【上の子】子蟻が流産経験を語るスレ【下の子】at BABY
【上の子】子蟻が流産経験を語るスレ【下の子】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
08/05/23 13:19:29 Afs4H0Kh
ここに立てても荒れるとおもいますけども

3:名無しの心子知らず
08/05/23 13:29:21 UDfjRsym
>>1乙。
とりあえず暫く様子見ようよ。

4:名無しの心子知らず
08/05/23 15:41:56 leqjztr5
これでID:B9aMPr48Oはのびのびと子供語りができるなw
もちっと早く立ててたら私も自分語りができたのに。


5:名無しの心子知らず
08/05/23 16:10:03 6RUs2l7o
せめてsageで立てれば良かったのに…
まぁとりあえず>>1

6:名無しの心子知らず
08/05/23 18:13:47 XH9EePx0
1ヘ
         (|li|彡彡: : : : \_____/: : : : ヽ
     , -‐‐‐‐-、|  ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   , '´, '''`v'‐-、  \   `  ̄ ̄ ̄フ: : : : :/
  , '  i OiO  |   ヽ        /: : : :/
  ,'   ヽ〇`、,ノ     !       /: : : : :/       |\
  i  (_          .|       /,': : : : /        |: : \
  .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /      /i: : : : :{         |: : : :.ヽ
  ヽ  i , ‐'""゛`|  ./       {: : : : :丶______.ノ: : : : : :} 
    ヽ、`‐‐----',,/       '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     丶   ヾ         \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
こ、これは>>1乙じゃなくて       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
拙者がキテレツにたのんで作ってもらった新しいポニーテール
なんだから変な勘違いしたらいかんナリ!!
迅速なスレ立て乙とかいわないんだからナリよ!

これで気兼ねなく子供のことも書き込めるね

7:名無しの心子知らず
08/05/23 20:54:33 vHOip5Uy
私も子供の事を書き込みたかった一人だ
二人目不妊スレに書こうか悩んだけど、スレ違いだと諦めたっけ

8:名無しの心子知らず
08/05/23 21:05:17 UDfjRsym
難しいよね。
実際子供がいると、流産して体を休めたくてもできない辛さとか
そういった悩みはあるんだけど、
確かに子供がいてくれた事で救われた部分もあるしさ。
住み分けで嫌な思いをする人が減るなら良いんじゃないかな。

9:名無しの心子知らず
08/05/23 21:28:18 leqjztr5
せっかくのスレだからこんな自分語りしてもいいかな?
流産の処置予定前夜は娘も一緒に病院に泊まってくれてとても気分を癒された。
今も亡くなった子の名前を娘が「チャリーちゃん」とつけて呼んでくれるのが嬉しい。

10:名無しの心子知らず
08/05/23 22:32:42 WOR6F9z5
自分は流産2年で3回経験しました
また流産するのが嫌でずっと避妊してた。

でも最初の流産から9年後子供を授かりました
とても可愛くて愛おしい我が子。

子供がいない生活も有りかなという考えだったけど
この子に会えてよかった。
まだ流産の恐怖はあって妊娠が判明してから生まれるまで
また駄目かもしれないと思って怖かったな。
だから多分一人っ子。

11:名無しの心子知らず
08/05/28 22:57:06 YXke45wk
流産して上の子が園で兄弟が天国に行ったと話してる様子。
子供としては兄弟が出来た喜びがあったんだろうけど
他のママさんに事態がバレてるんだろうな・・・とちとダウン。
今度の遠足がイヤだよ~


12:名無しの心子知らず
08/06/06 22:14:17 tRx9txIY
hosyu

13:名無しの心子知らず
08/06/06 23:10:30 9CzE/ItA
私の子供、産まれていたら一歳一ヶ月になっていて…とか想像すると気分が落ち込んでしまう。でもあの子が産まれてきていたら、下の子には会えなかったんだな。

14:名無しの心子知らず
08/06/07 01:06:21 Got0776O
一人っ子の予定だったということ?

母が二回流産しているんだけど、小さい頃に兄とケンカしたときが私と弟に「母さんが流産していなかったらお前達は生まれてなかったんだぞ!」って言ってたなぁ。

それを聞いた母は複雑だったろうな・・・。

15:名無しの心子知らず
08/06/10 22:50:35 QS2QZQOK
今日妊娠検査で産婦人科へ行ってきました。
7W2d±2Wで袋はできてるんだけどまだ赤ちゃんが見えませんでした。

普通この週だと赤ちゃん確認できるよね?
流産しちゃったのかな?

16:名無しの心子知らず
08/06/10 23:08:35 BaBl51E8
医者は何と説明したの?
又、以前は確認できたの?

子宮外でなければ流産の可能性もあるかも

17:名無しの心子知らず
08/06/10 23:11:04 BaBl51E8
ゴメン袋は確認出来てるんだ、子宮外はないね。

18:名無しの心子知らず
08/06/10 23:33:32 QS2QZQOK
医者には来週まで待ってみようって言われましたが…気になって夜も眠れません…

19:名無しの心子知らず
08/06/10 23:47:35 FW/OEHWi
2人目の時、受精はしていて、妊娠反応もあったけど、
7週になっても心臓が動いていなかったので流産の手術しました。
信じられなくて3軒産婦人科に行ってみた。
でも、みんな同じこと言われたorz

その手術から3ヵ月後、2番目を授かった。
戻ってきてくれたとうれしかった。


20:名無しの心子知らず
08/06/10 23:49:01 bRnTn5DL
>>18
来週には見えますように

>>11
全く同じ事があった
そしたら「私も・・・」というお友達が数人いたらしい

21:名無しの心子知らず
08/06/11 00:06:51 QS2QZQOK
18です。
みなさんありがとうございます。
希望を捨てずに頑張ります。

22:名無しの心子知らず
08/06/11 00:17:39 pDhy7KbH
幼児に流産したことって教える人もいるんだね。
私は大きくなるまで知らされなかったなぁ…。

23:名無しの心子知らず
08/06/11 08:13:17 t3iU4MQu
>>22
流産したことを知らせてるんじゃなくて
妊娠したことを知らせていただけなのでは?

私は1人目の前にも流産経験があるので
子供が気づくまで黙っていようと思っていたけど
1人目を普通に授かった人は早めに言っちゃうんじゃないかな

うちの場合は子供が気づく前に流産してしまったので
結局妊娠の件も何も知らないままだけどね

24:名無しの心子知らず
08/06/12 00:57:34 qN9tM2DN
上の子は4才だけど寝顔は赤ちゃんみたいな天使顔w
寝てる顔を眺めてると「亡くなった子も育ってたらこんなに可愛いのかな?」
と考えてしまう。
まだ妊娠解禁ではないけどまた赤ちゃんに出会いたいな。

>>22は子梨しとオモわれ(ry

25:名無しの心子知らず
08/06/12 21:03:19 z8nRz+Kx
私も一人目出産後の妊娠は6週で何も見えず、8週で繋留流産だったから
子供に何も言えないままだった。

やっと1年後に妊娠して現在15週だけど、怖くてまだ子供に言えない。
自転車通園だから、「来年からの小学校は歩きだから、今から練習しよ」とか
苦しい理由付けて園まで歩かせてる。

26:名無しの心子知らず
08/06/14 08:53:39 Wi7GPyLH
第一子出産後2回流産したけれど、妊娠を知らせる知らせない以前に、
子供は妊娠検査薬より早く私の妊娠に気付いた。
エコーでまだ判断できないうちから性別もばっちり当てた。
(二人とも後期流産だったので性別も分かりました)
今、子供は4歳になって私は妊娠初期なんだけど
今回は全然気付いていない。子供の不思議パワーって
大きくなるとなくなっちゃうのかな?

27:名無しの心子知らず
08/06/21 21:59:45 Oayr13vu
>>26
不思議パワーといえばママ友の子供がお腹にいた頃の記憶を覚えてたとか聞いてビックリ!
テレビでも同じような事見た事あるしホント不思議よね。

ダンナは2才の頃旅行に行った記憶を覚えてるらしいけど
義両親に言わせれば「回りから見聞きした記憶と勘違いしてるのだろう」と。
本人は風景まで覚えてるらしいけどねw

28:名無しの心子知らず
08/06/26 06:51:03 uIvxMacb

1月に森三中の大島さんが流産してたと
テレビで見ました
なんか複雑

私は今もサラっと言えない

29:名無しの心子知らず
08/06/27 00:49:48 etmde2gN
大島さんの事は他のスレでも見たな。
芸能人は私生活も晒さなきゃいけないのが辛いね。
彼女は前に「なかなか子供できないんですー」って言ってたのを見てたから心中察するよ。

私は来週ママ友と半年振りに飲み会に出る予定。
皆2人以上育ててるママ達だけど第2子の事聞かれたらどーしようかな?とちとorz気味。
さすがに親世代みたいに「兄弟はいたほうがいいよ~」とは言われないだろうけど微妙だな。

30:名無しの心子知らず
08/06/27 04:50:08 igu582it
どこで聞けば良いのか分からないので…
こちらで失礼します。

私は毎月1日前後に生理が来るのですが、今月は未だに来ず
先週辺りに下着に少し汚れる程度、茶褐色?の血がついており、昨夜も違和感を感じ確認したところ同じような感じだったのでナプキンを付けたのですが、やはり少し汚れる程度でした。
ネットで流産について色々調べてみたんですが出血は『だらだらと流れる』と書いてありますし、今の所該当は『茶褐色の血』だけなのですが…
きちんとした生理も来ず、まさかと思ってしまいます。
私のレスで不愉快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
ご意見いただけないでしょうか。
長文失礼致しました。

31:名無しの心子知らず
08/06/27 04:58:03 TOdc/8xl
とりあえず基礎体温は…計ってなさそうだな…。

32:名無しの心子知らず
08/06/27 05:53:34 igu582it
>>31
計ってないです…

33:名無しの心子知らず
08/06/27 06:18:12 TOdc/8xl
>30
既婚か未婚か知らんけど
産婦人科に行けば先ずは基礎体温を聞かれると思うよ。

ちなみに私は一人目を流産。出血は一ヶ月止まらず。
二人目のときは妊娠三ヶ月まで生理っぽい出血があったから
出血=流産とも言い切れない。

産婦人科に行けない(行きたくない)理由があるなら
妊娠検査薬を試して安心するもよし。
でもね~悩んでいたって仕方ないのよ
妊娠は後には引けないんだから。




34:名無しの心子知らず
08/06/27 06:55:35 igu582it
>>33
未婚です。
3ヶ月まで出血…ってすごいですね。
やっぱり子供を産むって大変な事なんだな…

妊娠検査薬は18日に試して陰性でしたが、流産していても陽性になるんですか?
無知ですみません…。

35:名無しの心子知らず
08/06/27 08:18:25 xAb7kWUq
できれば産婦人科に行ったほうがいいけど未婚とのことだし抵抗があるならもう一度検査薬使うことをお進めします。
その状態だと流産ではなく妊娠してる可能性が高い気がしますので。


36:名無しの心子知らず
08/06/27 08:24:50 xAb7kWUq
私は一人目出産後に流産繰り返しと死産を経験しました。上の子供が10才でようやく二人目が。
周囲の雑音発言…言ってる人々は悪意なくても受け取る自分が凹んでたから辛かったな~

37:名無しの心子知らず
08/06/27 17:53:21 igu582it
>>35
今月18日に検査薬は試しました!
陰性との結果でした。

38:名無しの心子知らず
08/06/27 17:55:22 ffQgdVVF
>>37
よく嫁

39:名無しの心子知らず
08/06/27 17:59:58 2LDlCHCD
二人目が四ヶ月で流産したとき
数カ月後子持ち同士で集まったら二人目まだなの?って聞かれたときは
やっぱり悪意も他意ないって分かっててもへこんだな。
うん、そろそろと思ってるんだけどーって流したけど。
妊婦の子もいたし流産して退院したばかりなのとはとても言えない。
今でも流産知ってるのは極一部の人だけだし
私みたいに言わない、言えない人ってきっと結構隠れてるんだろうなって思った。

40:名無しの心子知らず
08/06/27 19:04:45 ssvtEmnC
胞状奇胎になって、掻爬後の経過観察中。
一度も姿も心音も確認できず、
最初に診察受けた時すぐに胞状奇胎って診断されたせいか、
実感も悲しさもないままに過ぎちゃってる。
悲しいって感じないのに、なぜか泣いたりはしてるんだけど。
診断受けて家に帰って、1才の上の子の顔見たら、ボロボロ泣いてしまった。

41:名無しの心子知らず
08/06/28 05:59:32 VPfgGq47
>>38
あっ!!!!
ごめんなさい(´;ω;`)

昨日検査薬もう一度試してみました。
やはり陰性…
ですが今朝また茶褐色の血が(ナプキンには付いてませんでした)。
ただ生理が遅れているだけなのでしょうか…

42:名無しの心子知らず
08/06/28 06:00:46 VPfgGq47
ごめんなさい下げ忘れです。

43:名無しの心子知らず
08/06/28 06:01:25 VPfgGq47
半角orz

44:名無しの心子知らず
08/06/28 06:12:22 gftB37q5
昨日、けいりゅう流産確定しました
8週予定が初期から発育が悪く様子見な日々でした。結局11ミリにしかならず、昨日 茶色い出血があり病院へ行き診断されました。

処置は月曜日になりました。
土日と週末を挟むわけですが、この間に腹痛や出血があれば
・即処置に入らなければならない
・何か食べてると麻酔に影響あるから処置に入れない
・なので、少し腹痛があったら何も食べないできてほしい

と言われました。
生理痛の軽いようなのがあり、茶色い出血も増えてきてます
このまま月曜日まで持たない事ってよくありますか?
横になり、安静にすべきでしょうか?
二歳児がいるので終始横になるのは不可能ですが、義家族がいるので頼めます


本来なら昨日、病院で聞いてくるべきだったんですが動転してて聞きそびれました
どなたかお願いします。

45:名無しの心子知らず
08/06/28 09:37:39 +yGILoKz
>>44
私はその状態が2週間続いて結局病院で処置しました。
先生は、できれば自然に出てくるのを待ってたみたいです。
安静にしてもしなくても変わらないと思うけど
万が一無事な可能性も考えて私なら出来る限り静かに過ごすかな。
外出は控えた方が良いと思う。

46:44
08/06/28 13:58:51 gftB37q5
45さん、ありがとうございます
処置まで丸2日あるので、その間に何かあったらと不安でたまりませんでした
出血が少し多くなってきましたし、家族に協力してもらって安静に過ごします。

47:名無しの心子知らず
08/06/28 17:13:46 JaVIqvG/
>>44
月曜日に繋留流産の処置をしてもらったばかりです。
金曜日に受診した時すでに軽い痛みと少量の出血があったけど土日は普通に過ごして
大丈夫でした。丁度生理みたいな感じでした<量・痛み共
よっぽど大量出血とか激痛があったら電話してくださいねと言われたので44さんも
もしもの時にすぐ対応出来るように入院用意だけしておけばどうかな?
うちも1歳児がいるのでずっと寝てはいられなかったし、経過がほぼ同じなんで
余計なお世話かもしれないけど参考までに…

付き添い無しで一人で日帰り入院だったから心細かったけど病院の先生と看護婦さんが
とても親切で安心できた。
実親に子供預けてたんで帰宅して子供の顔見たら張ってた気が緩んで疲れたよ。
術後ゆっくり休んでね。


48:名無しの心子知らず
08/06/28 21:35:55 gftB37q5
44です
47さんもありがとうございます
全く似てますね…

旦那はさすがに協力的でしたが、義家族なんて所詮 「義」家族なんだなと 噛み締めた1日でした…
頼みたくても逃げる・押し付けるで ちょっと無理した1日になってしまいました。
昨夜、ウトは娘と出掛ける話をしていたのに今日、朝から顔を合わすことなく夜は飲み会へ、
トメは「ママと遊ぶんだよ~」と、いつやってもいい野良仕事
二人きりになれば「一人っこはわがままだから良くない、元気な男の子が(ry」
思わず、「ウトさん一人っこですよね、ウトさん産んだオオトメさんにあなたの息子はワガママですって言えますか?」
記憶にないんですが、旦那がその会話聞いてたみたいでした。

明日は1日旦那がいてくれるので、最後に4人で過ごす日を穏やかにいれそうです。

49:名無しの心子知らず
08/06/28 22:13:38 ubksjuYl
携帯からなんでID変わってるけど>>47です。
>>48さん同居なのに頼りにならない義親で大変だね。
自分の場合心拍はおろか胎芽も見つからなかったから
親子4人なんて思いつきもしなかった…優しいお母さんだね。
明日1日ゆっくり過ごして楽しめるといいね。
無事手術が終わるように祈ってます。

50:名無しの心子知らず
08/06/29 23:31:09 2lorcA1T
ウチのダンナは長男で田舎の商売一家だからか周りが男児を望んでるのは確実。
こないだ流産した時「今どきほとんどの人が高齢出産だからまた頑張れば」とトメ。

確かに今や高齢出産は怖くないのだろうけど
ならば高齢の義両親に「今の医療では病気なんて(ry」と言いたい。
ホントなら今一人育てるだけで精一杯なのに。
今後授かれても育てる苦労を考えるとホント憂鬱。

51:名無しの心子知らず
08/07/04 20:06:52 0Adx2ydM
今6週目なのですが切迫流産と診断されて薬を服用&安静と言われています。
上の子がまだ1歳4ヶ月でやんちゃな年頃なので絶対安静とまではいきませんが、
なるべく安静にはしています。

今日の昼までは少し悪阻があってご飯もあまり食べられなかったのに、
夕方は普通に食べられました。
もう悪阻終わり?と思ったらいつもの茶オリではなく生理のような鮮血が…
痛みはありませんが流産の可能性がありますよね…

因みに先週の時点では袋も赤ちゃんも確認できませんでした。

52:名無しの心子知らず
08/07/05 06:44:18 FaiB0cJf
>>51
私の場合は一人目は赤い出血があって急いで病院行ったけど、
何とか流産はしてなかったよ。

だけど二人目の時は>>51と同じくらいの時期に同じく赤い出血があって流産してました。

何とも言えないけど流産してないといいですね!

53:名無しの心子知らず
08/07/09 12:08:05 Cxs28SPq
8w7d
私も今朝、茶褐色の出血があり、病院でみてもらったら『切迫流産になりそう』とのことで、薬を出されて家で安静中なんですが、9時くらいから左腹が痛い…。波があって痛みがくると動けない感じ。卵巣の痛みなのかな? 腸かな?

なんか今回はダメかも…。

54:名無しの心子知らず
08/07/13 15:40:10 EmewhRo3
友達流産(中絶)してほしい

55:名無しの心子知らず
08/07/14 00:13:51 h2+CYGHw
1人目を繋留流産(9wで袋しか確認できず)し、
処置後自宅に帰った後頭痛が酷くて横になってたら、ウトメアポなし凸。
玄関先で「嫁子さん、大丈夫?電話して来ようと思ったんだけど
そうすると気を遣うかと思って…」とトメ。
新婚半年だった私は、玄関先で帰らせるわけにもいかずに結局家に上げることに。

掃除もしてなかったし、お茶を出さなきゃいけないしでかなりしんどかった…。
(お決まりのように、「嫁子さん、動かないでいいのよ」とは言ってたけど。)
体調や精神面を気遣って来てくれたんだと思うけど、
本当に気遣ってくれてるのならそっとしておいてくれと思った…。

その2年後長男を出産し、その更に2年半後、次男を授かった。
次男を妊娠して7wの時、夜中普通に横になってたら、突然の大量出血。
慌てて飛び起きて隣にいた旦那を起こし、
上の子を同居中のウトメにお願いして車とばして産院に行った。

あまりの出血量に、私自身「もうダメかも…」って思ってただけに
「赤ちゃん元気だよ」と言われた時に感激というか安心感で涙出た。
その後10日間の入院を経て退院、無事妊娠期間を過ごして出産。

でも未だに、1人目の時と3人目(次男)の時の違いは何だったんだろうって思ってしまう。
1人目は袋しか確認できてなかったので、次男の時と一概に比べられないんだろうけど。

>>53
>なんか今回はダメかも…。
母ちゃん(>>53さん)の勘が今回は外れますように…。

56:名無しの心子知らず
08/07/14 05:48:52 rPfyBSUE
土曜に稽留流産が発覚した。
お腹が張るし生理痛のような痛みを感じていたのでおかしいと思っていたら茶オリが出たので病院へ行ったら成長して無いし先週確認出来た心拍もないって。
お腹に違和感を感じたのはきっと体が赤ちゃんを外に出そうとしてるからだ。
今日お別れしてくる。

娘が妊娠を教えてくれたんだ。
急に「おねえちゃんの!」って言出したんで数日後調べたら陽性だった。
前回の生理日から考えてもう7週くらいだと思って翌週病院へ行ったら排卵遅れてたみたいで5週だった。
逆算すると娘が教えてくれた時は3週半ば
凄い!あれより早く検査しても陽性は出て無かったんだ。
妊娠直後から赤ちゃんに嫉妬して厳しいおねえちゃんになるねって笑ってたのに。
次も教えてくれるかな。
お腹の子はこの子しか居ないって思ってるのにまた帰って来て欲しいと思ってしまう。
娘なら同じ子か違う子か判るのかな。
ダメだ眠れない。

57:名無しの心子知らず
08/07/15 21:59:04 ohteDKpc
>>56
チラ裏にも書いたけど、私も月曜に稽留流産かも、と言われた。
先々週の土曜日に心拍確認できたばかりなのに。
今週土曜に再診。
ネットに望みを託して色々調べたけど、誤診の報告なんて殆どない。
あっても「知人が~」「こんな人も~」ばかり。
うちも駄目なんだろうな。
つわりはあるのにお腹の子が成長してないなんて信じられない。
正直母性本能は薄いと思ってたけど、悲しくてたまらない。
上の子供と手を繋いで歩いても、
もう片方の手にお腹の子の手がつながれることはないんだ、
とか思ってしまって涙がでる。
駄目な母ちゃんでごめん。

58:名無しの心子知らず
08/07/17 00:18:08 DruHcf32
>>55さん
>>53です。ありがとうございます。思わず涙が出ました。
昨日また動けないほどの腹痛&茶オリがあって、病院行ってきました。
赤ちゃんは元気とのこと…!とにかく安静に、気を楽に、と言われたし、暗い気持ちをやめて前向きにいきますね。 
ありがとうございます!!

59:名無しの心子知らず
08/07/17 10:00:42 aKHCdjbc
>>58
おーよかったよかった
他の人の妊娠順調報告聞くとちょっとほっとしてしまう。

60:名無しの心子知らず
08/07/20 01:10:38 yrrXudop
質問させてください!
2週間前に進行流産?で流産してしまいました
手術は子宮内ものが自然に全て出て綺麗になっているとのコトでしませんでした
最後の診察の際に先生から[子供が欲しかったら1ヶ月後あたりに生理が来るだろうから作っても大丈夫だからね]と言われたんですが生理が来るまで子作りは避けた方がいいんでしょうか?
教えてくださると嬉しいです

61:名無しの心子知らず
08/07/20 10:33:29 opZfJaXI
>>60
7週で完全流産しました。
私の場合、流産後は通常の生理後と同じ子宮の状態ということで
すぐに子作りしても問題なしということでした。
でも、子宮を休ませる為に2回生理をみようか っていわれました。

すぐにできても問題ないとは思うけど
一度、排卵→生理を経験してからの方が安心かも。
私の場合、医師がたぶんこの辺で生理がくるからって言った日よりも
10日ぐらい早く生理が来て、その後は通常通り28日周期に戻りました。

生理が来ないと、排卵日の予測が難しいので受精の確率も落ちると思うよ。

62:60
08/07/20 20:25:23 yrrXudop
>>61さん
ありがとうございます!
子作りしよう!というわけじゃないんですがエッチする時中に出してるので大丈夫なのかなと思って質問させて頂きました
参考になりました

63:名無しの心子知らず
08/07/23 14:17:14 jlATftJ1
中田氏やめなよ~。
万が一できたらどうするの…。
医者が言ってた安全圏までちゃんと避妊しておかないと
後々とんでもない目に遭うかもしれないのに。


64:名無しの心子知らず
08/07/23 14:48:52 D+PT1DPh
何にも悪いことしてないのに。
真面目に働いて家の事して子供育ててるつもり。
なんで二回もこうなっちゃうんだろう。

65:名無しの心子知らず
08/07/24 19:07:13 JwtyqRUj
9wで稽留流産
10wで不完全流産になり、
一泊入院してきました。
麻酔をかける前に、下着をとられたり
看護婦さんたちは「麻酔してからにしてください」と言ってくれたのに、
医者が、冷たく「はやく進めてよ」と。
なんだか、やっつけ仕事みたいな手術に思えてショックでした。
帰った夜、寝かしつけのとき泣いてしまったのですが、
3歳娘がなぐさめてくれました。
半分わかって半分わかってないんだけど、
「おなかが大きくなったら、赤ちゃんうまれるよ~
 病院で、う~んう~んしたら生まれるよ」
赤ちゃん、来ないんだって。と娘に言うと、
「赤ちゃん来なくても、わたしくるからいいでしょ?」
それを聞いてなんだか、大泣きしてしまいました。
あんまり泣いたので、娘に
「もう泣いても知らないよ~」と叱られてしまいました。
ごめんね、娘。

むすめと同じ幼稚園の子ありで、園バスのバス停も同じお母さんが
一か月違いくらいで、妊婦さん。
立ち直れるだろうか…

66:名無しの心子知らず
08/07/24 20:10:47 D40Cvdig
小さな子2人に生きたままガソリンかけて放火した女


北村画像
URLリンク(ossan.fam.cx)
URLリンク(ossan.fam.cx)


日野不倫放火児童殺害事件【実質14】
スレリンク(ms板)

67:名無しの心子知らず
08/07/24 22:35:11 GV/bzVAq
こんな映画化は許せない・・・

11歳の子供が妊娠『コドモのコドモ』

スレリンク(moeplus板)l50

68:名無しの心子知らず
08/07/26 12:08:30 ky3XU1Mk
今日病院に行ってきた。完全流産だった。
流産するまで妊娠したことにすら気づかなかった。

妊娠したらやめればいいと思って上の子に授乳もしてた。
軽率だった。
順調に育ってれば10wだったのに私のせいで死んでしまった。

69:名無しの心子知らず
08/07/26 15:09:53 JYmUjf3A
>>68
同じく上の子に授乳してたよ。
通っていた桶谷の先生に相談したら急にやめると上の子にも自分の体にも
良くないから徐々に減らしましょう、ってやってる最中に繋留流産しちゃったけど。
亡くなったのはあなたのせいじゃないと思う。
今は何を言ってもあまりたいした慰めにならないと思うけど、自分も最初は
自己嫌悪とか罪悪感一杯だったから人ごとと思えなかった。
気に障ったらごめんよ。大事にしてね。

70:名無しの心子知らず
08/07/30 17:08:00 b+7WiZf2
3人目を流産しそうです。
7週目ですが、1週間遅れてるくらい小さいと言われ、心拍未確認。
今朝から生理様の出血があり受診しましたが、処置も薬もなし。「ダメなら体が出そうとするからその出血かも」と。
でももし自然に出ちゃったら、内容物はどうしたらいいんですか?トイレで流れたらどうしよう・・・とこわくて。

元気で育つことを信じたい反面、上の子たちも心配で、だめならだめでメゲていられない、と冷静でいようとしてるのですが。



71:名無しの心子知らず
08/07/30 17:50:31 O6GOqeH2
18Wで突如破水。緊急入院して、もうすぐ一週間。
先生には「厳しい状況です。22週まではまだ時間があるからもう少し様子を見て決めましょう。」と今日言われました。
感染が怖いからと上の子供にもずっと会わせてもらえず。。情けないけど、ずっとメソメソ泣いてばかりいます。
でも望みはわずかでも頑張るしかないと開き直ってみたり。
全く動けないのに入院して3キロもやせました。
胎動も感じるから余計辛いです。

72:名無しの心子知らず
08/07/31 13:05:38 s2bHLYuP
URLリンク(moeeki.net)

自分は、このサイト見て考えかた変わって多少救われた。
というか、前向きになれたって感じかな・・・

宗教的なものとかではなくて、メンタルを安定させたり体から元気にさせることが
大事だってことがわかりやすく書いてあるから、よかったら読んでみてください。
無理に元気になろうとしてた時期ほどキツかった自分なので、読んで楽になれた。
旦那の気持ちにも自然と気を使えるようになったし・・

食生活を見直して、サイトに載ってるメニューを作ったりするのも参考になったし。
夏にぴったりの、お豆腐やナスを使った、精神的にしんどい時にもすぐできるのいっぱいだし。

73:名無しの心子知らず
08/07/31 13:40:24 dK+kzmdR
>>72
グロ。
最悪。
まあパッと見おかしい文章内容(特に最後の段落)とアドレスだなと思ったけどね。

踏まないように一応レスつけとく。

74:名無しの心子知らず
08/07/31 14:03:06 s2bHLYuP
え、普通に見れたけど。。

というか、既女板の時に出てた掲示板のあるサイトでしょ?
もしかして、アフィリの広告でグロと思ったってことかな?違ったらごめん。
ただ、掲示板の方は、みんながそれぞれ思いのたけを書いているから、読んでてつらいときもある。

75:名無しの心子知らず
08/08/01 17:52:29 1lEcwxdq
>>74
志村~ID

76:名無しの心子知らず
08/08/06 13:08:19 vxorz0hh
流産後3回目の生理が来てやっと解禁に。
また振り出しからで気が遠くなる。
来年初めに引越し予定だし子供は小学校に上がってしばらくは忙しくなりそうだ。
ホントなら少し期間を空けたいもののもう高齢だからのんびりもできない自分がいる。
今のうちから気苦労増やしても無駄なだけなのにね。


77:名無しの心子知らず
08/08/06 13:09:16 vxorz0hh
上げてしまってごめんなさい。

78:中村
08/08/06 15:22:40 7NUWfbno

そういう冗談っていってはいけないと思う。お前は女ではない。




79:名無しの心子知らず
08/08/12 10:39:02 bVU9cH5J
>>76

>来年初めに引越し予定だし子供は小学校に上がってしばらくは忙しくなりそうだ。

引越しと入学準備は忙しくなりそうだけど
入学してしまえば思った以上に時間があくよ

うちなんざ子供と自分の年齢がどんどん上がってってしまってるんだが。

80:名無しの心子知らず
08/08/20 18:45:25 +lrI6b8a
上の子が私の子と同じ年で母子ともに仲良くしているママ友が流産しました。
原因はわからないのですが、少し前に流産していたようで、
いっぱい悲しんで落ち着いたから、上の子居るしもう大丈夫だよとメールをくれました。
なにか返信したいのですが・・・
言葉なんかではどうにもならないくらい辛かったとは思うんですが
友人に言われて救われた言葉はありますか?

あと、近々そのママ友も含めた3人と子供で出かけます
その時もそのことに触れないのも不自然な気がするし
かといってなんて声をかければいいのか・・・
「辛かったね、本当に頑張ったよ・・・」って思うんですが
そんな友人からの言葉は逆に辛かったりしますか?

想像力がなくて、気に障る言葉があったらすみません。
もしよろしければ、その時の友人との経験を教えていただければと思います。
私に出来ることはないんでしょうか・・・アドバイスお願いします


81:名無しの心子知らず
08/08/21 21:12:11 9cZYTiCS
私だったら何も触れて欲しくないな

82:名無しの心子知らず
08/08/22 01:31:14 QjoFinJA
ただ、体のことを心配してあげるのがいいと思う
ゆっくり休んで とか 無理しないで とか・・・
多分、身体はもう大丈夫なんだと思うけれど
あれこれ言わず、手短に伝えるのがいいと思う

というのも、私自身が流産をして
一応妊娠の事を知っていた友人たちに報告したら
同じく流産経験者の友人から来たメールが
ただ単に「ゆっくり休んで」という事だけ書いてあり
とても救われた、という経験があるからです

他の友人たちも、いろいろ気遣ってくれて
かなり長文のメールが来たりしたのですが
読んでいてまた悲しくなって涙が出てきたりしてしまいました
とてもシンプルなメールをくれた友人は、
やはり経験者だけあってよくわかっているなと思いました

83:名無しの心子知らず
08/08/22 08:55:18 NTkTGsGA
81に一票。
下手に同情して欲しくないな。
流産したことない人にはわからないとか思っちゃいそう。
言葉に出さなくても体を気遣ってあげることはできませんか?

84:名無しの心子知らず
08/08/25 06:43:57 9Md6dffJ
私はメールの返事に泣いてる顔の絵文字とかがついてるのが嫌だった。
相手はそんなつもりじゃないのはわかってても、ふざけてるように見えてしまった。
私から話さない限りはその話に触れてほしくなかったよ。
やはり体を気遣う位でいいて思う。

85:80
08/08/26 08:28:26 kbDB9KAE
規制でお礼遅れましたすみません。
>>81
ありがとうございます。
今後は触れないようにします。
>>82
思い出させるのは忍びないです
あまり余計なことは言わないようにしたいと思います
ありがとうございます
>>83
やはり、そう思われますよね。ありがとうございます。
>>84
絵文字がふざけてる感じ、わかります。
自分の子が病気の時に絵文字メールくるとふざけてるように見えるくらいです・・・
ありがとうございます。

86:80
08/08/26 08:29:21 kbDB9KAE
体をゆっくり休めてということと、大丈夫って言葉が聞けて良かったとメールしました。
(多分心配をかけないようにもう大丈夫と言ったんだと思ったので)
その後、別件で大人数のイベントに、そのママが顔を出したんですが
みなさんの意見を参考に何も触れずにいつも通りにしてました。
(事情を知る別のママが「体大丈夫?」と聞いてて
「もう大丈夫だよ、ありがとう」という会話が耳に入ったので)

次の遊ぶ予定は、そのママ自ら予定を立ててきたのですが
車で1時間くらいところに行くことになりそうです。
ママの体が心配なのですが、どれくらいで体は回復するんでしょうか?

87:名無しの心子知らず
08/08/26 08:48:19 vD1B73yc
>>80
沢山レス貰えて参考になったみたいで良かったね。
でもここは流産したママ友の身体を心配するスレじゃないから
相談したいなら移動して貰えるとありがたいな。

88:80
08/08/26 09:00:40 kbDB9KAE
>>87
そうでしたね。すみません。
移動なり自分で調べたりしようと思います。

スレ違いすみません、お礼にとどめたいと思います。
みなさんのレス、本当に助かりました。
ありがとうございました。

89:名無しの心子知らず
08/08/30 23:16:14 g4wErl4c
半年ほど前に、ママ友から『流産しちゃった』と告げられた。さらっと。
その時は正直、『…赤ちゃんダメだったのに何でこんな明るく言えるんだろう』って違和感があった。

でも今週、9wで赤ちゃん心拍停止・10w健診で流産確定した。自分が初めての流産経験。その時、

『あ、ママ友もこんな気持ちだったのか』って、初めて分かった気がした。
悲しくてショックで…その日は涙が止まらなかったけど、上の子が居るから落ち込んでもいられない。
自分が暗く沈んでたら周りも心配するし、なにより3歳娘の

『赤ちゃん、いま遊びに行ってるって。遊びが終わったら、また帰ってくるって。』

の言葉に救われた。

ママ友も悲しくないはずはない、『さらっと報告』だったのか?って今なら思える。

本当に経験しないと分からない事、同じ経験をしたからこそ掛けられる言葉の重み。
無事妊娠→無事出産が、
本当に感謝すべき事なんだ。そんな当たり前の事に気付けなかった。

命をもって気付かせてくれた、親孝行な赤ちゃんに感謝しています。本当にありがとう。

長文、乱文失礼しました。

90:名無しの心子知らず
08/08/31 18:30:58 oxWVMNfn
>>89
私も今日の診察で、心拍が停止してると言われ、明日手術する予定です。
旦那と子供も一緒に病院に行ったのですが…
流産と聞いて、私よりも旦那がショックを受けて少し泣いてました。
その姿が意外すぎてビックリしましたが、凄く救われた気がします。
おかげで、思ってたより辛くないです。
やっぱ妊娠出産って奇跡の連続なんですね。
短い期間だったけど、赤ちゃんありがとね!
長くてスマソ。

91:名無しの心子知らず
08/09/02 15:14:37 OOv9BCZk
妊娠5ヶ月目前、もうすぐ安定期ってところで破水、流産
出てきた赤ちゃんは、目も鼻も口も耳も手も足もちゃんと出来ていて温かかったな
私ももう、悲しすぎてさらっと報告しか出来なかった気がする
これ以上言うと涙出てくるから
今、娘が生まれても亡くなった息子が生まれてたらどんな子に育っているだろうと今でも思う



92:名無しの心子知らず
08/09/02 15:52:27 A2GHLGed
流産後、どれくらいで友人の妊娠報告を聞けるようになりましたか?
妊娠報告を受けるのと、
気を使って妊娠報告をされない(周りより遅れて報告される)のと
どちらがいいですか?

93:名無しの心子知らず
08/09/02 16:23:43 JiDtLE8F
先月9Wで流産。理由は、私が飲んでる薬とちょうど骨折していた時の薬がダメだったみたいです。
あのお腹の激痛は忘れたくても忘れれない。麻酔なしでの処置は辛いものだった。
二人目が出来てパパとも喜び合ったけど…ダメでした。誰にも話してない話。悲しくて辛くて…。
仕事も普通にこなさないといけない。同僚は先月出産。泣きたいけど笑っていた。
赤ちゃんごめんなさい

94:名無しの心子知らず
08/09/03 08:41:16 U3M9Koen
>>92
人(相手)による、としか…
自分が流産確定した時友人が妊娠報告メール来て、相手が他の友人通じて
こっちの妊娠を知ってたんで仕方なく流産話もした。
その後流産を知ってる別の友人も妊娠報告あったけど、その友人は隠しておく方が
イヤな感じだから辛いかも知れないけど報告するね、って言ってくれた。
流産を思い出したくもない、って程深く傷ついているか話を聞き流せる程なのかは
他人にはわからんし、その人との関係性も相まって難しいところだね。


95:名無しの心子知らず
08/09/03 09:04:02 OBMAusKK
どう転んでも傷つかないようにはできないと思う。
子供を失った時点で心に傷はすでにできてしまっているから。
当人さえ想像もできないような些細な事でその傷が痛んだりする。
どうあっても辛くしてしまうなら、あとはせめて思いやりをもって接する
事しかできないと思うよ。

96:名無しの心子知らず
08/09/03 10:55:30 2I45gLO/
>>51です。

最近出血もなく安静解除になったのですが、
一昨日スーパーで買い物中お腹の激痛と出血で倒れて救急車で運ばれました。

残念ながら5ヵ月手前で流産して即手術。
昨日は一日中泣いていましたが、娘の顔を見たら泣いてばかりではいけないと思いました。

しばらく休養してまた頑張ろう。
マイナスな書き込みでゴメンナサイ。

97:名無しの心子知らず
08/09/03 11:08:44 U3M9Koen
>>96
大変だったね。
自分も流産後初の妊娠発覚直後なんで心配事は絶えないけれど、
上の子を見てるとしっかりしなきゃ、と思うよ。
大事にしてね。

98:名無しの心子知らず
08/09/03 16:07:00 RhgDG+B5
今日24週で検診行ったら赤ちゃんうごいてないって言われたよ。
涙が止まらない。

上の子いるししっかりしなきゃと思うけど…

99:名無しの心子知らず
08/09/03 23:08:00 von7WpVe
>>98
なんて言葉をかけたらいいか…。心中お察しします。
私は今妊娠中で、あなたと同じくらいの週数です。
わがことのように思えてしまって、心が締め付けられる思いでした。
上のお子さんもいらっしゃるようですし、なかなかゆっくりできないかもしれないけど、
どうかご自愛ください。

100:名無しの心子知らず
08/09/04 16:47:17 OohzVR9I
>>99
ありがとうございます。読んでて泣けます。気遣いの気持ちが素直にありがたいです。
病院の都合で入院は月曜日。このタイムラグが辛い。

愚痴ですが、実母が軽くファビョってるのも辛い。納得できない気持ちはわかるが、私との電話で「おかしい」「変だ」を連呼するのはヤメレ。
それと原因をいろいろ考える作業は、母さんの茶飲み友達とでもやってくれ。

101:名無しの心子知らず
08/09/04 20:47:18 D2K79Txj
すみません、かなり愚痴な独り言なので、不快な方はスルーお願いします。

>>89です。今日、病院で赤ちゃんとお別れしてきました。
確定してから今日まで数日あったので不安だったけど、その間全く痛みも出血もなく。麻酔から覚めて『居なくなったんだ』と実感した途端、涙が止まらなかったけど。
少しでも長く一緒に過ごせたのが救いだと思ってます。というか、思うようにした。

分かってからも今日も、旦那があまりに普段と変わらなすぎたのがきつかったなぁ…
いつも通り飲みに出て、いつも通りに朝帰り。いつも通りに要求してきて、そんな気分じゃない・状況じゃない事すら分かってくれないのか…
今朝も流産の手術へ行くのに、いつも通り『俺は運転が嫌い』と後輩を呼び出し。
処置後の病室でも、いびきをかいて居眠りしてた。

パパは疲れてるから仕方ない。愚痴っても仕方ないんだ、この人を選んだのは私なんだから。

それでも今日は、>>90さんの旦那さまのように、涙を流してくれる人を羨ましく思わないでいられなかった。

吐き出したら明日からまた頑張れる、でも身近じゃ誰にも言えない…

だからってここで長々と愚痴ばかり…皆さんごめんなさい。失礼しました。


102:名無しの心子知らず
08/09/05 17:29:05 /zupMCi3
>>101
そのまんま、旦那に言ったほうがいいと思うよ
言わなきゃ、気持ちは伝わらない。

103:名無しの心子知らず
08/09/05 21:43:59 iichghm0
私は>>101じゃないけど、うちのダンナも実感が湧かないのか
気丈に振舞ってただけなのか、流産発覚後の第一声が
「(子どもが)出来るって分かっただけでも良かった」だったよ。
それを言われた私は「良かったってなんだ!(以降何言ったか記憶なし)」ってかなり取り乱してたらしく、
気がついたらダンナが「悪かった、悪かった」って何度も頭下げてた。

男の人って、生まれるまでは他人事みたいな感じなのかな。
そんな私も、>>90さんの旦那さんが羨ましくて仕方ない1人です。

104:名無しの心子知らず
08/09/07 09:39:38 5tbgTlOS
昨日、心拍が確認できず、流産と宣告されました。
三人目10wでした。まだ半分夢のような気分なので、現実を受け止めきれてないのかもしれない。
来週の手術まで、まだお腹に赤ちゃんは入ってるんだし、つわりもあるし、
時々張ったりするし…だから本当に信じられないです。
長女は赤ちゃんの誕生を心待ちにしていたので泣いていました。
毎日お腹に話しかけてはニコニコ、つわりがきつかったけれど
本当に幸せな数週間だったな。また赤ちゃんにもどってきてほしい。
人それぞれ考え方はあるだろうけど、「赤ちゃんは神様のところに忘れ物を取りに行ったんだ。」
そう思って、また戻ってきてくれるまで前向きにまた望みたいです。

105:名無しの心子知らず
08/09/10 21:30:00 k1G9dKd7
初期流産してもうすぐ一ヶ月。すっかり育児と仕事に忙しい日常に戻ったけど、
まだやっぱり泣いてしまう。

仕事中にママ友からメール、
一緒に行きたいねって言ってたところに
今週末もう一人のママ友と行くよ、とあった。
こんな急な予定じゃ、仕事動かせないし。

私も仕事復帰なんてせずに
彼女達みたいに、のんびり、予定入れたいときに入れて
上の子どもと遊んで過ごしてれば
もしかして赤ちゃんは流れなかったかな、という考えが浮かび
(もちろん頭では染色体が・・・云々はわかってるけど)

仕事中なのに涙が止まらなくなってしまった。

自分の中にできた埋まらない空間と
お門違いだってわかってるのに沸いてくる友達への黒い感情がつらい。


106:名無しの心子知らず
08/09/13 22:23:45 AF0W2gzp
8w5dで出血。心拍停止を確認、即手術でした。
一人目同様、顕微授精でさずかった念願の2人目でした。
判定日hcg、180超えだったのに。6wの段階で心拍150あったのに。
母子手帳も貰い、分娩予約も入れ、すっかり春に生まれるつもりでいたのに。
全てが空っぽになってしまいました。

1歳8ヶ月の娘が変わらず元気でじゃれてくる様子に、唯一救われています。
夫と娘がいなかったら、こうまで気を強く持っていられなかったと思います。

また一から不妊治療再開です。必ず授かると信じて、頑張ります。

107:お姉ちゃん
08/09/14 23:12:23 A877O0AF
スレチ承知ですが、ここの板なら知恵をくださると思ったので書き込ませていただきます。

私は18才なんですが、二年前の誕生日、
「いつか読んでほしくてとっておいたよ」って、生まれた日から小学四年くらいまでつけられた育児日記を渡されました。
その時は気恥ずかしくてあまり読まずに返してしまったんですが、今日、ふと押し入れからアルバムをだして見ていたら、目についたので読んでいました。

そのとき、
「そういえばママ、私が二歳か三歳のとき、入院したっけ。
あ、あと産婦人科でエコー眺めてた記憶があるけど、弟が生まれたのはもっと後だし、違う病院だったなー」
なんて思って、それに該当するあたりの日記を読んでしました。

108:お姉ちゃん
08/09/14 23:17:37 A877O0AF
読み進めると、私が二歳のときに赤ちゃんが出来たこと、その赤ちゃんが日の光を見る事なく、天に召されたことが綴られていました。
診察室での記憶、入院の記憶はその時のことでした。
小学生の頃習っていた習字教室の先生の実家がわが家と同じ町内で、夏休みに教室の生徒が実家へ招かれてバーベキューをしたとき、先生のお母さんから「あなたの家、確か赤ちゃん亡くなってたわよね。お気の毒に」といわれたことがありました。
帰宅してから母に
「弟ちゃん死んでないのにね。変なのー。」って言ったり、
記憶に残っていた産婦人科の前を通ったときも、
「まま、ここにきたことあるよねー。何で来たんだろうねー。」と言ったり...

その度母は、
「違うお家とまちがえたんだね」
「赤ちゃんがいる気がしたけど間違いだったの」
等々言っていました。

ごく最近も、夕飯を作りながら
「○○ちゃんの家、ホントはもう一人赤ちゃんいたけど流産だか死産だかで死んじゃったんだって」
とか言ってしまいました。
更に、家出未遂をしてみたり、心臓の手術なんか失敗して死にたかった、誰も生まれたくてこんなとこに生まれたわけじゃない、等、さんざん喚いた時もありました。
母は私にもう一人兄弟がいたことをいずれ知らせるつもりだったようで、日記にも「いつか○○が読んでわかってくれるときのために...」と書かれていました。
そのいつか、が二年前だったのです。
が、私見事にスルー。
今更発見。
すごく複雑な心境だし、ショックと後悔と自分のなさけなさに涙が止まりません。

今更ですが、両親、特に母にこれまでの言動を謝りたいのと、赤ちゃんのこと、わかったよ、受け入れたから大丈夫だよ、というのを伝えたいと思っているんですが、このタイミングでいっても大丈夫でしょうか。
どんな風に切り出せばいいのか、かえって傷つけてしまわないかどうか不安です。

文章ぐちゃぐちゃ長文ですいません。
仏壇があるわけでも、法要があるわけでもなく、ホントに今日まで一切知らなかったので動揺しています。

109:名無しの心子知らず
08/09/15 22:28:11 ZSvvWH6M
マジレスするとお母さんは別に流産(もしくは死産?)を意識してあなたに日記を渡したのではないと思うけど。
それに小さい頃は誤魔化されて知らされてなかったんでしょ?
なんで今さら?って思う。まぁ、事情があったのか分からないけど。

悲しい過去を綴った日記をあなたに見せるってのもなんだかなぁ~って感じ。
他に知らせる方法はあっただろうに
あなたがそこまで罪深く受け止めてるのも理解できないわ。

と釣られてみるw

110:お姉ちゃん
08/09/16 01:11:48 bvE8Jhz2
マジレスありがとうございます

でも釣りじゃないです
最後の一言、すごく辛かったです
そんなこと言われるならレスつけてもらわないほうがよかったです

スレ汚して申し訳ありませんでした

111:名無しの心子知らず
08/09/16 09:12:25 5JVKPQ0A
2ちゃんで質問しといて何逆ギレしてんの?
gooとかに行ったほうがよっぽどヨシヨシナデナデしてもらえるのではないかと。

112:名無しの心子知らず
08/09/16 12:43:33 gc/xWG8g
そうかなぁ。
私も女の子がいてその前後に流産してるから
娘には姉か兄と、弟か妹がいたことになるんだけど
やっぱり誤魔化したりして知られないようにしているよ

だけど娘が一人前の女性になったら話すことがあるだろうなとは思う
だって娘もいつかは結婚して家庭を持って母になる日がくるだろうし。

今さら?と>>109さんは書いているけれど、別段の意味はなくて
>>108さんのお母さんにしたら「もう話してもいい一人前の娘へ」という
区切りの気持ちだったんじゃないだろうか。
上手く言えないけど私はお母さんの気持ち何となくわかる気がするよ。

お母さんは別に何かの反応が欲しいんじゃないと思う。
親なんて見返りを求めてはいないよ。
>>108さん自身がわかってくれて、そしていつか幸せな結婚をして
幸せな家庭を築いてくれればそれだけでいいんだと思う。
だから何も言わない方がいいのかもね。
どうしてもって思うなら結婚して同じ目線になった頃にお茶飲みながらでも。
私は娘がそうしてくれたとしたら嬉しい。

マジレスでした。

113:お姉ちゃん
08/09/16 18:00:40 bvE8Jhz2
>>112真剣なレスありがとうございます。
お母さんの立場の方からレスもらえて参考になりました。
近いうちに母にそれとなく聞いてみようと思ってたのですが、いつか自分がお母さんになったら聞いてみることにしようと思います。
過去の言動に対しては、ホントは>>109さんが言うように、すぐにでも謝ったほうがいいんだろうけど、今後両親に対する態度、勉強や進学の面で反省を示していくことにします。

スレチな上、不快にさせるようなレスを付けてしまってすいませんでした。
ありがとうございました。

114:お姉ちゃん
08/09/16 18:16:05 bvE8Jhz2
>>113
すいません他の方と勘違いしました
>>109さん失礼しました

115:名無しの心子知らず
08/09/16 18:25:24 8E2e6Kb1
赤ちゃん云々については謝る必要無し。
お母さんは事実を言わなかったのだから何も知らない子供が傷に触るような発言をしてもそれはお母さんの責任。
謝るとしたら死にたいと言った事についてだよ。


個人的には流産を子供に秘密する事が解らない。
生きて産んであげられなかったけど流れてしまった子も生きてる子と同じ大切な我が子なのに、居なかった事になんて出来ない。

116:名無しの心子知らず
08/09/17 23:39:35 onBgwxR7
今から12時間ぐらい前に流産しました。
22wで赤ちゃんは髪の毛も生えていて目や耳も出来ていたのにと、とても落ち込んでいます。
もっと安静にして歩き回るんじゃなかった…。
上の子が2歳半で明日から一緒に病室で過ごすから泣いてばっかいられないけどつらいですね…。

117:名無しの心子知らず
08/09/18 06:52:36 PSygtDca
>>116
辛かったね。大事にしてねとしか言えないけど…

118:名無しの心子知らず
08/09/18 08:59:24 X2VZj6iT
>>116
辛いと思うけど、どうか自分を責めないでね
明日から、という事は今日は一人で入院なのかな?
今だけは思いっきり泣いちゃっていいと思うよ
どうかお大事に


119:名無しの心子知らず
08/09/18 11:33:28 +Iylxs7n
117さん118さんありがとうございます。
今トイレに行こうとしたら自分の部屋の隣が従業員入り口なんですけど、赤ちゃんが入った箱を持ったおじさんが帰ろうとしてたんです。
「○○ですけどそれうちの赤ちゃんですよね?」って聞いたらびっくりしてて「あぁどうも。2週間ぐらいでお寺に納骨しますから。もうしばらくお待ちください。」みたいに言ってました。
赤ちゃんが最後に会わせてくれたのかな…。ナイスタイミングですよね。

120:名無しの心子知らず
08/09/18 17:02:53 X2VZj6iT
>>119さん
体も心も辛い時なのに、
前向きに物事を見つめられるあなたは素敵な方だね
会えてよかったね!!


121:名無しの心子知らず
08/10/03 13:29:01 +uyhVcmW
保守

122:名無しの心子知らず
08/10/11 23:35:46 vu3SWwJj
先月第2子を流産しました。完全流産で処置はなし。

あれからなんだか調子悪くて、まだ3週間も経ってないのに出血。
病院に行ったら、排卵期の出血だから何も心配ないよと言われたけど
どんどん量が増えて、いつもの生理より多いくらい。何なんだろう?
早く連休が明けて、病院始まってくれないかな。不安だ。

そんなところに、知人や親戚が第2子を出産したと言う知らせが来て
なんともいえない気持ちに。早く気持ちを切り替えたいなぁ・・・
元気に体当たりしてくる息子にイライラしてしまう自分が嫌だ。

123:名無しの心子知らず
08/10/23 12:26:12 glTptz6u
>>103
旦那さんじゃないけど、私も初めて妊娠して流産した時
自分自身が「妊娠できるんだ」って思って、悲しい反面、安心もしたよ。
それまで結婚して5年、妊娠しなかったから。
縁があればまた妊娠するだろうって前向き(?)に考えることにした。


124:名無しの心子知らず
08/10/23 20:40:33 YXaJcWEm
今年に入って、二度目の流産だ。
一度目は5wで完全流産、今回は7wで不全流産。

次はきちんと産めるのか、怖い。
長男(一人目)の時は問題もなくすんなり産めたから、
きっと次もそうだと信じて疑ってもなかったのに。


二回続けて流産して、それでも無事に産めたって人
たくさんいるのかな。怖い。

125:名無しの心子知らず
08/10/24 19:04:05 X/GroKSK
>>124
私も同じ不安持ってます。
一人目産んで、その後二回続けて流産しました。今後、ちゃんと生児が
もうけられるのかな。一応、今は不育の病院に通っています。
ちなみに私は全ての妊娠で初期出血がありましたが、一人目は無事出産
できました。

126:名無しの心子知らず
08/10/30 17:33:51 vVae2IIZ
>>124

>二回続けて流産して、それでも無事に産めたって人

私は2回続いた後に無事生まれたよ
初めての妊娠が流産っていうのは世界観が変わるほどの衝撃だったけど
1人目が問題なくすんなり生まれたって人も
当たり前だと思ってる分、それはそれで衝撃が大きいのかもしれないね

細かいことだけど、すんなり生まれた人は「産んだ」って言う人多いよね(まわりでも)
私は2回続けて流産して待って待ってやっとだったから
生まれてくれたという言葉しか使えなくなってる
気に障った人がいたらごめんなさい


127:名無しの心子知らず
08/10/30 19:13:05 7YKcvjk6
皇室の話はアレかも知れないけど、雅子様も愛子様が生まれたとき
「生まれてきてくれてありがとう」って泣いてたよね。
私は一人目はすんなり生まれて、二人目流産したけど、今度子どもが生まれたら
「生まれてくれてありがとう」って気持ちになると思う。

早く次に向かいたいけど、流産後1ヶ月と1週間経ったけど、まだ生理が来ない。
基礎体温の感じだと、あと1週間くらい先になりそうだ。早く来ないかな。

128:名無しの心子知らず
08/11/01 17:10:25 Nv7Gg1UV
私は「産んだ」とか「生まれてきてくれた」に、特に何も感じないなぁ。
流産経験がなくたって母親ってものは、我が子に対して誰もが当たり前に
そう思っているだろうし。…ま、例外もあるだろうけどね。
単に文章を書く時に「産んだ」が、事実を伝えるために適当な単語だと思って、
書いてるだけじゃないかなぁ。


129:名無しの心子知らず
08/11/05 13:49:44 ntgJJYEs
9週で心拍止まってました。
子を預けるところがないので、8日の土曜でないと手術ができない。
悲しさやら後悔やらやるせなさやら徒労感やら焦りやらでぐちゃぐちゃ。

現実問題として困っているのは翌週に子の七五三を控えていること。
妊娠も流産も誰にも話していないので、義親も実親も知らない。
そのうえ実親は遠くから来るので二泊していく。
精神面でも体調面でも乗り切れるかものすごく不安。
だけど、子のお祝い事に水は差したくないし、
自分が楽になるためだけに、親に心配かけたくない。
大丈夫かな。頑張れ自分。

130:名無しの心子知らず
08/11/05 17:00:13 Gt4qDkN0
>>129
七五三じゃないけど私も心拍止まって手術の直後に
子供の幼稚園行事があったり、家の行事があったりした

辛いことに変わりはないんだけど
子供がいる生活に救われたということもあったと思う
私の場合流産経験後に生まれているし
流産手術経験もしてたからかもしれないけど

子供のいる生活に感謝して頑張ろう
頑張りすぎると行事の後で心身ともに倒れやすいから気をつけて


131:129
08/11/06 00:58:18 vrZloF72
>>130
レスありがとう。
複数回の流産を経験されているんですね…。

確かに、子供がいることで気が紛れているというか、癒されている部分はすごくある。
無事に産まれて育って、ここにいてくれること自体に感謝の念や愛しさが沸いてきたり。
その子の成長の節目を迎えられるんだからそれはすごく嬉しいことだよね。

でもやっぱり体調面が心配。
というか、体調が優れないのを隠して無理することで精神面も折れそうで怖いというか。
正直、手術も恐怖だし、その後の経過もどうなるのか予測がつかなくて…。
いろいろ調べても、「個人差が大きい」のひとことばっかりで、よけい不安になる。
自分は経過良好であることを祈りつつ、張り切らないで過ごすしかないのかな。

こんなことばっかり心配してる自分って、なんなんだろうと思う。
つわりだと着物着れないなぁとか思ってたからバチが当たったのかな、とか。

132:名無しの心子知らず
08/11/08 21:07:31 IYHhn+Pk
朝から出血、病院行ったら流産の始まりとの事。
どちらにしろ繋留流産で2日後に手術の予定でした。

その場で入院するか聞かれたけど
1歳半の子供を見てくれる人がいないので帰ってきた。

出血して腹が痛い状態で1歳児見るのは結構大変だったわ~。
やっと寝かしつけ完了。

早く旦那帰ってこないかなあ。そうしたら大量出血しても
子供見てもらえるから安心して病院行けるんだけど。

133:名無しの心子知らず
08/11/09 08:04:42 r26GHL3q
7w4d。
昨日まで36.98~37.02を保っていた基礎体温が36.75まで降下し、出血はないけどお腹が時々痛む

明日、朝1ですぐに受診するけど怖くなってきた…
なんで今日は日曜日なんだよぉ

134:名無しの心子知らず
08/11/09 12:48:02 qb0iaawH
>>133
体温が低くなったくらいで、受診するものなんですか?

135:名無しの心子知らず
08/11/09 14:34:11 r26GHL3q
>>134サン
すみません、説明不足でした。

卵巣が腫れていた事もあり、来週の前半に診察に行く予定でした。
土曜日にかなり無理してしまった事もあり不安だから月曜日にしようかなって思ったんです


136:名無しの心子知らず
08/11/10 17:33:07 XMSKmR5i
昨日陽性が出て今日受診してきたけど、成長が止まってるっぽい。(週数が合わないみたい)
先生は、来週もう1回受診してから結論出そうと言ってくれたけど、ほぼ無理そう。

いつも元気な娘も、今日に限って何だかおとなしいから申し訳ない

137:名無しの心子知らず
08/11/13 20:25:05 S43z5kKk
わたしも昨日陽性でて喜んでたのに、昨夜から出血…
今日病院に行ったらダメみたい…
来週まで様子見だけど、出血がとまらないし…

138:名無しの心子知らず
08/11/13 22:40:44 iJj9fJBp
今月初めに流産しました(6w~7w)
実は妊娠にも気付いていなかった。

出血が多くなり夕方、職場から救急へ駆け込んだ
(その前にダンナには病院行きを連絡)
病院に着いて血圧測ってたら貧血でぶっ倒れて
病院からの連絡でダンナが駆けつけてくれた。
処置後に医師から「流産でした」と告げられた時
『…は?』と言う顔をした私の横でダンナは
「そんな気がしてました」と至って冷静だった。

その日の朝、1週間も続く生理が日を追うごとに量が増えていく
話を出勤準備しながらした事をしっかり覚えててくれたようで
午後からの大量出血を結び合わせたようだ

半月ほど経つけど流産に関してダンナは一切なにも言わない。
労わりの言葉もないけれど責めもしない。
おそらく労わりの言葉を掛けたら私が泣いたり傷ついてしまうことを
わかってるのだと思う。




139:名無しの心子知らず
08/11/14 11:16:56 E0RzM2GJ
流産の手術で入院するときに、子供の通う保育園に
延長保育お願いしたんだけど、理由が「急に入院することになったので」
といったらえらい心配されてしまいました。
理由はいいたくなかったんだけど、心配されるからしかたないんで
担任に「流産しちゃって」と本当のこといったんだけど
それまでは大丈夫だったんだけど、やっぱり人に言うのはつらいもんで、
やはり話してるときに私が泣き出してしまって、
それを見て子供が動揺してるみたいだったし
先生も(流産2回目なんで)「え、またですか」とか「何回もなるのは理由あるんですか」
とか言われて、向こうは悪気ないのはわかってるけど
グサグサくるし、言わないほうがよかったかな・・・。
皆さんは幼稚園や保育園の担任の先生に言ったりしますか?

140:139
08/11/14 12:17:35 E0RzM2GJ
ちなみに、妊娠したことは知らせていませんでしたし、初期のけいりゅう流産でした。
だから余計なことしゃべったかなぁと・・。

141:名無しの心子知らず
08/11/14 13:28:53 YikPJG8l
>>139
昨日私も手術してきたのですが子供は保育園に預けました
流産とは言わず(同じクラスに妊娠中のお母さんもいるので)
子宮に血液が癒着してて・・・と言いました
察する先生は察するかも知れませんが気を使わせるのも悪いと思ったので・・・



142:名無しの心子知らず
08/11/14 19:42:48 DDy4HEM+
良い旦那さんだ。
お体気をつけてね。

143:名無しの心子知らず
08/11/14 19:45:25 DDy4HEM+
アンカー忘れました。
上のレスは>>138宛です。

144:名無しの心子知らず
08/11/14 20:46:44 e7bcDo2E
>>139
私は日帰り手術だったんだけど、「婦人科系の検査入院」ということにしたよ
幼稚園の延長保育も必要だったから子供にも説明しないといけなかったし。
後で誰かに何か聞かれたら「検査の結果、異常なしでした」と言えばいいし。
婦人科系か胃腸科系あたりにしておくと深く聞かれないしいいかなと。

妊娠したことは知らせてなかったよ。
上の子の前にも流産経験してるからお腹が目立つまではほとんど言わない

145:139
08/11/14 22:03:21 E0RzM2GJ
>>141
>>144
他にいい理由思い浮かばなかったんですよね。
先生に言ったこと、激しく後悔。
その場に、私、先生、うちの子以外だれも居なかったのがせめてもの救いだわ・・。



146:名無しの心子知らず
08/11/15 22:00:58 mefY5dxx
ウチは入院したのが金曜日だったので
いつものように実母がお迎えに行ったから
保育所の先生には言ってないな。

ただ職場⇒病院直行だったので
上司(男性)に説明するのが困った。
妊娠も伝えてなかったし。
電話した時は当たり前だけどすっごいビックリしてたな。


147:名無しの心子知らず
08/11/16 09:12:43 my9+BcIK
>>103
>>123と同じで、うちも不妊だったから「妊娠出来て良かった」とは思ったよ。
受け止め方の違いだろうね。旦那さんだって、なにも流産を良かったって言ってるんじゃ
ないだろうに、それぐらいわからないかなあ・・・
術後の情緒不安定な時ならともかく、もう落ち着いてるんでしょ?

148:名無しの心子知らず
08/11/16 09:46:21 400EBZ89
妊娠がわかり喜びもつかの間。軽い出血があったものの流産につながらないと言われた。
そこから2日目の夜中に腹痛と出血が増えた、そのまま病院で診察してもらい点滴。
点滴を始めて数分後大量出血になりそのまま入院して手術。大量出血した時にもう駄目なんだろうと確信してしまった。
上の子がいてくれるからそれでも乗り越えられる気がするけれど、もう1人子供つくるのは諦めよう。

149:名無しの心子知らず
08/11/17 04:07:18 Vg6vLYub
>>148
私も続けて流産してしまい、次の妊娠が怖くてたまりません。
しかも、切迫流産で入院したり自宅安静だったので、その間は子に
寂しい思いをさせてしまったことも次の妊娠を躊躇する原因に
なっており、子供は欲しいけど、チャレンジできずにいます。

150:名無しの心子知らず
08/11/17 06:42:54 LsidGFLX
おととい大量出血し昨日流産確定しました。
夕方自分の父親とTELした時に3歳の息子がいきなり

ママのお腹がペタンコになったんだよーって

まだ6週とかで見た目にもわからないし、息子には解るような説明一切してないのに
話って一緒に診察室に入っただけだけど、びっくり
察するんだねぇ、二人目欲しいならまぁダンナと頑張れよ。頑張るって…なぁ。ウヒヒ
という下世話な父親の笑い声にちょっと心が和みました。

151:名無しの心子知らず
08/11/17 08:39:32 1reysrdd
私も流産決定した夜、6歳の息子に「まだ妊娠できると思ってるの?お母さんはバランスが悪いから無理なんだよ」
って言われました。全然お腹出る前だったのに、息子にもまったく妊娠したことも話していなかったのに、
寝る前にいきなり言われてビックリしました。
バランスが悪いって・・・・なんだろうなあ
もう一人子供ほしいと思っているので、バランスを良くしてまた頑張ろうっと。

152:名無しの心子知らず
08/11/19 15:37:54 WsorVnvS
月曜検診(18週)に行ったら心拍確認できず子宮内胎児死亡で昨日から入院。出血などの前ぶれが何もなかったから未だに現実を受け入れられてない…
1回目は初期流産、今回は後期流産。もう子ども産むなって言われてるみたい…

153:名無しの心子知らず
08/11/26 08:16:18 bAwQQTMh
あと一週間まって自然流産しなかったらソウハ手術受ける予定なんだけど、年末年始
義実家帰っていいものなんでしょうか・・・・(片道8時間くらい)
先生は一ヶ月ぐらい無理しないほうが言いといってくれてるのですが、主人がどうしてもみんなで帰りたいらしい。
一年に一回の帰省なので気持ちは分かるのですが、もし無理して何かあると迷惑がかかっちゃうし、
どうしたものだろう・・・・・


154:名無しの心子知らず
08/11/26 10:28:44 v4pUa6Yc
>>153
週数によると思うんだけど…
早い時期ならダメージも少なめだと思うので。

私は8週で成長が止まってしまって手術したけど
先生には1週間くらいは出血の心配もあるから無理しないでと言われたけど
1週間後の診察で何も問題ないと言われ、その後は普通。
手術後2~3日休んで仕事に戻る人もいるし。

気持ちは1ヶ月じゃ戻らないから無理しない方がいいんだけどね


155:名無しの心子知らず
08/11/26 13:33:39 bAwQQTMh
>>154 私も同じく8週です。
出血続いてたら無理しないで一人で留守番していようとおもいます。


156:名無しの心子知らず
08/11/29 21:46:42 G6VakzIE
今日、流産しました。
妊娠発覚して来週病院に行こうと思ってた矢先、出血。
しかも、生理並に大量。急遽、朝に病院へ。

診察室に入り、パンツ脱ぐときにドバッと野球ボールぐらいの血の固まりが落ちました。
すぐに察しました。
赤ちゃん、
またママのお腹に来てねー!

157:名無しの心子知らず
08/11/29 22:45:28 /XCpm9iE
手術をして3週間ほど。いっけん体調は戻っているように感じる。が。
医者に基礎体温をつけるのを勧められ、大昔に買った体温計を引っ張り出して計ってる。
いまだに低温期なんですけど…。
いつ生理が来てくれるんだろう。
いつ体が元に戻るんだろう。
いつかまた子を授かれるんだろうか。

市販の漢方飲んでるけど、シロート判断じゃやっぱりダメなのかな。
つーかトシだから仕方ないのかな…。

158:名無しの心子知らず
08/11/29 23:48:04 rHKugtMa
>>157
私は今までに4回流産しているけど(途中で1人出産)
普段28日周期なのに手術後は42日目で生理がきたから
低温期が24~26日くらい続いたことになる

しかも基礎体温のグラフはガタガタ
私の場合は周期が普通に戻るのは2~3ヶ月くらいかかるよ
しばらくは焦らずに体が元に戻るのを待つしかないかな、と経験談でスマソ

でもまた授かれる体に戻るよ
まだ3週間なんだもん、心身共にお大事にね

159:157
08/12/01 00:00:33 DhTO8O2s
レスありがとう。

医者には生理が3,4回来てから次を考えろ、って言われたけど、
やっぱりそのくらいたたないと体調が完全に元には戻らないんですね。
いろいろぐぐってみたら、術後一回目の生理は来たけど無排卵だった、ってケースもあるようで。
焦ると余計に戻りづらくなりそうだから、ゆっくり構えることにします。
ベストの体調で復活の日を迎えられるよう、体に気を遣いつつ…。
(だったらもっと早く寝ろよと自分にツッコんでみる)

160:名無しの心子知らず
08/12/01 08:13:49 68DB2QON
>>157
ひとりツッコミ、好きだわ~
上に子どもがいるとなかなか自分のペースで休めないけど、お互い妊娠ホルモン(?)
出るようにがんばりましょうね。

161:名無しの心子知らず
08/12/01 10:14:48 68DB2QON
アンカー間違えた・・・・
160は>>159宛てですort

162:名無しの心子知らず
08/12/04 00:37:00 Z7ss/UnX
保険の手術給付金を申請するための、入院・手術証明書を書いてもらうために産院に行ってきた。
行ったその日に書いてもらえるものではないだろうなぁとは思っていたけど、

なんだよ、約 一 ヶ 月 後 になります、って。

これって普通なの?
しかも受付の事務員さん、「お産で忙しいので…」って、流産した患者に言うコトバ?

だいたいここの産院、手術後の経過は診察室スルーして内診室に直で呼ばれて、
ほとんどカーテン越しにちょこっと話をするのが2回で、はいおしまいだった。
出血等あったらまた来てくださいねとは言っていたけど、
もう来ないでねってニュアンス有り有りだったし。なんか思い出すとムカついてくる~。

163:名無しの心子知らず
08/12/04 03:44:15 3dQxbh0v
>>162
1ヶ月!?長っ
私は、1ヶ月はかからなかったけど、受け取りに行ったら忘れられてて
結局2週間ちょっとかかりました。だいたいフォーマットや書くことなんて
似たようなもんだろうし、診断書自体は5分くらいで書き終わりそうな
内容なのにね。患者が保険金の請求をすると、病院側が別途やらないと
いけないような手続きでもあるんだろうか…

164:名無しの心子知らず
08/12/04 09:34:57 2BvgsJJ5
>>153
私は9週で流れたけど手術後一週間で仕事復帰し(立ち仕事)
さらにその一週間後には開き直って一人で実家帰りましたよ〜
片道十時間以上かかりましたが歩き回ってウロウロフラフラして
友達と遊びまくって、もうお腹にはいないんだ〜!という寂しさを
酒にぶつけ、金もなくなったので帰りはさらに丸一日かけて
安い交通機関駆使して帰りました
ほんと気分転換になったよ
まあ私の場合は先生の腕が良かったのと回復が早かったのと
開き直りですかね 参考にならなかったらすんません 

165:名無しの心子知らず
08/12/05 08:57:43 tDqFlqMv
>>164 153だけどレス、ありがとうございます。
気分転換になる、確かにそうですね。
出血が続いていなかったら、行って来ようと思います。
後は気持ちの持ち様ですね。




166:139
08/12/06 16:47:24 jEEbllV/
>>162
私は総合病院なんですが、かれこれ3週間かかってます。
いったいいつできるんだ。
保険金はいったらウサ晴らししてきます。

167:名無しの心子知らず
08/12/10 12:02:20 MshIjtHF
私も9周で流産し手術しました。

みなさん何故流産したか原因はわかっていますか?

私はいろいろ考えました。
その結果、産み分けをしていたので【精子を薄める作業】がいけなかったとわかりました。
薄めすぎて未熟な精子が多くなり染色体異常の妊娠となりました。

なんでもやりすぎたことはよくないと痛感しております。

168:名無しの心子知らず
08/12/10 12:13:13 GlI6YvmG
>167
167の体が産み分けには向いてない体だったって事?

産み分けして無事出産してる人だって多いから関係ないような・・・。
産み分けしなくても流産する人だっているんだし。

169:名無しの心子知らず
08/12/10 13:36:49 HzzQ/RM5
>>167
産婦人科医に話したら鼻で笑われるレベルの話

170:名無しの心子知らず
08/12/10 14:24:17 YdolQ+7G
>>168
釣られンナ、age房はスルーしれ

171:名無しの心子知らず
08/12/10 15:37:37 MshIjtHF
>>167だよ。

産み分けが悪いんじゃなくて、産み分けにのめり込みすぎました。

女の子が欲しくて精液を薄めるといいと読んだので、旦那さんに朝、夜と毎日抜いてもらってつくりました。
妊娠しましたが、流産。

タイミング妊娠法という本を買ってみたら『性行為が頻繁だと精子が薄くなり、未熟なままの精子が多くなる、よって染色体異常を招くことがあり流産になりやすい』とありました。

性行為はしてませんが、頻繁に抜いて薄めてもらってたのでそのせいかなーと。

172:名無しの心子知らず
08/12/16 00:44:18 taKWwYBS
>>122
一人産んでるのに、何をイライラしてんだか。
こんな最低な母親をもった上の子可哀想に。

173:名無しの心子知らず
08/12/16 01:16:28 smsv5qpw
小梨の方はこちらには来ない方が精神衛生上良いと思いますが

174:名無しの心子知らず
08/12/17 23:19:12 j7TK7CXO
>>173
なにいってんの?

175:名無しの心子知らず
08/12/18 08:43:47 AsjXeDcZ
原因なんてほんとにはわかんないんじゃないかなあ。
義妹が安定期入ってから流産したんだけど、
スーパー銭湯に行って雑菌入ったから流産したと行ってた。
そんな特定できるもんなのかな??

176:名無しの心子知らず
08/12/18 13:30:01 xmudXEPm
>>175
中期以降に菌が入って流産というのは実際にあるよ
だけど普段の生活をしていてなる人だっているのだから
スーパー銭湯に行ったからとは限らない
そういう意味では直接の原因はわかっても因果関係は不明

177:名無しの心子知らず
08/12/18 15:22:11 eI1g2d65
余程直接的な衝撃の後に突然とかじゃないと原因なんて
”かもしれない”程度しか分からないよ。

自分なんて待望の初妊娠の時日常の生活はしてたけど
ガタガタが怖くて自転車にも乗れなかったし食べ物気を付けて、
おなかが痛ければすぐ休んでってやってたのに流産しちゃって
それでも何がいけなかったんだろうって思ったよ。
二度と同じ体験をしたくないって思いから原因探ししちゃのかもね。

178:名無しの心子知らず
08/12/18 21:59:17 HR9/7IVT
今年3月に8wでけい留流産
昨日6wで出血とともに流産
昨日亡くなった子は袋ごときれいに出てきてくれて手術しなくて済んだ。優しい子でした。

旦那に申し訳なくて泣けてくる。

早く兄弟欲しかったけど、上の子と最低4歳離れちゃうな
まさか自分が1年で2度流産するなんて。
人生、計算通りにはいかないね

179:名無しの心子知らず
08/12/20 00:31:44 TtTyLPaT
一週間前に繋留流産診断後自然流産しました。
旦那はメソメソするな。と怒ってましたが3歳の息子がずっと抱きしめてくれてて「○○がいるよ。大好きだよ」と泣き止むまで言い続けてくれました。優しい子供で嬉しい反面まだ3歳の子に気をつかわせてしまい反省中です。

180:名無しの心子知らず
08/12/23 23:20:07 O1nxh6Z8
>>178
なんで旦那に申し訳ないの?
わけわかめ

181:名無しの心子知らず
08/12/25 01:20:26 p6hMSKa+
>>178
私は気持ち分かるけど。

182:名無しの心子知らず
08/12/25 18:53:10 e/3bj30z
この前流産して病院で処置してきた。
予約して入ったんだけど、緊急カイザーが入ったとかでそちら優先(当然)。
でも、その妊婦さんと同室だったのには参った。
親族が入れ替わり立ち代り「おめでとー無事に元気な赤ちゃん~」と
見舞いに訪れる中、私はカーテンに隠れるようにケータイで遊んでた。

保険が驚くほどおりたので、妹が「よかったじゃんこの不景気に小遣いができて」
と言ってきたけれど、もう絶対金輪際二度と嫌。

183:名無しの心子知らず
08/12/29 06:38:18 ZaxHH676
>178さん、私も一緒

6月に袋しか見えないままあまり成長せず出血も始まり8wで流産
今日、心拍確認が8wになっても取れずで処置予定

年明けまで待ちたいけど、医者に「出血・腹痛とかのリスクあるのは分かるよね?」って。
年明けまで待ってもよかったけどこの状況では心拍は恐らく見えないだろうって、そこまで言われて処置決めてきた。


娘は三歳、
今回生まれれば3学年差がきついな~なんて考えたりしたけど
まさか一年間で二回連続流産するとはね…

初期のよくある事とは分かっているけどさすがにつらいね。

184:名無しの心子知らず
09/01/05 19:11:06 BwNsf9Ed
皆さん、流産後の生理はどうでしたか?
私は高温にもならずに低温のまま、茶色の血がほんのちょっとだけ
出ただけでした。出血が多かった人をよく聞くんですが、
こんなんでも異常ないのかとやや心配。

185:名無しの心子知らず
09/01/06 00:32:23 wLe/qnqu
流産後四回生理来たけど、前の三回は生理痛全くなしの穏やかな生理。
今回は流産後初めて大量で生理痛もあって薬飲んだ。レバーみたいな塊もいっぱい。
なんか体が火照ったり、凄く寒くなったりして変な気がする。

186:名無しの心子知らず
09/01/08 10:40:56 0VAq2CFZ
11月30日に流産。
それから一回目の生理が来てもうすぐ排卵日。
夏までには妊娠したいな。基礎体温がんばろ。

187:名無しの心子知らず
09/01/09 20:41:32 ySDkfPfQ
抗リン脂質抗体が陽性で不育症と診断されました…・

これまで2人を何事もなく出産。3人まで欲しいと
思ってたので、一昨年末から子作り再開したら

最初、6wで胎嚢しか確認できなくて繋留流産
その次、8wで心拍確認後繋留流産

と2度の流産。

2回目の流産をした時の病院が不育に理解のある病院で
「流産を1回する人は1~2割いるけど、2回になると
その確率はぐっと減る。あなたは2人産んでるけど、
年齢があがって不育がでる人もいるから、念のため
不育の検査を受けた方が良い」と進めてくれた。

原因が分かればと思って検査を受けたけど、本当に
検査に引っかかるとさすがにショックだった。

あきらなようか迷ったけど、原因がわかっただけでも
と思い直し、不育の治療を始めました。
(治療費高くて泣きそうだけど。)

長文語りスマソ。

188:名無しの心子知らず
09/01/10 09:43:57 DDFzTCCG
>187さん うちも一人産んで二度連続流産。

不育を疑い始めたばかりです
専門医が近場にないのもあって、何からしたらいいのか…

参考になりました
お互い頑張りましょう。


三歳になる娘の乳児時代グッズ、
すぐに使うだろうと思ってたけどまだまだ出番なさそう。
封印してしばらく治療に専念します。

189:名無しの心子知らず
09/01/10 13:52:24 1dnlYpHj
今、16週なんですけど、一昨日に茶色いおりものが大量に出血して先生が、菌が入るので薬をいただきました。赤ちゃん自体は元気なんだけど凄い不安です。なにか良いアドバイスお願いします

190:名無しの心子知らず
09/01/10 13:56:59 DDFzTCCG
悪い事ばかり考えてしまうだろうけど、お腹の中の子供を信じて
このスレをもう覗かないでおいて。
見れば見るほど不安になっちゃうでしょ?
(来るな!の意味じゃないよ)

妊娠初期スレとか中期スレとかに
似たような人いるかもしんないから、
次からはそっちに書いてアドバイスもらった方がいいよ。


いい?
わたしのカキコ見たらここ覗かないんだよ。

191:名無しの心子知らず
09/01/10 14:05:00 1dnlYpHj
ありがとうございます弱気になってました、後5ヶ月お腹の中で元気に成長して産まれて来るように前向きに頑張ります、ありがとうございます



192:名無しの心子知らず
09/01/10 17:59:11 NoO6AXFp
>>188
ありがとう。一緒に頑張りましょう。

188さんもまずはゆっくり体を休めて下さいね。

実際に抗リン脂質抗体等の不育症検査をしている所は
少ないらしく、私がかかった病院でも実際の検査は遠方の
大学病院に出すとかで、結果が出るまでに2週間以上
かかりました。

検査だけでもすぐに受けられるように、不育症を扱ってる
病院がもっと増えて研究が進んだらいいのにって思います。

193:名無しの心子知らず
09/01/11 19:03:24 7NWMVD+o
私も1人目出産後、2度心拍確認後の流産を経験し、不育専門の病院に
通っています。(不育症ブログ等でもよく目にする先生です)
そちらでの検査の結果、抗リン脂質抗体の項目のうち2つが軽度ながら
ひっかかりました。元からなのか、産後そうなったのかはわかりませんが
1人目を無事に産めたことを感謝しながら、次に向け頑張っています。

194:名無しの心子知らず
09/01/11 22:29:23 cYnBNzS1
>>187-188
子供もうすでにいるのに、なんでそんな何人も欲しいの?
それで充分じゃん。馬鹿らしい。


195:名無しの心子知らず
09/01/11 22:49:08 6NqEPSSp
欲しい物を得る努力をしている事の何がいけないのかワカンネ。

196:名無しの心子知らず
09/01/13 21:29:39 AwNEOyh8
不育かぁ…
私も1人うんだ後2回流産してるからやっぱり検査しようかな
主治医は「まだ若いし大丈夫」と言うけど。
大丈夫じゃない
これ以上繰り返したら心身ともにもたない。

197:名無しの心子知らず
09/01/14 23:37:59 e8uO3Y71
でも一人いるだけでも全然違うね。

198:名無しの心子知らず
09/01/15 08:47:13 QTtFuChQ
>>176
亀だけど因果関係がわからないものを直接の原因とは言わないw

199:名無しの心子知らず
09/01/16 09:58:16 xqloL41u
今日病院に行ったら、繋留流産の可能性が高いと言われました。
月曜日心拍が確認出来なければ処置とのこと。

自覚症状が無いのでまだ実感がわきません。
1歳8ヶ月になる息子の笑顔だけが救いです。

200:名無しの心子知らず
09/01/17 21:28:33 JLd+o9q6
200

201:名無しの心子知らず
09/01/19 01:49:41 w8+gbW8m
自分も先日、稽留流産の可能性が高いと診断されました。
なんとなく今回は駄目な気がしてたからそれ程ショックではない。

先生には数日様子を見てから処置の日程決めましょう、と言われたけど、
義母の、早く処置しろとの電話攻勢が煩い。
一歳半の娘のことも考えて早い処置を、と言ってくれているのだろうけど、
昨今の産婦人科事情を考えたらそんなにすぐ予約取れる訳ないのに。
物理的に距離あるけど、このままだとアポ無し凸されそうで怖い。

202:名無しの心子知らず
09/01/19 12:35:12 aqnxH1nj
これから妻が稽留流産の手術を受ける。
ただでさえ気持ちが不安定なのに、これまでの医者の説明不足や医者や看護師の態度が悪かったりと、妻は余計にナイーブになっている。
さきほど点滴が始まったので、妻より一足早く昼食をとっている。
気丈に振る舞っていた妻だが、いよいよとなれば涙が止まらないようだ。
何か伝えたいんだが、妻にかける言葉が見つからん。


…ただ一言、愛してるよ、とだけ伝えよう。

ダメだ、俺も泣きそうだ。

Ageとく。

203:名無しの心子知らず
09/01/19 14:52:47 t5Z0A1Qt
>>202

大丈夫ですか?

何も言えなくてもいいから、傍に居てあげて下さい。

一緒に泣いても可。
奥さんだけじゃなく、二人にとって辛い事だからね。


204:名無しの心子知らず
09/01/19 15:40:06 aXzYYII4
やさしい旦那さんだ。
そばにいて、支えてあげてね。

うちも手術当日は、一緒にいてくれて心強かった。
先月でちょうど1年だけど「1年だね」と言っても分かってなかった。
男の人ってこんなもの?お腹痛めないと忘れちゃうのかな?
6歳男子の方が「またママのお腹に来て欲しいね」なんて言う。
本当にまた来てくれないかな。

205:名無しの心子知らず
09/01/20 12:18:04 XcAYvMFw
>>196
私も私も。ひとり産んでから2回流産で検査迷ってる。
産婦人科の先生はひとりいるし3回目流産してから考えればいいって言うけど。
でも結果的に次の流産待つことになったらいやだよね。
それに私は完全流産だったから、不育は稽留流産が多いって聞くのも迷う原因。
検査が安ければ悩む必要ないんだけど。
結構みんな2回流産で検査してるぽいよね。

206:名無しの心子知らず
09/01/20 13:38:42 G7S/Ve56
昨日、11週で稽流流産の診断を受け週末に手術予約を入れた。
今回は何となく妊娠が判った時点から駄目そうな予感がしていたので
とてつもないショックというものはない。
逆に夫がかなり落ち込んでいる。
他の病院で見てもらえだの、実は赤ちゃんは寝ているだけじゃないか
手術日の最終確認の時には心臓が動いてるかもだの、バカげたことばかり
言うのが心底鬱陶しい。
慰めてくれてるのは判る。悪気は恐らく、ない。
でも実際に動いてない赤ちゃんをエコーで見た私に言う言葉か?
手術も怖いし色々と不安もあるのに、余計に落ち込ませてくれるなよ。


207:名無しの心子知らず
09/01/20 21:16:47 r4HJTxCJ
>>202
大切なのは、あなたが一緒になって悲観しないこと。
もちろん冷たくするってことじゃなくて。
私は流産時の旦那の対応が、もうパーフェクトって感じだった。
流産はつらかったが、ほんとに素敵な人だと再確認できたのは良かった。

208:名無しの心子知らず
09/01/20 23:38:00 pVVVTNph
>>205
私も一人うんでそのあと二回流産。
あまりのショックで、
円形脱毛症になり、続いて突発性難聴に。
そしてメニエールに。

とりあえず産科の先生には三回目もダメなら調べましょうと言われたけど、
もしまたダメなんて、これ以上心も体ももたないからと、
検査をお願いしました。

一口に検査と言ってもたくさんの種類があり、
先生と相談して、そのうちの何種類かを受けることにしました。
自分でも意外でしたが、受けた検査に関しては全て問題ありませんでした。
そして検査したことで少し自信がついたのか、
心身ともにリラックスできたのか、なんなのか…?
検査から2年。今、目の前には双子の赤ちゃんがいます。
きっと二人が帰ってきてくれたんだと(勝手に思ってます)思うと
毎日感謝の気持ちでいっぱいです。

確かに検査には時間もお金もかかりましたが、
例えどんな結果が出てたとしても、
自分がどうすべきかがわかったのでよかったと思ってます。

209:名無しの心子知らず
09/01/21 05:42:50 rXuFTgrp
>>208
>>205です。
そうなんだ。私も検査しようかな。
お金かかることだし旦那に相談しないとね。
ふたりちゃんと帰ってきたんだね!
本当によかったね。
私も前向きにならないと。
流産こわいけどまた赤ちゃん抱きたい。

210:名無しの心子知らず
09/01/21 21:11:03 sJr/TNQY
>208さん
便乗させてください

私も1人産んで二回連続流産、
次またダメだったら検査を勧められました。
しかし、またダメだったら心がついていきそうになく近いうちに検査をと考えています。

かかりつけでは不妊・不育はあまり専門でないらしく
キットを取り寄せて染色体検査をするだけのようでした。

参考までにどんな検査をされたかお聞かせいただけないでしょうか?
お願いします



211:名無しの心子知らず
09/01/22 08:38:23 tzYLgOiH
>>210さん
208です。
本当に、お辛いですね。

私は習慣流産かどうか調べるのに、坑リン脂質抗体症候群か検査しました。
あとは、子宮が薄すぎないかどうか、
卵管がつまっていないかどうかみてもらったり、
毎日基礎体温をつけ、毎月排卵が行われているか、
排卵チェックをしに毎月産科へ通いました。

私の通っている産科も不妊治療に積極的なところではないです。
『調べても原因はあまりわからないし、お金がかかりますよ』と消極的でした。
なので、調べた検査の数は少ないのですが
(徐々に増やしていこうと思っていましたが)、
私にとって時間がかかったのは、流産で発症したメニエールの治療でした。
一度発症すると一週間ほどステロイドを点滴しに通い、
そのあとは完全に症状がなくなるまで、薬を半年から一年飲み続けないといけないんです。
その間は子作りできませんから。。
ついでに風疹の抗体がなかったので、注射もうっておきましたけど。
メニエールは治らないので、いつ発症するかいつもドキドキ過ごしてます。

つづきます

212:名無しの心子知らず
09/01/22 08:38:52 tzYLgOiH
余談ですが、もしかしたら私には漢方がよかったのかもしれません。
メニエールもおさまり、体作りのために飲んでた葉酸を買いに入った薬局に、
漢方に詳しい薬剤師さんがいらっしゃいました。
『不妊で悩んでる人にはトウキシャクヤクサンよ。
何年も妊娠できなかった人が何人も妊娠できたってここに報告しにきはるわ。』
といわれて、分厚い漢方の本を見せてくれました。
藁をもすがる思いでその漢方を買って帰り、毎日飲みました。
するとその4ヶ月後に双子の妊娠が判明したんです。
妊娠中でも授乳中でも飲めるので、今でも飲んでいるのですが、
飲み初めてからメニエールも発症してないし、今の状況がうそみたいです。
妊娠中は安くつくので、産科の先生に言って、処方してもらってました。
・・・で、今に至ってます。


ちなみに、全部検査するって言っても、すごくたくさんあるのよ、と先生に見せられた本があります。
全部調べたら恐ろしい金額になりそう…と引いた記憶があります。
難しい名前のが20種類くらいはあったような。

大事なところをうる覚えで、おまけに長文乱文ですみません。


210さんにいつか赤ちゃんが授かるように祈ってます。

213:名無しの心子知らず
09/01/22 11:38:59 uP21ebxb
210です
>208さん、ありがとうございます
治療も本当にたくさんありますよね…
一体何からしたらいいのか。

私は
「染色体検査をしたとしても、判明する原因の一部分でしかなく
むしろまだ解明されてない部分の方が多い」
と聞かされました。
無駄になったとしてもやらないで後悔するより、
亡くした原因に近づける気がしてなりません。

漢方の話は聞いたことあります
まだかかりつけには相談すらしてないのですが、確か薬局でも買えたはずですので
見掛けたら買ってみます。
先は長いですが、頑張ってみます
貴重なお話ありがとうございました。

214:名無しの心子知らず
09/01/22 22:11:27 tzYLgOiH
>>213さん、208です。
ちょっと思い出したので、付け加えておきます。

一人目生んでから、体重が4キロほど減ってしまったのですが、
これ以上流産しないように、一人目を生んだときの体重に戻しました。

あまり痩せててもだめかなとも思ったし、
ゲンカツギの意味もこめてですが。

たわいもないことで、無意味かもしれませんが、
何か少しでもお役に立てればいいなと思って。


何度もすみません。
前向きにがんばってください。では。

215:名無しの心子知らず
09/01/23 07:50:43 IzCe/afO
私も、1人目を産んだ後で2回心拍確認後の流産をしたので不育の検査をしました。
夫婦の染色体検査や血液検査をやりましたが、私の分は流産後の通院の流れでしたので、
保険適用となりました。夫は実費でした。その後、不育専門の婦人科に通って、
さらに詳しい検査をしました。でも、1度生児をもうけているということで免除に
なった検査も多くありましたよ。

216:名無しの心子知らず
09/01/23 11:42:39 wp1UheBq
案外2回流産してるかたって多いんですね。
ひとり産んでたら免除になる検査は経済的に嬉しいです。
しばらく子作りは休憩して検査してみます。
とにかく今いる子との年齢差が気になってたけど、もうどうでもいいや。

217:名無しの心子知らず
09/01/29 14:49:16 ZycswuOB
ちょっと愚痴。

一人目を4年前に流産、二人目を2年前に出産。
今週エコーで見たら三人目の心臓が止まってました。

両方の母親には報告したけど義母の第一声が
「なんで!そんな二人も流産するなんて聞いたことがない!」
こっちもショックと疲れで
「母体とは関係ないそうです、普通よその人に流産の話しませんよね?」
としか反論できなかった。

なんかものすごく疲れたというか…悲しさも吹っ飛んで
何もかもがむなしくなってしまった。
旦那は二人目にすごく期待していたみたいで目に見えてショック受けてるし…
自分が悪いわけではないと頭で分かってるけど
私でなければよかったのかなと思ったりもする。

218:名無しの心子知らず
09/01/29 22:33:46 qSVbiNFT
>>217
2度流産の後に1人出産、その後に2度流産の私が通りますよ…

最初の2度は出産後に話したけど
その後のことは実親にも言ってない。

自分でもまさか5回も妊娠して1人しか生まれない人生とは思ってなかった。

2回もするなんて珍しいのか?という話があった気がするけど
3回4回してる人はブログ見ててもかなりいる。
ネット上では言える、ネット上でしか言えないて人が
世の中にはたくさんいるってことだよね。

義母さんみたいに「聞いたことない!」とひどいこと言う相手には
「こんな風に無神経で失礼な事を言われるからみんな話さないんでしょうね」
と言ってやりたい。

体大事にしてね。

219:名無しの心子知らず
09/01/29 23:28:40 Y0G81wfL
>>217
義母ほんとにむかつくね。
一番傷付いてるのが誰なのか。
どんな思いをしてるのか。全く想像ができないんだろうね。
旦那に言って〆てもらいましょう!


気を落とさないで体を休めてくださいね。

あ・・・私も二度流産しましたよ。

220:217
09/01/30 01:40:53 pDGoTIQK
お二人とも優しい言葉をありがとうございました。
近距離別居なのと実家が祖父の介護で頼れず、
検診のときは義実家に息子を預けなければいけなかったので
妊娠がわかってからすぐに両家の母にのみ説明をしました。

悲しいことに義母も流産経験者なんです…
普段がとてもいい人なだけにショックが大きかったです。
皆様も体をお大事に。

221:名無しの心子知らず
09/01/30 08:23:43 LghJzuPU
最近は流産経験のない人の方が気遣いを感じる。
お花畑ちゃんは別だけど、普段から常識的だなと思える人は
自分にはわからない辛さだから…と言葉を慎んでくれたり
聞き上手でいてくれたりするから
励ましもありがたく思える。

下手に初期流産でその後すぐに妊娠・出産した人の方が
あくまでも私のまわりではタチが悪い。
「大丈夫よ~、すぐまたできるって」と軽々しく言ってくる。

どの世界でもそうだけど、自分が見た世界が全てだという人が一番困る。
不育の検査を受けている話をしたら
「そんなことしなくてもいいんじゃない?1人産んでるんだし」
と言われるが続いてるから調べてるんだってば…

222:名無しの心子知らず
09/01/31 01:08:41 9WqaAf9T
陽性反応確認後、5wでお腹に変な張りを感じ、その翌日、生理が始まってしまった。
少しの間だったけど、お腹に赤ちゃんがいてくれて嬉しかった。

一応、産科を受診して妊娠が継続していないことを確認。
受診後、会計を待っている間、狭い待合室で泣きだしたいのを我慢しながら
旦那に「駄目だった」とメールを打っている最中に、さっき診てくれた先生が出てきて
私以外にもう一組だけ座っていた夫婦に笑いながら大声で話しかけ
私以外のみんなでもうすぐ産まれて来るだろう赤ちゃんについて話していた。
先生、私の妊娠が駄目になったこと知ってるのに・・・と思うと少しだけ辛かった。

今は「だいちゅき」といって抱きついてきてくれる息子のぬくもりが私の癒しだ。
息子よ、気を使わせてごめんよ。もう少ししたらいつもの母ちゃんに戻るからね。

223:名無しの心子知らず
09/01/31 01:12:00 9WqaAf9T
推敲したつもりなのに、気づいたら「私以外」を2回も使ってる
あーなんか私って嫌なヤツだな。不妊様ってやつかな。

224:名無しの心子知らず
09/01/31 21:21:25 2VuyP7Am
>>217
私も流産した時泣きながら母に電話したら、「身内でそんな話は聞いたことはない!向こうの家系に何かあるのかね!?」
とか「流産は繰り返すのにどうすんのよ?!」とかそんなんだった。
まあ慣れてるからそんなショックでもなかったけど、客観的に考えたら
ほんと酷いわな。

225:名無しの心子知らず
09/02/05 08:37:31 wDl/2M0N
上の子の後に2回流産した。子はもう小学生。

不育症の検査でお金もたくさん使ったし、妊娠すれば治療にお金もかかる。
妊娠しやすい・妊娠したら継続しやすい体作りのためにお金も使ってる。
家族を増やしてあげたい気持ちもあるし、
私自身も、もう1人欲しい気持ちはあるけど迷いも出てきた。

お金もあり余ってるわけじゃないから、
自分に使ってるお金を地上の子供に使ってあげた方がいいんじゃないか…
この子のために蓄えておいてあげた方がいいんじゃないか…
このまま目の前にいる子を大事に育てていく方がいいんじゃないか…

子の年齢差はもう気にしてないけど、自分の年齢もあるから迷ってる時間はない。
ひとりっ子が嫌だとか可哀想と思ったこともない。
うちはひとりっ子でいいんだ~と割り切っている人が羨ましい。
割り切って3人家族の幸せを生きていった方がいいのか…
専業主婦で仕事の絡みもない私がこんなに迷って泣けてくる。
長文すみません。

226:名無しの心子知らず
09/02/05 16:21:23 uylJ+rC3
私は二人目妊娠を機に仕事をやめた。そして専業主婦になって、
でも、いまだに妊娠するのがちょっと怖いし(がんばっているけど)
下の子が生まれて上が小学校に入ったら仕事するつもりだったのに。
もう一人ほしいけどいまいち頑張る気力がおきないし、かといって
働きに行ったら妊娠できないしと思う。年齢さも自分の年も気になるのに、
行動を起こせなくて自分にイライラする。


227:名無しの心子知らず
09/02/06 11:16:29 kWJxdPqY
今回二回目の初期流産です。一回目よりは、ショックは小さいものの、娘が大よろこびだった
だけに、かわいそうになりました。 安静にといわれても、意味のある安静なら
良いけれど、赤ちゃん亡くなっているのに、、、と複雑な気分です。
流産経験している人が案外身の回りに少ないんですが、ここを覗くと皆さん
苦しい思いをしても、頑張っているその姿に励まされます。
どうか、皆さんの元に元気な赤ちゃんが授かりますように。。

228:名無しの心子知らず
09/02/06 16:36:25 aCOx7LYh
昨日流産しました。ごく初期の流産でした。医者に流産は10パーセントの割合で起こるといわれましたがその10パーセントになぜ自分が…という気持ちでいっぱいです。
まだ産婦人科に通わなくてはならないのが一番辛いです。お腹がぽっこりでているのを愛おしそうに撫でているのを見ると、胸がはりさけそうです。。。

229:名無しの心子知らず
09/02/06 20:22:01 kWJxdPqY
228さん。辛いですよね。気持ちわかります。そういうときに限って
妊婦さんがよく目にはいるんですよね。 同時期の流産でお互いに
辛いですが、少しずつ少しずつ気持ちが整理できるとよいですよね。
あ互いにゆっくりやすみましょうね。

230:名無しの心子知らず
09/02/08 17:42:08 MY5dw+fA
スレチだとは思いますが、皆さん生命保険には入ってますか?流産を経て、共済じゃなくて保険に入ったほうがいいのかと悩んでいます。

231:名無しの心子知らず
09/02/09 08:11:54 hoStUAHl
>>230
流産に限らず医療保険は入っておいた方がいいよ。
ただ流産後に入る場合は妊娠出産に関係するのは保険の対象外にされることが多い
(加入後3~5年間たつと対象になる)

後は該当スレで相談してみては

232:名無しの心子知らず
09/02/09 09:20:06 fx34IlNL
ああそうそう、女性特有の疾患なんかは特約扱いなんだよね。

233:名無しの心子知らず
09/02/09 10:04:08 vGqd5vK3
>>232
そうじゃなくて不担保のことだと思う

婦人科系に限らず
現在通院中の部分は保障されません、とか
今は完治してるけど過去の病歴の○○部分は
○年間は保障されません、とかそういうこと

234:名無しの心子知らず
09/02/09 10:27:31 6eevpBV2
流産してから久しぶりに基礎体温つけ出した。
妊娠前から頻発月経気味なのは気になっていたので、
その原因を見極めたい気持ちもあってやっているんだけど、見事にガタガタだ・・・。
歳も歳だから、また妊娠・出産できるのかめちゃくちゃ不安だ。
4周期目だったら、元に戻ってきている(つまり以前からそんな状態)
と思っていいんだよね?

ラッキーなことに自転車で10分の距離に結構有名な不妊専門病院がある。
が、ネックになるのは子供の預け先がないこと・・・。
今の時期一時保育ってのも怖いしな。
ファミサポは登録してるものの需要過多。
白い目覚悟で連れていくしかないのかな。あー。

235:名無しの心子知らず
09/02/09 14:38:01 IZQStGrD
通りすがりだけど、
一時保育が「今の時期怖い」程度の理由なら、
不妊専門病院に連れてくよりマシなのでは?と思うんだが…。
白い目で見られるのを覚悟するんじゃなくて
貴方(と子供)が周りへ配慮するべきじゃないのかな。

って言うと思うよ、不妊様は。

236:名無しの心子知らず
09/02/09 15:18:37 vGqd5vK3
>>235
今の時期怖いっていうのは風邪のことなんじゃないかな
ちょっとした風邪でも重篤になってしまう子もいるし・・・

>>234
土曜に旦那さんに見ててもらって行くのはどうなのかな?

237:名無しの心子知らず
09/02/09 20:51:25 SJEmF6lW
私 最近通い始めたばかりなんだけど、
見事に「小さいお子さんはご遠慮願います」みたいな張り紙見たよ。


婦人科・産婦人科ある病院だけど、
入院患者も階を隔てるくらい配慮されてる。

うちは娘がいるから旦那も診察ある時は交互に見ようかと思ったけど、
万が一婦人科側に子供が来たら間違いなく白い目浴びると思われる。
もう少し時期落ち着いたら一時保育とかの方がいいと思う。

238:名無しの心子知らず
09/02/15 20:12:07 KyC0doCc
赤ちゃん欲しい。

239:名無しの心子知らず
09/02/26 12:32:11 tAL+9Q3l
赤ちゃんがほすい

240:名無しの心子知らず
09/02/26 16:28:30 xEKwVT/c
赤ちゃんが捨てられたニュースを見ると
「捨てるくらいならくれ!」と思ってしまう。

241:名無しの心子知らず
09/02/26 17:17:28 tAL+9Q3l
流産の手術って日帰りでできるんですか?
病院によるのかな?

あーたぶん駄目だー。

242:名無しの心子知らず
09/02/28 07:43:18 jPhOXIRm
私も多分だめだー。
初期の流産は受精卵に問題がって聞いてても、
やっぱりもう少し安静に気をつけていれば、なんて思っちゃう。
子が2歳で14.5キロ、ぐずれば立って抱っこ、買い物は自転車、
公園や散歩は日課で、帰るのを嫌がって暴れるのを、無理やり持ち上げて家まで抱っこ。
トイレにも何度も行くから、その度乗せ下ろしも抱っこ。
トイレで何度も水流そうとするから、無理やり抱き上げて撤収。
普通に腰が痛い。
こんな毎日で、無事に妊娠できる日が来るんだろうか。
今回やっぱりダメだったら、上の子を心の中で責めちゃいそうで怖い。
多分ダメなんだろうな、8wのはずなのに袋しか見えなくて、
5wの大きさしかないって言われたから。
来週もう一度診てもらうけど、もう嫌だ。

243:名無しの心子知らず
09/02/28 09:58:03 2hSgxxH/
昨日、病院に行ったら、「流産の可能性が高く、妊娠継続の可能性はほとんど無いですね。あとは貴女がどこで納得するかですね。」って言われた。納得?納得なんかできないし…。また諦めなきゃダメなの?悲しくて胸が張り裂けそう。一晩中涙が止まらなかった。
流産は2回連続で、三人目が欲しくて頑張ったんだけど、無理だった。上の子2人は何の問題も無く生まれたのに、なぜ?3人欲しいって思うのは贅沢なのかなぁ…。
旦那が妊娠したのを周りに言い回ってるので、また流産したんだって言わないといけない…。前の時も、「周りには安定期入るまでは内緒にしてね」って言ったのに、皆知ってた。流産の事も軽く言っちゃうし。義両親と両親ぐらいしか知られたくないのに…。
今回も会社の同僚とか旦那の友達とか、私の妊娠を知ってました。なぜか旦那の友達はベビーラッシュで、赤ちゃんと妊婦ばっかり。この前も「産まれてくる子達は同級生になるね」って言われたから、ホントに辛い。
でも、2人の子供がぎゅって抱っこしてくれたりて、笑いかけてくれたりするから、悲しいけど乗り越えられる気がする。
長々とすみません。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch