妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.5 at BABY
妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.5 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
08/10/15 17:36:06 kY72P9UB
「母親らしくない」「抱き方がヘタクソ」
を逢う度に言う祖母
そろそろ本当に傷ついてる事に気づいてほしい
そりゃ姉達のようになんてどんくさい自分には無理だって自負してるけど
そう何回も言われるとやっぱり辛い。悲しい。
それまで好きだったけど今はあまり逢いたくない

101:名無しの心子知らず
08/10/15 18:23:54 ieaFAGZH
36週の妊婦です。愚痴らせてください。実母のことです。
私は実母と合わないので、実家も住んでいるところから遠いということもあり里帰りしません。
そんな私を気遣ってか、先週実母が1週間程私の家へ泊まりに来ました。

しかし、私のお腹がそんなに大きくなく、動けるという事が分かると・・・
自分の買い物に長時間つき合わせたり、私の家の周辺に住んでいる知人に会うため、
お土産を持ってくるのを忘れたから、私に手作りケーキを作らせたり、、、
家事など手伝ってくれるわけではなく・・・親には申し訳ないのですが、逆に私が母に気を遣って疲れてしまいました。

祝い金など持ってきてくれてとてもありがたかったので「ありがとう」と言い、
実家へ帰る時近くの駅へ送っていったのですが、赤ちゃんが産まれたら、私の世話をしてくれる気満々で、
しかし↑のような母なので、私が気を遣ってしまうので「無理」と断っても分かってくれなく・・・

母が帰ってから姉に「気を遣ってしまって疲れた。母さんが赤ちゃんが産まれてから私の家にいるのは無理」
と電話で愚痴った所、今日、母から電話がきて切り際に

『せっかく親がお金持ってきて色々やってやったのに感謝こそすれ、それをしないで親を批判するお前はバカだ。』
ってのほほ~んと言われて(ちゃんと「ありがとう」って言ったのになぁ・・・)カッとなってちょっと言いたいこと言ったら
(「親しき仲にも礼儀有り」とか「だって遊びに来たんでしょ?」「空気読め」等)
『上のバカ発言は私が言ったことではなく、そのことを話したらお父さんが言ったのよ』と責任転換をし始め、
父のせいにするなって言ったらいじけた…
そして最後は『あんたも大人になって、色々経験すれば親の気持ち判るから』って定番のセリフが…
あ~ムカつく。気分最悪です。

だから避けていたのになぁ・・・長文失礼しました。


102:名無しの心子知らず
08/10/15 18:27:58 3zAVnaVS
祖母が「おっぱいはちゃんと出てるの?」と聞いてくる。
そして私の胸を見て「そのおっぱいじゃそんなに出ないわね・・」と言う。
(私はものすごい貧乳なので)
しかも祖母はボケているので、5分おきにこの会話が繰り返される。
自分でも気にしているのでイライラするが仕方ない。
それと、祖母の子育て時代は戦時中~戦後すぐの食糧難のころで
祖母も母乳が足りず苦労したらしいので、その経験があるから
「おっぱいはちゃんと出てるか?」が凄く気になるんだろうと思ったら
イライラする気持ちが少し薄れる。
でもやっぱり、3分と経たないのにまた「おっぱい出てる?」
「そのおっぱいじゃね・・」とやられると腹が立ってしまうこともある。


103:名無しの心子知らず
08/10/17 00:17:34 mejtcwvQ
>>100
はじめはどのママも抱き方は下手だし要領も得ないものだよ。
私もどんくさいから、周りからやいやい言われるツラさわかる。
でも、そうやって必死に赤のために悪戦苦闘している母を子どもはきっと受けとめてくれているし、分かってくれている事だけは信じてるよ。
「赤が0歳ならママも0歳」、それで良いんだと思えたら楽になるよ~
外野は気にするなー。一緒にガンバロウ!

104:名無しの心子知らず
08/10/18 11:31:44 4lE3DKVQ
どうして年寄り世代の人って“赤が泣く=可哀想な事、ダメな事”なんだろう。
ウチの赤は退院したての頃はひたすら大人しく寝ている子だったので
里帰りした当初は何かしきりに赤を褒めちぎっていた。
でも赤だって成長すれば色々あるだろうに、赤が次第に泣くようになってきたら
その度に両親揃ってぞろぞろと部屋に凸してくるし
仕舞いにゃ「赤が泣くなんてお前が虐待してるのかもと心配になった」だって!
ふざけんな!

そのくせ赤が機嫌のいいときに抱っこしたり弄くってるだけで育児を手伝ってる気でいやがる。
あ~いやだいやだ。

105:名無しの心子知らず
08/10/18 14:00:28 0OoOvf3c
>>102

ゴメン その状況想像してワロタ…
がんばれ…

106:名無しの心子知らず
08/10/21 16:47:09 PaZ9bnxC
子供が苦手で、祖母に子を任せ一ヶ月で職場復帰した実母は、貧乳。
出産前から「私は出なかった。だからあんたも出ないと思う。」と
自信満々&かわいそうにねえ(妄想に哀れかよ!)を繰り返していた。
私は、遺伝上貧乳だが、母を無視して乳マッサージをし、食事に気をつけて
完母を貫いて半年。
「母乳足りてるの?」ってほんとイライラムカムカする。
自分は何にも努力せずに諦めたくせに。
赤をみて言えよって。丸々してるのに。
その他大勢のおばさんたち、見ず知らずのばばあまで、その質問なに?

わざと「がりっがりでしょ?がいこつみたいでしょ?どうしたらいいんでしょうか?」って悲しそうに言ってやると
「がんばってね、、、、」ってばつ悪そうな顔をしますが、誰一人具体的に
どうしたらこうしたら、とアドバイスはくれない。
ただ、言いたいだけなんですよ!やつらは。


107:100
08/10/22 16:54:22 3kFjbWkb
>>103
>>100です。
まさかレス貰えるとは思ってなかったので気づくの遅くてすみません;
暖かい励ましの言葉、本当に嬉しいです。
あまり自信無かったんですが書き込みを見て勇気付けられました。
どうもありがとう。

108:名無しの心子知らず
08/10/29 20:01:53 M5VmIA5u
妊娠出産を機に親のありがたみが分かる。
というのを期待してたんだけど
自分が親になってみて「なんで私の親は◯◯してくれなかったんだ」
とか「なんで親は私に◯◯なんて言ったのか」とか
過去をふりかえってイライラする事ばっかり。

実親をこんな風に恨むのも心苦しいけど
やっぱり許せない事ばっかり思い出しちゃう。

109:名無しの心子知らず
08/10/30 17:21:37 oghUv5jY
>>108
今、妊娠中ですが私も同じです。
姉も妊娠出産の時期はそう思ったみたい。
でも親は言った事なんてすっかり忘れてて、今じゃ良い母ぶってます。
私の事を構いたがってるみたいだけど、無視。
初めは心苦しいと思った事もあったけど、
「苦しい」のも勿体ないくらいの感じになってきた。
姉は母を反面教師にして、良い母親になってます。
イライラ貯めないようにね。

110:名無しの心子知らず
08/11/07 18:28:25 eOw7/pNv
実祖母がきらい。
私に子供ができたことも口止めしてたのに、いつの間にか叔母に話してるし。
私に子供生まれても、あんたには何も関係ないんで。余計なことするな。

111:名無しの心子知らず
08/11/08 14:37:24 CHjpLkt/
臨月妊婦

母が勝手に立ち会い出産するつもりなのに気付いて、断固拒否したらキレてる…
立ち会い自体が嫌なので、夫も入らないのに

義両親は
「生まれてから、連絡入れてお見舞い行くわね。命懸けの事だから、嫁子さんの希望最優先でその通りにする。何でも言ってね」
と言ってくれてる

どっちが親か分かんないよ
毒母なので里帰りも手伝いもなし
でもすでに「○○家(実家)の孫」呼ばわり

連絡は産後にする事にした
ずっと疎遠だったのに、ウザすぎる…
しかも知り合いに自慢したいだけなんだよな
自分はほぼ放置子だったし、こんな親にはならないように頑張ろう…

112:名無しの心子知らず
08/11/09 22:52:36 nGczkBPb
保守あげ


実母に比べ義実家は良識的だったのに、
なのに
最近
孫フィーバー加速

なんで?

113:名無しの心子知らず
08/11/11 14:24:02 K9uJFAbO
>>91です。
結局、予定日超過で誘発入院、無事スッサン、本日退院しますた。
自分の実家には今朝、電話して「○日に子供が産まれたから。必要があったら
こっちから連絡するから」と言っといた。
さて、どのタイミングで着信拒否したものか…。

>>111
病院側に入室させないよう、お願いできないかな?
心穏やかにお産するには、その辺も大事だし、分かってもらえると思うけど…。
私が産んだ産院は、夫以外は身内であっても陣痛室・分娩室は入室禁止だった。
人によっては、痛みで豹変する自分を見られたくないから夫すら入室禁止にして
いたwww

里帰りも手伝いもなし、で正解ですよ。
ちょっとでも関わらせたら絶対、調子に乗る。

私も>>111さんと同じく、義両親が本当に優しい人たちで、たすかってます。
夫が報告がてら産まれてすぐ赤の写メ送ったら、泣いて喜んでくれたらしい。

114:名無しの心子知らず
08/11/11 14:51:54 fLTqTHxl
出産乙。

115:名無しの心子知らず
08/11/11 22:13:53 L7ejwId3
わりと暖かい家庭で過保護に育てられたはずだが。

実母は妊娠してから連絡一切ない。メールさえよこさない。入籍から挙式まで半年空いていたのでその間に妊娠したから
『式まだなのにどうするのよ!』的な反応だった。
トメは『めでたいねぇ~。式は安定期入ってからだしちょうどよかったわねぇ』とすごく喜んでくれた。
たまに旦那に嫁子ちゃんは何食べてる?とさりげなく聞いてくれて食べられるものや栄養のあるおかずを作って持たせてくれる。

実母より優しい・・・。
つーか。母ちゃんよぉ!

旦那の方が暖かい家庭で育ったんだなと。

過保護って親の歪んだ自己愛だなと気付いた。
留守にしなきゃいけない時は絶対旦那の親に預けようと思った。

116:名無しの心子知らず
08/11/12 09:35:29 wOLfN9Sh
実家に室内犬がいるんだが、母が赤と犬をわざと接触させる。
赤は興味津々に耳を引っ張ったりヒゲを引っ張ったりするが、
犬が怒らないのをいい事に母大喜び。
更に毛をむしらせて、あらあらワンワン禿げちゃうわよ~って喜んでるが
すげぇ毛は抜けるし、赤、指しゃぶり命だからその手が口に入るの考えたら
ホントに嫌だ。

117:名無しの心子知らず
08/11/12 10:03:59 YTapoO90
犬もかわいそう・・・

118:名無しの心子知らず
08/11/12 23:08:46 vlV2L1UN
実祖母がヘドが出る程嫌い。
自己中で身勝手でカネコマのくせに物で人を釣ろうとするし、いつもいつも人と何かを比べてバカみたい。
挙げ句の果てに電話魔。
今実家に里帰り中なんだが今日義実家に「そちらのお 孫 さ ん ですので是非見に来てください」って電話してやがった。
義両親明日来る気満々。
明日は私の友達が来る予定だったんだよ!
お前のせいで母親も明日仕事休んで家の掃除だよ!
要らないもんばっかり溜め込んでるお前のおかげで家も汚ないのに何人呼んでんだよ!
いい加減死んで欲しいマジで…。

119:名無しの心子知らず
08/11/13 09:42:53 /3V1SdLS
>118
つ【振り込め詐欺団】

120:名無しの心子知らず
08/11/16 15:58:12 ctEkSviX
うちのも電話魔。
用もないくせに休日になると必ず電話してくる。
息子を甘やかしすぎだとかブツブツ言いたいだけの用。もうしねよ

121:名無しの心子知らず
08/11/16 18:04:14 BQdmueb3
うちも電話魔でした。
大嫌いで手の届かない所まで来たはいいけど
私が旦那と上手く行ってるのが気に入らないらしく子どもを虐待してると妄想して
(旦那はしつけに厳しく手をあげる事もあります)
怒鳴り電話一方的に言うだけ言ってガチャ切り…
いい加減うっとうしかったので丁度よかったとばかりにこっちから電話しなくなったら暫くして実父から
「お母さんにもプライドがあるんだからお前から謝れ」との事。
マジうざい…
実母の事なだけに誰にも相談できずにいたけどこの板みて実母が苦手なのは私だけじゃないんだとわかり救われた気分です。


122:名無しの心子知らず
08/11/19 16:52:09 9358to5d
2月に第2子出産予定。
一人めのとき里帰りしないつもりだったが、義父母に「絶対帰れ。帰れないなら
うちに来い」と言われ渋々里帰り出産した。
山の中で産院まで車で50分。母は仕事、父はアル中。陣痛きたらどうしようと
毎日ヒヤヒヤしてた。一日中父と一緒で息が詰まりそうだったし、
嫌なことが重なり二人めは里帰りしないと決心。実家、義実家に伝えた。

なのに今になって実母が帰ってこいとうるさい。
雪降ったら50分の道のりどうするの?→雪が酷くない道を教えて貰ったから大丈夫!
入院中、上の子はどうするの?(旦那に見てもらう予定だった)
→父に(!)無理そうなら仕事休む。
と、あげた問題点をクリアし、「上の子のこと考えたら家で二人きりは
かわいそう云々」で攻めてくる。

父は無職で一日中酒と煙草漬け。よろよろで子を抱こうとしたりこともあった。
先日2才の子を連れて帰ったときはうるさいと怒鳴ってたし、私のいない
ところで叩かれそうで怖い(私が父から気分次第で叩かれてた)
母も父も昔の育児論振りかざして口だしする(勿論チャイルドシート無視)
家には犬もいるし、小さい子仕様になってないから目を離せない。
しかも実母は前回勝手に立ち会う気でいた(おかげで陣痛弱かった。
仕事の時間でいなくなったらほっとして強くなったけど)
そんなとこで産みたくない!

で、行かないとはっきり言いたいのだけど、母は後妻で血が繋がってなく
育てて貰った恩もあり強く言えない。帰らないならそっちに一週間行くつもり
だったけど父を連れては行けないし、と言われた(来てとは一度も頼んでない)
あああー、どうしよう。子が可哀相と言われると何も言えなくなる。

123:名無しの心子知らず
08/11/19 16:53:30 9358to5d
うわ、今見たらかなり長文だった。ごめんなさい。

124:名無しの心子知らず
08/11/20 01:19:37 /jGCLv6z
>>122
帰らなくていいんじゃない?
何言われても、縁切られても
貴女と旦那で子供のことを第一に考えて、
納得できるようなお産をしたほうがいいです。
自分以外の人間に対する愚痴や不満は
探せば誰だって(私だって)出てくるもの。
できないものはできない。
嫌なものは嫌。
それを踏まえて決めたらよろし。

125:名無しの心子知らず
08/11/20 05:00:13 rbRSAuge
>>122
義実家に「絶対カエレ」なんて言われる筋合いないわよ。
妊産婦のための家政婦派遣がある自治体もあるのよ。
里帰りしない方がマシと思う根拠がそれだけしっかりあるなら、迷わなくていいよ。
後妻さんだとかはキニシナイ。
うちも母は後妻だけど、普段気にしてないけど、特別な時は気になるけど、
あえて考慮しない。

126:名無しの心子知らず
08/11/20 13:26:15 uUUDQZMs
>>122
それさ、上の子連れて帰った方が可哀想だよ。
私が>>122の立場だったら絶対に里帰りしないし、我が子にそんな祖父はいらん!って思う。
育ててもらった恩はあれど、後妻の為に産むんじゃないんでしょ?
だったら自分が一番安心して納得できる方法で産むべきだよ。

127:122
08/11/21 14:35:54 QNgMx+AD
ありがとう。帰りたくないって言うことに罪悪感を感じてて、関係悪化するのが
怖くて本音を言うのに躊躇してたんです。
自分と子の為に頑張ります!

128:名無しの心子知らず
08/11/21 21:10:31 wfcDrtR1
実父が変になってきたorz
孫(以下、娘)をかわいがってくれるのは、すごく有り難いんだけど…

・会うと娘に突進してくる
・娘しか見えてない
・なにかと会いたがる
・会う間隔があくと、用もないのにメールや電話を入れてくる
・誰よりも娘に好かれようとする
・いかに娘に好かれてるか、他の家族に自慢する
・ギャン泣きすると「オムツ替えた方がいいんじゃない?」と娘を持ってくる
・自分ではオムツ替えない
・さっきオムツ替えたばかりでも泣くと「オムツじゃない?」と言う
・スルーしてると「ママがいいのかなぁ?」とかのたまう
・娘をかわいがってる風だけど、その実、新しい興味深いおもちゃとしてしか見てない
・昼寝してる娘を起こして遊ぼうとする(注意したので今はしなくなった)
・あきらかに娘は飽きてるのに、ひつこく同じ遊びをしようとする(自分がしたいだけ)
・「義両親とはどれくらい会ってるの?」と探りをいれ、回数を張り合おうとする

書いてて思ったけど、これって距離無しさんの症状ですよねorz
実父はもともと人付き合いが上手ではないので、空回りしてるというかキモ回りというか
最近ヌメッとした気持ち悪さを感じるんです…
トメでよくこういう症状になる人はいるみたいですが
実父がこういうトメ化した方、他にもいますか?
よくあることなのかな?

129:128
08/11/21 21:14:27 wfcDrtR1
sage進行なのかな…上げてしまいました スマソ!
(ちなみに娘は初孫、4ヵ月です)

130:名無しの心子知らず
08/11/22 00:25:40 V+wycJ9h
>>128
うちの父も同じだよ。
特に
>・さっきオムツ替えたばかりでも泣くと「オムツじゃない?」と言う
>・スルーしてると「ママがいいのかなぁ?」とかのたまう
>・娘をかわいがってる風だけど、その実、新しい興味深いおもちゃとしてしか見てない
>・昼寝してる娘を起こして遊ぼうとする(注意したので今はしなくなった)
>・あきらかに娘は飽きてるのに、ひつこく同じ遊びをしようとする(自分がしたいだけ)
このへんなんか、「もしかしてあなたの父は私の父ですか?」というぐらい。
うちは「オムツじゃない?」が「お腹空いてるんじゃない?」だけどw
「可愛がる」といっても、子供主体じゃなくて自分主体なんだよね。
子が楽しく別の遊びをしているのを中断させてまで自分と遊ばせようとするので、
当然子供が期待したような反応を見せずグズるのを見て自分が機嫌を損ねたりさ。
父親世代ってあまり子育てに関わってないから、孫に関しても
「自分が


131:130
08/11/22 00:26:55 V+wycJ9h
ごめんなさい途中送信しちゃった。
父親世代は子育てに関わってないから
「子供のお世話をする」じゃなくて「自分が~してあげて可愛い楽しい」の域から
出られないのだと思う。

132:名無しの心子知らず
08/11/22 02:17:19 OZyOwt6d
うちの父もそういう感じだからわかる。
なんだか気持ち悪いんだよね…。
一緒に風呂に入りたがったり、ちょっとぐずったりするとお前の育て方が悪いからだな、かわいそうにとかそんな調子。
写真撮ったりするときも、ほかの人となんか違うというか…。うまく説明できないんだけど。
あやし方とかも、ちょっと性的な感じがして気持ち悪いというかなんというか。
友達いなくて、距離無しなのはわかってたけど、自分の娘に突撃されると、嫌な気分になる。

133:名無しの心子知らず
08/11/22 08:53:32 j1VDthBh
つ【麻酔弾】

134:名無しの心子知らず
08/11/22 20:23:22 fwKCoiPc
距離無しな実親に息がつまりそう。

母親は専業主婦だからか数日おきに予告無しで来る

妊娠中なんだけど、女児希望でうるさい。
うちら夫婦は不妊治療して、やっとできた子供だから性別はどうでも良い。

加えて父親が勝手に名前を考え出した。
さすがに母親が止めたが、私の名前を祖父母に相談したらしく自分も相談を受けるはずと妄想中らしい

こんな親から生まれた私は必要以上に実親も義理親も関わられたくないタイプ
悪阻で入院した時はありがたい存在だったが、合鍵作る気満々で断ったら不機嫌になってた…。

135:名無しの心子知らず
08/11/22 20:58:14 QKRkQs9z
何度か居留守を使ってみてはどうでしょう?
予告なしでこなくなるのでは?

ただ、困ったときだけ頼るってのも身勝手ですよね。

136:名無しの心子知らず
08/11/23 01:49:24 t6FnyyRZ
まともな親なら、必要以上に干渉はしないで、困ったときだけ助けてくれるものなんだけどねえ。
義両親はそういうタイプだから助かってるし、向こうがそういう態度だとこっちも孝行したくなる。
実親はそういうタイプじゃないから、恩を作らないようにしなきゃいけないのが大変。
何かしてもらったらお金渡して、代わりに孫を貸せってことが無いようにしてる。

137:名無しの心子知らず
08/11/23 07:57:09 Zkbitqww
うちも義理親は干渉してきません
やっぱり実の娘には何かと干渉しやすいんだろうか?
旦那はさほど気にならないらしいけど何にでも口を出したがり、旦那が婿養子みたい。
子供が産まれたら初育児で双子だから
私が頑張らなきゃ!
って子育てする気満々


子供が産まれたら毎日来そう。
父親の定年後には一体どうなるんだか…

138:名無しの心子知らず
08/11/26 20:07:09 dkPBzMjz
実父うざい。
実家に数ヶ月に1度帰るんだが
離乳食の作り方から風呂の入れ方まで
細かく口出ししてくる。
あと、何かと昔の育児論を振りかざす。(抱き癖とか)
反論しても聞く耳持たず。
子供も空気読んでんだか実父が近づくとギャン泣き。

今度は年末どうしても帰らないといけない。
今から気が重い…。

139:名無しの心子知らず
08/11/27 09:36:35 mERBWnKk
つ【自分で生んでから言え!!】

140:名無しの心子知らず
08/11/27 09:54:28 PdbcciFf
>>130-132
遅くなりましたが、レスありがとうございました!
同じような方がいて心強い…というか、しょうがないもんなのかな?orz
と、思いました。
実父にはヘルプしてもらったりしてるし我慢します。

141:名無しの心子知らず
08/11/28 08:21:12 lUq0UFJq
実父が嫌。
かなり長文です。
両親は5年前に離婚して実父は再婚したけど、再婚してからいろいろうるさくなった。
今まで私がお金を貸しても返してくれなかったし、私が結婚してもお祝いすらくれてないくせに
赤ちゃんの物買いすぎるなよとか、安物でいいんだからいいの買うなよとか、貯金ちゃんとしろよとか…
こっちはいろいろ考えて自分たちで揃えてるし
貯金だってしてるのに毎回電話のたびにうるさい。
しかも早く孫の顔見せろと結婚前からうるさかったくせに、来年子供が産まれるからいつ会いに来る?ときいたら
今年は親戚が死んでお金ないし、お前たちに出産祝い出すだけで精一杯だからお前たちが来てくれないとだってさ。
そんな言い方するなら祝いなんていらないし…
実父は飛行機でしか行けない距離+かなりの田舎(家の中にアリやらムカデやらすごい)だから
とてもじゃないけど新生児なんて連れていけない。
それを伝えると1歳くらいになってもいいからと。
初孫なのにたかが3万程の飛行機代すらだせないなんて
そっちこそ貯金しとけよと…
再婚して変わった。
こんなに口うるさい人じゃなかったのに…
再婚相手の子供が不倫してた揚句妊娠して、その中絶費用を父達が出したとかいわれると、そっちの子供こそなんとかしろよと言いたい。
長文でごめんなさい。

142:名無しの心子知らず
08/11/28 08:34:11 4IDZ+4uj
>141
それは…災難だね。
例えネットでも人の親を悪く言えないのだけれど、…うん。ごめんなさい。うまく言えないけど
どうかあなたは穏やかに穏やかに過ごしてね。

143:名無しの心子知らず
08/11/28 08:58:31 AiNzFAez
>>141
嫌と言いつつ
実父の一語一句真面目に受け止めすぎ。
田舎でひとりぼっちならまだしも
再婚相手もいるんだし、もっと流していいと思うよ。
私なら、貴女がここに書いたようなことくらい全部言ってるわ。
頑張って。

144:名無しの心子知らず
08/11/28 09:27:46 EV/7m3VV
うちもだよ。
実親なのにウザイとかキモいって思うことに
罪悪感を持っていたけど、ここ読んで救われた。
出産当日、面会に来るなり手を握られ、
やめてと言ってるのにビデオを撮られまくったのが気持ち悪くて、
以来、父親の言動全てを受け付けられない。
退院の日、旦那が来てるのに会社休んで病院に来たり、
里帰り中、ノックもしないで部屋を覗いてたり
常に娘に張り付かれて何かと気持ち悪くて
床上げを待たず自宅に帰ったよ。
いい親だったのに悲しい。

145:名無しの心子知らず
08/11/28 20:58:06 P7aA4bpd
出産の為に里帰り中。
出産予定が年末前で遠方の旦那は年末休みに会いに来る。
それが実母には負担らしくイヤミを言うのが嫌な感じ。
確かに一週間位、居る事になるんだけど
そんなに嫌ならビジネスホテルにでも行かせた方が良いのか?と言いたくなる。

146:名無しの心子知らず
08/11/29 02:46:11 QfdTQBXr
主人の仕事の都合で比較的実家に行くんだが
実母、仕事から帰宅するととにかく孫ちゃんを抱っこしたいから、うがい手洗いせず。
ちなみに仕事は幼稚園勤務…
風邪ひいて咳をしても「風邪で喘息の咳が出るわ」と言って、喘息は風邪じゃないからとマスクせず。
こないだは飛沫が飛んできて、不愉快きまわりない。

147:名無しの心子知らず
08/11/29 09:30:25 DDk1XyYO
>146
つ【20リットルポリタンク入りファブリーズ】

148:1
08/12/02 13:01:23 Yjy0oosJ
臨月直前に遠方の実家に里帰り。
行ってすぐ言われたセリフは
「あんたの生活費4マソ入れて」
・・・イヤ言われなくても渡す気ではいたけど・・・。
さらに1ヵ月後無事出産すると、
「生活費5マソ入れて」
・・・あぁ、赤が増えたからその分ですか・・・?

その後ウトメが祝い金持ってやってきたんだが、それに対して
「ウチが出せないの知ってて、当てつけだ!」
あぁ、出す気なかったのね。期待はしてなかったけどそんな堂々と・・・。
しかしさらにその後、宮参りの話になった時にトメが
「(お金なくて)着物は用意してあげられないんだけど・・・」と言うと
「金を出し渋って!結納もしてもらってないしなんて家庭だ!」
・・・着物なんかレンタルでいいがな。
結納は向こうはする気だったけど、こっちが金なくて結納返しやら嫁入り道具やら用意できなかったんだろが・・・。
「結納の代わりに家電買う約束だって、結局こっちが買ったのもあるし!」
一部でも出してくれただけいいじゃん。
「こっち」って何だ。買ったのは私であんたは1円も出してないだろ。
しかも結婚の時の話とか今さら過ぎる上にあんたにはまったく関係ない。
つーかそもそも お 前 が 金 の こ と を 言 う か 。

149:2/2
08/12/02 13:02:06 Yjy0oosJ
最終的に、宮参りの衣装を義実家が用意しないことを旦那にブチ切れ
散々罵って「そっちの家とは付き合いたくない!ウチに来るな!」と言いつつ、
「生活費5マソ置いてけ!」
と言ってきたので、5マソ叩きつけてそのまま自宅に帰ってきた。
帰ってきたからホントは生活費かからないから払う必要ないんだけど、手切れ金と思って。

なんでこんな金に意地汚いんだろう・・・。
もう付き合う気は一切ないけど、
夜逃げ同然で帰ってきたから色々持って帰れてないものとか忘れてきちゃったものも多くて、
宮参りで着る予定だった私の着物とか、出産時にはずしてそのままだった結婚指輪とか
金額も思い出も結構なもんがそのままなのが心残り・・・。

150:名無しの心子知らず
08/12/02 13:05:24 9/7Hc0Fo
鍵持ってるなら、オカンが留守の時にこっそり行ってきたまえ。

151:名無しの心子知らず
08/12/02 13:34:19 Yjy0oosJ
>>150
しっかり鍵取りあげられてんだよね。
「さっさと出て行け」状態でバタバタだったのもあるけど、
指輪はホントに悔やまれる・・・。

常に優位な立場にいたがる人だから、
「返せ」つってのこのこ取りに行ったら何言われるかわからん。
荷物保管料とか請求してくるくらいならいいけど、
高い交通費払って乳児連れて行って、
「開けて欲しけりゃ金出して土下座しろ」とか言われた日にゃぁ・・・。

152:名無しの心子知らず
08/12/02 14:00:26 9/7Hc0Fo
オカンが車に轢かれるとかして、家に入り込む口実が
できるように呪っておく。

153:名無しの心子知らず
08/12/03 13:30:31 GsXAx0Jq
二人目出産後いろいろ世話になりたかったのに。
実家にいろいろあったり私の流産もあったりの久々の孫だから
ずっと熱望されてた。頼れと言われて親孝行のつもりで甘えてたのに
退院の日、子供の体重の事で通院しなければならず予約をとって
送り迎えなどお願いしたのに私の都合にあわせるからと言ってくれるから
午前中にしたかったのに、なんだか納得しないような返事だから
合わせるよと言ってるのに、だからそっちの都合(ry…と、まとまらずイライラしだした。
看護婦さんも決まったら声掛けて下さいと席を外した。
結局タクシーになった。
産後は涙もろく止めようにも止まらない。そんな顔で、産院に入院中のお礼を言い、
外にでたら父は記念にとカメラを向けた。
笑えなかった。
おまけに引き伸ばしやがった。
半年経つけど、この前その写真破り捨てた。
子供の時から一人娘なのに可愛いとは言われず
兄ばかり可愛いと、あんたは兄のために作ったと聞かされてきた。
お盆前に上の子と里帰りしたけど上の子の教育について
口出しされたのでまた喧嘩になり、育児ノイローゼだと
罵られたので一泊したのみで荷物まとめて帰ってきた。
もう人生今までの疑問が全て噴き出して、こんな親孝行など
馬鹿らしくなった。私にはもう自立した家庭があるのに
指図も金にまかせて恩着せがましくされるのも嫌だ。
夏からずっと会ってない。もう実家なんてどうでもいい。
プライドばかりの元公務員家庭なんて。

154:名無しの心子知らず
08/12/03 13:40:55 5x/xdML+
長文だけど、よく読んでみれば
要は、通院の時間が自分の思い通りにならず
結局送り迎えしてもらえずタクシーになったことが
事の発端なんですね・・
他人から見ればそれ自体はたいしたこと無いことだけど、
きっと今までの積み重ねがあるんでしょうね。
言葉どおり、もう疎遠にしたほうがいいと思う。
たぶん本心は甘えたり頼ったりしたいんだよね?
文章からはそんな気配がする。
でも、もう掛け違えたボタンは元にはもどせないし
お互い傷つくだけだから距離置いたほうがいいよ。

155:名無しの心子知らず
08/12/04 11:57:45 ubnjN1d8
三人目8w。
実母に報告したらおめでとうもなしでため息だけ。その後無言でため息連続。
二人目だって里帰りせず、退院翌日から家事と上の子の幼稚園送迎をしたわたし、しかも真冬。
お金頼りたいときだけ優しい雰囲気で近寄ってくるくせに
こっちはなにひとつ頼ってないのに。
元々頼る気もなく、産後はベビーシッターとファミサポにお願いするつもりだし、
なんなんだろう、むかつく。
関係ないじゃん?三人生んだって。
なんでため息つかれなきゃなんないんだろうか。
徒歩10分のとこに住んでいるけど、これを機に引っ越して離れてしまいたい。
父が幼い時に亡くなって母ひとり子ひとりだからとお金も渡してきたし、近くにも住んでた。
なんなんだろう。腑に落ちない。
私が実家に寄生して稼ぎの悪い旦那との間に三人目を作ったわけでもないのに。
旦那実家に引っ越して同居でもしちゃおうかな。
なんかもう嫌だ。

156:名無しの心子知らず
08/12/04 12:49:13 5JEmD1+I
自分に入る金が減るのがイヤなんだろうな。

157:名無しの心子知らず
08/12/06 00:33:52 0t6t4dPB
現在38週。産院に近い実家に里帰りする予定です。
しかし実父には晩酌の習慣があり、出産までのちょっとの間もお酒を控えるつもりはないようです。
産気づいても役に立たない父をますます嫌いになりそうです。
そのくせせっかちだし、愚痴愚痴うるさいし、空気読めないし。
里帰りは早めに切り上げよう。

158:sage
08/12/06 14:35:46 avYpOPQ/
>>157
えーっと、晩酌の習慣も止めて、貴方の出産にお父様は
気を使わないといけない!ってこと?
なんだかなあ。

159:名無しの心子知らず
08/12/06 14:53:26 odJTs731
>>157
なんで晩酌やめさせなきゃならないの?
産気づいて一人で行くのが不安なら実母とタクシーで行けばいいんじゃない?


160:名無しの心子知らず
08/12/06 15:11:44 fRD1XQYa
すごい自己中な考え方…お世話になる立場でしょうに。
この人、このまま親になったら大変だな。

161:名無しの心子知らず
08/12/06 15:17:53 Xa3AfbEi
>>157
え、晩酌くらいしてもいいじゃん。
自分の親なのに、役に立つ立たないで苛々するの?
そんなに使いたいならお父さんに直接言ってお願いしてはどうだろか。
しかしお父さん、今まで仕事して家庭を支えてきたんだし楽しみの晩酌くらいしたって罰当たらんだろに…。
妊婦だし余計苛々するんだろうけど、役に立たないとか思わないほうがいいと思います…

162:名無しの心子知らず
08/12/06 15:20:23 Xa3AfbEi
>>152
私も祈っとく。

163:名無しの心子知らず
08/12/06 15:59:11 BS96RXwY
>>151
着払いで送ってもらえば?

164:名無しの心子知らず
08/12/06 17:24:28 ZIne8lBJ
>>157
え~それって考えがおかしいよ。
妊婦だからって100%気にかけてもらえるのが当然!ってわけないんだから。
タクシーだってあるんだしさ・・・
里帰りできるだけでも感謝しなきゃ。



165:名無しの心子知らず
08/12/06 18:47:46 XfxqCRKv
>>163
読む限り、「着払い」なんつーボランティア精神で
梱包や配送の手配やらする親には見えんがw

>>151
宮参りの話が出ててってことは、産後わりとすぐ帰ることになったんだよね?
新生児連れて大変だったね。
気分的には二度と連絡取りたくないだろうけど、
どうにかして荷物取りに行けるといいね。

166:名無しの心子知らず
08/12/08 03:24:54 zQ/DsoLM
3人目妊娠中。実母に伝えたら、今回は産後返って来なくていいと言われた。

上の子の時に、実母の不愉快な言動に産後うつになってしまい、
耐えられなくなり1ヶ月もしないで、帰ってしまったことが、実母は気に入らないらしい。

私の兄にも「あの子は頭がおかしいから」と文句を言っていたのを聞いてしまったことも、うつの原因になった。

せめて、妊娠したことに対して、おめでとうを言ってほしかった。

幼い頃からのいろいろな出来事を思い出しては、
同じ母親として、同じ女として、実母を受け入れられない。

















167:名無しの心子知らず
08/12/08 06:39:44 Kphv9iEL
実母の不愉快な言動ってなんですか?

168:名無しの心子知らず
08/12/08 11:26:12 oJDMIfKR
つわり真っ只中の11w。
つわりの無かった母と、同じ職場にいる(家族経営)。
つわりが酷く義母と夫から「妊娠初期は仕事を休ませてもらいなさい」と言ってくれてるが
実母は今月は全く忙しくはない月なのに、休むのを嫌がる。
一時は水も飲めず、5kg以上減ったのに、どうせデブだからたいしたことないだろうと思われている。

たしかに今は水だって飲めるし、体重は2kg近く戻したよ。
でもいまだに薬飲んでても、日に一度は吐くし、外出すると、疲れて仕方なく風邪ひいたことだって
「根性なし!なんで風邪ひくんだ!?」ってそんなに責めなくても。
仕事場は海に近くて異様に寒いんだよ。
せめて12wにはいるまでの1週間休ませて欲しいと言っているだけなのに、
毎日毎日休む事を電話で伝え、怒られて、午前中は休んだ気もしない。

実母は生まれつきの心臓の欠陥で生存率の低い大手術をして、頑張って生きてる。
そして「どうせ医者は金取りにかかっているんだ」とその後検査にもいかない。
たしかに母は偉いと思うが、子の自分にまでその激烈な生き様を押し付けないでくれ。
母は自分の子供時代、38度の熱が出ても学校を休ませてくれなかった。
そして「なんで風邪なんかひくんだ!?」とのたまっていた。
自分は完璧に栄養を子に与えているから(たとえ泣いて嫌がっても、3時間
大嫌いなレバーの前で座らされ無理やり食べさせられた)、
風邪なんかひくわけないと思い込んでいる。

169:名無しの心子知らず
08/12/08 17:46:55 Kba+wtxD
自分の実親も毒親なんだけど、
このスレ見てると毒親だと分かってるのにまだ何かしら
毒親とマトモに付き合おうとしてる人達が多くて良く分からん。
毒な人の本質は何が有っても大して変わらん。
自分は遠い親戚並みの付き合い程度にしてる。
実家なんかに最初から色々期待感なんか持ってない。
その方がお互いの精神衛生上良くない?
わざわざ毒親の所に里帰りする気持ちがわからんな~…


170:名無しの心子知らず
08/12/08 23:45:44 TPSR/XrU
>>169
そこに到達するのにも時間がかかるんだよ。
やっぱり親だから、本能的に「普通の親子になりたい」て思ってしまって、もしかしたら、って期待を持ってしまう。
そこで何度も打ちのめされて、やっと何も期待しないようになる、って人も多いんじゃないかなあ。

171:名無しの心子知らず
08/12/09 02:36:55 14XyXpvI
>>170
「普通の親子になりたい」て思ってしまって
実はどの家庭にも歪みはあるってことに、
早く気付いて欲しい。
そんで自分が毒親にならないようにしてほしい。
過保護な親もまた毒なものです。

172:名無しの心子知らず
08/12/11 03:39:00 BE5cTwKe
親ではなく姉の事なんですが、私がおかしいのでしょうか?
姉には女の子の子供が二人います。
私は男の子が産まれました。
姉から子供服のお古を沢山もらったのですが、姉の子供が女の子なだけに、
ウサギのキャラやフリフリのデザインや色も赤やピンクや。
姉は子供の頃は色とか関係ないって言って。
私は正直、いらない と思ったけど、感情にまかせて意見を言うと、ろくな
事にならないだろうと、何も言いませんでした。
あと、本もお古をくれたんですが、シールを貼って遊ぶものや、仕掛けの本や
書いて遊ぶ本や。でも既に、遊び済みなんです。
洋服も、お下がりと言っても汚れすぎだろ という物もあったり。

後に送られてきた物には子供服に紛れて、自分の旦那の肌着が入っていたり
姉のレッグウオーマーやエプロンが入っていたんです。
母は姉は捨てられない人だから、使ってもらえればと思ったんじゃない?
と言いますが私は、失礼なヤツだと思います。


 

173:名無しの心子知らず
08/12/11 06:58:16 O114xsNr
お姉さんにはっきり言ってみなよ。


174:名無しの心子知らず
08/12/11 08:37:19 pmBiXzwZ
>>172
断ればいいじゃん。
姉妹で価値観が違うっていうだけですよね。
でも、頼りたい時だけ頼ったり甘えたりするんだったら
ありがたくタンスの肥やしにでもしておけ。

175:名無しの心子知らず
08/12/11 11:59:27 Ic+VmXLw
一般的には常識がないと言える。
あとは、あなたが今後お姉さんとどう付き合いたいか、かなあ。
女の子服、そりゃ赤ちゃんにはわからないだろうけど、大きくなったとき写真でフリフリ着てるの見たらショック受けると思うし。

176:名無しの心子知らず
08/12/12 02:18:48 5ucQUw3c
うちも実姉の話で。
私は3姉妹の末っ子、1歳娘もち。次女は1歳半の娘もち。長女は毒女で実家に寄生。
この長女がDQNで、40近くになって毒女の原因も昔893に騙されて貢がされてたせい。

実家に帰ると長女がでかい顔でのさばっているので帰りにくい。
事あるごとに父親に楯突いて「ふざけんなボケ」「もうろく爺が!」「このクソが!」
だの暴言を喚きながら喧嘩している。
(最近では車に鍵を掛けていないのを咎められただけでキレていた)

次女は仕事をしながら育児なのでよく実家に娘を預けているが、
その娘の前でも平気で「ボケ」とか喚き散らす。
私は少し遠方にいるお陰でたまにしか帰っていない&昔から長女と仲が悪いので
長女が顔を見せるとなるべく引っ込むようにしているが、
次女娘が変なことを覚えないか心配だ。


177:名無しの心子知らず
08/12/12 02:21:43 5ucQUw3c
>>176
あ、スマソ。妊娠出産~ ではないね。
なんか色々スレチでした。スレ汚し申し訳ないですorz

178:名無しの心子知らず
08/12/12 12:09:40 K6Y6tAqF
>>176
今まで通り子供守ってたらええがな。
身内の恥さらしたいだけならスレチ。


179:名無しの心子知らず
08/12/12 22:00:41 CidT+E6G
>>166です
実母は面倒くさいからと、私が出産後1ヶ月以上たってから、親戚に出産の報告をしたり、(別に産後の肥立ちが悪いわけではありません)
親戚からお祝をもらっても、中身を勝手に開けて、勝手にお返しを渡して、しばらくたってからお返しの残りを渡したり(誰に何をあげたのかも報告なし)
私の乳を見て「ずいぶん黒いわね」と余計なことを言ったり、
産後のナーバスな時に、私が頭がおかしくなっている発言を他人にしたり、
実母の身勝手は行動や、言動に振り回されました。

実母を頼ってストレスためるよりも、お金を出して産褥ヘルパー頼んで産後乗り切ります。




180:名無しの心子知らず
08/12/12 23:51:04 7f3GKVEW
>>179
あなたの母親も無神経かもしれないけど、
正直あなたが神経質すぎるだけな気がする。
色々あるんだろうけど、代表例として書くことがそれじゃぁね。

振り回されて「受け入れられない」とまで思う人に何で「おめでとう」を言って欲しいのかわからん。
実母を頼るも何も、「帰ってこなくていい」って言われてんだから、
一人でがんばるしかないでしょーに。

181:名無しの心子知らず
08/12/13 03:13:31 NAE1by2J
二人目の出産の時、急に強い陣痛が始まってパニックになり
女神の如く暴言を吐きまくった醜態を晒してしまったのですが
出産直後、幸せいっぱいで素の自分に戻っていた私に開口一番
「ほんっとみっともないお産だったねぇ。情けない」
とぬかした毒母。

数年後、義妹が出産した時は陣痛中、部屋を出入りし「嫁子ちゃんは我慢強くて健気でいいわぁ」
とか言ってたらしい。
威圧的な姑の自覚がないので義妹が気の毒でした。

今回、三人目を、と毒母に話したら
「嫁子ちゃんみたいなお産ならいいけど、大袈裟に馬鹿みたいな
みっともないお産するなら恥だから一人で自宅で産んでちょうだい」
と言われました。

妊娠はしましたが、まだ毒母には知らせていません。
産まれてから事後報告にしようと思います。

携帯から長文ですみません。

182:名無しの心子知らず
08/12/13 07:32:21 xr5Ovl6q
>>180
神経質かも知れまんが、多くの女性は産後神経質になるんじゃないでしょうか?
そこで、暖かい言葉をかけてくれる実母か、そうでないかで確執が生まれるんだと思いますけど。

「神経すぎる」と言うあなたも、無神経すぎると思いますよ。

183:名無しの心子知らず
08/12/13 08:41:00 t3Mny/tY
>>179=>>182
「今回のお産」じゃなくて「前回のお産」の話なんでしょ?
ストレスたまるのがわかってるんなら何で連絡するのさw
そもそも「頼ってストレスためるより」も何も、
母親のほうから切り離されてるのわからないのかなぁ。
あなたは今回も母親に何らかの希望をかけて
「おめでとう」と言って欲しかったのか知らないけど、
母親のほうは前回のお産ですでにあなたを見放してるんだよ。

184:名無しの心子知らず
08/12/13 08:53:10 GT+zojDX
つわりがひどくてはいていたら、実母「おまえははくからいけない、我慢しろ」と言う。
え?飲むの?と思わず聞いたら
「そうじゃない、我慢するの」と言う。
胃液や胆汁吐いてる娘に言うセリフ?
はくからつわりがひどくなるらしい。
はくから切迫流産になるらしい。
我慢が美徳を押し付けないでくれ。
我慢してつわりが軽くなるならそうしてるよ。
おまえは産婦人科医か?助産婦か?

185:名無しの心子知らず
08/12/13 09:00:37 ZaQwj4R9
>>182
なんかああやっぱりなぁって感じ。
産後気を使ってもらって当然とばかりに
細かいことでごちゃごちゃ言ってたんだろうなぁ。
「神経質」って言われた意味も理解できないくらいだし。

まあ今回は自分で親戚に好きな時に連絡して、
内祝いも好きに返せるしよかったじゃん。

186:名無しの心子知らず
08/12/13 09:11:41 xQ+L8J/X
ウチのは毒は吐かないけど、何でもかんでも金にモノ言わして買ってくるのが嫌。
ベビカもチャイルドシートも服も何もかもが高級品。雛人形もそら凄かった。
一人目の時は「それがジジババの楽しみだから」と多少は受け入れた。
で、今回二人目妊娠中。
マタ服からマタ下着、新生児肌着から全部一式新しくしなさいと買ってくる…
断っても怒っても、何が何でも買ってくる。そのセンスがまた私と合うので困ってしまう…
トメみたく全く着たくない服じゃなく、雑誌なんかでチェックしてた服だったりするから…
しかもお腹の子は、今回は男の子。服プレ攻撃に合うかと思うと

187:名無しの心子知らず
08/12/13 09:24:35 xQ+L8J/X
もう、小さな親切・大きなお世話を通り越して、嫌がらせにも思えてくる…
安月給だけど、細々とだけど幸せに暮らしてるウチらを馬鹿にしてる気にもなる…
しかも、次の男の子の節句の五月人形も自分達が買いたいとか言い出して
「トメさんは遺族年金で苦しいんだから負担かけたくないから私達が!」
「男の子だからこそ、豪華で立派な高級なのを!」とか言い出す始末…
お金があるって、人をこんなにも阿呆にさせるんだなぁ~と思う。
旦那もトメも、ウチの親に頭上がらなくてヘコヘコしちゃってるし…
今になって親がウザくなってきてしまってる…

188:名無しの心子知らず
08/12/13 09:30:13 xr5Ovl6q
>>183
「見放されている」という考えは頭にありませんでした。

気づかせていただいてありがとうござます。
見放されていると思えば、期待を持つこともなく、気が楽ですね。

「細かいことでごちゃごちゃ言ってたんだろうな」とありますが、
ごちゃごちゃ言えないからストレスがたまったんです。






189:名無しの心子知らず
08/12/13 10:16:06 NAE1by2J
>>182です。レスありがとうございます。

しかし私は>>179ではありません。
うちは里帰りはせず、二人目は産後は自宅で旦那の協力もあり
親には特に頼ることはありませんでした。

普段は毒母でも、妊娠中は意外にマトモな人だったので
「お産が始まったら声かけてね。何も出来ないかも知れないけど」
「母親なんだから、遠慮せず何でも言ってね」
とか…言われたので油断してしまいました。

以前から子供は三人欲しいと話していたので、何かのついでに
三人目の話をしたら>>182のように言われました。

母親は幼少時に母を亡くし産後は義実家で姑にいじめられたので
「自分の娘は穏やかに過ごさせてやりたいと思ってたの」
を真に受けていましたが、私が馬鹿でした。

産後自宅に来て、沐浴くらいはさせてと助かりはしましたが
「あんたのお産の基地外ぶりをみんなに話したら
大笑いされたよ」
って、いちいち吹聴すんなと言っても無駄でしたが。
今回妊娠して思い出したので、愚痴ってしまいました。スミマセン。

190:名無しの心子知らず
08/12/13 10:34:13 t3Mny/tY
>>189
あんた>>181じゃないの?

191:名無しの心子知らず
08/12/13 11:18:22 NAE1by2J
うわ!勘違いしてました。
こりゃ今回の出産も大騒ぎ確定かも…


逝ってきますorz

192:名無しの心子知らず
08/12/14 06:37:33 Rl6H7PtR
さっさと親離れして
母親になれよ。

193:名無しの心子知らず
08/12/15 18:03:14 rkx/fOIv
上の子二歳男児で二月に第2子を出産予定。
年末年始帰省して(夫とは同郷)夫の長期休暇が終わったら、夫だけ一人で家に帰ってもらって
私と息子はそのまま出産まで実家でお世話になる予定で話を進めてたんだけど、
今日いきなり実家の祖母から電話があって
「夫を何ヶ月も一人にするなんて何考えてるの。男は弱い生き物なのに。取り返しのつかないことになったらどうするの。
 正月終わったらちゃんと亭主と帰りなさい!そして出産前にまた来なさい。」
と言われた。
34週までに里帰り先の産院で診察を始めないといけないし、
お腹の子はいまだに逆子だし、
新幹線で片道6時間かかる距離を二歳男児とデカイ腹抱えて何度も行き来できないと説明しても全く聞き入れてくれない。
祖母のあまりの頑なさに腹が立つから、いっそのこと里帰りせずに出産してやろうかとも考えたけど、
今の家から通院可能な距離で子連れ入院可能な産院はどこももう分娩予約できない状況だし…

ものすごくイライラする。もうなにもかもやだ。


194:名無しの心子知らず
08/12/15 19:41:58 HT+xp6fr
>>193
祖母も同居してんの?
母に味方になってもらえればいいね。

195:名無しの心子知らず
08/12/16 14:27:08 r6LnWixO
妊娠10ヶ月。

妊娠前、ひ孫の催促がしつこかった祖母に
「子供は自然に任せるしもし出来なかったら夫婦二人の生活を楽しむ」と言った。
本当は治療してたけど、それを話したらもっとうるさくなるのは分かってたし
男性不妊だったから多分離婚しろと言われるから黙ってた。
そしたら「(母)も孫の誕生を心待ちにしてるのに。育ててもらったくせに恩知らずな女だ」と吐き捨てられた。

その祖母から今日手編みのベビーカーディガンが届いた…
「(お腹の子は)男の子との事、大変喜ばしく思っています。お体ご自愛下さい」
だってさ。イライラする。
手編みだけど送り返したいよ。
しかも産まれたら東京→大阪まで顔見せに来いだと。
誰が行くか!!

196:名無しの心子知らず
08/12/16 17:38:06 7AjXWbhh
自分が親になって考えてみたら子供の頃、
親は共働きで物心つく前から母を恋しいと思ってたし
休みの日も趣味に走る親で抱きしめてもらった覚えも
猫が死んで泣いた時以外なくて。
昔は抱き癖どーのの時代だからなのかな。
金はあったから贅沢させてもらっていい暮らしだったんだなと思う。
怒られるのは威圧的で父はスパルタ信仰者だったし
誉められたくていつも媚びたりしっかり者を演じてた。
自分が子育てしてみて初めて親がしたことはなんか違うんジャネ
と疑問がぽろぽろな人もいるんじゃないのかなー
つまり幼少時代の経験は大人になっても引きずるんじゃないか?
出産は幸せな事だが体や心の不調があるなんて
思わなかった事だらけだし、家族にこそいたわってほしいし。
周りは娘の出産に甲斐甲斐しく世話する話なんてよく聞く話だし
それこそ娘がもてて孫が生まれて幸せ!と考えるのが普通とゆうか…。
結婚してまで依存しあう母娘もどうかと思うけど
お産した時くらいは人並みに甘えさせてほしいよね。
年取って世話しなきゃならん時、それなりの扱いになるか放置したくなりそうだ。

197:名無しの心子知らず
08/12/16 21:03:38 67xeZZNL
吐き出しすみません
今月一人目出産,里帰り中。
里帰り先は父方の祖父宅
(実家は全室に父のペットの鳥が天井につるされているので撤去する気なしの父により実家には帰れず・はっきりいって汚屋敷)
退院一日目…母が泊まりに来てくれた
二日目…父と祖父の甘えるなという言葉により母は泊まらせてもらえなかった
夜中に赤が泣き止まず母に電話して来てもらう
三日目…眠れなかった祖父が母を泊まらせる
四日目…母が泊まりに来てくれた
それ以降は,甘えるな・運動をしろ・昔はみんなこれくらいには働いていた・寝てたら人が笑うということで洗濯以外の家事はすることに…‥
しかも調味料などはタイムカプセル状態で最低2年以上前の賞味期限。
賞味期限などないといいはる祖父と父に逆らえずそれらを使用し調理‥…
旦那に里帰りした意味がない,家にいて家事をしているのと変わらない,帰りたいと泣きながら現状を伝え旦那も義実家の良ウトメに相談。
しかしこればかりは口を出せないのでどうにかならないかと検討中。
母も私も逆らえず家政婦状態。
このままでいくと日が明ける前に精神的にも肉体的にも体調をくずす予感がする…父に訴えても世間体がと聞く耳をもたないし‥

旦那の元に帰りたい…‥

198:名無しの心子知らず
08/12/16 21:42:11 6DbAQQG9
そんな落ち着かない家にいる意味ないじゃん
帰っちゃいなよ。

家に帰ってしまえば多少うるさくても電話線引っこ抜いて
居留守使ってればそのうちおとなしくなるって。



199:名無しの心子知らず
08/12/16 21:52:34 GSGhCcz3
え??
なんで帰らないの?
監禁でもされてんの?

赤ちゃんの健康と自分の身体を最優先して欲しい。
世間体って何?美味しいの?

200:名無しの心子知らず
08/12/16 22:01:50 3QoCdGJ2
>>197
そんな環境、赤さんにもあなたにも良くないよ。
明日にでも荷物まとめて自宅に帰りなよ。
赤さんを守れるのはあなただけだよ。
頑張れ、お母さん。

201:名無しの心子知らず
08/12/16 22:37:51 pH6AQMwu
私も母に甘えてみたいよ。
第3子で臨月。
威圧的で一人ではご飯すら炊けない父を置いてまで私の赤ちゃんを見にはこれないそう。
上の子の時も病院の充実度や旦那立ち合いの関係で、里帰り出産しなかったんだけど、実家に戻ったら面倒見てあげるだって。
本当に縁切りたい。
以前は父が憎かったけど、そんな父の側にずーっといる母にもいいかげんヘドが出る。
病院で母娘仲良く健診に来てるのを見ると、いい年こいてるのに涙が出てくる。
私は娘にたくさんたくさん愛情をあげようと思う瞬間。

202:名無しの心子知らず
08/12/16 23:24:44 ukwDg0S8
第2子出産を控える妻が里帰り中の夫です。私から見ると義父母なのですが、妻の代理として愚痴らせて下さい。
妻実家には、義父母とニートの義姉、あと室内犬がいます。
義父と義姉は妻子に全く無関心。義父は一日中大音量でテレビを見て、義姉は一日中ネトゲ。妊婦にも2歳の第一子にも構わず食事中でもタバコ吸いまくり。
義父は自分になつかない第一子を嫌いらしく、邪険に扱い、お前の育て方が悪いからあんな子になるんだとネチネチ言って妻を泣かせています。
義母は協力的なのですが、習い事やら病院やらであまり家にいません。食事は用意してくれるのですが、山国仕様の無茶苦茶濃い味付けなので、結局妻が自分たちの分は作っています。
犬は一日中吠えまくりで、トイレも出来ないので室内で大小垂れ流し。興奮すると飼い主である義父母にも噛み付きます。
妻子は極力自分の部屋に籠っているのですが、料理中などは犬がいる部屋でタバコを吸っている義父と義姉に第一子を見ててもらうしかありません。
妻からの連絡は日々の生活の泣き言ばかり。どうなることやら、とても心配です。

203:名無しの心子知らず
08/12/17 00:51:10 /xSuRT/r
>>202
なんで連れ戻さないの?
奥さん、あなたに助け求めてるんじゃないの?
その気になれば里帰りなんてしなくても大丈夫だよ。
このままじゃ出産後が心配。
タバコの害わかってますよね?
副流煙の方が身体に悪いって。
このままじゃあなたも奥さんを苦しめることになるよ。
多少大変でも、メンタル面のこと考えて連れ戻しなよ。
里帰り先が離れてて、そっちで分娩予約してしまったなら退院したらまっすぐ家に帰るようにいいなよ。

204:名無しの心子知らず
08/12/17 02:03:09 VmhSsBkX
>>202
どうなることやら…って。
すごい他人事のような言葉。
自分の妻と子がそんな目に合っているのに
あなたは代理で愚痴るだけなの?

205:名無しの心子知らず
08/12/17 09:50:09 P/nRK/Dm
>>202

なんでそんなとこにわざわざ里帰りしてるのか解らない。
赤ちゃんが産まれてもお世話になるつもりで帰ってるんだろうけど、なんで?タバコ吸うし躾のなってない犬も居るんでしょ?
そんなところで産後に奥さんが子育てだけに専念できるとでも?
ありえない。里帰りなんてしなくてもどうにかなるよ。日中は奥さん少し大変かもしれないけど貴方が居る時は全力でサポートしてあげなよ。

206:名無しの心子知らず
08/12/17 13:25:12 gyofVNJv
>>202 ここに愚痴っただけみんなに書き込みもらって助かったと思って、
奥さん今すぐ連れ戻して。
夫でしょ?

207:名無しの心子知らず
08/12/17 13:27:33 pwdSmMMk
>>206
え?

208:名無しの心子知らず
08/12/17 13:34:53 1SJzz7mk
>>202
里帰りさせなきゃいいのに。
貴方が手伝えばすむ話。

209:名無しの心子知らず
08/12/17 14:42:25 7RFZjXqD
夫が悪者になって連れ戻しなよ。
夫から「自分が家事が出来ないから早く戻って来てほしいんですけど」って連絡してやってさ。

210:名無しの心子知らず
08/12/21 00:26:51 eJ/m4xP5
去年の秋~今頃だと思うのですが、多分ここで
父がDV・母が共依存ドキュの為、里帰り出産を決心することが出来ないと相談した者です

あの時は目が覚めるようなレス、暖かいレス、本当にありがとうございました
あの後もイロイロあったのですが、ここの方が背中を押してくださったおかげで
強くなる事が出来ましたし、乗り切る事が出来ました
今辛い方も、きっといつか報われる日が来ます!自分を信じて頑張って下さい

誰も覚えてないと思うので、その後~スレではなく、ここに一言書かせてもらいました

ではロムに戻ります ありがとうございました

211:名無しの心子知らず
08/12/24 16:42:17 OkkWpslG
>202
釣りじゃなきゃ、ただのバカ?

そこまでヒドイ状況なのわかっててよく里帰りさせたね。
本当に奥さんのこと心配なら連れ戻せよ。

212:名無しの心子知らず
08/12/24 19:33:40 baRZMuL2
>>148です。

先週、実家から荷物が送られてきました。
正直びっくりしましたが、大切な指輪が戻ってきたことと、
あぁこれでもう思い残すことなくきっぱり縁が切れると安堵しました。
連絡なく一気に送ってきたということは、
向こうももう関わりを持ちたくないんだと思うし。


が、今日になって母からメール。
「送るときに使ったダンボール、絶対必要な物だから送り返すように」

・・・1m四方もあるダンボールを何日も置いてるわけないじゃん・・・。
送ってきたその日に捨てたっつの。
まさかこんなダンボールごときでネチネチ言ってくるつもりなんだろうか。
言える口実を作るために「大切なダンボール」とやらで送ってきた?

今のとこ完全無視するつもりだけど、
本当に疲れる・・・。

つーかどうせ送ってくるならパソコンも送って来いよ。
中に娘の生まれたその日の写真とか入ってるんだよ。

213:名無しの心子知らず
08/12/25 13:32:03 dnXKbTDh
実母が死ぬ死ぬ詐欺の人いますか?

里帰りせず、冷たくしてたら
「どうせあんたに嫌われてる」「孫にも会えない」
「私なんかもう死んだほうがいいんだ」
とメールがくる。
超ウザイ!!!!!!
こっちは新生児の世話で手一杯なのに
どうしてこうさらに心労を背負い込ませるような真似して平気なのか。
そもそも、嫌われてるって言ったって、
こっちはようやく毒を毒と認識して
NO!!と言えるようになっただけ。
今までが私の我慢と疲労と忍耐の上に成り立ってた異常な関係だっただけ。

214:名無しの心子知らず
08/12/25 13:36:53 YaJn1GDJ
■結婚前
・トメ→私
 「娘が一人増えたと思ってかわいがる」と言う。
・実母→旦那
 「息子だとか思えるわけないじゃない。『おかあさん』とか間違っても呼ばないでよ」
■結婚後
・トメ→私
 言葉通りに私に服やら小物やら色々買ってくれる。
 その反面、義実家に行くと完全お客様待遇。「お嫁さんはお客様よ。当たり前じゃない」
 何かと気を遣ってくれる(気遣いが明後日の方向でもご愛嬌)。
・実母→旦那
 言葉通り、一緒に食事すること等を嫌がる。
 家に来るのも嫌がる。
 その反面、力仕事では呼びつける。
 食事後食器運ばないことに怒る。
■妊娠中
・トメ→私
 「私の妊娠中とは色々変わってるんでしょ?教えて頂戴ね」
・実母→私
 「私があんたを妊娠したときは~」
■子について
・トメ→私
 「元気なら男の子でも女の子でも」
 「どっちに似てるとか、神様の授かりものだものね」
・実母→旦那
 「最初は女の子。次は男じゃないと」
 「あなたに似てたら嫌だわ。娘に似た子じゃないと」

ごめんね旦那。
こんな親に育てられてこんな親がマトモだと思ってた私を見放さないでありがとう。
今まで我慢させてごめんね。本当にごめんね。
やっと目が覚めたよ。

215:名無しの心子知らず
08/12/25 13:44:09 Z1TlRQPn
>>213
アドレス変えてみては?

216:名無しの心子知らず
08/12/25 14:30:08 KE9X9foh
>>196
亀だけどまったく同じ状況。

217:名無しの心子知らず
08/12/26 00:07:26 ZrG8eXKc
>213
死ぬとは言わないけど「元気でねさようなら」系は来た。
また舌の根も乾かんうちに能天気なメールよこすけど。疲れる。

>214
私も気づくのが遅かったよ。妊娠してようやく毒だと認識できたから旦那には相当辛い思いをさせたと思う。

218:名無しの心子知らず
08/12/26 07:43:04 /X4JkbCz
トメは確かにウザい。ウザいけど普通のトメだ。
それに比べて実母のひどさに悲しくなる。

トメ「私のときとは色々変わってるでしょ?変なこと言っちゃうかもだけど許してね」
実母「トメさんの言うこと聞くんじゃないよ。子供殺されるかもしれないよ」

トメ「性別なんて、元気に生まれてくれればそれでいいわよね」
実母「絶対男の子!じゃないと何言われるかわかんないわよ」

トメ「女の子なの?じゃあピンクのお洋服用意しましょうね」
実母「次は男産むのよ。一姫二太郎って言えばまだ聞こえはいいんだから」

トメ「(前駆陣痛がひどい時)あらぁ大変よね(オロオロ)」
実母「(前駆陣痛がひどい時)大したことないのにいちいち言わないでよ」

トメ「もうすぐ産まれるのね。頑張ってしか言えないけど・・・」
実母「あんたの育て方間違えた。こんな程度の痛みで泣き言言うような甘ったれにしちゃった」

トメ「まぁ!かわいいわね~。どっち似かしら?かわいいからどうでもいいけど」
実母「何この子耳がトメ似じゃないの!目は!?旦那くんじゃないでしょうね!?」

トメ「整ったかわいらしい顔ね~。指もすっきり長くて、美人さんになるわね」
実母「ちょっと目がおかしくない?斜視じゃないの?いやだわぁ」

トメ「実母さん・・・ちょっと心配性な方なのかしら・・・?」
実母「干渉の激しいトメね。ウザいけどあんたが選んだ男の親なんだから我慢しろしか言えないわよ」

219:名無しの心子知らず
08/12/29 10:44:33 Q86vS0s2
あぁうざいうざい
いちいち子どものことにうるさく嫌みだし息抜きに実家帰っても逆にストレスたまるわ
相談しても「あんたのときはそんなもんじゃなかった」とか自分のが苦労したと自慢話。
産まれてから一所懸命育児がんばってんのに全否定されるみたい
昨日だって肉持ってってやったのに「よだれかぶれが~」とかいちいちつっこんでくる
お父さんはすごく優しいしほめてくれるし子どもも可愛がってくれるから会わせてあげたいけど実家帰りたくない
正月も帰んない
旦那実家だけ
姑のが優しくて素敵なお母さんだと思ってしまう…

220:名無しの心子知らず
08/12/29 11:50:29 E7O25JKq
妊娠9ヶ月で会った時、私がお腹が目立つ服を着てたのもあるけど
「すごい腹だな!」「今体重何キロ?」とニヤニヤしながらさんざん騒いだ実父。
外なのに「おっぱい出ればいいわね!従姉妹の○ちゃんはたくさんおっぱい出て~」と
20回以上おっぱいおっぱい大声で叫んだ実母。
臨月に入った今「御節を持って行ってやる。どうせ作らないだろ?」と何回断ってもしつこい。

初孫フィーバーだろうし、悪気はないんだろうけど…会いたくない。

221:名無しの心子知らず
08/12/29 12:37:26 0ORZgVFj
>>213うち実母が死ぬ死ぬ詐欺師だよ。「癌になりました。死にたくない」と
電話がきて、泣き叫ぶで普通じゃない精神状態だったので
用事を切り上げ急いで実家に帰ると「何で帰ってきたの?」ポカーン顔。
「あんたが癌って言ったんだろ?」っていっても「知らない」
「お父さん。この子(私)ボケ出したんじゃない?」と父の前では普通。
それでも私が引かないと「そんなに癌で死んで欲しいのか!」と
泣き叫び、結局他の家族に・母が被害者・って洗脳する。
その他、金銭面でも堕落してるし大嘘つきだし自分勝手なんだけど
怖いくらい娘を苦しめてる自覚もなく、嘘をついてる事も自分がしたことは
すべて忘れてしまいます。そして常に被害者意識が強く、悪気がない。
姑さんや私の兄弟にまで自然に嘘をいうので(私に虐められてるなど)
嫁姑関係、兄弟関係までもつれてしまってる。本人はアッケラカンとして
孫に会いにきたりする。ほんと辛い。

222:名無しの心子知らず
08/12/29 20:45:55 rTB/Wfh8
それだけ被害に遭っているなら録音するなりして防衛しようや

223:名無しの心子知らず
09/01/01 20:04:07 vQokPBFH
>220
    ∩   ∩ ノ)   
    川 ∩ 川彡'三つ  
  ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    
⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おぱぱぱぱーい!!
 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    
⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   
  (ノ ∪  川 ∪ミ)  
        ∪     

224:名無しの心子知らず
09/01/02 00:47:11 kQa8XRw6
言いたかないけど痴呆始まってるんじゃないの。
女の人は女の人に被害妄想がいくからね。
>>222の案して221さんの周囲の人にも聞かせて
状態を理解してもらったほうがいいだろうね。

225:名無しの心子知らず
09/01/03 00:50:18 yvtwhJLV
朝から馬鹿父が「雑煮がまずい」と暴れだして(本当に不味い訳ではない)
家は滅茶苦茶、元旦から気分悪いと、共依存母から電話があった

私→「あー実家に帰らなくてホント良かった!帰る気ないけど!
(パチンカスサイマー酒乱DV馬鹿父に孫を会わせてあげないと
父が死んだ時に、私が後悔したまま生きなければならない辛い人生になると
泣いて私に説得、しかも説得成功したつもりの母)
いやー、会わせた方が後悔して辛い人生になってたよ
しかも元旦からわざわざ電話でそんな話して嫌な気分にさせる母も
父と同じウザイ存在だと自覚してくれ
孫にお年玉やるから会わせろっつーけど、そのお年玉一生いらんから
二度と金をせびりに電話して来るな
あと私は嫁に行った立場だ、オマエラの老後など知らん!急に本性見せやがって

…ってとこまで言ったら電話きられた、正月からスッキリしたゼ
でも数日後にはこの話は「冗談」になってる不思議

226:名無しの心子知らず
09/01/03 19:12:27 3h/GKEXL
はじめまして。初めて書きます。
来週789日頃出産予定だから里帰りしてきています。
でも完全に後悔。早く旦那のいる東京の自宅アパートに戻りたい。
東京のクリニックとこっちの田舎の産院の見解が全然違う。
だから振り回されっぱなし。東京では、絶対に前倒しになる、前倒しにすべき、そうでないと胎児が巨大すぎて危ないとのこと。
でもこっちでは、確かに胎児は巨大ではあるが、あくまで陣痛待てとのこと。そのことで実母や実父から「お前、分娩まだなん?」の嵐。
そんなもん、こっちが聞きたいわい!うるさい!
正月も御節とか食べないし作らないでと散々願い出たのに、「私自身が好きでしてること」とのたまいトンカチトンカチする母。
無視してたら、父が「母さんは一生懸命御節料理作ってるじゃないか!お前も手伝え!ボーッとするな!」ときた。ウゼー!
前陣痛で子宮が激痛なのに、なぜ私が家事するんだ?余計なことしやがって仕事増やすな!しかも御節なんか塩、砂糖バリバリで食えるか!



227:名無しの心子知らず
09/01/04 13:13:06 KOkMKeaS
>>212
ダンボールで思い出した。初産の時にウチに手伝いに来る事になった実母が
自分用の布団を送ってきた。
で、その時布団を包んでいた紙(注:宅配用の紙の布団袋)を速攻で捨てたが
そのことを話したらキレられた。また自宅に送り返す時使うつもりだったのに!
…だったら事前にそう言っとけよ…言わなきゃわかんねーだろっつの。
ちなみにその時実母はいろいろやらかしてくれたので2週間の予定だったのが
10日目に私が我慢の限界を超えてブチ切れて家を追い出した。
その時布団のことがよほど困ったらしく、雪道を30分くらいかけて布団袋を
買いに行ったらしい。
2人目の出産の時は頑張って夫婦ふたりだけで乗り切ったし実家には二人目の
存在すら知らせずにいた。今はもう完全に切ったのですっごくラクです。
みなさんも大変でしょうけど、頑張って下さい。

228:名無しの心子知らず
09/01/04 14:21:28 5Uk8yOvL
私が小学生の頃、実母が再婚。
その頃父は結構な酒乱で母と取っ組み合いの喧嘩したり暴れたり凄くて、大嫌いだった。
だけど私も大人になり、父も丸くなり、ここまで育てて貰って有り難いと思えるようになって、最近では本当に素直に父が好きだった。

けど、年末に酔っ払って私の旦那に(本人は冗談のつもりらしいが)暴言を吐いた。
私がそれを怒ると、いい年こいて「どうせ俺は本当の親じゃないから」とスネだした。

前々から、お正月に私の妊娠をお祝いする為旦那のお母さんと姉夫婦がわざわざ田舎から出て来てくれる事になっていて、場所もセッティングして両家が揃う予定だった。
当日、いきなり父が「行かない」宣言。
理由は「本当の親と思われてない」から、「傷つきたくない」から。(←意味わからん)
お願いしますと頭下げても駄々っ子のようにきかない。
旦那の顔もたたないし、何より義母と義姉夫婦に申し訳ないと言っても「旦那の方だってどうせ片親家庭なんだからちょうどいいだろ」とか宣う始末。
実母も実母で、「お前がお父さんを怒らせたのが悪いんじゃないか!」と。
おまけに妊婦の私の目の前で二人揃ってタバコプカー。

これ私が悪いんでしょうか?
つわりも酷いのに、余計イライラしてしまいます。
長文すみません。


229:名無しの心子知らず
09/01/04 16:12:58 oZAEiBJS
>>228
あなたはもうお父さんだけじゃなくてお母さんもいないのだと、
無理して付き合わなくてもいいのだと、そう考えることはできないのかな?
出産の時にお世話になりたい気持ちがあるとか、どんな毒親でもまだ、恩や情を
感じずにはいられないのだというのなら無理には勧めないけど。
でも、自分の家族と新しく生まれる命を一番に考えて、守るべきものを守った方が
いいんじゃないのかなぁ。

どうもその実母夫婦、「228が継父をないがしろにする」っていうポイントにしがみつく
ことで、夫婦仲を保ってる気がするんだよね。
もう壊れちゃった古い器を前に、どうやって水を汲もうかって考えるより、228が水を
満たさないといけない器は別にあることに集中した方がいいと思うんだ。

230:名無しの心子知らず
09/01/08 04:44:15 jCugRAwI
実母も実父も大嫌い!
今回の里帰り出産で本当に嫌になった。
調子が悪くて自分でもコントロールできなくて
すごく睡魔に襲われる。それで寝ていたら
「お前、何一日中寝てるねん!さっさと料理の支度しろ!」だと。
マジムカつく!
予定日より遅れたからって「いい加減にせーよ。待ちくたびれた!」
最悪!胎教に悪いわ!
何のための里帰りや?本当にムカつくな!


231:名無しの心子知らず
09/01/08 21:12:07 ZRtiONRd
無事に出産終わりました。
昨日、父と母大嫌い!って言ってしまったけど
やや後悔。
彼らがいての、私なので。
お腹の中から出てきた新生児を見て、改めて親に感謝。


232:名無しの心子知らず
09/01/08 22:33:22 z3s9BlzV
子供と一緒に、スレタイを読む言語能力まで体外に産み落としちゃった人乙。

233:名無しの心子知らず
09/01/09 13:24:35 0C+ETaH3
まーでも、出産直後は辛さを減少させるホルモン?だかなんだかが
たくさん出てそうだよね。

うちは年齢差のある娘が二人いるんだけど、子育てしててしみじみと
実母のしてきたことの意味と影響を感じてるよ。
こんなに大事な存在で、命がけで産んだ子どもを、抱っこしたままタバコ吸って顔に火傷させたりとか
幼児時代、一人で留守番を何時間もさせて近所にだべりに行ったりとか
初めて自分で選んでお年玉で買った服をこき下ろされたりとか…。
ブスだスタイルが悪いと散々言われてた中高時代。
何人かに付き合ってくれと告白されたと話すと、「物好きもいるもんだ」。
体調悪いというと、「そんなはずない!」(意味ワカラン)
そのくせ、対外的には世話焼き母さんをアピールする。
あんまり酷いこと言うから反論したら、「他所の人にはちゃんと誉めてるからいいの!」。

今、乳幼児に関わる仕事をしてるんだけど、肯定されて育つことの大切さを
しみじみと感じてる。
子どもの世界には初体験がゴロゴロしてて、みんなドキドキしながらそれにチャレンジしてる。
一番身近にいる大人がからかったり否定したりすることが、どれほど子どもを傷つけるか。

今更おばあちゃん顔で孫の世話を焼こうと寄ってきても、接し方見てれば全然昔と変らん。
自分の子どもは毒牙から守るぞ。

234:名無しの心子知らず
09/01/09 16:15:23 HajJ6F9u
言いたいことはわからんでもない。私も子育てして「こんな大変な
授乳や離乳食、その他の世話をしてくれたんだから、愛情がなかったわけじゃ
ないよな。感謝しなきゃ」と思ったから。すぐにそんな感情消えたけどw

最近、子育てがわからなくなってきた。あんなに大嫌いだった親と
自分の行動が重なることがあって激しく鬱になる。自分の感情をコントロール
するのが物凄く困難で、よくヒステリックに怒鳴ったりしてしまう。
私が子どもなんか育てられるわけないから作っちゃいけない。ずっとそう
思ってて、でも出来た子は可愛くて仕方ないのに何で自分はこんななんだろう
と泣けて仕方ない。もうすぐ二人めが臨月に入るけど、こんな不安定な状態で
本当に大丈夫なんだろうか、とか色々考えて眠れない。この子達に私と
同じ思いをさせちゃいけないから強くならなくては!と思うよ。

里帰りしないけど、産まれたら母がきそうで怖い。「来るならお父さん
連れて来ないといけないけど、無理だしねー…」て、阿呆か。
うちの2歳児より世話が焼ける60代が家にいるんだから、そっちを
かいがいしく世話してて下さい。一人で来ても二人で来ても逆に安心して休めません。


235:名無しの心子知らず
09/01/10 14:05:28 QApA1BnG
今までさんざん「あんたとは相性が良くない」「妹の方がかわいい」
「親子でも合う合わないがある」って言ってたくせに、
なんで孫が出来ると擦り寄ってくるんだ?
親子だって人間関係、人間関係は今までの積み重ねなんだよ!
妹が結婚しそうにないからって今さらこっち来てもうざいだけですから。
従姉妹の○○ちゃんは~って、あんな(未婚の頃から)仲良し母娘と一緒にするな。

236:名無しの心子知らず
09/01/12 15:56:12 hqMjAHKy
>>235
途中まで私が書いたのかと思ったw
私も全く同じ事言われてきた。小さい頃は結構傷ついたけど、大きくなってからは
あっそうですね、相性合いませんもんね!と思うことで極力関わらないように
していた。
母親も、私の結婚相手が嫌いだったので、近寄って来なかった。

うちの母は、妹が結婚しそうにないことを喜んでいて、一生面倒みてもらえるわ!と
勘違いしてたけど、妹に彼氏ができてここ数ヶ月、遊んでばっかりになった。
それが分かったら、急に私の方にすりよってくる。
私の旦那に似てると毛嫌いしていたうちの子にも、やっぱり孫は可愛いとか
言って急にすり寄り始める。
今まで、出産祝いの一つもなかったくせに。
・・・別に、出産祝いが欲しかったわけじゃないけど、私が産前入院した分の
入院給付金をもらおうと、退院直後から「早く診断書取って!」と何回も催促。
親が私の名前で入ってた保険だから、私に入った保険金をすのは別にいいけど、
数十万入金があったのに、赤ん坊の服すら、スタイ一つすらくれないのは、
何て言うか情けなかった。

237:名無しの心子知らず
09/01/13 03:24:24 HY3sRm38
初めてこのスレに来ました。
うちの親みたいな親ばかりいて、うちだけじゃないんだと妙な安心を感じるやら毒親が他にも居る事が悲しいやら… orz

うちの父はギャンブル中毒で酒乱DVのヘビースモーカー、母は父に比べればまともですが共依存で父から離れられません。

実家近くのクリニックはすごく評判のいい産院で、実家に帰るのは不安だったけどそこで産みたかったので、出産する時は実家近くに住んでる妹一家のところに居候させてもらい、おかげで実親は時々のぞきに来るものの実家にいるよりは遥かに快適に出産まで過ごせました。

でもやっぱり毒は毒。
妹の家にはまだ一歳にもならない息子、私から見れば甥っ子がいたのですが、この子への父の態度がムカついてムカついて。

・果物やお菓子をやたら与えたがる。
・目の前で平気でタバコを吸おうとする。
・ビールを飲ませようとする。言い訳は「だってコイツが欲しがったから」
・孫と遊びたいのは分かるが一方的に自分がやりたい遊びを押し付ける。
・泣いたら「どうにかしろ」と母、私、妹に押し付ける。

ああ、そういえば、私達もこんな一方的な可愛がられ方をしてたと思い出させられました。
父にとっては子供でも孫でも、オモチャかペットみたいなもんなんだ。
ちょっと反抗し始める二、三歳くらいからは舌打ちして無視か怒鳴るかだった。

出産後にも、私の出産と同時に甥っ子に大きな病気が見つかり妹と義弟、母、私と全員が懸命に家事と仕事と付き添いをこなす中、父はパチンコ。しかも義弟を誘うバカぶり。

産後の体調の事もあって、事情を話して私は義実家にお世話になり、甥っ子も一ヶ月ほどで退院して今は元気になってるけれど、本当にクソ親父には愛想が尽きて今は絶縁しています。

238:名無しの心子知らず
09/01/13 03:33:53 HY3sRm38
連投すみません。

それでも母親を挟んで孫の顔を見せろと言って来る毒父がうざくて仕方ない。
たぶん自己主張を始めた甥っ子が可愛くなくなったんで言ってるんだろう。
妹からも来るなと言われてる筈だし。

でもなんと言われても絶対会わせたくない。

二人目欲しいけれど、娘をつれて実家には帰りたくない。
でも実家近くのクリニックは良かった。
今住んでる地域は分娩できる産科が隣町まで行かないとない。
このまま一人っ子でもいいかな。

色々と迷う日々です。

吐き出せてすっきりしました。長々すみません。

239:名無しの心子知らず
09/01/14 19:17:22 EuCGXG6V
うちの近くに通ってた個人病院。
7ヶ月までしか見ないと言われ、実父が里帰り希望した為、実家に帰ってきたんだけど

最近、派遣切りになった実父がマジムカつく!!
里帰り出産なんてしなきゃ良かった!!
弟は毎日メンへラのように“いいよ。派遣切られたら俺死ぬんだから”
とか妊娠中に言われた時、うちの子ども殺す気か!と怒鳴りつけイライラ…
聞いてた両親は何も言わないし…
仕事切られてまだのほほんとしてるもうじき59歳になる実父は実母を気遣いさせて苦労させてるの知らないし。
実母や私の食欲なんてお構いなしに食べ尽くす実父と実弟!
挙げ句 本来なら気遣いしてストレスためないようにしてくれるのが普通なのに…
一昨日の夜、ついに腹痛を起こして緊急入院!
マジで胆石が出ちゃったよ…orz
おまけにここじゃ人手不足になってて治療出来ないって言われるし…
今日、検査結果次第で退院出来ると言われてたけど入院長引いて今度は8ヶ月目から一人暮らししていた旦那がストレスピークに達して大激怒
今日の赤の1ヶ月検診にも裏切られ実父が赤を離しもせず、旦那にまで抱かしてくれもせず
これまで上手くいっていたうちと実家との溝が出来てしまった…
初産で長男だからかなぁ…跡取りが出来てから旦那はすっかり変わってしまった…
と言うより確かに旦那のほうが一理あるわな…可哀想になってきた…
実家の私と赤が寝る部屋は狭いし 弟の部屋は広い…
え?なんで赤を第一にして考えてくれないの!? マジでいー加減にしてよ!!


240:名無しの心子知らず
09/01/14 20:28:33 CODw3x1f
>>239
1ヶ月過ぎてるなら、もう家に帰れば?

元々実家住まいの弟さんの部屋の方が、239さんより広いのは当たり前じゃない?
男性陣がご飯モリモリ食べるのがストレスなの?
弟さんの「死ぬ」発言が、どうして赤ちゃんを殺すことにつながるの?

もう妊婦じゃないけど、なんかちょっと妊婦様入ってない?
そんな調子じゃ、実家に自分の滞在費とかも入れてないのかな・・・。

241:名無しの心子知らず
09/01/14 22:30:24 b7oq17Q1
婿取りだから実家住み。
早くに母を亡くしたから、父は理想論ばかり言ってくる。
母がいたら少しは私の気持ち分かってくれたかな…

こんな変歩来な父で、婿にきてくれた旦那にもうしわけない。

あ~…子どもからも親からも解放されたい…

242:名無しの心子知らず
09/01/14 23:33:16 EuCGXG6V
>>240 食費は毎月2万円ほど実家に入れてます。
えーそれなのに…って感じですよ
どれだけうちが毎回出してるかということです
自暴自棄になってる実弟には毎回頭抱えてます

今回の私の病院行きで両親と義母との確執確定
凄いことになりました…orz
やっぱりって感じです。
ここを退院してもう早く帰って来いという話ですよ
離婚はしたくないんで完全に実家と離縁するしかない…それか、しばらく帰らないほうがいい…という結論に達しました。

243:名無しの心子知らず
09/01/14 23:42:59 5Hjz8MU+
弟いるのに婿もらったの?
じゃあ弟は面白くないだろうね。

244:名無しの心子知らず
09/01/14 23:51:14 EuCGXG6V
>>243 里帰り出産ですよ

でももうダメ

お互いに話していても、ちぐはぐ…
全て私がいない時の話なんで支離滅裂な話にしか聴こえない

実母が一番苦労してるってわかってるのに、実家とはもうダメだわ…
ようやく1ヶ月検診と検査が終わってもう帰れる!と思ったのに…

245:名無しの心子知らず
09/01/14 23:51:21 1utKHvVq
>>242
毎度のように食事の量が足りなくなるのなら
足りるように大目に作るんじゃダメなの?
量を増やす分にはそれほど経費増大にはならないと思うんだけど。

246:名無しの心子知らず
09/01/15 00:05:17 hODapIAL
>>245 実父は野菜嫌い、魚嫌い、弟も鍋嫌い、酢の物嫌いなんでお互いのレパートリーが少ない少ない…。
おまけに濃い味しか食べない
ご飯の量も半端ない。4合が一回の食事で終わってしまう
さらにビール好き、飲まずにいられない
うちからの食費代は私を実家に居づらくさせないように との旦那のせめてもの気配り。

だからどんな料理でも食べ尽くしてしまう
好き嫌いなしのうちからしては本当に贅沢 という感じですよ。

247:名無しの心子知らず
09/01/15 01:33:02 WB/nvLTE
>>244
明日にでも自宅に帰ればいいと思うよ。
そしたらみんな解決。

248:名無しの心子知らず
09/01/15 03:18:25 i1lR9iYr
>>235>>236

自分がいる・・・

249:名無しの心子知らず
09/01/15 12:56:26 xFligCJR
>>246
ごめん、気が立っているせいだと思うけれど
日本語がおかしいというか
なんだかよくわからない文章になっているよ…。
私だけかな。

まぁ、とにかく早く帰ったほうが良さそうだよ。

250:名無しの心子知らず
09/01/15 13:55:15 qyyQoIdW
>>249
おそらくメンヘルだからスルーしたほうがいいよ

251:名無しの心子知らず
09/01/16 08:23:14 BytmkAGB
もうすぐ里帰り出産するんだけど、旦那の実家で同居してるのも肩身が狭いし、実家でも肩身が狭い。
母は嫁に行ったんだから、ここはあなたの家じゃない!お土産くらい買って来い!てな感じ。
帰ってる間は家事ぜーんぶしてる。ゆっくり休むなんて実家ですら出来ない。
姉はボーダーで精神科通ってる。
私が実家に帰ると母を取られたと思いどーせ妹ばっかり!私なんていらないんでしょ!と激怒。
父はしらんぷりで私の前でタバコぷかぷか。
私は部屋に逃げる。
私の家ってこんなんだったんだ…。離れて気付いた。

252:名無しの心子知らず
09/01/16 09:06:47 k8CJIC5W
>>251
3行目まではまぁ普通かな・・・
そこから下は確かに残念な実家、って感じだけど。

253:名無しの心子知らず
09/01/16 10:17:45 1x2TDDdl
>>251
実家義実家、どっちにいても肩身が狭い思いするのは苦痛だね。。
嫁に行ったんだから~っていうけど、出産の時くらい精神的にも身体的にも休ませてくれたっていいじゃない。
手伝いしたりお世話になる分のお金を入れたりは必要だと思うけど、家事全般させるなんて、家政婦じゃないっつーの!

姉と父も痛いね…。

うちの父も私が妊娠してるのにお構い無しでタバコ吸う。しかも超ヘビー級。
少しも我慢してくれないので妊娠中はもう会わない。
産まれても、目の前でタバコ吸うの我慢できないなら会わせたくない。


254:名無しの心子知らず
09/01/16 17:38:30 BytmkAGB
レスありがとう。旦那の実家には結婚してない30代の小姑も一緒に同居してるんだけど、本当な~んにもしないから、義実家・実家どっちにいても私は家政婦。姑は実娘になにもやらせないんだよね。
だからもし結婚して出て行ってくれても、里帰り出産で帰って来たら小姑の世話も私がして、姑は実娘を可愛がるんだろうなと比較して悲しくなった。

255:名無しの心子知らず
09/01/19 15:39:59 agbuMLHu
うちの実父がさも自分の跡取りと言わんばかりに、産まれてきた赤をいっときも手放さなかったから強引に連れて帰ってきた
が毎日のようにメール→無視

父よ。つらいだろうが、これが現実。
私は嫁に行った身。家にはまだ結婚もしてない息子がいるでしょ?

里帰りなんてしなきゃ良かったよ…orz
そう言えば、旦那と決めた名前を一切歓迎もせずに、ケチつけて俺が考えるって言って…
あの頃からおかしいなと思ってたけど、やっぱどう考えても私の子をいきなり養子扱いしてるよね?
冗談キツいよ!

256:名無しの心子知らず
09/01/21 15:42:19 1c3h1zfi
こんなスレあったんだ。
ちょっと吐き出させてください。

先週の連休で赤連れて実家に行ったら、祖父が大風邪、父も風邪引いてた。行くまで知らなかった。
おかげで帰宅後赤も風邪ひき、治ってきたけど1週間微熱と咳鼻水。
実家以外どこも寄らずに帰ったし、その後出かけてもいないから
感染源はほぼ確実に実家。

7ヶ月になったとは言え、赤は赤だぞ?
なんで家庭内で風邪が蔓延してるの黙ってた?
正月行けなかったのはお互い仕方ない。
だから翌週に延ばして、何ヶ月も前から予定立ててた。
寝たきり祖父と、祖父につきっきりの祖母が指折り楽しみに待ってたのも知ってる。

でもそれとこれとは別!
私は赤に風邪ひかせに行ったんじゃない。
孫タンかわいいかわいい言うなら、そのかわいい孫タンが風邪引いてつらい思いするような状況作るなっちゅーの。

実家にいるときは母だけが毒だった。
実家を出て、その毒をのさばらせてる父も毒なんだと気づいた。
祖父母は大好きだから、曾孫見せにこれからも行くけど
今度行ったときに誰かが体調崩してたら、即刻Uターンしようと心に決めた。

妊娠前、軽い不妊が判明した頃に
「あんたが子供だから(赤が)来てくれないんだわw」

257:名無しの心子知らず
09/01/21 15:45:12 1c3h1zfi
とかぬかした恨みはまだ晴れてないからな!
駆け落ち同然に家を出て、親の許しが得られないからってデキ婚したあんたよりマシだ、母よ。

258:名無しの心子知らず
09/01/22 11:32:58 5ZmbgO0j
昔から姉を溺愛する両親。
薄々感じ取っていたのに、妹の私は家族にすらカウントしていないと直接言われたのが今でもトラウマ(大学生の時)。
2年前結婚して昨年妊娠したんだけど、実家は遠方でなかなか帰れないし、初孫の一番可愛い時くらいは見せてやりたいと赤の誕生を楽しみにしていた旦那を説得して里帰り出産することにした。
もしかしたら赤の誕生が自分の親子関係を取り持ってくれるかも…と淡い期待もあったし。初孫誕生に両親も盛り上がってたからちょっと嬉しかったりした。
そうしてるうちに切迫早産で里帰りを早めなきゃなんなくなって、実家に「来週にでも帰って地元の病院にかかりたい」と言ったら両親共に「迷惑だ!」…oQz

259:名無しの心子知らず
09/01/22 11:56:06 5ZmbgO0j
理由を聞いたら、姉が手術するから付き添わなきゃなんなく私の面倒なんてみてらんない、そうで。
姉が心配なの分かるけどさ…でも術後2日間の入院。里帰り出産予定で都内で産院探してないのに切迫早産でにっちもさっちもいかない私のことも少し考えてくれても…oQz
仕方ないから里帰り出産を諦めて、急遽近場の産院を探したけど結構週数いってたから何度も断られ、ようやく頼み込んで分娩予約取った。
そしたら急に「なんで帰って来ないんだ」「初孫楽しみにしてたのに」と電話口散々責められた。旦那の前でわんわん泣いた。
もう、えー…って感じ。最初から親子関係修復不可能だったみたいww
孫抱かせたくなくなったし、30過ぎで未だにこずかい強請る未婚の姉と3人で一生やっててくれって感じ。
ちなみに私の腹さすりながら「ママですよ~」って言う姉もいい加減にしてほしい。
長文すまそ…
スッキリした

260:名無しの心子知らず
09/01/22 13:50:22 DyqGHS9c
>>258
愛玩用と搾取用で子供を差別する親がいるって話はどこかで聞いたけど…酷いもんだね
残念ながら貴女は“搾取用”としてその扱いが変わることは永遠にないだろうから
すっぱり縁切ったほうが幸せになれると思うよ。
貴女の家族は旦那さんと生まれて来るお子さんなんだから、貴女は母として子を護って
妻として夫と仲良く協力して生きていけばいい。
いつまでも愛されたいと渇望する“親の娘”のままじゃダメだよ。
親から愛される為の道具に赤ん坊を使っちゃダメだよ。

お子さんが無事生まれますように。

261:名無しの心子知らず
09/01/22 14:04:57 5ZmbgO0j
>>260
ありがとう、読んですごい泣いた。
分かっちゃいるけど、いつか自分も姉みたいに愛してくれるんじゃないかって期待していた。
ホント、口実にしようとして…お腹の娘に申し訳ない。
旦那と結婚した時、初めて本当の家族が出来たって嬉しかった。来月末に出産予定だけど、家族3人で理想の幸せな家庭を築けるよう頑張ってく。
いつまでも愛情を欲しがるんじゃなく、我が子に自分が欲しかった愛情を与えられるような母親になるよ。

262:名無しの心子知らず
09/01/24 23:53:54 pJF6G133
実祖母に陣痛中は痛くても痛いといったり叫んだりしてはだめだよと念をおされた。昔はそりゃ我慢が美徳だったかもしれないが絶対さけんじまうよ…陣痛こぇー

263:名無しの心子知らず
09/01/25 06:22:21 jNVTpgV7
>>262
叫んで楽になるなら叫べばいいさ。自分がやりたいようにやるのが一番。産むのも苦しいのも自分だもんね。

264:名無しの心子知らず
09/01/25 12:01:30 Ni9cGhud
>>262

私は実際叫ばずにいたほうが痛みはマシだった。
しっかり呼吸して酸素沢山赤ちゃんに送ってあげないと、赤ちゃん苦しくて心拍低下しちゃうし。
とにかく息を吐く事に専念するといいって。
吐ききると自然に息を吸うようになってるしね。

265:名無しの心子知らず
09/01/25 17:39:41 ESl+Ahrq
レスありがとう。痛くない出産はないしここまできたらやりぬくしかないと思います。頑張ります。

266:名無しの心子知らず
09/01/30 10:31:43 YOjsn8q/
全開になって痛くて痛くて叫んで産んだら、後から「騒ぐもんじゃない。黙って産むもんだ」
と実母に怒られた。
もちろん黙って産めたらそうしたかったさ~

…でもムリポだったよ。産んだのは私。聞き流した。

267:名無しの心子知らず
09/01/31 00:52:15 8lLVh++5
そうやって「黙って産むもんだ」とか、「叫んだらダメ」とかさぁ。
自分はどうだったのよって感じ。声出さなかったり静かなお産できたのかな。
やたら先輩ぶって上から物言われるとゲンナリ…。


268:名無しの心子知らず
09/01/31 09:02:45 Q0iyE+AM
子供の時はあんなに酷いことをしたくせに
いざ私に子供が出来ると知った途端コロッと変わって
世話を焼きたがる
どうせ兄妹で私しか子供を作らないからだ
腹立たしい
子供の幸せを望むならそっとしてほしい
何もしなくていい


269:名無しの心子知らず
09/02/02 10:04:29 CceEpeMT
新山千春は、婆ちゃんに叫んだら駄目と言われたとかいって
静かにいきんで産んでいたから、すごいと思った。
なんとなく婆ちゃんの言うことなら、そうか~と思うけど
母だと反発したくなるんだろうな。

270:名無しの心子知らず
09/02/02 23:10:47 hUIzJa0n
祖母でも母でもおかしなこと言ってれば反発するよ。関係ない。

271:名無しの心子知らず
09/02/03 13:02:46 P5srLYMw
それまでの接し方とか関係するんじゃなかろうか?

正しい事言われても、あんたなんかに言われたくないよ。って思ったり。
逆に多少「?」と思うようなことでも、この人が言うなら。みたいなのあると思う。

272:名無しの心子知らず
09/02/03 13:22:52 R0Cx1SJc
祖母(助産師)の出産の話は日本昔話だった…
子供が出たらすぐに腹を縛らねば悪い血が上がるだの、
近所の嫁さんが道端で産気づいたからワテが臍の緒切っただの
宗教、つかまじない染みたことばかりアドバイスされて信用できんかったな

273:名無しの心子知らず
09/02/03 14:55:13 ORahxmGS
叫んだら駄目、と言われたから

274:名無しの心子知らず
09/02/04 10:08:23 O+TdsG3U
春に第一子出産予定です。
初孫なので、実母大フィーバー!!しててうざい。
産まれる前から近所に話しまくってるし、産後はご近所さんを集めて御披露目会(ど田舎のしきたり?みたいなことらしいけど)するらしい。
会ったこともない遠い親戚にもいつの間にか話がいってて「孫ちゃんの面倒見に来るって~☆」って言ってるし…。
産後はそっとしておいて欲しいのに今から次々と来客予定を話されるとたまらなく苦痛です。
しかも実母にしか利益にならないような私の知らない人達に、どーして気を使わなきゃいけないんだ。
何より赤ちゃんが見世物化しちゃうし、大勢の人のおもちゃ状態になって何かされないか心配…。


275:名無しの心子知らず
09/02/04 10:21:07 O+TdsG3U
長文の上にアゲてしまいましたorzすみません…。
続きます。
そんなに嫌なら里帰りしなきゃいいって話なんですが、
出産の為の入院とは別に、私の病気の手術の為に産後更に一週間程の入院が決まっているので、世話にならないわけにいかなくて…。(手術の入院は赤ちゃんと一緒には居られないとのこと)
義実家には猛毒ウトが居るから預けたくないし…。
赤ちゃんと離れることになるだけでも不安なのに、実母の頭お花畑が本当に心配。
自分の病気も心配…。
嫌だ嫌だー

276:名無しの心子知らず
09/02/04 13:32:49 Zk9/h3LK
病院のことはよくわかんないけど、産後すぐの新生児ならそのままなんとか預かってもらうとか…無理かな?
悶々としてないでとりあえず相談してみたら?
産科とは別の病院に入院なの?

277:274
09/02/04 14:11:04 O+TdsG3U
>>276さん。
総合病院なので入院先は一緒です。
手術の話の時、先生にも子供と一緒には無理ですか(母乳育児希望だし)と相談したけど、一緒に入院は難しいですねぇと言われてしまいました。
産後も個室は希望者で早い者勝ちみたいな。 ベッド数とかも余裕ないからかな~。

278:名無しの心子知らず
09/02/04 19:58:59 vtDUQzG6
>>275
全力で母親を説得すべし。脳内の花畑を刈り取るべし。
新生児を不特定多数の大人に触らせるなんて危険だよ。
感染症もってないともかぎらないんだから。
そんなにたくさんの人が押し掛けるなんて、
新生児を人ごみに連れ出すのとかわらないよ。

「生後6ヶ月は風邪ひかない」なんていうのはウソ。
母親が持ってなかった免疫は赤ちゃんも持ってない。
また、母親からは移行しない免疫もある。
低月齢の病気は下手すると命にかかわるよ。

ググればソースも出てくるだろうし、医者に頼んで説明してもらうのも手。

279:名無しの心子知らず
09/02/05 00:48:52 PY54/xoW
>>278さん。
やっぱり説得するしかないですよね。
全力で、なんとしても説得してみます。他人には言いづらいけど、実母なんだししつこいくらい説明して分かってもらいます。
相談したら旦那も私の不安を分かってくれて、出来る限り協力してくれるそうなので…。
病気にさえならなければこんな余計な心配することもなかったのに…ってクヨクヨしてたけど、赤ちゃんのためにも強くなるように頑張ります。
レスくださった方、ありがとうございました。


280:名無しの心子知らず
09/02/05 01:09:52 LUFABaUv
>>279
がんばって!赤ちゃんを守ってあげてね。

281:名無しの心子知らず
09/02/05 18:04:56 CRjzoxkQ
結婚してアパート住まいで、実家と義理実家はともにアパートから車で15分~20分の距離です。
今妊娠6ヶ月です。
実母が出産までに実家の近くに引っ越せ引っ越せと毎日何回も連絡してきます。
実家周辺は賃貸が多く、空き部屋もいくつかあって毎日アパート見に来い、それか今から迎えに行くから見に行こうって。
私もそりゃ実家近くの方がなにかと赤ん坊の面倒みてもらえたりできるけど、ダンナは長男でいずれダンナの実家を継ぐ気まんまん。
板挟みと、毎日何回もある今すぐ引っ越して来いの催促、のんびり落ち着いた妊娠ライフがすごせない…

282:名無しの心子知らず
09/02/05 21:49:40 hsIUeVnX
>>279
説得は無理だと思うな~
だって結局は確認無理でしょう?
そんなのアーアーハイハイキコエナーイですよ。
活字なんかより自分の経験と勘だけで動いてるんだからあやつらは。

新生児室にそのまま赤だけプラス1週間とかはダメなのかな?

でも実際問題、1週間も新生児世話しつつ人呼べるもんかね?
そっちから責めてみたらどうだろう。
世話人が疲れてるとダイレクトに赤に影響出るからね。

283:名無しの心子知らず
09/02/06 03:50:26 0eIQTdmi
>>258-259です

ここに吐き出してから気持ちを切り替えてトメさんに協力してもらいつつ旦那と2人で頑張っていこうと思い、迎えた臨月ですが、さらに腹立つ出来事が…。吐き出させてくださいorz
最近、脳梗塞で10年寝たきりの祖母の夢をみて、どうしても近況を知りたくなりました。(ばあちゃんっ子だったもんで)
里帰り出来なくなってから電話も拒否って一切連絡を断っていたけど、どうしても祖母のことが気になったので、仕方なく母に電話した。
したら、ヘソ曲げてた私が機嫌直したと有頂天になった母が1人でベラベラ聞いてもないことをマシンガンの如く語りだし、祖母の話しを聞けたのは電話掛けてから30分後…。
特に変わりないと聞けて安心し、うんざ気分で電話を切ろうとしたら、
「再来週遊びに行くから」
と。……はい?
もう臨月でいつ産まれてもおかしくない状況の娘の家に遊びに来るって…何?
「いつどうなるか分かんないから困る」
としきりに言ってるのに、
「今回はお姉ちゃん家に泊まるから、大丈夫だから心配しないで。行く時もお姉ちゃんと行くから駅まで迎えに来なくてもいいよ」
って。

284:名無しの心子知らず
09/02/06 04:12:21 0eIQTdmi
連投すませ…

一見気を遣っているような口振りだけど、言っていることがあまりにもこちらのことを無視していてますますイライラ。
来ないで欲しいと言ってるのに、何言ってるんだ。
当たり前だけど、泊める気も迎え行く気もないのに。
しかも、姉は数日前にインフルエンザかかったばっかりなので会いたくない(さらにはそれを出産間近の私に介抱しろってメールがきたorz)
来ないでと何度も繰り返し言ってるのに、
「だって大きいお腹見ておきたいじゃない。心配してるのよ」
だそうで全然譲らない。
心配してるなら何で臨月の娘のところにインフルエンザかかったばかりの人間連れて会いに来ようとしてんのかものすごく謎だし。
押し問答が面倒になって「もう切ります」と電話を強制的に切ったけど…。本当に来たらどうしよう。
旦那に相談したら、
「今の状態でお義父さんお義母さんたちに来られるとお前の体が心配だから…今回は遠慮してもらって」
とのこと。
さすがにうちの親のDQNぶりに旦那も呆れていた。
せっかく臨月を穏やかに過ごそうとしてたのに再び台無しでまた愚痴りに来ちゃいました。長文すませ…

285:名無しの心子知らず
09/02/06 07:17:42 tFW8u08r
>>283-284
トメさんに話して電話で断ってもらうのはどうだろう。
ここは「>>283はうちの嫁ですから、こちらできちんと面倒見ますので
お母様がたは心配なさらないでw]とか一芝居してもらう。
実際にトメさんにもう手伝ってもらえる約束はしてるんだし。
お姉さんのインフルエンザの症状が仮に引いてたとしても、人にうつすから
しばらくは外出してはいけないという話も上手く使えんものだろうか。

ところで連投すませ・・・って連投してすみませんの略?


286:名無しの心子知らず
09/02/06 08:19:35 0eIQTdmi
>>285
略した訳じゃなく単純に打ち間違いでした。
寝ぼけてたから間違いだらけの日本語でさらにすいません…orQ
×すませ
〇すいません
でした。

うん、本当に来そうだったら旦那かトメさんから実家に電話してもらおうかな。
私の話しなんて全然聞いてもくれないし。
前回両親が突然泊まりに来た時は母が風邪ひいてて、ずっと咳してんのにマスクもしなかった。薬飲めない体なのにうったら嫌だし家にあるマスクを渡して付けてって言ったら「大丈夫だから気にしないで」って…。
大丈夫じゃないのはこっちなんだけどね。
今回ももし来るとしたら病み上がりの姉を平気で連れて来るはず。「インフルエンザかかった人を連れてこられたら困る」って言っても、「なんでお姉ちゃんを悪く言うの!」だからね…。
あー…下手に電話してしまった自分のバカ。

287:名無しの心子知らず
09/02/06 09:12:18 GovNrMPn
雷神ジュピターよ、アホ母と姉をピンポイントで雷撃頼む。

288:名無しの心子知らず
09/02/06 17:15:48 BTmzvyUE
凸される日がわかってるなら、ドアと窓全部に鍵かけて、なんなら雨戸も閉めて居留守だ。
旦那さんが帰ってくるまで家事もせずじっとしておくんだ。

289:名無しの心子知らず
09/02/06 17:43:31 ykdolTTv
旦那さんは何と言ってるのか気になる。
>>286の育った状況から今起きてることもわかってくれてるんだろうか。
>>286もビクビクせずにはっきりとお母さんとお姉さんに言ったほうがいいと思うよ。
強くなれ、カアチャン。

290:名無しの心子知らず
09/02/12 12:50:09 SvwkaAgd
産んだ日の夕方病院に来た実母親に言われました。
両手を合わせて「(孫産んでくれて)ありがとう」だって、拝まれました。
私の体は心配じゃないみたいね。



291:名無しの心子知らず
09/02/13 16:40:22 0Z4Gwcvl
妊娠出産にまつわる確執スレを読んでからここにきた。全く同じようなレスにビックリ。実母でも姑と同じことするんだね。

292:名無しの心子知らず
09/02/13 17:52:14 6Gtmnkme
宮沢りえ、同じ時期に出産ね~。
あの子の子供はかわいいだろうねぇ。
それに比べて、お前の子はチビでかわいくないだろうね。
旦那も背が低いし、二人とも足が短いしね。
外国人と結婚してもらいたかったよ。
ハーフの赤ちゃんかわいいから。

私の子供は、私たち夫婦にとって最高にかわいいんだ!
自分や他人にとってのかわいさを期待しないでくれよ。



293:名無しの心子知らず
09/02/13 18:55:39 Msd6VdYt
>>292

 つ 「そりゃあんたの血も入ってるからそうだろね」

294:名無しの心子知らず
09/02/14 01:12:29 c2dl4Auj
初カキコ・長文すいません。
威圧的、自己中、気に入らなければ怒鳴り散らす、重箱の隅をつっくように人のあら探しをしてチクチク嫌みを言う、理不尽な事を頭ごなしに相手を押さえつける父に、妊娠中の不安定なせいか怒鳴られ泣かされました。
明日、結婚式なのに…。
マツゲのエクステもかなり取れちゃうし…。
そして、極めつけは「何でお前なんかの為に、明日結婚式をやらなきゃいけないんだ?バージョンロードなんか歩いてやらね」と、言われました。
この時期に、無理やり「結婚式をやれ!」と言ったのは父です。

295:名無しの心子知らず
09/02/14 02:38:08 vtFoa2z9
>>294
ちょwバージョンロードてw
じゃあ歩かなくていいよって言ってやんなさいな。歩かなくても式はできる。

296:名無しの心子知らず
09/02/14 06:10:50 c2dl4Auj
>>295
294です
言って良いですよね。
式場に着いたら、速攻でプランナーさん?に聞くつもりです

297:名無しの心子知らず
09/02/14 08:58:51 4xm10Ji1
>>294
オヤジ、すねてんだなw ガキかよと。

そういうオヤジの扱い方としては、泣いたり怒ったりしたら思うツボ。
「はいはいワロスワロス」でスルーしまくること。相手は3歳児だと思って接することですな。
「歩いてやらね!」「どうぞどうぞpgr じゃ、おかーさんにしよ、一緒に歩くぅ?」とか。

自分も子供になって一緒にギャーワー言ってたら、ヤツにとっては「コミュニケーション
とれてんじゃん俺たち」って思わせるだけなのさw
そういうやり方でないと人と関われない、振り向いてもらえないかわいそーなオヤジなん
ですよ・・・。それをつけあがらせることはないので、「あーはいはい、カワイソスでちゅねー」
という大人のスルー法で放置して距離を置く方法を体得したほうがいいっすよ。

298:名無しの心子知らず
09/02/14 15:18:35 TnceIgzN
>>294
>>297にハゲドw

ウチの父親もそうだけど、結婚するまでは「ウチのかわいい娘(自分のもの)」ってカンジなのよ。
娘は自分の言うこと聞いて当たり前、みたいなw

そう思ってた娘がデキ婚して、トーチャンすねちゃってるだけかと思うよ。
(申し訳ないけど、デキ婚は毒親じゃなくても親はいい顔しなくて当たり前だよ)

くだらない見栄のために、結婚式をしろとか言うのも毒父にありがちだよね。

「父親がバージンロードを歩かない式なんて恥ずかしいだろ~www」って
トーチャンは思っていると思うので、
普通に「あ、そういうのもありだってプランナーさんが言ってた~(キャハ」とか言うのもありかもw

でも、個人的には、結婚式くらいトーチャンの言うこと聞いてやりなさいな、と思う。
ウチも毒父だけどさ。
↑これやってこそ、その後の出産時とかにスルーしても多少許されることもある・・・かも?

もう式やってる最中だろうけどガンガレ!

299:名無しの心子知らず
09/02/14 16:20:40 c2dl4Auj
>>297>>298
アドバイスどうもありがとうございます。
似たタイプの父親って、世の中にはいるんですね。スルーしつつ、距離を置いていく。テクニックを手に入れるまで難しそうですが…今夜の食事会から頑張って実践します!

結果は、バージョンロード歩きました。歩かない。をリアルに実行したら、大人げないし、夫の為にも良くないですし…。

昨日の事について、謝る事もなく…夫が教会に入りいなくなり、バージョンロードを歩く直前に「この歩幅で行くから」と毎度同じ様に怒鳴った事などなかったかの様に、今日初めて話しかけられましたが、スルー。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch