【マタニティ】 妊娠中の運動 【妊婦】at BABY
【マタニティ】 妊娠中の運動 【妊婦】 - 暇つぶし2ch372:名無しの心子知らず
08/12/09 23:33:51 44Vb3noV
>>371
私は、もう何年もヨガやってますが、週に一回、1時間半の
レッスンを受けた後、毎週筋肉痛になって、翌日はダルくて
動き辛いです。
何年やってても、そんな感じです。

今、マタニティヨガを週に1回やってますが、ヨガの後丸2日は、
ほとんど寝てます。筋肉痛と疲れ過ぎで。

ウォーキングも早歩きだと運動量上がるって言いますね。
でも、経験的にはヨガとかスクワットって、かなり身体に負荷
かかるし、筋力が鍛えられると思う。

消費カロリーの差ってのは、よくわからないんだけど。

373:名無しの心子知らず
08/12/16 12:03:32 o/QzpK4j
>>372
がんばりすぎてタイプなのかな。

スポクラのなんちゃってヨガの教室を任されていた自分の勉強した範囲では、
ヨガは、その時の体調の7割くらいの力でやるのが一番リラックスして
体にもいい、後で筋肉痛になるくらいだと逆に体に毒のはず。
ホットヨガ、ハタヨガ、今はマタニティヨガ…どこでも同じ指導です。
(7割が8割など、微妙な差異はあれど)。

ヨガだけでなく、ストレッチは負荷がかかりすぎると、
元に戻ろうという力が強く働いてしまい、
柔軟性アップの妨げになります。

筋肉痛の仕組み自体、まだ解明されていないこともあるけど、
一般的な定説としては筋肉の繊維が壊されて回復する間に炎症が起きている
とされているから、ヨガでそれが起こるというのは明らかにやりすぎです。
自分の体調と相談して、「キモチイイ」と感じられる範囲でやらないと、
特にマタニティ期間中は赤子にも影響ある気が…
丸二日も寝てしまうというのは明らかに疲れすぎですし。

なにごとも、八分目が一番。


374:名無しの心子知らず
08/12/16 12:04:47 o/QzpK4j
ごめん、一行目、打ち間違い。
「がんばりすぎちゃう」と書くつもりでした。

375:名無しの心子知らず
08/12/16 12:37:14 LGKS19+3
マタニティヨガ行ってきました。
あんなに手を伸ばしたりしていいんだー

て驚きました。
ハードだった。
股関節硬すぎで・・・
日々やらないとダメですね

376:名無しの心子知らず
08/12/17 09:24:22 S6yRgciQ
>>375
私の行ってるとこだと、374さんと同じ感じで
ハードに感じてしまう時には自分の限界を超えてるからNG。
先生や他の人より浅くてもいいから、正しい姿勢で自分がリラックスできる
(腹式呼吸が楽にできる)ところでやるように、と言われたよ。
ハードに感じると、筋肉が反作用でむしろ固くなっちゃうって。
とはいえ、最初のうちはその力の抜き加減がむずかしいよね。
あと、ヨガをやっていてよかったのは腹式呼吸で分娩が軽かったこと。
二人目の今は、ツワリの時に腹式呼吸をしたらずいぶん楽になりました。

377:372
08/12/18 10:14:35 ZT/q0dOA
>>373

ヨガやってる時は、全くキツくなくて、気持ちよくて、
「あーさっぱりしたー!リラックスできたー!」
と思ってゆったりやってるんだけど、翌日に来るんですよね。

これって、ヨガでは普通の事だと思ってたけど、、、。

前同じ教室通ってた人(30台男性)も、同じ事を言ってたよ。
ヨガの後は、ダルくて寝ちゃうって。
その人は、普段毎週野球とかやってる運動好きな人でした。

ヨガって、普段使うのと違う筋肉使うから、後から筋肉痛が
来るんですよね。
よくわかんないけど、インナーマッスルなのかな?

2日寝込むのは、妊娠してから疲れやすくなってのことなので、
妊娠前は、寝込んだりはしてないですよ。ダルいだけで。

ヨガって、ストレッチ体操とは違うし、負荷なんてかけなくても、
ゆっくりリラックスしてても、結構ハードな物なんだけどなあ、、、?

378:名無しの心子知らず
08/12/18 20:55:56 jbwLoWrU
>>377
ダルくなるのは、乳酸菌が出てるからでは?

ヨガにもいろいろあるけど、
一時期流行ったハリウッドヨガ(パワーヨガ)などは
特に筋肉痛や関節痛を引き起こして乳酸菌も増加させがち。
でも、そうならないように注意を促す、というのが
指導者としての鉄則だから、ヨガで筋肉痛とか乳酸菌が増加して
ダルさが出てくる状態はあまり好ましくないはず。

ハードと感じるのは、やはり体の柔軟性がついて行っていない証拠。
日頃運動している男性こそ、筋肉が発達しているから
柔軟性が不足している人が多く、ダルさを感じてもおかしくないと思う。

疲れやすいことを自覚しているのなら、
なおさら疲れにくいヨガをした方がいいと思うけどな…
まぁ、いつもと同じくらいやらないとスッキリしない
リラックスできないというなら、仕方ないとは思いますが。

でも、自宅で自己流でやる人・教室に通う人、
くれぐれも疲れが出るようなヨガはマタニティ期は
(本当は出産後も)避けた方がいいとは思います。



379:372
08/12/19 01:04:32 ZcjIa5WN
>>378

何度もゴメソ。
わたしの場合、体の柔軟性がついていっていない事はないはず。
ヨガは、もう10年やってて、家でも毎日ストレッチしてるので、
開脚は180度足が開くし、前屈は、お腹から胸、頭までぴったり
足にくっついて、足の間から顔が後ろに出る位です。

その他も全体的に身体は柔らかくて、他のヨガ初心者の妊婦さん
に合わせた程度のレッスンしかやってないから、全くハードとか
柔軟性がついて行っていないとは、思えないです。

むしろ、私は身体が柔らかいので、このポーズって一体どこに
効いているの?って、全くわからなくて先生に質問したりする位です。

ヨガの帰りはスキップして帰りたい位に身体が軽くなります。
でも、何故か翌日にダルくなるんですよねえ。

多分、柔軟性は凄くあるけど、筋力が無いんですよね、私。
妊娠前から、横になった状態で腹筋だけで起き上がれないし。

まあ、10年ヨガやってても、こういうタイプの人間も居るという事で。

380:名無しの心子知らず
08/12/19 05:29:19 P/AGmNYC
>372
はちょっと特殊な例だと思う。
【普段からヨガしていなくて】【マタニティヨガ後だるくなる】場合は、
負荷をかけすぎているので手加減が必要、でいいのでは。
体が軽くなったり、友人は便通がよくなったとも言ってたからやっぱりヨガはよい。
みんな自分にあったヨガ(DVDや教室)が見つかるといいね。

381:名無しの心子知らず
08/12/19 07:52:13 XOhwx7uc
>378
乳酸と乳酸菌は別物だよ~
身体にいいよねw

382:名無しの心子知らず
08/12/19 09:08:20 tXyJCgMu
>380
だね。

372で、まるでヨガはハードで当たり前のようにとれる書き方があったから
指導経験アリの人が心配したんじゃないかな。372さんだけでなく、
そのスレを読んで他の妊婦さんががんばりすぎないように、と。
マタニティヨガ自体は誰も否定してないから、みんなリラックスして
取り組めるといいね。

>381
バロスwww

383:名無しの心子知らず
08/12/19 17:54:48 efXJpEor
今日マタニティビクスに初参加してきました
ウォーキングしかやってなかったから
始めはついていけるか不安だったけど
楽しく運動出来て良かった!

384:名無しの心子知らず
08/12/22 08:42:18 X/o1Vn55
>>383
わぁ!いいな~
私は年明けに安定期に入るのでスタート予定。
今は動きたくてうずうずしてるから、そういうカキコ読むだけでも
気分がすっきりします(笑)

385:名無しの心子知らず
08/12/22 13:30:26 dO4d3yu7
やっと5カ月に入るから運動するぞぉ~、と思ったら、
持っている育児書(?)に
「息が乱れる運動は酸素が胎児に行かなくなるので良くない。」
「ウォーキングは60m/分程度」
ウォーキングじゃなくて、散歩じゃん。
そんなもんなんですかね。

386:名無しの心子知らず
08/12/23 15:24:23 MYkbllmQ
>息が乱れる運動
テニスとか、筋トレ系?
心拍110くらいのゆるめ有酸素運動ならまず息が乱れることはないし、
大丈夫なんじゃないかと。妊婦の中には走ってる人もいるらしいし。
自分は週二日1時間ほどゆったり泳いでる(遊泳1キロ+水中ジョグ)
妊娠してかなり攣りやすくなった&息切れしやすくなったのは確かなので
軽いメニューでもちゃんとアップ・ダウンしてる。

387:名無しの心子知らず
08/12/28 00:03:52 yrT6DDf1
>>386
筋トレって、息が乱れるんですか?
有酸素運動という印象だったんだけど。

>>385
それにしても、息が乱れる事なんて、日常生活でも頻繁にあるのに、
そんな位で酸素が胎児に行かなくなってたら、大変だと思ってしまう。

電車に乗り遅れそうになったり、信号変わりそうになって、小走りする
事だって頻繁にあるしね。
我が家は、3階建の狭小住宅なので、1Fから3Fまで階段で上下する
と軽く息が切れますよ。

普通に考えて、母親が酸欠になる位、とかでなければ大丈夫じゃない
かなあ。(素人考えですが)

388:名無しの心子知らず
08/12/29 12:58:48 U2DqKIDN
息が乱れるって、きっと無酸素状態になる運動のことじゃないかな。
いわゆるエアロビのような有酸素運動(運動しながら会話もできるレベル)なら
大丈夫なんだと思う。
筋トレも、息を止めて必死にやると無酸素状態になるからNG。
筋トレとしても効かなくなる。

389:名無しの心子知らず
09/01/05 06:01:34 7cTmiqzn
携帯から失礼します。
16wの初マタです。来月終わりに自分の結婚式があるので少しでも二の腕絞りたくて筋トレ始めようと思っています。
どなたか二の腕中心の筋トレされてる方いらっしゃいますか?

390:名無しの心子知らず
09/01/05 20:38:55 9omDEVpq
16w
諸先輩方に質問です。
妊娠前はテニス、ジョギング、ビリーのローテをほぼ毎日やっていました。
いよいよ運動再再開するぞ~と、通勤の2駅分を歩いてみただけで恥骨が痛い…orQ
これは続けていれば慣れてくるんでしょうか?

391:名無しの心子知らず
09/01/06 12:53:38 maq7ZcW3
>>390
慣れるどころか、妊娠経過にともないどんどんひどくなってく一方かも・・。
私は一人目のときに32週くらいから恥骨痛に苦しみだし、
37週くらいからはもう、変なガニマタか変なつま先立ちでしか歩けなくなりました。
体重増加もまさに理想通り、特に何も問題のない優良妊婦だったけど、
後期からの恥骨痛だけは、色々頑張ってもダメでした。
ただ、まだ16週くらいなら、股関節を柔らかくするエクササイズなどで
予防ができるかもしれません。
私のときはもう大分お腹が大きくなっていたのでそれからだと多分もう間に合わない・・。

前回の反省を活かし、とりあえず地味~なストレッチだけは欠かさずやってます。
安定期に入ったら無理のない範囲で上の子連れて散歩、くらいしか
実際にはなかなかできることないだろうなあ・・。

392:名無しの心子知らず
09/01/06 19:17:34 iAzJgB5N
>>391レスありがとう。
恥骨痛、連休でダラけていて久々に歩いたせいかと思っていた…これからさらにくるんですね。
マタニティヨガを平行してやってみます。
さんきうです。

393:名無しの心子知らず
09/01/08 00:01:44 patN8JDp
教室に通ってる方、月いくらくらいかけてますか?
マタニティヨガ、近所でやってるので問い合わせてみたら1回2500円もするらしい。
週1で通ったら月1万円じゃん…DVD買った方がいい気がしてきた。
先生と合うかもしれないし、お試しでとりあえず1回行ってみようかな。
以前通ってたヨガ教室はペアーレので、3ヶ月で1万円未満だったから激安だったのか。
社会保険庁も福利厚生に手を抜かずにやってくれてたらいいものを!!
それとも以前の住まいは東北、今は関東という地域格差なのか…

394:名無しの心子知らず
09/01/09 09:07:53 vwTLkX/o
>>393
ああ、確かに結構お金かかってるかも。
マタニティビクス、ヨガに週1回ずつ通ってるけどどちらも1回2500円。
ビクスは好きだから週2回通うこともある。
その他、マタニティエステ1回12500円やマタニティ整体1回6000円も
月2回くらいは通ってる。
DVDも買って自宅でやってるから購入費は少しかかったかな。

自分はフルタイム勤務で自由になるお小遣いが多いし、
妊娠で交際費がグッと減ったから、こっちにお金を使ってる。
もともとジムに通っていて大きな音楽で踊るのが大好きだし、
前回の妊娠でも体を動かしまくってたおかげで
1時間弱の安産だったから同じようにしたくて。
正直、自分が楽しいことにお金がかかってもほとんど気にならない。

395:名無しの心子知らず
09/01/09 09:51:41 9wvUl81V
>>393
産院でやってたりしませんか?
私がかかってる産婦人科では、1回1000円のマタニティヨガを週に2回開催してます。
何度か通って、慣れたら自宅DVD組にって人も多い様子。
あと市の保健センターでも開催してるって聞きました(こっちは無料だけど激混み)。
児童館なんかのイベントで、妊婦向けの体操教室があったりもして、こっちは穴場かも。

396:名無しの心子知らず
09/01/09 09:51:51 6eKMlM0l
>>393
近くで見つけたマタニティヨガは一回3000円だったよ@愛知

妊娠前は東京に住んでいてホットヨガに行ってたけどチケット一枚2500~3000円だったから適正価格だと思うよ

397:名無しの心子知らず
09/01/10 12:01:30 3ye57bs/
>>393
私も病院でやってるマタニティビクス1回1000円
週1しかやってないのが残念だけど他の妊婦さんとも知り合えるし
インストラクターが助産師さんなんで色々アドバイスも受けれるので助かってる

398:名無しの心子知らず
09/01/10 16:03:55 O4gsojYm
マタニティ整体っていいですね

399:名無しの心子知らず
09/01/10 16:45:49 /3gIH9b/
>>398
上手なところだと、本当に安産になるよ。
運動に通えなくても、骨盤がきちんと開くのを助けてくれるからオススメだ。
臨月からでも間に合うしね。いいとこがあるといいけど。

400:400
09/01/11 21:50:19 3B11Fx9d
400ゲト

401:名無しの心子知らず
09/01/11 23:06:50 vofZS4Un
しかし速報系の板ならともかく、こんなまったり進行のスレで
キリ番踏んで得意になってる奴って恥ずかしくないんだろうか。

この寒さで外に出ただけで下腹が張る・・・。
やっぱりマタビクスのDVD買うか。

402:名無しの心子知らず
09/01/12 13:25:17 m+zHvLYu
寒かったり、冷えたりすると即効張るよね。
八ヶ月に入って寒い日だとすーぐ張るようになった。

403:名無しの心子知らず
09/01/12 22:12:49 hMmgueV3
病院でマタニティビクスをやってるけど、水曜日限定なんだよね・・
私はまだ仕事を続けてるから通えないんだけど、今、19wだからそろそろ
運動も始めたい。
いきなりDVDを買って始めても大丈夫かな?
病院では運動は止められてないんだけど、何の知識もない私がDVDを見ながら
マタニティビクスを始めることに、ちょっと不安があって。
疲れたら無理しない、無理な動きはしない、って感じで様子見ながら始めたら
大丈夫?それとも一度くらい教室に行って、指導してもらってからの方がいいかな?



404:名無しの心子知らず
09/01/13 02:57:41 JA1V2zE2
>>403
医者にきくべき。
どの程度動いていいのかは人によるし。

405:名無しの心子知らず
09/01/13 08:47:23 SR71zATb
>>403
今、産科は何かとうるさく言われてるから、
医者に聞いても散歩程度にしとけと言われることが多いよ。
体重管理に問題がある人に対してや、積極的な運動を推奨してる医者は
その限りではないけど。
また、その人の普段の運動量や能力を知らない医者が、
「あなたはこれくらいの運動が適してます」なんて言えるはずないと思う。
(言うとしたら一般論かと…)

本当は、一度教室へ行って大体のペースを掴むのが早いと思う。
でも、市販のマタニティビクスのDVD、5~6枚持ってるけど
どれも初心者向けですぐ取りかかれると思うな。
難易度・運動量が高すぎると思ったら飛ばしたり、
自分でアレンジすればいいと思う。
コツは、誰かと無理なく会話ができる程度のペースを保つこと。
それも難しいようなら、マタニティビクスではなくヨガから
始めるのがいいんじゃないかな。

406:名無しの心子知らず
09/01/13 12:48:10 dWT1Spvh
403です。レスありがとうございます。
マテニティビクスを始めたいってことを、とりあえず病院で話してみる。
うちの病院は運動より食事制限に重きを置いてるから、>>404の言うように
散歩程度を薦められる可能性高いですけど。

マタニティビクスとマタニティヨガ、どっちをやろうか迷ったんですよね。
でも妊娠前は腹筋、ダンベル、ウォーキングを続けてたので、体力にはわりと自信あるし
ビクスをやろうかと。
ビクスとヨガ、どっちをしてる人が多いんでしょうね。ヨガの方もかなり
人気あるみたいけど・・・

407:名無しの心子知らず
09/01/13 14:28:07 SR71zATb
>>406
ヨガとビクスなら、ヨガの方がやってる人は多そうだね。
教室も、ビクスは探しづらいし。周囲の肌実感としてもそんな感じ。

406サンがビクスには初心者でも、運動はそれなりにやっていたのなら
私はビクスを勧めるなぁ。DVDも、きちんと有資格の人が監修して
誰にでも無理のないように作ってあるはずだから。

まあ、医者には渋い顔をされる気はするけどねw

408:名無しの心子知らず
09/01/13 23:32:46 nnZK5894
>>403
私は両方やってみてビクスをお勧めします。
ヨガはコツをつかむまで時間がかかるし、結果がわかりにくい。
その点ビクスは汗だらだらかくし達成感があるよ。
産院にもすすめられてるしね。

409:名無しの心子知らず
09/01/14 15:02:22 Aqqy8JNm
NHK文化センターのマタニティヨガ、申し込みして受講料払って
さあ行くぞ!と意気込んでいたのに、前日の夜に電話してきて
受講者数が定員に満たないので、無くなりましたって言われたよー。
うえーん。

5人しか居ないので、とか言ってやがるが、5人居たら上等じゃないか!?
私のマタニティ運動計画は?どうしてくれるの?

今、サイト見たら、まだ募集してるように見えるしさあ、、、
いい加減だねえ、本当。
腹立つよお。

410:名無しの心子知らず
09/01/14 15:50:45 tLhOQFfN
うん、5人居たら上等だよ(怒)
いまどき、その辺のツアー旅行も、2人いたら実施してくれるよ!

いいとこ見つかるといいね。

411:409
09/01/14 23:31:06 Aqqy8JNm
>>410
一緒に怒ってくれて、ありがとうー。
返金してもらいに、ヨガ教室まで足を運ばなくちゃいけない。なんて不親切。
いいとこ、見つけたい。

412:名無しの心子知らず
09/01/15 08:43:50 N6C35wFD
>>411
>返金してもらいに、ヨガ教室まで足を運ばなくちゃいけない。

はぁぁぁぁ!!????
あまりにもヒドイね。手数料あっちもちで、振り込んでほしいわ。

413:名無しの心子知らず
09/01/19 08:30:14 rHkNuq93
17w妊婦です。
16wから4kmほどウォーキングしてます。
今まで早歩きで平気で歩けてたけど、昨日は途中からお腹が張って
きてあせりました。
家の周りをぐるぐるウォーキングしてた方がいいかな…とちょっと
こわくなりました。

414:名無しの心子知らず
09/01/19 10:04:32 XtE5d7eg
>>413
調子が悪くなってもすぐ戻れるように近距離コースを繰り返して歩くか
誰かに迎えに来てもらえるようにしておくとか、タクシーをすぐ拾える道にするとか
何らかの対策はしておいたほうがいいと思うよ。

415:名無しの心子知らず
09/01/20 00:44:38 LDRNZjcM
筋腫もちの方で、なにか運動されてることはありますか?

416:名無しの心子知らず
09/01/21 18:43:28 dwEeQTAM
>>414さん
ありがとうございます。
お腹が張りやすくなってしまって今はウォーキングは控えてますが調子でてきたら近場にします。


417:名無しの心子知らず
09/01/21 23:23:00 Q8DIqE+z
23w
体重増え過ぎを指摘されたので、毎日DVDでヨガを開始しました。
寒いので、外に出てウォーキングとかする気になれないんです。
少しでも、ウェイトコントロール出来たら良いんだけど、、、

元々週に1回マタ・ヨガスクールに通ってたんだけど、きっと毎日
やれば、効果出るよね。期待。

418:名無しの心子知らず
09/01/23 08:44:29 Zn2HeQ7E
ヨガでウェイトコントロールはなかなか大変かもだけど、
体にいいことは間違いないよ。体に柔軟性があれば、お産も楽だし。
きちんと腹式呼吸すれば、新陳代謝もよくなって
ウェイトコントロールも夢ではない、かも、だし!

419:名無しの心子知らず
09/01/23 09:10:16 gO5l5xug
自宅でヨガを3ヶ月さぼってたけど、新年を機に再開したよ。
ヨガを再開したら早朝の足の攣りがなくなった。
足の攣り予防には効果があると思う。
消費カロリーを考えると、ウェイトコントロールにはよほど必死にならないと難しそう。
でも、やらないよりはやったほうがいいよね。
私も引きこもりがちだからヨガで運動がんばろう。

420:名無しの心子知らず
09/01/24 22:08:08 r7iw2cp7
>>417 です。

>>418-419
レスありがとう。
まだ、自宅でDVDヨガを始めて1週間たってませんがレポートです。

まず便通が良くなりました。
それと、先日まで毎日100グラム近く増えていた体重増加が、ストップしたような
気がする。
でも昨日、ヨガスタジオに行ったのが良かったのか、自宅DVDが良かったのか
は不明。

やっぱり家でやると、途中でやめちゃったりもするし、あとDVDのは、強度も低く
設定されてる気がする。
スタジオでやると、すごい筋肉鍛えれるー!って感じするけど、自宅ではただの
ストレッチとの違いがあんまりわかんないような、軽ーい感じ。

でも、やらないよりは良さそうなので、とりあえず次の検診までは絶対毎日続け
ます。体重管理で怒ってきたムカツク奴(医者の先生)を見返してやるぜ!

421:名無しの心子知らず
09/01/26 22:23:53 dY4cxEUY
らくだのポーズってしても大丈夫ですか?

422:名無しの心子知らず
09/01/27 07:01:17 4SHUPRyX
雪国の妊婦さん、運動何してますか?
やっぱりヨガとか家事するくらいかなぁ。
部屋の掃除でも始めるかぁ…めんどいけど

423:名無しの心子知らず
09/01/27 09:09:16 7DSXkEmh
>>421
らくだのポーズ、マタニティヨガのDVDに入ってるよ。
ちなみに「友永式安産ヨーガ」というDVDです。

DVDでは、両手を踵に置くのではなくて、片手ずつ踵に置くポーズです。
反対の手は、背面に伸ばして、身体を反るポーズになってました。
私は両手をかかとに置いた方が安定して好きなんだけど。

昨日の夜、これ見てらくだのポーズやったよ。すごいキツかった。

「マタニティヨガ~お母さんとすこやかな赤ちゃんのために 」のDVDにもらくだ
のポーズ入っていたような、、、こっちのDVDは最近やってないので忘れました。

ちなみに、ヨガスクールでも毎週マタヨガやってるけど、普通のらくだのポーズ
も一回だけやった事があります。(めったにやらないです)
寝た状態で、背面を浮かすタイプ(橋のポーズかな?)は、よくやります。

424:名無しの心子知らず
09/01/27 11:57:39 Q4ZQMNXI
昨日散歩がてらにデパートまで歩いたんだけど
そこでトイレに入る時 何気なく和式を使った。
ものすごいひさしぶりの和式だったんだけど
下半身の筋肉をもろに使った気がした。
昔の人って和式トイレ使ってたはずだから
恥骨の痛みもそれなりに少なかったのかな。

425:名無しの心子知らず
09/01/27 12:19:41 R6hUHZHs
>>424
そういえば、こないだ母親学級で助産師さんに
トイレは和式を選んで使うように薦められたな。
股関節を開く運動と、お産のための筋肉強化に繋がるからって。

426:名無しの心子知らず
09/01/27 12:31:34 7DSXkEmh
今時、和式トイレ探すのも大変だから、普通に家でディープスクワットすると良いよ。
便秘にも良いみたい。


427:名無しの心子知らず
09/01/28 00:30:32 T8qKvFcP
この2~3日で爆発的にインフルエンザはやってるらしいから
無理して散歩行かない方がいいよ

428:名無しの心子知らず
09/01/28 09:28:35 VVLrA0Bi
>>427
えー本当?出掛けるのイヤになってきた。
ただでさえ、出不精で困ってるのに、いいのかな。いいのかな。
良いとしよう。

429:名無しの心子知らず
09/01/28 10:40:43 HIdeADmu
散歩はまだいいけど、人混みは避けた方がいいよね。

430:名無しの心子知らず
09/01/30 10:54:57 jgD98GQc
>>423
ご丁寧にどうもありがと~^^
わかりました!マタニティヨガのDVD
買おうかな♪
色々あるんだな~

431:名無しの心子知らず
09/01/30 14:20:53 3uP6mtRP
今日、ヨガの教室行ってきたよー。
なんだか、とっても疲れた。なので寝ます。

432:名無しの心子知らず
09/01/30 21:52:51 O2E3TDJu
yogaしたら恥骨が痛みませんか?

433:名無しの心子知らず
09/01/30 23:38:52 3uP6mtRP
>>432
うーん、私は、長年ヨガやってて、妊娠してからもずっとヨガやってるけど、
恥骨が痛くなった事は無いなあ。

でも、マタニティヨガのクラスでは、恥骨が痛むって言ってる人とか
足の付け根が痛んで歩きにくいって言ってる人、
肺の下を蹴られて息がしにくくて苦しいって言ってる人、
足がやたらとつると言ってる人、
など色々居ました。

でも、その痛みがヨガが原因かどうかは、よくわからないです。
ヨガの先生に言うと、「こうやったら良くなるよ」などとポーズを教えてもらえる
みたいで、みんなヨガが終わると、口々に先生に色々不調を言ってますよ。

ちなみに、私は軽い便秘以外は、マイナートラブルはまだ無いです。(7ヶ月です)
便秘はヨガの翌日は大体スッキリする事が多いです。
でもすぐまた数日で詰まります、、、

434:名無しの心子知らず
09/01/30 23:50:47 PErTOiq+
私はヨガじゃなくてピラティスを産前からやってるけど、
恥骨痛も腰痛もしたあとは少し楽になるな。

ただ、産前でも動きや呼吸法に慣れていない時期は
呼吸による筋肉痛や変な力の入れ方をして膝が痛くなったりしてしまったので、
妊娠中にいきなり始めるといろいろあるのかもしれないですね。

私も>>433さん同様、レッスンの後はおなかがスッキリします!


435:名無しの心子知らず
09/02/02 01:05:34 LbjLw7bG
今日DVDでマタニティ・ピラティスやってみた。
なんだか、短くてすぐ終わっちゃった。
明日便通が良くなりますように。

436:名無しの心子知らず
09/02/02 17:07:22 +oNI8yqt
5Wはどんな運動がいいのだ?

437:名無しの心子知らず
09/02/02 20:17:56 bcSuiH+g
任天堂 Wii Fit The 妊婦
2009年6月発売予定

妊娠初期から臨月までの運動と体重管理。
産後1年の産褥運動、母乳の出の良くなる運動など、約2年間の運動と体重管理をサポート。








だったらいいな…

438:名無しの心子知らず
09/02/03 00:18:59 8FdwaB6S
>>437
まじかと思った。
でも2009年6月じゃ遅い。

妊婦バージョン、絶対欲しいね。
今Wii持ってないけど、妊婦版出たら買うと思う。

439:名無しの心子知らず
09/02/03 06:02:57 TB3X4Nbq
街に出掛けたい、そしてバレンタインチョコを買い漁りたい
………こんなバカな欲望捨てろ自分!!

18wだし食っちゃ寝してないで運動しなくてはな~

440:名無しの心子知らず
09/02/03 16:34:01 8FdwaB6S
なんか私も、ここ数日風邪気味っぽくて、運動する気が起こらない。
食っちゃ寝生活になっちゃってるよ、太る前兆だ。やばいよ。

441:名無しの心子知らず
09/02/05 02:13:59 msnwkhAF
今日から Wii FIT 再開してみた。

でも、あれってあんまり運動にならないんだよなあ。
妊娠前みたいに、思いっきり運動したい。

442:名無しの心子知らず
09/02/05 11:04:39 s/R6k6mD
>>422
普通に散歩。
雪のない地方に旅行に行って歩いたらとても歩きやすくて驚いたので
雪道の散歩は短めでも良い運動なんじゃないかなぁ。

443:名無しの心子知らず
09/02/05 11:56:46 oYK7ZjxJ
>>442

いやいや、雪国妊婦だけど雪道なんか怖くて歩けなくない?
圧雪・凍結路面で転んだりしたらどうするの。
ただの雪道に見えても、アイスバーンの上に雪が積もってる状態だったりするから油断出来ないよ。

マタビクスとかヨガとか、室内で出来る運動に励むしかないよね。

444:名無しの心子知らず
09/02/05 14:37:52 ZFlM5fXz
もともと食欲がすごくてどうしても摂取カロリーが減らせなかったので、
毎日のビリー&コアリズムでやっとこさ体型&体重維持していたのだが、
昨日妊娠発覚、現在5w。
上二人の妊娠の時はどちらも最終的には20kg以上増えてしまい、
今度こそは増やさないようにしなくてはいけないのにビリーをやめてしまったら
ものすごい体重増えそう…
2年も続けてるビリーでもう慣れてしまって自分的には全然激しい運動という認識はないが、
普通で考えたら妊娠中にビリーなんてありえないですよねー。
ああ、どうしよう。今後みるみる体重が増えて2年かけて作った筋肉が弛み、体型も崩れて行くのが怖い…
ビリーがやりたいよー。

445:名無しの心子知らず
09/02/05 15:17:45 dQdQb6RQ
初期には難しいだろうけど、
安定期に入ったら再開してみたらどうかな?お医者さんに確認のうえ。
普段ずっとしてた運動ならOK出してもらえそうな気がするよー
食欲出るのも主に中期以降だろうし。

446:名無しの心子知らず
09/02/05 15:48:01 BH85gxFA
私は踏み台昇降続けてるけどなぁ・・・。
さすがに負荷は台13cm→7cm、ダンベル1kg→500gに変えたけど。

台も雑誌を箱に詰めた重たいものから、100均の発砲ブロックを
繋げて広くて安定したものに変えた。軽いから動かすのも楽だし。
雨でも寒くても、思いついたときに20分、じっくり1時間と好きに出来るから良い。
もうすぐ臨月でトイレも近いから、家の中ならすぐにトイレ行ける。

晴れた日には気晴らしにウォーキング行く。使う筋肉が違うから刺激になる。


447:名無しの心子知らず
09/02/05 15:58:50 dQdQb6RQ
あ、ごめん。勝手に初期には難しいだろうけどって言ってしまったけど、
自分が初期に切迫流産になってしまったのでそのイメージで書いてしまいました。
順調なら初期からでも大丈夫かも?
お医者さんに相談してみて、体の調子を見ながら続けられるといいね。
私も妊娠前からピラティスをしていたので、
切迫流産での安静が取れてからは軽めにして続けているよ。
安定期に入ったら個人レッスンも再開する予定です!

448:名無しの心子知らず
09/02/06 10:33:08 aXo97E+r
>>444
同じく!
妊娠前はおいしく残さず食べて、毎日ビリーやってた!
今9wだけど、医者からは「運動は散歩程度にしてください。テニス、バスケットのように
ギュっとおなかに力が入るようなスポーツは特にやめてください」って
言われた。安定期に入ったらビリーやって良いか聞いてみるよ。
つわりもなくて、今の段階で既に体重オーバー気味orz
シェリーも臨月までやってたって言うし、腹筋に負担が少ないプログラムなら
平気な気もするけど、やっぱり万一のこと考えるとね・・・・

449:名無しの心子知らず
09/02/06 13:13:28 NUPxB9Y7
1週間ぶりに、マタニティヨガに行ってきたー!

最近貧血か何かわかんないけど、ダルー、ネムーな日々
だったけど、ヨガやったら、身体に血が巡ったみたいで、
シャキーン!ってなったよ。

あまりにダルいから、ヨガ休もうかと思ってたけど、
我慢して行ってみて良かった。
ヨガの最初の方は、目の前にチカチカ星が軽く飛んでて、
手先足先がしびれて、ボワーと倒れそうな気分だったん
だけど。やってる内に、星が消えて、普通になってきた。

やっぱり散歩だと、ダルい日は、ゆっくりダラ歩きになって、
あんまり運動効果が無いんだな、私の場合。
ウォーキング指導とか付いてたら良いんだけどね。

明日から、ダルーくても、我慢して、DVDで家でヨガをやって
みるよ。妥当貧血!

450:449
09/02/06 13:15:20 NUPxB9Y7
>>449 間違えた。
妥当貧血 →打倒貧血
だたよ。

451:名無しの心子知らず
09/02/06 15:12:48 SE8KdDgE
>>443
同じく怖くて雪道歩けないよ。
妊娠前なら軽く滑っても転ぶことは少なかったけど、お腹出てくるとバランス崩しやすくなるし。
室内の軽い運動とか、なるべくエレベーター使わないとか以外は難しいよね。

452:名無しの心子知らず
09/02/07 10:13:13 oPJ7XZmR
ステップとかって妊婦はやっちゃいけないのかな?
妊娠前には、運動不足の時は家でよくやってたのだけど。

マタニティビクスに週2回通い始めて、ツワリで錆びついた体が
目覚めてきた気がする。跳んだり走ったりとけっこうハードだし、
筋トレもあったりするから驚きなんだけど、助産師さんが常にお腹の張りなどを
チェックしてくれてるし安心。楽しすぎて、家でもやりたいけど
市販のマタニティビクスDVDはぬるすぎるw 

453:名無しの心子知らず
09/02/07 14:50:20 wAPE+PWC
>>452
やっぱりDVDはゆるいよね、、、体重減らないわ。

454:名無しの心子知らず
09/02/08 04:54:30 Ip3OgkAw
>>452>>453
市販のDVD、どこのなんてやつ使ってますか?

でも、家で教室並みのマタニティビクスやるのはちょっと怖いですよね?

455:名無しの心子知らず
09/02/08 08:19:57 tjjhGitT
マタニティビクス協会?から出てるやつ買おうと思ってるんですが、
使ってる方いますか?

前回の出産の時は、妊娠中期に色々大変な事があって疲れてたせいで、出産前の2ヶ月は数回しか外に出ないで家の中でもずっと座ってた。
そのせいが妊娠中も体が重く辛く、産後もオロが長引いて半年くらいはボロボロでした。

毎日運動したらどれだけ体が健康になるか楽しみだったりします。

456:名無しの心子知らず
09/02/09 15:50:32 c6AirrgH
ツワリが落ち着いてきたら家にいるのが退屈でしょうがない
けどインフルエンザ警報が出ている人混みは怖いし…
やっぱり家でステッパーを程々に踏むしかないかと諦めてる

457:名無しの心子知らず
09/02/09 15:54:50 9tBjCnJX
みんな運動してないんですね・・
私はほぼ毎日泳いだり走ったりしてます。7ヶ月。
体重増加は理想的なのでお進めします。

458:名無しの心子知らず
09/02/09 16:28:03 CqX6A0f7
マタニティヨガDVD届いたのでやってみた。
体がものすごい固くなっててビックリ。軽いスクワットも足がプルプルしてかなり疲れてしまった。
妊娠前はテニス、ジョギング、ビリー、etcと動きまくっていたので、こんなに体力落ちてることに軽くショック。
今もフルタイムで仕事してるし、通勤で40分歩いていると言うのに。
なので私は、DVDのヨガが緩いとは思わないです。

459:名無しの心子知らず
09/02/09 17:58:34 DVgmx5f7
私は週に二三回水泳(一回につき2kmクロール、息が上がったら水中ウォーキング)
あと毎日ウォーキングというか1.5km先のスーパーまで歩いて行く。
買い物と往復で一時間くらいかな?牛乳とか白菜買った時はハードな帰り道にw
8ヶ月になって腹が張りやすくなってきたけど、以前スポーツクラブで使ってたウォーキングシューズ
で歩くようにしたら張りにくくなった。コンバースとか底が硬いのだと腹に負担がかかるみたい。

460:名無しの心子知らず
09/02/09 20:01:03 ew6idWs2
>>459
水泳は、マタニティスイミングですか?
それとも普通に自分で、普通のプールで自由に泳いでいる感じですか?

水温とかって大丈夫でしょうか?
あと、マタニティ水着っていくらくらいの買いました?

461:名無しの心子知らず
09/02/09 20:48:44 vp5lb+oP
妊婦に必要な運動って、妊娠前とは違うんだよね。
体力増加や体重管理が目的なら自己流でも大丈夫だろうけど、
産道の筋力増加や母乳促進の運動とかは知っておいて損はないと思う。
それに、妊娠前には普通の動きでも腹腰痛につながってしまったり、
かえって骨盤の開きを阻害してしまうような禁忌の動きもあるから、
機会があればちゃんと指導を受けた方がいいと思うな。

462:名無しの心子知らず
09/02/09 22:26:34 qKUJd7ED
>>458
マタニティヨガのスクールに行くと、もっとキツイので、DVDとの差に驚くよ。
スクワットとか、筋力使う動きを結構するので、筋肉痛になる。
家でDVDでヨガしてると、やっぱり緩い。
今週は、何故かスクールが先生の都合でお休みだから、家でやるしかなくて
とても残念。
(バレンタインだから先生はデート旅行か?と勘ぐってる)


463:名無しの心子知らず
09/02/10 12:47:34 C/NZUXfn
とりあえずバッティングセンターで
110km/hを300球打ち込んできた

464:名無しの心子知らず
09/02/10 19:10:00 e23lofLP
ウォーキングした後は恥骨が痛すぎて歩けなくなる。。。

465:名無しの心子知らず
09/02/11 16:58:30 HJX0r5Pq
ここにいる皆さんは、専業主婦の方が多いのでしょうか?

私は正社員でフルタイム勤務で、仕事が終わるとぐったりとしてしまって
家事も満足にできないくらいです。
立ち仕事ならともかく、デスクワーク中心なのにこんな調子で
運動なんてとんでもないって感じなんですが、腰痛や軽いむくみも
あるので運動したいなとは思ってます。

でも、調べてみたらマタニティヨガもビクスもスイミングも平日昼間しか
やってるところ見つからないし、仕事してる人はどんな運動してるんでしょうか?
やっぱりウォーキング?

ちなみに、今18wです。

466:名無しの心子知らず
09/02/11 17:16:35 oKpe4IH5
>>465
専業主婦です。
仕事してる人は、むしろ張りに注意とかで、動くの禁止されがちって事は
ないですか?
私の仕事してた頃の友達なんかは、切迫気味の人が多かったです。

教室は確かに平日昼間ばっかりですね。
夜自宅でDVDで軽くヨガ(ストレッチ)なども良いかも知れないです。

467:名無しの心子知らず
09/02/11 17:53:13 3gYtCUMO
>>465

月~金フルタイムで働いています。
ほとんどがデスクワークですが、
465さんと同じで、平日はへとへとで家事も満足にできません。
夜ご飯はお惣菜か生協の冷凍食品ですませ、
ダンナさんが帰ってきてもご飯をセッティングしたあとは
すべてダンナさん任せです。
(私はソファでぐーたら寝ています)

運動は、おなかが張らない10~14時くらいがよいみたいです。
実際7ヶ月を超えた頃から、夜はお腹が張りがちなので
夜には運動できません。
なので、仕事中に歩くときにしっかり歩くに気をつけるのと、
週末の午前中DVDでマタニティビクスしたり、ウォーキングしたりするくらいですかねえ。
平日の夜は、ゆっくりお風呂に入ってストレッチするくらいにしています。
でないと体力持たなくて、1週間仕事ができないので…

だらだら長文スマソ。

468:名無しの心子知らず
09/02/11 22:07:47 HJX0r5Pq
>>466
どうなんでしょうね。
仕事してると、何かしらのトラブルにはなりやすいとは聞きますが・・・。
いっそ、禁止されたほうが気が楽かも。

>>467
やっぱり、仕事をしてるとなかなか運動ってのは難しいんですね。
自分がぐーたら妊婦かと思ってちょっと心配だったので、ちょっと安心しました。

妊娠初期には、16週になったら体が軽くなってバリバリ運動もできるんだ!と
思って、楽しみにこのスレROMってたんですが、そういうものでもないんですね。

若干、スレ違い気味になってしまってすみません。







469:名無しの心子知らず
09/02/11 23:22:58 XPUHM+Ko
全然スレ違いじゃないですよ。
個人の生活環境によって運動できる時間や内容も変わってくるのは当然だし。

私は専業なので昼間に部屋でストレッチなどやってますが(ほぼ自己流だけど)、
兼業の友人は、デスクで座りながら肛門引き締め運動で腿のと臀部の筋肉を
動かしたり、同じく座ってつま先だけ地面につけて足踏みのような体操をして
むくみを防止したりしてるそうです。
下半身の筋肉の緩みは私も気になったので彼女の真似をしてます。
ただ、社内でやると貧乏ゆすりっぽく見えそうなのが難点かな。

470:名無しの心子知らず
09/02/12 00:03:17 NpHCn7wR
6ヶ月で、足の付け根痛に悩まされています。
恥骨も痛いけどこちらは我慢出来る痛さです。

歩くとどちらも痛いです。

おすすめの運動などがあったら教えてもらえますか?

471:名無しの心子知らず
09/02/12 21:28:02 9yvfVzLE
>>470
運動はわかんないんだけど、トコちゃんベルトで、恥骨痛治ったって
よく聞くよ。微妙にスレチでスマソ。

専用スレあるよ。
スレリンク(baby板)l50


472:名無しの心子知らず
09/02/12 22:48:30 NpHCn7wR
>>471
ありがとう~。スレチごめん。

473:名無しの心子知らず
09/02/13 09:03:13 WlL2v2NB
ちょっと話題に乗り遅れたけど、私もフルタイムで働いてます。
私の場合、通勤時間が体力作り。エスカレーターやエレベーターは使わず、
階段利用です。もちろん手すりにすぐ掴まれる場所で。
私の場合、体がしんどい時にしんどい格好をして動くとどんどん鈍っていってしまう
タイプなので、できるだけ姿勢をよくして早歩きをするようにすると
自然に筋力がついて体が軽くなります。
もちろん、お腹が張ったり、ツライなと感じたら休むようにしていますが。

474:名無しの心子知らず
09/02/13 09:57:45 8E/4AWJJ
歩き方に気をつけるだけでも筋力に影響あると思うよ。
なるべくお尻に力入れて意識して通常通りスタスタ歩くようにしてる。

腰から腹出してがに股でヨタヨタ歩くいかにも妊婦歩きしてると
腰も痛めるしそういう歩き方がくせになってしまうよ

475:444
09/02/13 11:39:28 UOxGT8J0
お医者さんに聞いてみました(妊娠中のビリー)。
今まで2年もやっていたなら特に問題はないけれど、ちょっとでも調子が悪くなったら
すぐやめる事。との事で喜んだのもつかの間、
今までビリーを起床後やっていたのだが、起床後はここのところひどいつわりでとてもビリーどころ
じゃなくなってしまいました。
今まで起床→ビリー→身支度→排便→朝食だったので、ビリーができなくなってから便秘…
今日は比較的楽だったので最終Pだけやったら少しだけ腸が反応して出ましたが、
たまには体を動かさないと本当に体重がどんどん増えてってしまいますね。どうしたものか。

476:名無しの心子知らず
09/02/14 10:43:41 rFFK3n/o
つわりがあるうちは、運動は避けたほうが・・・。



477:名無しの心子知らず
09/02/15 14:13:49 PShDYbMw
みんなお腹の張りは大丈夫なのかな?
私は初期からお腹が張りやすくて安静、入院の日々でした。
臨月に入ってから急に、動け!動け!と言われたけど
全然体力がなくなってて、立って家事をするだけで精一杯。
このままでは予定日超過しそう(泣)


478:名無しの心子知らず
09/02/15 23:00:30 dTibVzhe
>>477
マタニティビクスに行くと、「お腹の張りを感じたらすぐ休憩してくださいね」と
必ず最初に注意があって、エアロビからストレッチに入った時には助産師さんが
一人一人のお腹を触って張っていないかどうかチェックしてくれるから、
張りやすい体質の人はあまり運動には適していないのかも…
自分ではどうにもできないことだから、大変ですよね。

479:名無しの心子知らず
09/02/16 00:40:01 pgt2DLwb
>470
私がいる!
2ヶ月ぐらいから股関節?時々立ち上がれないぐらい痛くて、ハイハイしながら悪阻でトイレ言ってた。
今6ヶ月だけど、やっぱり骨盤なのか股関節なのか常にダルいような痛みがあって病院で言ったら、
「妊娠中はホルモンの関係でしかたないよ」ってサクッと言われた。

腰痛や恥骨痛にはトコちゃんが良いらしい。股関節は軽く柔軟をすると私は少し改善されるんだけど、元々体が硬くてそのせいで股関節が余計痛いのかな?って思ってきた。
腰痛や恥骨痛は今んとこ無い

480:あぼーん
あぼーん
あぼーん

481:名無しの心子知らず
09/02/17 01:03:04 UrhhKJGQ
>>479
骨盤のゆがみのようなら出産前までになんとか治した方がいいよ!
骨盤ゆがんだままだと陣痛の時腰が痛すぎて本当に辛いよ。
私が通ってた産婦人科では助産師さんが骨盤外来やってて、
骨盤にトラブル抱えたまんまだとお産も産後もしんどくなるからと熱心に指導してたよ。
実際私もトコちゃんベルト+骨盤体操でだいぶ楽になった。


482:名無しの心子知らず
09/02/17 09:02:29 awqWYcT9
>>481
骨盤体操ってどんなの?
助産師さんに教えてもらったの?

483:名無しの心子知らず
09/02/17 11:01:05 yddoeUMs
骨盤体操、私はマタニティヨガで教えてもらってる。
足を腰幅に開き、つま先はまっすぐ前に。
膝を軽くまげ、骨盤を前にすくい上げるように動かし、
次にお尻を後ろに突き上げるように動かし、
次に右脇腹を縮めるように動かし、次は左、
その後は骨盤全体を右回し、左回し。これをそれぞれ5回ずつくらい繰り返す。
コツは、頭の位置は変えずに腰だけを動かすこと。

あと、私は臨月になってから、安産整体ってとこに通ったよ。
骨盤は左右3段階ずつ、計6段階で開いていくからそれを助ける整体なんだと。
おかげで、1時間かからずスポーンと生まれた。



484:名無しの心子知らず
09/02/17 12:12:27 awqWYcT9
>>483
ありがとう!
フラフープを廻す時のように腰を廻す感じを、ゆっくりやるのかな?
それだと、私もマタニティヨガでたまにやってました!

安産整体ってのもあるんですか。
自分で開脚などのストレッチするのとは、やっぱり違いますか?
ちなみに、開脚や前屈やあぐらかいて前屈などのストレッチは、毎日
やってます。

485:名無しの心子知らず
09/02/17 12:38:08 yddoeUMs
>>484
そんな感じです。他にも骨盤体操あるかもしれないけど…

安産整体は、私が通っていたところはなんというか神の手のような感じで、
全然強く押されたりしないんだけど、ちょっとさすられるだけで
肩凝りまでスーッと抜けたりするような不思議なものでした。
ストレッチ系ではないです。

486:名無しの心子知らず
09/02/17 21:05:29 awqWYcT9
>>485
その整体凄いね。
近場で安産整体を探してみたけど、怪しげなサイトしか引っかからなかった。
整体師って詐欺とかで掴まってる人よくテレビで見るから、紹介とか無いと怖いね。

487:名無しの心子知らず
09/02/17 21:13:19 38l7GbWD
安定期に入ったらウォーキングもヨガもビクスもやるぞーって張り切ってたけど、
疲れやすくなるばかりでついに先日、貧血で倒れた七ヶ月です。
運動はもう諦めた。このスレ卒業します(泣
快適な安定期ライフを送っている皆様、がんばってくださいねーノシ

488:名無しの心子知らず
09/02/17 21:40:49 yddoeUMs
>>486
そうですね。確かに、何の紹介もなかったら怖いかも。

私は産休に入ってから産院の母親教室に申し込んだら満員で、
マタニティコーディネーターだかなんだかの肩書の人がやってる
(某大学講師でもある)マタニティ教室に通った時に紹介してもらいました。
奥様は母乳マッサージもしてくれて、産後もかなりお世話になったなぁ。
また通おう。

489:名無しの心子知らず
09/02/17 23:07:54 awqWYcT9
>>487
貧血の人は、運動をしちゃダメなのかな??

私も妊娠前から貧血で、妊娠中期に入ると、身体がダル重くなって、
階段で息切れが激しくするようになったんだけど、
思い切って、ストレッチなどを家で毎日やるようにすると、スッキリする
事が多いよ。
もちろん、ダルい時はよく睡眠を取っての上で。

貧血にも色々あるかも知れないので、わからないけど、軽い運動は
良いとも聞くよ。

でも倒れたのなら、貧血じゃなくて、脳貧血かな。

490:名無しの心子知らず
09/02/18 03:57:57 7Uidq5/l
安産整体探しています。

千葉~都内で、ここ行ってよかったよ、ってところ、ある方いらっしゃいましたら、
教えてくれませんか?

まだ6ヶ月なのに足の付け根と恥骨がかなり痛くて、歩くのが辛いです。
骨盤の歪みも元々あり、治したいです。

近所に整体はたくさんありますが、信用出来るところ、
妊婦整体を得意とするところに通いたいです・・・

教えてちゃんですみません。
切実に、よろしくお願いします。

491:名無しの心子知らず
09/02/18 06:57:24 mYPeEnb0
妊婦の運動・その1

【東京】25歳妊婦、アダルトビデオ撮影中に心肺停止…病院に搬送されるも死亡★5
1 :出世ウホφ ★:2009/02/14(土) 23:08:14 ID:???0
東京・板橋区で25歳AV女優が撮影中に意識不明に 病院に搬送も死亡 行政解剖へ

東京・板橋区で12日、25歳のAV女優が撮影中に意識不明となり、
病院に運ばれたが、そのまま死亡した。
12日午後4時半ごろ、板橋区向原のスタジオで、アダルトビデオの撮影中、
25歳の女優が突然気を失い、心肺停止状態となった。
女優は、病院に救急搬送されたが、そのまま死亡した。
女優は妊娠していた。

検視の結果、女優の死因は病死で、撮影との因果関係はないという。
警視庁は行政解剖を行い、死因について、さらにくわしく調べるという。

[13日17時20分更新]FNN
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
前スレ:★1の時刻 : 2009/02/13(金) 13:10:38
スレリンク(newsplus板)l50


492:名無しの心子知らず
09/02/18 09:13:06 zmXq0oaj
>>490
スレチかもしれないけど、舞浜にある某所はよかったと聞きました。
そういうのは地域の保健所に相談窓口があるだろうから、自分で探してね。

マタニティヨガをやっているんだけど、なんとなく物足りない。
ビクスやりたいけど通える場所にはないので残念だ。
前にヨガで体重管理する!って張り切ってた人いたけど、私にはその効果なさそう。
リラックス効果は抜群だし、骨盤の歪みが少しでもよくなるためには続けてみるか。

493:名無しの心子知らず
09/02/18 11:12:12 ka0tUkOU
>>490
488です。自分がネタを出してしまったので、
私が通っていたところをば。世田谷にあります。
「尾山台 マタニティ整体」で検索してみてください。
安産整体という名称ではないようです。
でも、千葉からはかなり遠いと思います…
やはり地元で探すのが一番かと。

>>492
ヨガは私も物足りない。邪念がありすぎて、余計なことばかり考えちゃってw
ティップネスのマタニティビクスは、千葉なら船橋とかであるようだけど、
492サンは別に千葉在住ではないのかな。

494:名無しの心子知らず
09/02/18 14:18:33 lrnMCSGY
現在20週。

で、増加体重は2,8キロ。
今までは毎日30分以上歩いて散歩してたけど
花粉が飛び始めたから家から一歩も出たくない。
空気清浄機をMAXにして引きこもってる。
4月末までホントにどうしよう・・・。

上のほうでビリーやってた人ってどうしてるのかな?
私も妊娠前はビリーしてたけど、腹も大きくなってきたし
バランスが悪いからやるの怖いよ。

495:444
09/02/18 14:58:29 iwQ6tPfh
>494
あのあとつわりがだんだんひどくなってきたのでビリーはしぶしぶお休みしていました。
妊娠前、2日ビリーをやらない日があっただけでやった直後は筋肉痛になっていたので
1週間も空いてしまった今では、やったとしたら相当な負担を感じるんだろうと想像すると
赤ちゃんのためにもよくないと考え、昨日&今日とつわりがすごい楽なんですがもう産後まで
ビリーとはサヨナラしようと思います。
しかし案の定体重は2kg近く増え、ひどい便秘に悩まされています。
今日は一応確定申告提出の為いつもは車or自転車で行く税務署まで徒歩で行きました。

496:名無しの心子知らず
09/02/19 07:43:08 iVXezj2g
490です。ありがとうございました。
地元の保健所ですね、探してみます。
世田谷のご紹介もありがとうございました。

497:名無しの心子知らず
09/02/21 17:18:26 VJDpvVz/
昨日2週間ぶりに、ヨガ教室行ってきたー。
気分爽快になった。今日は便秘も解消したし、良かった良かった。

498:名無しの心子知らず
09/02/23 15:04:22 0H0LFAgB
今初めてNHKきょうの体操やってみた。
けっこうきつかったけど気持ちいい。
明日からもやってみよう。
普段は週1ヨガに行ってるんだけども、ヨガとは違う爽快感があったよ。
音楽のせいかな。

499:名無しの心子知らず
09/02/23 20:11:47 z+SnkJNA
ストレッチ、腕立て伏せ、スクワット、踏み台昇降、風呂後ストレッチ
妊娠前より筋力ついたかも。

500:名無しの心子知らず
09/02/24 00:13:45 RhjKUeJK
>>498
興味あったので、検索してみたけど、判らなかった。
テレビ体操のこと?

>>499
腕立て伏せだけ、腹筋使いそうでちょっと怖い。
割と腹筋使った運動しても大丈夫なもんかな?
やってみようかな。

501:名無しの心子知らず
09/02/24 01:00:06 kKAIv87q
よつんばいで拭き掃除の過激版と思えば安産に良いかも>腕立て伏せ
張りやすいならやめた方がいいのはもちろんだね
ヨガのDVDにも出産に必要な腹筋を鍛えるメニューがあったよ


502:名無しの心子知らず
09/02/24 10:24:56 YWFrfk/L
通ってるマタニティビクスでも、毎回腹筋をやらされるよ。
普通に仰向けに寝て頭の後ろで手を組んで鍛えるやつだけど。
もちろん、無理は禁物、お腹の張りにも気をつけつつです。

503:名無しの心子知らず
09/02/24 16:46:18 lypbmWfm
現在19w 体重は+2.5キロ
病院でマタニティビクス(DVD)やってもいいか聞いたら
先生に「え・・・。何で?別にやらなくてもいいよ・・」
と言われてしまいました。
都内だけど古い病院だし、
妊婦が運動やるっていう発想?がないみたいで、
変なこという人みたいに見られたoQz
別に経過が悪いわけでも、
おなかが張っているわけでもないのに~。
やる気マンマンだったからショック。
マタニティヨガ(DVD)ならストレッチみたいなものだしいいかな。
なんか聞きづらいよ。
お勧めDVDあれば教えてください。

504:名無しの心子知らず
09/02/25 02:36:06 C1REWyGk
>>501>>502
レスありがとうございます。

マタニティビクスでやる腹筋は、どこまで頭あげますか?
あまりあげずに、軽くおへその方向を覗き込むくらいまででしょうか?

腹筋あまりにぶよぶよになりすぎてるから、
安産のためにもやりたけど、張るのがちょっと怖い。

505:名無しの心子知らず
09/02/25 08:54:05 +k9leRiu
>>503
うちの産院もそうだよ。
マタニティビクスに通うためにジムに提出する医師の診断書をお願いした時に
「こんなことするより、上のお子さんと遊んでいればいい運動になると思うけど…」
とブツブツ。でもそんなの華麗にスルーさ。食べづわりで妊娠3ヶ月にして6キロ増、
でもその後臨月まで2キロ増に抑え、初産で1時間で産めたのはマタニティビクスのおかげ、
と私は信じてるので。医師はリスクを考える商売だから仕方ないよ。
マタニティビクスは、協会が出してるのを自宅でやってました。

>>504
一応、ちょっと腹筋がプルプルするかな…という程度です。
書かれているように、軽くおへその方向を覗きこむ感じでOKだと思います。

506:503
09/02/25 09:54:26 BFJNrdTU
>>505 ありがとう。
やっぱりリスクを考えての事なんですね。
自分で体調見ながらマタニティビクスのDVDやろうかな。
ヨガだと運動にはならなそうだし。

507:名無しの心子知らず
09/02/26 00:02:43 C1REWyGk
>>505
レスありがとうございます。寝る前に腹筋もやってみようと思います。

508:名無しの心子知らず
09/02/26 08:28:36 OndDxLWI
ヨガ行ったら出血した。。。。

509:名無しの心子知らず
09/02/26 14:41:58 fumJcBeG
>>508
すぐに病院に電話して行くべきだよ!

510:名無しの心子知らず
09/02/26 20:57:20 f3wNoUsC
ウォーキングが日課だったけど最近は寒くて行けない。
早く暖かくなってくれー

511:名無しの心子知らず
09/03/01 09:09:36 vc9jlUHq
27w頃に、丸一日歩き回ってたら、28wの検診で安静指示出されちゃいました。
後期に近くなってくると、やっぱり歩き過ぎは良くないんだなあ。

あと、買物して重たい荷物持って長時間歩いてたのも、良くなかったのかも。
皆さんも気をつけて。

私も、また運動できる日が来るのだろうか。運動したい。

512:名無しの心子知らず
09/03/02 18:45:07 U6EZIYRV
自己判断での過剰な運動はNGかもね。

私は一人目の時は産む当日までマタニティビクスで
ジャンプしたり走ったりしてたけど無問題だった。
もちろん助産師さんが診てくれてるジムで。
「おかげで一時間の安産だったね」と産院の先生にも言われた。
でも妊娠中の適度な運動って判断が難しいよね。

513:名無しの心子知らず
09/03/03 08:26:55 jtprszgy
腹筋して切迫流産とかたまに聞くしね…。自己判断は怖いっす

514:名無しの心子知らず
09/03/04 09:31:22 5VTzXiqr
>>508
雪降っちゃってるよ。
歩かないと落ち着かぬ。

515:名無しの心子知らず
09/03/05 07:33:57 +dxSJ2kh
21w。
WiiFitで毎日体重はかったついでに踏み台リズムやリズムボクシングやってたが、
さすがにお腹が出てきてつらい。
マタニティビクスのDVDのオススメありませんか?

516:名無しの心子知らず
09/03/06 20:50:03 oDwqYz76
おすすめっていうか、1種類しか売ってなくない?
基礎編とステップアップで2枚あるけど。

517:名無しの心子知らず
09/03/16 09:04:47 bPurKoX2
安定期に入ったので、ビリーズ・ブートキャンプについて先生に聞いたところ
「骨盤に良くないからダメ」と言われました・・・・残念。

518:名無しの心子知らず
09/03/18 23:11:21 Vyvgzt0n
コアリズムはどうなのかな?
腰回すのは骨盤に良さそうだけど。

519:名無しの心子知らず
09/03/19 02:35:14 ruLMKdph
>>518
妊娠前にビリーとコア両方やってたけど分かってからは休んでいます。
コアは激しい腰まわしを数10分連続してお腹を引き締めるので
骨盤運動としてはビリーよりむしろハード。
ビクスやストレッチ系で加減しながらするのとは一緒に出来ないと思います。

ただし妊娠前にこの2つをやっていたおかげなのか
臨月の現在でも足腰は楽でシャキシャキと動けています。
産後に体が回復してきたらコアの腹絞り効果に期待して再会したい。

520:名無しの心子知らず
09/03/19 02:41:54 ruLMKdph
再会じゃなくて再開でした。
でもヤーナとジュリアとビリーの顔もずっと見てないなあ。

521:名無しの心子知らず
09/03/19 05:15:22 0EIkbazb
食べづわりでまだ10wなのに体重激増!
私も妊娠前はビリー&コアやっていて分かってから休んでたんだけど、
体を動かさないのに耐えられなくて久しぶりにビリー応用の最初の20分だけゆるくやって
みたんだけど、ランジがキツクて次の日から1週間太ももの筋肉痛に苦しんだー!
今はラジオ体操の「みんなの体操」「第一、第二」をやってます。

522:名無しの心子知らず
09/03/19 23:06:20 ytgBPEkR
10wで運動っていいんだっけ…?
その時期は、エアロビ・ヨガ指導資格アリで
体を動かさないと死んでしまうような自分でも
悶々と過ごしていたのだけど。

初期流産は受精卵側の原因とは言われるけど、
ごく稀に、振動(特に縦揺れ)や重い荷物や妊娠に不適切な運動が
原因になってしまうこともあるらしいから、安定期まではやめれ、
というのが一応定説とされてるけど。後は自己判断。

523:名無しの心子知らず
09/03/23 16:07:13 H3ABQ9iM
ブック○フでマタニティヨガのDVD買って昨夜やってみた。
なんだか寝てる間からずっとお腹が痛い…
やっぱ自己流じゃいかんのかな。

524:名無しの心子知らず
09/03/27 14:54:36 sUGrMfCA
>>521
無知はこわい。
だが無知は強い。

525:名無しの心子知らず
09/03/27 21:26:36 zOJiGXVs
確かに

526:名無しの心子知らず
09/03/30 05:08:39 A7C6PsRz
安定期に入ったとこだけど、
市民プールでゆっくり泳ごうかと思います。
お腹が目立ってきたらムリだろうな。

527:名無しの心子知らず
09/03/30 05:52:42 kuhpNo3q
運動禁止されているので毎日ビリーを観て気持ちだけ高めています

528:名無しの心子知らず
09/03/30 09:54:58 mynPJqXh
>>526
私は臨月入っても泳ぎ続けました。

529:名無しの心子知らず
09/03/30 10:19:22 OGTz3OQI
>>528
スポクラとかのマタニティスイミングでですか?
一般と混ざって市営プールとかじゃないですよね?

やってみたいんだけど、お腹が気になって二の足を踏んでいるんですが…


530:名無しの心子知らず
09/03/30 10:27:00 BGO33xqg
旦那です。質問させてください。
嫁が妊娠したようです。いまエレベーターなしのアパート4階に住んでます。
おなかが大きくなったら階段ののぼりおりがキツいんじゃないかなぁと嫁と話し合ったんですが、引っ越しする費用を貯金から捻出するかどうかで迷い中です。
出産前の2ヵ月くらいは実家で暮らすようにするつもりですが、それまでの間、いまのアパートの階段ののぼりおりをしながら生活するのはキツいでしょうか?
妊娠経験者の方々、おせーてくだせぇ。

531:名無しの心子知らず
09/03/30 10:44:07 BT/ZuKTQ
頭の悪そうな旦那だな

532:名無しの心子知らず
09/03/30 10:47:27 /vCJA793
奥さん妊娠オメ。
切迫になったら4階まで階段はよくないのでは。
安定期からは運動がてらにいいかもしれんが。
病院に行くついでに聞いてみたら?

533:名無しの心子知らず
09/03/30 12:49:49 RHBUvxSd
>>530
オメ!奥さんをいたわってあげてください。
4階かぁ。妊娠中は体調良くても、産後に赤ちゃん抱っこして昇り降りはシンドイかも
知れませんね。ベビーカーも重いし。

534:名無しの心子知らず
09/03/30 14:04:01 eGLVwEGx
>>530
産前も産後も4階までの昇降はキツイなー。
でも妊娠中の引越しも想像以上に大変だよ。

例え安定期に入ってたとしても、奥さんは引越し作業に一切かかわらせない覚悟で(もちろん梱包から荷解きまで)。
引越し当日も、奥さんは動き回らずずっと休んでられるように。
新居探し等での精神的負担も奥さんにさせたくないよね。

金は高くつくが、梱包から荷解きまでやってくれる「おまかせパック」を業者に頼めるんなら、引っ越すのも吉だと思います。
4階昇降はやっぱキツイもん。

金をとるか、奥さんの大事をとるかですね。

535:名無しの心子知らず
09/03/30 18:15:56 BGO33xqg
530です。皆さんのアドバイスをもとに嫁と病院の先生と、相談してみます。
同じアパートの1階か2階が空いてれば引っ越しする方向に考えてみます。
ありがとぉ~

536:名無しの心子知らず
09/03/30 18:41:56 R11M6jKv
エレベーターなしの5階に住んでます@14w

毎日せいぜい2往復なんで、たいして大変じゃないですよ
勿論経過が順調が前提ですが…
ベビーカーは駐車場の車に入れっぱ保管予定です

537:名無しの心子知らず
09/03/30 20:35:16 mynPJqXh
>>529
いいえ。一般の市民プールです。
スポクラは妊婦禁止だったので。
市民プールはいいですよ。臨月でもみんなスルーしてくれます。

538:名無しの心子知らず
09/03/30 20:44:27 yam8aKu2
いい旦那なのかもしれないけど、馬鹿だなwww

539:名無しの心子知らず
09/03/30 21:55:25 kuhpNo3q
階段で思い出した。
とある理由で入院中、臨月に入った頃とにかく歩けと言われた。
地下のコンビニから8階の図書室まで毎日朝昼晩移動してた。
妊婦じゃないときより体力ついた。

540:名無しの心子知らず
09/03/30 23:21:17 Z+JfLNxv
>>537
すごい・・・
私も行ってみよう。
人の目、気になりませんでした?

541:名無しの心子知らず
09/03/31 00:24:25 uSgAALeh
>>540
ぜーんぜん。だってお年寄りと子供ばっかりだから。
それに自分の健康と体型管理のためだから人目なんか気にならないです。

542:名無しの心子知らず
09/03/31 09:31:49 SzsdDq4g
ただいま35w.
産休に入ったのでウォーキングでもしようと思ったんだけど、
トイレが近すぎて全然遠出できない…
一番近いトイレポイントは徒歩30分くらいのところ。
(近くの公園とかのトイレはあまりにもせまくて汚いので使えない)
なので今は家から徒歩10分圏内をうろうろ歩いています。
腹がでかい女が徘徊していると怪しまれないかどうか心配。

ウォーキングしているみなさんは、トイレ対策はどうしてますか?

543:名無しの心子知らず
09/03/31 12:14:41 frZbowGj
>>542

32Wです。
15分位歩いた所に、デパートや大型家電店が色々あるので、
ウィンドウショッピングがてらに、ウォーキングしてます。
トイレも綺麗だし、困らないですよ。
街歩きの問題は、おいしそうな誘惑が多いことかな。

544:542
09/04/01 09:13:35 W8bLyAX+
>>543 ありがとう。

ウィンドウショッピングできるところがたくさん近くになってうらやましいです。
うちの近くのスーパーとかではなかなか難しいかなあ。
買い物に出たときは、たくさん歩くように心がけてみます。

545:名無しの心子知らず
09/04/02 21:18:59 Zg+JVK2d
普通に泳ぐのはありでしょうか?
14wです。
平泳ぎしかできませんが(笑)

546:名無しの心子知らず
09/04/02 21:51:58 bLtaCLkc
何も泳がずとも良いのでは?
自分の時は体重指導されてプールに通ってぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらんしとったけど、それだけでもだいぶ体すっきりしたよ。

547:名無しの心子知らず
09/04/02 22:09:06 Zg+JVK2d
早速レスどうもありがとう!
水中ウォーキングくらいならいいかな♪
体調がすこぶる悪いし、
今まで働いてたので急に専業主婦になって
何したら良いかわからず、
暇でストレスがw
ウォーキングも今なら日焼けマシかも^^

548:名無しの心子知らず
09/04/02 22:26:10 QQ/TqWDr
みんな凄い。この体調の悪さでよくそんなに運動できるね。
それとも落ち着く時期とかあるのかな?

安定期に入ったので、この間10分程度歩いてみたんだけど、たったその程度で動けなくなった
吐きまくってその後も二日くらいずっと体調悪かった。
今水泳とかしたら、へたりこんで腰が立たなくなりそうだ。
こんなんで子ども産めるんだろうか…

549:名無しの心子知らず
09/04/02 23:03:13 ufmdI9pM
>>548
体調の悪さは人それぞれなんだから、そんな事言っても仕方ないでしょ。
安定期に入ったって体調悪いんだったら無理に運動しないで安静が一番だよ。

今日は病院のマタニティフィットネスに行ってきた@37w
毎回参加前に赤サンの心音とってもらえるから安心できる。

550:名無しの心子知らず
09/04/03 00:26:39 rAp2LuBn
>>548
産めちゃいます。
体調悪いんならとりあえず今のうちダラしとけ。
私は一人目のとき安静続きで運動禁止だった。
二人目妊娠中の今、絶好調。20w
今日もマタニティービクスしてきた。
マタニティーバレエやってるところもあるらしいが私の地域では無さそう。
どなたかやったことある人報告よろしく。

551:名無しの心子知らず
09/04/03 11:51:02 AooSaap2
久しぶりにゆっくり一時間泳いできた!
スッキリしたぁ!

552:名無しの心子知らず
09/04/03 20:22:56 D9ferLvW
今日はマタニティビクスの日だったけど
診察あるから行けなかったorz
代わりに4時間ウォーキング(途中でショッピング、ランチ、お茶休憩ありw)。
桜がきれいだった。

妊娠前はフィットネス大好きだったから
安定期に入ってやっと解禁で嬉し杉。
この前はじめて出たけどやっぱり身体動かすのは楽しいし、心もすっきりするね。
来週はいくぞー。


553:名無しの心子知らず
09/04/05 18:40:34 3UobRUB3
現在33W
今日、お花見行って、30分位歩いたら、お腹が張ったし、
ヘトヘトになったよー。
切迫で8ヶ月頃は、ずっと家でじっとしてたから体力が
無くなってるんだろうか。

554:名無しの心子知らず
09/04/09 23:22:15 E0HU/th4
子どもにトランポリンをプレゼントします。
大人も出来るみたいなのですが、転ばないように壁に手をついたりすれば、妊婦でもやって大丈夫でしょうか?
妊婦がやってる動画とかは検索に出てきましたが、それ以外は一般的にどうかとかはどこにも書いてありませんでした。

555:名無しの心子知らず
09/04/10 02:09:56 JOUU5ruq
それって人に聞くことかな・・・。
トランポリンって危険度かなり高めだと思うんだけど。。。
自分が絶対安全に出来る!って思うんならやってもいいんじゃない?としか言えない。
思ってる以上にお腹重かったりするから、思わぬところでバランス崩したりしそうだし
私は絶対にやらないなぁ。
どういうトランポリンなのか分からないから一概には言えないのかもしれないけど。。。

556:名無しの心子知らず
09/04/10 09:45:23 z5TaZUkw
トランポリンはやめたほうがいいとおもう。
マタニティビクスのインストラクターに、自宅での運動について質問したら
ターンやジャンプは不可。ストレッチは必ず壁に手をついて安定した状態で
と言われたよ。
普段と重心違うから、思わぬ事故に繋がりかねないよ。

557:名無しの心子知らず
09/04/10 11:05:17 OA0o0cst
家庭用の小さいやつだよね?
調べてみたけど、普通のジャンプみたいに振動にならならないから、マタニティビクスと一緒で医師の許可があれば平気みたいよ。
ただし転倒や落下しないようにバーが付いてる物でしっかりつかまって飛ばなきゃ駄目だと思う。

558:名無しの心子知らず
09/04/11 18:28:54 Y3IIA/zH
自己責任で勝手にやればいいじゃん。
馬鹿みたい。

559:名無しの心子知らず
09/04/11 18:49:59 bCi9eDXN
>>555>>558
端から見てると馬鹿に見えるのはアンタ。
アンタみたいな頭の悪い馬鹿がいるから妊婦が全員馬鹿だと思われるって自覚してね馬鹿女(笑)

560:名無しの心子知らず
09/04/11 18:51:34 QijEZgf1
>>558
トランポリンとか、本当に馬鹿としか言いようがないけど、
馬鹿なんて言葉は使っちゃダメだお(´・ω・`)

561:名無しの心子知らず
09/04/11 19:16:55 FGH3Nrpb
安定期に入ったら、体操の選手がやってるようなアクロバティックな動きをしない限り大丈夫だよ。
トランポリンが馬鹿とか言ってる知識がない低脳の方がよっぽど…w
お子さんにプレゼントって書いてあるし、家庭用のミニトランポリンでしょ。
落ちないように気を付けて軽く飛ぶ程度ならとてもいい運動になるよ。

562:名無しの心子知らず
09/04/12 00:39:40 BsVMre+F
でも、大丈夫かどうか、こんな所で聞いて判断するっていう
神経もどうかと思うけど。

妊婦は、転倒の危険があるものは避けるのが普通だから、
馬鹿とか言っちゃう人の気持ちもわかるなあ。

563:名無しの心子知らず
09/04/12 02:17:20 QzT3VHMw
いつまで叩くつもりなんだろ…

564:名無しの心子知らず
09/04/12 12:31:12 TJx8Mfll
ま、やりたきゃやればいいんだし、それについてここの人たちが必死に止めたりする必要もないんじゃないの?

565:名無しの心子知らず
09/04/12 19:47:07 Cdnr2OMd
たくさん釣れた?

566:名無しの心子知らず
09/04/13 21:08:24 h06agNJO
踏み台昇降やってる方に質問!
どのくらいの時間やってます?
踏み台はどうしました?手作り?

567:名無しの心子知らず
09/04/14 13:39:50 Xy0kCJO0
4月になってから安定期に入ったので、踏み台昇降を始めました。
旦那が以前に読んでいた、某週間漫画雑誌(週間少年サ○デー)を3冊重ねて、
ガムテで固定すると、高さ10cmぐらいの踏み台が出来ます。
これで一日15分くらいやってます。
本当は一日30分くらいはやりたいのですが、15分くらい続けていると横腹が痛くなってくるので・・・。
(2回に分けて一日合計30分にすればいいんですけどね)

568:名無しの心子知らず
09/04/14 20:25:42 8o8S172s
>>567
返事ありがとう!
我が家には雑誌もないし新聞は捨てたばかりで、
お金もかけたくないなぁと、どーしたもんかと思ってます。
本屋さんの「ご自由にどうぞ」のニッセンを貰ってこようかな。


569:名無しの心子知らず
09/04/19 17:42:40 wIHwxC9K
ウォーキングしてる方いらっしゃいますか?

570:名無しの心子知らず
09/04/19 18:01:27 POExdmzf
>>569

毎日5km歩いてるよ。
日焼けがやばい。ケアしてるのにな

571:名無しの心子知らず
09/04/19 19:18:09 gmhy8muN
私は1時間、って決めてる。
片道30歩いたら、帰ってくる。
私も日焼けが怖いから夕方15時以降にしてます。

572:名無しの心子知らず
09/04/19 19:58:05 wIHwxC9K
日焼け怖いし夜も怖いですよね(>_<)
私はジムのウォーキングマシンで
6キロ歩いてます。
食べ過ぎで10kg太ったのでやばいです…

573:名無しの心子知らず
09/04/19 20:29:04 0reeaLpD
>>568
階段は?

574:名無しの心子知らず
09/04/19 21:40:55 ghBp0tc1
市営のプールやジムに通ってる方に質問です。
運動の量や時間・内容など、医師に相談の上で通ってるんですか?
近所に市営の温水プールがあって、ウォーキングコースもあるので
運動不足解消と体力つける為に通いたいんだけど
専属のトレーナー?がいない中でどうなのかなぁ・・と思って心配で
二の足踏んでます。@19w
今の所全くトラブル無しです。

575:名無しの心子知らず
09/04/20 03:20:22 h9s7LG66
9ヶ月。
今住んでるとこは、なぜか近くでマタビクスもマタスイミングもやってなくて
スポクラも「妊娠したら、退会してください」とのこと。
なんで来月から田舎に里帰りついでに、田舎で始めようと思う。
もちろんお医者さんやスポクラに聞いてみてから参加するけど、遅いかなあ。
今は少しだけスクワットと腰回しするくらいだし、急に始めるとこわいかしら。

576:名無しの心子知らず
09/04/21 11:48:55 Q0JHAH3n
質問あげ。38wです。
ウォーキングや散歩をしてる方、ガードルは着けてますか?
ガードル無しだとちょっと歩くだけでお腹が重たいため腰痛になってしまいます。
でもガードルだと持ち上げる感じになってしまうので、
赤ちゃんが下がるために歩くのが目的の場合は逆効果なのかな?
教えてください。

577:名無しの心子知らず
09/04/22 15:46:36 OFqORDl0
赤ちゃんは下がる時はガードルしてても下がると思います。

私は支え帯?してます(マジックテープでつけるやつ)。やっぱり腰とお腹の下の方の皮膚が痛くなっちゃうので。
ガードルでも逆効果ってことはないと思います。下がってくるのを、ガードルがストップしてるなら、
脱いだ時にその分が下がってきそう。
さすがに戻るって事はないだろうから。


578:名無しの心子知らず
09/04/23 18:02:02 JxzsPGmC
5ヶ月目だけど・・・
まだスポクラ退会してない。
もともとデブなのでお腹が出ても目立たないみたい。
走らないクラスのエアロ出てるけどそろそろ退会しようかと思う。
だんだん足腰が重くなってきた。

579:名無しの心子知らず
09/04/23 18:11:44 2M3Odn0b
うちは妊婦禁止だからすぐ辞めたよ
妊婦OKのクラブがあるんなら入りたいくらい

でも目立たないからOKと思って続けてるんだったら、
クラブ側からしたらすごく迷惑だね

580:名無しの心子知らず
09/04/23 21:46:01 SCm+PURN
暖かくなってきたしウォーキング始めた。
しかし一人目の子3歳がいるためスタスタ自分のペースで歩けない。
すぐだっこを求められても無理だし。
あちこちすぐ脱線。
これじゃ単なる散歩…
預け先もないし仕方ないのでベビーカーに乗せてウォーキングw
明らかにベビーカーに乗るにはでかくて、人の目が気になるけど他に方法ないしな…やむを得ないか

581:名無しの心子知らず
09/04/23 22:14:40 SLYIpOut
>>577さん
ありがとうございます。
確かに散歩から帰ってガードル脱いだら、ずっしりお腹が下がる気がします。
頑張って明日からも歩きます。早く出てこないかな~

582:576
09/04/23 22:15:24 SLYIpOut
名前入れる場所間違えてあげちゃった…すみません。

583:名無しの心子知らず
09/04/24 07:38:04 OPFGm8WK
>>579
ほんとに妊婦OKなジムがあったら通いたい!
うちの地域はマタニティクラスやってる施設がすごく少ないよorz

>>578
何かあったときにどうするんだろと他人事ながら心配になるよ。
自己責任だけじゃなくてクラブの人とかイントラに迷惑かかるんじゃないかなあ。

584:名無しの心子知らず
09/04/24 08:39:47 GiEr7oUP
>>580
同じく、最近ウォーキング始めました。
私は初産でまだ働いてるので、昨日は会社帰りに1時間ちょっと(駅3つ分)
歩いて帰りました。歩くって気持ち良い!昨日はトータル11km歩きました。
でも直ぐに暑くなってウォーキングもしんどくなるでしょうね・・・。

小さな子供をたくさん歩かせるのは間接良くないって聞きましたが。
だから欧米のベビーカーは4歳まで対応してて、みんな4歳くらいまで乗せてるとか。
ソースはナシです。すみません。

585:584
09/04/24 08:54:14 GiEr7oUP
すみません。

○小さな子供をたくさん歩かせるのは関節に良くないって聞きましたが。

でした。

586:名無しの心子知らず
09/04/24 14:20:53 IrXdWnJL
>>584
そうなんだ。
ソースはなくても、自分にとって都合のいいことは信じることにしようw
明日からは欧米先取りで胸張ってベビーカーに乗せてみる。

587:名無しの心子知らず
09/04/24 18:16:00 HAWtjNK+
>>584
海外ドラマで、公園で朝ベビーカーを押しながらジョギングしてる人を見たよ。
けっこうビックリしたわ。
それ専用のベビーカーらしいけどね。

里帰りしたら、マタ用のプログラムやってるジム行くんだけど
週1で4チケット買うんだけど、出産予定日ギリギリで4回目なんだよねー。
使いきれるかしら。
一応臨月までOKらしいんだけどさ。
あと、マタスイミングもあるんだけど、そっちだと水着がね。
お母ちゃん、すごい腹出てるから「はまったら着たいから貸して」と言ってるんだけど
マタ用じゃなければやめたほうがいいかな?
普通のでかいサイズの水着じゃお腹に圧がかかるかもしれないし。


588:名無しの心子知らず
09/04/24 22:34:57 2/j9qapw

ジョギングストローラーかな?
買ったよ。快適ですよー

589:名無しの心子知らず
09/04/26 19:28:59 69Gz/w9b
>>583

確かスポーツオアシスは、宣誓書(?)みたいなものに署名・捺印させられるけど基本的にOKだったような。
ただし、接触する可能性のあるレッスンは参加するなといわれるらしいけど。

590:名無しの心子知らず
09/05/04 22:37:43 OCOHPkAa
皆さんウォーキングの時はジャージなどきてますか?またバックなどは持って出掛けてますか?

591:名無しの心子知らず
09/05/05 09:55:17 X2Sm1M1y
>>590

上下ジャージです。上はダンナのを借用、下は妊婦用ジャージ。
日焼け防止のため、帽子と首タオルと手袋も着用。

財布、携帯、母子手帳、ナプキンを持ち歩くので、
リュックに入れて歩いています。

592:名無しの心子知らず
09/05/05 17:26:19 kLEVqTgl
↑ありがとうございます。頑張ってウォーキングするぞ

593:名無しの心子知らず
09/05/07 22:46:35 vNHVkzwa
34w
ビリー見ながら踏み台昇降やったら、だいぶ楽しかった。
たまに手の動きとか合わせつつ。
それにしてもビリーってこんなハードだったんだね。
妊娠前は日課だったのに、久々に見たら動き激しすぎてびっくりした。

594:名無しの心子知らず
09/05/08 10:01:25 D0R/45QM
31W
既に体重が13㌔増えてしまい太り過ぎてしまった。ウォーキング頑張るぞ!

595:名無しの心子知らず
09/05/08 11:38:20 ScGYBzae
>>594
ビリーにそんな使い方がw
楽しそうだね、早速やってみるよ!

596:名無しの心子知らず
09/05/08 11:39:27 ScGYBzae
>>593の間違いでした><

597:名無しの心子知らず
09/05/08 12:16:47 omxwjDai
ビリーできるなんて・・・すごいね!
元アスリートですか?
あんなハードなこと、普通できないよ。

598:名無しの心子知らず
09/05/08 15:52:44 cNF9smWU
>>593
ほんと、新しい使い方だね!!
踏み外さないように要注意だけど、今夜やってみようかな。
ビリーフィーバーの時は、ビリーが日本人女性と結婚して大阪に住むなんて
夢にも思わなかったなぁw

ビリー、最初はしんどくて20分でリタイヤしてたけど、ちょっとずつ
出来るようになったよ(妊娠前ね)

599:593
09/05/08 17:05:45 4H78Rbmn
ビリーのプログラムはやってないですよ。
やったのはあくまで踏み台昇降です。
ビリーの音楽聞いて、カウント一緒にしてみたらショコが楽しくできたよーということでした。
テンポはもちろん1/2ですが。
シェリーの筋肉がモチ上げてくれますw

600:名無しの心子知らず
09/05/08 17:08:27 4H78Rbmn
>>598
つか、ビリーが日本人と結婚して大阪に!?
全っ然知らんかった、ビックリ。
連投スマソ

601:名無しの心子知らず
09/05/08 17:21:37 ScGYBzae
>>599
あー、テンポ1/2だったかあw
知らずにそのままで高速踏み台昇降してみたけどすぐにギブアップ
結局普通の足踏みとガニ股ストレッチになりましたが楽しかったので毎日やりますwありが㌧w

602:名無しの心子知らず
09/05/08 18:48:10 D0R/45QM
ウォーキング30分位歩いた頃にだんだんお腹が張ってきてしんどくなってきました。トイレも行きたくなるし。でも外の空気は気持ち良かった。夕方は涼しくていいですね

603:名無しの心子知らず
09/05/11 14:48:04 6u1jFIyv
皆さん浮腫ませんか?

604:名無しの心子知らず
09/05/11 20:44:58 BlgQHCqo
運動して体重が減った人はいますか?
そういう目的で運動してるんじゃないとは思いますが。
妊娠中だし増えにくくなるだけかな?

605:名無しの心子知らず
09/05/13 11:46:30 zFd0LYHU
>>604
ウォーキングはしてるけど、目的は「運動・気分転換・出産に必要な筋肉を
つける」かな。
妊娠初期は除いて、妊娠中に体重が減る人が居るとしたら
元々BMIが高い人やよっぽど食事を制限した人かなぁ??

606:名無しの心子知らず
09/05/13 13:00:36 KKYQTfKb
>>604
医者に体重が減るような運動は妊婦禁止って言われたよ。
体重管理はあくまでも食事(減塩等)でするようにって。
>>605さんの認識でいいんじゃないかな。
ちなみに体力より柔軟の方が大切とも言われた。

607:名無しの心子知らず
09/05/15 09:31:53 Zajkuu0o
妊娠中の運動で脂肪を落とす事は可能ですか?

妊娠7ヶ月・体重+4キロ
正常の範囲だと思うのですが、腰まわりはもちろん 腕や背中がかなりブヨブヨしてきて気になってます。
先生からはお腹が張らない程度に運動するのは平気との事でした。今マタニティビクスのDVDを購入しようか考え中です。

608:名無しの心子知らず
09/05/18 00:13:33 QsOuXVF1
6ヶ月

今日、旦那と友人たちとでボーリングしてきたw
ボーリングなんかしてよかったのかな?
体は全然大丈夫だったけど
9ポンドのボールで3ゲームしたw

楽しかった~

609:名無しの心子知らず
09/05/18 12:10:11 0FTey2zP
インフルエンザ怖くて散歩行けてません。
臨月だからガンガン動いてって言われてるけど・・・

ハイツの階段か床拭きだけだから全然下がらない・・・

みなさん工夫されてますか?

610:名無しの心子知らず
09/05/18 13:25:31 NCHvm83u
晩御飯、お風呂を済ませた夜9時位に、夫と二人でウォーキング(というかお散歩)してるよ。
平均40分位は歩いてる。夜は日焼けの心配もないし人気もまばらだし、色々楽チン。
適度に疲れてぐっすり眠れるし。
小さい子供さんがいたら無理かな。

611:名無しの心子知らず
09/05/20 10:11:18 0YS8xcrV
昼間のウォーキングは子供に振り回されてうまくいかないので、
夜子供が寝て、旦那が帰宅してからウォーキングしてる。
しかし田舎で電灯もないから、明るい同じとこばかり歩いてたら飽きてきた。
家でひたすらテレビ見ながらステッパー踏んでたこともあったけど、ステッパー壊れちゃったし・・・
梅雨始まったらまた運動不足になりそうだわ。

612:名無しの心子知らず
09/05/22 14:28:35 blig7oX3
臨月だけど、1週間で約1キロ体重落ちてびっくりした。
運動は、買い物中なるべく無駄に歩く 程度だったけど、元々暑さで夏は体重落ちるタイプだから、
ここんとこの暑さ+妊娠中のせいで、暑くて暑くて汗かくわバテてるわーだからだと思う。
そのせいで消耗してるのかダルくて眠くてかなわん。貧血だし。

クーラー入れてWiiFitで踏み台昇降でもやるかな・・・

613:sage
09/05/27 19:36:08 oRL3lORJ
誕生日にエアロバイクを買ってもらって毎日漕いでます16w
外で自転車は危ないけどエアロバイクなら安全だし、下半身鍛えられる上お腹に負担がかからなくていいですよ

614:名無しの心子知らず
09/05/28 01:48:49 EW690h00
私初期にチャリ乗って出血したよ・・・
慌てて病院行ったら「そんなに長い時間(45分ぐらい)乗ってたら出血するわ」と注意された
それから二度と乗ってない

615:名無しの心子知らず
09/05/28 09:21:52 CSTawt6P
自転車って無意識に下腹部に力がはいるからね…
6ヶ月ですこしお腹が出てきたくらいで
一度10分程度の距離を乗ったら、漕いでる最中から張りまくって大変だった。

エアロバイクはしらんけど。

616:名無しの心子知らず
09/05/28 11:12:05 1jPnHlO/
上の子を後ろに乗っけて自転車で児童館に来るお母さん(8ヶ月)がいるんだけど、
家から片道15分かけてるそうで、やんわり職員さんに注意されてるよ。
(児童館けっこう多い地域なんで、それだけ距離かけたら他にもあるだろうに)
破水しちゃっても知りませんよーみたいなこと言われて、想像してこっちがゾッとしちゃった。

自分は、台所に立つときに、軽い空気椅子みたいな体勢(以前あるある系ではやった
「グッドモーニングエクササイズ」の途中の一コマみたいな感じ)を保ったりそのまま
左右に揺れたりしてる。お腹じゃなくて、お尻&足の裏側の筋肉を意識してる。
妊娠以来カーテンドレープのようになっていってたお尻が、だいぶマシになってきました。
ガードル補正もできないから、尻の崩れが一番気になるよ・・orz

617:613
09/05/28 12:54:47 Z9W3oovA
>>613ですが、私は先生に勧められましたよ。
自転車を漕ぐ運動事態は妊婦にいいけど、外で漕ぐと何かに乗り上げたりと危険だからエアロバイクが良いと。
負荷を重くするとお腹にも力が入ってしまうから負荷は軽くしてますが。
下半身を鍛えておくことはお産にも良いらしいので頑張っています。

618:名無しの心子知らず
09/05/30 22:33:12 7oWuM4cc
マタニティビクスのDVDを始めました。
軽い負荷で楽だけどジンワリ汗かいて気持ちいいです。
初産の時は何も運動しなくて、むくみまくり足つりまくり太りまくり産後へばりまくりだったので、
今回のお産はどれほど違うか楽しみです。

619:名無しの心子知らず
09/06/04 16:21:25 pNmiv+IG
安定期入ったらマタニティビクス通おう通おうと思いつつ、
重い腰があがらず気付けばもうすぐ8ヶ月だーー

行きたい気もするが、めんどくささが勝ってしまう。
もう行かないな、こりゃ・・・。

620:名無しの心子知らず
09/06/08 02:37:42 GODo7r72
現在32w
雨の日以外は、一日2時間くらい歩いてる。
でも、3歳児と手を繋ぎながらだから、ゆっくりだし、途中犬を見たり花を摘んだりでなかなか進まない。
歩いてるうちに入るのかなーと疑問…
旦那は朝早い&夜遅いし、子を置いて一人では無理だし。
とりあえず、体重は上の子の時ほど増えてないからいいのかな。

621:名無しの心子知らず
09/06/08 10:13:24 iqf1N5Ce
>>620
家から外に出るだけでもある程度の緊張状態になるから運動になってると思うよ。
家でじっとしてると同じ量、同じ内容を食べてても太りやすいような気がする。

622:名無しの心子知らず
09/06/11 16:11:28 u5ssvujP
昨日からスクワットで下半身鍛えることにしてる
腰痛や恥骨痛がないのはきっと骨盤周りの筋肉がしっかりしてるからだと思う
7キロ増えたぐらいじゃ全然体重く感じないし
出産まで下半身が衰えないように気をつけよう

623:名無しの心子知らず
09/06/11 16:52:07 HTiSuBEk
>>620
いいなぁ~
うちの3歳児と一緒に散歩したら
猛ダッシュしたり力入れて引っ張ったりしなきゃならんから
散歩できない@30w・・・

普段の買い物や幼児教室でも
スクワットのような体勢になったり
15㌔かついだり、これも運動になってんのかな?

624:名無しの心子知らず
09/06/11 17:46:31 8H+DJPWh
>>622
何ヵ月ですか?
臨月以外では恐くてスクワットできないけど、
できれば私も下半身鍛えておきたい…

625:名無しの心子知らず
09/06/11 21:32:07 u5ssvujP
>>624
今7ヶ月です
臨月はどうだろう…
初産なんでわからないです すみません

626:名無しの心子知らず
09/06/11 23:27:29 8H+DJPWh
>>625
お腹は張ったりしない?

627:622
09/06/11 23:30:11 u5ssvujP
>>626
いえ 大丈夫ですよ
まとめてやらずに、10回ずつを一日数回にわけてます

628:名無しの心子知らず
09/06/20 14:27:15 /zrEG4OJ
あげます

629:名無しの心子知らず
09/06/20 15:22:13 oww+yDO8
週2回のマタニティビクス@ティップネスに通って、
毎回ジャンプやらジョギングやらなかなか気持ちよく汗をかいておりましたが、
先日、陣痛の予兆から含めても1時間弱の安産で次男を出産しました。
長男の時も同じクラスに通って、1時間半。
体質もあると思うけど、同じクラスに通ってる子たちも続々と安産なので
(さすがに1時間台はいないけど、平均6時間くらい)
やっぱり健康上で問題がないなら、
妊娠中は体を動かした方がいいんだろうなぁ…と思います。
産後の回復も良く、分娩台から一人でスタスタ歩いて病室に行けたし、
疲労感は全くありませんでした。

ちなみに、母乳も赤子がむせかえるほど出るのだけど、
母乳マッサージ屋さんに(あまりに出すぎるので分泌を控え目にするマッサージを受けてる)
「妊娠中、ちゃんと運動してたでしょ?もしかして安産だった?」と
ズバリ指摘された。母乳の分泌にも適度な運動は効果的とか。

このスレで運動を頑張ってる皆さんが、安産になりますようお祈りしてます。

630:名無しの心子知らず
09/06/21 17:20:03 FLzT0QUw
2才子持ち@22週。
マタニティビクスのDVDとWiiのシェイプボクシングを毎日やってます。
シェイプボクシングはもちろん軽いもので自分でも動きを調整したりお腹の張りを気にしながら。
普段の生活で体が軽くなったのが嬉しいし、なにより楽しいです。

>>629の話とか聞くとやる気が上がりますね!

631:名無しの心子知らず
09/06/23 14:12:29 rC3Sz/hP
いよぉ~~し!
暑くなってきたからやる気がでるわ!
汗かかないと運動した気になれなくて。
気合いが入る。

632:名無しの心子知らず
09/06/23 23:41:06 6it53M4r
カラッと暑いのは大好きだけど
ムシムシ暑いと本当に何もしたくなくなる

633:名無しの心子知らず
09/06/29 13:08:26 EsHx2mbT
クーラー入れてエクササイズするよ

634:初期
09/07/08 09:29:09 bx7e2C3W
現在、妊娠6週間5日目であることが判明しました。初めての妊娠です。
1ヵ月後の8月初めに社交ダンスの大会(ラテン)に出場予定だったのですが
リサーチするうちに、初期の激しい運動は流産をさけるために控えるべきと
分かったのですが、先生(産婦人科専門ではなく、検査の段階での男性)には
元々運動していた体なら鍛えられてるし、まだまだ初期の段階で
1ヶ月以内だったらすぐのことだから大丈夫と言われました。

何もないかもしれませんが、万が一何かあった時に、もしダンスをやめてたら、
と1つでも後悔するようなネタを作らないにこしたことはありません。
が、1年間時間とお金をかけてきたパートナーに大して、寸前で
キャンセルというのも申し訳なく迷っています。
ラテンだけでなくスタンダードもそうですが、腹筋を凄く使い、
お腹に圧迫もかかり、飛び跳ねるしましてラテンとなると特に腰を捻る動きが多く
普通の歩いたり走るスポーツとはまた違って尚更良くない気がします。
母になる責任としてやめるのが当然だと思いますが、
パートナーのことだけが気がかりで。。。皆さんどう思われますか?
ちなみに主人は、いかに私とパートナーが一生懸命励んできたか分かるので
好きにしていいと言ってくれています(本音ではないでしょうが優しさに感謝)

635:名無しの心子知らず
09/07/08 13:11:52 DedcD1D5
今一番流産の危険がある時期じゃない。
1ヶ月間ずっと練習でしょ?
お腹の子が大事ならやめるな。
つか、そんな大事な大会ならなんで避妊してなかったの?


636:名無しの心子知らず
09/07/08 17:53:12 Bpi1Oif+
>>634
635に激しくドウイ。
わざと冷たい言い方するけど
「どうしても大会に出たいなら、中絶してから出れば?」
妊娠初期なんて、パートナーにも気を使わせるし。
「激しい運動で必ず流産するなら、中絶の方法として確立してる」って言う人も
いるけど・・・。

637:名無しの心子知らず
09/07/08 23:53:38 j6JFiRl2
大会に出れなくなるよりも、ダンスで流産なんてことになったら
パートナーがショック受けると思う

638:名無しの心子知らず
09/07/09 00:35:09 pYuG32ej
パートナーは妊娠の事を知ってるのかな。
私がパートナーの立場だったら止めておくように言うわ。


11週までは自己責任で好きにしたら良いと思うけどこのレスを見る限り、
「自分では良くないと思ってるけどパートナーのことを考えたら…」とか
医者が言うには、とかで既に責任転嫁が始まってるのがひっかかる。
自分が「絶対になにがなんでも出たい、でないと後悔する」くらいに考えてるなら
出たら良いと思うけど、いまの考え方ではなにかトラブルが発生するたびに
後々気にしたり、後悔すると思う。

639:初期
09/07/09 02:28:49 doYvx7pN
パートナーと会って2時間半話してきましたが、やはり後悔のネタになるものは増やすべきじゃないし、
私もパートナーに責任を感じて欲しくないのでキャンセルすることに決めました。
その人も大会に出れないショックなどは本当にないようで、心から祝福してくれました。

主人と私は5年ほどコンドームを使わず、今まで妊娠に至らずきていました。
今回までも何も変わらずの夫婦生活だったのですが、妊娠したようです。
何も変えてないだけに何故このタイミングだったのか分かりませんが、
授かりものですし、当然の結論ですが子供を優先させることにします。
今考えれば愚問だったかもしれません。

安定期に入って落ち着くか、出産後余裕ができた時に
少しずつダンスに戻りたいと思います。
理解ある人々に囲まれて感謝で一杯です。
独りよがりな書き込みになってしまいました、お騒がせしました。


640:636
09/07/09 08:36:14 PAudr1tb
〆たのにゴメン。
命を授かった母親として、中絶なんて言葉は出すべきじゃなかったと反省してます。
ごめんなさい。
本当に、赤ちゃんは授かり物。
遅くなったけど妊娠おめでとうございます。
ダンス大会のキャンセルは残念でしたが、最善の決断だと思います。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

641:初期
09/07/11 08:35:07 EsGec9Mh
>>636
コメント有難うございます。
大会を控えて妊娠したのは何がどうあれ私の責任なので、
どんな意見でも受け入れる覚悟での書きこみでした。


642:名無しの心子知らず
09/07/13 14:23:19 0Rqvr5xo
URLリンク(www.av-fan.net)
URLリンク(www.av-fan.net)
URLリンク(www.av-fan.net)
URLリンク(www.av-fan.net)
URLリンク(www.av-fan.net)
URLリンク(www.av-fan.net)


643:名無しの心子知らず
09/07/14 15:30:21 rEi3Q8+E
初期は運動って全くしちゃいけなかったのでしょうか?
今10wですが週1でジムに通っています
トレーナーに言ってゆるいメニュー変えてもらって
ランニングも軽めかウォーキング中心にしたんだけど、それでもやめた方がいい?

今のところ出血など体に変化はありません

644:名無しの心子知らず
09/07/14 23:32:19 MTYS6tCr
医者に聞けば?

645:名無しの心子知らず
09/07/15 03:12:18 nPRNcboo
暑くて散歩にいけない……

646:名無しの心子知らず
09/07/15 08:51:38 UUryPM4U
去年の夏はダイエットの為に暑いときこそ歩きまくってた。
でも今年は無理だー
妊婦バテしてるわ…

647:名無しの心子知らず
09/07/15 09:16:13 coiYgKEM
>>643
初期流産は、ほとんどが自然淘汰なので
通常の生活でOKという見解がほとんど。
ただ、振動や腰ひねりや重い物を持ってしまった場合、
その確率を高めるというのは聞いたことがあります。
また、万が一そうなった場合、自然淘汰なのか
母親の過ごし方が原因だったのか判別は難しく、
「あの時自分がおとなしくしていれば…」と自分を責めることにも。
そんな理由で、安定期までは運動は控えるようにというのが通例かと。
何かあってもへっちゃら、と思うなら続けていいと思いますが…

648:名無しの心子知らず
09/07/15 13:26:50 GY58RLk9
>>647
確かにおっしゃるとおりですね
きついと思うことや、お腹を圧迫することは極力避けたいと思います
気分転換程度に、軽いウォーキングぐらいにとどめておきたいと思います

ありがとうございました

649:名無しの心子知らず
09/07/15 16:18:41 cPDObI/p
妊婦も受け入れてくれるジムっていいなぁ。
わたしが行ってたところは妊婦絶対お断りだったから、
妊娠判明した時点で辞めちゃったよ。

650:名無しの心子知らず
09/07/16 09:00:39 2B4kIQyX
>>649
同じく。
妊婦クラスのあるジムも見つけたんだけど平日のお昼なので行けない。

651:名無しの心子知らず
09/07/16 14:40:51 y5AyIp7B
19w。DVDのマタヨガを13w~ほぼ毎日(40分)してる。
体はほぐれて軽くなったが、5ヶ月入ってから体重がどんどん増えはじめたので、慌てて先週から夕方に1時間くらいウォーキングもするようにしたら、体重が増えなくなった!
体重管理+安産目標で、この2つを継続したいと思う。お金もかからなくていーかも。

652:名無しの心子知らず
09/07/22 13:35:30 2lsmz4Pm
子供をベビースイミングに入れる→すぐに転勤
→転勤先で新しいベビースイミングに入会→私妊娠orz

どーしよっかなあ……子供がプール楽しそうにしてるんだが
医者がOKと言ってくれたら、後はスクール側がOKしてくれるかどうかだな…

653:名無しの心子知らず
09/08/05 09:33:48 wVbIg6uW
マタニティビクス協会のマタニティビクスのDVD観てやってるんだけど、音楽がどうもね‥
飽きるしまったくイケてない。

654:名無しの心子知らず
09/08/22 01:31:17 39qzB6St
すみません、教えてください。
安定期以降、ぴょんぴょんと跳ねたりすることは可能ですか?

655:名無しの心子知らず
09/08/24 23:06:12 sbqqAyfd
>>652
9ヶ月で先日息子を追いかけダッシュしてしまいました。

656:名無しの心子知らず
09/08/26 11:35:22 j+5soM4L
>>654
週一でジムで時速8キロで走っています

ほんとはもっと早く走りたいけど我慢



657:名無しの心子知らず
09/08/26 13:11:32 yUMP6nhG
臨月に入って体重が急増し出したので運動を始めたのだけど、普段なにもしていなかったから全然動けないや。
スクワット20回で足がダルくなってしまったよ…
夫にビリーでもしよっかって誘われたけど、あんなハードなの絶対無理だー

658:名無しの心子知らず
09/08/27 10:17:50 fYEDj/if
妊婦でも走るのOKなんだね~。もちろん、もともとの体力・筋力にも
よるんだろうけど。sex and the city(映画) で妊娠中のシャーロットが
ジョギングしてるのみて、最初は「これは流石にないだろwwww」と思ったけど。
ベルリン陸上にでた日本人女性のマラソン選手も、妊娠中に
トレーニングで走ってたなぁ。
もともとアクティブな人がうらやましい。



659:名無しの心子知らず
09/08/27 11:51:15 3U58Rd9j
>>652です
やっぱりスクール側は妊婦お断りだった

てなわけで、土日に旦那が子供をプールに入れられるスクールに移ることにした
旦那も最近運動不足だしちょうどいい

660:名無しの心子知らず
09/09/01 07:42:48 SfdORfTW
33週
マタニティビクスのDVDが楽しい気持ちいい!
前の妊娠中はこれくらいの時は腹が重いわ体力ないわ足ツるわ浮腫むわで散々だったけど、
今は中期の安定期とほぼ変わらない生活が出来てる。
ある程度の筋肉と血行が大事な気がする。

661:名無しの心子知らず
09/09/02 13:19:15 P6ZN5wDc
そうだね
私も前回の時は里帰り出産先の産院で、最後の1ヶ月半、
エアロビクス教室、ヨガ教室、ウォーキング教室…
と通いまくった頃が、一番調子よかった
産後も実家で、簡単なストレッチやヨガを少しずつやってたら、元気だったなあ

まあ絶対安静にしなきゃいけない人からランニングできる人まで色々だけど
動けるなら動いた方がいいよね

662:名無しの心子知らず
09/09/04 21:58:48 0T5iC58t
単純に自転車で買い物
ゆっくり自転車を漕ぐのがいいかと思います
私はそれでスーパーを
点々とします

663:名無しの心子知らず
09/09/05 12:42:18 9edK533v
>662 転倒しないように気を付けてくださいね。

手軽に散歩したいんですが、家近の道は車道ばかり。

夜間は車通りが少ないのでまだましですが、昼間は排気ガスで気分が悪くなります。

どこか自然の多い地帯まで移動してから歩いてみます。

664:名無しの心子知らず
09/09/08 11:26:07 eZMOQ5xN
あげ

665:名無しの心子知らず
09/09/08 23:18:08 2gIG03ha
>>656
私は生む直前まで時速9kmで50分ほど走ってました。
もちろん産科医の推奨済。妊婦が元気だったら運動した方が産後楽よ。
今産後3か月。すでに産前くらい時速10kmで走ってます。体も元通り。

666:名無しの心子知らず
09/09/09 11:39:56 ejh9GmGX
>>665
直前まで9kmってすげえww
周りで見てる方がハラハラしちゃうんじゃないかしらw

震動があまりよくないと聞くので、走ってる時はどしんどしん走らないように
気を付けていますが、あまり関係ないのかな?
できれば思いっきり走りたいけど、ついお腹が心配で
歩き10分→走り10分を繰り返しています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch