08/10/12 12:04:43 Rn5glaex
>>642
何歳のお子さんなのかによるけど、
例えば予め学校に相談しておいて
もしそのような状況になったら電話を入れて
学童に預けられないかな。
もしくは信頼できるご近所さんがいるなら
そこのお宅に預かってもらうとか。
で、ファミサポかシッター会社にも連絡して迎えに行ってもらって、
産んで病室に入った時点で病院に連れてきてもらう、とか。
無理かな?
私が第二子の出産の時
子供と二人の早朝に始まって、
陣痛だってわかった時点で予めお願いしておいた近所のママ友に連絡、
子供(4歳)を起こして着替えだけさせて
一緒にタクシーに乗って
ママ友宅へ、
子供だけ降ろして預けて自分は病院へ、
産んだ後そのママ友に子供を連れてきてもらい、
旦那が病院に来るまで子供を病室にいさせたよ。
幸いなことに、突然の破水とかもなく順序どおりにお産が進んでくれたのと、
親子とも気兼ねなく頼れる友達が近所にいたから
スムーズにいきました。
その友達は、私の予定日近くからは
いつ私からの連絡があってもいいように
なるべく家にいてくれたり、
夜中でも遠慮なく電話してと言ってくれ、
本当にお世話になったよ。
いくら感謝してもしきれないや。
長文ゴメソ