療育ばなしスレ 5at BABY
療育ばなしスレ 5 - 暇つぶし2ch874:名無しの心子知らず
09/09/17 20:50:40 YRv1V291
>>872
>>873
例えば結構多動なお子さんを見ているお母さんでも
「別に大変じゃない」と思う人も結構いるんだよ。
でも育てやすそうなお子さんでも大変と感じるお母さんもいる。

子育ての感じ方は障害の有無に関わらず本当に人によって違うので
「大変だったのでは」と言うような言葉は
全ての親に対するねぎらいの挨拶だと思えばいいよ。

875:名無しの心子知らず
09/09/18 09:58:17 Vl9B1F6K
いやいや、相談に来た人にはまず、
「大変でしたね」と声を掛ける、とマニュアルに書いてあるんジャマイカ。

876:名無しの心子知らず
09/09/18 14:33:44 XQZTfVJF
>>873>>874>>、875

>>872です。
そうですね、ねぎらいやそんな感じなのかもしれません。
男の子は育てるのが大変と聞いていたし、それもあってあんまり大変じゃないんだけどな~…と思っていたのかも。

昨日福祉センターの面接行ってきました。
挨拶した瞬間から、心理士さんの真剣な眼差し(スゴイ笑顔なんだけど)を感じたので、私の方が緊張してしまった…。
下手に口を出しちゃいけないのかな?と思って(息子に話し掛けるとか)、極力黙ってたけど、それで良かったのかな??

結果、福祉センターの月1の面接と月1の教室に通うことになりました。
3歳児検診で心理士さんが言ってた『療育園』の話は全然出てこなかったけど、やっぱ心理士さんによって違うんですかね…。

集団生活(保育園をススメられた)を来年の4月から始めた方がいいので、頑張って仕事を見つけて下さいと言われた…。

どうやって探そう。。

877:名無しの心子知らず
09/09/24 01:44:44 z0gkeO4X
連休に二歳半になる子を連れて義実家行ってきました。
主人の妹夫婦も来ていて、そこにも3歳半と一歳半の子がいるのですが
うちの子は体は一番大きくても中身は1歳くらいなので行動は一番幼いことをする状態です。

落ち着きの無い時期に入ったうちの子を見て義理母に「両親共にかまいすぎ(甘やかしの意味)すぎなのよ」
と言われ私が「こどもの躾には療育的な接し方をしている」と言うと義理母に「かまわなければ落ち着くのに」と返されました。

義理父にも「両親ともにかまいすぎ、もっと厳しくするべき」と言われてます。
今回、食事中に子の足を無言で思いっきりたたかれました。
食事の時気に入らないと机を蹴るので、いつもは言葉とサインでダメだと言って聞かせるようにしてますが
その時は私も主人も子も風邪気味で辛かったので、子に食べさせること優先で注意してませんでした。
普段は無関心な義父にいきなり手を出されたこと、私自身も体罰もするべきか悩んでいたので何も言えませんでした。
怒られるべきだったのは、注意してなかった私と主人なのにすぐ反論できなかったのが悔しいです。

今回の帰省で知的障害のある我が子の今の状況の原因は、育て方のせいだと思われていることに気付きました。
育て方で知的障害が改善するなら誰も苦労しません。
療育療育と苦労してやってきたのに、他人からはわがままさせてるように見えるのかと思うとやりきれない。


878:名無しの心子知らず
09/09/24 02:56:47 rn9ChsWm
その気持ちわかります。

879:名無しの心子知らず
09/09/24 08:29:04 GwBPxN8a
>877
分かる。すごく分かる。
義両親ってさ、「ウチの血筋のせいじゃない」ってことを暗に証明したいのか知らんが
やたらと「育て方」のせいにしたがるよね。
ウチも2歳半。障害者に理解のない田舎に義実家があるから、未だに障害のことは隠してる…。
「療育」なんて言っても通じないし、最悪「お前の方の遺伝だ」とか、
「妊娠中に何かしたんだろう」なんて言われる気がしてる。

親だってさ、手を上げて怒るべきか、療育的な接し方で徹底するべきか、
褒めまくるべきか、厳しく叱るべきか…って常に悩んでるのに、周りにとやかく言われたくないよね。

880:名無しの心子知らず
09/09/24 10:08:40 mO5L0U6m
みなさん連休乙でした。
ここに来ているってだけである程度情報を活用していこうって意思のある方達だからすごいと思うな。

>>876
本当に重度なら保育園を進めないで療育園になるんじゃないでしょうか。
うちもそうでした。
無認可保育園やファミサポに預けて就活ですかね。
収支あいませんけれど。

>>877
それそっくり実母に言われました。
12年目にもなり、さすがに躾け云々のことは大分減りましたが、メルヘンに受け入れてしまったせいか

「こういう子には特殊な才能があるハズだ。それを見つけてあげるのが親の務め」

とかワケのわかんない事を言いますorz


881:名無しの心子知らず
09/09/24 21:47:03 yMoSjnvc
確かに療育的な接し方って、
知らない人から見たら甘やかしてるように見えるだろうね。
親としては根気よく、怒りや悲しみを爆発させたい気持ちをこらえて
接しているんだけどね。
わかってもらえないということが、こんなにつらいとは…。
帰省するたび、毎回私がパニック起こしそうになる。苦笑


882:名無しの心子知らず
09/09/24 22:35:16 OcHP+5EV
「星の国から孫ふたり」という映画のポスターを療育先で見た
「療育とは、無条件で愛すること。受け入れること」と書いてあった
涙が出た

883:名無しの心子知らず
09/09/25 01:03:38 CiB30o1/
>>877

そんな無言で叩く様な義父達には、所詮理解出来ないんだろうなぁ…と思う。
私もこの人に話しても理解出来ないだろうな…と思って、義母には一切話してない。
3歳児検診で引っ掛かったコトや、月1回だけだけど親子教室に通い始めたコトなど。

旦那が頭が(成績かな)良かったらしく(その父親も頭が良かったと自慢してる)息子も頭が良いだろうと思い込んでる傾向があって、なんか勉強とかそういうコトしか見てない義母…。
『自閉症の子は天才だから、自閉症の子はいいわね~。』
みたいなコトを口に出す…。
その子の性格とか、そういうものを一切見てないというか。
明らかに旦那は愛情不足なのがよく分かる。
昨日初めて親子教室に行ってきた。
帰ってきたら珍しく旦那が
『教室どうだった?』
と聞いてきた。
家事も育児もほとんど手伝ってくれない人だけど、やっぱ少しは心配してくれてるのかな?とちょっと安心した。



884:名無しの心子知らず
09/09/25 21:38:05 KZbUV0m3
>>881

ああぁ…やっぱり甘やかしてると思われてんのかな
うちは実母があれこれ言って療育的対応と真逆のことをし、今まで積み上げたのを一瞬で台なしにしてくれる

こちらもそれでキレたら、今度はしつこく心療内科を勧められるようになったorz

885:名無しの心子知らず
09/09/25 21:46:32 AFH2iFXB
>>884
一緒についていってくれる?と実母と病院へ行き
先生から療育について説教してもらってw

886:884
09/09/25 22:19:04 KZbUV0m3
>>885

レスサンクス
実母「1、2時間診ただけで孫の本当の姿なんてわかるわけない」とか
言っちゃってるのでたぶんダメポw

とりあえず盆と正月以外は近寄らないようにしてる

887:名無しの心子知らず
09/09/25 22:23:33 AFH2iFXB
>>886
いやいや、心療内科の先生にだよw
「療育で○○のように子供に接してるんですが、間違っていると言われたのですが・・・」とか、
実母の前で聞いて、答えてもらうw

888:884
09/09/25 22:36:57 KZbUV0m3
>>887

なるほどそういうことかwww
実際行動にはうつさないと思うけど、脳内で妄想しときます

ちょっと気持ち楽になった、ありがとう

889:名無しの心子知らず
09/09/26 08:22:37 TSQ2tvUQ
昔の子はかわいそー
だから30代40代にひきこもり多いんだよねー
とか言っておくとか

890:名無しの心子知らず
09/09/26 15:17:08 0BtYU7Zz
>>887
多分心療内科の先生は療育のこと詳しくないから返答に困ると思われ。

891:名無しの心子知らず
09/09/28 13:44:55 h6HPW0R4
>>881
遅レスだけど…
うちなんか旦那一族が先生ばかりで、ウトメは養護経験も
ある元小学校教諭。コトメズは保育士と臨時採用の
小学校の教員で実際に障害児を持ったことがある人ばかり。

だけど「躾」と称して怒鳴るわ凄いよ。ウトメ+コトメズの
4人から怒鳴られてうちの子は彼等に会った後、10日位
朝晩、嘔吐をくり返してた。

なんでもトメのクラスにいた多動児はトメがしつこく
怒鳴って机に座らせたら大人しくなり、似たような
やり方で偏食も直した(?)のがトメの自慢らしい。

専門医からのアドバイスを話したら鼻で笑って
「医者は責任ないからそう言う。現場を見てものを言え」
だそうで。あとウチの子に関しては将来は知れてるから
健常のコトメの子を大事にしろって言われたな。

教員一家なのに、療育の邪魔ばかりしてくれる(泣

892:名無しの心子知らず
09/09/28 14:24:39 c5KjEgqN
>>891
出来るだけ離れた方がいいと思うよ。
そういう人にアドバイスを話すエネルギーすら勿体ないから。

トメさんの時代はそういう療育も多かったんだよ。
トメさんだけが変わっているわけじゃない。
今まで正しいと言われてきた事を
「昔の方法は違いましたから変えます」と
言われても受け入れられなくても仕方ないかと。
もう若くはない人だし。

自閉症者を数十年見てきた第一人者は
「昔の療育は間違っていた、すまない」と認めているけど
それは今でもプロとしてやっているからだろうね。
もう引退したウト、トメさんからすれば、それを認めたら
自分の人生や新年を否定したと同じなんだよ。教員だからこそ無理。

うちは専門医とかに言い方は乱暴だけど相手の方が
先に亡くなるのだから、無理に認めてもらわなくていいと言われたから
放っておいてる。同居じゃないから出来るんだけどさ

893:892
09/09/28 14:25:20 c5KjEgqN
新年ってなんだ、信念でした。

894:名無しの心子知らず
09/09/28 18:19:14 izVgxwP8
>>891
「将来が知れてる孫は必要ないでしょうからもうお会いしません」でおk

895:名無しの心子知らず
09/09/28 21:26:45 Lqpeivv9
>891
祖父母が教育関係というのも、なかなか多いもんだ。

>894
ナイスコメント

896:名無しの心子知らず
09/09/29 00:03:28 BXq2KouP
>>891
教員は自分が担任してる間しか見ないからね…
特に卒園、卒業後を追跡する人もいなければ
帰宅後、思春期、成人後にどんな影響が出てるかとかまず知らないだろうし。

897:名無しの心子知らず
09/10/02 12:24:35 xjUUhZY/
広汎性疑いの息子、療育に通っていたのだけど、たった4回で卒業になってしまった
成長して伸びてきたし、保育園に通ってるから終わりとな。
来年発達検査を受けて必要ならまた受けましょうと。

とはいえ、まだ言葉は「まんま」レベルなのだが。(2歳4ヶ月)
問題行動もちらほら。
家でABAをやってるのでそちらを引き続きがんばってね、で終了…。
STを受けたかったけど、2歳じゃまだ受けられないらしい。

早期療育が大事なんじゃないのか~。あーあ、不安。

898:名無しの心子知らず
09/10/02 12:53:24 RWWxDxHu
療育って別にどこかに通う事だけじゃないよ。
あなた自身十分家庭で療育してるじゃない。
保育園も理解がある園ならとても有意義な場所だ。
それに療育機関も通えないってだけで
相談してはいけないとは言わないと思うし
困ったら電話でもいいから相談するといいよ。

899:名無しの心子知らず
09/10/02 15:56:29 xjUUhZY/
>>898
ありがとう。
早期療育しなきゃ~って躍起になってた。

療育機関からも困ったことがあったらいつでも電話してと言われたし、
保育園も本当に理解があって、感謝してる。
うちの両親もすごく協力的だし、恵まれてるのかな。

焦らずコツコツと家庭での療育をがんばるよ。

900:名無しの心子知らず
09/10/02 19:43:01 N6zsSq0m
>899
家でABA、どの程度やってますか?

901:名無しの心子知らず
09/10/03 03:14:47 JRIBXBWd
>>899

すみません、私も質問…。
保育園に入れる時、療育に通ってると言ったら嫌な顔をする保育園があると聞いたのですが、やっぱり理解のある保育園ばかりじゃないですよね…?

見学をした際に相談するべきですか?


902:名無しの心子知らず
09/10/03 07:44:28 lH+WMycN
>>900
ABAは1ヶ月前くらいからはじめたばかりで、1日30分程度やってます。
本当は2時間くらいはやりたいけど、時間が取れなくてムリ…
ちなみにつみきの○に所属してます。
回し者じゃないけど、定期的に定例会とかあるし(まだ入会したばっかりで
出たことないけど)セラピストとかも紹介してもらえるし、メールで相談できるし
で、かなり良いです。

>>901
保育園に入ったときは、まだ障害が分からなかったんです。
でも怪しいかも…という相談はしていたけど。
うちの保育園は公立だからかもしれないけど、本当に理解があって、
療育の話とかをわざわざ時間を作って聞いてくれて、子どもへの接し方
など熱心に研究してくださるので、本当に助かってます。

うちの地域は、公立の保育園は障害児受け入れOKだからなのかも。
あんまり答えになってなくてごめんなさい。

903:名無しの心子知らず
09/10/03 16:00:01 bnNDLtMn
>>901
理解のある保育園ばかりじゃない
幼稚園も同じ、断られることもある
(幼稚園は特に義務教育じゃないし)

だから、私は電話したり、見学に行ったりして確認したよ
幼稚園だったけど「一緒に頑張りましょう」って言ってくれた園があったから
いまの幼稚園に通えて本当に良かったと思ってる

ただ、来年からは小学校なのでいろいろ不安だ
事情があって幼稚園のあった校区からは離れてしまったので・・・

904:名無しの心子知らず
09/10/03 16:14:11 VXQY7h24
>>901
療育に通ってる事に対して嫌な顔をする保育園、うちの市では聞かないなぁ…

障害児の入園に嫌な顔をする保育園はあったけど。
見学の時に障害の事を言ったら「入園してもきちんと見れませんし…」
って感じであれこれ否定的な事を言い始め、あからさまに嫌な顔をされた。
「それってこの園には入園してほしくないって事ですか?」と突っ込んで聞いたら
「……まぁ、そういう事です」と肯定した。
だったら最初から障害児枠なんて設けなきゃいいのに、と思ったが
要するにもっと軽度の子しか受け入れたくない、という事なんだろうね。
そういう保育園は複数あった。全部私立園。

公立園は、うちの市ではどこも快く受け入れてくれてるよ。(入園も療育も)
うちは公立の保育園へ障害児枠で入園したけど、
療育に行く時に、担任の保育士が一緒について来る事もある。
療育での様子を知りたい、と保育士さんの方から要望があった。
何度か一緒に療育へ行って、真剣に観察しては熱心にメモ取ってたよ。
(うちの園だけでなく他の保育園の保育士さんも同じように来てたりする)
保育園でも、ここをこうしたらいいんじゃないか、とか親身・熱心になってくれて
本当に感謝してます。

まぁ、見学の時に相談してみたら園の姿勢なんかが見えてくると思うよ。

905:名無しの心子知らず
09/10/03 16:26:39 si+syDg0
>>901
ほんと上の方々が書かれているように園によって様々。
うちは最初公立私立混ぜて数園希望を出したけど、どの園も体制や設備の点から難しくて
希望を出していない別の公立園を紹介されたよ。
結果的にそこで大正解だったけど。
その希望を出して行けなかった公立園も数年後に軽度の障害の子を受け入れたけど
親御さんによるとやっぱり理解がイマイチで、療育にもあまり親身になってくれなかったらしい。

とにかく見学して正直に話して相談するのがいいだろうね。
実際の措置でどうなるかってのは役所によるところが大きいけど。

906:名無しの心子知らず
09/10/03 19:10:32 5HJSzvPZ
加配もつくし、公立の保育園に入れたいけど、待機ばっかりでムリポ…
認証に入れて働いて、点数を稼ぎたいけど、障害のことを言うと嫌な顔をされる。
療育先には「保育園に入れたほうが成長する」と言われ、今年度で卒園を促されるし…
どうせいっちゅうんじゃ!

907:名無しの心子知らず
09/10/04 00:47:07 NNvCESZ1
>>902>>903>>904>>905

>>901です。
貴重な御意見、ありがとうございます。
やっぱり見学に行かないと、その園が受け入れてくれるかは分からないですよね…。
先月福祉センターで初めての面接、療育に通い始めて
『来年の4月から保育園にetc…』
と保育園をススメられました。
近くには公立の保育園が2つあるので、見学に行こうと思っているのですが、相談した時点で嫌な顔をされたり断られたらどうしよう…という不安の方が大きくて、なかなか電話をかけられずにいます。
息子は3歳3ヵ月で、下には1歳半の娘も居ます。
心理士さんにそれまでに仕事を見つけて下さいと言われ、住んでいる所は23区内でやっぱり待機の子達も居ます。
皆こんな状況でも仕事をみつけてるんですよね…。
近くに頼れる人も居なくて、なんだかもう潰れそうで…。

908:名無しの心子知らず
09/10/04 01:05:14 vsj3hk92
現在年少で、療育センターに毎日通園しています。
通園するからには「療育的」なことをしてくれると思っていたのですが
なんていうか普通の保育園とかわらないんじゃないかというかんじがします。
違うのは子供に対する先生が多いってことだけ。
例えば言語療法を受けたこともないし、
先生の子供に対する対応を見ていても療育的なかんじがしません。
母親に対する、子供の特徴に対応する方法などのアドバイスもほとんど
もらえません。相談しても、流されるっていうか…。
他の療育センターもこんなかんじですか?

909:名無しの心子知らず
09/10/05 10:11:27 d4VjTzQn
うちは週2日で通っているけど、
はじまりの集まり→リズム遊び(集団)→手先遊び(個別)→園庭遊びやお散歩
→給食→自由遊び→おしまいの集まり
全体はこういう流れで、あとは個人個人で細かく対応を変えてくれる(おやつタイムを取る子もいるし、
集まりに参加しない子もいる)し、言語聴覚士や心理士の先生との面談も希望すればできるし、
「○○ちゃんは手を引かれるのが嫌みたいだから後ろから手を添えて促してみましょう」とか
「△△ちゃんは足の裏が過敏みたいだから無理に靴下脱がなくてもいいですよ」とか
子どもの様子をよく見て理由をつけて対処法を説明してくれるよ。

療育的な感じがしないというのは、
具体的にお子さんがどういうことをした時にどういう対応をされるのか伺ってもいいですか?

910:名無しの心子知らず
09/10/06 16:59:50 +xgWvZCS


関係ないけど愚痴
療育場所ではじめのお集まりの前に子供を自由に遊ばせる時間があるんだけれど
その時放置しっぱなしのお母さんがいて困る。
放置していても問題ないならいいんだけれど、その子の場合全く悪意はないのはわかるけれど
他の子を叩いたり、髪を引っ張ったり、突き飛ばしたりする。
その時そのお母さんは大抵いないか(いつも消えている)他のお母さんとお喋りに夢中。
で、先生もいないときは違うお母さんが注意したり自分の子をさりげなく引き離している。
週3の療育だけれどいつもいつもそう。
親子分離した時にでも話せばいいのに、分離したら何処かに消えるし。
いい加減にして欲しいよ。

911:名無しの心子知らず
09/10/06 22:53:16 BUSkDCRM
>>910
それは職員さんに苦情を申し述べるべき。
お集まりの前のその自由時間には誰か職員がその他害児を見ているべきだと思うよ。
ただしその母親には直接苦情は言わない方が良いかもね。
精神病んでいる人だと症状をより悪化させるので
職員からその母親に伝えてもらった方が効果的でしょう。

912:908
09/10/07 00:09:45 w9GiSPZF
>>909
療育的なかんじがしないというのは、
例えば子供に対して理由の説明なく「ダメッ!」って言っちゃったり、
子供が一生懸命自分で靴をはこうとしてるのに、さっさと履かせちゃったり
「はやくはやく」というような事を言ったりしてるのを見ます。

先生側から母(私)に対して、この子はこうしたらいいよっていうアドバイス
ももらったことがないです。
相談しても発達障害がある子はこうしたほうが…ってことを
教えてほしいのですが、なんていうか一般的な答えで。
言語聴覚士や心理士の先生との面談とかの話も出たことがありません。

913:909
09/10/07 08:55:21 zRq9RLIl
>>912
確かに先生たちの対応はこちらとは真逆な感じですね。
「ダメッ!」「はやくはやく」や「こちらが先に手を出してしまうこと」は、
通い始めた親たちがまず注意されるところです。
私たちの通っている療育園は言語聴覚士や心理士の先生は常駐で、
それがいくつかの候補からこの園を選んだ一番の理由なんです。
(専門家が常駐=他の先生も発達障害に詳しいだろうと思って)
>>908=>>912さんは他の園っていう選択肢がないなら厳しいですよね…

914:名無しの心子知らず
09/10/13 07:14:21 9S8zRzWq
>>912
それ、先生みんなそんな対応なのかな?
もし誰か一人って事なら上の人にそういう対応する職員がいるんですけどって言ってみた方がいいと思う。

うちの子は本人がうれしそうだし効くからわざとはやすような感じで
「はやくはやく~早くしないとお靴逃げちゃうよ~」「急げ~バック取っちゃうぞ~」
とかは言われてるけど他の子は言われてないと思う。

でも、センターのお教室に通園?してた時は普通の保育園みたいだったなあ。
ちゃんと障害児デイサービスの証明は取らされたんだけど。
もしかして>>912さんのとこもセンターのは通園施設じゃなくて親子教室の延長みたいなものなのでは。


915:908
09/10/14 00:52:45 p5WXsRN0
>>913
選択肢・・・たぶんないと思います。
そうですよね、やっぱりちょっと先生の対応へんですよね。
通ってもう半年たちますが、最初は何かあったら先生方に相談してましたが
返答がまったく役にたたないので、もうほとんど相談してません。
これじゃあ療育より保育園のがよかったのかもしれません。


>>914
そういう対応が気になる先生は主に一人なんですが、他の先生は
保育士ではない子供の相手が上手ではない元役所の人や
普通の保育士さん(療育的アドバイスはもらえない)だったりです。
「はやくはやく」も遊びの延長でってかんじではなく、本気で言われてます。

>センターのは通園施設じゃなくて親子教室の延長みたいなものなのでは。
通園施設ではないのかなぁ。通園施設だと思ってたんだけど比較対象が
ないので分かりません。たしかに週1でグループに行っていた時と内容は
変わりません。

916:名無しの心子知らず
09/10/14 17:58:45 2sKTkH2H
>>906
認証勤務だけど、
いろんな診断ついてる子、
系列園にもいっぱいいる。
その認証はやめたほうがいいよ。
他に園があるといいんだけど…。


年長息子、療育はじめて2ヶ月。
ずいぶん他二人の男の子と打ち解けてきた。
でも母同士はほぼ無言…
対人スキルの無さは完璧母からだなぁ。
いろいろ日常で困ってることとか、
就学話がしたいのになぁ。

917:名無しの心子知らず
09/10/15 13:27:45 GPKXbIO+
なら、まずおまえが話し掛けろよ

918:名無しの心子知らず
09/10/15 15:33:54 8YbLRqXp
>>917
同意。

>>916
うちも療育を始めて三ヶ月程は他の親と挨拶しかしなかったよ。
それが三ヶ月過ぎると症状の似た子を持つ親同士次第に打ち解けてきたという感じ。
うちの療育は子供達の半数は重度の障害を持つ子で
そういう子達の親同士はやはり話しが合うのか
軽度と呼ばれるうちの子達とは向こうの方が壁を作っているという感じを受けるな。

919:名無しの心子知らず
09/10/16 09:31:30 LAgfv9d8
やっぱネタミとか丸出しにしてくるよね

920:名無しの心子知らず
09/10/16 09:57:02 zw+aycTl
はじめて2~3ヶ月なら自分の子供と一緒に
慣れるだけでいっぱいいっぱいだと思うなあ。

うまくいえないんだけど、ねたみとか壁とかいうよりも
健常児でも子供のクラスメートの母親と仲良くなったりするように
障害児も「同じくらいの相手」の親と仲良くなりやすいだけでないかね。
あとは上記のいっぱいいっぱい度合いがプラスされると
どうしても小さい交際になりがちなんじゃないかなあ。

921:名無しの心子知らず
09/10/16 09:59:32 i338DXyz
上げて書いてるし、
こんなでかい釣り針、誰も釣れんわと思ってたのにw

922:名無しの心子知らず
09/10/16 12:02:52 QIfpNygW
今日から療育に
通い始めました。
みなさん集団でされてるみたいですね。
私の所は個別なので
他の子供との関わりが
ないです。
保育園も勧められましたがどこも入れません。
集団だと何時間療育
されてるのですか?

923:名無しの心子知らず
09/10/16 12:14:30 gquEyNLH
>>922
うちのとこは集団で2時間のところと、4時間のとこと2箇所併用してる。
3歳♂だけれど。
4時間の所は親子分離だけど1年待ちました。


924:名無しの心子知らず
09/10/16 12:59:10 NAFFKI0J
>>918
それ手にとるように分かるな~。
私の子が通っている所もそれこそ診断名が無い子から寝たきりの子まで様々だよ。
この前症状の重い子の母親が幼稚園の事を質問して来たから答えると
「それって障害児にとっては良い、って意味じゃないですよね?」と言われ、
もう何て答えたらいいのか困ったよ。だったら聞くなよ、と。
こっちは聞かれた事に答えただけなのにね。
いっその事、重度の障害児とそれ以外の子達とクラス分けして欲しい位だよ~。

925:名無しの心子知らず
09/10/16 13:50:33 9tXL13mQ
半年くらい市の親子教室に通ってた時に(みんな二歳~三歳の様子見ばかり)
母達は、なんとなくお互い交流したいんだけど
きっかけがない…といった空気感がありありだった。
常に優しい微笑みを絶やさない、みたいな。

私達は母子揃って積極奇異だったので、誰にでも話しかけたりしてて
皆さん内心ドン引きだったかもしれない。

でも、教室以外で会った時にも笑顔で挨拶してくれる人もいて
嬉しかった。
お互い幼稚園の見学で会った時に情報交換したり。

面白いのが皆(うちを含め)母子の傾向が似てるんだよね。
大人しいけどいつもニコニコしてたり、
難しい顔してるけど話しかけたらすごく気さくだったり。

まずは自分から挨拶してみたら?

926:名無しの心子知らず
09/10/16 14:07:49 LAgfv9d8
重度の子の親と話しても、あまりメリットはないよな

927:名無しの心子知らず
09/10/16 20:00:17 i338DXyz
サゲて書いてもID同じですよ?

928:名無しの心子知らず
09/10/18 16:11:38 wyRI/5df
愚痴や苦情中傷ではありません事実です。
公開

URLリンク(www.kyoshiyoh.com)

発達障害児又は喋らない子は
天使の部屋、お祈りの部屋というお部屋に、独りきりで放置する保育をされる幼稚園です。
また、本気で多動児には縄がいりますからお家から持ってきて下さいとおっしゃられます。

面接で平気で嘘をつかれます。あの園方たち、いわく「我が園は発達障害児のプロ」だそうです。そして子供がどれだけ喋るか観察されます。
多額の入園金を払い。放置その他の事態がわかり数ヶ月で
退園しても入園鑑定検定面接料保護者会費は返金しないとピンクの用紙隅にかかれております。返金は決してしませんと急に変わり怒りおっしゃられます。
次の発達障害児又は喋らない子苦手がある子アレルギーの子の為にこの園に気をつけて下さい
泣き寝入りをします。
又、かわいい笑顔を振りまく先生とお部屋に子供が行きます。
その笑顔のまま、低いお声でキツいお言葉をほぼ毎日おっしゃられますので、
親も精神的にもやられますのでお気をつけ下さい。
人間不信になりますので。

929:名無しの心子知らず
09/10/18 23:16:30 C7aHiwhV
スレ違い、age、改行の三拍子揃ってたら相手にされないんだぜ?

こっちに書いたら?
虐待保育園・幼稚園Part3
スレリンク(baby板)

930:名無しの心子知らず
09/10/22 13:33:59 33zNk0fX
↑はい。
「子供メイン」に切り替え頑張ります!

931:名無しの心子知らず
09/10/22 13:37:31 33zNk0fX
お祈りで障害が直る訳ない。
目をさまして気持ちを切り替え子供と頑張ります!

932:名無しの心子知らず
09/10/24 11:04:49 cqkrXyC9
まあ、お祈り部屋って名前だけで、実質はcalm downスペースなのかもしれんけどね。


933:名無しの心子知らず
09/10/24 20:37:39 G4SABhlA
皆さんの意見を聞かせてください。
ウチは全く単語が出ず、二歳半で言語発達遅滞と診断されて療育に通いはじめ、今三歳と数ヶ月。
療育に通い出した頃から急激に喋り始めて、発音がかなり悪くて聞きとりにくいですが、一応会話は出来るようになりました。
先日、二回目の小児神経医師の診察を受けたら、言語発達遅滞で間違い無いけど療育はもう通わなくていいと思う。どうするかケースワーカーと相談して。と言われました。長いので一旦切ります。


934:名無しの心子知らず
09/10/24 20:39:26 G4SABhlA
続きです。
本人は楽しく療育に通っているし、今後も療育センターに通うと言語聴覚士さんの検査を受けられる事、言葉の教室(センター外)も年長からしか通えないなど、いろいろ考えて、まだ通いたいと伝えたところ、継続出来るようです。
が、療育とはそういうものなのでしょうか?
言語発達遅滞は話し出したら療育の枠からは外れるものなんでしょうか?療育センターの、やめ時というのが正直よく分からないのです。親がいらない(子には療育が必要無い)と思った時がやめ時だというのでいいんでしょうか?

935:名無しの心子知らず
09/10/24 20:51:18 YH47gPiO
>>933
お子さんはお友達との関わり方や運動能力等には問題ない?
もし親から見てちょっとでも不安要素があれば
療育を続けるのは色々とメリットがある事だと思いますよ。
来年から就園予定であればとりあえずはその前まで続ける、
という選択もありだと思います。

936:名無しの心子知らず
09/10/24 20:52:45 ISr+9ZfO
すみません、933、934です。
通っている療育は民間ではなく、公的なものです。

937:名無しの心子知らず
09/10/24 21:11:57 0y83hWxF
933です。
ハッとしました。
子供自身、言葉の発音を気にしてるみたいで、あまり、お友だちに自分から話しかけたりできない、言葉を上手く話せない自信の無さからグループに入っていけないようです。
子供の事分かっていたつもりだったのに、935さんに言われるまで、医師に言われた事ばかり気にして、そこまで頭がまわりませんでした。情けないです。
これからも療育続けようと思います。
ありがとうございました。



938:名無しの心子知らず
09/10/26 22:49:43 meIpMjQ8
小1の息子の事なんですけど、とにかく字が汚い、
汚いというか、ミミズが這ってるようでなかなか読めない、枠に入らない、力を入れ過ぎて消すに消せない、
線がブルブルしてる、鏡文字が多い(数字は、お手本なしで書くと見事に全部鏡文字でした....orz)

こんな状態なんですけど、作業療法では、こういう子供も参加させてもらえるのでしょうか?
担任の先生にそれとなく聞いてみましたが、ピンきていないようで「作業療法ですか...?」
という感じに言われました。
でも、クラスの他の子供達が書いた字を見ると、その差に愕然としてしまいます。

本人の気に入った鉛筆グリップ(本人が書きやすいというので)
を持たせて登校させましたが、どうやら担任が口を挟み、授業中は使わせていない様子。
こちらも専門家ではないので、これ以上は何も言えません。

どうすればいいのか...


939:名無しの心子知らず
09/10/26 23:01:30 meIpMjQ8
>>938ですけど、スレ違いな事書いてしまいました。申し訳ありませんでした。
いろいろ探してみましたら、LD児のスレを見つけました。あちらに移動してきます。m(_ _)m

940:名無しの心子知らず
09/11/02 07:48:47 gt0ulyO7
保守

941:名無しの心子知らず
09/11/03 06:41:07 oZPemi58
保守

942:名無しの心子知らず
09/11/04 21:03:47 IGcTRJPE
ku-rudown部屋は作らない条件でした…

943:名無しの心子知らず
09/11/06 09:48:12 PBPQeYRV
集団療育の場所に家で遊んでるおもちゃを持ち込む親が困る…
もちろん、療育場所までの道中の機嫌維持のためとか
療育のメニュー開始までに親がしまっておくとかならいいんだけど
開始してもおもちゃにぎらせて遊ばせ放題みたいにしていたから。

周りの子供だって、お気に入りのおもちゃを家に置いてきたり
療育場所の、開始まで遊んでいいおもちゃだってきちんと片付けて
切り替えてメニューにのぞもうとしてるのに、
「ずるい!自分だって遊びたい!」って思うのは当然だよ…

指導の先生たちも、さすがに少し親に言ってたみたいだけども
それは親自身がまず場の切り替えを訓練させるべきと思ってしまった。

944:名無しの心子知らず
09/11/08 19:25:51 wTQ1QGni
健常児の親って暇、アホ、噂好き、くだらないって心から思ったよ
なめんなよ!!って愚痴ごめんなさい。悔しいって思うの変かな?愚痴ごめんなさい。

945:名無しの心子知らず
09/11/09 22:05:28 QBN+mo/O
保守

946:名無しの心子知らず
09/11/09 22:08:37 VjzI7I6h
保守

947:名無しの心子知らず
09/11/09 22:16:16 VjzI7I6h
民間と公的の療育場の違いを教えて下さい。

948:名無しの心子知らず
09/11/09 22:17:30 mHJILu7c
民間は料金が高い

949:名無しの心子知らず
09/11/09 22:28:40 VjzI7I6h
民間も公的療育場も
専門知識無し少しあり「講習」&「医師話しお持ち帰り」の教員免許ありの教員が子供を療育する場ですか?

950:名無しの心子知らず
09/11/09 22:38:25 mHJILu7c
意味が判らないけど、教員免許はいらないんじゃないかな
心理療法士や作業療法士、言語聴覚士とかは持ってる人多いだろうね

951:名無しの心子知らず
09/11/10 20:00:29 pHFYZcP0
療育園って教員免許ある人の園で後は、ST、OTは別の場で‥療育園の先生にしたがって、では??
え?私はどこに通っているの?何処の療育園先生の話を丸呑みして子供に接しているの??
療育園と書いてあるけど‥

952:名無しの心子知らず
09/11/11 13:40:53 Mdw84z7+
療育に教員免許はあんまり関係ないのでは…
(もちろん教員免許を持ってる人もいるだろうけど)

>>951さんの書いてる「教員免許ある人の園」ってのがよくわからない。
療育園って、その名の通り「療育を行う」園でしょ?
PT、OT、STなどの療育を行う場所。
だから、療育園の先生は理学療法士や作業療法士、心理療法士、言語聴覚士など…

教員免許ある人(教員)が療育をする?
どういう事?ちょっと意味がわからないです。

953:名無しの心子知らず
09/11/11 22:33:28 L910YMa5
うちが通ってる療育には、養護学校の教員免許を持った先生や、保育士、看護師の人もいます。
それぞれ仕事内容は同じで、グループ療育に携わったり、それぞれの担当の子供の個別療育もやります。
田舎なので、人材確保がままならないためかもしれません。

でもやっぱり、OT、STの先生のほうが人気が高いです。
ハンデのあるお子さんへの接し方が上手だし、相談しても的を得ているというか。

参考までに。



954:名無しの心子知らず
09/11/11 23:00:47 0LS4aAQc
そりゃ持ってる専門知識が違うでしょ。

955:名無しの心子知らず
09/11/12 00:27:35 4ILsXxOR
今、私自身が求職中なのでネットで求人情報調べてるんだけど
うちの子が通ってる民間の障害児用お教室の講師募集を見つけた。
「発達に遅れのある子の為の教室です。
一緒に子供の成長を見守りましょう」て感じの勧誘文句で
募集条件が「大学生可」
別に先生皆が障害児教育の専門家だとは思ってなかったけど、
大学生のアルバイトって、普通の学習塾じゃないんだからさ・・・
と、ちょっと不安になった。
まぁ、大学で福祉とか障害児教育とかを学んでる大学生を募集してるという
事もあるよね・・・。


956:名無しの心子知らず
09/11/12 15:49:52 M/lzslwB
うちの園は、サイトで 保育士・児童指導員 を募集してるよ

957:名無しの心子知らず
09/11/12 22:33:18 iefv8gR8
>>954
専門知識があるからといって、人気があるとは限らない。
特に子供には保育士のほうが人気。
人によるけど、STとかはできない事に対しやんわり厳しかったりするので、親の評価も分かれる。

958:名無しの心子知らず
09/11/14 17:33:54 OxWuhc8X
こどもの療育に人気なんて二の次でしょ。
対応として正しいことの方がずっと大切。
親の受けが良くても、実はこどもの成長にろくに寄与していないような療育やってたら何にもならんし。
もちろん、有効な指導法でかつ、こどもや親にも人気があるのが一番良い訳だけど。

959:名無しの心子知らず
09/11/15 22:17:32 kuWCY6nl
水差すわけじゃないけどうちの療育では、保育士先生のほうが子供の特性にあった対応をしてくれる印象がある。
逆にSTやOTは先生が若いせいか、子供がいないからなのか、いら立ちが表に出たり親のしつけを責めてくる。
結局学校で教わったとおり、子供の特性からあるパターンに押し込めて療育施してるだけで、必ずしも子に合ってなかったりする。
その点保育士のほうが定型発達や障害の子までいろいろ見ていて、機嫌の良し悪しも見て取れるせいか、臨機応変な対応をしてくれてる。

960:名無しの心子知らず
09/11/15 22:31:03 hf5nDV0n
保育士って、療育施設内にいる保育士資格のある人?
それとも保育園にいるほう?

保育園のほうなら、過信しすぎないほうがいいよ。
ていうか、何もしてもらえてないくらいに思ってたほうがいいくらい。加配が無ければ。

961:名無しの心子知らず
09/11/15 23:59:44 r7QZwxZJ
今は療育園の先生の話をしてるんだと思うの

962:名無しの心子知らず
09/11/16 00:24:59 qcBYKxsy
どんな療法士でも個人の資質によるよね、当たり前だけど。
たまに提携園から年配の先生が廻ってきて様子を見てくれるけど
ちょっと触っただけでも的確な指示してくれたりするのは流石だと思う。
療法士は専門分野で細かい部分を見ることが多いし
療育園の保育士は見方が違って生活のトータルな面で参考になったりする。

>>960
うちの子が通っていた保育園で加配に付いてくれた保育士が
非常に障害児保育に長けた人だった。
その人に見てもらった数年でだいぶ様子が変わったよ。
異動で替わった次の先生は普通の保育士になったから
こればっかりは運だよね。

963:名無しの心子知らず
09/11/16 08:26:28 Tt1V6m0F
チラ裏な愚痴です。
スレ違いでしたら申し訳ありません。

うちは双子で、上が自閉傾向、下は自閉はないけど低緊張あり。
いまは2人とも療育園通ってるけど、
来年から2人とも障害児受け入れしている幼稚園に入れる予定で、
下だけ幼稚園のプレに通わせてた。

先月、願書を出す段になって、療育園の担当の新米STに、
その幼稚園は園児数が増加していて、きめ細かい対応が期待できないので、
上の子だけ公立保育園に入れるよういわれ、
いつのまにか保育園願書も手配されてた。

ちなみに下の子はあくまで幼稚園、上と一緒に保育園に入れるのは不可。
幼稚園は、プレに通った子供は原則入園しなれければならないという決まりがある。
そして保育園と幼稚園は、うちから正反対の方向。

納得がいかなくて、いろいろ相談したけど埒明かなくて、
どうしようもなくて療育園をやめようとしました。
しかし、「上の子のことを思うならここでやめてはいけない」と言われて困ってます。

どうしたらいいのでしょう。



964:名無しの心子知らず
09/11/16 13:02:25 OlKm5gax
>>963

上のお子さんの自閉度は傾向、というだけあってグレー~軽度くらいな
感じかな
お子さんが公立保育園に入ると加配はつく?
今の療育園には毎日通ってるんだよね、母子同伴?
保育園や他教育機関との並園はできないっぽいね

あと
>幼稚園は園児数が増加していて、きめ細かい対応が期待できない
というのは本当なのか、新米STさんの先走りwな感じなのか
裏は取れてる?


965:名無しの心子知らず
09/11/16 13:23:45 PBPESQFM
幼稚園で「上の子専属の加配」もしくは
「双子の加配」を付けることは難しいのかな?
なぜ、幼稚園ではダメなのか、人手不足だけが理由の場合、
加配の申請が通れば全然OKな気がしますが。

うちの自治体は幼稚園に入る条件として、1人でトイレができる、身支度ができる、
スプーンやお箸を使って食事ができる、
一斉指示が無理でも個別の声掛けがあれば集団行動ができる、
何かできなくて困ったら先生のところへ行ってお願いできるなどが
できていればOKだった。

プレ療育で一緒だった子は何かできなかったようで許可が下りず保育園だった。
その子の姉が幼稚園にいたので、何とか入れたかったようだけど…。
同じように正反対の場所にあり、送り迎えもキツイようだけど
生活や身辺面が充実できてるようなので満足してるみたい。
一応、そんなケースもありましたよ。

966:963
09/11/17 08:33:22 F3xOPqU0
>>964・965
ありがとうございます。
上の子は3歳半の時に、高機能広汎性と診断されました。

療育園には集団と個別で週2回で通ってます。母子同伴です。

幼稚園の先生の見立てでは、加配は必要ないとのこと(クラスに補助の先生あり)。
でも療育園の見立てでは、加配は絶対に必要ということです。
一応身辺自立はできているので、
親としては加配なしでもなんとかやれるだろうと思っています。

噂ですが下の子の通う幼稚園は、療育園のおすすめ園だったのですが、
そのせいか発達障碍の園児が増えていて、幼稚園側が療育園にクレームを入れたのでは?
そういう流れもあって、保育園を奨められたのかも知れませんが、
うちとしてはたまったものじゃありません。

言い訳ですけど、うちの子は親と一緒だと悪ふざけが過ぎるので、
母子同伴(療育園など)では悪目立ちしています。
でも分離の環境だと、それなりに周囲にあわせて動けているようです。
その辺りが、それぞれの見立ての差になってるのかもしれません。

967:名無しの心子知らず
09/11/20 21:21:39 nZDdd/87
すみません愚痴ります。

今日新しく入って来た2組ひどすぎる。
1組は周りが挨拶しても無視してずーっと子どもと喋ってるし
もう1組は活動のルールが守れない。
遊具で遊ぶことより、むしろ順番を守る練習こそが活動のテーマなので
暴れながらお母さんに抱きかかえられて、我慢して並んでる子もいるのに
涼しい顔で横入りする神経が分からん。

968:名無しの心子知らず
09/11/24 23:54:42 qpEt2srp
私も愚痴らせて。
未就園のグループに通ってるんだけど、最近入ってきた子、他害が酷すぎる…。

で、その子は療育園から歳上の子供グループをすすめられてるんだが
(未就園児達を泣かせまくるので)
同じ歳の「お友達」が欲しいし、
どうやらウチの息子がお気に入りらしいので変わりたくないんだと。


息子は療育では機嫌良く遊んだりしてるみたいだけど、
家に帰ってくると「また他害くんに叩かれた~。」とか
「他害くんは嫌い」とか言う。

「叩かないでねって言うんだよ。」とか
「息子の方がちょっとお兄ちゃんだから我慢だよ。」とか
諭すけど内心は園の勧めに従ってくれよ、と思う。

しかも今度また他害傾向の子が増えるらしい。
で、両方ともが息子と同じ日程を希望していて
他害同士は一緒になりたくないんだと。

うちの息子はサンドバックかよ。



969:名無しの心子知らず
09/11/25 13:02:22 n7C/z/OZ
未就園グループに他害児入れるのは療育側も酷いね。
説得して別グループに入れるのが筋だと思うんだけどね。

ウチの子の年少児グループにも1人多動+他害児がいる。
活動中にどこか行ってしまっても親は追いかけなかった。
たまりかねて「先生に追わないで下さいって言われてるの?」って
聞いてみたら「え?私が連れ戻してもいいんですか?」って…orz
一応、「子供2人に付き担当の先生が1人付くんだから
ほっとかれた子は来てる意味が無くなるので、そこらへんも考えなよー」って
仕方なく言ったら、何となく察してくれて今はいいけど。
他害したり、どこかへ行っちゃうのがその子だけだからかなり浮く。
他害児以外は全員『被害者の会』的な雰囲気になっちゃってるし。

年中になると多動他害児クラスがあるので、
早く年中になって別のクラスへ移動してもらいたい。


970:名無しの心子知らず
09/11/26 17:47:27 Y+iC8Ox4
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch