07/11/08 16:29:19 3onXfMo3
>>152です。
いても立ってもいられず今検査しちゃったら
何と二本線キタワァ~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>136と同じく37歳(ちなみに>>138でもあります)
AIH6回目で、これが駄目なら体外か転院してAIHでもう少し粘るか
決断しなきゃなー、と言う感じでした。
私も一人目の前に1人流産しているから、これから心拍確認まで
長い長い道のりになりそう。
だけど、ここでは色々励まされたので微弱だけど置いていきます。
みんなにも届いて!!
(・∀・)つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
154:名無しの心子知らず
07/11/09 10:26:03 IolnVe5t
>>153
おめでとうございます。よかったですね!
>>136&>>144です
暖かくしてマターリと過ごして下さいね
155:名無しの心子知らず
07/11/09 16:34:04 2k4TmX1P
>>153
おめ(*´∀`)
156:名無しの心子知らず
07/11/09 17:57:14 CT8iJAbN
>>153
よかったですね~おめでとうございます。
菌もらっちゃいます つ◎
あやかれますように。
157:名無しの心子知らず
07/11/12 14:58:02 Ze9iz0FP
今日は子供の習い事でした。
一人っ子ママの二人目妊娠を知らされて、おめでとう~!と言いながらも
ブルーになってしまった…。
これで、二人目がいないのは我が家ともう一人だけ。
ちなみに、もう一人は一人っ子主義だそうで…。
今度のAIHがダメだったら、体外も視野に入れないと…。
まさか二人目治療始めた時は、体外まで考えるとは思わなかった。
158:名無しの心子知らず
07/11/13 16:25:50 K4DofeNk
この「一人っ子主義」が怖いのよ。
真に受けてると、とんでもない衝撃に見舞われるわよ~
159:名無しの心子知らず
07/11/13 18:23:08 /qUB87BE
>>158
うんうん。私も被害者w
「ほんとにいらなかったのにできちゃって~」
とか、出産予定日間近なのにまだ言ってくるorz
もちろん私が治療中と知ってて。
160:名無しの心子知らず
07/11/13 21:31:50 Z5JGBjNu
>>159
きっと、その人なりにあなたに気を遣ってるんだよ
161:名無しの心子知らず
07/11/13 23:02:53 koe5OV2Q
>>158さんの言ってるのは
自称一人っ子主義で、実は子作りに励んでる場合がある・・・って事だよね?
でもさ、不妊で子供出来なくて辛いのは解るけど、「子供は要らない」って嘘付く人って
多いね。
知人で「子供要らない」って連呼してたけど、
妊娠した時に一応、おめでとうって言ったら、「不妊治療がようやく実った」とか言われて驚いた経験もある。
でも不妊スレ読んで、子供要らないと人には言いながら治療してる人が結構居るようで
「こんなに嘘付く人居るんだ・・」って知った。
本当に色々な人が居るんだな。むしろ、自分の感覚がズレてるんだと初めて思った。
実社会で、凄く嘘を付く人が居て、私は混乱するから嫌な印象を感じてたけど
その人たちは特殊な人のように思ってたけど、むしろ彼らの方がメジャーのように思った。
162:名無しの心子知らず
07/11/13 23:24:21 SHFK1RUJ
>>161
嘘というよりも、建前とか強がりとか自己暗示とかそういった類じゃない?
「お金は人を狂わせるから、大金なんていらない」
「うちの子は試験勉強なんて全然してない」
「サイズが変わったら服買いなおさないといけないからやせたくない」
「ローンが大変だからうちは賃貸で十分よ」etc
(まぁ本気で思ってる人もいるとは思うけど)
いちいち鵜呑みにしてたら人間不信になるよw
本当は欲しい、いっそ諦めたい、口に出してれば諦められるかも?
欲しいと思い続けると辛いから逆のこと言った方がラク?
欲しいって言うといちいちしつこく質問された経験もある…
って状況で「子供いらないんだ」って言ってる人は多いと思うよ。
それは他人を貶めてだます為の嘘じゃない。
163:名無しの心子知らず
07/11/14 09:02:53 /EvLM05W
>>161
子供いらない(嫌い)
一人っ子主義
周囲に「お子さんは?」「2人目は?」と言わさない為の予防線。
不妊をカミングアウトすると
執拗に原因を尋ね面白おかしく吹聴する人や
お節介なアドバイスをする人
子供の作り方知らないの?教えてやろうか?とセクハラ発言・・・etc
ちゃんと理解してくれる人の方が少数。
心配してくれても妊娠したら「で、どうやって作ったの?」なんて
興味本位か偏見か分からんが不躾にきいてくる人もいたよ。
経験上、下手な同情や気遣い、偏見を避ける為には
「子供はいらない」と宣言してる方が精神衛生上良いよ。
こういうのは悪意のある嘘ではなくて、
誰も傷つかない「嘘も方便」だと思う。
164:名無しの心子知らず
07/11/14 10:38:55 NzNGaheZ
へぇ・・・
すごく勉強になりました。
私は性格上、「欲しいのにできない!」と本心を
言わないと気がすまないのでorz
「いらない」と言って、不妊治療されている方は
とても繊細なんですね。
心情が理解できてよかったです。
165:161
07/11/14 11:01:17 kHNtepC+
>>162 >>163
レスありがとうございます。
自己防衛の為で悪気も無く、そういう状態に追い込まれるほど辛いんだな・・そういう人も居るな。
とは思ったのですが、何か違和感があると言うか、私の今までの価値観からかけ離れてたもので。
でも、こういったスレを読んでて、むしろ自分の価値観や常識がズレてると思いました。
今まで私は、日常生活で相手の言う事を「・・何かおかしいな?」と思っても
本人がそう言うんだから・・・と、本人の言う事を信じるように努力してましたが
実際に思ってる事と、口に出す事が違う人が多いと言う事に、ようやく理解と言うか慣れる事が出来てきました。
頭では色々理解できていたのですが、実際に遭遇したら驚いたと言うか・・。
ようやく、大人になった気がします。
166:名無しの心子知らず
07/11/14 17:40:12 tCNZlHSE
>>161さんはある意味素直なんだね
そして今まで嘘をついてまで
自分の身を守らなければならない状況も遭遇したことがないのかな
推測で言ってたらごめん
「子供は嫌いだからいらない」とまで言うのは私も理解できにくいけど
「うちは1人でいいかなと思って………」というのは
他の人も言うように「2人目は?」と聞かれないための予防線だと思うよ。
正直に治療してると話したところで
みんながみんな理解あるわけじゃないし
欲しい身からすればただでさえ毎月落ち込んだり
他人の何気ない言葉に傷付いたりすることも少なくないのだから
これ以上傷付かないために自分の身を守りたくなるものなんですよ
価値観というより、それまでのその人達の経験の結果だろうし
子供に関しては努力のしようがない領域だから
切望していて治療もしている本人達は本当にどうしようもないのです
167:名無しの心子知らず
07/11/14 23:32:10 kHNtepC+
>>166
>嘘をついてまで 自分の身を守らなければならない状況も遭遇したことがないのかな
私もそう思いました。
それに気づいて、ようやく自分の無神経さに呆れてしまいました。
自分のそういう事を話せてなんだかとても楽になりました。
ありがとうございました。
168:名無しの心子知らず
07/11/15 15:40:17 5xO6VxNq
1人目を37才で出産、歳も歳なので特に避妊もせずに3年、未だに2人目の兆候なし。
基礎体温もガタガタで、排卵検査薬でもはっきりした陽性はでない。
なので今日、婦人科に行ってきた。
なんだか気分が高揚してるので、書き込んでみた。
169:名無しの心子知らず
07/11/16 23:26:53 /2OJuvVw
お互い36歳で4歳の子供がいる近所のママ友。
そしてお互い3年に渡り2人目ほしくても出来ず、
励ましあってきた。
もし彼女が先に妊娠しても一緒に喜ぶ自信があった私。
でも私が先に妊娠してしまった。
もちろん彼女には早々に話した。
彼女も私と同じように思ってくれてると思っていたのに、
彼女の反応は私が思っていたのとは違っていた。
開口一番目もあわせずこう言った。
「おしゃれしたり、旅行いったり何もできなくなるじゃんw」
結構きつかった…。
170:名無しの心子知らず
07/11/17 02:05:22 YIrg8rED
>>169
あなたみたいな心の準備が出来てなかっただけじゃないかな。
本当にきついのは彼女の方だと思うから、今まで通りにはいかないかもしれないけど
しっかりフォローするなり距離を置くなりした方がいいかもね。
171:名無しの心子知らず
07/11/17 11:24:29 Uscz/Jgw
>>169
彼女も貴女と同じように「相手が妊娠しても一緒に喜ぶ自信があった」かもしれない。
貴女だって、喜ぶ予定だったのに、いざ彼女が妊娠したら同じような事を言ってしまったかもしれない。
そういう状況になる以前に考える事と、いざなってみて感じる事って違うから。
彼女も、家に帰った後に「ずっと、お互い大事に思ってたのにどうしておめでとうって言えなかったんだ・・」って後悔したかもしれない。
ただ、一般的に自分は辛い状況で、同じ境遇だった知人・友人だけが幸せになるのを喜んでくれる人は
めったに居ない。
言葉では「おめでとう」と言っても、家で旦那に「不幸になればいいのに!」って言う人も居るし。
逆に本心から「おめでとう」って言ってるのに、勝者?の傲慢さか
(本当はうらやましいんでしょw)って思う人も居る。
不妊スレ、あちこち読んでると勉強になる。
172:名無しの心子知らず
07/11/17 23:07:52 T9J0LlRO
>>170>>171
レスありがとうございます。
彼女は不妊治療までしていたので、自分の方が先に出来ると思っていたのかもしれませんね。
私もそう思ってましたから。
そこで私が先に出来たので心の準備が出来てなかったのだと今更ながら思いました。
昨日今日と彼女は普通に接してくれてますので、ちょっとほっとしております。
私も妊娠の話題は振られたら答えるくらいにしております。
年も年ですし、このままうまく妊娠継続するとは限りませんからね…。
本心で彼女も近いうちに妊娠して欲しいと切に願っております。
でも、勝者の傲慢とは違うと思いますが、仕事と偽って母親といたいと泣き叫ぶ2歳の子供を
無理やり保育園に預け不倫してたから罰が当たってるんじゃ・・・。と
思ってしまう自分もいることは確かです。
173:名無しの心子知らず
07/11/18 00:02:39 P7Sn5Ggk
>>172
最後の3行でなんか台無しになったな
別に不倫擁護してるわけじゃないけど。
後出しだからなのか、ちょっと後味悪い…
不倫だろうが犯罪者だろうが出来る人はポコポコできるし
(昨今のドキュ繁殖はものすごいものがある)
真面目に生きていても一人も恵まれない人もいるよ。
まぁ不倫は人間として最低だけどね
174:名無しの心子知らず
07/11/18 00:17:41 2vhHR/oQ
そりゃあんたは自分の子より不倫相手の方が大事なんだもんねw
二人目が出来て、おしゃれや旅行が出来なくなったら困るよねwww
そんな奴は不妊になって当然だわwwww罰が当たったんじゃね?
と最初から>>169に付け加えた方がマシだったね
175:名無しの心子知らず
07/11/18 00:38:56 G7ZAkJkl
>>174
そこまでは思ってないけど彼女の旦那さんも人が寝てるような早朝から
夜遅くまで仕事してるのによく裏切れるなぁとはつねづね思ってた。
子供も保育園の100メートル先から泣き喚いててその声が保育園まで聞こえるそうな。
それを聞くと切なくって彼女に悪い事が起こるたび、罰?と思ってしまう。
確かにそう思ってしまう自分もロクな奴じゃないっすね。
176:名無しの心子知らず
07/11/18 09:59:41 5Fi88LR2
よう分からんが、要するに
「プリンより先に妊娠してやったぜ!悔しがってるみたいプギャー」
って事でおk?
個人的には、不倫してたような馬鹿に二人目ができないのは
当たり前じゃ!アフォ!と言いたいが、>>169のような奇麗事も
正直気持ち悪い。
177:名無しの心子知らず
07/11/18 12:44:31 Vc0z0L+L
私は、>>172さんの気持ちも解るよ。
私も小梨の人達見て時々思う。
(A♂さんは独身時代子供を降ろさせた罰じゃ・・)とか(B♀さん、二股かけて婚約直前で酷い振り方したから呪われてそう)
(c♀さんは長年不倫して離婚させ、結局別な男と結婚したし・・)とか。
妊娠できない人に、人にかなり恨まれてそうな人が居る。
でも、自分を振り返ると
(私も気づかなかったけど酷い事したのかな?)
(もしかしたら、旦那も何か酷い事を誰かにしてたのかも・・)と思い
暗い気持ちになるので考えないようにしてる。
178:名無しの心子知らず
07/11/18 22:19:41 flBn5wg3
>>177
そういや私の同級生(男)に3人の彼女に一回づつ中絶させて、
4人目の彼女と結婚したんだけど、結婚10年経つがいまだ子梨だ…。
保育士目指してたくらいだから子梨選択は考えられない。
きっと出来ないんだろうな。
179:名無しの心子知らず
07/11/18 23:23:59 NDx3sG85
>>177
いや、だからそう思う気持ちは別に誰も否定していないんじゃ?
180:名無しの心子知らず
07/11/19 03:37:38 xX3QIr7t
一人目につづき年子でほしいのですがまだ整理が始まりません。
授乳をやめないと始まらないの?
181:名無しの心子知らず
07/11/19 06:21:38 V2XAXsOk
授乳やめても来るモノ来ない人は居るし、生理が来ないのに二人目すぐ出来た友人も居るし…
182:名無しの心子知らず
07/11/19 10:04:01 e+N8YT3v
>>180
私は完母にもかかわらず産後3ヵ月で生理再開、それから半年もしないうちに妊娠しました。
産後の生理は個人差がありますね。でも授乳をやめれば1~2ヵ月で生理が再開することが多いと聞きます。
>>181さんも言ってるように、産後生理が来なくてもその前に排卵して妊娠することもありえます。
183:名無しの心子知らず
07/11/19 16:04:32 eCykW5jc
xX3QIr7t
e+N8YT3v
透明あぼん推奨
最近禁断の壺このスレで大活躍だよw
184:180
07/11/20 02:37:31 2HjPCxgx
なるほど~thankyouです!
185:名無しの心子知らず
07/11/20 10:14:22 Gpu1TrhR
愚痴らせて…
兄夫婦に二人目ができたそう。
上の子は1歳。うちの子は5歳になります。
義姉は私の高校の同級生。
同じくらいの時期に結婚してて、夫婦二人で遊んだ時間もうちより長く、
ほしいときに子供がさっと出来る。
ただひたすらにうらやましい。まぁそういう気分には慣れた。
が、とにかく実母がUzeeeeeeeeee!!
あんたのところと違って嫁ちゃんは立派ね、
今まで黙ってたけど年これ以上離してもかわいそうだし、
同い年のいとこも出来るんだからさっさと作っちゃいなよ だって。
卵巣が一個しかないのに、兄私妹と年子で3人産んだ母なので、
手術の経験もない私に原因があって出来ないとは露程も思わないんだろうな。
明後日6時間の距離を飛び越えて母が会いに来る。正直顔見たくない。
186:名無しの心子知らず
07/11/20 14:05:33 ojnlNpef
>>185
毎日のようにいたしてるけど出来ない
病院にも通ってるんだからそうっとしておいて
これ以上チクチク言うならしばらく音信不通にするぞ
って言ったらだめなん??
187:名無しの心子知らず
07/11/20 20:46:46 fLsXKGb0
親族に、
「二人目は?」と聞かれたら、
「避妊したことないんだけどねーしょうがないねー」
と言ってるよ
188:名無しの心子知らず
07/11/20 22:29:26 t4COzivI
6年ぶりの2人目を流産しました。
既に1人いるから流産関連のところでも話せず
自然妊娠だから不妊関連のところでも話せず
行き場がありません。
189:名無しの心子知らず
07/11/20 22:50:56 ojnlNpef
二人目ほしくてもなかなか恵まれなかったなら
ここでおk>>188
辛かっただろうね。
いっぱい泣いたら前を向いて、
冷えに気をつけてマターリガンガレ。
まだ妊娠できる体ってわかったんだから
チャンスはあるよ。お大事にね。
190:名無しの心子知らず
07/11/21 10:00:40 1mN+9Ko8
188さん、今はまだ辛いだろうけど
ここにきて少しでも落ち着くのであれば
悩み、相談、愚痴なんでもカキコミOKだと思います。
私も7年妊娠してないけど、まだまだ諦めないぞ!
191:名無しの心子知らず
07/11/21 11:33:14 wXlEWBw1
>>189>190
ありがとうございます。>>188です。
これで3度目なので今後は不育の検査をしていきます。
3度目で1人普通に出産しているので
最初の病院では検査も何もしない方針のようでしたが
不妊に強い病院に変えてそちらで処置をしてもらうことにしたので
すぐに検査などに入ってもらえそうです。
子供がいて救われていることの方がもちろん大きいのですが
幼稚園の送り迎えなどで他のお母さん達と普通に接しなくてはならず
中には2人目のことや「もしかして妊娠した?」なんて聞いてくる人もいて。
顔に出さずうまく立ち回れるタイプなので普通にやり過ごしていますが
やっぱり無理してるのか、後でどっと疲れます。
いや、やっぱり子供がいてくれるので平常心を保てているのかもしれませんね。
自分語り失礼しました。
192:名無しの心子知らず
07/11/21 14:14:50 O8eFV5Dy
今高温気に入ったばかりだけど今回は妊娠の可能性ぜろだから
つまらん。。。
193:名無しの心子知らず
07/11/21 14:58:23 l375ijAz
子が幼稚園の時ってさ,今まで送り迎えで自転車だったのが徒歩になっただけでも
「妊娠?」とかきかれてウザいよね。
今日パートで一緒になった人が3人子どもがいることが分かって「うらやましいな~」
って言ったら,上と真ん中は6歳開いててその間に3回ダメになっちゃったのよって
話してくれた。
私も3回流産1回死産してるから,勇気付けられた。
194:名無しの心子知らず
07/11/22 04:06:12 i+bUcOCi
子が1歳になってすぐに2人目解禁。
でも生理不順で1年できず、婦人科受診。
ホルモン剤で生理周期を整えるも、基礎体温も安定せず。
検査もしたけど、数値的にはどこにも問題がない為、リセットする度落ち込む日々。
昨年春と今年の2月と続けて稽留流産し、子もすでに4歳になってしまった。
でも、やっと赤ちゃんがやってきてくれました
かなりつわりがキツくて寝てばかりいた数ヶ月だったけど、だんだんおさまってきて現在18w。
まだまだ不安はつきないけど、春には2人の母になれそうです。
皆の所にも赤ちゃんが来てくれますように。
妊娠菌ドゾーつ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
195:名無しの心子知らず
07/11/22 07:21:13 YOeVYMA+
>>194
おめでとうございます!
上のお子さんがいてつわりがキツイと大変だと思うけど
冷えに注意して、お体大事にしてくださいねー。
あ、遠慮なく妊娠菌いただいて行きます つ◎
なんだか近頃、半分「二人目妊娠報告」スレっぽくなってるね。
ウラヤマシス。
196:名無しの心子知らず
07/11/22 14:56:10 yayg0lBN
>> 194
本当に明るいニュースだ!おめでとうございます!!
うちも二人目を望んで解禁してるんですが、
基礎体温がちゃがちゃで半年以上安定せず、
今週から産婦人科で漢方医でもあるお医者さんのところに通いだしました。
自分の年齢のこともあるので、早めに二人目に来て欲しい・・・
妊娠菌いただきます!!アリガトウゴザイマス つ◎
197:名無しの心子知らず
07/11/22 19:47:15 pNNOhP7u
>>194
おめでとう!また~り妊娠ライフ乗り切ってくだされ!
こういうレスは励まされる!諦めないことが大事なんだね。
ウチも頑張るぞー というわけでいただきます つ◎
198:名無しの心子知らず
07/11/22 22:28:27 c7wXYe78
クロミットや注射しつつタイミングを続けて早2年。
年齢も年齢なのでAIHに進んでみようかと思ったんですが、
一人目を普通に妊娠した私は、AIHやってもあまり期待できない、
というようなことを言われました。
AIHのこと、あまり詳しくないのですが、そういうものなんですか?
一人目を普通に妊娠して、二人目AIHで授かったっって方いらっしゃいませんか?
>194
おめでとうございます!
私もいただきます つ◎
199:194
07/11/23 11:43:04 kTS1BxAN
>195->198
ありがとうございます。
解禁してから3年半、生理不順も原因不明な上、どこも問題がない為に
本格的に不妊治療するっていうわけにもいかないので、治療中の人とも話すことが出来ず、
2回の稽留流産の原因もわからず。
ここのスレと稽留流産のスレをいつもこっそりROMりつつ、
もう妊娠できないんじゃないかっていう出口の見えない不安があった中、
今回のふいの妊娠でした。
報告スレでもない、若干スレ違いなのに暖かいコメントありがとうございました。
皆さんもこれから寒い時期になりますが、お体お大事に。
冷えは妊娠(だけでもないけれど)の大敵だそうなので、温かくしてくださいね。
200:名無しの心子知らず
07/11/23 22:06:23 8UMnqOB+
>>193
私なんか3年で8キロも太っちゃって、妊婦と間違われるよw
体重的には一人入ってそうな太り具合だけど・・・。
201:名無しの心子知らず
07/11/26 13:43:52 Jw72DZzy
>>198
まったく同じ経過をたどってる私が通りますよw
といっても近々AIHの計画を先生とたてるところなんですが。
私の場合は 排卵が不定期+粘液の減少+この1年夫の精子の状態最悪
なので、先生が「きちんと排卵するならやってみる価値はあるかも」と
いうことでチャレンジしようかと思ってます。
198サンご夫婦の不妊が全く原因不明(体や検査結果はバッチリ)であれば、
成功率はタイミングをとることとあまり変わらないと思われます。
194さんオメ!!妊娠菌いただいていきマス!!つ◎
202:名無しの心子知らず
07/11/29 14:04:38 IlwLbiyC
はぁ・・・
生理予定日から昨日までの三日間、
少量の茶オリが続いたので、もしかして!(着床出血)と
期待していたけど、本日体温もガクーーーーンと下がり
真っ赤なものが大量にやってきたorz
思わせぶりな自分の体に嫌気が差してきた・・・
年内には妊娠したい願望も、ダメなんだろうな・・・
こんな思いをもう3年も続けてるorz
皆さんはどのように毎回気持ちを切換えていますか?
仕事もはじめ、子供も来年小学生。
自分なりに環境も変わっているのですが、
毎月きてほしくないものがきてしまうと、
ほんとに落ち込みますorz
長文すみません。
203:名無しの心子知らず
07/11/30 19:41:42 4XR319mO
あなた方は必ず必ず妊娠できます!!
まずは試してみて。。。
URLリンク(k.zz.tc)
204:名無しの心子知らず
07/12/01 01:23:41 1oN6Hkwm
>>202
自分は30後半で、やはり子が来年小学校なんだけど
生理がくると「まだあがってなかった~」
って安堵があったりするよw
なんか若いときより量も減ってるし、
このままどんどん減って、数年後あがっちゃうのか!?
という恐怖感も出てくる今日この頃orz
生理が来るたびに鬱にはなるんだけど、
同時に「生理があるってことはまだ可能性ある」と
言い聞かせてる部分もある。
で、自分の体を応援してみたりするwもうちょっと頼むよ~ってね。
205:202
07/12/02 12:44:29 /s/+gPT/
>>204
私も30半ばです^ ^;
そういえば・・・今年に入ってから
2~3回生理の量が少ないことがありました。
何も考えてなかったのですが、
そうか・・・歳とともに少なくなってくるんですよねorz
>「生理があるってことはまだ可能性ある」
そうですよね!まだ排卵があるってことですもんね!
ちょっとしたことでも喜びに変えられるような
前向きな生活をしていけたら・・・と思います。
206:名無しの心子知らず
07/12/03 09:10:21 QmjBEK0k
弟のところに子供ができた。予定日は7月。
素直に「よかったね~」と喜べたから安心した。その後、不妊治療の末
出来たと聞いてびっくり。知らなかったけど苦労があったんだなぁと…
そして昨日、母とスーパーに行ったら2歳下の従姉妹にばったり会った。
そしたら「3人目できたの~!もうびっくり!」って。しかも予定日7月。
母が「わぁ~うちの嫁子ちゃんと一緒じゃない!」って。しかも従姉妹が
「お姉ちゃん(私と同い年)も2人目できたって!予定日5月だってー」…
「出産ラッシュだね!」って盛り上がって別れたけど、その後母に「あんたも
もう1人頑張ってよー」と言われちゃってorz
さすがに少し落ち込んでしまった。
1人いるんだから作ろうと思えばすぐできるでしょ?と思ってるらしい。
思わず「私の方はもう諦めて。弟の方楽しみにしててよ」と言ってしまった。
母は不満そうな顔してた…はぁ。
ダラダラと書いてしまってスマソ。読んでくれた方ありがとう。
207:名無しの心子知らず
07/12/03 11:00:25 CgOUw/3v
>>206
実母なんだし、フランクそうなお母さんなんだから
「作ろうと努力してるけど出来ないの」って言っちゃうのは駄目なの?
「諦めて」だと、自分の意思で拒否してると思われそう。
勘違いされてると、事あるごとに「2人目を・・」って言われそう。
母親って遠慮無いから。
208:名無しの心子知らず
07/12/03 11:43:01 CyZov6yj
うちも「いらない」と言っていた時は「もう1人もう1人」とうるさかったけど
病院行き始めたと言ってからは、一切二人目の話しは出なくなったな。
209:名無しの心子知らず
07/12/03 12:12:19 PUT8i0lo
はぁ…
子作り中の友達(新婚さん)から、ひとりでも子どもがいるからいいじゃない?
と言われ黙ってしまった…
妊娠したいのは私も同じだよと言いたかったな…
思い出し、ため息ばかりで家事が進まないです。。
210:名無しの心子知らず
07/12/03 12:30:48 rttZ0l1D
>>209
友達にそう言わせた209が無神経だよ
同じじゃね~よ
バカだな
211:206
07/12/03 13:57:56 QmjBEK0k
>>207>>208
レスありが㌧。
そうですね。思い切って言ってしまった方が楽かもしれない。
母は息子の子より娘の子の方がおおっぴらに可愛がれるって事で
私の方の子供を切望してるんですが、そう簡単にはね…。
もう少し頑張ってから言おうと思ってたけど早めに言ったほうがいいかもね。
212:名無しの心子知らず
07/12/03 14:52:55 alOMuDuN
実母って遠慮がないよね…
私が二人目の治療してるの知ってて(子ども預けたりしてるから)
いろいろ言ってくるし,よけいな親切してくる。
本当によけいなお世話だ。
先日も実母友達から子宝草をもらってきていた。
先日帰省したとき
「これから実母友達に電話をするからあんたお礼言いなさい」
ちなみに実母はお礼言い済み。
別件で電話をするから電話を替わってまでお礼を直接言えと。
実母友達にまで実母が二人目が欲しいことを言っていたことにも
腹が立っていたが,
それよりも相手は「ありがとうございます」の一言ではすまないおばさんで
「これで子ども授かりそうです」とか「すぐできるわよ」「授かると良いわね」とか
そういった世間話的トークすら今の私にはできないのにそれを強要する実母に
とても腹が立ち,「実母の友達なんだから実母がお礼してるんだから良いでしょ」と
断ったところ
「礼儀とは…」「世間とは…」こんこんと言ってくるので怒り心頭。
「病気持ちの子ども1人しか産めない出来損ないですよ」(子どもには持病がある)
「女として不良品ですよ!!」と泣き叫んでわめき,実母にものを投げた30過ぎの私…。
213:名無しの心子知らず
07/12/03 17:21:46 PUT8i0lo
>>210
2人目は?と聞かれたから不妊のこと正直に話したら、そう返ってきた
もう忘れるからいいよ
このスレも友達も。
214:名無しの心子知らず
07/12/03 19:45:36 hsHVlGQN
>>212
実母というよりは212の母がちょっと距離梨なのかも。
うちは何度か言われたのち、「心底欲しいから病院通ってるんだよね…」
って物悲しい顔して告白、それ以来何も言わなくなった。
もともと車で2時間近くかかる場所だから、しょっちゅう
言われることもなかったけどね。
212の親は、よく会ってるみたいだし、母親からみれば
まだまだ家族と同じだから、世話焼きたくなるってのもあるのかも。
いっそのこと治療でも預けるのはやめたらどうか。
>>213
荒しに反応だめだめ
不妊関係のスレを荒らすだけが楽しみの
鬼女がたまに来るからさ。
215:名無しの心子知らず
07/12/03 19:47:53 54Ql31PY
>>213
気にしない気にしない。
一人目不妊、二人目不妊、流産経験ある人
それぞれその状況になってみないと
わからないもんだよね。
私は流産経験もケミカルもこの6年間一度も無い。
だから、逆に流産やケミカルでも
「妊娠(着床)した証しがあるなら羨ましい」と感じてしまう。
でも、上記の体験をした人にとってもは辛いことなんだよね。
難しいね。
216:212
07/12/04 06:36:47 D+Z2TApF
実母とは仲良くないのですヨ。
距離梨というかKYかも。
以前妊娠して結構な出血をして切迫流産で安静中,不安で寝ていたら
「私も出血して入院してた時期があって点滴がつらくて…」
と話し始めたから,てっきりそれでも産まれたから大丈夫的な話かと思ったら
「結局流産して手術してつらかったのに,同僚から入院・流産なんかしやがって…と言われ
ゆるせん」という恨み節。こっちは流産するかもって不安で一杯だったときで。
(結局ダメでした)
スレチなんだけど,実母は最近まで現役教員で働いていて最近退職。
ずっと私たち兄弟子どものことは金と教育だけ与えて祖母に預けてほったらかし
だったので,「仕事で忙しくてしつけをしなかった」が口癖。
今私たちの育て直しをしているんだそうだorz。子ども全員30過ぎなんですけどね。
実際車で2時間のところに住んででいるので
預けるときも採卵等日程も時間もずらせない治療の時や
どうしても頼み先が見つからないときの年2~3回。
普段は園の延長保育や友達に頼んでいます。
自分がそうだったから「孫の面倒は祖母がみるもんだ」と
軽く来てくれるのは良いんですが…
あうたびにいちいち娘のしつけの事もくどくど口出してくるしウゼェェェ。
217:名無しの心子知らず
07/12/04 13:35:29 9vYzB5pr
>>216
母友から自分宛に物を貰って、「電話する用があるから、この間のお礼言いなさい」って言うのは
マナーとしては解る。
でもさ、そもそも自分が欲しいと言った物じゃないし、それで出産出来たわけでもないしね。
最近は親が子供宛に貰っても、子供は礼なんか言わないよね。同居じゃないし。
私は掃除苦手でちょっと汚部屋気味なんだけど、母に「私が仕事して家に居なかったから、掃除を教えられなかった」
とか言うし。そんなの、この年なんだから親のせいじゃない。自己責任だ。
薬の影響でだるくて掃除大変なんだけど、言っても信じてないし。母は自分が悪いと言いながら私を責める。
お母さん、仕事辞めてストレス溜まってるのでは?
自分の子育ての失敗なんかを今更持ち出すのって、自分や周囲の事への不満が蓄積されてるよね。
私の家はそうなんだけど。(兄のニートとか)
お母さん、幸せを感じて無さそう。両親の夫婦仲はどうなんだろうか?
「お母さん、私は育ててもらって感謝してるし
良い人と結婚できて幸せだよ。お母さんのおかげだよ。お母さんが働いてくれたから教育も受けられたし」とかって
労わってあげたらどうだろう?
両親で旅行にでも行くように父親に言ってみたら?
218:名無しの心子知らず
07/12/04 14:23:12 hvNiYkQZ
愚痴ります。嫌な人はスルーしてください。
夫婦仲もよく、お互い二人目が欲しいと思ってます。
でも、旦那がHを面倒でしたがりません。
「月に1回は頑張るからその日を言え、そしたらその辺りで
頑張る」と言います。
いわゆる危険日の間に頑張ればいつでも出来ると思っているみたいです。
ある意味あってますが、チャンスとしては排卵前の3日しかないですよね。
だから、せめて排卵期の間くらい3日に1回くらいは頑張って欲しいと思います。
しかし、Hするのは疲れるから無理と言います。ちなみにオナニーはしているみたいです。
私は、この日に排卵しなければ、と思うとストレスで排卵が狂ってしまい思うようにいきません。
おまけに、周りからの二人目攻撃には、「嫁は不妊で・・・」って言っているようです。
お前が人並みに頑張れないからだろう!って言ってやりたい。
長文失礼しました。
219:名無しの心子知らず
07/12/04 14:56:52 O/4uqVeQ
>>218
旦那さんに哀愁が漂うような・・・秋も終わりか。
220:名無しの心子知らず
07/12/04 15:31:07 hzgml6oc
>>218
>嫁は不妊で・・・
これは頭にくるね
不妊で病院通うことにしたから、と言い
種だけもらって人工授精をすることにしたから協力よろしく、
でいいんじゃない?
221:名無しの心子知らず
07/12/04 18:00:39 g/pz5Qwp
>>218
>嫁は不妊で・・・
ちょ、そこは怒らないとダメでしょ!!
妻が自分の親や友達、会社の同僚諸々に
「うちのダンナたたなくて…」って言いふらしたら
どんな気持ちになるか想像してみろっての、って言ったれ!!!!
人様のダンナながら腹が立つ。
とりあえず220にハゲドウで、
種とってもらって冷凍保管でもしといてもらったらどうか。
2ヶ月に1回のチャンスになるけど
きちんと婦人科通って、排卵前後に1回H+人工授精で、とか
方法は広がるかもしれない。
222:名無しの心子知らず
07/12/05 10:24:21 dADc3nO8
ウチは男性不妊。
一人目は自然妊娠だったのが、二人目で不妊が発覚(結局ICSIで出産)。
で、現在三人目不妊中。
「もうすでに二人居るんだからいーじゃん」といわれそうだけど
私は四人でも五人でも欲しいくらい。
夫もまあ、協力的・・・と言えなくもない感じだったんだけど、
先日、検査の帰りに(原因不明、具体的な治療はなしと言われて)
「何だ、俺べつに悪くないんじゃないか」(←奇形率98%、運動率14%)
とぶっ飛んだコメントorz脱力したよ・・・。
その後、冷静に数値について説明したら
「何か俺ばっかり悪いみたい」(←実際私には問題ない)
翌日頭を冷やしてきたらしく
「とりあえず三人目を目標に(四人目以降はまた考えるとして)頑張ろう」
前向きなんだか、なんなんだかw
男性不妊(というか男のプライド?)って難しいね。
周囲(両方の親にも)に内緒で治療に通うのも大変だし
(しかも夫は月に1~2回の精子提出のみだが
その精子を無駄にしないためにこっちは週に1~2回ペースで内診されて
夫の精子の状態次第ではそれすらも無駄になる・・・)
夫の身体的な問題に触れるから口外して相談できる相手も居ない。
いっそ自分に原因が見つかったほうが楽だったかも、とすら思う。
223:名無しの心子知らず
07/12/05 10:44:16 PvUG+PkM
>>222
[原因不明、具体的な治療はなしと言われて]だと、「何だ、俺べつに悪くないんじゃないか」
は私でも言うと思う。
奇形率が高いなら原因不明じゃないのに、医者の説明だと無問題って言ってるんだから。
>いっそ自分に原因が見つかったほうが楽だったかも
でも、女性不妊の方が妊娠・出産し難いから・・・
男性だけが問題なら、貴女のように顕微で授かる事が出来るのが大半。
(どこかの不妊病院のサイトで「男性不妊なら顕微や精巣からの採取でほぼクリア出来る」と書いてあった)
女性に問題があると受精しても着床できないとか不育とか、大変だよ。
あなたの場合、2人出産されてるから本当に男性だけに問題があるんだろうけど
男性不妊と言ってても、受精卵が着床しなかったり流産したりと女性側にも問題がある場合が多い。
女性が妊娠し難いと、男性不妊と違い、治療しても本当に授かり難いよ。
224:名無しの心子知らず
07/12/05 14:48:03 yBMVQACi
>>222
>いっそ自分に原因が見つかったほうが楽だったかも、とすら思う。
そーだね、自分に原因があれば
自分で努力のし甲斐もあるし、同じ回数病院に行くのでも
自分が原因だからって納得できるし自分だけを責めれば気が済むからね。
と本気で思っているとしたらちょっと引く。
まぁ本気で思ってないから言えるんだろうけど。
自分が原因だったらめちゃくちゃ悲しいよ?
頑張っても妊娠できなかったら目の前真っ暗になるよ?
パートナーが「本当は4~5人欲しい、でもお前の体は…ハァ(脱力)」と
思ってたら、すっごい切ないよ。
前向きなダンナさんすごいじゃないか…
225:名無しの心子知らず
07/12/05 15:50:34 dADc3nO8
レスを読んで下さる方々が不快に思われるような、
軽率な表現を用いてしまい、申し訳ありませんorz
夫のデリケートな部分への対応に悩んでいる、
ということを愚痴りたかったのです。
絶対、夫本人には言えないので・・・。
夫が協力的で居てくれる?のは大変ありがたいことだと思います。
なので、私も、夫を労わりたいとは思うのですが(スミマセンこの表現で合ってるか分かりませんが)
治療の傍ら、一人で抱え込んでいるうちにいじけたような気分になってしまって、
心のどこかで夫を責める瞬間があります。
責めるよりも、責められたほうが楽だと思うくらい、嫌な、気持ち悪い感情です。
そこまで悶々とする前に、どこかに吐き出せる場所があれば欲しいのですが・・・
>>223
不妊の原因は夫の乏精子症なのは分かっているので、
男性不妊の検査の結果原因が見つからず
治療の仕様が無い(匙を投げられた)、ということです。
吐き出させていただいて、ありがとうございました。
226:223
07/12/05 22:21:28 PvUG+PkM
>>225
不快に思ったわけじゃないんだ。ごめんなさい。
自分が真剣に悩んだり苦しんで(精神的・肉体的に)るのに、それを一番身近に居て
しかも当事者の旦那が能天気な感じだと疲れるし情けないし悲しいよね。
ストレスの発散て上手く出来る方法ないのかな。
スポーツとか習い事とか、上手く発散する人いるけど
私は何をやっても結局、ふとした時や寝る前に延々と考えてしまう。
ビニール袋にいらない茶碗入れて壁に投げつけるといい・・・・って聞いてやったんだけど
物凄く切なくなったよ。
227:名無しの心子知らず
07/12/05 23:51:16 yBMVQACi
>>226
破壊行動はスッキリしないよね。
怒りのときは有効かもしれないけど…
私は二人目不妊歴かれこれ3年半なんだけど、
気持ちを切り替えられるようになったのはつい最近だよ。
今いる子供とダンナと、いかに楽しく暮らすか、
子供をいかにきちんと育てていくか、
目の前の家族のことで頭をいっぱいにするようにしたかな。
例えば週末の予定とか、数年後の旅行のこととか、
学校に通うようになったときどうやって子供と関わろうか、とか。
基本3人家族ですべて考えてる。
一人目が生まれた頃は、家族の食器買うにも、4つとか買ってたんだよね。
でも今は3個色違いとか買ってる。当たり前のようで3人家族を
認めたくなかった自分がいたんだよね。
本当は4人家族でいたいのに、って考えて「一人足りない」状態で
頭の中を埋めてしまうと、何をやっても満たされない。
「幸せとは満足を知ること」って言葉があるんだけど、
今の自分にはまさにぴったりだと思ってる。
もう一人増えれば、うれしい誤算ってことになるのかな。
すんげー長文スマソ
228:名無しの心子知らず
07/12/06 20:21:02 Pq8AB0Rj
>>227
「幸せとは満足を知ること」すごく心にしみる言葉です。
そんなふうに考えられるようになりたいです。
私も不妊歴3年ほど。
年数が経つにつれて、欲しい気持ちが増してくる・・・
何をするにも、「もし二人目妊娠したら」とか考えて
行動してしまう。
はっきりいって、精神的におかしくなってます。
贅沢なのかな・・・わがままなのかな私。
229:名無しの心子知らず
07/12/07 09:57:45 oikWNy2Q
年齢を考えて、二人目は年子でもいいから早く欲しかったけど、
やっと妊娠できたのは上の子が6歳の時。
原因がハッキリしないまま、確率を上げるために4年以上治療して、
その間色んな葛藤がありました。
よく言われる「あきらめた頃にできる」というのがどういうことか
分からなかったけど、今思えば妊娠した頃の環境は既に妊娠を前提に
考えない生活になっていました。
治療こそ続けていたものの、
「今妊娠したらちょっと色々面倒かな」
というような条件が山積みの中で妊娠が分かった時は、正直戸惑ったくらい。
仕事もしてたし子供関係の役員も引き受けた矢先だったし、歯の矯正とか
新しい習い事とか、時間もお金も既に今の生活に向けていたし。
自分は絶対にあきらめない!と思っていたけど、勝手に生活の方が変わっていた
感じです。
なかなか授かれなくて気持ちの行き場がない状態、すごく良く分かるので、
私は安易に「あきらめてみたら?」みたいなことは言えません。
むしろあきらめなくていいと思います。
230:名無しの心子知らず
07/12/07 11:00:57 n/i3KPG2
>>228
わかるわかる。旅行に行くにも、模様替えするにも、
何か買うにも、何か始めるにも、「二人目が出来たら」って頭にあるから
計画の段階でウジウジ悩んじゃうんだよね。
出来たら考えよう、今悩んでも仕方ないって頭では理解してても、
簡単に出来ないことがわかっているから余計苦しい。
治療してるのかどうかわからないけど、
1ヶ月だけでもいいから、基礎体温も投薬も通院もやめて、
体と心をゆっくり休めたらどうかな。
私の場合は、3人家族を街中で見かけたりするとなんか癒された。
そーだよね、3人家族だっていっぱいいるもんね、と。
実際は上に兄弟がいてたまたま3人なのかもしれないけど、
楽しそうにしてるのを見ると自分も前向きになれる気がする。
231:名無しの心子知らず
07/12/13 16:59:17 hZecyZa+
うちも車を買い換える計画があるんだけど
子供2人を乗せる前提で選んでる。
ディズニーランドも連れてってあげたいけど
妊娠したら不育で治療もする予定だから
なかなか計画が立てられない。
遠方というのもあるし、子供が楽しみにしてるのを
中止にして悲しませたくないから最初から計画できない
232:名無しの心子知らず
07/12/16 02:27:02 s648p1Rh
リセットしてしまった。
はぁ~今月は結構頑張ったのになぁ・・・。
二人目欲しいけど、出来ない体になりたい。
絶対に出来ないって言われたらこの生理の鬱から
抜け出せる気がするのに・・・。
一人っ子確定ってなれば、いろいろと吹っ切れて考えられるのになぁ・・・
233:名無しの心子知らず
07/12/17 15:36:35 OZt4ngr5
一人目自然妊娠で二人目は体外受精という方は居ますか?
タイミングからAIHと進んで来てますが今後の考えとして提案すれば出来るものかな、と。
金銭的な問題もあるから躊躇してるのも事実。
234:名無しの心子知らず
07/12/20 17:12:39 7wv8VVsl
このスレには2年お世話になりましたが
このたび妖精さんきました。
不妊歴4年、ちなみにこのスレ>>201は私です。
子は春から小学校だし、年齢も30後半…
年明けからAIHに進もうと計画していたところでした。
マカ飲んでみたり、クロミッド飲んだり色々やったけれどずっとダメで、
結局何が決め手だったのかは未だわかりません。
とりあえず今年は秋から風呂上りにレッグウオーマーで
足元あっためてました。「2008年度中に出来なかったら諦める!」
と決意を夫に語った矢先の陽性反応でした。
ここの皆さんにもどうかどうか妖精サン来ますように祈ってます。
どんどん持ってってください
つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
235:名無しの心子知らず
07/12/21 13:54:52 M9hUwO/P
>>234おめでとうございます!!
久し振りの赤ちゃんすっごくかわいいでしょうね!
寒いのでお体暖かくして元気なお子さん産んでくださいね。
一ついただいていきます☆
つ◎
236:名無しの心子知らず
07/12/21 16:19:12 /45Ayd/0
>>234
おめでとうございます!
うちも同じ来春小学生の子がいます。
夏前から通院もやめ、先月からは基礎体温もやめ、
妊娠の事は極力考えずに生活しています。
でも生理が来ると落ち込みますけどねorz
出産予定は夏ごろですかね~楽しみですね!
私も一つ頂きます つ◎
237:名無しの心子知らず
07/12/22 20:55:10 XlZ1IwnY
周りが二人目妊娠中ばかりでかなりあせる・・。
妖精サソうちにもきてくれyo~。菌を二つほどいただきまつ。
つ◎◎
238:名無しの心子知らず
07/12/22 23:18:29 gTNFl/ai
>>234さん
おめでとうございます!
寒い時期、ご自愛くださいね。
できればあやかりたいです~。 つ◎◎
239:名無しの心子知らず
07/12/23 00:54:32 OFRzosfK
>>234さん おめでとうございますっ
昨早朝の仲良しが実りますように!!
一つ大事に大事にいただきます・・・
つ◎
240:名無しの心子知らず
07/12/23 22:14:29 9vVMZNrM
>>234さんおめでとうございます!!
わたしも30代後半です
一つだけ 願いを込めていただきます・・ つ◎
241:名無しの心子知らず
07/12/24 01:51:15 xw8rx3gJ
私も周りの友達で2人目産まれてないor妊娠してないの私だけorz
頂きます~つ◎
うちの子まだ2歳2ヶ月なんだけど、
周りは皆うちより月齢低くて2人目だよ。
最近って年子や2歳差が多いのかな?
一人目が1歳近くなったらやれ2人目だ!と妊娠ラッシュ。
なんでそんなにすぐできるの~?
昨日はうちよりひと月後に一人目産んだママが二人目を産んだ。
今日はうちより半年後に一人目産んだママから妊娠報告。
聞く度焦ってしまう。
建て前だろうが皆「2人目なんてまだまだ~」と言いつつ
「できててびっくり~」的な報告。
わたしゃ毎回毎回基礎体温測って排卵日狙い撃ちして
予定日の何日も前からフライング判定しまくって
何本もの検査薬を無駄にし続けて半年以上だよアハハ。
242:名無しの心子知らず
07/12/24 02:13:52 UbcBgtnV
>>241 確かにー。私の周りも年子多い。
意味も無く私も焦ってしまう・・・orz
スレチですみません。
243:名無しの心子知らず
07/12/24 07:28:45 bKiNFlXo
>>241
うちも2才2ヵ月娘
やっぱりまわりが妊娠、出産ラッシュでちょっと焦ってます
今月生理が遅れてるからもしかしたら…
と、期待してます!
244:名無しの心子知らず
07/12/25 12:04:24 kSIcY/l8
>>243
ないないw
245:名無しの心子知らず
07/12/25 16:23:25 oVzl67Ur
愚痴らせて~
上の子2歳9ヶ月、二人め欲しくてとうとう病院デビュー
今日、通水したら両側詰まってるって、、、orz
とにかく今期タイミングしてダメなら本格的に治療デビューだ。金かかるなぁ~
前回も右が詰まってて卵管造影後にできたから、希望はあると信じたい。
>>234
というわけで、234の頑張りにあやかって妖精菌頂きます!つ◎◎
>>243
期待通りだといいですね!ウチの周りも2歳前後が一番ラッシュだ。
以前は年齢差が~性別が~とか考えたけど、自分の状態が判明した今、
とにかく元気な子が授かれれば有り難い、とふっきれた。頑張るぞー
246:名無しの心子知らず
07/12/25 19:49:29 Tex59pgT
>>243>>245
うちも2歳2ヶ月なんだけど、周りは本当に2歳差が多くてかなり焦りぎみ。
あーーー、今年中に妊娠したかったな...
ここで妊娠菌をいただくのも、もう何回目かわからないくらいだけど
今回も遠慮なくいただいて行きます つ◎
247:名無しの心子知らず
07/12/29 22:36:46 TIjkCQ0/
今年最後のチャンスに賭けてたのに・・・
赤い奴がきてしまいました・・・
また来年から頑張るぞーーーーーーorz
皆様良いお年を。
248: 【大吉】 【1590円】
08/01/01 00:56:05 zFklmZyp
心機一転!
今年こそ元気な赤さんウチへ来い!
249: 【豚】 【1797円】
08/01/01 02:43:31 MVA8c9l3
二人目赤ちゃん早くきてね
250:名無しの心子知らず
08/01/01 10:30:29 2tizYYxt
今周期はやたらと根拠の無い自信があったんだけど
元旦の朝から赤いの来たっぽい...
我が家にも今年こそ二人目赤さんが来てくれます様に!
251: 【大吉】 【504円】
08/01/01 10:31:43 2tizYYxt
...間違えたorz
新年早々ageてしまって、ごめんなさい。
252: 【吉】 【1756円】
08/01/01 15:37:19 0FTerf36
クリスマス前後に排卵があったと思われ。
結果待ち中。
我が家にも、みなさんの所にも2人目出来ますように。
253:名無しの心子知らず
08/01/01 16:18:17 41/5ma4x
子供一歳三ヶ月。
妊娠三ヶ月だった!
つ◎◎◎◎
254:名無しの心子知らず
08/01/01 17:14:56 DdLLB5xK
3人目判明したばかり&安産の私が来ましたよ
どーぞどーぞ
つ◎◎◎◎◎◎◎
みんなに可愛い赤ちゃんがきますように☆
255:名無しの心子知らず
08/01/01 20:39:08 qWBRgQQ4
>>253>>254
おめでとうございます。
でも...スレの趣旨をもうちょっと考えて欲しいかも。
256:名無しの心子知らず
08/01/01 20:43:54 cRoRGkxa
もうすぐ排卵のはず。
病院通って半年…
早く赤ちゃん来てほしい!
妊娠菌頂きますつ◎◎
257:名無しの心子知らず
08/01/02 02:47:30 9YSYNJUl
今年中には二人目を授かれますように。
パパとお姉ちゃんと待ってるよ~
258:名無しの心子知らず
08/01/02 04:45:30 ItaodLmh
今年こそだんなが病院に行ってくれますように。
単純にレス、と思っていたらEDみたい。
私の側にもなにかないとはいえないけれど、まずはそこからかな。スターとラインに立ちたいよ……。
259:名無しの心子知らず
08/01/04 12:57:06 iEdRTKhO
排卵裏山
さて薬飲も。
260:名無しの心子知らず
08/01/08 17:41:17 PxsWgGd3
はぁ~愚痴らせてください
一人目を不妊治療(といっても卵管造影とHCG注射のみ)で授かって、その後転勤。
やはり二人目がなかなかできず、治療を考えたが子連れがネックでクリニック探し難航。
ようやく小児科併設の婦人科(夫婦でやってる)見つけて行ったものの
やはり卵管詰まりが濃厚で、不妊専門クリニック紹介される。
そして紹介先に電話で聞くとやはり子連れは困るとのこと。あぁ~
春になったら幼稚園だからそれまで待つしかないのかな~もう37なのに...焦る
261:名無しの心子知らず
08/01/08 18:02:33 J/F1tJQ5
>260
ファミサポとか一時保育使ったら?
262:名無しの心子知らず
08/01/09 10:19:03 b4fF+1rA
>>261
検討したけど一時保育は1ヶ月前からの予約必須。
不妊治療って生理周期にあわせて行うから事前予約に限界あるんだよね。
ファミサポや民間託児は車必須の場所。(ファミサポの預かり会員が異常に少ない地域)
紹介先は方向正反対の電車onlyな場所なんで、子供送って帰宅後電車乗って~はちょっと無理がある。
とうだうだ言ってても仕方ないので、旦那休みの日にとりあえず子供預けて初診行ってみる。
とりあえず卵管造影だけならいつでもできるはずだし...がんばっろっと!ありがと!>>260
263:名無しの心子知らず
08/01/09 20:57:02 xY+ned5D
261
私は普通に連れて行ってますよ。
卵チェック中に3歳の娘が先生側から覗いてたのには焦りましたが。
264:名無しの心子知らず
08/01/09 22:20:31 4wDNCjrT
>263が何を言ってるのか…。
不妊専門の病院とかだと、子供の姿を見るのもつらい患者さんがいるから、
子連れお断りとか、子連れ受信の時間帯が決まってるとかあるのよ。
>262さんはそう言う事を言ってるのでは?
265:名無しの心子知らず
08/01/10 00:18:03 Ak3Zke4I
いつも数日のバラつきがある生理不順だけど、
年末年始あたりが排卵日だろうと推測して頑張ったのに今回もダメだったー。
今回は普段よりも周期が短かったみたいだ。
基礎体温は測るの忘れちゃったりするんだよな。
子供は春から幼稚園。なんとか4学年差で産めたらいいんだけど。
とりあえず病院で生理不順のこと相談してこよう・・・
266:名無しの心子知らず
08/01/10 19:17:22 Gv5o9Ytw
子は4月から年中。私は30代後半。
今年こそ二人目授かれますように!!
そしてここを見ている皆さんも授かれますように!!
妊娠菌、1つ頂いてきま~す。
つ◎
267:名無しの心子知らず
08/01/11 02:33:44 G4mJJ39d
久しぶりにきました、授かれた方々本当におめでとうございます。
なかなか授からない二人目を去年で諦めようと考えていた者ですが、
きっぱりと今年から諦めて仕事をする決心ができました。
ここにはもう来ないと思いますが、お世話になったお礼に最後に来させてもらいました。
268:名無しの心子知らず
08/01/11 11:37:06 MwHjw9z7
>>267さん
お仕事がんばって下さいね。
私も3月末まで治療して、
ダメだったら4月からお仕事探そうと思います。
269:名無しの心子知らず
08/01/11 12:56:14 RtFmy5np
>>267さん
お仕事でのご活躍、ご家族のお幸せを心からお祈りします。
選ぶこと、決めることって、すごく勇気のいることですよね。
レスを読んで少し力をわけて貰った気分です。
がんばってください。
270:名無しの心子知らず
08/01/11 18:31:05 xdCFm/kI
治療も止めた、基礎体温も止めた、仕事も始めた。
きっぱり一人っ子で行こうと思った。
でもやっぱりここをのぞいちゃう。
避妊もしてない(する必要もない)ので、もしかしたら自然妊娠
するかもと未だに期待してしまう自分がいる。
こんな感じで4年経ちました。
まだ20代なので、可能性はあるが、こんなモンモンとした気分が
あと何年続くのだろうか・・・。
271:名無しの心子知らず
08/01/12 01:46:13 eBlhVuCp
はじめまして、三歳児の子を持つ29歳です。
半年前から二人目解禁しましたが、今月もまた生理来てしまいました。
一人目の時は、作ろうと思った時にすぐ出来たので、
二人目半年トライして出来ず、いろいろ調べて初めて二人目不妊という
言葉を知りまして、ここに流れ着きました・・・
お伺いしたいのですが、一番妊娠率が高いのは、やはり排卵日当日なのでしょうか?
あと、皆さんはだいたい排卵日前後、何日置きくらいで旦那様とエチされてますか?
不妊について、ほとんど無知ですので、いろいろ指南頂けたらと思います。
272:名無しの心子知らず
08/01/14 20:24:15 UeRZW6k+
まだ治療に行かれていない。
病院の治療に挫折しかかっている。
治療を受けたが効果がない。
そんなあたなに、どうしても読んでもらいたい妊娠法です。
妊娠したい!赤ちゃんがほしい!
あなたが本気でそう思われるなら、ぜひ後回しにすることなく
今すぐこの文章を読みはじめてください。
URLリンク(itm-asp.com)
273:凄く腹が立つ
08/01/14 20:29:03 qeE1fjwa
↑どうせ叉西川のカキコダロウよ。
274:名無しの心子知らず
08/01/15 17:54:00 Nv8LZa7C
5月に流産orz
10月に子宮外妊娠orzでも二人目欲しいな
諦めずに頑張ろう
275:名無しの心子知らず
08/01/15 19:50:58 jFLPISY4
>>271
半年くらいじゃまだまだ不妊とは言えないと思うよ
6回きっちり排卵してたかどうか分からないし
排卵日に仲良くして、問題ない精子状態でも
妊娠する確率は30%くらいだったはず。
28日周期なら生理開始後12日たつくらいから1日おきに
1週間がんばってみたらどうかな。
276:名無しの心子知らず
08/01/16 17:05:57 nfY9uWuP
今月から2人目解禁のつもりが、先月排卵なしで薬でリセット。
そして今回も排卵がないっぽい。
1人目のときから排卵しにくいことは指摘されてて、
誘発剤とHCG、通水で妊娠。
今週病院行こう。誘発剤もらえるといいなぁ。
277:名無しの心子知らず
08/01/16 23:15:37 vxO/wnRj
ひとり目と同じようにAIHするために治療を開始して
下腹部がすごく痛かったけど久しぶりだったから
(排卵痛)こんなものだったかな?なんて思っていたら
卵が沢山できてしまったよ・・・
さすがに大小あわせて8個(もっとちっちゃいの多数)で
今回は中止にするかどうするか明後日までに決めてと言われた
ダンナは俺は別にイイよなんていうけどやっぱり実際問題無理
残念だけど今回は中止かな
278:名無しの心子知らず
08/01/18 22:39:34 1NDDS1Xx
1人目、今1才8ヶ月。
まだ生理来ず・・・・産後1年で病院行ったら
「様子見で」、って言われてそのまま。
2人目欲しいんだけど、
体温計った方がいいのかな?
それともレディディみたいなの買った方がいいのかなぁ。
断乳するのがいいんだろうけど
止めたくないんだよね。。。
279:271
08/01/21 00:50:31 M/JIAANK
275さん、遅くなってしまいなしたが、ありがとうございました☆
明後日がちょうど排卵日より12日目なので、頑張ってみます!
280:名無しの心子知らず
08/01/22 14:05:29 2taxv8Yr
年子の人って、生理くるのが早いの?
281:名無しの心子知らず
08/01/22 14:24:11 ImPp49Uu
はじめまして
解禁から3年ですが二人目ができず、治療を始めようか悩んでいます。
不眠のため生活リズムがバラバラで、基礎体温も計っていませんがまずいでしょうか。
あと、一人目が帝王切開で二人目不妊の方っていますか?
282:名無しの心子知らず
08/01/22 14:37:07 dupxdLwu
一人目帝王切開で二人目不妊でしたよノシ
でも帝王切開と不妊は関係性薄いと思います。
(子宮の中は自然分娩の時より綺麗なくらいだと思うし…)
三年経っているんだったら、まず自分の体の調子を整えるくらいの気持ちで病院に行ってみて
(不妊も扱っている婦人科がいいかも)
相談してみたらどうでしょうか?
283:名無しの心子知らず
08/01/22 16:23:58 ImPp49Uu
〉〉282
あまり関係ないのですね。
私は全身麻酔で手術中記憶がないので、そのとき何かあったのではとまで考えてしました。
治療はまだですが、生理不順で簡単なホルモン検査とエコーだけ受けました。
もともと病院嫌いで先に進むことに恐怖感もあります。 不妊専門の整体なんかもあるみたいですが、気休めにしかならないですかね。
284:名無しの心子知らず
08/01/22 22:40:40 f3e7wJvr
>>283
わかる・・・・
けど
>治療はまだですが、生理不順で簡単なホルモン検査とエコーだけ受けました。
ってだけでも、私にとってはすでに第一歩を踏み出してらっしゃるように思えます
もう、その勇気と行動力自体が羨ましいです。
私も怖くてなかなか病院に行く決心がつかないでいます。
37で10年もあいてるので、本当は病院に行ったほうがいいというのは分っているんだけど
どうしても怖くて。
通院して治療していく辛さに対して腹をくくるその前に
まず病院に行く事への恐怖を克服しなきゃいけないなんて、いい年して本当に情ないです。
285:名無しの心子知らず
08/01/23 00:47:13 6fHDFVs9
>>284
病院へ行く勇気…それが難しいんですよね‥
私はエコーとホルモン検査のあと飲み薬を出されましたが、次の診察予定があったのにやめてしまいました。
不妊治療をしてほしいとも言ってないので、どの程度の検査だったのかも分からないままです。
がんばってる皆さんには、本当に子供がほしいのか と怒られるかもしれません。
少しでも早く治療を開始したほうがいいのも分かってるのですが、自分でも情けないです。
子供が作れる体かどうかだけを調べてもらうのは、どのような検査が必要なのか、どなたか教えてください。
286:名無しの心子知らず
08/01/23 09:38:24 DGBoQKnf
帝王切開で出産した場合、たまに、卵管が癒着したりする場合があると、知り合いの産婦人科医が言ってました。
通水程度はやっておいてもいいのではないでしょうか。
287:名無しの心子知らず
08/01/23 11:49:48 cfUbz3Ff
>>285
不妊専門院でやるベース検査
エコー
ホルモン値の血液検査
クラミジア等性感染症、子宮けいがんの検査
子宮卵管造影
子宮鏡
通水
精液検査
フーナーテスト
フーナーは要らないかも。
288:名無しの心子知らず
08/01/23 13:46:22 /lXytc3c
長文失礼します。
>>283-285
勇気を出して卵管造影を受ける事をお勧めします。
友人が1人目出産後4年経っても2人目ができないので、
病院へ行き、卵管造影をしたらすぐに2人目ができたそうです。
私も1人目出産後6年経っても2人目ができなかったのですが、
その友人の言葉に後押しされて病院へ行き、
卵管造影を受け、直後に妊娠する事ができました。30代後半です。
卵管はちょっとした事で詰まってしまう事があるそうで、
卵管造影後に妊娠する人は多いそうです。
1人目は欲しいと思ってすぐに授かっただけに、
なかなか不妊治療に踏み切れず、
基礎体温と市販の排卵検査薬とサプリメント等を試し、
自己流で数年間頑張ってきましたが、精神的にキツくて参ってしまいました。
病院へ通って先生に任せてしまったら一気に気が楽になって、
病院には約2ヶ月間6回通いましたが、あっという間でした。
卵管造影をする前にネットで調べたら相当に痛いらしい事が書かれていたので、
かなり覚悟して臨みましたが、全く痛みは無かったので拍子抜けました。
卵管造影や精液検査をしても異常も無く、妊娠できなかった場合は、
次の段階に進む前に夫と再度今後について話し合うつもりでした。
私が通っていた病院では腹腔鏡検査等も行っていたのですが、
夫は、そこまでしなくても・・・という感じで、私は半分覚悟してました。
病院へ行く勇気が出ない人が一歩を踏み出せますように!
第2子を望んでる全ての人が赤ちゃんを授かりますように!
289:名無しの心子知らず
08/01/23 14:31:33 BH+K7H3+
卵管造影したけど妊娠しなかったよ・・・。
290:名無しの心子知らず
08/01/23 17:28:35 cfUbz3Ff
>>289
他に原因があるだけだよ。
妊娠って卵管だけじゃないから。
卵管造影は>>288さんも言ってるけど別にたいした検査ではないからやった方が良い。
卵管に何か不具合があったらいくらタイミングしても意味ないし。
卵管は毎月の生理でも残留物みたいなのが残って
通ってても多少汚れ気味らしい。
造影剤を流すことによって掃除され治療にもなる。
291:284
08/01/23 17:45:46 jAiFcjDY
>>288
ありがとうございます。
今月ダメだったら、思い切って病院へ行ってみ(行けるかな)ようと思います。
まだまだ恐怖におののいていますが、
288さんの言葉が強く背中を押してくれた気がします。少し勇気がでた。
ほんとうにありがとう。
292:名無しの心子知らず
08/01/23 23:55:13 6fHDFVs9
>>286-288
ありがとうございます。
卵管造影までは、なんとか勇気を出せそうです。
やはり、きちんと不妊治療希望と伝えてホルモン検査もやり直した方がいいですよね。
帝王切開による癒着…恐いです。
うちの近くには不妊専門の病院がありませんが、不妊を専門に学ばれていた先生の個人病院があります。
そのような病院に通っているかた見えますか?
293:名無しの心子知らず
08/01/24 08:54:18 J/YRcnn6
>>292
あるよ~。大学の勤務医してたけど定年後婦人科開業したじいちゃん先生に通いました。
小児科と併設してたおかげで子連れOKでありがたかったです。
でもそこは卵管造影する設備がなく、通水のみ。原因がホルモンや排卵障害などなら
そのまま通院できたでしょうが、私は卵管詰まりが濃厚だったんであっさり紹介状かかれました。
近所ならそこで基本検査を受けて原因特定後にそのまま通院するか、
他の専門医へ紹介してもらうか先生と話合えばいいかも。
294:名無しの心子知らず
08/01/26 02:21:18 Q4QoLobs
うちはICISでないと無理なので二人目が欲しくなり、産後の生理再開後に病院
へ行ったら…断乳してからでないと治療は無理との事。
子は1歳3ヶ月。私は37で人並みの体力も無いほうなので出来るだけ早く二人目
が欲しいけどまだまだ断乳は無理そう。。
どなたか授乳中も不妊治療したよ~って、方いらっしゃいませんか?
295:名無しの心子知らず
08/01/26 12:51:47 rwaocQ0S
>>294
授乳中は止した方が良いと思うよ。
母乳から赤ちゃんにダイレクトに、経口・注射のホルモン剤なんかの影響があるから。
粉ミルクに変えるかしないと、危険だよ。
296:名無しの心子知らず
08/01/26 21:17:28 afzphpif
>>294
お気持ち分かります。私も産後すぐから悩みました。
ちなみに私の治療は自然周期の凍結胚移植なので、
母乳からの薬の影響はないそうなのですが、
子宮収縮のリスクを避けるため、断乳を勧められました。
こっちの都合で、大好きなおっぱいを取り上げてまで治療して、
もし二人目授からなかった場合でも本当に後悔しないか?
もし二人目を流産してしまった場合、「母乳をやめていたら
助かったんじゃないか」と、後悔するんじゃないか?
今の子にも、そして授かるかどうか分からない未来の子にも
後悔がない選択がしたいと悩みました。
結局は10ヶ月で生理(自然排卵)再開し、1歳0ヶ月ですんなり自然卒乳したので、
問題なく治療再開できました。
294さんの体の具合、治療内容、子のおっぱい執着度にもよりますよね。
最近では妊娠中の授乳も、初期なら影響なしと言われてるらしいですが
もともと妊娠しにくい上、高額な治療費をかけて治療するのですから
ベストを尽くして臨みたいですよね…。
297:名無しの心子知らず
08/01/27 02:14:52 5aXn9uHX
294です。295さん、296さん、レス有難う御座います。
そうなんですよね…やはり母乳から薬の影響が出るので無理(うちではしませ
んと医師に言われました)との事です。
粉ミルクを全く受付けないおっぱい大好きな娘を見ていると踏ん切りがつきま
せん。
自然に卒乳するまではいつまでも好きなだけと思っていながらも、まだまだ離れ
ない娘を見ているとつい不安にもなってしまったり。
だからといってこちらの都合で断乳を強いるのはやはり後々後悔しそうで。
刺激で卵をたくさん作るのをやめて、自然で採卵して…とも考えたのですが、
やはりうまくいったとしても子宮収縮のリスクを考えると自然に妊娠するより
も着床が難しいのに、一回で数十万かかる治療なのに、と金銭的な事を天秤に
かけてしまう自分も嫌で、今どうしたらいいのか本当に迷っています。
私の体調を思うとダンナも一ヶ月でも早く治療再開したいようなのですが、娘の
様子を見ていると私たちの都合だけで断乳させるのはやはり可哀想なようで、
二人ともが決めかねている状態です。
自然に妊娠出来れば一番いいのですが、うちはそれがほぼ不可能なだけに(更
に私の年齢も考慮すると)焦りだけが募ります。。
でも座っている私の膝の上に乗ってきて、服をめくってかぷってしてくる娘を
見ていると…やっぱりまだ断乳出来ない~~あぁでも…の繰り返しです。
298:名無しの心子知らず
08/01/27 07:19:08 2fniPLVf
んー、そうまで悩むなら断乳しちゃえば?
親が思ってるほど子どもはおっぱいを思ってないらしいし…
断乳しちゃってもあっさり諦めちゃうもんだよ。
うちは1歳9ヶ月まで飲ませて、あまり乳出なくなってきた分、逆にすごく乳に執着し始めて、
親の私がまいっちゃったのでやめた。
おっぱいに絵を描くという古典的な方法でうまくいったよ。
あんだけ執着してたのに、辞めた後はケロッとしたもんだった。
299:名無しの心子知らず
08/01/27 22:07:39 j3clpoxT
最近検査で排卵してないことが分かった。
誘発打つふんぎりがまだつかない。
二人目はほしいし、
自然にできて双子以上だったとしたら産むと思う。
でも、周りに頼る人もいないのに、双子以上の確率があがるのは不安。
誘発したからって直ぐできるわけじゃないし、
30後半だから時間もあまりないし。
二人目はどうしてほしいと思ってるのか
今実際にいる子だけじゃだめなのか?
自問自答してしまう。
300:名無しの心子知らず
08/01/28 16:08:30 YFWhfFtG
久々のカキコミです。
>>299
私も30代後半、子供もこの春小学生。
去年末に生理が来て、「もう諦めよう」と決めたんですが・・・
正月旦那の実家で、生まれたての姪っ子に会ってきました。
それはもう可愛くて可愛くて・・・
私ももう一度この手で育てたい!自分の赤さん抱っこしたい!
という気持ちがよみがえり、やはり今年も頑張りますorz
治療も基礎体温もしなくなって半年。
このまま自然に任せて頑張ります。
301:名無しの心子知らず
08/01/28 22:41:36 vtBhdye5
>>300
>治療も基礎体温もしなくなって半年。
>このまま自然に任せて頑張ります。
え?
それって、がんばるってことなの?
302:名無しの心子知らず
08/01/29 12:12:27 IW0Rpe3T
二人目解禁1年半。子どもは3歳半。
そろそろ二人目欲しいね、なんて話していたママ友はすでにみな出産した。
そのうち使うかも、ととってあったベビー服も思い入れのあるもの以外、
お下がりであげたり、先日思い切って処分した。
今月はタイミングもよかったし、毎月きっちり同じ周期で来る
生理が1週間経っても来なかったのでwktkして検査薬試してみるも真っ白・・・
で、さっき8日遅れで来たよorz
こんなに遅れたことなかったから、ちょっと凹んだ。
「子どもはひとりでいい」って言っていた旦那を説得して解禁したから
不妊治療には消極的で、「治療するならその分の費用を今いる子どもにかけたい」
って言ってる。
4月から子どもは幼稚園だから、私だけでも病院行こうかな。
303:名無しの心子知らず
08/01/29 23:50:20 uvb+DZX3
子供3歳5か月。
去年の1月に流産しました。
去年の10月から不妊専門ではありませんが通院しています。
先生からは一人いるし、次も一応惜しい所までいったので深刻な問題はない
と言われています。
そんな理由も有って卵管の検査は・・・と質問すると
そこまでする必要はないと言われました。
どうしても心配なら専門病院を紹介するけど・・・といわれたのですが
2人目が出来ず通水や造影なさった方は何か理由というか気になる症状
等あったのでしょうか?
やっぱり不妊専門に通った方が安心なのかな・・・
子連れで通わないとならないので難しいかと・・・。
304:名無しの心子知らず
08/01/30 11:45:20 Zr6wVwpl
>>303
>>287さんが不妊治療でまず受ける簡単な検査を書いて下さってますが、
これらの検査は不妊治療に行けば誰でも受けるであろう検査です。
単に今通われている病院では卵管造影のできる設備が無いのではないでしょうか?
303さんの年齢が分かりませんが、お子さんもいて昨年も妊娠している事から、
まだタイミング指導だけで十分と判断されているのかも知れません。
今の病院で主治医の考え通りすぐに妊娠できるかも知れませんし、
今の病院に暫く通ってなかなか妊娠できず専門病院を紹介され転院する事も、
今すぐ専門病院を紹介してもらって転院する事も303さんの判断でいいかと思います。
子連れで不妊専門病院に来ている人もいます。
303さんが子連れで通う事は難しいと考えられているなら、
お子さんが幼稚園に通うまでは今の病院で様子を見て、
幼稚園に通うようになってから転院して不妊治療に専念されてはいかがでしょうか?
305:名無しの心子知らず
08/01/30 17:10:03 5hSwwoZ9
304さんありがとうございます。
そうなんです。今の病院では卵管造影できなくて。
最初に3か月位タイミングみましょう~と言われてhcg,hmgの注射も
打ったりしましたが、自力で排卵もしてるので今周期はなにもせず、です。
「卵管詰まってても、通ってても妊娠する人はするし、しない人はしない。
妊娠はブラックボックスだから。」と、言われました。
不妊専門の病院も最初にかかろうかと思っていましたが非常に混んでいて
初診1か月後でその前にセミナーを受けるよう言われたり(←子連れ禁)
不妊なのか??と自分自身疑問だったりと躊躇してしまいました。
私は今年36歳なのでやや焦りもありますが、おっしゃる通り
幼稚園入園してから転院も考えようと思います。
なんだか凄く納得しました。
2人目ラッシュも終わってしまい、周りは皆すぐ妊娠したので
アドバイスをもらえるような人もいないのでとても助かりました。
306:名無しの心子知らず
08/01/30 22:35:46 WsBW/zvh
病院デビューしよか悩み中。
田舎なので近くに病院が少ない。
一番近い病院(車で40分)は評判も上々だが、放送局の友達が働いているので、
行きたくない。
でも他の病院だと車で1時間だ。
あまり遠いと通えるか不安。
307:名無しの心子知らず
08/02/01 01:03:42 bhU+lTQn
ここは女性のみ?
男も可?
308:名無しの心子知らず
08/02/01 20:47:12 1iuj/tbj
SMAP中居正広と交際中と噂される倖田來未(25)がラジオで
「35歳以上の羊水は腐ってる」と問題発言!!
女性を中心に猛反感をかい、大騒動に発展していることが分かった
倖田來未が問題発言したのは1/29生放送のラジオ番組
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」
代役パーソナリティで登場した倖田は冒頭でいきなり
(以下引用)
「赤ちゃん産むなら35歳になる前! 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから!
ぎゃははは!いやほんまやって」といった内容の発言をし騒動になっている。
URLリンク(2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com)
309:名無しの心子知らず
08/02/05 23:01:01 o1wJRmcr
返レス無しか…
310:名無しの心子知らず
08/02/05 23:33:42 UCRnd5bK
>>309
>>307?
育児板は女性だけということはないよ。
男性目線からのレスを書いてもいいと思う。
311:名無しの心子知らず
08/02/06 08:58:06 pe55GsYv
しかし、いつまで二人目攻撃されるんだろう・・
40代になったら言われないんだろうか。それとも45?
子供二人いることはそんなにエラいことなのか?!
一人っ子はマイペースでわがまま?そんなの子の性格だろう!
312:名無しの心子知らず
08/02/06 16:34:54 tkc0J7Ie
子どもがいない夫婦には子どもがいない夫婦の、一人っ子には一人っ子の、
二人兄弟には二人兄弟の、三人兄弟には三人兄弟の幸せがあるよね。
どれが勝ってるとか劣ってるとかってものではないと思うよ。
兄弟がいないデメリットは、親亡き後、血のつながりの深い者が
いなくなることだと思うけど、結婚して子どもがいればそれもないしね。
「兄弟は他人の始まり」で、いがみ合ってる兄弟だってたくさんいる。
もちろん仲がよくて絆の切れない兄弟もいる。どっちがいいかは
わからないよ。
人間万事塞翁が馬。
313:307
08/02/06 22:47:50 vNxhnM5i
>>310
そうです>>307=>>309
ウチも二人目できずにいるんですよ
俺はまぁいずれ出来るだろ?って感じでいるんだけど
嫁が気にして気にして…
病院にも通ってるんですが、やっぱ出来ずに一月終わるとかなり落ち込むんですよね
そんな時夫としてはどんな言葉をかけたら良いのやら…
と、思いここにレスしました
妊娠に関してもアドバイスあったらお願いしますm(__)m
314:名無しの心子知らず
08/02/07 01:01:58 2fz4hT1v
>>313
病院に通ってるのは2人とも?奥さんだけ?
もし奥さんだけなら307さんも一度検査した方がいいかも。
一度目と(どのくらいの期間があいてるかわかりませんが)
精子の状態が変わることは、よくあることなので。(女性側と同じくらいの確率であるんですよ。)
もし不妊の原因が男性側にあるなら、奥さんのストレスはかわいそうな気がします。
原因がはっきりすれば対策は立てやすいですし。
315:名無しの心子知らず
08/02/07 01:10:18 2fz4hT1v
314です。ごめんなさい、追記します。
もちろん「検査したほうが…」と書いたのは、
307さんも2人目が欲しいと思ってるならってことです。
「別に一人でも」と思っているなら、それなりにお金もかかりますし
結果が悪かった時ストレスになりますんで、検査はしない方がいいかもです。
316:名無しの心子知らず
08/02/07 18:02:12 zjdzLh3r
見事な茶番でした
倖田來未反省の色なしwww
URLリンク(up.nm78.com)
317:307
08/02/07 20:10:31 qxcnkcOy
>>314
レスありがとうございます
子供は私も欲しいです
ただ嫁と違いそんなに焦りは無いんですよ
検査は私もしました
最初行為をしてから来てくれという事で夜にして次朝嫁が病院に行ったところ
ほとんど動いてる精子がいない!という事でかなりショックを受けました><
でもその後精子を取る検査ではかなり良好という事でした
>>315で言われるように嫁はかなり通院してるのに出来ない事にストレスを感じてます
たまに涙ぐむ嫁を見ますが何も言葉がでません…
最初のうちは次がんばろ!とかそのうち出来るよ!とか言ってたけど
最近ではそんな言葉もかける事が出来ません
俺はなんて声をかけてやれば良いのでしょうか…
あっちなみに今いる子は4歳です
長文すみませんでした
318:名無しの心子知らず
08/02/08 10:27:30 AhhMkqI3
>>317
わかる。かける言葉ないよな。そういう状態だと。
俺はある日面倒になって、なんかの会話の折
「子ども一人でいいんじゃん?」って言ったら嫁フリーズ。
目をみひらいてこっちを見てる。すげー怖くて「やば地雷踏んだ」って思った。
あわてて「その分愛情いっぱいかけられるし」とか
「お金と時間を集中させられるのは悪いことじゃない」とか
「会社にも何人かいるけどマジで一人っ子っていいみたいよ」とか言い訳。
そしたら「そうね、そうだよねー」と笑って
次の日からなんか仲良くなった。涙を見ることもなくなった。
どうも俺に悪いと思ってたみたいだ。
319:名無しの心子知らず
08/02/08 10:46:19 Pj5EAESj
>>317
抗精子抗体があるんだろうか?
だとすると体外受精になるね。
慰めるのにも、状態がわからないんだから仕方ない。
奥さんに、不妊の治療や原因と思われる事をきちんと聞いて
一緒に悩み、それで「子供は出来たらうれしいけど、一人でも十分だ。家庭には愛情が一番必要なんだ」
とかって言ってみれば?
奥さんが不妊の何を悩んでるのかを共感するのが良いと思う。
人の悩みって、男女問わず「共感する事」が一番安らぐ。
共感した上で、無理しないで行こうと伝えたら?
320:名無しの心子知らず
08/02/08 21:55:47 XkDxeQLJ
>>317
なんていうのかな?
女性はやっぱりリミットもあるしあせりも出てくる。
そんなとき、旦那がちょっと他人事みたいに考えてるんじゃないなんて被害妄想抱くのは私だけじゃないはずだ。
そして
>>317
>>318
のカキコにもちょっとそれを感じてしまった。
一緒に悩んで一緒に気分転換できたらいいのにって思う。
言葉をかけてあげるのじゃなくて、
一緒に気分転換できることをしてみてはどうだろうか?
321:317
08/02/08 23:37:46 qxzAFt5h
>>318
実際俺も次の子は欲しいからそんな風にも言えないんだよね
なんせ思ったら真直ぐな嫁だからなんと言おうと人は人!
私は二人目が欲しいの!って泣くに違いない…
4つ下の嫁だし318さんの嫁みたいにそんな気遣いは無いと思うわ…
>>319
抗精子抗体があるかは分からない
嫁もいろんな検査受けたみたいだけどそれじゃ分からないのかな?
一応お互い検査して二人とも問題は無いと言われたし原因が分からないんで
対処しようが無いんですよね
>>318さんにも書いたけどなんせ何を言っても「欲しいの」の一点張りなんです
共感は確かに出来てないかもしれない
考え方が違うからね…
あぁもうわからねぇorz
>>320
それは否定できないです
先にも書いたけどやっぱ私の考えはできたらいいな!で今すぐ欲しいじゃないから
話は色々聞いてます 仕事のグチとかも出来るだけ聞いてます(聞いてなくても話してますが)
気分転換ですか?
休みとかに遊びに連れて行ったり、飯を作ったりと頑張ってはいるのですが…
これは私の勝手な妄想かもしれないけど嫁の友達の中でウチが一番早く子供できたんですよ
で最近次々と追い越されてるわけで…そんなのも理由の一つかな?って思ってます
だらだらまとまらない文章ですみませんm(__)m
ちなみに今日体温が下がったとまた落ち込んでました><
322:名無しの心子知らず
08/02/09 00:37:30 0p58+0hB
>>321
欲しいって思いが強すぎてストレスにまでなってると
妊娠を抑制するホルモンが出てできにくくなるんだよね。
うちは一人目で苦労したけど、あきらめた途端できた。
二人目も苦労しそうになって「あのときこうだったね」って
かみさんが気楽に構えるように努力したら先月できた。
ちなみに努力ってのは、本読んで無我みたいの学んだって言ってた。
欲をなくすのは難しいけどやっぱ専門家の書いたものは
体系的に教えてくれて割と簡単にできたって言ってた。
体に問題ないなら心(脳からのホルモン分泌)じゃね?
323:名無しの心子知らず
08/02/09 00:47:45 0p58+0hB
今かみさんに聞いたら、本じゃなかった。なんかの番組だって。
欲しいと思うものがあったら目的達成のため調査と方法を学んで
時間をかけて綿密な計画を立てて実行する。
大事なのは、実行中は目的達成のことを考えちゃ(欲しいと思っちゃ)
駄目なんだって。ただ黙々と機械のようにスケジュールをこなす。
面倒と思っても休みたいと思ってもこなす。欲しいと思わずにこなす。
欲しいと思うと、気負ったりプレッシャーがかかったり
目的まで遠く感じるとサボったりするからだってさ。
なるほどねえ。確かに仕事はそういうやり方してるわ。
324:名無しの心子知らず
08/02/09 04:08:45 r1UkbbkL
何でここの人達はそんなにひとりっこを目の敵にしてるの?(´・ω・`)
325:名無しの心子知らず
08/02/09 11:21:08 a8je7Ptf
>>321
>一応お互い検査して二人とも問題は無いと言われたし原因が分からないんで
>対処しようが無いんですよね
無問題って・・・・だってフーナー悪いんだよね?
フーナーの悪い原因は色々だけど(抗体や粘液が少ないとか、粘着が強いとか色々ある)
フーナーの悪さの度合いによっては、大抵体外受精だよ。
なんとかいけそうなら人工授精だけど。
子供欲しいなら、奥さんに任せすぎにせずに
自分でも不妊の原因について調べて知識を増やした方が良いと思う。
奥さんが現在までに行った検査と経過を聞いて、きちんと不妊に向き合ってみたらどうだろう?
326:名無しの心子知らず
08/02/10 23:10:25 1cFqJURI
>>321
フーナーはその日のコンディションによってもかなり違い差が出る。
今は重要視していない医師もいるくらいだよ。
抗精子抗体は、血液検査で調べないと分からない。
ベース検査のホルモン値を診る血液検査には含まれていない。
男性が持ってる場合もあるらしいから、ご夫婦揃って検査してみたほうがいいと思う。
精子検査に問題がなく、抗精子抗体もナシならAIHで妊娠も可能かもしれない。
精子検査の結果は医師に直接きくなり、検査結果見るなど自分で確認した?
たまに、傷つけるんじゃないか?と言い出せない奥さんもいるよ。
原因不明の多くは体外受精してみないと分からない原因もあるから
そこらへんも視野に入れて、ご夫婦揃って勉強して通院された方が良いと思う。
327:名無しの心子知らず
08/02/14 00:00:03 Qr24cuS1
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その2
スレリンク(body板)
328:名無しの心子知らず
08/02/14 15:31:00 rfZV4Yq9
生理が遅れてて今月はもしかして・・・と期待してた。
勝手に予定日や出産で入院中のこと、仕事を辞める段取り
まで考えてた。
でも、やっぱり今月もダメだった。
毎回のことながら凹むなぁ。
おまけに久しぶりの客からの二人目攻撃OTZ
329:名無しの心子知らず
08/02/14 19:57:17 P5tKHT/l
>328
同じだー。
私も遅れてたから、期待しちゃいかんいかんと思いつつ、
予定日とかその後の生活とか夢見てたよ。
でも体温下がって、ヤツがやってきてしまった。
落ち込むよね。
330:名無しの心子知らず
08/02/16 18:21:08 bNvrHPnW
子どもに心配させるといけないので落ち込まないようしてるけど
今日、兄弟がいるお友達の話を楽しそうにする子どもを見て
こらえきれなくなってトイレに駆け込んだ。
一人いるだけでも十分幸せなんだよね。
頑張ろっと!
331:名無しの心子知らず
08/02/17 20:40:37 NnbEyGe3
ついに病院デビューしました。
かなり勇気がいりました。
で、早速木曜日に卵管造影の予約が入ってます。
でも風邪気味で微熱が続いています。
基礎体温を持ってこいって言われてるんですが、
こんなのを持っていっても意味あるんですかね?
別に体調はそんなに悪くはないのですが・・・。
332:名無しの心子知らず
08/02/18 20:13:17 lG3gDZVZ
うちは息子は5才になって、やっぱり幼稚園でお友達に赤ちゃんが生まれると、「早く赤ちゃんこないかなぁ」と言ってる。
誰だれのお家は4人家族とか5人家族で、うちは3人しかいないねと。
最近、○○ちゃんとこ赤ちゃん生まれたんだってと言ったら、羨ましそうな顔して触れられたくない話を聞いたような感じだったよ。
333:名無しの心子知らず
08/02/18 20:54:40 ssV5pFMl
うちの息子も5歳。
あかちゃんのいる生活を想像しているのか?
自分があかちゃんの頃を思い出すのか?
ポット出すとかミルクつくるとか、同じ靴下はくとか言ってる。
334:名無しの心子知らず
08/02/18 23:22:24 2U9goHM9
実母が気をつかって息子に何か言ったようで、「兄弟いないからDSも好きな時に
使えるし、お菓子も分けっこしなくて全部食べられる!」と息子に言われて…
いいのか悪いのか…w
335:名無しの心子知らず
08/02/19 00:57:17 8TE/s+Oc
1人目(1歳2ヶ月)はAIH1回目で授かった。
私は生理不順で、旦那の精子も元気がなかったから。
2人目どうするべきか…やっぱりまた病院通いかな。
336:名無しの心子知らず
08/02/19 17:24:19 d9AnHdxR
この間、突然4歳の娘が
「暖かくなったら○○ちゃん(娘の名前)のおうちに
赤ちゃんがくるんだよね」
って言った。
私は返事に困ったが、そうだと嬉しいなぁ。
本当に来るのか?子どもの予知能力に期待。
337:名無しの心子知らず
08/02/20 08:14:25 UzZtK4HD
DSもおやつも、親と子で分け合って、時には取り合いしてやってますが。
親がやっても意味ないかも知れないけど・・なんでも思い通りに行くのは
よくないかな~と気をつけてはいます。
338:名無しの心子知らず
08/02/20 10:08:22 smQN/fpR
>>337
1人だと何でも思い通りでイイ!っていうつもりで言ったわけではなく、実母が
慰めのつもりで言ってくれたんだろうけどなんだかなぁって話だと思う。
339:名無しの心子知らず
08/02/20 14:38:11 nOiuzRyw
二人目ラッシュも落ち着いたと思ったら・・・
今度は三人目ラッシュに入りつつある今日この頃。
はぁorz
340:名無しの心子知らず
08/02/20 18:07:07 +v1jWJx/
>>336
ほんとに来てくれたらびっくりだね。
期待しすぎずに、でも、ハッピーな春がくるといいね。
341:名無しの心子知らず
08/02/20 22:56:12 21l/Oe3R
一人目は結婚半年で
自然妊娠で今四歳。卵管造影で卵管はとおっているが細く子宮が少し小さいと言われました そんな方っていらっしゃいますか?先生は今回妊娠する訳がないと思ったのかすでに次回のクロミッドを処方。先生そりゃ今まで出来なかった私ですが、今回も望みなしですか…ハァ
342:名無しの心子知らず
08/02/20 22:59:30 4hcQ/yTR
もうすぐ4歳の娘がいます。
治療歴は2年近くになります。
私と同時期に1人目を産んだ職場の同僚が、3人目妊娠中・・・。
報告を聞いたときは非常にショックで、自分の体を呪いたくなりました。
職場でも2人目は?と最近良く聞かれるし、どうにかしたいです。
そんな中、子どもに「どうして○○(娘の名)のところに弟くんとか妹ちゃんが来ないの?」
と真剣な顔で聞かれました。
保育園でも2人目、3人目のラッシュみたいです。
ゴメンね・・・と言って泣く事しか出来なかった私は情けないなぁと思います。
子どもには笑顔でいなきゃいけないのに。
343:名無しの心子知らず
08/02/20 23:35:24 nHw5yS31
>>342
それ辛いよね。わかるよ。
私はそういう時「赤ちゃんは来るところと来ないところがあってね、
神様だけが決められるの。赤ちゃんが来るのはとっても幸せだけど、
来なくても○○が来てくれたから、ママもパパも十分幸せなんだよ。
みんなで一緒に幸せになろーね」
みたいなこと言ってる。
344:名無しの心子知らず
08/02/21 06:14:42 lP1Xbe6I
春休みに引越し予定なんだけど
まだ居ないもう一人分のお部屋を確保した。
そこに、息子が使っていたベビグッズ・お古を保管予定なんだけど
絶対無駄になりませんように・・・
今年~来年には出産したいよう
345:名無しの心子知らず
08/02/21 23:13:20 0ODiLxVA
>343
342です。ありがとうございます。
読んでてまた泣けてきました。
今度子どもに聞かれたら、343さんのような答えが返せるように、
前向きに頑張っていこうと思います!
346:名無しの心子知らず
08/02/22 02:37:32 mah8g215
「二人目って、みんな結構計画的に作るよね」とか
近所のママさんの二人目報告とか(とくに一度はマイミクになったものの
リアルでも顔見ても挨拶なし、ぐらい絡みがないのに角が立つのもいやで
切るに切れない人とか)、なんかすごく、「聞きたくねー」と思ってしまう・・・・orz
私だって、心待ちにしてるんだけどな。
人の幸せを妬む、心狭い人になりたくはないんだけどな。
最近娘が、「赤ちゃん、かわいいねー」と言うようになったよ・・・。
347:名無しの心子知らず
08/02/23 00:17:37 W3Ag/FzH
二人目が欲しいと考え始めてから1年が過ぎ、今日病院デビューしました。
超音波検査で卵胞がいくつも見え、多嚢胞性卵巣症の疑いありみたいなことを言われました。
生理不順で毛深くて貧乳なのはそのせいだったのか?orz
でも一人目は結婚して本当にすぐに出来て、そのときは「私って妊娠しやすいのかな」なんて思ってたのに。
夫は「いずれ自然に出来るんじゃないの~」とあまり深く考えてない。
そう言うわりに、排卵日付近に私から誘って、ようやく2~3回子作りする程度。
テーブルの上に病院でもらった不妊治療の冊子を置いておいたらどこかで買ったかと思ったらしく、
「こんなの、不妊なんて決まったわけでもないのにw」と笑ってたので
「排卵障害だった」と告げたらちょっと顔色が変わった。
私の説明を聞いて、病院に行って良かったねと言ってくれた。
のん気に過ごしているだけじゃなかなか授からないと少しは理解してくれただろうか。
348:名無しの心子知らず
08/02/23 02:14:02 nOF6rWYy
一人目は結婚後すぐ妊娠して生まれた。
1歳半から避妊をやめて2歳で病院デビュー。
卵管が詰まっているといわれ体外受精へ。
転院後異常なし思っていた夫の精子無力症がわかり顕微授精。
治療を休んでいる間にまさかの自然妊娠を2回
でも結局流産。
体外受精で2回妊娠、でも死産と流産。抗リン脂質症候群もわかる。
こんな治療で6年がすぎ、子供はあっという間に8歳に。
焦り苛立ち黒い気持ち、ここにいる皆さんの気持ちを経験してきました。
こどもはとうに「赤ちゃんほしい」と言わなくなりました。
「無理」と肌で感じていたみたい。
ここのスレにお世話になって4年以上になります。
最後と思っていた治療がうまくいき、18日に出産できました。
やっと二人目不妊にピリオドを打つことができました。
長かったです。
がんばって成果が出るということでないし、
6年の間に治療に費やした時間やお金、犠牲にしたものも大きい。
無事出産までたどり着けたのはただ運が良かっただけとも思います。
こんな私の妊娠・出産菌でよかったらどうぞ~
つ$$$$$$$$
349:名無しの心子知らず
08/02/23 18:39:46 Intw9H6A
>>348
おめでとうございます!
350:名無しの心子知らず
08/02/23 18:43:59 Intw9H6A
ageてしまった。
351:名無しの心子知らず
08/02/25 17:46:18 06ONUfxr
>>348
おめでとうございます!
長い間、治療を頑張られたのですね。
尊敬します。
妊娠・出産菌有り難く頂いていきますね!
352:名無しの心子知らず
08/02/25 20:43:35 txAU8pz2
おめでとうございます。私も頑張ります 妊娠菌いただきます!
353:名無しの心子知らず
08/02/26 06:42:02 yDuPDYGO
「今夜、頑張ってください」
って言われてるのに、旦那は出張へ行っちゃった。
追いかけて行きたいよ。
354:名無しの心子知らず
08/02/26 10:05:02 nz9sZlWE
>>353
追いかけていけよ。数少ないチャンスじゃないか!
そのくらいの根性がなきゃ2人目なんかできないぞ。
355:名無しの心子知らず
08/02/27 02:14:56 2FwmW0DY
最近、生理予定日の2~3日前から少しだけオリモノ程度の出血があり
予定日になって本格的に始まるパターンが多いのですが、この場合
いつからを生理1日目と数えるのでしょうか?
排卵検査薬の説明書に生理開始日から10日目に使い始めるようにと
書いてあるのですが、いつからスタートすればいいのかわからなくて。。。
356:名無しの心子知らず
08/02/27 16:18:19 fTEhcZOB
上の子2歳4ヶ月もなかなかできず
1年ほど病院通ったとこで初AIH→妊娠。
母35歳なので急ぐべしと、子2歳になったとこで解禁、
2人目目指すものの本日5回目の撃沈orz
もう四の五の言ってないでさっさと再病院デビューすべきか
残りの排卵検査薬使い切って6回目の撃沈待って(待っちゃいないんだがw)行くべきか・・
357:名無しの心子知らず
08/02/27 18:08:29 IoclUiZY
>>356
背中を押してみる。
さっさと再デビュー!
私も同じような感じで、年明けにようやく重い腰をあげて
行ってみたが、一人目のときより自分の体の反応が悪く
まだまだかかりそうだな・・・ってところ。
半年も自力でがんばらずさっさと行けばよかったと思ったよ
お互いがんばりましょ
358:名無しの心子知らず
08/02/27 22:45:47 x76b6f9k
>>341
大変亀ですが…
私は1人目を産んだ際に片方の卵管が詰まったようでした。
で、造影をやっても片方は開通せず・・・
だけど、造影7ヶ月後に妊娠しました。
ここの卒業生ですが、私のようなパターンも
あるということで・・・
359:356
08/02/28 15:05:02 PdTASWWz
>>357
ありがとー。
再デビューすることにしたよ。
旦那にまた病院に行くと言ったところ
「2人目は!2人目こそは自力で作ってやるうううう」
と思ってたらしく、もう一月チャンスをくれろと言われたがw
もうそんなドリームは捨ててもらいます。
360:名無しの心子知らず
08/02/28 18:18:56 lrdoOtKv
>>356
男性って病院へ行くのに勇気がいるみたいです。
うちのも、なかなか検査を受けてくれません。
もう3年も頑張ってるのに出来ないので、多分何か
あるんだと思うんですが・・・。
現実を突きつけられるのが怖いらしい。
あと、一人目はすぐ出来たので変な自信もあるみたいです。
私は年明けにデビューして検査を受けましたが、
今のところ異常なしです。
四の五の言わずにさっさと行って欲しいです。
361:名無しの心子知らず
08/02/28 21:20:14 ltC/m7kr
今日デパートの屋上庭園で
息子がよその小さい子(1歳ぐらい?)に満面の笑みで一生懸命話しかけてた。
そんな光景を見たのは初めてだったからびっくりしたけど
小さい子もニコニコうれしそうだった。
兄弟がいたら毎日遊べるのにな・・・って思った。
来月、不育検査の結果が出たらまた頑張ろう。
362:名無しの心子知らず
08/02/28 23:48:21 0Bt1N+Uh
>>358
ありがとうございます。
そしておめでとうございます。私は今月の生理予定日になってもまだ生理が来ません(すでに検査薬で調べ陰性です。基礎体温も上がってないからわかってた事ですが残念)もうどうせ来るなら一日でも早く生理来て~と思います。
明日辺りきそうですが。
卵管造影後7ヵ月ということですがタイミング法で妊娠されたのでしょうか?私はタイミング法をやって8ヵ月程ですがこのままでいいのやら…と悩んでいます。そろそろステップアップした方がよいのでしょうか?
363:名無しの心子知らず
08/02/29 00:30:37 T5EJ7FiK
>>361
私が今日見たのは、5歳くらいのお兄ちゃんがベビーカーの赤ちゃんに楽しそうに話しかけてるところ。
まだネンネの赤ちゃんもニコニコしていて、私と息子がそばを通りがかったらこっちに笑いかけて、
お兄ちゃんがヤキモチ焼いたのか「知らない人だから見なくていいの!こっち向いて!」って一生懸命だった。
赤ちゃんのことが可愛くて仕方ないって感じですごく微笑ましかったよ。
年が離れてても仲良くやってくれるものだね。
病院で排卵障害が判明した私だけど、早く息子にも兄弟を作ってあげたいな。
364:名無しの心子知らず
08/02/29 03:17:52 6alLitKz
自分も弟が小学生の時に出来たけど、
結構面倒みて可愛がってたよ。
もうすぐ息子の卒園式。
1年くらい前までは凄く兄弟を欲しがり泣かれたりもしたけど、
何かを悟ったのか、ぱったり言われなくなった。
園では面倒見がいいらしいし、
家でもぬいぐるみを大事にお世話していたり、
近所のちっちゃな子に優しくしてるのをみると、切ない。
親バカだけど、きっとイイおにいちゃんになれるんだろうにって…
本当はお空に弟か妹になるはずだった子がいるけど、
軽はずみに園で話しそうで話せずにいる…。
卒園までに「おにいちゃん」にしてあげられなくて、ごめん…
卒園式は号泣しそうだ。
今周期も撃沈…
365:名無しの心子知らず
08/02/29 09:54:25 HH6qQaQS
携帯からスマソ。
二人目が欲しい欲しいと時間がたち、先々月ようやく解禁と思いきや直後に不正出血→病院→ホルモンバランスが崩れてて無排卵→薬でホルモンバランス整える→自然排卵という流れになってしまった。
しかし先月今月は無排卵のまま生理に。
今週から排卵誘発の薬を飲み始めました。
もし排卵できたら、確実に狙っていきたい所ですが欲を言えば上が男の子なので、次は女の子が欲しいです。整理直後や排卵前が出来やすいそうなので
そうしたいのですが、先生にも話してないので(欲を出しちゃいけないと思い)どうしていいやら。
しかし今、上の子を授かる前の時と全く同じ状況になるとは夢にも思いませんでした…
366:名無しの心子知らず
08/02/29 22:25:21 eONtGVzu
この3年間、かすりもしない私・・・
ストレスで、禿げてきたorz
このまま妊娠せずに、老化が進んでいくのだろうか。
悲し過ぎます。
367:名無しの心子知らず
08/03/01 17:23:54 oLKsGbZd
365はスルー検定でしょうか?
368:名無しの心子知らず
08/03/02 14:27:30 5dQiD4/n
生理予定日を2日すぎて、待ちきれなくて検査薬を使ったら
超うっすら陽性だった。やっぱり4日後生理は来たけどね。
もしかして卵管詰まってるんじゃないかとgkbrしてたから
かすっただけでも希望がほんの少し見えてきたよ。
369:名無しの心子知らず
08/03/03 21:36:42 SRau+Pm5
治療されてる方はご家庭ではご主人も納得していますか?
家はタイミングや私の無排卵の治療の誘発はいいけど、
それ以上に進むときにもめそうな感じです。
言葉の端々に無理してつくらなくても一人いるんだから
みたいなニュアンスが感じ取れて。
被害妄想かもしれないけど、経過も適当に聞いてるような。
370:名無しの心子知らず
08/03/04 09:22:39 ObToGvS3
>>369
私もそれで悩みました。
旦那は治療に反対はしないけど積極的でもなく、私ばかり気が焦って必死で、すごく温度差を感じて悲しかった。
旦那はたぶん出来たら出来たで喜んでくれるだろうけど・・・。どうしてそんなに他人事なの!?って。
でもしばらく考えて、実際2人目が欲しいのは私の強い希望でありワガママ。
ここで私が癇癪を起こして治療をやめてしまったら、おそらく2人目の子供は授からないだろう。
後になって「やっぱり作ればよかった」となっても不可能なのだから、旦那が理解してくれなくても
自分だけでも治療に前向きに頑張ろうと決めたところです。(私は多嚢胞で排卵障害です)
場合によっては人工授精もあり得るからね。お金かかっちゃうけどよろしくねと先に言ってあります。
産んでしまえばこっちのもの!って感じ。
前回の出産より辛いものはないと思ってるから治療も怖くないよー。
371:名無しの心子知らず
08/03/04 16:13:46 gR0qa5kM
2人目がなかなかできない方って、一人目が手ががかかる
もしくは本人が大量があまりないではない人が多くないですか?
私自身もそうなんですが…
子は来月から幼稚園。
去年あたりは物凄く赤ちゃん欲しかったのだが、
手がかかる(かなりの甘えん坊)のも少しずつ楽になり
二人目カモーンと歓迎すると同時に
徐々に身軽になるとまた新生児の相手できるか少し心配。
372:名無しの心子知らず
08/03/04 17:28:00 xdIajqhs
>>371
>もしくは本人が大量があまりないではない人が多くないですか?
これはどこで区切るの?すみません。教えてください。
大量があまりない、ではない??
373:名無しの心子知らず
08/03/04 18:16:52 gR0qa5kM
>>372
ごめんなさい
×大量
○体力
でした
374:369
08/03/04 19:56:53 zi642BpH
>>370
レスありがとうございます。
ところで、ご主人は自分の検査を受けてくれましたか?
家は今の態度では自分の検査についてはもめるのではないかと思っています。
でも、2人目がほしいと思うのは
私の願いであり、
わがままなのだから、根気良くするしかないのですが。
同じように悩まれた方がいると思うと少しがんばれる気がします。
ありがとう。
375:370
08/03/04 20:57:12 oqEwciDb
>>374
旦那の方の検査はまだしていません。
病院に行き始めたのも最近のことで、最初の検査で多嚢胞が分かり、まずその治療からになっています。
「私の治療がうまくいっても子供が出来なかったら、あなたにも検査をしてもらうことになる」とも言ってあり
旦那には特に嫌だという態度は取られませんでした。「あー、オ○ニーするんでしょーw」ってふざけた感じで。
「もちろん俺も協力するから一緒に頑張ろう」という言葉が聞けたらどんなにか嬉しくて泣いちゃうんだけど。
不妊治療や妊娠出産に対する意気込みって、どうしても女性の方が強いですよね。
そこらへんはもう仕方がないところなのかなぁ。
ご主人には懇々と訴えるしかないかもしれないですね。
もし今いるお子さんが「兄弟がほしい」と言い出したら少しは分かってくれるかな・・・?
私も気分が沈みがちですが、2人目の赤ちゃんを抱ける日までお互い頑張りましょうね。