【運動】発達遅滞【精神】at BABY
【運動】発達遅滞【精神】 - 暇つぶし2ch41:名無しの心子知らず
07/03/21 18:35:39 Tsq9mQ58
4か月検診で筋緊張亢進で要観察になりました。首坐り、体重増加、あやすと笑うなどはクリアなんですが。確かに抱くとカラダが堅い感じです。同じような診断された方いますか?今後が不安です。

42:名無しの心子知らず
07/03/21 21:16:23 19jBz18J
>>41
要観察だけで検査の予定とかは無しですか?
脳性麻痺スレの方が、意見が聞けるかも知れないです。

43:名無しの心子知らず
07/03/21 21:49:01 Tsq9mQ58
>>42
来月またみましょうとのことでした。誘導アリガ㌧。移動します。

44:名無しの心子知らず
07/03/21 21:58:33 Pr1YNJse
>41
MRIと脳波は?MRIはまだはっきり出ないかな。
脳性麻痺の頚直型でしょうかね。
リハビリ病院に紹介状書いてもらったらいいです。

45:名無しの心子知らず
07/03/23 21:08:23 hO1T1VJG
>>41です。脳性麻痺スレにも行き、参考にもなったのですが
どうもそこまで深刻にもなれなくて。検診してくれた医者の話では、
今は精密検査は不要で、来月様子見。カラダの硬直は3か月児には
よくあるので、発達が遅めなのでしょうといわれたのです。
最悪は、脳性麻痺だけど、もしかしてそり返りが激しいだけかもと
期待をもっていたりします。
脇をもって抱き上げると足は屈伸していますが、膝にのせると突っ張って
立つそぶり(大喜び)
オムツ替えのときは、足をバタバタさせていますが突っ張っては
いません。
あやすとよく笑い、手をしゃぶったり、指をからませて遊びます。
が、しゃぶっている手はグーです(緊張している?)
足をもって遊ぶことはまったくしません。
立て抱き抱っこは大好きで、頭をしっかり持ち上げますが、
背中を沿って、硬い感じです。
なんだかボーダーな感じです。
しかし4か月児なのに、3か月児みたいってやはり問題ありそうな
感じ。脳波とかとるのは、6か月以内の赤ちゃんには負担とか
ないのでしょうか。


46:名無しの心子知らず
07/03/23 21:42:21 WPgGXQmq
>>45
様子を見たいなら見たらいいよ。
脳波は無理に寝させないでとる方法もあるから、専門医なら負担はない。
MRだって、必要な子はもっと小さくてもやってる。
PTなどは、三ヶ月から取り組む子もいます。
小児神経科で触診問診だけでも、分かる医師は分かるよ。

47:名無しの心子知らず
07/03/23 22:27:01 pjYHDaWp
深刻に考えた方がいいべ

48:名無しの心子知らず
07/03/23 23:08:21 2JZse6OY
さげ

49:名無しの心子知らず
07/03/24 01:47:38 kk7AW8Mc
>45
足ばっかり触って遊ぶ月齢ってどれくらいでしたっけ?
4ヶ月児ですべてクリアって訳じゃないし
それをする月齢にしないことが問題だと思う。
手をしゃぶってるときに、グーを丸ごと口に入れるお子さんもいるよ。
小さい頃だから忘れたけど。
普通にもすることや、月齢まで待たないといけないこと、4ヶ月児に
求められていないと思う。
それより、抱っこのときの反り返り、心配なら脳波とか必要では?
痙攣起こしたりする子は、もっと小さいときに脳波とりますよ。


50:名無しの心子知らず
07/03/24 12:14:52 nhuO41Ii
いいんじゃない、ほっとけば。
次回の検診で決定的なこと言われてから動けばいい。
もしかしたら異常がないかもしれないしね。


と・・・一年間「お母さん神経質過ぎ」と言われ続けた私が言ってみる。
どうしても納得できず、2ちゃんで相談して専門医にかっ飛んでった。
やっぱり脳性麻痺(中枢麻痺なので、MRとかで異常はみつからず)
数年前だけど、あの時レスくれた方々に感謝。


51:名無しの心子知らず
07/03/24 13:08:11 kk7AW8Mc
軽度の場合は日常生活でも気付くのが遅いからね。
でも軽度だから何もしなくていいとは言えないし、治るものじゃない。
軽度の親ほど、見た目わかりずらくて、差をうめなきゃと必死なもの。
早期に気付けばって後悔する親も多し。
少し気になる部分があるなら、何かあるのかも。
普通は気にならないよね、気にならない程度なら検診の医師なんて
見逃すよ。
言われるってことは、目立つからじゃないかな。


52:名無しの心子知らず
07/03/25 22:02:33 fNu2Yqwg
>>41>>45です。
ご意見ありがとう。夫も同じような意見なので(=はやく
専門医に診せよう。なにごともなかったらそれでよいのだし)
神経の専門の病院に駆け込むことにします。

53:名無しの心子知らず
07/03/26 09:24:23 8GWr0Shk
お子さんのためには行動あるのみですよ。
なにごともなく安心できるといいですね。
安心したら、育児もおだやかにできるし
もし何かあったなら、またやるべきことが出てきます。

54:名無しの心子知らず
07/03/27 04:01:42 Jp4CwPhA
私ではなく友人のことなのですが、相談させて下さい。
友人の赤@9か月。
未だに寝返り、ずりばいをしません。首据わりは5か月前でした。
座らせると前かがみで足を広げて曲げ、やっと身体を支えている状態だそうです。
あやすとよく笑うし、親が居なくなると泣いたりはするのですが、全体的に遅い気がします。
友人と友人母は子育てについて全く調べないうえに、人に口を出されるとムッとするタイプです。
赤の発達に関しても、知恵がついているから大丈夫よ~と笑っているのですが、これは見守るべきでしょうか?
それとも彼女の自尊心を傷つけないように何かアドバイスをするべきなのでしょうか?
おせっかいなうえにスレ違いでしたら申し訳ありません。

55:名無しの心子知らず
07/03/27 07:26:43 hUFlCDPz
無自覚な親のスレか、友達が障害児をうみましたのスレが妥当と思います。
知的には遅れてなくても、脳性麻痺のお子さんはたくさんいらっしゃいますけど
あなたから言うべきことではないでしょう。
うちの子を障害児扱いして!とお付き合いが切れちゃうタイプかも。
障害がわかっても、なかなか気持ちが難しいでしょうね。
独歩の時期になると、いやでもわかると思いますよ。


56:名無しの心子知らず
07/03/27 19:39:49 Jp4CwPhA
>>55さん
スレ違いにも関わらず丁寧なレス&誘導ありがとうございます。
該当スレに移動しようかと思いましたが、他人の私が口を出すことではないようですので、詮索はしないでこのまま見守りたいと思います。

57:名無しの心子知らず
07/03/27 22:52:50 0stSKwgm
>>56
発達の遅れに気づかないふりして、
実際はあれこれ自分なりに調べたり、
やきもきしていることもあるよ。
健診に連れて行っているようなら見守るしかないね。

58:名無しの心子知らず
07/03/28 06:56:06 5+Xjf1kB
ここでいいのかわからないのですが相談させてください。
息子の1歳児健診、市のほうでやるか、病院へ行くか迷っています。
市だと無料だけど保健士が見てくれるから、病院のほうがいいのでしょうか・・・小児神経科へ通っていて発育状態は見てもらっていますが、みなさんは健診は健診で行きましたか?

今までは出産した病院で乳児健診をしてもらってましたがその後脳の障害がわかり行ってません
体重や身長を計って発育状態を見てもらうだけだから市の健診でもいいはずなのに保健士に当たり外れがある為、なんとなく欝で・・・

59:名無しの心子知らず
07/03/28 11:07:37 FsJHK2d4
>>58
うちは、入院直後だったので、病院でやってもらったけど
市へ行った保健師が当たりだった人は
色々情報もらえて良かったって言ってたよ。
定期的に受診してるのなら、市へ行って違う視点で診てもらうのは悪くない。
保健師に関しちゃ、もう博打だからさ~外れて元々って思って
淡々とこなしてしまうのもありかなって思ったけど
ママが憂鬱だったら、無理して行ってストレスためるより
信頼できる医療機関でしたほうが、親子共々楽じゃないかな。


60:名無しの心子知らず
07/03/28 14:00:57 jJPb0eBC
>>58
病院と市と両方行きました。
市の健診は受けずにおこうと、病院の健診に行ったところ、
主治医に「なるべく地域の健診にも行きなさい。こういう子が
こういう状態でいるということを知っておいてもらうことは
良いことだから。」と勧められ、結局両方行きました。
主治医が〔医療と行政と家庭の連携〕に力を入れている方だったので。


61:名無しの心子知らず
07/03/28 18:51:29 lCiGbDQ2
うちは肢体不自由でしたが
3歳児検診など、ずっと市のほうも行ってました。
歯科に耳鼻科、検診に保健士さんと顔見知りにもなれるし
障害児の親の会を作ってもらったり、遅れの親子教室のことも知った。
もしかして、同じ月の障害児のお子さんが地域に偶然いらっしゃって
親しくなれるかもしれません。
私は6名同学年の知り合いができて、今も末永く付き合い
就学の際や後も地域の情報交換が出来ています。

フッ素などのお知らせがあったりで、
お母さんが人前に出るのがつらい、まわりの子と比べて落ち込むなど、心の負担が少ないなら
検診は地域でも受けたらいいと思いますが。
メインは病院ですが、こういう理由でこんなところへ通ってると
保健士さんに伝えておくと、何か知りたいときに話が通じやすいと思います。
外れの人の場合もあるけど・・・

62:名無しの心子知らず
07/03/28 21:46:07 5+Xjf1kB
>>58です。
皆様ありがとうございました。
とても参考になりました。良い面もありそうですね。
>>59さんのおっしゃる通り外れの保健士に当たってもサラリといこうかと・・。
皆さんの貴重な意見で何だか前向きになれました。ありがとうございました。

63:名無しの心子知らず
07/04/05 09:36:43 FNeXoXRE
保守

64:名無しの心子知らず
07/04/07 20:51:58 Vu0iTQg9
保守ついでの愚痴。

もうすぐ4歳。
まだいい加減な日本語。
入園を控えて、今更ながら不安だ。
先生にわかってもらえるかな...
簡単な形合わせさえ未だにできないということに最近気が付いた。
1歳半レベルの形合わせなのに。
こんなことどう教えればいいのか悩むよ。
言葉が出てきて、油断してたなー。

65:名無しの心子知らず
07/04/08 00:54:04 3UUd3LBx
>64
LDかも、知的には大丈夫でも空間認知が苦手なのかも。
作業療法士さんとか、言語以外の療育が必要かも。
親だけじゃ方法わからなくて行き詰ると思うよ。

66:名無しの心子知らず
07/04/12 23:17:55 CHSNen9M


67:名無しの心子知らず
07/04/13 02:59:53 SIyCSb4r
保守ついでに懐古。

上の子が運動面発達で遅くて1歳でも自力でお座りできなかった。
ベッド柵につかまって体を起こすことも難しいようだった。
寝返りもたまに。ハイハイは1歳5ヶ月。不安のどん底の0歳後半~一歳代。
市の健診もいきつつ相談もしつつ
1歳児健診を前に大病院に飛び込んで、「大丈夫でしょうが一応」と療育を
紹介してもらい通った約2年。
これだけ長くかかったのでやはり遅かったのでしょう。
いま元気に幼稚園に通い、年中になりました。
そろそろ過保護モードから卒業のようです。

68:名無しの心子知らず
07/04/13 16:56:31 v8+IyWBC
>>67
こういう書き込みはある意味少しほっとさせてくれる。
もちろん自分んちはちがうかもしれないけど。
発達が遅かったけど、結局追いつき今は普通と
発達が遅くやっぱり障害だったというのは早い段階で
みわけられないものだろうかな。

69:名無しの心子知らず
07/04/14 07:43:30 ErYz+g/8
運動が追いついて安心してたら就学後に学習面で・・・
ってケースもあるから、本当に安心してるわけじゃないと思うよ。

70:名無しの心子知らず
07/04/15 11:36:42 L5+tRp2V
>>69
それもいつごろわかるのかな?
一年生でわかるものなのか。


71:名無しの心子知らず
07/04/15 14:25:04 N+oboK3T
よく見てたら2、3歳で。もっとはっきりするのが5歳。
それだと就学前に療育で伸ばせるけど
うっかりしてたら小2~3で気付いて苦労するでしょうね。

72:名無しの心子知らず
07/04/15 14:30:06 N+oboK3T
文字を書く、本を読む、絵を描く、物の数を数える、型ハメ、おりがみ
あやとり、迷路
その子によっては、どれか当たり前のことがまったく出来なかった
、がんばってもなぜか出来ないものがあったり
そうすると苦手部分に気付くと思います。
知的に遅れてる場合は言葉も幼かったり、全般に遅れますが
知的には標準でも苦手部分を持ってて、学習面に影響出る子もいますよ。

73:名無しの心子知らず
07/04/20 22:19:28 OF7ZDTTE
発達遅滞の子って体も小さかったりしますか?
うちの子全体的に成長遅いんですが体も小さい。
首すわり、お座りは普通に出来たんですがハイハイ、歩きは遅かった。
歩いたのは1歳半過ぎてたかな。
歯もはえるの遅かったし…
こういうのも関係あると思いますか?

74:名無しの心子知らず
07/04/21 18:32:42 7bWJCWVo
生まれたときに小さくなる原因が何かありますか?
小さくて元気な子はたくさんいますよ。
成長ラインよりかなり遅れがあれば、専門医に診察を受けたらいいと思うけど
個性の範囲なら、言葉など様子みたらいいと思いますが。


75:名無しの心子知らず
07/04/21 20:22:42 /Mu48ptS
73です。

生まれて直ぐに心室中核欠損症と心房中核欠損症と診断されました。
両方穴が小さいので何も支障は無いと言われました。
今2歳2か月で少し前に心室中核欠損症の穴は自然に閉じました。

上の子は7歳の女の子で遅いのは次女になります。
言葉はほとんど出ず、まま、ぱぱくらい。
体も小さいし、出来る事は1歳半くらいの程度。
多動のあるし、言う事もあまり理解していない。
自閉症の様なこだわり、パニックは全くなし。

病院、発達センターにも見せに行き様子を見ましょうとの事。

これから発達センターで療育をしていきます。
この4月から普通の保育園にも通ってますが
明らかに普通の子と違ってて保育園に連れて行くのが辛い…
先生もおかしいって思ってると思うけど今の所何も言われてません。
発達センターの方に保育園にきちんと言って
それなりの事をしてもらった方がいいって言われたので月曜に言うつもりです。

多分、中等度くらいの精神遅滞かなって思ってます…

毎日毎日涙涙…辛すぎます…

娘は可愛い。頑張るしかないって思ってますが辛い。




76:名無しの心子知らず
07/04/21 20:53:42 cVu3MvAV
(ノ_・。)

77:名無しの心子知らず
07/04/22 02:40:14 04PXpDsd
11ヶ月。体重8キロの息子の事で相談させて下さい。
四ヶ月検診では問題なかったんですが9~10ヶ月検診でゆっくりだねと言われました。

お座りは10ヶ月で現在ずりばいはしますが手をついたハイハイはしません。つかまり立ちももちろんしません。
やはり少し遅いでしょうか?またつかまり立ちなどは毎日練習?みたいなのをした方がいいのでしょうか?

78:名無しの心子知らず
07/04/22 16:42:40 sRdv7t43
>>77
うちの子現在8ヶ月で10キロ超え
少し前までお座りもろくにできず
ずりばいもあまりできず。
成長が遅いと思いつつも上の子が療育通いなので
そっちに気をとられていたら(療育中は療育先で下の子は保育)
療育先の先生から下の子発達が遅れてる気がするから専門家を受診してみてごらん
と言われ言われるがままに受診したらやはり発達が遅いと言われ
小さいうちから詰めて通った方が効果ありと言われ
現在週1~2で個別リハビリに通っています。
先生から家でもできるちょっとしたリハビリ的ことも教えてもらえるから
いいと思いますよ。一度専門家を受診されてみたら?


79:名無しの心子知らず
07/04/22 23:02:50 8rtvUjqs
現在10ヶ月。
7ヶ月健診で貧血検査にひっかかり、小児科へ定期的に通院開始。
いつまでたっても寝返りもはいはいもずりばいもしないので、
県立小児医療センターへ紹介状をもらってしまいました。
いよいよ明日行ってきます。
どんな結果でも頑張ります。


80:77です
07/04/23 00:33:49 7qrZSOEN
そうですね。一回見てもらおうかなって思います。

最近はスーパーの広場みたいなところに連れて行き遊ばせてるんですが環境とか家の造りとかも関係してくるんですよね。

81:名無しの心子知らず
07/04/23 00:59:08 Hf1o+4uN
正常なお子さんはほっといても育ちませんか?
ゆっくりなお子さんも正常の範囲なら問題ないと思います。
これらの場合練習は必要ないと思いますが、動く必要のない環境だったり
手をかけすぎなら工夫してみて良いと思います。
特別心配なら小児神経科で診てもらったらいいと思います。
問題あった場合は療育(専門科指導による訓練・練習)が必要になります。

82:名無しの心子知らず
07/04/23 07:44:32 OiEj0Qp/
精神遅滞と言われてるけど、イマイチわかりません。現在11ヵ月、運動発達は正常らしいのですが他はもう少し大きくならないとわからないと…
言葉や勉強…?
同じように運動発達は正常、他の部分の遅れを後から指摘された方いますか?

83:名無しの心子知らず
07/04/23 08:20:51 Kc+6sjF6
>>77
確かにハイハイは遅めかもしれないけど、11ヶ月でつかまり立ちしなくても
そんなに気にしなくてもいいと思うよ。

てか、>>77に書いてある意外に気になることがあるのかな。
ここに書いてあるだけなら、何も心配することないと思うんだけど…
まして精神発達遅滞なんて。スレチじゃない?
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ あたりにでもいったほうがいいよ。

>>82 は、お子さんのどういった様子がひっかかって精神遅滞と言われたんだろう。
目線の合い方とか、それとも、MRIとかの検査の結果かな?

乳幼児の精神遅滞は、精神運動遅滞といってもよくて、運動面や手先の器用さに
顕著に現れる、って、自分は専門医から聞いたけど、運動面に出てこないケースもあるんだね。

84:名無しの心子知らず
07/04/23 14:29:36 h0O9rQvN
>83
スレタイには精神発達遅滞も入ってるけど
どういう考えでスレチって言ってるのかな?

85:名無しの心子知らず
07/04/26 11:23:54 Tk1JONol
>>82
かなりの重度の精神遅滞(首が座らない、座れない等)じゃないと11ヵ月じゃ分からないと思いますよ。
軽度では小学校にあがる頃に分かる事が多い
中等度~重度は3歳くらいに分かる事が多い
って書かれてるの見た事あります。

86:名無しの心子知らず
07/04/26 11:36:57 YORNWMja
ミントGM代行と共に苦難をのりこえますわ26
スレリンク(kyozin板)l50


87:名無しの心子知らず
07/04/26 11:44:01 hp8DW+ng
>>85
いや、精神遅滞は軽度でももっと早く分かるよ。
言葉の遅れがあったり、運動全般が遅れたり、
何だかんだ一、二年の遅れは出るんだから、
検診なんかでも引っ掛かるし、親も気付く。
小学校に上がってから分かる事が多いのは、
アスペなんかの、軽度発達障害だよ。

88:名無しの心子知らず
07/04/26 13:41:13 NXOhHzsG
うちのは精神遅滞がある自閉症だけど
運動面?というか身体機能的な発達速度は普通でした。
でも、親の目から見ても理解力の無さは1歳過ぎからかなり
引っかかることが多く、2歳の時点で医者からもはっきりと
精神遅滞があることを告げられました。
言葉の理解や、道具の使い方の理解の遅さなどで
1~2歳頃でも気がつく人も多いんじゃないかな。


89:名無しの心子知らず
07/04/26 20:11:47 Tk1JONol
2歳の時点で医者からもはっきりと言われる事ってあるんですね。
うちは今2歳ちょいですが「様子見ましょう」状態です。
療育してるのみです。
はっきりとした診断は
3歳くらいにならないと分からないものなのかと思ってました。


90:名無しの心子知らず
07/04/26 21:30:07 SdDdhL5o
うちはグレーゾーン(IQ76)だが、5歳半まで様子見だったよ。

91:名無しの心子知らず
07/04/27 06:19:51 VPHlgMH5
うちは二歳六ヶ月ごろに担任の保育士に
「周りの子に比べて理解ができないようだ」と言われたよ。
担任は、家の状況を聞いて対応の仕方を考えようとして
言ったみたいで、私が「専門機関に相談した方がいいでしょうか?」
と聞くと「そんなつもりじゃなかった。お母さん心配しすぎ」
と返された。
その後、三歳児検診で引っかかり、療育センターで検査。
三歳四ヶ月時点でDQ86。四月から月一回のSTを受けている。
保育園には診断書を提出して加配を申請してる。

もうすぐ四歳になるけど、また発達検査を受けたほうがいいのかな?
旦那は「こいつも前の検査のときから成長してる。指数も上がってるかも」
と言うのだけど…。

92:名無しの心子知らず
07/04/27 11:52:44 mwC0bD9L
検査は半年~一年おき程度に受ければいいかも。
伸びてればいいですね。

93:名無しの心子知らず
07/04/27 14:33:06 ynm4pQKC
>>91
検査の時より成長するのは当たり前。
周りの子は、もっと成長しているのかもしれない。
その辺を確認する為にも、定期的に検査を受けた方が良いかと。
ちなみに、前の検査から1年は空けないと、
正確な結果が得られないそうです。

94:名無しの心子知らず
07/04/27 15:54:10 EKf1OHau
>>90
お子さん、2歳過ぎ頃ってどんな感じでしたか?
言葉を喋ってた、多動はあったか、こちらの言う事どの程度理解してたか
など良かったら教えてくれませんか?
言葉の発達は性別と上の兄弟の有無も関係あるそうなので
それも良かったら教えて下さい。

95:90
07/04/27 21:27:31 ITEwa7+R
>>94
もうすぐ6歳の女児です。3歳違いの兄がいます。
多動ではなく、むしろ寡動でした。低緊張で疲れやすく、いつも寝転がっていました。
歩き始めが1歳8か月と遅く、2歳代はほとんどベビーカーで行動してました。
今でも疲れやすくて、歩くのも、走ったりジャンプしたりも苦手です。

言葉は、こちらの言うことはかなり理解していたようですが、話すほうが苦手(今でも)。
2歳頃は月齢相応でしたがいっこうに発達せず、4歳ごろまでほとんど単語、たまに2~3語文。
文章で話すようになったいわゆる「爆発」は5歳です。

オムツが取れたのも4歳と遅かったのですが、それ以外の身辺自立は相応だと思います。
手先もわりと器用だし、情緒も安定しているし、本当に言葉と運動能力以外は「普通」だったんです。
それゆえ、医師も診断をつけることができず「様子見」となっていました。
1年位前から周囲との差が目立ち始め、就学に向けて療育が必要になってきたため、
医師も無理やりと言う感じで「軽度精神遅滞」という診断名をつけてくれました。
実際はあくまでも「グレーゾーン」で、障害の範囲には入らないのだそうです。
小学校はおそらく普通級の授業にはついていけそうもなく、支援級を勧められています。

最近は、運動能力の遅れが精神遅滞に繋がるという考えが広まってきたのでしょうか、
わりと早く診断されるケースが多いみたいですね(あくまでも2ちゃんのカキコを見る限りでは、ですが)。
うちの娘が歩き始めた頃にそれがわかっていれば、もっと早く療育を始められたかもしれないと思うと悔しいです。
今それを言ってもどうしようもないですけどw
長文失礼しました。

96:91
07/04/28 00:01:35 +DWZ9gpG
レスくれた方々、ありがとうございます。
次回の検査時期については、療育センターの医師と相談しようと
話してみます。
うちの子が伸びてきているのは、私も分かってはいるのですが、
保育園で一歳下の子たちが話しかけてくる様子を見ると、彼らの
成長ぶりに圧倒されてしまいます。彼らに追いつくことは…
すごく難しいと感じています。
保育園のクラスの中では、空気が読めず?トラブルになることも
あるようです。先週も、みんなが整列している時に、一人だけ
「欧米か!」と言って周りの子をはたき、けんかになったそうです。

指数の上下よりも、トラブルを少なくする方法を知りたいです。
家で「○君をたたいて、噛まれたんだって?」と聞いても、
「おるぇ(俺)は、ペンい(し)てない。○君がおしり噛んだの」
と答える子に、どう教えていったらよいのでしょう?

97:名無しの心子知らず
07/04/28 09:58:10 8u+ij55O
>>90&95
レス有難う御座います!

そっか~
そういう感じなんですね。

うちの娘はもっと成長遅い感じです。
2歳ですが言語は0歳代と言われてます。
こちらの言ってる事はある程度理解はしてるんですが
でも普通の2歳児に比べたら全然分かってない…
中等度の精神遅滞かな…

お互い辛い事も多々ありますが
この子なりの成長を楽しんでいけるように頑張りましょう!
って私はまだまだ葛藤の中ですがw

98:名無しの心子知らず
07/04/29 02:03:12 n2FigRhw
1歳0ヶ月のうちの息子。

寝返りは6ヶ月頃に1,2回しただけ。
お座りは普通に7ヶ月。
ハイハイはせずに、座ったまま移動を10ヶ月頃から開始。
自力でのつかまり立ちは立てひざまで。
手をとってやれば立てる。

意味のありそうな発語はなく、
指差しもしない。

絵本を読んでもらうのが大好きで、
ママ、パパ大好き。
毎日いい笑顔で遊んでるから大丈夫だと思ってきたけど・・・

今日行った育児サロン・・・
8ヶ月の赤ちゃんの方がずっとお兄さんお姉さんみたいだった。
やっぱりうちの子、遅すぎなのかな。
眠れなくなっちゃった・・・。

99:名無しの心子知らず
07/04/29 02:22:54 rtKOM/l0
座ったまま移動する子は歩くのは遅めだと聞いたよ。

これも聞いた話だけど、寝返り、ハイハイは、たいして気にしなくて大丈夫。
首、腰が座っているかが重要だと。
それ以外は、1歳なりたてなら、普通の成長な気がするけど?


ウチの子が指差しを、なんとなく始めたのは1歳になったあたりだったし、
発語も指差しが出て来たらドドドっと来た感じだったよ。
ウチの子は1歳3ヶ月で、あんよはまだ10歩、私の友達の子は発達早くて11ヶ月で歩き回ってる。
でもキニシナイ!!


100:名無しの心子知らず
07/04/29 03:23:47 RVm+nrqJ
>>91
月1回しか行ってないのはあなたの時間がないから?
加配を申請してる状況で、時間が取れるなら相談してもう少し
療育の回数を増やしてもらったらどうでしょう

101:91
07/04/29 10:05:29 6aks6Xea
>>100
療育センターの医師曰く
「現時点では特にこれを訓練しようということがないが、
そのうち子ども自身が困ってくるだろうから、
今から月一程度でやってみましょうか?」
…なんていうか、先生、保育園の生活に療育的な効果を
期待してらっしゃるのかな? 園での生活に支障が出始めてる
今、しっかりやらないとまずいのでは??と帰宅してから
思ったのですが、電話して尋ねたほうがいいですね。

初診時に「夫の職場がシフト制なので、訓練などには行けます」
と言っておいたので、医師が「親の時間が取れないから月一にしよう」
と決めることはないと思いたいのですが…。

とにかく、GW明けに相談してみます。ありがとうございます。

102:名無しの心子知らず
07/04/29 11:26:49 Ifj+j5s2
>>101
予約取るのに時間かかるだろうから早目に電話して
今のお子さんの園での状況を詳しく伝えて、心配だから
療育回数を増やしてもらうように言ってみたらいいかも。

私の子は診断つかず、グレーな感じで保育園の先生にも
「お母さん心配しすぎ」と言われたけど
落ち着きがなく集団で空気読めず癇癪もひどいのが気になり
最初週一からはじめてちょっと足りないような気がしたので
先生たちに心配なところを訴えてみて春から
自治体の集団療育に週2回(週7時間)と後は保育園に週2~3位通ってます。

療育を受けてるから保育園の生活も徐々に落ち着いて過ごせるようになった状況。
保育園に行くことによっての利点は言葉は増えた事です

101さんの自治体は療育待ちの子が多いのかな?
もしも療育センターでの療育が月1しかできないのであれば
自分自身で民間の病院を探し行ってみるのもいいかも。

103:91
07/04/30 10:17:53 L0yrhsYT
ありがとうございます。
療育の混み具合も聞いてみたいと思います。


104:名無しの心子知らず
07/05/05 18:32:48 mA+fHiQM
保守。


もうすぐ手帳の再判定だなー

105:名無しの心子知らず
07/05/05 18:33:37 S7sqyHCM
心の病を病とは認めない人たちが多くいます。
それは、心の病というのが、触れてはならないものとして
黙殺されてきたゆえのことなのだと思います。
黙殺され、知られずにいたからこそ、世の人々の発想になく、
そんなものは知らない、存在しない、といわれるのです。
私は、もっと心の病について語れる世の中にならなければ
ならないと思っています。それは、マスコミでも、街中でも、
カゼの話をするように、骨折の話をするように、
心の病の話もできるようになってほしいのです。
黙殺され、ゆえに誤解され、近所から好奇の目でみられ、
そして苦しむメンヘラーは大勢いると思います。
だからこそ、そういう時代は早く来てくれなければならないと思います。
私はときどき考えます。心の病、というのが、ありふれた
ものだと認知されるのはいつのことだろうか?
ネットがあることで、話題に上る機会が増え、そして、
認知されていくか、あるいは、ネットがあるゆえに、
その他の話題の洪水に飲み込まれ、そして、さらに黙殺され
てしまうのではないか、それは私には結論のだせないことだと
思います。だが、私はネットの力を信じたいのです。
ネットは革命です。だから、きっと何でもやってくれるはずだと
信じたいのです。

106:名無しの心子知らず
07/05/11 00:17:24 aTHsW0jA
うちの子4ヶ月、このスレ見ていたら不安になって来た。
首はまだ座らず、前へ後ろへガックンガックン。目も斜視っぽいし。
3ヶ月健診では何も言われなかったけど、病院行った方がいいのかな…

107:名無しの心子知らず
07/05/11 07:09:01 SvVpLM8F
一才0ヶ月の息子。
寝返り6ヶ月、ズリバイ9ヶ月、つかまり立ち11ヶ月とマイペース
現在、行きたい方向や興味あるものに手は伸ばします(指ではない)
発語なし。それどころか唇を全く使わない喉から出るアーとかの音だけ。
マンマ食べる?にも頷くけどやっぱり食べない?と聞いても頷く
うちの息子やっぱり遅れてるのだろうか…

108:名無しの心子知らず
07/05/11 12:50:02 TYywkXdi
>>106
首すわりは5ヶ月くらいまでかかる子も普通にいるよ。
目が斜視っぽいってのは、目の機能がしっかりしてない新生児にはよくあるし
子供は鼻が低いせいで内斜視に見えがち、ということもある。
明らかに気になる外斜視があるなら、眼科にみてもらってもいいかも。
3ヶ月検診でこちらから申し出てないなら、見過ごされてるかも知れないし。

>>107
どこに問題が?
食べる?にも食べない?にも頷くのは、そのくらいの子ならごく普通です。
何か尋ねられてるな、とわかっているだけで十分な時期だよ。

109:名無しの心子知らず
07/05/11 13:11:38 wZ5SPdM6
>>106
首座り6ヶ月、寝返り9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、独歩は1歳過ぎでしたよ。
1ヶ月早産だったのですが、3ヶ月検診で様子見、4ヶ月(修正3ヶ月)でひっかかり、
小児神経に紹介されました。
確かに、ちょっとづつ遅れていたけれど特にリハ等を受けるまでもなく、
半年毎の診察を受け、3歳で小児神経は卒業しました。
何か問題があればすぐリハ等を紹介して貰えるというのは心強かったですし、
気になるなら専門医を受診してみるのもいいかと。


110:名無しの心子知らず
07/05/18 08:31:29 D44RyxXg
>>109
指差しとバイバイの月齢を教えてください

111:名無しの心子知らず
07/05/18 09:24:26 bFl/Obp8
>>110
特に記録していないのだけれど、
バイバイは母子手帳の1歳の欄で『はい』になっている。
指さしは気にしたことなかった。
運動発達に関しては軽度遅滞だったと思うけど、
精神に関しては通院中も言われたことなかったです。

112:sage
07/05/22 10:41:26 YqkOWHjG
もうすぐ1歳3ヶ月。
いまだにバイバイ、指差し、初語なし。
仮死で生まれているので、なにがあってもおかしくない状態。
運動面は順調なんだけど。やっぱり知的に出たのかなあ・・・。
近所の同じ月齢の子と比べると悲しくなる。

113:名無しの心子知らず
07/05/22 15:55:39 +jRWNVkv
>>112
まさにうちと同じ環境の子供さんです。

よかったら掲示板だけでもいいのでお友達になりたいです。

114:名無しの心子知らず
07/05/22 20:59:59 QMUhp19I
>>112
もちろんその月齢でやってる子もいるだろうけど、
まだまだ「知的」とか心配しなくてもいいと思うけどなぁ。

115:名無しの心子知らず
07/05/23 08:07:07 djrmNXw5
>>112
これだけの情報なんでなんともいえないけど、親が「してない~~~;;;」と
思ってるだけのこともある。
ビデオにとって見てみたら、あれ~しゃべってるし指差しもしてるじゃん、ということも
あるので、いちどちょっと長め(5分以上)に録画をお奨めしますわ。
あとバイバイはしない子もいっぱいいると検診で言われた。

116:名無しの心子知らず
07/05/23 08:46:22 T9i2SfFT
>>115

>あとバイバイはしない子もいっぱいいると検診で言われた。

1歳半検診でバイバイ・指差し出来ないとダメと医師に言われてます。

117:名無しの心子知らず
07/05/24 10:53:35 v5y8oTRj
>>112-113
1歳3ヶ月なら、まだ心配しなくても大丈夫だよ。とりあえず1歳半まではあまり考えずに
見守っていれば。

といっても、この3ヶ月が針のむしろのような気分なんだよね。
「心配しないで」といわれても、どうしても頭に引っかかって離れないだろうし。

118:112
07/05/25 12:11:46 LuQDuzOZ
あと3ヶ月は執行猶予ですか。
生まれてすぐ麻痺が出るかもと言われ、戦々恐々な日々を過ごしてきました。
念のためとPTにも通ってます。PTは卒業見込みですが次はOTかな。orz
PTの担当に発達診断を勧められたのは1歳の時。
何種類か真似動作はしてるので、確実には発達してるんですがねえ。
友人の子(10ヶ月)がバイバイ、拍手ができたと彼女のブログに書いてあった。
比べてはいけない、この子のペースと思っていても切ないです。



119:113
07/05/25 17:28:57 oJYM1eKP
>>118
本当にびっくりする位うちと環境が似てます。

うちもずーーーっとCPの事を心配してました。 が、つたい歩きが
出来たので心配が薄れてきてます。といっても未だ10歩位しか歩けませんが。

120:112
07/05/25 20:02:05 lnioHjIF
>119
脳性麻痺スレでいろいろと声をかけてくれた方でしょうか?
(違ってたら流してください)
お子さんが健やかに成長されますように。
お互い心を強く持っていきましょうね。
私は心配しすぎて白髪が増えました。
親ばかですが、目力思いっきりあるし賢そうなんだけどなあ。。。

121:名無しの心子知らず
07/05/30 13:22:24 NYUafKdS
他の子と比べるってのが1番辛いですよね。
うちも普通の保育園と療育とやってますが
保育園に連れて行くの精神的にきついです。

122:名無しの心子知らず
07/06/03 14:12:17 Jn374WTY
1才なりたての男児で、あんよはまだです。おもちゃ遊びも下手?です。興味は持つけどガツガツ床にぶつけたりする程度      押すと音が鳴るものも、やって見せても真似しないし、まだまだこれからなのでしょうか?

123:名無しの心子知らず
07/06/03 14:21:53 SMz3Sczd
まだまだこれから。
他に気になる点がなければ一歳半検診まで待ってみそ。

124:名無しの心子知らず
07/06/03 14:40:03 Jn374WTY
そうですか。。ありがとうございました~
実はてんかん持ちで発育に不安が見られます。来週、先生に1才の発育状態を見てもらえるのですがドキドキ。。

125:名無しの心子知らず
07/06/07 20:05:07 Su0IOhXm
3ヶ月検診の時に体、股関節が固いと言われ、療育センターを紹介された。
そしてセンターへ毎週の様に通うのは困難なので、(遠距離な為)センターへ行くのは3ヶ月に一回程度で診察。
近くの病院に小児リハビリも少し見てくれる先生が居ると言うことでそこで今週1で通っています。
2ヵ月に一度ほど市が開いている療育教室(センターの先生も来ている)へ。これはこないだ卒業??これからはセンター中心に見ていく、と言うことで。
これは重いからセンターで。なのか、幾分改善されたから卒業なのか……(´・ω・`)
一歳1ヶ月にしてやっとハイハイ、というかズリバイを始めた。今までは後ろにしか行かなかった。やっと前に進み出しました。
言葉はわかっているのかどうかわからない…

おいで。と言うとジタバタしながら泣きながらこようとはしてる。
ダメ!って言うと泣き出す。
まだまだ小さいからわからないけど、ただ遅れてるだけならいい……と思ってしまいます。
長々とすみません。

126:名無しの心子知らず
07/06/13 15:11:29 dXq8ovrp
2才4ヶ月の息子,発達診断でボーダーラインです。
療育手帳を申請すべきか否かを迷っています。
センター以外にも民間の行動療育専門のサービスを受けたいと思っても、
手帳を持っているお子さんが優先との事なので・・・。

そこで質問なんですが、療育手帳を持つ事で、何か将来でのデメリットってあるのでしょうか?
たとえ将来普通学級へ入ったとしても、過去に療育手帳を持っていた事があると、普通の子に比べ
何か不都合はあるのでしょうか?

127:名無しの心子知らず
07/06/14 00:57:26 CIz9Rx51
>>126
無い。
再判定があるので、必要なくなればそれで終わり。
寧ろ、持っていないことによるデメリットが大きい。

128:126です
07/06/14 17:33:35 9oowOmPr
>>127
明確な返答をありがとうございます。

>>再判定があるので、必要なくなればそれで終わり。
これは将来手帳を持つ身で無くなったとしても、一生付いてまわる「公文書」といった
意味でも無い、と思って良いのでしょうか?

あと現実としても質問なんですが、例えば将来自ら「療育手帳を持っていた」という過去を申告する場面、
もしくはそれを聞かれる場面って具体的に、現実的にあるのでしょうか?
(要は差別に繋がる意味…に近いのですが…。)

くどい質問で申し訳ありません。
身内どうしで申請するしないの方針を言い合いしている状態なんです。


129:名無しの心子知らず
07/06/14 17:40:42 3GtU1pmG
公的機関同士って、意外と縦のつながりが無いから、
変な心配しなくても大丈夫。
療育センターに行って、今までの経過を一から説明して~
病院行って、今までの経過を一から説明して~
就園で~就学相談で~学校で~etc...
と、そのうち繰り返しにうんざりさせられるよw
そもそも、ボーダーでは手帳なんて出ない可能性も高いけどね。

130:名無しの心子知らず
07/06/14 18:05:54 pZPpc5eY
>>128
自分の人生振り返ってみなよ。
過去に療育手帳をもらっていましたかって聞かれた?
そんなことないでしょ。
ボーダーは手帳出るかどうかギリギリだね。
早く申請しないと、手帳出なくなって、余計な苦労するだけだよ。
療育手帳のおかげで、早期療育を受けられて
健常児並になれればいいし、そうじゃなければ尚更手帳は必須だし。

131:126 128です
07/06/14 19:15:28 9oowOmPr
>>129
その辺りは個人情報保護の時代なので安心はしております。

>>130
そう言えばその通りですよね<自分の人生振り返って。
(自分自身が過去にそな診断をされたかのすら知りませんし)

なかなか身内を説得?出来る言葉が思いつかず質問してしまいました。
お手数かけました、ありがとうございます。










132:名無しの心子知らず
07/06/14 19:19:10 aYhrJUiO
知識なくてすみません。障害者手帳と療育手帳はどう違うのでしょうか?
ちなみにうちの子もボーダー診断出たばかりです。

133:名無しの心子知らず
07/06/14 19:38:22 vAdD/8AP
>>132
療育手帳とは「知的障害」の手帳の事。
他に「身体障害」の手帳(身体障害者手帳)
「精神障害」の手帳(精神障害者保健福祉手帳)がある。

療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳
の3つをひっくるめて「障害者手帳」と呼ぶ。
逆に言えば、療育手帳とは「障害者手帳」の種類の1つという事。

ただ、精神障害者保健福祉手帳は
手帳の表紙に「障害者手帳」と書いてあるんだよね…
(他の2つは「療育手帳」「身体障害者手帳」と書いてある)
なので、障害者手帳とは精神障害者保健福祉手帳の事を指す場合もあったり。

まぁ普通は「障害者手帳」といえば
3種類(知的・身体・精神)の障害の手帳の総称という意味でいいんじゃないかな。

134:名無しの心子知らず
07/06/14 22:35:18 aYhrJUiO
>>133
とても詳しくありがとうございました(*´艸`*)
まだまだ勉強不足なので、自分でも色々調べたいと思います。

正直な所、医師の簡単な説明だけでは認識不足になってしまう点がありそうなので、本やネットで勉強してみます!

135:名無しの心子知らず
07/06/15 11:14:42 vBQrU0A0
一部の自治体を除くと、療育手帳の取得は、IQ70が目安。
うちは、K式でボーダーだったから、
取れればラッキーと思って申請した事があるけど、
あっさりはねられた。
児相での検査は、高く出ると評判のビネーだったよ。

136:名無しの心子知らず
07/06/15 13:12:50 YCtl2JJP
うちは児相では73でした。
多動、他害などの問題行動があることや、身辺自立が遅れていることを切々と訴え手帳いただきました。


137:名無しの心子知らず
07/06/17 22:21:15 a2GfXlZo
このスレはあんまり延びがよくないけど、うちの子みたいに運動&言葉が同時に遅れてるって人は少ないのかしら…orz

療育や親子教室でも、未だアスペや自閉の子にしか出会った事がない。気になる行動とかなく、検査でも原因不明、ただ全体に成長が遅めの子って言うのは、どんな診断名が出るのでしょうか?

138:名無しの心子知らず
07/06/17 22:31:54 lQyV03Mj
>>137
精神運動発達遅滞


139:名無しの心子知らず
07/06/18 08:45:38 jsAmNgdI
発達遅滞+自閉だと自閉スレへ、
まだ診断出てないけど全体的に遅くて不安だと、様子見スレに行く人が多いから、
ここは閑散としてるよね。
うちは精神運動発達遅滞(手帳A2)+自閉症だからどちらも見てるよ。

知的重度でも運動は問題ないって子多いよね。
家が行ってる療育先では同じような子は数人いた。
区立や市立レベルだと少ないかもね。
家の療育先は都道府県立だからか、まあまあいるよ。

140:名無しの心子知らず
07/06/18 14:10:34 08pBkRxf
>>137
つ知的障害児の育児
スレリンク(baby板)

141:名無しの心子知らず
07/06/18 16:53:34 catfNeKy
>>140
137の子は、運動も遅れてるみたいだよ。
それだと、脳性麻痺スレの方が適当かも。

142:名無しの心子知らず
07/06/18 18:14:46 08pBkRxf
>>141
何で脳性麻痺?
知的障害があると、言葉の発達も運動の発達も、
全ての発達が同時に遅れるよ、普通。
知的障害と言うのは、精神運動発達遅滞の別名だよ。

143:名無しの心子知らず
07/06/18 18:22:42 GEczkjz5
こういうケースはどこのスレというよりも、
様々なスレを渡り歩いて心当たりのあるケースを参考にするのがいいと思う。
うちは137さんよりはたぶん重度だけど、診断名がついていないので
ここに加えて知的障害児や脳性麻痺のスレもそれぞれ読んでいるよ。

144:名無しの心子知らず
07/06/18 18:39:49 catfNeKy
>>142
運動と精神の両方の療育受けてる親が多いから
脳性麻痺スレの方が、情報集まるかな~と思った。
知的スレだと、精神面の遅れの話が多い気がしたので。
うちは、最重度で原因不明の重複障害で、結構参考になったから。

>>143
そうですね。
どれがいいってレスは、役立たずでした。

変なレスしてすいません。

145:名無しの心子知らず
07/06/18 18:49:07 GEczkjz5
>>144
役立たずってことはないよ、参考事例の一つなんだから。

最初は脳性麻痺ってうちの子には関係ないかと思っていたんだけど、
装具を作るとき便宜上の診断名で脳性麻痺を付けたので
それからそこのスレをのぞいてみたけど、結構参考になった。
診断名がついていないといろいろ彷徨うよね。

146:名無しの心子知らず
07/06/18 19:17:30 m1kAeXbO
8ヵ月になりますが、まだお座りかできません。
これは発達遅滞でしょうか?
ちなみにくびの座りもおそく、5ヵ月でした。

147:名無しの心子知らず
07/06/18 19:40:21 2fRqVS7g
>>137です。レス誘導&参考意見ありがとうございました。
うちの子、二歳半でDQがボーダー、歩き始めは二歳ちょい手前でした。
ちなみに脳性麻痺ではありません。
脳を初め、他の精密検査は全て済ませました。
おっしゃるとうり、知的障害や言葉遅れのスレもハシゴしてみたいと思います。

148:名無しの心子知らず
07/06/18 21:05:48 mHk9/Lht
>>146
このスレはsage進行です。
メール欄に半角でsageと入れて発言してください。

「発達遅滞」は診断名ではなく「発達が遅れている状態」なので
8ヶ月で座れないのは発達遅滞と言えるでしょうね。
次回の健診が近い時期ならその時に、1歳半まで機会が無いのであれば
まずは小児科受診かな。
うちは小児科で任意の乳児健診を受けて、そこで紹介状を書いてもらったので
発達専門の医師(小児神経科)に比較的スムーズに診てもらえました。
それでも3週間待ちくらいでしたが。

149:名無しの心子知らず
07/06/19 00:20:55 aQrypklT
146です。ありがとうございました。
今週中に病院に行きます。

150:名無しの心子知らず
07/06/19 10:35:38 33rNP6a0
うちの赤は9ヶ月でお座り出来るようになりました。
首すわりが4ヶ月後半だったので、歩くのも遅いかなと思っています。
参考になれば。

151:名無しの心子知らず
07/06/19 10:36:42 jE6zjAQ8
一歳で発育状況を見るにはどのような検査をしましたか?

152:名無しの心子知らず
07/06/19 12:22:26 /jQMspf1
ほしゅ

153:名無しの心子知らず
07/06/19 13:02:11 wJpzbAdy
>>137
もう〆ちゃったみたいだけど、うちの子と似たタイプかも。
歩き始めが1歳8ヶ月、運動能力は全体的に遅れてる。
言葉は3歳近くまでそれほど気にならなかったけど、
検診でちょっと遅いかも?となり、様子見を続けるも差は開くばかり。
でも、医師ははっきり診断できないと言うし、幼稚園の先生も気にならないと言うし…
で様子見を続けて、5歳半でようやく診断が出ました。ごく軽度の精神遅滞。

精密検査しても異常なし、行動面でも問題はなく、身辺自立も年齢相応にできてるし、
なぜ言葉が遅れているのか原因がわからなくて診断できなかったようです。
結局、知的な遅れのために言葉が出てこない、運動面が遅れているのもその関連、
という結論に落ち着きました。

こういうタイプって少ないんでしょうかね、他の掲示板をみても経験談があまりないし、
療育でも見かけない(他の子の詳しい状況はわからないけど…)。
2ちゃんでは他のみなさんと同じく、いくつかの関連スレを読んで参考にしています。
普通の幼稚園児のスレは見なくなりました。凹むばかりなのでw

154:名無しの心子知らず
07/06/19 17:23:22 aQrypklT
〉150 ありがとうございました。

運動の発達が遅いほかに異常はありますか?

155:名無しの心子知らず
07/06/19 17:36:16 GGMnhvu2
>>153
いや、単発の知的障害の子の方が、
自閉症やダウン症、脳性麻痺の子より多い筈だよ。
多分、重度~中度の子は早くに分かるから、
療育も別なんだと思う。
うちの子が行ってた親子教室では、
2歳代は結構重度の子も混じってたけど、
3歳になると通園施設に入れるから、
みんな来なくなったよ。
残ったのは、ごく軽度の知的障害と、
いわゆる軽度発達障害の子達だった。

156:名無しの心子知らず
07/06/20 15:39:43 ls5RTVwL
>>154
運動系以外の発達の遅れはないと思っていますが(まとめサイトを見ての判断)、
周りの子と比べると、すこし遅い気がします。
うちの赤はまだ1歳なので、これから何かあるかもしれないですが、
個人差もあると思うのでまったりいこうと思っています。

157:名無しの心子知らず
07/06/21 18:50:15 u9rhG69e
>>151
亀だけど。
1歳代の検査は、検査名はわからないけど
親がアンケートみたいなのを渡されて
それに回答する形式だった。
○○はできますか?っていう、母子手帳のチェック項目みたいやつ。

2歳の時は、親からの聞き取りの間に
心理士が子供と遊びながらいろいろチェックしてた。

158:名無しの心子知らず
07/06/21 19:25:29 jxuudoCH
相談させてください。

1歳9ヶ月の息子がいます。
気になっていることがあるのですが、
締め切った静かな部屋にいて、扉の向こう側でバタンと音がした場合
「あっ!」と反応します。
児相で発達検査をしていた時にも、何度か同様の反応をしました。
「音に敏感なんだねー・・・」と言われたんですが、
上記の反応は何か問題があるのでしょうか?
ちなみに音を怖がることはありません。掃除機は、寧ろ好きな方です。
それとも、「集中力に欠ける」というチェックをされたんでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ない。何か引っかかっております。

159:名無しの心子知らず
07/06/21 22:51:43 u9rhG69e
>>158
なんだろね。
聴覚過敏の傾向有りって思われたのかな。
様子見スレの方が詳しく聞けるかも。

160:名無しの心子知らず
07/06/22 15:58:23 orJJzGZ8
>>159
レスありがとう!
様子見スレに行ってみます。

161:153
07/06/29 21:44:24 DdPFbrd5
>>155
亀ですみません。
軽度精神遅滞の子の方が、中~重度の子よりも数が多いというのはわかります。
中~重度の子が別のクラスで療育を受けていることも知っています。

そうではなくて、155さんの言う「残った」子のクラスの中で、
知的のみ軽く遅れている子と、ADHDやPDDの子を比べると、
前者がとても少ないように感じるんです。
2ちゃんでも他の掲示板でも、前者はあまり見かけないし。
たぶん>>137さんもそういうことを言いたかったのかな…と。

162:連投スマソ
07/06/29 21:45:53 DdPFbrd5
うちの子は、153に「ごく軽度の精神遅滞」と書きましたが、
これは医師が療育園に紹介状を書くためにつけた診断名で、
実際はIQ76の「境界知能(知的ボーダー)」なんです。

まとめサイトにもあるように、このラインだと知的障害とはみなされず、
でも実生活にはけっこう支障が出ることもあるようなんですね。
就園・就学の問題や、将来のの進学や就職の不安など、、
行政のサポートもなく、情報交換の場も少なくて、けっこう孤立してますw

というわけで、知的ボーダーのスレを立てたいと思うのですが、いかがでしょうか?
需要あると思いますか?

163:名無しの心子知らず
07/06/29 23:15:29 qaCTEw4e
>>162
140 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 14:10:34 ID:08pBkRxf
>>137
つ知的障害児の育児
スレリンク(baby板)

レベルが違うって言いたいかもしれないけど
まず、ここで話を振ってみれば?
すぐには無理でも、他にもそういう人がいるかもよ。
または、↓で、話してみてはどう?
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

スレを立てるのは簡単だけど、維持していくのは難しい。
せっかく為になるレスがあっても、散逸してしまったら勿体無いです。

164:名無しの心子知らず
07/06/29 23:16:48 qaCTEw4e
追加
こっちにも、ボーダーの子の話は出てると思う。
学習障害児が将来就ける職業
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)


165:名無しの心子知らず
07/07/02 00:32:02 kZqKIle3
>>162
私はすごくそのスレで話がしたい。
できたらスレ立てお願いします。ボーダーの人のレス結構見ますよ。
需要あると思う。

166:名無しの心子知らず
07/07/02 00:34:56 KMSGWGkf
>>165
前にあったけど、結局過疎って荒れて落ちちゃったよ。
需要があるとは思えない。


167:名無しの心子知らず
07/07/02 00:39:05 kZqKIle3
>>166
「ボーダースレ」のタイトルでありました?
「軽度知的障害」スレが荒らされて落ちたのは知ってるけど。

168:名無しの心子知らず
07/07/02 00:53:12 KMSGWGkf
>>167
あったよ。
でも、自閉スレとかで間に合うし、ボーダーで検索する人も少ないから
本当にあっという間に落ちてった。
軽度スレと似たようなパターンだったね。

需要があると思えないと書いたけど
もし立てたいなら、スレタイやテンプレをきちんと作って
自治スレか、スレ立てスレで相談してみたほうがいいよ。
障害スレは、それでなくとも荒れやすいけど
最初にきっちり作りこむか、住人のスルースキルが求められる。


169:153
07/07/02 08:35:51 Y5EZku5v
>>163-168
ありがとうございます。
知的障害のスレは以前読んでいたのですが、
荒れ気味で凹んだので読むのをやめていました。
冷静になってよく読んでみると、ボーダーの話題も結構出ていますね。
気になったのは
「幼児期はボーダーだったけど年齢が上がるにつれIQが下がった」
という話がいくつか出ていたこと。
つまり、うちの子も今はボーダーだけどいつか「障害」の範疇に入っていく
可能性もあるということなんだ…。

テンプレは一応作っています。
でも、しばらく知的障害スレに参加してみて、
需要があるかどうか話し合って練り直したいと思います。

170:名無しの心子知らず
07/07/02 18:20:55 7aAUUcjg
>>169
うちも次回の判定では手帳もらえるかどうかわからないって言われてるけど
もしそうなったら、ここでは話せなくなるってこと?
個人的にはボーダーも、169さんの言う障害の範疇も
大差無い気がするんだけど。
結局「普通=健常」ではないってところは同じじゃない?

171:名無しの心子知らず
07/07/03 00:32:54 jVbORNXi
>>170
結局、そういう人のためにも、このスレが出来たんだよ。
どうしても、赤ちゃん持ってる人のレスが多くなっちゃうけど
0歳時に不安に思う人が多いだけで、その中の殆どは成長と共に発達が追いついたりして
スレに来ることはなくなるから、必然、未だ追いつけない人の割合が下がってるだけ。
ボーダーのこともどんどん語ってって、必要があれば各障害スレへ移動するか
そこの情報も参考にしていくって感じでいいんじゃないかな。


172:名無しの心子知らず
07/07/06 20:18:47 uHo0XEbo
1から3歳くらいで療育やプレ療育を始めて、
やってるうちに遅れが追いついてしまう人もいるのでしょうか?
追いつく若しくは障害は全くなく、ただ遅れていて戻ったとか・・・。
それとも1度「療育しましょう」と言われたら
ほとんど何らかの遅れは残るのでしょうか?

173:名無しの心子知らず
07/07/06 20:42:49 C3EpDpH5
>>172
某サイトに小児神経科医の言葉として

発達が健常児に追い付くということもありえます
ただし「ごく稀」です

ってのがあったよ。

174:名無しの心子知らず
07/07/06 22:27:48 V9qNTXyU
>>172
遅れの種類や、程度にもよるでしょ。
言葉が遅いだけの子だと、三歳くらいに急に喋り出して無問題とか
癇癪やこだわりが強くて手がかかって、療育通ってたけど
原因は、夫婦不和で、子供のために夫婦で協力したら落ちついて、何ともなかったとか
稀かどうかはわからないけど、うちの子の通ってた療育には
そういう感じで、普通のゾーンへ卒業してった子は何割かいたよ。
ハイハイや歩けなかった子でも、手術したら、健常児と変わらなくなったりってのもあった。


175:172
07/07/06 23:12:12 uHo0XEbo
レスありがとうございます。
不安スレかどうか両方見て悩んだのですが、
療育を知ってる方のレスがいただきたくてこちらに書かせていただきました。

理解・言葉・歩き始めが遅く、癇癪がひどいです。
今日は特に癇癪がひどいのに加えて鬱々していたために
子の前で泣いて過ごしてしまいました。
親なのに情けない・・・。
周りには原因のない癇癪って理解してもらえません。
「何か伝わらないんだね」とか言われると凹みます。
早く対処したいのですが、私の住んでいるところでは
3歳になったらようやく重度向けの療育がある程度なので
とてももどかしいです。(子は2歳前です)
児童心理士さん向けの本とか見たら役に立つかなぁ・・・。

176:名無しの心子知らず
07/07/06 23:55:06 V9qNTXyU
>>175
慎重、繊細な性格なのかもしれないね~
十分に理解納得するまで喋らないから、理解していないように見えたり
体も、不安定な状態が嫌だから、自信がつくまで歩こうとしないとか
だけど、周囲の人間には、気持ちを理解してもらえないから、癇癪がでちゃう…
それで、療育に来て、卒業してった子もいました。

親向けの心理の本もあるよ。
発達障害のまとめサイトに、書籍一覧があるから、探してみたらどうかな?
子供に対する叱り方や、誘導の仕方とか載ってるのだと
対処に困った時のヒントになるかもしれません。

それと、勿論障害の疑いがあるなら、専門の医師に受診してみてね。
児童相談所でも、発達障害についての相談受けているところあるから
言葉の教室やST、心理などの個別療育を探してもらうのも手です。

177:名無しの心子知らず
07/07/10 15:32:03 Z1riC8lg
ウチの次女2歳5か月です。
言葉が遅いのが1番の問題です。

今、保育園と週1の療育に通ってます。
療育センター3つ、大学病院1つ行きました。
全てで、「症状は軽い、様子見ましょう」って言われてます。
自閉症ではないでしょう、とも言われました。

1つの療育センターでは「グレーゾーンくらいじゃないかと思う」
と言われました。

グレーゾーンって言っても幅広いんでしょうけど
実際、軽度と違うのかな?
グレーゾーンの方の子育てってネットでもあまり見ない気がして…

グレーゾーンと診断された小学校くらいの子をお持ちの方ってここに居ますか?
実際どんな感じなのでしょうか?


178:名無しの心子知らず
07/07/10 16:38:40 P8g8W27H
>>177
つsage
つ【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
スレリンク(baby板)

179:名無しの心子知らず
07/07/11 12:55:05 Q1cDnsDU
>>177
うちはグレーゾーンとか言われたことはありませんでしたが、
言葉が遅いのが一番の問題でしたよ。
二番目以降の問題がわからないので、あんまり軽々しくは言えませんが
自閉症ではないでしょうとのことですから、その事はたぶん大丈夫だと思いますよ。
うちも二歳のとき大学病院の先生に言われました。
専門家はたくさんの子供見ているから、わかるんだと思います。
療育にも2年通っていましたが、幼稚園からそのままいわゆる普通です。
まだはっきりしない時期はたしかに悩みますよね。
あまり言葉の事ばかり気にしないで子育て楽しんでください。


180:名無しの心子知らず
07/07/11 15:39:18 WLCEv0iR
>>177
発達テストは受けましたか?うちは、テスト受ける前は問題ないと病院で言われてました。私が、お願いしてテスト受けたんですが、軽度精神遅滞、自閉はボーダーでした。言葉がかなり遅いのですが、そのうち追い付くといれています。

181:名無しの心子知らず
07/07/13 10:49:00 ZLNW9BlG
177です。

言葉が遅いだけでなくこちらの言ってる事の理解力も
上の子と比べて劣ってます。
少し多動もあります。
が、1つの療育センターの先生は「こんなの多動とは言わない!」
って言ってましたが…
どうしても上の子と比べてしまって。
上の子はとってもおとなしくってイイ子だったので…

発達テスト、脳波のテストなどは受けてません。
大学病院で、受けたいって言ったんですが
まだその必要はないでしょうって言われました。

うちは「言葉はそのうち増えてくるでしょう」って言われましたが
どこまで発達するは分からないって。

うちの子は4月に先生に診てもらった時は
言葉は0歳代って言われました。
その時よりは成長してますが
今でもはっきりと発音出来る言葉はないかな…
ママはマンマだし…

とりあえず3歳くらいまで様子見だそうです。


182:名無しの心子知らず
07/07/13 18:57:50 qeelSWeM
>>180です>>181さんへ
うちも言葉が一番の問題と思っていましたが、理解力が弱い方が問題なんだそうです。うちは、こだわりも癇癪も多動もありません。言葉も少しずつですが増えてきています。ちなみに二歳四ヵ月です。テストの結果のみでの診断でした。

183:名無しの心子知らず
07/07/14 15:33:43 ePscPWWN
>言葉が一番の問題
小さいうちは、そう思ってる人がとても多いよ。
だから、言葉さえ出るようになれば、伸びてくれればってね。
で、3歳4歳過ぎると、根幹部分が見えてきて、
問題はそういう事ではないのだと悟る。

184:名無しの心子知らず
07/07/14 23:01:08 gDEg2uyz
理解力ない@2歳ちょい前
言葉だけなら心配しなかったけど、検査待ちです。

私が子供の頃は何でもかんでも「知恵遅れ」で括られていて、
クラスには今だったら障害持ちだったんだな、なんて子が数人いました。
でも今って色々細分化されてきて、
それこそ「ただの知恵遅れ」がどういうものかわからくなってしまいました。
特に兆候?というか症状なく、ただ知恵遅れってないものなんでしょうか?
(うちの場合は癇癪も自閉傾向もあるのですが・・・。)

185:名無しの心子知らず
07/07/14 23:38:31 5YxxY2fh
>>3歳4歳過ぎると、根幹部分が見えてきて

3歳4歳になるとどんな事でそう思うのですか?
やはり理解力のなさなどでしょうか?

186:名無しの心子知らず
07/07/16 08:59:25 4U3a1nhw
ちょうど一歳で、運動面が全体的に遅れていて(お座りはほぼ出来るけど、8ヵ月頃できていた寝返りも今は出来ない)
知能面は人見知りあり、おもちゃを持って遊ぶぐらいというのは遅れていますか?

187:名無しの心子知らず
07/07/16 14:03:58 XmKUVsR8
>>186
そんなレベルなら健診で引っ掛かるでしょ?


188:名無しの心子知らず
07/07/16 19:45:01 ojje7COF
そうかな?
私は1歳ならそんなもんかなと思うよ、個人差あるしね。

189:名無しの心子知らず
07/07/17 10:22:46 Ms2O5eXW
>>185
知的障害なら、言葉だけでなく、
運動や発達全般遅れてる事がはっきりしてくるし、
自閉だと、こだわりや対人面の問題が出てくるから、
いずれにしろ、言葉さえ出れば大丈夫という事ではないと、
親も気付くって意味かと。

190:名無しの心子知らず
07/07/17 13:33:46 9ME1v5qX
うちの健診じゃあ明らかに自閉傾向前回でもスルーされちゃうからなぁ。
親がよっぽどしっかりしていないと2次障害まっしぐら。

191:名無しの心子知らず
07/07/18 15:59:47 lAUlsb8n
うちは運動や発達全般は普通より少し遅れてるって感じ。
療育の先生は、これくらいなら普通の範囲って言ってた。
自閉傾向は全くなし。
普通に比べたら理解力はないけど、でもそれもそんなに気にならないって先生は言ってた。
言葉が1番引っかかってる所です。

192:名無しの心子知らず
07/07/18 20:23:48 vWzap/wr
>191さんのお子さんはお幾つですか?
理解力のなさが気にならないと言われた、というのが気になります。
どんな感じでしょうか?
少しわかっていそうなことがあったりと、つい希望を持ってしまうので・・・。

193:名無しの心子知らず
07/07/18 21:14:50 lAUlsb8n
177、181、191です。

上の子は1歳前後で「ダメ!」って言うとその行動を直ぐにやめてました。
次女はそういうのが全くありませんでした。
その頃は、そういう性格なんだな~って思ってましたが。
今はそれは出来るようになりました。

今は、物の名前を沢山覚えてない、こちらの言ってる事を分かってない事がある
って感じです。
全て上の子と比べての事です。

テレビぱちして、でテレビは消します。
これゴミ箱にパイして、で捨てます。
オモチャも割りときちんと遊べます。
色の区別は全く出来ません。
出来る事は普通より半年くらい遅いかなって療育センターの方に言われました。

言葉はかなり遅いと思います。
1つの療育センターの先生は
これだけ言葉が遅いから知的な遅れはあると思います、って言ってました。

療育センターで、その子の出来る事を先生が判断する場合
紙で書いたり、おもちゃを使ってどう遊ぶかとか
やる事は結構同じでした。
療育センターは行きましたか?
やはり専門の先生に見てもらうと、これからどう接していいかとかアドバイスしてくれますよ。


194:名無しの心子知らず
07/07/20 22:46:55 l/9Z2KGR
【運動】発達遅滞【精神】
を見て書込みさせて、ご意見頂こうと思いました。

私は2才3ヶ月の子(男の子)を持つ父親です。
現在、言語は全く無く、「アンギャ」「ウ~」「アイヤイヤイヤイヤ~」「ウ~ワ」
等です。の様な発声のみです。

運動の方は、子供に人差し指を差し出すと指につかまって歩く程度です。
決して自分で歩こうとはしません。

ご飯の時は、硬いものでも無理して(?)丸呑みしてつらそうです。

一昨日(2回目)小児科の先生に相談に行ってきました。
やはり少なくとも精神運動発達遅滞との事で、夫婦共々多少なりともショック
でした。
変な話、『顔や見た目は健常児風なのに』な~なんて思ってしまいますネ!
今から頑張ります!


195:名無しの心子知らず
07/07/20 23:12:40 uvwy6HTI
うちとそっくり!って言われてもうれしくないダウン症だけどね。でもかわいい。

196:名無しの心子知らず
07/07/21 08:52:37 5xnoZ15j
>>194
sageて下さい。
どんなご意見が欲しいのか分かりません。

197:名無しの心子知らず
07/07/21 23:55:12 4dnuvawi
194です。

>195さんありがとうございます。症状どうあれ我が子は可愛いですね!

>196さん曖昧で済みませんでした。
やはりうちの子もグレーな面が多々あり、親としては子供の為にどうしたら良いのかな
と熟考中です。

小児科の先生に紹介状頂いて来週、園(知的障害及び運動障害の子供が通える)の先生のところへ相談に
行ってきます。

園にてアドバイス頂いて、今後子供達と楽しく過ごして行ければいいなと思ってるんですけどね。

皆さんはどうされてましたか?勿論苦悩されていると思いますが、事の進め様今後のよきアドバイスいただければと思います。

194にての説明では足りないと思いますが、同様な悩みを体験した方から、お子様がどのように現在どのように
成長されているか、お聞きしたいと考えております。



198:名無しの心子知らず
07/07/22 02:05:00 qZdhY/S0
まずはsageを覚えて過去レスを全部読め。
話はそれからだ。

199:名無しの心子知らず
07/07/22 03:06:29 JS3U2TWu
>>197=194
ここは2ちゃん。よその掲示板とは違う。半年ROMって雰囲気つかんでから書き込んで。

200:名無しの心子知らず
07/07/23 20:29:09 aa8xeyht
>191
>192
遅れのある子でもそれなりにゆっくりでも成長しますよ。
でも、遅れがおいつくことは・・・。
他の子はあたりまえに成長していくのですから、差は開きます。
今の年齢的に普通の範囲といわれても
年齢があがるとボーダー範囲になったり、得意不得意が出るかも
これからの様子を見ておいたほうがいいです。
追いつこうと思ったら大変
その子なりにどれだけ伸ばしてあげれるかを考えたほうがいいです。


201:名無しの心子知らず
07/07/24 10:31:33 pTS+5gvn
うちの2歳の娘、保育園で他の子がレゴブロックで遊んでる時
いきなり仲間に入って行って
皆の作ってたブロックを全て壊したらしいorz
他の子達皆「○○ちゃん あっち行って~!!」って言ってたらしい。

場の空気が読めないし、何で皆が怒ってるのか分かってないんだと思う。

まだ2歳クラスだからいいけど
もう少しすると本格的に嫌われたりするのかなorz

202:sage
07/07/24 10:32:56 pTS+5gvn
すいません。
sageときます。

203:名無しの心子知らず
07/07/24 10:33:43 pTS+5gvn
すいません。
名前にsageって書いちゃいましたorz





204:名無しの心子知らず
07/07/24 11:38:38 EvLBuIkS
>201
保育園に預けるより
療育施設に毎日通ったほうがいいんじゃない?
段階踏んだほうがいいと思うけど。

205:名無しの心子知らず
07/07/24 13:36:57 mofzLPRt
>>201
2歳児なんだから保育園ではよく目にする事、気にしない。
何で皆が怒ってるのかわからなくても、その都度壊してはいけない理由を教える、
大きくなってきたらこれをしたら怒られるという学習の仕方もしてくるよ。
衝動性があると大きくなってもわかっていても出来ないってなるけど、
定期的になんらかの療育かよったりフォローを入れて行けばいいんだし。

>>204
2歳だと住んでる地域によっては療育施設簡単に入れない場合もあるし、
家の事情で働いてるのかもしれないよ。
精神遅滞も重くないなら通園施設より保育園へっていうとこもある。




206:名無しの心子知らず
07/07/24 17:28:36 Nf7W2Hbk
>>201
普通な気がした。


207:名無しの心子知らず
07/07/24 18:19:48 mofzLPRt
>>206
兄弟姉妹がいるとこれは健常の子もする行動
これは障害からくる行動ってわかるけど
そうでないとあれこれ悩んじゃうものだと思うよ。


208:名無しの心子知らず
07/07/25 16:19:42 G6wReITk
>場の空気が読めないし、何で皆が怒ってるのか分かってないんだと思う。
物を壊すとかより、これが問題だと思って
療育施設をすすめましたが。
程度の差もありますが、あまりに目立つ用な子はポンと普通の集団より
療育施設で適切に対応してもらったほうがいい場合もある。
園が理解あるなら問題ないと思うけど。
物しか見えてないのと、まわりが見えてるのではまた違うと思います。

209:名無しの心子知らず
07/08/04 14:15:01 80Xhil0U
既出だったらスイマセン

うちの子は、10ヶ月になるんですが、チャイルドシートから降ろす時や、ベビーカーから降ろす時に「おいで。」と手をさしのべても、手を伸ばしてきません。
抱っこしてほしいらしい時も、手を伸ばして抱っこをせがんできたりしません
この月齢くらいに、これができないのは、かなり遅れているんでしょうか

210:名無しの心子知らず
07/08/06 13:16:42 eDbjXfS8
意見聞かせてください。
1歳6ヶ月、知的は12ヶ月くらい(と感じる)、癇癪持ち、身体的はたぶん通常です。
仮死で生まれているので主治医には「なにがあってもおかしくない」といわれてます。
覚悟はしています。

私の職場復帰の際に保育園に入れたいのですが、果たして大丈夫なのかなと心配です。
今の生活リズムを崩してパニックにならないか、とか
でももし他の人と関わることによってプラスになることがあるなら、とか
どんな状態になっても金銭的に苦労はさせたくないし、とか。

預けて働いている方のお話しを聞かせてください。

211:名無しの心子知らず
07/08/06 13:50:03 B7/xGBk6
>>210
うちの自治体では、障害があるかもしれないという子の場合には、事前に保育園へ
相談しないと入れないことになっています。
うちは、言葉の遅れその他が気になっていて、1歳八ヶ月から保育園に行けるかどうか
保育園側と相談して(1歳ジャストくらいから)、保育園からはokをもらったのですが、一歳半健診で
保健センター側から保育園は無理だと判断され、一年、入園を遅らせました。
私が自営業だから出来ることではあったのですが。

212:名無しの心子知らず
07/08/07 12:14:57 1I0PzJTY
>211
一歳ジャストくらいから相談て、言葉が遅れているかどうかもわからないぐらいなのに、どうしてですか??

213:名無しの心子知らず
07/08/07 12:37:33 1YLlEYgS
>>211です。
>>212
一ヶ月検診で目が見えていないかもと指摘され(結局は見えていた)、
四ヶ月検診では首座りでひっかかり(六ヶ月でやっとokになった)
ハイハイもしないうちから立ち上がり、それなのに、お座りはできないし
1歳近くなっても指差しが出ず……など、0歳代に心配事がありすぎたので、
「育児相談も気軽にどうぞ」という看板を出している保育園に1歳ジャストから
相談に行き始めたんです。言葉の遅れもあったのですが、>>211では「発達の遅れ」と
したほうが無難でしたね。ごめんなさい。

214:名無しの心子知らず
07/08/08 00:50:36 LV/uuOqW
>212です
>211
今はお子さん何事もなく育っていますか?
・・・自分のレスかと思うくらい発達の仕方がうちと同じなんでびびりました

215:名無しの心子知らず
07/08/08 09:08:53 ijhJzDTG
>>214
>>211=>>213です。今現在は3歳なりたて男児で、昨年度は親子教室(早期療育)に週3で通いつつ、
総合病院で診てもらっていました。とりあえず身体機能の遅れは個性の範囲、
言葉の遅れもほぼおいついたのですが(2歳3ヶ月で二語文が出ると同時に爆発的に伸びた)、
社会性・対人関係が極端に低く、正式な診断は専門医の予約待ちなのですが
児童相談所では「何らかの診断はつくであろう発達障害があるだろう」と言われています。
今年度からは普通の保育園の2歳児クラスに通っていますが、年少からは保育園の
障害児枠に移った方がいいかもしれないし普通で行けるかもしれない、という状態です。

216:名無しの心子知らず
07/08/08 10:40:04 LV/uuOqW
>215
ありがとうございます

うちはまだ身体機能が多少遅れていますが、知的、または精神的にどうなのか まだわかりせん
これからの参考にさせていただきます

217:名無しの心子知らず
07/08/17 18:25:04 qNE+ENwM
!

218:名無しの心子知らず
07/08/18 02:10:51 QHIdeZhv
携帯からです。
余計なお世話で親戚の子の成長を心配しています。

一歳4ヶ月です。
かなりデブ子で洋服は90か100です。
歩かない
つかまり立ちしない
ハイハイしない
支えなしで座るのがあやしい
最近寝返りをした
指差ししない
バイバイなどをしない
アーとかウーとかしか言わない(絶叫することはある)
スプーンフォークを持たない、持とうとすらしない(手づかみでバナナやお菓子は食べる)
食欲がすごい
表情がない
寝てるのかと思ったらずっと黙って天井をみてる

思いつくものを簡単に書きました。
ちなみにその子のお母さんは35歳初産でその子を産みました。
ちょっとのんびりしている人なので子供もゆっくり成長しているだけでしょうか。

余計なお世話はわかってるんですが、家の子供とその子を義母父が比べるような発言をしょっちゅうするので、いよいよ笑えない感じです。



219:名無しの心子知らず
07/08/18 02:17:17 QHIdeZhv
すいませんsageます。

220:名無しの心子知らず
07/08/18 02:23:22 IRpRbA7K
>>218
そもそも、そのお母さんは心配はしてるの?

221:名無しの心子知らず
07/08/18 02:33:04 Qu37iz7E
>>218
あなたみたいに、親戚やら友達やら知り合いやらの子を心配して質問してくる人は
この手のスレッドにはよくいるんだけど、心配してるのか野次馬根性かわからないけど、
あなたは自分の子のことだけ気にかけてればいいです。

異常なところがあれば発達検査でひっかかって、あなた以外の専門家が
母親にアドバイスするはず。
それすら受け入れない母親なら、あなたみたいな素人がなに言ったって聞かないし
聞かないどころか失礼な人認定される。
あなたがアドバイスして子に異常がなければ、あなたにとってますます
面倒なことになるのでは。


ちなみに発達障害のある子の親は、いちいちただの親戚程度の人間に
そういうこと細々と打ち明けたりしません。特に1歳4ヶ月なんていう小さいうちじゃ余計かも。
周りの同月齢くらいの子を見て、その差に愕然としながらも、顔で笑って心で泣いていたりします。
お母さんがのんきそうにしてても、もしその子に何かあるなら、きっと悩んでいるはず。
親戚連中が「いよいよ笑えないかんじ」なら、当の母親がどう感じてるか。
表面的なところだけ捉えて無神経な言動をおこさないようにね。
できたらそっとしておいて。

222:名無しの心子知らず
07/08/18 02:34:00 QHIdeZhv
お母さんは気にしているようなんですが、頑として個性だと言います。

これから私がその子を預かる機会が増えるので、家の子も含めてどう接するべきか気になってます。


223:名無しの心子知らず
07/08/18 10:42:05 fuls+QXm
携帯から失礼します。
1歳になった娘なんですが、ハイハイ出来ず動く時は腕だけ使い、足はピンと伸ばした状態になってます。
医者に指導され交互に動かしても自分では動かしません。
つかまり立ちも本来なら自分でやるんですが本人の気持ちが全く無い為、これも医者の指導で私が支え足の裏に体重をかける練習をしてます。
時々自分の育て方が悪かったんだと涙が出て来ますが、練習していけばハイハイや立っちが出来るようになるものなんでしょうか?


224:名無しの心子知らず
07/08/18 14:21:33 SmV9mZmb
>>222
その子は1歳半検診に行きさえすれば絶対ひっかかる。
預かる機会が増えるということは、
母親が仕事を再開するってことかな。
本当にその子が心配というなら、今はそっとしておいて
もし母親が検診ブッチしたら行くように勧めてください。

ただ預かるだけなら222の子より楽だとは思うよ。
あまり動かないしおとなしいから。食欲だけがちょっと心配か。

>>223
まず育て方の問題ではないのでそれは忘れて。
練習はしないよりする方がいいよ。
でも軽い気持ちで一緒に遊ぶような感じでね。
麻痺がなければ歩けるようになる可能性は大きいけど、
医師は何と言っているのかな。
近所の小児科だと、そのまま放置になる可能性高いよ。

本当に気になるなら、小児整形で麻痺や低緊張の可能性を見てもらうか、
総合病院にある発達小児にかかってMRIを撮ってもらうかしたほうがいいと思う。
(何か脳に問題があって精神遅滞の結果、運動が遅れることもあるから)
もし何かあったとき、相当の訓練先を紹介してもらえると思う。

225:名無しの心子知らず
07/08/18 17:19:46 JgVtkOPR
>223
理学療法の訓練は勧められていないのですか?

どういう医師に指導を受けてるのかな?
家庭で刺激を与えることは大切だけど、育て方の問題ではないです。
たくさん交互に動かしたからといって、脳性麻痺なら動くものではないし
発達遅滞の場合は知的に意思が弱いかもしれないし。
専門の病院で、療育をスタートしたほうがいいです。

226:名無しの心子知らず
07/08/18 19:04:28 fuls+QXm
2 23

227:名無しの心子知らず
07/08/18 19:15:45 fuls+QXm
↑223です、すみませんっ。
>>224 >>225さんありがとうございます。
小児科の先生はこの半年の間に動かなかったら専門を紹介しますとおっしゃってくださったんですが、やはり脳の関係も心配になってきたので一度総合病院に連れて行ってみようと思います。
相談にのっていただいてありがとうございます。


228:名無しの心子知らず
07/08/18 19:38:38 JgVtkOPR
小児科は1歳半まで様子みればいいって、歩けない時期に何も
することがないしって思ってる場合もありますが
実際は1歳半まで出来る療育がたくさんです。
家でのちょっとした効果的な接し方(抱っこの方法や支えなど)も
専門の訓練士はアドバイスくださいますよ。
赤ちゃんから通われる方もたくさんです。
今いってる小児科は、ただの風邪とかでかかりつけ医になっていただいて
やはり心配なので、今すぐ紹介状を書いてもらえませんか?
とお願いしたらいいですよ。

229:名無しの心子知らず
07/08/18 20:02:18 X8agM96a
みなさん、つsage ドゾー。

>>1よりコピペ。
> ★★ このスレはsage進行です ★★
> メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります
> 煽り荒らし防止の為、ご協力お願いします


230:名無しの心子知らず
07/08/21 11:09:23 L7jJ4WkY
7ヶ月の赤の発達が遅れており、今検査待ちです。不安でたまりません。

子供は作ろうと思えば、すぐに出来るものだと思っていたし
出産は、母子ともに無事で、五体満足な子供が生まれて当たり前だと思っていた。

普通である事がどんなに大切な事なのか身にしみてわかった。
すごく幸せでも、金持ちじゃなくてもいい。ただ健康で普通の暮らしがしたかった。

グチ吐きスマン

231:名無しの心子知らず
07/08/22 18:56:58 vINc5E71
>230
今日、小児神経科にて検査を受けた10ヶ月の子供がいます。
脳性麻痺でもてんかんでもなかったけれど、軽度発達障害との診断でした。
これから知的にどうなのかまだわからないし、同じく不安イッパイ。
本当に、お金なくても幸せになれなくてもいいから、子供だけは五体満足に普通に育ってほしい

232:名無しの心子知らず
07/08/22 20:07:11 my0cwDPD
五体満足とはいかなくても幸せな人もいるんだから。
不幸じゃ仕方ないよ。
私は幸せになってほしい。
綺麗事だけど、やっぱり母が子のせいで幸せじゃなさそうだったら
子は生まれてこなきゃ良かったって思っちゃうよ。
もし自分が何か障害を持って生まれてきてたらって考えたら、
そりゃ親を恨む時期もあるかもしれないけど
自分のせいで親の人生を台無しにしてしまった風だったら
自分の存在意義がないようで、悲し過ぎる。

がんばろう?

233:名無しの心子知らず
07/08/23 00:20:35 BuiHEE3X
>231
10ヶ月で軽度発達障害って診断される事ってあるんですね。

うちの子は2歳半過ぎてるのに診断はされてません。
病院では、「今のところ言語障害としか言えない」って言われ
療育センターでは「精神遅滞のグレーくらいじゃないか」って言われてます。

231さんのお子さんって今どういう感じなんですか?
運動面などの遅れってあるんですか?
良かったら教えてくれませんか。


234:名無しの心子知らず
07/08/23 01:29:13 JkFSzve1
>10ヶ月で軽度発達障害って診断される事ってあるんですね。


普通はまずされないと思うけど、、、
軽度発達障害って、知的障害の無いアスペとか高機能自閉症とか
ADHDなどの総称だよ。

235:名無しの心子知らず
07/08/23 07:00:21 gxPb5oMv
五体満足、普通にって何?
知的に遅れてるほうが、自分が不幸だと思わず幸せかもだし
結局は親がそう願ってるだけ。本人は幸せかもしれない。
そういう障害をもった子供がいても
今は普通に幸せに生活してるって思ってる人もいるから
診断前なら様子見スレでグチってほしい。

236:名無しの心子知らず
07/08/23 08:01:07 aVKyX9/Y
>234
10ヶ月でも首がしっかりしていなかったりお座り出来なくて
色々見えても、「軽度の」「軽い」と伝えるのは先生の心使いだよ

237:名無しの心子知らず
07/08/23 08:22:53 cAzILkrY
>>231
軽度発達遅滞の間違いじゃないかな。
うちも10ヶ月で「発達遅滞」とカルテに書かれてた。
でもそれは「診断」じゃなくて今の状態を表現しただけだと思う。
4歳の今は、「軽度 精 神 遅滞」と「診断」されてます。

238:名無しの心子知らず
07/08/23 09:46:46 BuiHEE3X
235の言いたい事も分かるがそんな言い方しなくっても…
そういう考えも分かるけど
自分の子に障害があるかもしれないって時にはキレイゴトにしか聞こえないと思う。
231が今はこういう所にしか言えないって気持ち良く分かるし…

239:名無しの心子知らず
07/08/23 09:53:27 mDK8Edy3
>238
言ってる意味はわかるけど、未診断なら様子見池って誘導してるんだし
>235の言い分は間違ってないと思うよ。

240:名無しの心子知らず
07/08/23 10:26:30 JkFSzve1
>>237
>>239
スレタイ読めてますか?疑いのある子とも書いてあるでしょう。
発達遅滞の正式診断なんてそうそう早くにはつかないんだから
小さな子の親は書き込めなくなっちゃうよ。

241:名無しの心子知らず
07/08/23 11:31:26 jhcyM4DP
231は最後の一行がなければ印象が違ったかもしれない。

242:名無しの心子知らず
07/08/23 16:15:06 gxPb5oMv
診断前なら、最後の1行は思わずうっかり生活してただろうな。


243:名無しの心子知らず
07/08/23 17:40:58 JkFSzve1
激しく意味不明なんですが

244:名無しの心子知らず
07/08/23 17:43:25 7YPRDtIw
未診断だろうがグレーだろうが健常児の親だろうが、
発達遅滞の子を持つ親が大勢見てるであろう場所に、
>>231を書けてしまうのは、無神経だと思うよ。
障害=不幸じゃないよって、意見が出るのは仕方ないんじゃない?

ところで、自分も>>233と同じく、診断名が気になった。
軽度発達障害ではなく、軽度(精神運動)発達遅滞、
つまり、知的障害の事ではないかな。
もちろん、今後伸びて追い付けば、取れる診断名だけど。

245:名無しの心子知らず
07/08/23 18:56:59 JkFSzve1
そうかな。私は>>231の言いたいこと解るけどな。
未診断でまだ需要が出来てない人ってこんな感じでしょう。
診断済みの人は何か我が子の人生が否定されたような気になるのかな。
ちょっと神経質だと思うけど。
>231がそう思ったというだけで、そうじゃないよ、幸せだよと思う人はそう書けばいいと思うけど
押しつけるようなものでもないでしょう。
それに「自分が幸せじゃなくてもいいから子供だけは」って意味で書いたレスなんじゃないかなあ。

246:237
07/08/23 21:52:06 cAzILkrY
>>240
「診断」って書き方が誤解を呼んだのかな。
未診断は書き込むな、なんて言ってないよ。
ここがどんなスレなのかは、最初から居るしよくわかってるよ。

>>231は「診断がついた」ってはっきり書いてるけど
「軽度発達障害」は「発達障害の中で知的障害を伴わないもの
(アスペルガー症候群・高機能自閉症・LD・ADHDなど)を指す」から
多分違うんじゃないかな~と。
>>231のお子さんのどこが問題で検査になったのか書いてないけど
脳性麻痺やてんかんを疑ってたって事は、運動発達に遅れがあるんだろうから
それなら軽度発達障害の診断はおかしいな、という話。
軽度発達障害かも知れない、ならあり得るし(それは診断じゃないよね?)
診断されたと言うのが本当なら、軽度発達障害はおかしいでしょ?

>>231の最後の1行は、私は特に気にならない。
>>245に同意。

247:237
07/08/23 21:55:11 cAzILkrY
連投スマソ

>>244
発達遅滞=精神発達遅滞じゃなかったよ。
発達遅滞=運動や知能の発達に遅れがある状態。
精神発達遅滞=知的障害。
少なくともうち子の病院では呼び分けられてた。

>もちろん、今後伸びて追い付けば、取れる診断名だけど。

そうなんだよね。
軽度精神遅滞は診断名だけど固定じゃない。
発達状況によってはDQ(IQ)が上がればボーダーで、知的障害ではなくなるし
それ以上に上がれば健常と呼ばれる。(可能性は低いけど)
下がれば中度、重度になるわけだから。

248:名無しの心子知らず
07/08/23 22:39:19 JkFSzve1
>>246
ごめんなさい、アンカーミスでした。
>>237ではなく>>235に書いたつもりだったのです。


249:246
07/08/23 23:27:56 cAzILkrY
>>248
うわー、そうだったのかw
くどくどとすみませんでしたorz

250:名無しの心子知らず
07/08/28 14:47:32 /7dV31Lw
このスレのはじめの頃に、そり返りがあって、筋肉が硬い赤がいると、
心配を書き込んだものです。
いろいろ検査したり、ボイタなどで訓練したのがよかったのか、
10か月の今、脚のつっぱりはなくなり、どっしりお座り→はいはい
→つかまり立ちと順調に進み、お誕生前検診で要観察からはずれました。
まだ楽観はできませんが、ただの体の硬い子のようだったと
専門医からもいわれたので、いちおう安心しています。
このような報告は迷いましたが、こんなケースもあるということで。
このスレでアドバイスをくださったみなさんには、あらためて
感謝です。

251:名無しの心子知らず
07/08/28 21:45:49 LNEzBkWp
体の心配がなくなった子でも
お勉強などの面で問題がわかる場合があるのですけど。

252:名無しの心子知らず
07/08/29 00:06:04 r55Eo6cf
>>250ひと安心で良かったですね。あやかりたいです!

253:名無しの心子知らず
07/08/29 09:38:55 zm6vN1oP
>>251
sage進行って知ってますか?
251みたいな意地悪な言い方する人はここには要らない。

254:名無しの心子知らず
07/08/29 14:20:13 Yjrx5Tgh
>>253
煽りはスルーって知ってますか?
253みたいにわざと荒らしの相手する人はここに要らない。

255:名無しの心子知らず
07/08/29 20:30:36 IwJyvnPX
一安心だろうけど
遅れがあったってことは、ほかになんらかの影響あってもおかしくないから
体だけが大丈夫でも、まだ心配はつきないものだと思うよ。
おとなしいいい子と思ってたら、知的にのんびりだったり。
歩けるようになったら多動だったり。
こういう意見は意地悪でしょうかね。



256:名無しの心子知らず
07/08/29 21:11:06 lVIHFV1R
>>250さんは
>いちおう安心
と書いているし、>>251>>255は余計なお世話じゃないかな。
運動発達に遅れがあった場合は、まず歩行が獲得できるかどうかが
一番の心配事なわけで、そこをクリアできたことを喜ぶのは
悪いことじゃないと思うよ。
知的なこととか、多動、コミュニケーションのことなんかは
問題が出てきてからしか対処できないんだしさ。

257:名無しの心子知らず
07/08/31 01:08:15 knndBJbJ
知的障害だけの子供も、自閉症のような例えば
目をそらす、とか、自己刺激遊びをする、とかあるのでしょうか?


258:名無しの心子知らず
07/08/31 01:08:50 knndBJbJ
あげちゃった・・・すみません

259:名無しの心子知らず
07/08/31 03:03:18 novAoIHo
10ヶ月半の子ですが、まだお座りをしません。
身体を起こしたいときには、足を後ろに正座のように座りますが
グラグラでつかまっていないと後ろに倒れます。
7ヶ月から貧血で小児科にかかっているので
そこの医師に8ヶ月ごろから、小児神経科で診てもらいたいと相談しているのですが
つかまり立ちをするなら問題ない、もっとのんびり構えて…とのことで
紹介してもらえず、10ヶ月を過ぎてしまいました。

住んでいる町には、療育センターにしか小児神経科の医師はおらず
紹介状を持っていないと受診できないのですが
このスレを最初から読んでいたら、あきらかに遅れている気がして
県外の病院を探してでもかかるべきかと思い始めました。

首座りと寝返り4ヶ月、ずりばい6ヶ月、つかまり立ち8ヶ月ですが
ハイハイは両手両膝を対称について進むスタイルで交互に手足が出ません。
発語はあいまいな母音のみ、おもちゃでは遊びますが口に入れてばかりで
左右の手で打ち合わせて遊んだりはしません。
出産時にトラブルがあって仮死で生まれました。

長文すみません。同じような方はいませんか?

260:名無しの心子知らず
07/08/31 08:53:39 SeP1/KKF
>>257
自閉症はスペクトラムなので、明確な線引きは難しいです。


261:名無しの心子知らず
07/08/31 08:59:08 ThLbkgsM
>>257
単発の精神遅滞でも、自己刺激や常同行動は見られるよ。
ただ、自閉傾向が無ければ、目は普通に合うし、
特異な行動はそんなに見られないね。
ただただ、中身が幼いだけで。
自閉があると、そうはいかない。
発達の遅れと歪みの違いだね。

262:257
07/08/31 11:38:23 knndBJbJ
レスありがとうございます。
うちの子も>>259さんと似ていて、10ヶ月でお座りできないさせるとぐらぐら。
遊びもしない口に入れるだけ。うちはつかまり立ちさえ出来ません。
そして目が合わない、と言うかそらします。自閉ですねきっと…

263:名無しの心子知らず
07/08/31 21:35:10 novAoIHo
私が全レス読んでる間に>>257さんの書き込みがあったみたいで
割り込んじゃってすみませんでした。

>>257
おもちゃを口に入れてばかりって見てて気になりますよね。
同月齢の子たちは、もっと指を使って遊んでる気がするんですけど。

発達専門ではないですが、小児科の先生には定期的に診ていただいてるので
>>257さんのお子さんも、もし判定されるとしてもグレーだと思いますけど
抱き方とか遊び方とか、早めに対応してあげらるならそうしたいですよね。


264:257
07/08/31 23:39:39 knndBJbJ
>>263
イエイエこちらこそ。
うちも小児神経科通ってます。
うちは体の動きが悪いし、社会性もはっきり遅れが分かるので、
あとはもうどういう関わり方したらいいのかなーと日々模索してます。



265:名無しの心子知らず
07/09/01 00:07:44 q7N+Si44
>257さん

私は体の発達の遅れに関しては
河添邦俊さんの「障害児のすくすく育児学」の本や
斎藤公子さんの「子育て・織りなした錦」の本が参考になりました。

言葉に関しては中川信子さんの
「「ことばをはぐくむー発達に遅れのある子供たちの為に」の本が良かったです。

世の中には色んな訓練の方法がありますが、
上記の本は自宅での関わり方が書いてあり、
よい療育環境や先生にめぐり合えなくても大丈夫と言う心の支えになりました。

近所の図書館や一般の書店には置いてなかったので
アマゾンで購入しました。

257さんも良かれと思う関わり方に出会えるといいですね。
お互い無理せずに、頑張りましょうね(*´∀`)ノシ

266:257
07/09/01 14:47:41 cmijOF8b
>>265
早速アマゾンで探してみました。
保育園のセンセイの本が面白そうで、いろいろと参考になりそうです。
言葉の問題はまだ分からないのですが、たぶん必要になるので心にとどめておきます。
最後のやさしそうな顔になんか癒されました。
ムリせずに子育てを楽しみたいです。


267:名無しの心子知らず
07/09/03 02:13:28 riZCr3bq
>259
頚直型の脳性麻痺かもしれませんね。
お座りは出来ないけど、こういう子はとんび座りが一番安定してて
悪いクセがついちゃうけど、やっちゃう姿勢です。
ハイハイで交互に足が出てないというのも。
独歩は難しいかもしれません。
寝返りは簡単です。つかまり立ちも簡単ですが、つま先立ちしてませんか?
もしくは手を離しては立つのは無理だと思います。
今すぐ専門病院を紹介してもらい、リハビリをはじめられたらいいです。
脳性麻痺のスレを参考に。


268:名無しの心子知らず
07/09/03 08:11:54 riZCr3bq
>257
重度自閉症と思って療育してた子が
就学時の年齢で、重度知的の障害名になりました。
親は自閉症からきてる知的な遅れと思ってたけど
逆だったわけです。
でも障害名が変わってもその子が違うわけではないんですよね。
同じ障害名でも得意不得意も違うし
障害名に振り回されず、その子その子にあった接し方をしていけば
いいと思います。


269:名無しの心子知らず
07/09/04 23:18:02 LzczvN92
>>267
レス遅れてすみません。
脳性麻痺のスレ、見てみます。誘導ありがとうございます!

とんび座り、悪いと思ってなかったので放置していました。
気をつけなくては…
明日、相談機関に行き、県外になるかもしれませんが医療機関を紹介してもらうことになりました。
これで、息子にとっていい環境が作れるといいのですが。

270:名無しの心子知らず
07/09/05 01:10:14 l8hjekq0
とんび座りより、本当はあぐらのほうがいいですよ。
こちらは不安定なので無理かもですが、もしできるなら。
横座りも、麻痺のあるクセの方でやっちゃうかもです。
ただ、悪い動きでも本人の視野が広がり、興味が広がるなら
それを絶対にやめさせなきゃいけないかっていうのも
難しい問題です。
早くリハビリが受けれたらいいですね。

271:名無しの心子知らず
07/09/14 16:30:08 0kji0sB7
↓害児の親が暴れて迷惑だから、引き取ってくれ。
スレリンク(baby板)

272:名無しの心子知らず
07/09/18 00:40:31 zhgxxYOv
赤8ヶ月。首座りがまだで、大学病院で血液検査と脳のMRIを受けましたが異常はありませんでした。
知的発達が正常なら、ただ筋肉がやわらかいだけで問題ないようなのですが
家の赤は遠くにある物に手を伸ばして取ろうとしない、顔にかかった布を取れない
人見知りしないなど知的発達も遅れています。今は手の近くにある物はつかんで遊び、よく笑います。
体の成長も普通です。手足はよく動かし寝返りも出来ます。しかし腱反射が弱いので
脳の神経の働きか脊髄の神経の働きに問題があるかもしれない、との事でまた検査です。
この様なケースだと、どのような病気が考えられるのでしょうか?
また同じ様なお子さんをお持ちの方いらしたら経過など教えていただければと思います。

273:名無しの心子知らず
07/09/19 00:11:33 /DtqWlFT
age

274:名無しの心子知らず
07/09/19 01:05:58 i8dwXDVf
>>272
筋疾患に詳しい病院で検査してみては?
血液検査でわからないことも、筋生検ではっきりすることがあるので。

275:名無しの心子知らず
07/09/19 16:16:06 DwG4Eu95
療育手帳の再判定、4歳の検査は田中ビネーでした。
2歳のときはK式でしたので、今回はやはりちょっとだけ
高い結果が出ました。
それでもギリギリ手帳は出るでしょうとのこと。
すごく話せるようになったので、うちの親なんかは
もうすっかり普通だね!と言っていましたが
実際はようやく3歳過ぎくらいのレベルだとわかりました。
手帳を返すのって、やっぱり難しいんでしょうかね~。
さー、写真用意するぞ!

276:272
07/09/20 00:16:08 XbviEwa6
>>274今度別の大学病院に行って、更に詳しく検査する予定ですので
筋肉も調べる事になるかもしれません。痛くないと良いのですが…。

277:名無しの心子知らず
07/09/20 01:19:48 NxDQsvVE
手帳はほしくなかったら申請しなきゃいいんですが・・・
知的のほうで療育手帳を重く出してもらうのは難しいですよ。
級が軽いのもっててもあんまり使えないかも。



278:275
07/09/20 06:18:34 6Piy/o1/
>>277
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
手帳を持つこと自体には抵抗無いんです。
遅れのある子のなかには、就学までに追い付いて問題無しになる子も
多くはないけど居るということなので
手帳を返せる=追い付いてくれたらいいなという意味です。

279:名無しの心子知らず
07/09/20 11:22:34 XRqC1hJr
初めてお邪魔します。

うちの子、一歳七ヶ月で一言も言葉が出ず、
さらに、まだ歩けない(つかまり立ちはできます)のですが
やっぱり変ですよね。
検診でも何も言われないのをいいことに
今日まで来てしまいましたが、さすがに心配になってきました。



280:名無しの心子知らず
07/09/20 15:54:26 7Hi1PjCD
うちの子は1歳半で初歩でした。
それくらいだと許容範囲って言われました。

言葉は遅いと思いますが
検診で言われないのなら大丈夫なんじゃないですか?

281:名無しの心子知らず
07/09/20 18:54:43 NjNfU4bH
我が子は5歳で軽度知的障害と診断されています。
でも、どうしても気になるのが自閉症児特有の動作・・・
勿論、言葉は遅かったのですが、
歩き始めはつま先、物をひたすら並べる、ヒラヒラさせる、7ヶ月頃は夕方激しく割れるように泣いていた時期があった、
パズルが得意、クレーン現象あり、視覚的情報優位、年配男性への人見知りの激しさが異常、等等、盛り沢山だったのですが、
単純に知的障害だと思われますか?
でも、同年代のお友達は大好きで、IQは69です。
別に自閉だろうが知的だろうが我が子の遅れ(障碍)に変わりない事実を
認めているのですが、療育方法は変わるらしいので皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
どうか宜しくお願い致します。



282:名無しの心子知らず
07/09/20 20:26:23 FG5hvkVs
>>281
専門医に相談してちゃんと診断してもらわないとわからないよ
ここに来てるのは専門医じゃなくてお母さんたちなんだけど・・・

診断されてるってことは定期的に病院には通ってるんだよね?
療育にもいってるの?
言ったときに「気になってるんです」ってちゃんと聞いてみないと
どうにもならんよ

283:名無しの心子知らず
07/09/20 21:15:29 NxDQsvVE
>281
自閉傾向は多少あるだろうけど知的障害になるのでは?
自閉症の子は友達関係が上手くできないので
友達がほしいって行動があるのなら、傾向はあっても違うのかもしれません。
療育にいってるのだから、確定してなくてもその子にあった療育だと思います。
心配なことはその都度担当に伝えてみたらどうでしょうか。

>279>280
検診で言われないといっても、専門医の検診ではないのでしょう。
ただの小児科では見落としがあるかもです。
専門病院でみてもらったらどうでしょうか?


284:名無しの心子知らず
07/09/20 21:18:39 NxDQsvVE
>281
過敏な傾向や自閉症などの傾向は小さいときは目立ってても
適応していったのかもしれないし、性格の範囲で残ってるのかも。
IQが遅れてるので、理解がなくそう言った過敏が出たのかも。
視覚優位なのは、特技として伸ばしていけばいいと思います。
広汎性かもしれませんし。

285:名無しの心子知らず
07/09/20 21:54:55 p/bbDS7G
私の妹は生後半年まで首がすわらず、
今三十才だけど作業所がよいだよ。
脳性麻痺と知的障害。高校は定時制だった。
親は「あとはょろしく」って死ねばいいから気楽だよ。兄弟は大変。

286:名無しの心子知らず
07/09/20 22:24:30 lnm+a5YD
>>285
君の子供が脳性麻痺と知的障害だったら、君は気楽でいられるということですか?

287:名無しの心子知らず
07/09/20 22:29:58 daJmGTvf
>>279
うちの子は2歳で歩き始めた。
でもその後は何も特に遅れはなく・・・
今では普通に小学生やってるよ。
言葉は1歳代はうちもほとんど出なくて指さしもしないからか1歳半検診でひっかかった。
でも2歳過ぎたら爆発的に話し初めてあっという間に追いついたというよりも2歳代でかなりの事喋ってた記憶が。
今じゃうるさいくらいだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch