ベビーサインat BABY
ベビーサイン - 暇つぶし2ch166:名無しの心子知らず
09/02/11 01:46:37 4uQWigJ+
さがりすぎage

もうすぐ1歳になる娘。
これまでの努力が報われるように、
突然サインをいくつかしてくれるようになりました。
おっぱい、もっと、お風呂、ねんね、おでかけ(うちは靴のサイン)、お友だち、わんわん…
ところが、
昨日から、教えたことのないサインをします。
パーにした右手に、
「もっと」の形の左手をカチカチ合わせますw
しかも泣いてる時にこれをやるんです。
(昨日からすでに5回くらい見たんですが、全部泣いてる時)
痛い、もっとのサインにも似てる気がしますが、
なんなんだろう?
親がわかんないのに他の方に聞いてもわかるわけがないけど、
昨日から考えこんでしまってますw






167:名無しの心子知らず
09/02/12 11:43:43 IVqyrMkV
>>166
もっとの手じゃなく人差し指のみならうちの子のする「(それを)頂戴」になるけど。
子が考えるサインは面白いよね。

168:名無しの心子知らず
09/02/22 01:26:35 0HH6Mi/p
同じ覚えるなら、手話の方が少しはボディランゲージとして将来も役立つだろう。
わざわざベビーサインをする意味がわからない。


169:名無しの心子知らず
09/02/22 13:56:21 I/ytn8Lb
ベビーサインに興味ないのに下がりまくってるこのスレわざわざ見つけて、
文句書き込む意味がわからない
www

170:名無しの心子知らず
09/02/24 13:34:17 EzafQwQN
子供がしゃべりかけのつたない発音(例えば「りんご」が「いんおー」みたいな)
にベビーサインをつけてやり取りをしているけど、それを見た親戚に「なんか、ほんとに聾の子みたい」
と言われて凹んでます
その人は保育士らしく、ベビーサインにも否定的で・・・
家でのやりとりは楽しいけど、よそからの視線が気になる。


171:名無しの心子知らず
09/02/25 00:29:06 Hn4t1MEB
ベビーサインは手話そのものの形もあるから、いずれ手話にも興味が出て来るようになるかもしれないよね。私はそういった意味でも良いツールだと思ってる。
その人は聾者を馬鹿にしてるの?日本は聾者にたいしての偏見が強いよね。手話もサインも立派な会話のツールだよ、それで親子の絆が深まれば素晴らしいことじゃないかと思ってるよ。
私は早くから自分の子と会話がしたかったし、それが一番出来るのがベビーサインだった。
ちなみにうちはサインをしてると「今なんて言ってるの?!」とか「すごい!天才じゃない!?」wとかは言われるけど面と向かって批判された事はない。当たり前か…
批判の目で見る人は思ってても言わないだけだけど、そう思ってる人は少なからず聾者にたいして偏見のある人なんだと思う。

172:名無しの心子知らず
09/02/25 04:12:17 evFBq37f
>>170
否定派でもなんでもいいけど、ダイレクトに批判+差別的な物言いをする人に振り回されない方がいいよ。
付き合いつづけても、違うことでデリカシーのない発言しそうな人だね。
無理しない範囲で仲良くすればいいよ。

他の人達はそんなに気にしてみてないと思うし、同年代であれば、ベビーサインくらい話きいた事はあると思う。
知らない人が、聞いてきたらアナタが教えてあげればいいよ。
ベビーサインって言うのがあるんですよって。

173:170
09/02/27 13:20:51 jRr6PMzK
>>171
>>172
ありがとう
おかげで「うちは楽しいし便利に使ってるんだからそれでいい」って思えるように
なりました。

聾の子って言い方に偏見をかんじるよね
ほんと、振り回されないようにします。

ベビサの板があるなんて知ってたらもっと早くくればよかったよ
また来まーす

174:名無しの心子知らず
09/02/28 11:24:19 w3qFav5y
サインがよく出るようになると、もうほんとちっちゃな絵や、よく見ないと
わからないものまで、サインで「猫、猫!」「りんごっ!」とかしつこいくらい
に教えてくるよね。
あれって、サインをしたからそうやって教えてくれるんだけど、たとえサインを
知らなくっても、赤ちゃんはそれに気づいてて、気づいたこと、楽しいことを
ママと共有したいって気持ちがいっぱいなんだろうなぁと思って。
ベビーサインでそれに気づきやすくなって、子供とたくさんの喜びを共有できる
っていうのが嬉しいな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch