【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part17【成長】at BABY
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part17【成長】 - 暇つぶし2ch650:名無しの心子知らず
08/12/20 22:29:41 VWMQL3jG
>>647
お菓子買えとダダをこねて大泣きしてる子ども
断固拒否してブチ切れている親

「よそ様に迷惑かけない」というレベルではどちらも同じ。
もっと上手いかわしかたを探すほうがいい。
子どもに泣かれると嫌だからお菓子買ってやる、とは言ってない。

651:名無しの心子知らず
08/12/20 22:57:12 q1F2WYCK
難しいよね、ゆるーりまたりで流されてくれる子もいれば、
かえって火に油な子もいる訳で。
我が子の上手いかわし方を習得してればいいが、実際は試行錯誤で
周りへの迷惑vs躾でしょっちゅう自分の中でも揺れてしまったり。

一貫性を持とうと心がけているけど、臨機応変な態度を取らざるを得ない
場面も多々あるし。
相手が人間である以上、万人に当てはまる正解ってないから本当に悩むよね。
しかも2~3歳児のイヤイヤ期、中途半端に言葉も理解するのが相手だと本当に。
うちは子供が外面いいから「良い子ね~♪お母さん心配ないでしょ」とか言われるけど
家では激甘えん坊で、愛情が足りてないのか感情的に怒ってしまったのがトラウマになっていないか
とか毎日迷ってるよ。周りには見せないけどね。


652:名無しの心子知らず
08/12/20 23:21:45 iENoKfYn
>>644
形にはなっていなくてもその子なりに描いていたりしない?
顔はかかなくても自分の好きなモノは描くとか。

子どもの絵の描き方には段階があるそうだよ。
書き殴り(点)→書き殴り(線)→自由線→丸→とじた丸→題を後付した絵(適当に描いてあとから「おひさまの絵」などという)→目的意識を持って描く(おひさまの絵を描こうと決めてから描く)
幼児はある一定の期間、円でいろいろな表現をするので見る人がみたら、じゃがいもがゴロゴロしているだけの絵に見える。
逆に大人に教えられて記号的な絵を描くようになってしまうと後々、感じたままを自由に表現する感性が抑えられてしまうんだとか。
ソースは「子どもの絵の見方、育て方」という本です。面白かったオススメです


653:名無しの心子知らず
08/12/20 23:55:18 KJmGVgO2
おかず類に誘導すると、納豆ワーイィ♪かにかまイヤホゥ!浅蜊ヤターみたいになるのはうちの子だけなんだろうか…

654:名無しの心子知らず
08/12/21 02:11:27 CmUlu2nB
>>651同意 うちも最近お菓子でだだこねられて困ったorz
子に家に同じのがあるよと言っても癇癪起こして、収集つかないまま 怒らないようにしたいけど
子の個性にもよると思うし お母さんも気持ちに余裕がない日だってあるよね。

655:名無しの心子知らず
08/12/21 07:55:33 7pGqnmlL
お菓子なんかいくらあっても困らないから、
うちなら普通に買ってる。
家に帰ってから、「今食べる!」「これは明日!」でバトルするけど。

それより、この真冬に「スイカ食べたい」と言い出して、スーパーで大泣きされた。
ないものはないんだよ、こっちが泣きたいorz

656:名無しの心子知らず
08/12/21 08:12:03 Tleb15K+
そりゃ子供の要求を受け入れていれば、子供もギャーギャー騒がないし
楽だろうなあとは思うよ。
それこそお菓子ぐらいなら毎回買ってあげてもいいのかもしれない・・・とも
思うんだけど、やはりもう3歳ぐらいなったら我慢させることも大事だと思うん
だがな。
我慢してストレス貯まるばっかりじゃ子も可哀想だけど、我慢したことによって
得る喜びっていうのもあると思うよ。達成感というか。


657:名無しの心子知らず
08/12/21 08:54:55 jivt7MQo
>>648
>>652
ありがとうございます。確かに言われてみればじゃがいもゴロゴロみたいな絵をレスキュー車と言ってたりしました。
絵本見てみたいので探してみます。

658:名無しの心子知らず
08/12/21 11:15:45 nPfcEXCO
うちの子2歳10ヶ月ですが、スーパーに入る前に「今日はお菓子買わないよ」とか「お菓子は一つだけだよ」と約束してから入ると、子もあまり我が儘言わないですよ。あと、買い物へ行く回数も週に1~2回にしてます。
我慢させるのは大切だけど、怒って言い聞かせたら意味が無いような気がします。
片付けとかも、怒るお母さん多いけど一日に一回がダメなら週に一度でも片付けできれば誉めてあげればいいと思いますよ。
人としてマナーが大切なのは解りますが、その大切なモノを教える前に、親と子の信頼関係を築くのが大事です。
ゆるゆる育児は、子を甘やかすのではなく甘えさせる育児です。
もちろん躾は大事。怒らずに躾できるよう、私も頑張ります。

659:名無しの心子知らず
08/12/21 11:25:41 NPxh+Jow
あ、それしてたかも
「何かおっか、人参とトマトと、そだ、今日はお菓子買う?」
「ん~っ♪」
みたいな。
子供に自分がすることを分かるように伝えとくと、何かと少しだけ楽なこともあもみたい。

660:名無しの心子知らず
08/12/21 15:59:01 AFl85FQV
うちも買い物行く時に今日は買う、今日は買わないって
きっちり言い聞かせてからお店に入るようにしてるよ。
しかし私がいない時に旦那と買い物先でお菓子買う買わないバトルが
あったらしく近所の人に見られて笑われた・・・w

お店に入ってもお菓子コーナーはなるべく通らないようにしてる。
それでも何か買いたいって言うときがあると
ゴーオンジャーふりかけとかで手打ったりする。
ママと一緒に人参さん探そうか~レジまで持ってってくださーい!的な
お手伝いごっこでもしてるとお菓子とか言わないから
うちは元々お菓子が買いたいと言うよりは「何か買いたい」みたいな
曖昧な感じらしい・・

661:名無しの心子知らず
08/12/21 20:53:30 mS6dzWdn
うちの娘(2歳半)は「お買い物=カゴ持ってウロウロ」と思ってるらしく、最初に
入り口にある小さいカゴを渡しとけばご機嫌で歩いてくれる
こないだ娘の好きなゼリーをよかれと思って娘のカゴに入れてやったら
重かったらしく「ゼリー入れない!」とキレられたお…(´・ω・`)

662:名無しの心子知らず
08/12/21 21:26:36 bo8bkaN4
>>646>>658かな?
あなたのお子さんはそれで落ち着いて我侭言わないのかもしれませんが
世の中色々な性格の子供がいるんですよ。

ここで愚痴ったりしたからといって、子供との関係が上手くいって
ないとは限らないと思うよ。
なんだかレス読んでて言わずにいられなかった。
スマソorz


663:名無しの心子知らず
08/12/22 00:43:38 YG3tzBEH
うちの次男も何か1つ物を持たせておくとご機嫌。
ドレッシングのビンとか、すじことか嬉しそうに抱えてる。
飲み物が一番持続するかな。

長男はアレなどの関係で、お菓子というものを知らずに四歳になったんだけど
下の子が食べてても一切ほしがらない。
いわゆる食わず嫌いなんだけど、おかげでジュースも飲まずすごく助かる。
だけど見慣れないご飯も断固拒否するから、これはこれで面倒。

664:名無しの心子知らず
08/12/22 00:57:04 4EWuOQUF
みんな買い物工夫していて参考になりました。
お菓子欲しがって、ギャン泣きになった場合はどうしてますか?うちは、とりあえず外に連れて行き「今日は買わないよ。」と言って泣きやむのを待ったり、時間無いときは「じゃあ一個だけよ」と言って切り抜けます。他に良い方法ありますか?

665:名無しの心子知らず
08/12/22 01:49:08 OBTYk1kI
>>664
お菓子以外の好物を買ってあげる。なるべく体に良いもので。
「そだ!チーズ買うか」とか「よし、ミカン買っちゃろうw」とか「ヨーグルト食べるっ?」とか、
唐突に思い出したよーに声を上げて、子供の意識をお菓子から逸らす。
効くときは効く。効かないときもある…。

666:名無しの心子知らず
08/12/22 06:25:25 lsy2CnfU
うちは代替品を提案すると逆に怒りのスイッチが入ることが多い。
「そんなの欲しくないいいいいうがあああ!!」って。
まだ何も買わずに我慢させる方がマシかも。

667:名無しの心子知らず
08/12/22 11:24:41 0eP4UkQi
そのギャン泣きお菓子欲しいスイッチの入り方によるかなー
うちなんかは眠い時にはとにかくどうでもいいことで泣きわめいたりするから
お菓子欲しいのと眠いのがバッティングしたときは買っちゃうなぁ。
眠くない時は言えば分かって諦めるから、時々はいいかなーなんて思うようにしてる。 

やっぱり泣きわめいてると迷惑だし、自分もまいっちゃうからね。
普段は我慢させて時々は子供に合わせてもいいやーって。

それがさ、学習しちゃって毎回毎回お菓子買う~って泣きわめくようになったら
どうしようもないよね・・それはコワイ


668:名無しの心子知らず
08/12/22 21:30:23 FFTxca4D
>664さん
一度でも「一つ」を許してしまうからこそ、
うちは許さない、つまり買わない。
代替品を提案する。

普段のオヤツ類は市販のお菓子だけど、カートに乗ってるすきにカゴの見えない部分に隠したりしてる
買わなきゃ泣く、今ここで開けないと泣きわめく、
ここで食べなきゃダメ!、
会計前から開けて食べながらレジ通してるの見ると、申し訳ないけど悪い例えに使わせてもらって子供には説明してます。

669:名無しの心子知らず
08/12/22 23:57:38 Pb+tx2bG
訳してくれ・・・

670:名無しの心子知らず
08/12/23 00:10:59 +JH2HJcW
翻訳にトライ。こんな感じだろうか。

>>664さん
一度でも「一つだけね」で駄々コネを許してしまって
前例を作りたくないので、うちは駄々コネを許さない、
つまり買わない。代替品(案のことか?)を提案する。

普段のオヤツ類は市販のお菓子だけど、「コレじゃない!
アレが欲しい~!」を避けるため、買い物のときは
子供に見えないようカートに乗ってるすきにカゴの
見えない部分に隠したりして買ってる。

買わなきゃ泣く、今ここで開けないと泣きわめく、
ここで食べなきゃダメ!という子供の要求に負けた親が
会計前から商品のお菓子を開けて食べながらレジ
通してるの見ると、申し訳ないけど悪い例えに使わせて
もらって、子供には「ああいうことはしちゃいけないよ。
お金払うまではお店のものだからね」と説明してます。

671:名無しの心子知らず
08/12/23 00:41:54 9JQpe4My
>前例を作りたくないので買わない。
はうちも一緒だ。

普段のオヤツも、いつもいくスーパーに売ってるお菓子はほとんどあげてない。
というのも、味を知らなければほしがらないだろうから。

全くあげないってのもどうかと思うので、
1~2週間に一度ぐらいは、少し足をのばしたところにある
たいやき屋さんのたいやきを買って半分こしたり、
ミスドでドーナツ買ったりしてる。

スーパーで駄々コネは一度もないけど、
普通のお母様がたには厳しいと思われるのだろうか…


672:名無しの心子知らず
08/12/23 01:41:41 U2PwcFA9
子が散らかしたの片付ける平気なママさんって体力があるの?
それとも子供があまり散らかさないの?

673:名無しの心子知らず
08/12/23 01:44:25 ml5a5Und
664です。
参考になりました。
スーパーのお菓子買わないって決めていて尊敬です!
うちもあまり買わない方ですが、これからは手作りおやつに挑戦してみます。スーパーのお菓子に興味が薄くなるかも。

674:名無しの心子知らず
08/12/23 01:49:37 U2PwcFA9
書き込めるようになってたわ

今日は片付けろといっても聞かないし、触るなって言ってあったものを
触っていたので、ものすごくイライラし、晩御飯作る気失せた
イライラすると子供に怒鳴るだろうから、お母さんはあっちで休んでくると
行って別の部屋に行ったのだけれど、その間に一緒にいないことが嫌なのか
報復活動
本を全部本棚から本立てごと撒き散らす
積み木も撒き散らす
ありとあらゆるものを撒き散らし、ゴミ箱のゴミも撒き散らす
気分がようやくよくなってきたので、ご飯でも作るかと行くと、この光景が
もう作る気おきない
でも作らなければいけないんだが、これ片付けないとおかあさんはごはんを
作る気がしない、片付けてという
ますます怒鳴りそうになってきたので、また別の部屋に行く
片付けないとご飯あげないと言っても聞かない
(前に片付けなかったので昼夜あげなかった。夜食時間夜10時ごろご飯食べたが)
腹は減ってイライラするし、見てないと遊んでいるし(本読んでいるか、音の出るもの
振って鳴らしている)
片付けたの?と聞くとビエェーーンと泣いて「鼻水~!」と来る
拭けばと言うと、ティッシュでかみにいく
そしてまた遊び→片付けた?ビエェーーン「鼻水~!」の繰り返し
結局ごはんは食べず、7時くらいに眠いといって、寝ました
明日の朝片付けないとごはん無いよ?とは念を押しといたけど、
本30冊くらいとつみきと片付けるんだろうか

675:名無しの心子知らず
08/12/23 01:51:56 U2PwcFA9
私がちょっとでも片付けると、ママが片付けるというので、片付けないようにしています

676:名無しの心子知らず
08/12/23 01:52:41 jIhBBTjI
お菓子を覚えちゃってるご家庭には今更な意見なんだけど
うちもアレルギーの関係で、手作りしか食べさせていない。
お菓子を買おう=材料を買う=家で作ってから食べる、という図式になってるので
店内で喚かれるといっても、寒天やフルーツ持って早く家に帰りたがるくらいかなあ。

677:名無しの心子知らず
08/12/23 01:56:32 jIhBBTjI
連続スマソ

片付けは上の子は4歳過ぎてからするようになったかな。
自主的にはしないけど、「片付けないと出かけない」とか言えば慌ててやってる。
やっぱり3歳くらいの時は、何言っても駄目だったな。
捨てちゃうよ→いいよ→捨てるフリ→あとでこっそりゴミ箱漁ってる
本当に捨てたらどうなるのかは不明。

678:名無しの心子知らず
08/12/23 01:58:48 DaO23Xvx
あんたらさぁ!スーパーやレストランで子供爆泣きさせるのすっごい迷惑!
結構響くんだよ?子供の声は。迷惑考えて!

679:名無しの心子知らず
08/12/23 02:55:01 7d9nt9m0
あっそ。

680:名無しの心子知らず
08/12/23 03:41:34 +OBiESNg
>>678
私は、迷惑に感じないよーん。
独身の若いときだって迷惑に感じなかったよ。
子供を育てた経験のあるおばあさんも迷惑に感じないんじゃないかな。

681:名無しの心子知らず
08/12/23 06:41:30 yQk3mrWc
一生市販のお菓子から遠ざけた生活させられるならいいけど、そのうち
友達と遊ぶようになって友達の家でオヤツ出されたりしてもそういうのは
食べないようにって教えるの?
スナックとかチョコとか全然食べさせてもらってない子は、よその
家でお菓子出されると目の色変えてむさぼり食べちゃったりする場合も
あるみたいだよ。

682:名無しの心子知らず
08/12/23 11:36:00 pFTf3VTm
とあるお宅のお嬢様2人。
他の家に遊びに行くと貪る様にお菓子を食べる。
出されるお菓子なんて安いスナック菓子とかお饅頭とかなのに。
で、そのお嬢様のお母様の言う事には「家ではいつもオヤツは
ケーキを出してますの。」だそうで。
手作りも良いし毎回ケーキでも良いけど、他の家に遊びに行って
お菓子を貪り食ってるのは傍から見て可哀想な子以外何ものでも
無いと思う。

683:名無しの心子知らず
08/12/23 11:44:09 58xqbNfh
アレ持ちなら よそでも食べないようにって教えるしかないんじゃない?


684:名無しの心子知らず
08/12/23 19:45:37 gJxi9HBm
私はお菓子もパンも作るけど
子どもの気持ちとして、市販のスナック菓子とは
ちょっと違うんだよな。
栄養を考えて蒸しパンににんじんのすりおろしを、とか
いうのなら分かるんだけど
スーパーでお菓子を買えとダダをこねられなくするために
手作りお菓子を・・・というのは何か無理を感じる。

アレ持ちなら仕方ないと思うけど、
私は681に同意。

685:名無しの心子知らず
08/12/23 19:59:22 4KTDIzit
自分の収入でうまい棒大人買いして数日で食べきる大人になっちゃうかもよ、私みたいな。
家で食べさせられてたのは手作りとお遣い物の菓子で、ジャンクフード全般禁止。
子供の頃禁止されてた物って、味覚的には美味しくなくても心が喜ぶんだよね。
羨ましかったんだろうね。

友達や仲間のほとんどがジャンクフード食べない環境じゃないと子供はつらい。

686:名無しの心子知らず
08/12/23 20:04:15 aobpG9yp
お菓子は手作りオンリー、市販の菓子類はNG
チョコ・スナック菓子なんてもってのほか・・・というご家庭を
いくつか知っているけど、その家の子供が揃いも揃って
遊びに行った先で出されたお菓子をがっつくように貪り
挙句の果てに「もっとくれ」と催促する。
他の子が遊ぼうと言っても「菓子くれくれ」が続いたり。
「もうこれ以上はだめだよ」と断ると、決まって
「うちでは食べさせてくれないんだから、ここで食べるしかないじゃない」。
「そんなに食べたかったら自分のお母さんに買ってもらって」
「うちのお母さん、ケチだから買ってくれない」
3歳くらいになると平気でこう言えるんだよね。
親だけは知らないもんだから「うちは手作りのみ、菓子類は体にあーだこーだ・・・・」と。
自分の家だけのルールなら構わないけど、そのとばっちりを受ける
他の家にとっては迷惑極まりない。

アレ持ちなら683に同意で、他で食べないように、たとえ他の子が食べていても
絶対に食べないように躾けておいて欲しい。
何かあってから「責任問題」だと言われても困る。

687:名無しの心子知らず
08/12/23 22:14:46 rF0VjcYw
豚切り。

3才男児が天邪鬼だ。
その反対ばっかり言ってる私、最近頭痛がひどい~

全部ママの言うことの反対言う息子。
これってこの時期にあること?

688:名無しの心子知らず
08/12/23 22:27:19 yQk3mrWc
>>687
うちもだよーーー!!
もうほんとに天邪鬼で本気でムカツク。
3歳児相手にマジギレしても仕方ないとはわかっちゃいるものの
毎日朝からすべてにおいて天邪鬼にされるとほんとストレス貯まる。
たまには素直にいうこときけーーー!!!ってなるよね・・・。

689:名無しの心子知らず
08/12/23 22:28:09 tr9AEYWr
うちのぼうずもそんな感じ( ・ω・)ノシ
こちらの虫の居所が悪いと、本気で腹が立つwww

690:名無しの心子知らず
08/12/23 23:11:55 kcCfALT+
天邪鬼w
まさにその言葉を息子に言ってるわ。

3歳半になって少し天邪鬼がどっかいったような気がするけど。

691:名無しの心子知らず
08/12/23 23:45:54 e/Q0h0Om
3歳の娘を、そろそろ一人で寝かせようとしているのですが
「おやすみ」と言って部屋を出ようとすると「一緒に寝たい」と泣きます
みなさんの所では、何歳から一人で寝かせていますか?




692:名無しの心子知らず
08/12/24 06:17:07 Rwbm61Da
二歳四ヶ月なんですがまだ乳飲んでます。
寝る前と夜中に‥夜中はいまだ三回は確実に起きて飲んですぐ寝ます。
まだ夜中に乳で起きるお子さんいらっしゃいますか?

693:名無しの心子知らず
08/12/24 09:10:40 NbNnXjoa
>>692 こっちの方がいいかも
母乳育児《トドラー編》 その3
スレリンク(baby板)


694:名無しの心子知らず
08/12/24 13:15:36 Rwbm61Da
>>693
ありがとう

695:名無しの心子知らず
08/12/24 13:17:18 OCB6ox7r
>>691
まだ1人で寝かせようと思ったことないなあ。
あまり早くから1人寝させると、反動で私みたいに高校になっても
母親の布団で寝るのがやめられなかった・・・なんてことになるかもよw


696:名無しの心子知らず
08/12/24 13:22:53 oXQF0xy5
>>687です
仲間がいっぱいいて安心しました。

うちは一人っ子なので、甘やかされた環境がそうさせてるのかなーなんて。

本当にもう訳がわからないことでいきなり火がついたように
泣き出したりで・・・
さっきもあまりの天邪鬼っぷりに疲れて存在無視してたら
「ままぁぁぁぁぁだいずぎぎぃぃぃぃっぃいい」と言い出して。
3才児相手に何やってるんだろうって自己嫌悪。
かと言って真面目に相手できないよ
恐るべし天邪鬼。

攻略本欲しいよOrz


697:名無しの心子知らず
08/12/24 20:55:12 uuaqloRE
みなさんテレビは一日どれくらい見せてますか?
うちの子はテレビ(録画したアニメやDVD)大好きで、一日3時間~4時間くらい見ます。
見せないように、と思うんですが、見せずに一日何をして時間を潰せばいいのかわからない・・。
絵本は大好きで一日に多いときは4時間くらい、私の声がガラガラに
なって喉が痛くなり、私がもう無理って言うまで読むのですが
あと、1~2時間の散歩、一緒に料理1時間弱、おもちゃ1時間
くらいしかやりたがらないし、何をしてもいいかわからず・・
テレビを長時間見せてしまいます。みなさんは何をして過ごしてますか?
うちの子は2歳6ヶ月です。

698:名無しの心子知らず
08/12/24 21:21:42 QF0OgoEs
公園には連れていってあげないの?
バケツとシャベルだけでもあれば
砂場だけでも1時間は遊ぶし、
遊具で一緒に遊んであげたり、
秋は木の実拾いをしたり…
で2時間ぐらいは一緒に遊べる。

家で時間がかかる遊びといえば、絵の具遊び。
これだったらお絵描きと違って、「ママやって」と
言ってくることも少ないし、一人で集中してるから
親は片づけとかが少し面倒だけど、ラクといえばラクかな。
他に思いつくのは粘土とか。
はさみで折り紙を切る→切ったものをノリで貼るとか。
一緒に掃除するとか…かな。

ちなみにTVは1日30分~40分です。

699:名無しの心子知らず
08/12/24 21:38:30 Cc6pK9yv
>>697
二歳二ヶ月
一緒に掃除、園芸とか粘土に落書き積み木お人形、シールや絆創膏セロテープも好きだし…
基本私のそばにいるから、私が何かしてると適当に色々出してくる。
屋内ジムも相手さえしてれば一時間以上遊ぶし、外に出たら二、三時間遊んでる。
テレビは休んでる時とかにトータル二時間くらいかな。

もしかして、おもちゃ少なかったりする?

700:名無しの心子知らず
08/12/24 22:12:40 i4DCwLIE
>>697
同じ2歳半だけど、大雨とか風邪とかで母子で家に一日中ひきこもる日だと
テレビは2時間ぐらいいっちゃうかな。

その書いてある時間を全部足すと~12時間になっちゃうけど
まあ絵本読み聞かせ4時間はキツイよね。
うちは一人で絵本読んでる時間がかなり長くなってきたので楽になったよ。
もちろん一人で読む前に3~4回は読んであげる必要があるけどw

昼寝1~2時間と、食事入浴その他で3時間は潰れるから、起きてる時間の
残りは約9時間。散歩に行く準備してる間にウンチしたりオモチャをまた
散らかしたりするから、玄関を出るまでに1時間ぐらいかかったりして
私はいつも一日が短くて、大したこともしないのにあっという間に過ぎてっちゃう
という感覚と焦りがあります。

確かに一歳児の頃は、もっと一日が長くて就寝までの時間が苦痛だった。
やっぱり一人遊び、一人絵本の時間が増えたから私が楽になったんだろうな。

701:名無しの心子知らず
08/12/24 22:15:18 uuaqloRE
レスありがとうございます。
やっぱりうちはテレビ見すぎな方ですよね・・。
散歩と書いたのは公園のことです。わかりにくくすいません。
公園は車で大きい公園まで行けば2時間くらいは遊ぶのですが
近所の小さい公園じゃ1時間くらいで精一杯・・。あまり人も来ないし。
うちの子は飽きっぽい&お絵かきや工作ができない(好きじゃない)ので
お絵かきもしないし、ねんどもママに○○作って!と言うだけ。
工作やお絵かきが好きだったり、集中して1つのおもちゃで遊ぶ子がうらやましい!
おもちゃは少なくないと思います。ジムなどはないけど、座ってやるおもちゃはたくさんある。
好きなおもちゃは、ミニカーやカルタなど。1時間くらいしか持たない。
他のおもちゃはほんとに気が向いた時にやるくらい・・。
絵の具は持ってないので、今度やってみようかな・・やってくれるといいな。

702:名無しの心子知らず
08/12/24 23:18:04 f7om8UQz
おもちゃにこだわらないでみたら?
おもちゃ=遊び だけど、
子供って何でもおもちゃにするよね。

模様替えしようとベッド動かしたら秘密基地?にしてるし、
掃除しようとTV台動かしたら興味津々で近寄ってくるよ。
掃除は進まないけど、時間潰しにはいいかと思ってマッタリやる事にしてる。

暖かい日には洗車したり、三輪車洗ったりで午前中潰せるな
どろあそびに発展してしまうけどね。


風呂場で靴洗いとかもたまにする


なんか的はずれでごめんね。

703:名無しの心子知らず
08/12/25 00:22:08 95tIGw/W
みんなえらいねー
うちも一人遊びしないし、赤がいるせいもあるけど
4時間くらいはテレビだわ

704:名無しの心子知らず
08/12/25 00:40:42 1L5t58fh
>>701
昔の子も赤ん坊も仕事で忙しい両親がそんなに構ってやることなんて
出来ないから、他の子供や大人がやってることを見て過ごしていたわけだし。
テレビくらい本人が見たいうちは見せても構わないと思うけどね。
なんかどうにかして母親に苦労させよう、無理させようと、
思いがちなんだよね、お偉い爺学者様たちは。

705:名無しの心子知らず
08/12/25 06:39:50 /+DHO1/L
私は公園が苦痛だ。
いっしょに砂場にくっついてるのも退屈だし・・・。
そもそも子供と遊ぶのが苦手なのを「子供と遊んであげなくちゃ
いけない」って強迫観念にかられて自分を叱咤して義務で遊んでる
感じ。
きっと子供を遊ばせるのが上手なお母さんは、子供もいっしょに遊んでて
楽しいだろうね。
うちは「ママ、しまじろうとはなちゃんで遊んで」とパペット人形もってこられても
「これでどうやって遊べばいいの?ママに何してほしいの??」となってしまう。


706:名無しの心子知らず
08/12/25 10:50:03 TcS8dGiw
近所に同じ年くらいの子がいないのかな?
外遊び、同じくらいの子がいると終わらない、帰れない・・
そして合わないママンがいるとそれはそれで苦痛だけど。
うちの近所は少子化知らずで0歳から5歳くらいの子なら15人ほどいる。
外に出れば誰かしらいるから外遊びには困らないなー
でもママと子供のマンツーで遊ぶなら遊具がある公園じゃなきゃ
長持ちしないよね、砂遊びとかもやりながら。

雨の日は一緒にトミカ渋滞させて遊んでるよ。
トミカ同士でしゃべったりw
トミカおしゃべりの中にありがとうとか、貸して~とか
ちょっとしたルールを混ぜ込んでお話は楽しい、私がw

1歳くらいまでの遊びは退屈だったなぁ
絵本読んでも反応ないから一人で読んでるような錯覚に陥ったり・・
2歳過ぎからトミカに目覚めてずーーーーーっと一人でしゃべりながら
トミカで遊んでて、ママいらね。みたいな感じw
淋しくなったのでトミカ遊びの仲間に入れてもらってます。

707:名無しの心子知らず
08/12/25 12:30:00 4WhSEjKt
2歳過ぎてから増えてきた一人遊び。
ままごとセットみたいなのは無いんだけど、使わない小さな鍋やおたまやしゃもじ、
お盆やタッパー類、それとピンポン玉大の柔らかいカラーボール10個位があって
それらと積木、洗濯バサミ、チェーンリングなどなど小っちゃいものを山ほど使って
お弁当やらピザやら闇鍋wやらを作っている。

時々、出来たものとぬいぐるみを持ってきて「コンコンに食べさせて」と、私に
お客さんの役が回ってくる。そうするとぬいぐるみ全部を次々に持ってきて同じ
ことをやらされるのでかなりウンザリするけど、それさえなければ一時間位は一人
で何か喋りながら「料理」をやっている。
私はその間は家事したり、テキトーに相槌を打ちながらネットやってたり。

1歳の頃は、私がネットをやってると必ずよじ登ってきて見たり邪魔したり
自分と遊べ!とばかりに構ってちゃんやってた。
最近は諦めたのか?私がネットやっててもあまりうるさくしない。
いいのか?と思いつつ、毎日けっこうな時間ネットやってる。
一応、病気についてとか幼稚園について調べたりもしてるけど・・・

708:名無しの心子知らず
08/12/25 14:49:19 CH1Fy8xb
うちの娘、「アンパンマンをさがせ」の絵本を買ってやったら、暇な時は
いつもその絵本ばかり見てるよ
時々「これ何?」と聞きに来るけど、私にもよくわからないキャラだったり
するので難しい…
こないだはピーマンのことを「カボチャ」って言ってたし…

709:名無しの心子知らず
08/12/26 23:18:40 xS6UuC50
>>780
うちにもあるよ。
>アンパンマン探し
@3歳5ヶ月

なんか、ヤギだか牛だかドラゴンだかわかんない青い奴がいて、
いつも何て呼べばいいのか迷うw

こう寒いと外遊びもなかなかだし、児童館もノロが流行と聞いてためらってしまう。

テレビは朝1時間、夕方2時間くらいつけちゃってるかな。
まぁ、夕方はずっと見っぱなしではなくて、料理手伝ったり、
洗濯物入れるのにベランダついてきたりだし、
スプーや英語のお姉さんと一緒に歌い踊って体も動かしてるから、
悪天候の時期はしゃあないかーと自分で勝手に思ってるんだけど。


710:名無しの心子知らず
08/12/26 23:19:13 xS6UuC50
あ、>>708だったスマソ

711:名無しの心子知らず
08/12/27 17:42:54 0GIfO8hh
抗体がついてずっとそれがもつ病気なら、まぁいたしかたないかと
諦めもつくけど、ノロとかロタとかほんとやだよね。
うちも最近人ごみを避けてます。

712:名無しの心子知らず
08/12/28 12:49:39 G8Gi7wXa
うちは去年までやけに怖いもの知らずで、児童館やら支援センターやら園庭開放やら
およそ子供が集まる所には毎日のように連れてったけど、ノロもロタも無縁だった。
だけど、保育園でやっている一時保育に預けたらノロになって地獄を見た。
保育園ってすごいね。保育士さん達、ご苦労様です。

713:名無しの心子知らず
08/12/28 14:02:31 +nYygjtE
保育園はね…仕事休めないからって、体調悪い子に解熱剤とか下痢止めとか
使いまくって無理やり預けるDQN親がいるから、集団感染しまくりなんだよね…

714:名無しの心子知らず
09/01/01 10:34:24 7IwQOkKP
うちのは女児だけど、逆に外遊びばかりだ…
子供ってどんな小さな公園で何もなくても
枝や葉っぱ拾ったり砂を触ったり勝手に遊んでるから
遊びの天才だと思ってた

遊具がないと飽きちゃう子もいるんだね
なら歩くだけでもいいと思いますよ、目的なくぶらぶら

家で家事をしている間は
洗濯物を畳んでいるとぐちゃぐちゃに邪魔しにきたり(W
一緒に畳んでくれたり
お料理していると、真似ておままごとしていたり

逆におもちゃがあってもそれで遊ばないで私の傍で真似ているのが多いです

715:名無しの心子知らず
09/01/05 16:06:34 5TXv52mr
戦隊モノを見始めてから遊びが乱暴になった。
次はシンケンジャーとやら。。。

716:さああああ
09/01/05 16:07:14 +fp4NeK1
私は小学5年です。昨日、友達と二人で遊んでいました。そしたら同じ学年の男子に会って、
そいつらについていきました。すると、そこは野球の出来る広い公園でした。
途中で友達が帰ってしまって、私は戸惑いました。
でも結局、私は残りました。そしたら、男子達はA君の家にいくそうで、
私もついていきました。そしたら、家のカギを閉められ、A君が、『覚悟はできてるな』と言いました。
私は、この状態から、空気を読みました。Hをするそうです。
私は初めてで、嫌でした。でもA君が私を壁に押し付けて、『いくぞ』と言って服を破りました。
でも、スカートは一回も触りませんでした。A君は私の胸をもみ始めました。
そしたら他の男子が、『俺も俺も!』と言って、私を床にたおして、みんなで私をせめました。
B君は、写メで私の胸を10枚くらいとりました。
そしたらC君が、スカートの中に手を突っ込んで、パンツの中に手をいれて、
まんこを触りました。私は気持ちがよくて、
『ぁっ・・・ん』と声を出してしまいました。
最終的には、男子全員がズボンを脱いで、私のカオゃ、胸などに近づけたりして、
それは、3時間続きました。私は、ちょっとHが好きになりました。
B君がとった写メは、全部で、35枚です。10枚が私の胸で、ぁと10枚がマンコ、
5枚が全身です。その写メが見たかったら、これをどこでもいいので、
2カ所に貼って下さい。2カ所です。簡単でしょ???これは本当です。
他のとは違います。だヵらといって、
貼らなかったら不幸が起きるなどとゅうことはないので安心して下さい。
2カ所にはると、「                」↑ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすれば、私のすべてが見れます。

717:名無しの心子知らず
09/01/05 17:18:41 6hdy6SG+
もう…なんか子育てに
自信無くなってきた…

怒ればママ嫌い
どっか行って!
から始まり終始
言うこと聞かず…

私の育て方が悪いのか…
みんなは反抗期だから
仕方ないよ。と言うが
うちの子異常なんじゃ
ないかと思ってしまう。

718:名無しの心子知らず
09/01/05 18:54:37 abc6/0ct
>>717
うちも同じだよー。
気に入らないと、「あっちいけ」連呼。
子供とはいえ、何度も言われると腹立ってくる。

719:名無しの心子知らず
09/01/05 18:54:56 abc6/0ct
>>717
うちも同じだよー。
気に入らないと、「あっちいけ」連呼。
子供とはいえ、何度も言われると腹立ってくる。

720:名無しの心子知らず
09/01/05 19:33:03 UCOe5csa
>>717
うちの娘も。
3歳半すぎても一向に治まる気配なし。
旦那もイライラして怒鳴るし
同居ウトメにも「この子おかしい」と言われるし
赤も眠りの邪魔されて1日中グズグズしてる。
上を優先でやってきてるのにな…

721:名無しの心子知らず
09/01/06 01:25:14 ZAK/xe7E
ああ、仲間が一杯で安心する・・・
四歳すぎちゃったけど、まだ継続中。
魔の三歳児じゃなかったの・・・

下が三歳になり、上の子の悪いところを真似するようになり最悪。
二人して「ママ出てけ」だの「うるせー」だの連呼されると
本気で家出したくなる。

722:名無しの心子知らず
09/01/06 02:51:47 F2o9X3qW
3歳7ヶ月の息子、常に「自分自分自分自分」で嫌になる。全く空気が読めない。
同じ年頃の子達にこんなひどいのはいないので鬱になる。

スイミングに行けば、準備体操時、思いついたことを話しにコーチの前に出て行く。
同じく、準備体操時、自分が知らない歌を歌われたり、体操をされると、
「知らないよ!」「やだ!」「やめようよ!」と大声で文句を言う。
レッスン時はプールサイドに親が入れるわけじゃないから分からないけれど、
恐らく、自分ができないことややったことないことをやらされる時には拒否しているっぽい。
「○○はまだ3歳だからできない」と都合のいい時だけ子どもをアピール。
一緒にいる人が話していると(夫と私とか祖父母とか)、自分が話したくて割り込んでくる。
大人の話を遮り、「黙って!」「静かにして!」と文句を言う。

他にもまだまだいっぱいあるけれど、どうやって軌道修正していけばいいのだろう。
一人っ子だから、って言われるの嫌いだけど、やっぱり一人っ子だからなのかな…。
夫も私も甘やかしているつもりは無いんだけどな…。

723:名無しの心子知らず
09/01/06 08:14:06 DfuwWnYt
>>722

私は下の子が今3歳8ヶ月なのでこのスレいるんだけど、
上の子のプレ時代に、何人か722の息子さんと似た感じの子いたよ。

お母さん、すっごい心配してたけど、
幼稚園入ったら意外とすんなり行けた子もいるし、
入園後、1年くらいそれはもう大変だった子もいる。

722さんは一人っ子を心配してるみたいだけど、
下の子ができると一時的にもっと荒れる場合もあるので、
気になる部分にじっくり向き合うなら今はいい時期だと思うよ。

あと、親の方はちゃんとしつけてるつもりなのに、
前半のような行動(唐突に自分の言いたい事を叫ぶetc.)があまりにも顕著だと、
2chではいちど発達障害(ADHD、アスペ等)を疑えって流れになる事が多い。
3歳半検診では何も言われなかった?
もちろん、どんな子でも3歳なら多少はそういう面があると思うし、決め付ける必要は全然ないけど。


724:名無しの心子知らず
09/01/06 10:51:51 FJXhP5z8
>>722
「一人っ子だから」ではないよ。
なんでも自分自分なのは、うち(720)の娘もだよ。

スイミングとかそういうのには行ってないので
わからないけれど
都合のいいときだけ「まだ3歳だから」とか言ったり
話に割り込んできたりとかはまるっきり同じ。
「約束したでしょ!」とか言うくせにこっちの約束は守らないし、
全然じっとしてられないし、何度同じこと注意しても聴かないし。
4月から幼稚園なので、それで変わるかなぁ…と我慢中

725:名無しの心子知らず
09/01/06 11:04:33 dIHd9hvm
うち、下の娘が3歳。
以前は兄に張り合って「もう○○は3さいだから!」
「おおきいおねえちゃんだから!」とか言ってたんだけど。

幼稚園の未満児クラスに通ってて、幼稚園で一番下。
同じクラスのお友達がよく「まだひよこさんだからできな~い」
と言ってるらしく、最近「○○はまだひよこぐみだから」とか、
年齢を盾にすることを覚えた。
都合よく使い分けてるよw

>>724
幼稚園に通いだしても劇的には変わらないよ。
すこーしずつだ。ただ、親のほうが同じくらいの子をたくさん見て
自分の子だけが特別悪かったり遅れたりしてるわけじゃない、と
実感することはできる。みんなそんなもんなんだよ。

726:名無しの心子知らず
09/01/06 11:58:46 T4NrZAMN
朝、「のり巻きがいい~のり巻きじゃないと食べない!」と愚図った
納豆巻きにするくらい簡単だし、作ってもよかったんだけど作らなかった。
パパがテレビを見てる時「さるジョージみたい!」「今パパが見てるでしょ。」
「やだ~!うわーん」と癇癪を起こしても、子のいうなりにはならない。
毎日たくさんあるどうでもいい事は子のいうなりにした方が楽なんだけど
そうしないから癇癪を起こして、叩いたり物を投げたりしてくるorz
状況によってはこちらも叩いたり、無視したり。脅したり。
んで子が泣くのが可哀想で、これでいいのかと不安になる。
三歳3ヶ月。何冊も育児書を読んだけど、うまく子育てが出来ない。

727:名無しの心子知らず
09/01/06 12:06:42 EY9xp+12
一部の本には「まだ○歳だから(もしくは赤ちゃんだから、子供だから)
ダメよ/我慢しなさい/やらなくていいのよ」系のことを言わない方がいい
と書いてあった。一理あるかなあ、ぐらいにしか読んでなかったけど。
年齢を理由に行動の善悪を諭すのでなく、年齢関係なく行動の善悪で諭せ、と。
甘えたりスキンシップする時とは別に、日常生活上ではなるべく子供を大人として接しろ、と。
まあ頭では考えてても実際はほとんど無理だけど。

ふと、松谷みよ子の「ちいさいモモちゃん」で、モモちゃんが自ら「もう赤ちゃん
じゃないから」と言って自分の使った哺乳瓶やガラガラを友達にあげに行く話や、
「もう赤ちゃんじゃないから」と言ってオムツとバイバイしてパンツをはく話
などを思い出してしまった。実際はそんなにうまくはいかないのだろうけど。

うちは2歳前半で、年齢というものをまだちゃんと実感してないらしく、今は
まだ年齢を言訳に使わないけど、いずれ言うようになるのかなぁ…
そしたら何と言い返せばいいんだろう?
>>722-725さんのカキコすごく参考になります。ありがとう。長文スマソです。

728:名無しの心子知らず
09/01/06 12:28:03 nZWg/68e
上の子(男児)の2~3歳頃なんて同じ同じ(W
真剣に「この子おかしい」と思った時期もあった(検診では普通)

その中でも正直、うちの子よりすごい…と思ってた子も
年長さんになった今はすごく落ち着いてきたよ
でも悩みは尽きなくて友達と話す内容はいつも悩みや愚痴ばかりになっちゃうけど(笑

>>726
>「やだ~!うわーん」と癇癪を起こしても、子のいうなりにはならない
経験上これはすごく大事だと思ったよ
外でやられたりするとすごく辛いし、たまに手を出してしまい反省してブルーになったり
本当に真っ暗なトンネルに入った様な時期だけど、ここで我慢すると後が楽だよ

お正月に久しぶりに会ったコトメ子・6歳が未だに
「これ、食べれない~イヤイヤ」とか何かあるとすぐ癇癪を起こして泣くのにびっくりした
旦那さんは甘いタイプだったし、子供が泣くとすぐ言う事を聞いていたな~
とは思っていたけどさすがに6歳で毎日癇癪っ子はいなかったからびっくりしたよ

毎日怒って悩んだり、子供と一緒に泣いて真剣にぶつかるからこそ
子供も成長してくれるんだと思う

729:名無しの心子知らず
09/01/06 13:24:34 dIHd9hvm
この流れには反するようだけど、うちはささいなことなら
聞いてやってる。たとえば、納豆ご飯をのり巻きにするくらいなら。
納豆がないのにとか、パン食べると一度言ったのにとかなら
もちろんダメだけど。

大人って、行動の目的を自覚してる(たとえばご飯を食べるなら、
「空腹を満たす」とかね)から、目的が達成できるなら、少々手段が
違っても融通を利かせて受け入れられる。寿司食べたくても
それしかないならカレーでいいやとか。けど、子供は「そのときに
その手段で達成すること」にものすごくこだわるでしょ。
そのこだわりの強さも(ほとんどの子は)一時的なものだし、
いずれ収まる。それまで少々のこだわりにはつきあってやる。
そのほうがお互い日常生活ストレス少ないし。

ただ、幼少時ならではのこだわりと甘えやワガママはきっちり区別して、
ワガママは受け入れない。上の例で言うと、自分でパン食べたいと
言ったのに、後になってのり巻きがいいと言い出すとかね。そういうのは
うちは絶対ダメ。

甘えだなと判断したら、状況によっては聞いてやる。そういうときは
要望そのものよりも、受け入れてもらうことが目的だから。
見極め難しいけど、私はそんな感じで対応してるよ。私はもともと
もっと頑固なたちなんだけど、夫がわりと甘めで、ミックスして
こんな感じになったw
現在上が6歳だけど、そんなひどいワガママはないよ。

730:名無しの心子知らず
09/01/06 13:32:07 dIHd9hvm
あと、ダメなときは、理由をきっちり納得させてやることが
大事だなと思う。

上の子が2つか3つのころ、すごく大事にしてたタオルがあって
それがないと夜も日も明けなかった。で、梅雨時だったんだけど
その大事なタオルを洗濯して乾燥機に入れてたときに、息子が
タオルがない!と騒ぎ出した。「さっき上にジュースこぼしちゃった
からお洗濯してるよ。まだ乾いてないの」と言ったけどダメで、
ギャン泣きが収まらない。ほとほと困ってたら、夫が乾燥機の
前まで抱いて連れて行って、乾燥機を開けて、湿ったタオルに
触らせて、「濡れてるからダメなんだ」ということを納得させた。

言葉での説明だけじゃなく、その場まで行って触らせて納得
させたのには驚いたというか目から鱗が落ちた。こっちは母親で
ギャン泣きの子をなだめるのなんかいつものことだから、
雨が降ってるのにわざわざ屋外の乾燥機のとこまで行くことなんか
思いもつかなかったからね。でもそういうのって大事だなと思った出来事。

長文&連レスすまんこってす。

731:726
09/01/06 14:17:07 T4NrZAMN
728-730参考になります。
>729さん
とても納得しました。参考にしたいので
こだわり、甘え、ワガママを区別する基準を教えていただけたら助かります
729さんので結構ですので…。
自分の子の事は私が一番わかるものなんでしょうけれど、なんとなくでしか
わからなくて、自分の判断に自信がありません。
抱っこ~!と着させて~。は甘えと判断し出来る限り受け入れていますが
それ以外はワガママと思っていました。そんな単純にはいかないですよね。

732:名無しの心子知らず
09/01/06 18:10:52 W1mDThvt
甘えとわがままが区別できるようになったら楽だなあと思う。
私は毎日毎日そこの匙加減が分からなくてイライラして悩みまくっている。


733:名無しの心子知らず
09/01/06 20:47:52 mo4DSSe8
子供に、なんでダメなのか分からないことのうち、大人が許容しようと思えばできる
ものは甘え。
なんでダメなのかは、子供の理解力を見ながらおいおい言い聞かせていけば良い。

子供が、なんでダメなのか言い聞かせられて分かったのに/もしくはもともと分かって
いるのに、それでもやりたがることはワガママ。

子供がなんでダメなのか一度は分かったはずなのに忘れちゃったことは、ただの
すっぽ抜けだから再度言い聞かせる。

子供になんでダメなのか分からないことでも(たとえ言い聞かせても、理解力を超えてる
場合)、大人が許容できないこと(たとえ理由が理解できなくてもやっちゃいけないこと。
危ない事だとか)をやりたがる場合は、甘えでもワガママでもないが、それでも「躾として
禁止」するべきこと。

こんな区分じゃない?
要は、子供の理解力を見て判断していくべきことかと思うよ。

734:名無しの心子知らず
09/01/06 23:11:48 cazLHEVB
うちの3歳4ヶ月になる娘。
とっても食が細い。とかく食べることに興味がないらしく、いくら頑張っても駄目。
キャラ弁チックなランチにしたり、食パンをお花に切り抜いたり、楽しく食事出来るように
努力もしたし、色んな味付けも試したけれど、どうしても少ししか食べてくれない。
お菓子もあまり食べないし、ケーキも上の生クリームを取ればあとは放置。
そのわりに痩せてもいない。ジュースとかも一日一回だけだし、もうどうしていいやら・・・

今日から、トイトレ方式である方法を試している。
ごはん帳なるものを作成。手書きのあんぱんまんの表紙で、毎回ノートに食事の絵を書き、
残さずに食べれたら、そこに好きなシールを張る。
とても時間がかかるけど、なんとか今日の晩ご飯はカンショク!
ちょっとしんどいけど、明日からも続けてみます。頑張って食べてね~!!

735:名無しの心子知らず
09/01/06 23:57:19 W1mDThvt
>>733
その「大人が許容しようと思えばできるもの」の判断が難しい。

736:名無しの心子知らず
09/01/07 00:45:05 c0kQ4cHs
>>729-730ですが。
こだわり・甘え・ワガママの区分って難しいんだけど、
私の個人的な判断ということで。

こだわり:その行動の、目的ではなく手段や過程そのものに
意味がある、大人にはあんまり理解できないタイプの固執。
1回きりだったりずっと続いたり。
こだわりでギャース!!となるのは、やりたいことから外れたとき
(自分の頭で思い描いてるやり方を達成できない)なので、
器用になったり能力が上がったりして自分のイメージどおりの
やり方をできるようになると収まる場合もある。
例えばうちの娘は、今日メルちゃんの頭に自分が折り紙で
作った絆創膏を貼ろうとして、思うように貼れずにギャースカ
してました。典型的なこだわり。

甘え:単なる気分で言ってる事で、内容そのものに深い意味は
無い。寝起きのぐずぐずの時に言ってることがたいがい甘え。
要するに絡みたいだけ。
本当にそれがしたいのかというとそうでもない、ただ相手に
言うことを聞いて欲しいだけ。子供にとっては「言うことを
聞いてくれる=自分を受け入れてくれること」だから。
ただし全部言いなりになる必要はない。
夕食前の忙しいときに限って、「こっち来て!」「ここ座って!」
とか、「だっこ~!」とかうるさいんだけど、これはほとんど
疲れから来る甘え。ただ状況が許さないので流してる。
寝起きで機嫌が悪いときの甘えは、昼寝の後などはなるべく
付き合うようにしてる。

737:名無しの心子知らず
09/01/07 00:46:10 c0kQ4cHs
続き。

ワガママ:自分の都合の良いように相手や状況を変えようと
すること。たとえば、2つあるものを2人でわけようとして、
相手に2つとも渡したくないがために一方を自分で確保し、
もう一方も離さず、ギャーギャー言ってるとか。
いずれも、眠かったり疲れたりすると、許容範囲が狭く
なってギャースカがひどくなる。

もっとはしょって言うと、真剣に聞いても「なんでそうなる?」
「だから何?」などとつっこみたくなるようなのがこだわり、
ハイハイ聞いてるとエスカレートしてだんだんウザくなって
くるのが甘え。自己中で相手のことを考えないので
聞いてると腹立ってくるのがワガママ、かなー。難しいっすね。
でも現実にはもっとわかりにくいと思うので、その辺は勘です。

738:名無しの心子知らず
09/01/07 00:54:18 stm2M2HC
すごく為になるなあ。この話題、メモ帳にコピペしとこうっと。

739:名無しの心子知らず
09/01/07 01:08:40 sK3gat3R
ほんと為になるなあ。
私はほんと堪え性がなくて子供のダダやわがまま、甘えに本気で
ムカついたりしてる。
こんな母親我ながら嫌だ。
自分の思い通りに子供が動かないことに凄くストレスを感じてしまう。
ママの言うこと聞けない子は悪い子!と口で言ったりしてるし
俗にいうNGワード連発しまくってる。
毎日反省してるけど、反省してるだけで全然進歩がない。
もう嫌だ。

740:722
09/01/07 01:54:29 qpIlN/Zm
ためになる話が続出ですね。私もメモしておこうと思いました。

>>723
検診では何も言われなかったです。唐突に叫んだり走って逃げたりすることは無いです。
こだわりが強いというよりもむしろ現実逃避派で、
できないことがあった時や、希望が通らない時、「こんなのできなくてもいいんだよ」とか
のたまうこともあります。我慢できるのとはちょっと違う気がして、それはそれで心配。
幼稚園に入ったら少しは変わるかな、変わってくれるといいな。
こんな子なので、少しでも社会経験をさせたくて、
本当は3年保育(幼稚園)に入れたいのですが、
夫の仕事の都合で2年保育になってしまいそう。
この性格が直らないまま、3年保育のところに年中から入れたら…。ああ、気が重い…。

>>724
お互い大変なのに安心していいのか分かりませんが、安心しちゃいましたw
やっぱり、幼稚園で変わってくれるかな、って思いますよね。

>>725
(724サン宛ですけど)そうかそうなのか、と目からウロコを落とした後、
「あ、うちはよその子と比べて不安になったんだった」とまたガックリ
あ、考えようによっては、よその親御さんに安心感を与えられる存在に…って…orz


みなさんの話に出て来た、甘えとわがままとこだわりについて、とても参考になりました。
甘えは聞いてあげた方がいいんですね。ちょっと突き放し気味だったかもしれない。
改めよう。いっぱい甘えさせてあげたら少し落ち着いたりするかなぁ。

741:名無しの心子知らず
09/01/07 03:23:51 c0kQ4cHs
>>740
前のレスには書かなかったけど、うちの上の子もかなりのKYだよ。
同じくスイミングに通ってるけど、赤ちゃんの頃からひとりだけ動きがとびぬけて活発で
大変な子だったんだけど、もうまさにKY。思いついたことをその場で(レッスンの真っ最中
なのに!)口にしてしまうとかもあるある。6歳の今でもねw
現在習い事3つやってるけど、どこでも同じような失態をやらかしてるし、幼稚園の先生
には一時期本気で心配されたけど、ここ数ヶ月でちょっと落ち着いてきた感じ。まあ
いつ落ち着くのかは子によりけりだから「いつまで耐えればOK」とは言えないけど。

でもとにかく集団の力は大きい。今日も、体操で前に出て演技する子をみんなで見る
というときに、ひとりだけ立ち上がってしまって、みんなに「○○!座れよー!」と
大ブーイングを食らってました。そんなことが積み重なって、周囲を見渡して気付く
スキルが少しずつ積み上がっていくのかな、と思う。

あと甘えの話だけど、甘えは突き放したらダメだよ。突き放せば突き放すほど、
逆にすがり付いてくるから。育児書のコピーみたいだけど、やっぱり安心できないから
すがりつく。安心すれば自分から離れていける。よく言われることだけど、甘やかす
(言いなりになる)のではなく甘えさせてあげる(受け止めてやる)のが大事だと思う。

それともうひとつ余計なおせっかいだけど。
ギャースカ言い出したときに、途中で疲れて親が折れてしまうのは絶対良くない。
人間だから、教育方針が常に一ミリのぶれもないなんてことは不可能で、前に
許さなかったことを今回許したり、なんてよくあることだけど、それはしょうがない。
ただ1回のやり取りの中で、途中で負けて譲ってしまう、これはダメだと思う。
常にこれをやってると>>728さんの話に出てくるコトメ子みたいになるんだと思う。
自分が粘れば大人が折れるということを、学習してしまってるんだよね。
やり取りしながらお互いの妥協点を探るときに、機嫌を窺いながら下手に出るような
大人の態度は、子供はちゃんと読んでる。ご機嫌取りではなく、解決策を探るのだという
冷静なスタンスを忘れずに。

毎度毎度長文すまそ。

742:名無しの心子知らず
09/01/07 10:47:22 DIy1ZLh6
>735
それは、親が自分自身に問うしかないと思うんだ。
親自身の人格・道徳の問題と言っても良い。
自分の子供が、というのは置いておいて、一般論として、子供に対して許容すべきと
思うことと、そうじゃないことを考えてみると良いと思う。

結局は、「子供がなんでダメか分かっていない、まだ理解できない」という状況が前提で、
「それでも尚、許さん!」ということと、「まあいいか」と思えることの違い、ってだけの
ことだからね。

「甘え」と「わがまま」の区別は実は簡単で、子供が「ダメな理由」を本当に理解して
納得しているか、いないかの違いでしかない。
やはり難しいのは、「甘え」のうち、大人が許容する・しないの区別になってくるけれど、
それはそれこそ「躾の方針」って問題になっちゃうんじゃないのかな。

人によっては、理解できてないんだから仕方ない、で何でもかんでも許せてしまう、
もしくは子供に理解できていないことは、何でも許してやらなきゃいけない、と思ってしまう
親も(少なからず)いるみたいだけれど、そういうのはもう人それぞれの考え方としか。

要するに、実は子供の問題じゃなくて、親自身のセルフイメージの問題なんだよ、と

743:名無しの心子知らず
09/01/07 11:02:41 DIy1ZLh6
補足。

わがままと甘えの区別が難しいと言っている人は、実は、「子供がダメな理由をきちんと
理解していないことのうち、大人として許容しないといけないんじゃないかなという気が
するけど、気持ちとして許容したくない」ことを、「甘え」じゃなく「わがまま」と定義して、
「自分が許容したくない」のではなく、客観的に拒否する理由を求めて揺れている
だけなのだと思うんだよね。

自分の主観で許容する・しないを決めちゃいけないんじゃないか。
もっと正しい基準があるんじゃないか。

って思って不安で迷ってしまうタイプだと思う。

だけど、躾って結局、「客観的に正しい躾」なんてないんだと思う。
自分の主観から正しいと思う判断で、許容する・しないを決める他、どうしようもないんだと。

「正しさ」を外に求めるのではなく、自分自身で「これが正しいと思うんだ」ということを
子供に対してきちんと言える、というのは、親として最低限の責任なんじゃないかな。
そこで自信を持ち、自分の持つ正しさの基準に対してなるべく揺らがない、というのが
大事なんだと思う。
それで子供が泣いてわめいて癇癪起こしても揺るがない。

万一将来、自分の主観上正しいと思ったことが実は間違っていたと分かったとしても、
親が考える正しさがその時々で揺らいでしまう親よりも子供にとってはずっとマシだから。

744:名無しの心子知らず
09/01/08 10:19:16 UvvYZyRf
豚切ります ごめんなさい

ごはん嫌いなお子さんいますか?
うちは離乳食の頃からおかゆ・ご飯がダメで無理に食べさせると
オエっとなる・・・Orz
今年から幼稚園で給食やお弁当始まるのに困った・・・

ちなみに味付きでも進んでは食べません。
ふりかけでほんの少し、味海苔でやや食べる程度。
頑張って食べさせようとするほどうまくいかない気がして
無理せずダラリとやってきたのがいけなかったのか・・
 
その他の食事は進んで食べます。
野菜もご飯ほどは嫌がりません。
食事量もまぁ多い方だと思います。

アドバイスお願いします。

745:名無しの心子知らず
09/01/08 11:50:34 CLRvX23l
3歳男児母・・・。

いつからこんなに毎日、怒ってばかりになったんだろうか・・・。

746:名無しの心子知らず
09/01/08 12:00:19 TXPQ0vZz
>>744
ご飯だけ嫌いなんだね
食の細い子やご飯しか食べない!という子に比べたらそんなに悩まなくても…
と思ってしまうよ

野菜や食事量が普通なら違う炭水化物をとれば別に問題ないと思うんだけどね
パンとかマッシュポテトとか?
玄米や五穀米とか混ぜてもおにぎりとかにしても無理かな?

でも、ふりかけだけは止めた方がいいと思うよ


747:名無しの心子知らず
09/01/08 12:55:50 K66WZkLJ
>>744
私自身が白飯&おかゆ嫌いで、
毎食おにぎりかふりかけかお茶漬けで食べてた。
でも給食は食べてたなぁ。
もしかしたら、幼稚園でなら食べるかもしれないよ。
4月になってから悩むのでも遅くない気がする。

娘も気が乗らないときは白飯をあまり食べないので
おにぎりでキャラクターものを形作ったり
お寿司や海苔巻きにしたりしてる。

>>746
なんでふりかけだけはダメ?

748:名無しの心子知らず
09/01/08 13:13:18 +rVYvZpF
>>745
同じだよ。
子供ができるまで自分がこんなに堪え性がなくてイライラカリカリ
した人間だとは思いもよらなかった。
毎日毎日怒ってばっかり。デフォルトが怒ってる人って感じだ。
外でイライラ怖い顔して子供に接してる親みると、「自分はああはなりたくない・・・」って
つくづく思うのに、まったく同じ。はあ・・・。

749:名無しの心子知らず
09/01/08 14:43:14 d3EET0J/
>>744
ただ嫌いなだけならいいんだけど、「おえっとなる」というのがちょっと気になる…
お子さんが軽度の米アレルギーという可能性はないですか?
米を食べると舌がビリビリ痺れたり痛みを感じてしまうのを、海苔やふりかけなんかの
味が濃いものでなんとかごまかして食べているのではないでしょうか?
無理に米を食べさせた後で吐き戻したり、下痢したり、湿疹が出て痒がったり
したことはありませんか?
もし米アレルギーなら、医師に診断書を書いて園に提出すれば米を除去した給食を
用意してもらうことも可能です
もし心当たりがあるようなら、一度アレルギー科併設の小児科などに行ってみると
いいかも…

750:名無しの心子知らず
09/01/08 15:39:02 UvvYZyRf
>>744です
アドバイスありがとうございます。
確かに米くらい食べなくたってどってことないくらいに思ってたんですが
のんきにしすぎて給食の事すっかり忘れてて・・・
みんなで食べるようになれば変わるかもしれないですね。
もう少し様子見てみます。

いろいろ工夫してみたんですがどれもこれも食いつかず・・
米ってイヤー!!みたいで。
>>749さん
おそらくアレの心配はなさそうです。
お米イヤだから適当に噛んで急いでごっくんしよう・・・オエっ!!
って感じで発疹等はありません。
おなかいっぱいの時や食べたくない時も米以外でオエっと
時々やってるので本当にお米がイヤなんでしょう・・ガックリ。

米以外は素直になんでもよく食べる子なので
少し神経質になってました・・
のんびり幼稚園で様子見てみます、皆さんありがとう。

751:名無しの心子知らず
09/01/08 15:45:14 suf38KEz
>>750
おにぎりにすると食べるって子がいたなあ。
お茶碗だと食べないらしい。
あとキャラ弁だと食べる場合もある。
何とか好きになると良いね。

752:名無しの心子知らず
09/01/08 15:50:52 suf38KEz
>>750
連続ごめん。
お米が嫌な理由、聞いてみた?
うちも今年から入園で、好き嫌いが多くて困ってるんだけど
肉→ケッケッってなる(噛み切れない)
お茶→お口が痛い(痛いと言えば食べなくて良いと思ってる、単に嫌いなだけ)
理由が分かれば改善できる事もあるかも。
味が嫌なのでなければ、何かしら対応できそうな気がする。


753:名無しの心子知らず
09/01/08 16:58:20 7w/tEraw
うちの二歳五ヶ月息子。
わたしが怒った時目を見ない‥
こっち見なさい
ママ見なさい
って言ったら見るけどすぐそらす。
そんなもの?

754:名無しの心子知らず
09/01/08 18:10:23 PL1nPDzh
2歳4か月の次男
思いっきりママに怒られてる
「なんでウンチ教えないの!!」って
2歳になりたての頃は「ウンチ!」って教えてくれたのに
最近は部屋の隅にいって力んでいるw
ママも虫の居所が悪かったのか、あまりにもきつい怒り方だったので
長男とパパはパソ部屋に逃げてきました・・・

755:名無しの心子知らず
09/01/08 18:22:36 BN+BDXd0
>>745,>>748さん。すごくわかるよ~。
独身時代は外出先で子供に怒鳴りつけてる人みて不思議でした。自分の子供はいい子に育つ自信があった 笑
あんな風に感情的にならずに理由を説明すれば子供はわかってくれると思っていたが、違った・・orz
いくら冷静に説明しようが何しようが不可能・・
子育てをなめてた・・

756:名無しの心子知らず
09/01/08 18:37:02 BN+BDXd0
あと、すこし気になるので聞きたいんですが3歳なりたての息子ですが
お気に入りのくまのぬいぐるみを家にいるときはお世話したり一人二役して会話をしてたりします。
知り合いに愛情不足の子はぬいぐるみを放さなかったりするらしいと聞いたのですが本当なのでしょうか・・?
男の子って何歳くらいまでぬいぐるみ遊びさせるものでしょうか?


757:名無しの心子知らず
09/01/08 20:28:34 GeGE2st6
一日に何回「ちょっと待って!」って言ってるんだろう自分。

758:名無しの心子知らず
09/01/08 20:39:37 TXPQ0vZz
>>756
常にタオルを持ってる子とかミニカーを持ってる子と同じだよ、ぬいぐるみ
愛情云々関係ないよ

今はもう年中だけど外には持ち歩かないけど家では~という子もいるよ

うちの年長男児は下の子のメルちゃんにミルクあげてお世話してるよ(W

759:名無しの心子知らず
09/01/08 22:18:28 fc+Wfkvq
2歳1ヶ月の息子がいます。昨日の朝からお米を食べてくれません。
今までは朝の納豆ご飯は完食してました。急にお米だけ食べなくなったんです。(納豆は食べる)ご飯でも味噌汁につけてあげると食べるんです。
試しに夕食をリゾットにしたら、完食しました。一時的なものなのでしょうか?なんで急にそうなったのか?
口に入れてもすぐ出すので、イライラして怒ったら朝から旦那と大喧嘩になりましたorz
携帯から長文失礼しました。

760:名無しの心子知らず
09/01/08 22:40:29 2p148stn
>>757

私もだ。
>「ちょっと待って」
ばっかり。

ただ、極力、用が終わったら
「お待たせ、待っててくれてありがとう♪」
とハグしたりしてる。
すると、あまりひどいことにはならない気が。


761:名無しの心子知らず
09/01/08 22:46:38 O1eWev6y
2歳半の活発な息子なのですが
買い物に行った時に走りたがって、隙を見て手を振り解いて走り
テンション上がると奇声を発し、おとなしく抱っこもさせてくれず、とても困りました。
何度言ってもわからないので、走るたびに叫ぶたびにほっぺたをパシーン!!と叩きました。
5発目くらいでわかったようで、相変わらず手は振り切ろうとするけど
むりやり振り切って走ったりしなくなったし、叫ぶこともやめて無事に買い物を終えることができました。

結果的には子供はしてはいけないことだとわかってくれましたが
こんなやり方で良かったのか・・。
うちは頭をはたいたりお尻を叩くのは日常茶飯事です。
活発で自分勝手なタイプな子なので。

みなさんはどう思われますか?ご意見いただけたら幸いです。

762:名無しの心子知らず
09/01/08 22:49:38 VSd/dtFR
>>759
家の子の場合は、風邪っぽくて喉が痛かったりするとそんなふうになる。
米だけだと喉通りがよくないみたい。

763:名無しの心子知らず
09/01/08 23:21:44 aEdsqhum
>>753
うちの二歳十ヶ月娘もだ。
テレビやおもちゃがない部屋でも同じ。
普段はちゃんと目を合わせるけど、嫌な話の時はこっち見ない。
話の中身は分かってるってことだと思うから、
最初と最後だけきつく注意してる。

764:名無しの心子知らず
09/01/09 00:38:17 VS0c3R2V
うーん…

叩く・叩かないは、いつも賛否両論だからな…。

私は叩かない派なので、どう思われますか?と言われると、
お子さんが今後、お友達に自分の言うことを聞かせたいときに叩くんじゃない?
と思ってしまうんだけど。

あと、2歳半はたしかに大変な時期だけど、今後、下の子ができたりすると
もっと荒れる可能性もある。
今で、すでに、
>頭をはたいたりお尻叩きが日常
だったら、赤ちゃんがえりで聞き分けのない子に対し、
叩くのがもっとエスカレートしないかな?と心配。

自分が叩く代わりにやっていたのは、
月並みだけど、買い物前には、「走らないでお買い物しようね」と言い聞かせるとか。

それほど必要に迫られてない時に、あえてスーパーに行って、
走ったり叫んだりしたら即帰る、を何回かやってみるとか。



765:名無しの心子知らず
09/01/09 00:38:46 VS0c3R2V
つづき

少しでも静かに買い物できたらその場でしっかりほめる、
その日の夜寝る前にも「今日は静かにお買い物できたね、偉かったね」とほめる、
パパにも「今日は偉かったんだよ」と目の前で報告してパパからも誉めてもらう、
次に買い物行く途中にも、
「この間は静かにお買い物できて偉かったね」
とほめる…

このくらいは2歳台でやってたと思う。(今三歳半)

もうやってたらごめんね。




766:名無しの心子知らず
09/01/09 00:57:51 w7R5xUHE
>>761
私も叩かない派なんだけど
特に、顔や頭を叩くのにはドン引きする。

してはいけないことと分かったから止めたんじゃなくて
親に叩かれるのが分かったから止めただけかもよ。

767:名無しの心子知らず
09/01/09 02:50:24 9MdsqbiM
叩く・叩かないは賛否両論なのか!?
「思わず叩いてしまい、反省した。」という話はよく聞くが、
叩いて躾する人は稀だと思ってた。
実際私の周りにはいないな。
そういうばスーパーで、「てめ~何やってんだよ!」と
ドキュソ丸出しの不潔な金髪ババァが子供の頭を叩いてたのはみた事があるが…。

768:名無しの心子知らず
09/01/09 03:00:39 BEYfHziT
2歳4ヶ月
今までまだまだ赤ちゃんだと思ってたのに
弟とができたとたんあんなに兄ちゃんになるなんて
子どもって面白いね

769:名無しの心子知らず
09/01/09 09:16:04 saRszfc+
おにいちゃん扱いは嬉しがると思うけど
下の子にママを取られてストレスを溜めてる子も多い

下の子以上にお兄ちゃんもかまってあげてくださいね

770:名無しの心子知らず
09/01/09 09:26:57 RYAA4QkY
私は上の子が小さい頃は叩いてた。「お尻出しなさい!」ってね。
あと手を出させてピシャ!とか。主に危ないことしたとき。
男の子でヤンチャだったうえ、あっけらかんとしたタイプで、
言葉でどんなにきつく注意しても叱っても、届いてない感じだった
から。危ないことはきっちり叩き込んどかないとそれこそ命に
関わりそうだったので、これはダメ!ということは
恐怖とともに刷り込む勢いで叱った。今はあまりないな。

3歳の下の子はいまのところそんな必要が無い。
ちょっと注意するだけでも涙目でシュンとする子なので、
逆の意味で叱り方のさじ加減を注意しないといけないくらい。

でもこの先も絶対叩かないとは思ってない。
張り手ビンタは、小学校高学年か中学校あたりで、
日とを追い詰めるような虐めをしたとか万引きをしたとか、
そのレベルの時のために封印してある。まあ成人するまでに
1度や2度は本気で殴ることはあるだろうなと思ってる。

771:名無しの心子知らず
09/01/09 09:28:16 RYAA4QkY
間違えた。

× 日とを追い詰めるような
○ 人を追い詰めるような

772:名無しの心子知らず
09/01/09 09:28:45 CW1IbhBB
2歳1ヶ月男児
やたらとなんでも「ポイ」と放り投げる。
その都度きつく注意してるけど、全く効果が無い。
本、おもちゃはまだ許せても、食事中のお皿やスプーンとなると
思わず引っ叩きたくなる。
(食事中、それをやられたら、即食事中止にしてしまってる)。

いつ投げるかといえば、癇癪だから・・・とか
自分の意思がうまくこちらに伝わらないイライラの形・・・とか
単にふざけて・・・とか関係なく、もう1日中投げまくっている。
自分が投げるのを人が拾うのが面白いのかと拾わないでいたら
手当たりしだいに投げまくる。
拾ったら拾ったら投げまくる。
家だけでなく、外でもなんでもポイポイと放り投げる。

どうしたらやめてくれるんだろう・・・。

773:名無しの心子知らず
09/01/09 14:08:03 oA4RgiUN
2歳くらいまではよく手が出ちゃってた気がするなぁ。
活発な男児で口で説明なんてとても・・・。
3歳過ぎてだんだんと理解してくれるようになってからは手を出さなくても
言えば分かるようになってきた。
お友達に手を出すこともなく普通に育ってるように思えるけど。

手をあげることって、たぶん習慣化しちゃったりで
親の感情のままに手が出てしまうことがあったりするからいけないんだろうな。

近所に手をあげない主義のママがいるんだけどその子供がめちゃくちゃな子で
人の言うこと聞けないし、お友達のこと叩きまくってる。
子供にはその子にあった叱り方みたいのがあるのかもしれないから
痛みで教えることもすべて悪いわけじゃないと思ってる。

手をあげない主義はいいけど、子供が他人に迷惑かけるような子なら
手をあげてでも叩き込む必要もあるんじゃないかと・・思います。

774:名無しの心子知らず
09/01/09 14:38:00 Ym+uxLqw
よくあんな小さい生き物を引っ叩けるな・・・
お尻や手を加減してっていうならまだわかるけど
>>761なんかビンタだよ・・・
書き方からするにあんまり手加減もしてなさそうだし・・・最低だと思う。

775:名無しの心子知らず
09/01/09 14:50:41 QrhEkQay
>2歳くらいまではよく手が出ちゃってた気がするなぁ

ええー。

776:名無しの心子知らず
09/01/09 14:57:09 saRszfc+
釣り?

777:名無しの心子知らず
09/01/09 15:15:29 ULD4U+x+
釣りじゃないんだけど…
自分は子供の頃、叩かれて育ったからそんな躾に慣れてるから逆に叩かない方が
稀な気がして仕方ない。
でも本当はその逆なのね。何回か叩いてしまったことはあるが、今は
叩かないようにしてるけどね…

778:名無しの心子知らず
09/01/09 15:26:36 6/UOwrXs
>>777

うぜえぇ


>>777が誰から慰め、励まし言葉を待ち望んでいる件。 

マジうぜぇぇぇ

779:名無しの心子知らず
09/01/09 15:31:55 PgV6XCvq
命にかかわること
お友達に怪我させる恐れがあるときは叩く。
子供は叩かれないとわからないときもあると思う。
児童館にいた乱暴な3歳児がいて他の子も遊べないくらい
暴れてるのにその子のママはダメヨーハアト
なーんてやってて他のお母さんに叩かれたら即やめた。
叩いてやめるがそーんなに悪いとも思わない
でも日常的に叩いてたら利かなくなんじゃないかな?

780:名無しの心子知らず
09/01/09 15:42:46 ULD4U+x+
>>778本気で慰めてほしくなんかなかったけど。あんたみたいに言われて
ビックリ。

781:名無しの心子知らず
09/01/09 15:55:51 Ym+uxLqw
>>779
2歳ぐらいで命にかかわるような状況っていうのは殆ど親の責任だよ。
目を離す、家の整理整頓が出来ていない、etc
お友達に怪我させる恐れのある子供を大勢の子の遊び場に連れて行くときは
子供の傍にいて目を離さないようにしていればいいだけ。
手が付けられなくなったら担いで連れて帰るのみ。



782:名無しの心子知らず
09/01/09 16:07:58 Hb5KkZd5
何か、叩く=虐待みたいに思ってる人が多いのかな
別に叩くのが正解とかは思わないけど
そんなに否定されるものでも無いと思う


783:名無しの心子知らず
09/01/09 16:21:27 L0/eUYAl
まーた始まったか。


784:名無しの心子知らず
09/01/09 16:21:37 x6fItnbA
極端な人が多いんだよ。

785:名無しの心子知らず
09/01/09 16:32:05 lAGbVSG9
>>772
うちの2歳になったばかりも最近なんでも投げまくりで困っています。
注意すると余計に投げるんですよね。
ニヤッと笑う姿にイライラしてしまいます。
大声で注意しても効果なし。
食事の時も同じで、さっきまで機嫌よく食べていたのに
ポイっと投げて、中身が床に散乱してしまいます。
家の中でするだけなら我慢もできるのですが
外出時にも投げるとカッとしてしまいます。
投げようとした瞬間手を掴んで阻止も成功率は50%。
一体どうやって止めさせればいいのか悩んでいます。
時期がくれば落ち着くものなのでしょうか。

786:名無しの心子知らず
09/01/09 16:43:02 /cFs+aCf
とりあえずふりかけが何で駄目なのかを教えてほしいです

787:名無しの心子知らず
09/01/09 17:17:56 PgV6XCvq
>779
親の責任てさ、
二歳児なんて振り切って走り出したりしない?
自分の子供は大人しいから
たたかなくても済んでるだけだと思うけどな。
別に叩かないからダメとか叩くからダメとか
いうつもりはないけどタラタラ説教したりしてるママみると
なんだかな、とは思う。

強制的に帰るが一番いいかもね。

788:名無しの心子知らず
09/01/09 18:37:59 lA+35rS4
761です。
こんなに荒れるなんて思わなかった・・ごめんなさい。
みなさんのレスを読んでじっくり考えましたが
うちは並みのわからずやの悪ガキではないので
叩くことは必要だと思いました。
けれど外で叩くことは見ている人を不愉快にさせるし、子供のプライドも傷つけそうだし
やめようと思います。
今のところ友達を叩くことはありません。先に叩かれた時にやり返すくらいです。
ありがとうございました。

789:名無しの心子知らず
09/01/09 21:30:44 hQW5wrhn
叩くことが正しいとかそうじゃないとかじゃなく、結果が良ければいいと思っちゃダメ?
育児なんて何が正しいとかないから。
私なんかは負けず嫌いで、誉められても伸びるタイプじゃなかった。
確かに賛否両論あって、どちらも分かるけど・・・
叩くからって全て叩いて解決させてるわけじゃないでしょ

790:名無しの心子知らず
09/01/09 21:37:39 RYAA4QkY
「叩くの信じられない!」って言う人は
叩くといったら、後ろから頭をバッシーン!!とか
横っ面を張るとか、そんなのを想像してない?
すごい極端なイメージというか。

普通は「躾で叩く」といったら首から上は避け、
軽くならペチン☆程度、強くてもベシッ!程度じゃないのかね。
すべて感情に任せてやってるわけでもないだろうし。

791:名無しの心子知らず
09/01/09 22:49:30 ZXYsM1bZ
なんで子供を「叩く」に過剰反応する人いるんだろう。
うちの母親は自分が親にバシバシ叩かれていて、それこそ往復ビンタくらったり
体がすっとぶほど横っ面を叩かれたりしていて、それが嫌で嫌で
自分は絶対叩くまいと思ったらしい。
確かに私は親に叩かれた記憶がほとんどない。
でも私は息子をたまに叩いてるよ。
>>789の言うとおり、結果オーライだと思うなあ。

792:名無しの心子知らず
09/01/10 00:07:29 JwZNXocL
>なんで子供を「叩く」に過剰反応する人いるんだろう。

価値観の違い?アリと思う人もいればナシと思う人もいるだけ。
一歩間違えれば暴力になりかねないから嫌がる人がいても不思議はない。
虐待で逮捕された親は「躾のつもりだった」って絶対言うしね…。

793:名無しの心子知らず
09/01/10 00:50:01 ILJS+pDr
なんで子供を「叩く」に過剰擁護する人いるんだろう。

794:名無しの心子知らず
09/01/10 00:58:28 9thbH3LW
ほどほどにということなんだろう。

795:名無しの心子知らず
09/01/10 04:57:44 kZ09NEkG
>>792
自分のこと思い出すと、叩かれると絶望したな
理解してもらえないって。小さい子だってそういう気持ちはあると思うんだ。
手を軽くパシッくらいはわかるけど

796:名無しの心子知らず
09/01/10 09:17:56 y2XbYWFu
私は逆に自分の事思い出すと当たり前だなと思う。
子供ってさやっぱり調子に乗って話が聞けなくワケ分からない
テンションになるときってあるもん。
そーゆう時に母親にぱしっとやられてハッとしたりするときあったなぁって。

叩くことに過剰反応する人が多くなったのはそーゆう事件とか
多くなったし、子供の意見も尊重してまったり子育てしましょうって
風潮が強くなってきたからだろうね。
ひと昔前は子供ってみんな親や先生に叩かれて育ってたからね・・

私は時々叩いて教えることもあるけど
できることなら叩かず怒鳴らず育てたいよw
2歳前後のややこしさを思い出すとよく頑張ったな自分、と思う。

797:名無しの心子知らず
09/01/10 10:06:59 NanMd8ZG
子どもには親の喜怒哀楽全部を見せたい。
毎日怒鳴ったり叩いたりは論外だけど
たまになら感情の爆発を見せるのだってアリだと思う。
色んな感情を見て感じて、自分なりに昇華して
お友達も親も一人の人間なんだ、って理解してもらいたい。

てなレスをどこかで見て、なるほどなーと思ったよ。

798:名無しの心子知らず
09/01/10 10:15:46 mVuhianu
今、いやいや期で困ってます。
なんでもいやがる・・・。
3才って魔の時なのでしょうか?

799:名無しの心子知らず
09/01/10 12:30:45 KNSKIhJy
799

800:名無しの心子知らず
09/01/10 12:31:27 KNSKIhJy
800

801:名無しの心子知らず
09/01/13 12:39:16 Rtg0WF7S
児童館とかの読み語りきちんと座って聞く事できますか?
うちの二歳五ヶ月は座って聞かず玩具で遊んでます‥

802:名無しの心子知らず
09/01/13 12:58:38 vOmsXTds
仕様です

803:名無しの心子知らず
09/01/13 15:35:26 saL/WI5F
うちもイヤイヤ病。
なんでも泣けばいいと思っている。
例えば歯磨き嫌で、私が歯ブラシ持っただけで号泣。
イラってくるけど基本放置。 虐待って思われるかもー?と思うけど。
無理やり歯ブラシはしない。 泣き飽きるまで様子見ながらテレビ見てる。
結構自分が根気があるんだと最近気がついた。
でも絶対歯ブラシはする。 娘が諦めて(納得?)、勝ったと思う。
これは少し大人げないかもー


804:名無しの心子知らず
09/01/13 23:24:35 axFzc6AB
うちの子は図書館のお話会に行っても
座ってられずうろうろして自分の興味ある話しか聞けず
手遊びも赤ちゃんの時から大嫌いだから暴れて拒否。
児童館に行っても、一人だけお片づけができず
帰る頃には最大級の癇癪を起こし(私の全力じゃ抱っこしてられないくらい暴れる)
公園行っても、お友達の物を取る。返さない。言い聞かせてもわからない。
障害があるんじゃ?と疑ったりもしたけど
べらべら喋るし、ただのわがまま坊主っぽい。
もうどこに連れて行けばいいのかわからない。
わかってくれる方もいるけど
大人しい子の親は 迷惑躾がなってないいなくなればいいのにウザいうちの子に悪影響
という目で見てくる。謝っても無視は結構多い。つらい。

805:名無しの心子知らず
09/01/14 08:19:24 d3qXE0bF
>>801

うちは2歳台からほぼ100%一番前にちょこんと座って、
先生の問いかけに「ハーイ」と手を上げ
ミニ園児みたいだったよ…

でも、そういう子の方が少数派だと思う

今3歳半だけど、プレでも、手遊び・紙芝居、
最後まで座って聞いてる子の方が少ない。

これが4歳児になるとおおむね座って聞いてるし、
2歳5ヶ月だったらまだ普通じゃないかなぁ。


806:名無しの心子知らず
09/01/14 11:41:45 iTgIhYQs
>>805
ありがとう
昨日見てたら三歳前後の女の子達はきちんと座って聞いててあと一歳半くらいの子達は親の膝の上に座り良い子してた‥
二歳~三歳前後の男の子はほぼみんな遊んでた←うちもここ


807:名無しの心子知らず
09/01/15 01:16:30 AuiTVH7R
>>806
やっぱり女の子の方が落ち着いてる子が多いのかね。
同じ三歳前後でこの違い…

808:名無しの心子知らず
09/01/15 09:04:45 8OZsYi4J
以前通っていたおはなし会では、男の子も女の子もみんな走り回ってたな。
先生が来てお話しが始まると一部の子は親の元に戻って
残りは先生のそばで聞いたり壁に体当たりしたり走り回ったり。
男女の割合はそんなに変わらなかった気がする。
うちの娘も落ち着いて聞けるようになったのは3歳近くになってからかな。


それと、男の子は元気良すぎてお話会に来ないってのもあると思うよ。
2歳半を過ぎた(特に元気の良い)男の子達は運動系の幼児教室に入ってたから。

809:名無しの心子知らず
09/01/15 11:11:13 MzF9J3HA
うちは2歳9ヵ月の活発男児だけど、
図書館のおはなし会が好きで、
30分大人しく聞いてたりする。

私が思うに、話を聞いてられない子は
おはなしの面白さをまだ分かってないんじゃ
ないか、と。




810:名無しの心子知らず
09/01/15 12:56:27 ssHM7+pZ
うちも動き回るの大すきな3歳児だけど、読み聞かせや人形劇とかは
熱心に見るなあ。
1時間程度の映画や劇なら映画館でも静かに見てる。

811:名無しの心子知らず
09/01/15 13:35:02 kagoLfIL
我儘2歳7ヶ月どうしたらいいんだろう。

ご飯の時、茶碗蒸しを残して、もういらないと言ったのに
数分後には食パン食べる!と言って泣き出す始末。
こちらとしては出された物を完食した上で足りなくてパンが
食べたいと言うならあげてもいいかと思うんだけど、残しておいて、って
ただの我儘だからあげるのは良くないよね。
で、かたくなに説明してたのに何発もビンタされ、さすがに頭にきて
ガーッと怒って突き飛ばしてしまったら泣いて旦那の元へ逃げて
結局パンを貰うはめに。
それからまた何でだめなのか説明しても、いいの!とか言って
全然話を聞く気がなくまた泣き出したし。
もう泣きたいのはこっちだよ。
私だけが厳しくしたってジジババに甘やかされてだめだよ。

こういう時どうしたらいいんだろう?
子供にビンタされた時もどうしたらいいんだろう?
気持ちは何倍にもしてやり返したいよ・・。

812:名無しの心子知らず
09/01/15 14:21:10 LfQOzRqW
>>811

(人それぞれやり方があるから、私だったら…だけど)

茶碗蒸しは片付けちゃったのかな?
まだあったのなら、「これは?」と聞いてみて、
パンは絶対出さない。

もう片付けたなら、「ごちそうさましたからおしまいね」
と、これまた絶対出さない。

子は当然泣くけど、そこが親の我慢のしどころだと思うんだ。

「今、何とかしよう」と思うと大変だから、
もう、30分は泣くな、等と覚悟して、こっちも感情的にならずに、
「うんうん、食べたかったね、でもごちそうさましたからね」
と付き合う。
感情的にならずにね。一歩引いた感じで言いつづける。

ビンタは、何発もされる前に身を引けたらいいんだけどね。
んで、手をつかまえて、「叩くのはダメ!」と厳しく言う。



813:名無しの心子知らず
09/01/15 14:24:19 LfQOzRqW
つづき

>私だけが厳しくしたってジジババに甘やかされてだめだよ

たしかに、大変だよね。
自分が悪者みたいな気になるし。

でも、きつく叱るわけではないが、ダメなことは譲らない、って姿勢をちゃんとしてると、
子供はそのうち一目置いてくれると思うんだ。
そうしておいた方が、後々絶対やりやすいと思う。
周りはせいぜい甘やかしてるがいいさと思ってw大変だけどがんがって。




814:811
09/01/15 22:40:28 kagoLfIL
>>812さん、ありがとう。
感情的にならず…というのが私には一番難しいorz
でも、そうなんですよね。こっちが感情で怒るから余計泣くのかな。
茶碗蒸しは、いらないと言われた後すぐイスから降りたので
もう食べないと思い片付けた後になってからパン!と言われました。
今日は途中で叱るのを放棄した形になってしまったけど
ちゃんと自分の意思を通して頑張ろうと思います!
ビンタもしっかり言い聞かせます。
励まされました、ありがとう。

815:名無しの心子知らず
09/01/15 23:22:50 9idubU88
>811さん、
うちは2歳10ヶ月の息子がいますが、私もよく感情的になってしまい、
子供の気持ちを聞く前に大きな声で「駄目!」ということが多かったのですが
(ご飯後にパン食べたいというなら)食べてはいけない理由を説明してもしつこく言うようなら
子供と向き合って目を同じ高さにして「どうして食べたいの?」と聞いてやると
落ち着くようになりました。そして「また今度食べようね」と言うと我慢できるようになりました。
オモチャのお片づけなんかも、すぐに「イヤ!」という子でしたが
同じように「どうして片付けるのがイヤなの?」と聞くようにしてみたら
「片付ける~」と言える様になり、実際片付けるようになりました。
811さんも説明だけではなく、子供の気持ちも聞いてみるやり方にしてみてはどうでしょうか?
うちは聞くことで、子供も一瞬頭で考えたりするので、気持ちが落ち着くようです。

816:811
09/01/15 23:45:05 kagoLfIL
>>815さん
> 子供の気持ちも聞いてみるやり方
なるほど!です。まだ言葉の少ない子で意志疎通が難しい・・と
思っているのですが、これから先に繋がることなので次からそうしてみます!
ありがとう。

817:名無しの心子知らず
09/01/16 00:18:08 q4z0Rdte
よく子供が癇癪を起こした時は
「うんうん、これがしたかったんだね。でもこれこれこういう理由だからダメなんだよ」
みたいに子供の言い分も聞いてきちんと説明するとよい、みたいに言われますが・・・・・・

反抗期真っ盛りの2歳9ヶ月児、
「でもやりたいの!やっていいの!」
「ダメじゃないの!大丈夫なの!」

なんか全然効力ないように思うのですが…

818:名無しの心子知らず
09/01/16 08:22:59 8TJcsp3k
それ、1回2回じゃ全然効かないよねorz

最初は「うんうん、そうだよね」
って、子供の言い分聞いてるつもりが、
皿洗いとかしながら、20回くらい言い続けてると
最後の方、
「ハイハイやりたいねやりたいね~(棒読み)」
みたいになってるw

子も、納得してるのか単にあきらめてるのかって感じで。



819:名無しの心子知らず
09/01/16 09:35:55 S1yzyI5q
口が達者でも同じだよ
「また今度ね」→「違う、今食べたいの」
「なんでイヤなの?」→「だってイヤだから」
「こういう理由だからいけないんだよ」→「でもいいの!したいの」

そのうち
「もう!○○の話聞いて!!」「バカバカバカ」
「あっち行ってよ」とギャン泣きして、もう聞く耳持たず。
この場合の「話を聞く」は「要求を受け入れろ」の意味なので
適当にスルー
バシっと言っても「怒らんで怒らんで」と泣き叫び続ける。
ほんと、泣き叫ぶのだけは勘弁してほしい。

820:名無しの心子知らず
09/01/16 10:24:40 bXdZYU34
>>818
分かる分かるw棒読みww
あんまりしつこく言ってくると、はいはいそーだねー・・って。

うちは言い聞かせても癇癪起こす時は存在無視する。
泣きたいだけ泣かせて騒がせて放置。
家にいるとき限定だけど、泣き疲れたり諦めたりで
そのあとはよく話を聞くよ。理解したかは別として・・だけど。
そんなんの繰り返しだな、子育てって。

821:名無しの心子知らず
09/01/16 14:17:37 bN7ma2YU
私は子供にギャーギャー喚かれるとどうしてもブチきれてしまう。
最初はどうにかこうにか「そうだね、こうしたかったね、でもダメなんだよー」と
言い聞かせるんだけど、それでおさまらずギャーギャーどうしょうもないことで
泣き続けられるとプチっと切れて、怒鳴りつけたりしてしまう。
私のほうが3歳児並だ。以前にはなかったイライラとキレやすさなんだけど
これは何なんだろう。
精神安定剤とか貰った方がいいんじゃないかとか本気で最近悩む。

822:名無しの心子知らず
09/01/16 19:39:29 4An1UeBK
>>821
全く同じ。
3歳児相手に本気でイライラして怒鳴りつけてしまう。
たまに手をあげることも……

自分がヤバいんじゃいかと思う。

823:名無しの心子知らず
09/01/16 19:55:36 Sji/TPWk
自分もだ…orz
手はギリギリ、本当に危険なこと以外は出さずに済んでるけど…。

さらに困ったことには、
子供(娘)が私そっくりの口調でお友達にキレたりするようになった。
特に仲間内で一人、どうにもソリの合わない子がいて
その子とおもちゃの取り合いとかになると、それはそれはキツい口調で怒る。

そういうのを見ると、何とか穏やかに穏やかに過ごそうと反省するんだけど
結局、積もり積もってしまうとキーッ!イライラ!で怒鳴っちゃう。
私もカウンセリングとか言ったほうがいいんじゃないかと悩み中。

824:名無しの心子知らず
09/01/16 22:23:50 5vs0UdMv
私も、上の子の時はそんな事が多々あったな…

二人目になったら、「ハイハイ、でもがまんしよーねー」
ってキレずに流せるようになったかも。

子供はずーーとわめいてるけど、自分が、ギャン泣きに耐性がついたというか。

思えば、上の子は、ここで自分が何とかしてあげなきゃ、って思いが強かった。と思う。

下の子は、一歩離れて見れるようになって、
まあ気がすむまで泣かせとけばいいか、と思えるようになったかな。
冷たいかもしれないけど。

怒りすぎてしまう人は、ある意味、愛情も強いんだよ。
だから悪いことばっかりじゃないと思うよ。


825:名無しの心子知らず
09/01/16 23:00:38 p1s+1Ca3
素朴な疑問
ギャン泣き始めたら放置して自分の気持ちを切り替える
っていうのを、ここや他スレで見るけど
子供は一人で、うずくまったり騒いだりして泣くのかな
うちの子は「ママーままぁーー」って、すがりついたり
まとわりついてきて泣くから、ほっとく事ができず
更にイライラが増すんだよね

826:名無しの心子知らず
09/01/16 23:14:34 Pb1yeVix
すがりついてきたら抱っこしてやればいいんじゃない?
地べたで大の字になられたときには、邪魔じゃないところに移動させて見守るけど。

私が怒りすぎると「母さんなんか大嫌い!」と息子が怒鳴るようになった。
「でも母さんは息子が大好きだよ!」と怒鳴り返すときょとんとする。
本当に好きなんだ。好きだから怒ってしまう。でも怒鳴りぐせはよくないね。なおさなくちゃ

827:名無しの心子知らず
09/01/16 23:29:00 ZPanAIqD
>「でも母さんは息子が大好きだよ!」と怒鳴り返すときょとんとする。
なんかワロタけどいいなぁそれw

828:名無しの心子知らず
09/01/17 07:07:23 Xh0NIfHG
昨日もまたブチ切れてしまった・・・。
夕飯を食べる食べない、テレビ見たまま食べる食べないという些細な理由
だったんだけどね。
同居の実母が最初はフォローに入ってくれてたんだけど、だんだん向こうも
イライラしてきたらしく、あなたの育て方が悪い、その怒り方は自分の感情を
ぶつけてるだけだ、甘やかすからだとかああだのこうだの言い出してきた。
挙句「そんな睨んだ顔で親の事みて!あんたは感謝が足りない!!」だの
言い出したので私も耐えられなくなり号泣してしまった。
そしたら今まで散々怒鳴りつけてた息子が、ママを泣かせるなとばかりに
おばあちゃんを押して隣の部屋まで追い出し「おばあちゃんのばかーーー!!」
と絶叫。そして私にティッシュで涙を拭いてくれて頭まで撫でてくれる始末・・・。
なんかもう切ないのと可愛いのと申し訳ないのとで涙がとまらなかった。
こんなダメ母じゃいかんよなあ、と思ってもどう変わればいいのか分からない。
流すようにしよう、スルーしようと思えば努力でできるものだろうか。

829:名無しの心子知らず
09/01/17 08:03:31 2FN0j6Ku
>>825

うちはわりと、駄々こねた地点(おやつ問題ならばお菓子のしまってある棚の下とかw)
に貼り付いて、「コッチ来てよぉう」と泣いてるタイプなので、
ちょっと遠くから「今おやつの時間じゃないからね~」と返す。

もしまとわりついてきたら、やっぱり抱っこするかな。
で、移動しながら「そーか、おやつ欲しいねー、でも今(ry」w

おさまりそうになければ、ベッドにおろして、
「おやつの時間になったら食べようね~」と言いまた用事の続きに戻る

…の繰り返し。


830:名無しの心子知らず
09/01/17 08:20:32 2FN0j6Ku
抽象的な話になるけど

素の自分は、ブチ切れ人間で、恥ずかしながら夜中に旦那と言い合いになったりすると
3歳児も顔負けの感情丸出しでギャンギャン言ってしまう
(もちろん子供に聞えない部屋でだけど)。

それが、子供には>>829のような態度を取れるのはなぜかと考えてみると、
素のキャラで対応してないんだと思う。

人として良かれと思う態度を「演じてる」のに近い。

子供が将来こういう人になってほしい、
お友達にはこういう風に接して欲しい…
と思う見本のつもりで。

そうすると、怒鳴ったり、力で押さえつけたりはイクナイなーと思って
ちょっと頭に血が上るのがおさまるんだ。

連投&自分語りスマソ。








831:名無しの心子知らず
09/01/17 11:21:36 Zdh3+y+N
昨日は朝と晩に3歳児の駄々こねギャン泣きがあった。
朝は起きぬけ、夜は寝る前で、どっちも明らかに眠そう。

朝は、起きてきてからもういちどソファの上でごろ寝しようと
してて、お気に入りのタオルをたたんで枕にしてた。
でもそのたたみ方が気に入らなくて、「こうやって!」
「ちがう、そうじゃなーい!」とギャン泣き。いい加減疲れて
放置しようと思ったら、最後にやったたたみ方で納得したようで
すんなり収まった。わかりにくいこだわりも、ピンポイントで
対応できたため収まったケースw

夜は、「お母さん迷路書いて~」と言われて迷路を書くも、
それが気に入らなくてギャン泣き。どうして欲しいのか
全然わからなくて、やっぱりしばらく放置。上の子が
耳をふさぐほどの大音響がしばらく続いたけど、こっちも
腹が立つを通り越して脱力して、「よしよし」とぎゅーっと
抱きしめてやったら、不思議なほどすとんと収まって
ギャーギャー泣きが甘えたメソメソ泣きに変わり、
それもすぐ収まった。
甘えてるときは母親の抱っこが最強、というケースでした。

私も長文スマソ。あんま参考にならないかな…。

832:名無しの心子知らず
09/01/17 13:12:38 AocjYR6w
>828
何だか泣けた。
うちのはそういう感情に欠けてるからなぁ・・・。
思いやりのあるいい子じゃないか。
育て方云々言われる筋合いはないと思うぞ。
一番大事なところがきちんと育っているんだから。

私も>830と同じだけど、最近演じるのが限界なようだ。
参ったなぁ。
うちの抱っこすると付け上がりそうだし、
やってみてやっぱり失敗で方針を戻したりしたらまた騒がしいだろうし。
なんて難しいんだろう。

833:825
09/01/17 14:27:47 w5z09BQr
個別にレスしないで申し訳ない
すがりついてギャン泣きされたら抱きしめればいいのか!
なんかもうイライラ頂点でとにかく子供の顔見たくない!
というのが一番で子供がすがってきても逃げてたよ
すごく逆効果なことをしてたんだなorz

癇癪でイライラの時、子供に対していい母を演じるっての、いいかもだわ
「こんなに言うこと聞かない悪いことばかりする子に
怒鳴らないアタクシ(ハァト」目指してみる

>>828のお子さん、いい子に育ってるね
うちの子には、そんな優しさないよ(涙)

834:名無しの心子知らず
09/01/17 14:47:24 OA+b5VP4
>>828
私も泣けた
だいたい育て方が悪かったら、そんな親思いの優しい子に育つわけないじゃないか
ティッシュで涙を拭いてくれて頭まで撫でてくれるなんて凄いよ



835:名無しの心子知らず
09/01/17 16:42:24 Io0uS+gw
>>833
同じく私もギャン泣きされたら逃げてた。
でも昨日3歳息子の癇癪がはじまって、爆発寸前のとこグッとこらえて
よしよしって抱っこしたら子が少しずつ落ち着いておさまったよ。目から鱗。

ほんと今まで逆効果なことしてたんだなって実感したばかり。
私も「怒鳴らないアタクシ」なるため見習い中~

>>831の「甘えてるときは母親の抱っこが最強」って昨日のことで
ほんと納得したよ



836:名無しの心子知らず
09/01/17 18:31:42 Zdh3+y+N
はは、そういえば私もあるわ、
>人として良かれと思う態度を「演じてる」
みたいなのw

なんか、自分の母親が甘ったれ泣きをあまり許容してくれない
人だったせいか、「子供ってものはこういうときにはこうして
欲しいものなのよ、ウンウン」と、ある意味「いい母親なアテクシ」に
酔ってる(というと言いすぎだけど)みたいな部分はある。
普段ダメははなんだけど、ギャン泣きのときに子をヨシヨシと
なだめていると、母親やってんだなぁ~と実感するw

といいつつ、今日はトイレでオシッコをふかずに
「お母さんやって~!」「自分でできるでしょ!」で
30分近くギャン泣きさせてしまったわけですがorz
頭じゃどうすればいいかわかってても、イラついてると
受け入れられないときもあるんだよなあ~。反省。

837:名無しの心子知らず
09/01/17 21:17:21 yYPULfhT
兄弟スレが見つからなかったのでここに失礼します。
長男3歳になり、ようやく細かい遊びにも興味を持ち始めたためレゴを購入。
集中して遊ぶ様子を見てしめしめと思っていたら11ヵ月の次男が乱入し、長男ギャン泣き。
こういった場合どのように対応していますか。
次男を引き離しつづけたら、次男にも泣かれてしまった…

838:名無しの心子知らず
09/01/17 21:36:09 b8zGSB/U
はじめから次男にも少し渡しておいたら?<ブロック

839:名無しの心子知らず
09/01/17 21:43:56 yYPULfhT
そうもしてみたんですが、兄の作っている物に興味を示すようでモンギリガラガラ壊すのですよ

840:名無しの心子知らず
09/01/17 21:59:30 yRRL0l7x
ベビーサークルとかベビーベッドの中でレゴさせて弟を締め出す。

841:名無しの心子知らず
09/01/17 22:02:19 b8zGSB/U
もしくは次男には母が作ったレゴを解体していただく

842:名無しの心子知らず
09/01/17 22:21:16 yYPULfhT
ベビーベッド案はプラレールの際、長男に拒否られました。本来、多動で檻が嫌いなようで。
>>841案やってみます。
今のところ長男より私の方が熱中して作ってしまうので、壊されたらチョットカナシスだけど
ありがとうございました。

843:名無しの心子知らず
09/01/17 22:54:27 BmAkkf+2
夕食の準備をするために、旦那に子ども二人(2歳4ヶ月と9ヶ月)の相手を
任せたら、子どもにはテレビを見せて、旦那はDSやってた…
で、しばらくしたらドスンという音と上の子の泣き声がしたので、こけてどこかに
ぶつけた音か?と慌ててキッチンから出てきたら、旦那はギャン泣きしてる娘に
抱っこもよしよしもしてやらずに「どうしたの!」と怒鳴ってる…
何で泣いてるのかわからないのは、あんたが子どもを見ないでゲームしてる
せいだろうに、なぜ怒鳴る?
痛がって泣いてる2歳児が、「今ここで足を滑らせて転んで腕をぶつけたから
痛くて泣いています」とか答えられるわけないだろう…
痛い目にあった上に怒鳴られるなんて、可哀想だと思わないんだろうか?
下の子が泣いた時もすぐ「どうした?どうした?」とか聞いてるけど
赤子が泣いてる理由くらい自分で考えてほしい

844:名無しの心子知らず
09/01/18 16:57:26 24XziLj3
うちの旦那みたい。飯を作ってやる価値がないよね。

845:名無しの心子知らず
09/01/19 15:08:29 8Wm2VOvj
市販のベビーブック123歳用って書いてあるけど二歳用なのかな?
間をとって二歳なのかなと思っただけですが‥


846:名無しの心子知らず
09/01/19 19:52:36 Lf7ppfry
???
なんのこっちゃ

847:名無しの心子知らず
09/01/19 20:15:57 1laxyIhz
1、2、3歳用かい?

848:名無しの心子知らず
09/01/20 07:32:43 bZi1anSo
1歳2歳3歳用って事です
すみません

849:名無しの心子知らず
09/01/20 10:45:35 qBeZhQBR
1~3才の子が読むのにちょうど良い。
1才くらいで読み聞かせはじめ、2才くらいで興味を持って
指差して楽しみ、3才くらいでなんとなく自分で読んだり
内容を理解する。
・・・でどうでしょう。

850:名無しの心子知らず
09/01/20 11:39:15 mjTgaQSc
>>845
単にこどもの理解力に幅があるからじゃないの。

ごく一般的、いや少しのんびりかな?なわが子のために買った感想としては
1・2・3歳用は、1歳の時にはちと難しいし3歳ではちと物足りない内容となっていた。
でも発達の早い子や、すでに上の子の遊びの影響を受けている子には
1歳でも楽しめるのかもしれない。

うちではいつも真ん中の数字を目安に買ってるけど、初めてなら実際に眺めて見て
自分の子に興味もてそうな内容かチェックしたほうがいいね。

それと、レスしといてなんだけど、専用スレありますよ。

【マミイげんきベビブ】幼児雑誌2【めばえおともだち】
スレリンク(baby板)

851:名無しの心子知らず
09/01/20 12:50:04 bZi1anSo
>>849
>>850
ありがとう
うちは二歳半なんですがどうなんだろうと思い
ありがとうございました

852:名無しの心子知らず
09/01/21 08:58:41 9DG34/TZ
昨日の児童館の読み聞かせ我が子は途中から嫌がり玩具で遊びだした‥
人が少なかったから目立ったなぁ~
手遊びも家ではするくせに[嫌~]だって‥
今二歳半です。
上の方にもこんな感じのレスあったよね‥

853:名無しの心子知らず
09/01/24 06:37:09 2rJWHMxS
3歳10ヶ月の息子、あやまるのが苦手。
どうしても「ごめんなさい」がなかなか言えない。
本とかしまじろうとかの教材を読んでいて、こういう場面ではどうするんだっけ?
っていえばちゃんと謝る、ごめんなさいっていう、というのは分かってるのに
実際には全然言えない。
いつかちゃんといえるようになるんだろうか。

854:名無しの心子知らず
09/01/24 11:12:33 yUC2WLOi
なるなる!
子どもの性格にもよるとは思うけど、親がしっかり必要なときに謝って見せていれば大丈夫。


うちは私が気軽にごめんって言うからすぐ言うよ。

口ばっかりね…。
ちっとも反省してないし、ごめんが免罪符になってて口に出せば済んだと思ってる節がある。

言葉だけでなく、謝りどころも教えるべきだったとすごく反省中。

855:名無しの心子知らず
09/01/24 13:13:42 2rJWHMxS
>>854
そうか、ちゃんと謝るべきところを教えておくのも大切なんですね。
私はとりあえず「ごめんなさい」という言葉が言わせたくて躍起になって
た気がするよ。
ちゃんと謝れる子にならないと自分が苦労するから・・・と思ってたけど
時期がきたらちゃんとできるようになるといいな。


856:名無しの心子知らず
09/01/24 14:19:35 Jy2/J+TP
うちの3歳半児、毎日12時間睡眠(昼寝無し)。
夜、おしっこが出たり喉が渇いたりして1回は必ず起きます。
4月から幼稚園なのですが、朝7時には起こしたい。
となると、夜7時には就寝??
みなさんのお子さん(昼寝しない子)はどれぐらい寝ますか?
12時間は寝かせすぎなのかな?

857:名無しの心子知らず
09/01/24 15:20:23 2rJWHMxS
>>856
うちは昼寝なしで大体8時半前後に寝てます。
朝まで起きる事はほぼなく7時~7時半に起床。
12時間で寝かせすぎってことはないと思うけどな。

858:856
09/01/24 23:36:17 Jy2/J+TP
>>857 レスありがとうございます。

先日近所の同い年の子がいるお母さんから
「12時間!?それは凄いね!!」とびっくりされたので聞いてみました。
12時間でおkならやはり就寝時間を早めるべきか…。
17時まで遊んでる場合じゃないな。

859:名無しの心子知らず
09/01/25 07:13:50 TVKbl14p
今まで食事をとにかく食べさせるのが優先でテレビ見せながらでも
オーケーにしていたのですが、ちょっとここは改めてこれから食事中は
テレビをつけないようにしようかと思います。
ただ朝のニュースは見たいなと思ってるのですが、皆さんのご家庭は
どんな感じでしょうか?

860:名無しの心子知らず
09/01/25 12:09:11 t0iWYHMu
>>859
テレビ見せたくないけどニュースは知りたいってことなら、ラジオとかどう?

861:名無しの心子知らず
09/01/25 16:52:57 TVKbl14p
>>860
ラジオか!
ラジオは車で聞くぐらいで、家の中で聞く習慣がなかったので
目から鱗でした。
いい考えかも。どうもありがとう。

862:名無しの心子知らず
09/01/26 19:06:07 /u0HGke1
私は子供の頃「夕飯のときはNHK」と言われて育った。
時々反発したなあ。

息子は「ご飯の時はニュース」に納得してくれてる。


863:名無しの心子知らず
09/01/26 20:23:03 YpVtUYEp
うちも12時間睡眠・・・
幼稚園どうしよう

864:名無しの心子知らず
09/01/27 12:13:27 WxeEz8+B
つか、自然に起きるの待たないで、11時間くらいで起こせばいいだけじゃないの

865:名無しの心子知らず
09/01/27 15:34:03 3h65O4MU
その子にとって12時間睡眠時間が必要なら
しっかり12時間睡眠取らせてあげた方がいいのかなと思うけど、
10時間か11時間でおこしてあげてれば
そのリズムが定着するものなのかもね。
夕寝だってしそうになったら無理矢理起こすしw

866:名無しの心子知らず
09/01/27 18:33:50 wVzCglmM
12時間睡眠どうしようって・・・・。

普通、朝になったら泣いても起こすんじゃないの?保育園に行っていようがいまいが。

867:名無しの心子知らず
09/01/27 20:12:59 nDEfX9u+
>>858

保育園は、年長以外は強制的に昼寝だよ。たぶん。
(田舎の、幼稚園兼用で、4時くらいにお迎えみたいな園は別だが。)

そのせいで夜も遅くなっちゃったりする。

朝は>866の言う通り、決まった時間に起こすしかないよね。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch