数増に加え
都民の日が休みでなくなったり
平日にやってたイベント色の強い行事が土曜で振り替えなしになったよ
方針が決まると意外と早く対応する印象だわ
@都下

839:名無しの心子知らず
09/06/20 18:09:27 eU9CD0Hu
うちの学校も土日行事の振り替え休みなくなりました@23区

年間6日ほどだけど、結構二学期に集中してるので、
塾行ってる子なんかはテストの振り替え等大変みたいです。
となりの区では三学期制なのに夏休み6日間短くなったそうです。

840:名無しの心子知らず
09/06/20 20:40:45 MWrrgg8w
ウチは土日行事の振り替えはあるが、2学期制だ@23区
で、4年生の時間割は>>837さんとこと大体同じ。毎日がっつり6時間。
5時間授業の日は週に1日。

もう、いっそのこと隔週でいいから土曜日も授業してくれろと思う。

841:名無しの心子知らず
09/06/20 20:47:49 Kd4ZeRqa
小4@23区

振り替え休日ありです。うちも二学期制です。
みんなの話聞いてると、ゆったりしているような気がしてきた。
進度は担任によって違うので、学校全体が厳しくなったかどうか
いまいちわからないです。

842:名無しの心子知らず
09/06/20 23:59:48 gM9ALeAn
というか、休日を潰したりして授業時間が増えてるところはいいんだけど
そうでなく、今までの時間数で授業内容が増えている地区が大変なんだと思う。

いくら担任の力量があったとしても同じ時間内でできることって限られてるからね。
最後の悲惨な状況が目に浮かぶっす。

843:名無しの心子知らず
09/06/21 13:36:37 uBYv2FU2
ウチは、去年まで週3回、朝の「がんばりタイム」みたいなのがあったのが、
一時間目の授業時間に統合されて、
週三回、一時間目だけみっちり60分授業に化けることになった。
そんで、3年生は国語が毎回そこに来るように時間割を組んで辻褄を合わせてる。
学年が上がるとそこに算数が来たりもあるらしい。
でも、朝っぱらから60分みっちりは子どもにとっては結構大変らしい。

全然関係ないんだけど、そろそろ学期末モードなのか、
来週がテスト週間ぽくなってる三年生娘。

月曜に算数の「かさ」の部分のテストだってぇから、
期間がちょっと空いて忘れてるだろうなと思い、軽く入るつもりで
「あなたのこのコップ(150mlくらいのマグ)はどれくらい入るんだっけ?」と聞いたら
「うーん・・・1Lくらい?」orz。
そのマグ含めてずいぶん色々一緒に量ったのになあ・・・全部パーですか。

844:816
09/06/21 14:19:29 D8xedmOV
「10歳の壁」について聞いた者ですが、詳しいお答えを下さり、
ありがとうございました。

そうかー、100マスはやっぱりよくなかったのか…
自分自身が子供時代に公文の算数プリントを大量にやりすぎて
「考えることが苦手」になった時期があったので
なんとなく100マスのやりすぎはよくないんじゃないか?と
思っていました。タイムを上げるコツなど、子供たちの工夫に
ちょっと笑ってしまいました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

845:名無しの心子知らず
09/06/21 14:40:20 iX8swa/J
100マス=よくないって短絡的すぎない?
低学年なら集中力を養えたり、毎日取り組む→タイムが伸びるのを体感することができるし
子の性格や取り入れ方だと思うんだけど。
うちは低学年なので計算を楽しみつつやりがいってことで
ハイレベ問題集の前にウォームアップでやってる。

ていうか、100マスをやって学力が上がった学校ってのはどうしてだったんだっけ…

846:名無しの心子知らず
09/06/21 15:05:46 +8nT280M
100マスのずるについて子供に聞いたら、やはりやる子がいたらしい。
でも、子供同士でずるはいけないんだよ、ちゃんとやらなきゃと指摘しあって、
ずるしないで計算してるとの事。
ちなみに学校で計算得意な子ってどんな子?との質問には「そろばんやってる子」と即答。
なるほど結局「読み書きそろばん」かと、変なところで納得w

陰山メソッドの次の中学生向けの小河式プリント(小学生レベルの内容)になると、
100マス計算は頭のウォーミングアップって位置づけ。
100マス計算とあまりのある割り算を、毎日の学習の前に15分だったかやりましょう、だったかな。

847:名無しの心子知らず
09/06/21 16:46:21 ERQFGlEB
10歳の壁かぁ
ちょうど4年の娘がいるけど、算数の文章問題とか
答案用紙がすごくきれいなんだよね
つまり、図とか絵とか途中悩んだ後が全く見られない
私のころは、先生に文章をとにかく図や絵にするようにって
言われてそれが役に立ってたんだけどな

848:名無しの心子知らず
09/06/21 17:29:39 Cwcw0Unn
単にお利口さんである可能性は?

849:名無しの心子知らず
09/06/21 17:53:29 /gaKfmV/
100マス、低学年でそれを重要視すると早い=へんな自信、遅い=算数嫌いになりがちだと思う。
高学年になればあくまでもウォーミングアップ、と思えるけど、
1、2年生だと算数が簡単すぎて100マスのタイムでしか差がでないし。

850:名無しの心子知らず
09/06/21 18:35:10 hTkhOm98
公文でも100ますでもそうだけど、あれはウォーミングアップだよね。
うちも公文やっているけどそれとは別に文章題とか図形とかやっている。
っていうか、そっちのほうが主でやっている。
文章題や図形も慣れだよね。

851:名無しの心子知らず
09/06/21 20:42:47 vE6T/HJG
とはいえ、計算力が全ての基本だから、おろそかにはできない。
今4年で塾に行っているが、宿題に余裕があれば100ますをやるように言われている。

いくら図形や文章題でとき方がわかっていても、計算で間違えば全てパーだからね。

852:844
09/06/21 20:49:06 jMAuXvQs
書き方が悪くてすみません。
100マス=悪い というより、「やりすぎ」はよくないんじゃないか
ということをうっすらと思っていたので…
うちの子にも100マスやらせることもあります。
>850さんの言うように、100マスや公文は「ウォーミングアップ」
としては適していると思います。

853:名無しの心子知らず
09/06/21 21:10:32 iX8swa/J
どれもできるだけ満遍なく、ということになるのかな
基礎の計算力も大事だし、文章を読み解く力、考える力…
我が子はどこが苦手か見つつ満遍なく取り組んでくしかないかなぁ

計算はビックリするほど早くなくてもいいけど
せっかくできそうな文章題ばかりで解き方はわかっても
計算に時間取られて全部できずに時間切れじゃもったいないしね

854:名無しの心子知らず
09/06/22 07:58:23 wtNeYAdQ
>>847
学校のカラーテスト程度だと
図式したりテープ図かかなくとも
文章読んだ瞬間に立式できる程度の問題がほとんどじゃない?
だから必要ない=書いていないのかも。

855:名無しの心子知らず
09/06/22 09:31:54 0xPZNan3
>>854
そこのところにゆとり教育の弊害があるんだよね。
単元の削減ばかりクローウアップされているけれど、
それ以上に内容の平易さの方が問題だと思うよ。
だって思考力が全然育っていないじゃない。

856:名無しの心子知らず
09/06/22 09:42:55 Flgv9ImO
学校のカラーテストってよく聞くけどどこの地域ですか?
業者の作るカラーテストは百点とって当たり前とか他でも見かけるけど
うちの方ではそういうテストは見た事がない。
学期末の総まとめテスト、あれだけ紙質が上物、でもカラーじゃないや

857:名無しの心子知らず
09/06/22 11:58:06 uAHWo4WZ
>>856
北海道です。
カラーテストじゃないという事は先生が作ったオリジナルのテストなんですか?
もしそうならゆとりじゃないちょっと難しめのよいテストなのかもしれませんね。
ところでそちらはどの地域ですか?

858:名無しの心子知らず
09/06/22 17:13:27 dYDQ7Ae5
1年生、どんぐりの問題をやってますが、かなり問題に捻りがあると
感じます。最レベやトップレベルの問題集はこの上を行くような
捻り具合なのでしょうか? 他スレでチャレンジの別冊ホームワークが
最レベの捻り具合に近いとあったのですが、低学年でこのような難問を
こなしていくことは大事なんでしょうかね。

859:名無しの心子知らず
09/06/22 18:38:01 Flgv9ImO
>>857
大阪市西南部です
先生の手作りテストだと思います。
上の子が低学年の時の担任のテスト、
選択肢がイラストの時、(生活科とか)
何の絵か親の私でも判別しにくい下手さで
下の子の時の担任ははっきりと何の絵かわかったから。

860:名無しの心子知らず
09/06/22 19:01:12 ejZTSQbW
>858
難問によって親子の対話が増えたらそれはそれでいいんじゃないかね。
あーだこーだ言い合うネタのひとつに。
7.8割正解できててあと1,2問親子タイム、くらいの出来じゃないと楽しめないだろうけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch