09/12/05 23:47:30 75paqMcC
きょうだい全員が仲がいいという前提が無意味だな
うっさいこと言わないやつがいないだけマシ、という家も多いわけだが。
嫁の立場の人で、そう思う人も多い気がする。
918:名無しの心子知らず
09/12/06 00:34:42 gTInPtGh
一人っ子の場合でも躾と教育さえしっかりしていれば多少わがままでもちゃんとした大人になるよ。
でも甘やかされた一人っ子(旦那)はどうしようもないくらい自己中。
一人っ子はガマンが苦手な子が多いから、一人っ子の親はその辺を
飴と鞭で上手くやってほしいと思うし、ガマンに慣れさせるのは本人の為にもなると思う。
ある意味、一人っ子は兄弟がいるよりも神経使わないとダメな大人になると感じた(旦那のように。)
919:名無しの心子知らず
09/12/06 16:43:12 4E3vgvTr
そらあなたの旦那がだめな人だっただけなんじゃないの?
自己中というか一人の時間を普通の人より多く確保しないとだめって人が多いよね>一人っ子
たとえばいついつにここに行こうって計画立てようとしても
その日はなんとなくだめ、とか意味のわからない理由で断ったりとか。
わがままって言ったらそれまでだけど、ちょっと違う気がする。
920:名無しの心子知らず
09/12/06 21:19:38 T9TfhiuV
兄弟いる人は肺呼吸
一人っ子はエラ呼吸
一人っ子を陸に長時間上げたら死んじゃうよ
921:名無しの心子知らず
09/12/06 21:43:17 hlJ8cLUh
義妹がそれだ。うざくてしゃーない。義姉の子供と比べられんのが嫌で仲間がほしいのか知らんが、ちゃんと教育もできず3ヶ月で他人に見てもらおうとしている人間に二人目二人目言われてもね~まあ今日義姉にいろいろ一人っ子の理由言ったらわかってくれたし。
旦那の目の前で非協力だったから二度と生まないと言ってあるとまた再確認させれてスッキリつかざまーみろ。
乳児期ほんとつらかったもんなあ…今だって積極的に子供見るわけじゃないし私は貧困もあって飲み会や友人と会うのは我慢ばっかだよ。なんで母親だけが散々損して負担抱えなならんのよ。
絶対絶対いらない。
一人っ子万歳!
922:名無しの心子知らず
09/12/06 22:54:21 8Ms+uK6R
自分の負担を形を変えて子に押しつけるんですね、わかります
923:名無しの心子知らず
09/12/06 23:39:22 RA66UG9K
一人っ子ばかりだと、そのうち中国みたいに
なっちゃいそうですよね
924:名無しの心子知らず
09/12/07 07:27:11 /LqIcC50
いやいや一人っ子はまだまだ少ないから。
子持ちの殆どは複数子いるし、少子化と言うのは
独身、晩婚で子ども産まない割合が増えただけ。
925:名無しの心子知らず
09/12/07 09:14:37 4c4sDYum
2人どころか3人以上子供のいるお母さんを見かける事も
少なくないよ。
保育園の待機児童も増えているし
本当に少子化なのかな、と思う。
本当はもう少し子供が欲しいけれども、
流産死産経験しているから
次の妊娠に迷っている私がいる。
926:名無しの心子知らず
09/12/07 12:05:42 5XtOvXb8
1人だろうが2人だろうが3人だろうが、
そもそもみんな、それぞれ抱える物が違うのに、
同じ線上に並べるかのようにアレコレ言う方が愚かだ。
927:名無しの心子知らず
09/12/08 04:07:17 wAk3MHgf
素直に楽な生活したいから産まないって言えば良いのに。
事情(笑)
928:名無しの心子知らず
09/12/08 06:03:57 EFRPbf2n
私は金銭的にも精神的にも楽な生活したいから一人っ子の予定。自分はそんな要領よくないからね~。皆が笑顔で楽しく人生送れれば、それでよし!
929:名無しの心子知らず
09/12/08 07:53:57 HEONDZyt
本当に仲良くなる友達は大抵兄弟(姉妹)がいる奴だな。そんな自分も兄弟いるが
学校とかで中心になる奴って大抵兄弟いるもんな
兄弟いない人って隅の方でショボーンなのとか多そう
930:名無しの心子知らず
09/12/08 07:56:28 HEONDZyt
>>928
気楽な感じで子育てしよ~とか思ってそうだけど、アンタ自身が毒親にならないようにな
931:名無しの心子知らず
09/12/08 08:22:13 wAk3MHgf
>>930
ペット感覚だからな
自分の時間がいくら残るかにしか興味がない。
932:名無しの心子知らず
09/12/08 09:07:28 It9CpW3r
きょうだいがいた方が、ふたりで遊んでくれるから楽そう。
年が離れすぎたらダメかもしれないけど。
一人だとママべったりでそれもまたしんどそう。
意外と一人っ子の人の方が、面倒見がいい人が多い気がする。
姉御肌というか。頼りになる人って印象。(大人の人ね)
933:名無しの心子知らず
09/12/08 10:04:49 EFRPbf2n
>>930 ご忠告どうも
>>931 妄想しないのw
934:名無しの心子知らず
09/12/08 10:12:56 5Af5uHrV
うちもそんなに一人っ子いないかな~
地方の100万人市内だけど。
保育園のクラスで3人兄弟と一人っ子が同じ割合。
うちも一人っ子だけど、何かでごねたりしたときに
『一人っ子だしね~』といわれるのが腹立つ。
3人兄弟のお前んちの子供ごねてるだろ!
935:名無しの心子知らず
09/12/08 10:16:11 7zK2KQ6c
【論説】 「独身女性の7割が『年収400万円超の男性』望む…男性の8割が漏れる事に。世に失望してるなら政策の問題」…愛媛新聞★3
スレリンク(newsplus板)
936:名無しの心子知らず
09/12/08 10:48:40 QKShfycJ
今日も愚か者がたくさん。
937:名無しの心子知らず
09/12/08 22:16:27 wAk3MHgf
>>933
妄想?自分で言ったことだろが
938:名無しの心子知らず
09/12/08 22:40:28 PJ/hP3co
私も楽したいから一人っこ。お金もないし、自分不器用だし。それに出産って痛すぎ。
もうあんな思い嫌だし。
939:名無しの心子知らず
09/12/08 23:27:46 ANvlENUE
一人っ子だろうが兄弟いようが育ちが重要だと思うよ。
940:名無しの心子知らず
09/12/08 23:40:20 k5ydYupX
私2人兄弟、大人になってから疎遠。旦那3人兄弟めちゃくちゃ仲悪い。私の母5人兄弟でみんな絶縁。私の父も兄弟皆仲悪い。私の友人も皆兄弟いるけど一組の姉妹だけかな今だに仲いいの。
941:名無しの心子知らず
09/12/09 01:31:01 iSPqNx8q
友人の母親に 三人は産まないと失格だよ と言われました
そんな友人は最近不倫略奪結婚に成功 相手には三歳の娘あり
母親本人は三人の子持ちだけど バツイチ
お前に失格等と言われたくない!
942:名無しの心子知らず
09/12/09 09:59:57 tWJWCVHH
(笑)なにがなんでも三人こだわる、そのひとなんだね。やだなあ
943:名無しの心子知らず
09/12/09 11:34:08 HlPJ+INU
認めて欲しいのでしょう。
その人も「三人産まないと失格」と言われて頑張ったのでしょう。
結果はそうであれ、頑張った事を認めて欲しいのでしょう。
944:名無しの心子知らず
09/12/09 11:39:46 iSPqNx8q
>>941です。有り難うございます。
私自身には幼い娘が一人います。特に一人と決めた訳でもなく、今のところ特にもう一人欲しい訳でもなく…
人によっては様々な理由で一人しか産めない方だっているのに、何故他人に失格等と言われなければならないのか腹が立って仕方ありませんでした。
聞いて下さって感謝致します…
945:名無しの心子知らず
09/12/10 01:18:40 1ybkA6jE
だって一人だったら人口減少国力減退若者の負担増を止められないだろ
世の中には様々な理由で結婚できない方だっているんだから、埋める人が3人は産んどかないとね☆
946:名無しの心子知らず
09/12/10 23:22:20 HA0MSCEV
ここひとりっこママ多いのでしょうか?
6歳筆頭に三児の母です。
先日6歳長女の友達一人っ子を預かりました。
その際別の二人姉妹とそのママもいました。
子供たちは子供部屋とリビングと行き来する形で
遊んで、私はそのママと下の子見ながら
おしゃべりに興じてました。
するとそのひとりっこがやってきて
「Aさあ、きょうだいいないの、ほんとやだ、つまんない」
と愚痴りだしました。
「いや~きょうだいいるのも大変だよ、私長女子も
大事なもの壊されたり、ピアノの練習じゃまされたり、
我慢ばっかだよ。」
「でもAはそういうのも、何っにもないのも嫌なんだよ」
普段消極的で大人しくしょっちゅう預かっても
何の苦もない子のいきなりの主張に面食らってしまいました。
そして私子が「~~して遊ぼう」
の掛け声で遊びに戻る前に「お母さんにはいわないでね」
と言われました。
上記のようなことを一人っ子のお子さんに言われた場合
一人っ子ママからしたら、どういう風に
答えるのがいいと思いますか?
てんぱって適当なこと言っちゃたなと思いまして。
947:名無しの心子知らず
09/12/10 23:59:45 WuUd70gy
そんな感じで良いと思いますよ。
948:名無しの心子知らず
09/12/11 00:12:08 de3LBwZ4
自分一人っ子で、子も一人っ子です。
「そうよね~」と共感してあげたらいいと思う。
あなたの娘さんを姉妹のように思っていいよ的な事を言ってくれたら嬉しいと思います。
兄弟も大変よ…とか、親にも事情が…とか言われると、自分の気持ちがくじかれた感じがして「誰も分かってくれない」とか思ってました。私は、ですが。
949:名無しの心子知らず
09/12/11 00:28:51 2rrgfvt6
946です。
>>948ありがとう!いや~なんでそれ思いつかなかったかな。
あほだ、自分。一番行き来してる子なのに。
小学校も一緒の予定なのに。
うちの長女積極的で活発で園でも遊びの中心になるタイプ。
Aちゃんと次女が大人しくて、ちょいぽーっとしてて、
Aママとも「二人タイプ似てるね。二人だと和み空気出てる。」
とか言い合ってたのに!
よし次はうちの弟妹がきょうだいでいいじゃん、と言おう。
950:948
09/12/11 01:33:38 de3LBwZ4
きっとその子は、>>946さんみたいに親身になってくれる人がいたから、本音を言えたんですよね。
言わないでと言いつつ、実は、お母さんにも知って欲しいのかなと思ったりしました。
子供って兄弟の数だけで語られて欲しくないなと思う。
子供は皆、私たち子育て世代の産物(言い方悪いかも)として、大人全員で大切に育てていかなければいけないと思う。
うちの子だから、よその子だから、と線引きせず出来るだけ平等に接したいし、他人の子の問題とか、自分に関係ないと思えない。
子供の問題は、周りの大人が無関心で見逃した結果だと思うし。
>>946さんみたいな人が私の目標とするお母さん像です!
951:名無しの心子知らず
09/12/11 15:36:58 au7VXtrK
そうは言っても本当の兄弟にはならないからな。
俺は一人っ子で父親が酒乱なんだが、幼稚園の年長の時に一度だけ
一番仲が良かった友達が、親父が酒を飲んで暴れてる場面に付き合ってくれたが
以来二度と遊んでくれなかった。
「せめて兄弟がいれば、二人掛かりなら親父に勝てるかもしれない」と子供の頃に何度も思ったよ。
まぁ今は体力で完全に上回ったから、時々その時の恨みを思い出してボコボコにしてるけどな。
952:名無しの心子知らず
09/12/11 15:58:56 2rrgfvt6
>>951
そりゃその状況じゃ親から「あのことは遊ぶな。」
って言われるわな。
暴力じゃないけど、うちも夫婦仲悪すぎだった。
貧乏でもないのに家族旅行とか行ったことない。
兄と二人で子供ツアーに参加してたな。
異性のきょうだいにありがちだが、今は他人のようだが
育つ過程では兄と支えあって、なぐさめあって生きてきた。
夫婦仲悪いひとりっこは悲惨だね。
仲良しなら家族何人でもいいけどさ。
953:名無しの心子知らず
09/12/11 16:30:01 3IZKxxue
一人っ子って、友達に「ママには言わないで」って言う事多い?
うちの娘の友達が一人っ子で、
しょっちゅう「ママには内緒にして」って言われる。
心配かけたんないんだな、
やっぱり一人っ子ってお母さんも目が届く分心配にもなっちゃうんだな
って思ってたんだけど、
なんかどうでも良いような事でも内緒って言うんだよね。
ちょっと最近気になるもんだから、聞いてみました。
954:名無しの心子知らず
09/12/11 20:15:34 iUQJ50aM
それは一人っ子だからじゃなくその子の性格なんじゃないの?
955:名無しの心子知らず
09/12/11 20:24:33 HclABsio
正確には「一人っ子の親の性格による」
親が過干渉だと子供は無意識的にビクビクした性格になってしまうから。