08/07/07 12:09:14 zmEqCCAD
レスありがとう。
なんだかレスをいただくとほっとするわ。
今孤立状態だから皆から見放されて一人ぽっちになった気分よ。
こんなことなら、園の仲間の行く街中の小学校にすればよかったと後悔しまくりです。
確かに子どもにとっては近い学校が一番で、新しい友達もできたけど、
親にとっては知らない人ばかりで辛い。気軽に相談できる人はいない。
なんで園であんなに頑張って役員仕事して、信頼できる友達もできたのに、
こっちの小学校にしたのかと自分の選択がうらめしい。
小学校を見に来たときは、のんびりしていてまわりも静かで
あちらの地域からみれば田舎なんだろうけど、地元に友達作ってあげたい、
遊ぶところも徒歩圏にある、と選択したのですが。
親はまるで村の姑の軍団のように、よそ者には辛いです。
365さんのように信念をもって進められればいいのですが、
そこまで信念もないし、変えようとも思っていなしい、
変えるほどの仕事の質も量もない。
それを1年たっぷりかけてやる、それしか出来ないというところに
親側に変なゆとりというか力の余りができるというか。
仕事は大変だけど評判の良いPTAは大変というところに行けばよかったなあ、
転校したいなあとここ2,3日思い込んでいます。
なんか母親の質が違うというか、全部なあなあで済ませて、
仲間同士で楽しいのPTAというスタンスがどうも馴染めない。
子どものためのPTAであるべきなのに、親が楽しむPTAってどうよ?みたいな。
でもそれは学校によって色々だからどっちが正しいか言えない、と主人に言われました。
そしてお前は園のやり方やその園の地区のやり方が正しいとして
上から見下しているから反感をかっているのでは、と言われはっとしました。
でも馴染めないのはしょうがない。
部長になるべくお仕事を頼み、言われたことはきちんとこなすにしていけたら。
これから電話するけど、部長頼みます。頑張って任を果たしてください。
そうじゃないと私がアレコアレ言われる上に部内がまとまりません。