陸戦英語報道 その2at ARMY
陸戦英語報道 その2 - 暇つぶし2ch355:名無し三等兵
10/07/25 17:16:31
July 21, 2010
Statement by British Maj. Gen. Carter from Afghanistan
URLリンク(www.defense.gov)
アフガニスタンからNick Carter英軍少将の記者会見
・カンダハル州の地勢、カンダハル市や州の行政統治の現状などを触れて
4つの作戦線に話が入ったところで中継が中断してそのまま終わった模様

#このパターンは前にあったかは思い出せず。あまりに機微に触れる場合など
は議事録から省かれたり公開されずに終わるパターンはあるけども会見が
中断されたとするのは珍しい。

カンダハルでの攻勢と、武装勢力の兵投降定着での俸給など金銭の支払については
報道が錯綜している。

356:名無し三等兵
10/07/25 17:53:46
Five Lt-Generals to retire after 2013
By Iftikhar A. Khan
Saturday, 24 Jul, 2010
URLリンク(www.dawn.com)
パキスタン陸軍でカヤニ大将の任期が終わる2013年以降に退役する予定の
中将は5名
2014年3月31日付
Commander Army Air Defence Lt-Gen Syed Mohammad Awais,
Peshawar Corps Commander Lt-Gen Asif Yasin Malik,

2014年4月9日付
Earthquake Reconstruction and Rehabilitation Authority Deputy Chairman Lt-Gen Haroon Aslam,
Inspector General of Training and Evaluation Lt-Gen Waheed Arshad
Lahore Corps Commander Lt-Gen Rashad Mahmood

この他、パキスタン陸軍の中将人事を2010年退役予定6名、
1年任期延長で2011年退役予定3名、2011年に任期満了8名、
Heavy Industries in Taxilaの会長を務める中将と、軍医総監は2012年退役予定、
2013年10月4日退役予定が4名、
中将位の職で空席は現在、工兵総監で少将が代行
最後に中将の中での先任順に触れている

357:名無し三等兵
10/07/25 18:12:15
Schofield soldiers arriving home from Iraq deployment
Most troops will return by early August from nearly a year away from their families
By William Cole
POSTED: 01:30 a.m. HST, Jul 24, 2010
URLリンク(www.staradvertiser.com)
米陸軍第25ヘリ旅団(Combat Aviation Brigade)、ハワイに帰還開始
・イラクではTF Wingsに加わりヘリその他196機、飛行時間10万7千時間超
・旅団の戦死者は2名 OH-58Dカイオワが2009年11月8日にティクリートで墜落
したことによる 所属は第6騎兵連隊第2大隊

帰還する兵は23日までに航空機4便、週末にかけてさらに3便が到着予定
・8月上旬には大部分が帰還する見込み

Don Kirk大尉の場合、派遣開始から10ヶ月後の帰還
・イラクでは週に4、5日、戦場巡視(battlefield circulation)し、ブラックホークに
11名を搭乗させて輸送
・かなり平穏な状況だが、実際に敵の脅威はまだある
・航空機に弾が当たったり、付近に弾が飛んできたことはない
・最近2ヶ月では、米イラク合同の空中強襲任務4回を経験

ハワイでは
・2010年6月に第25歩兵師団第2旅団(ストライカー旅団)がイラク派遣されている
・11月には同師団司令部8百名がイラク派遣予定

358:名無し三等兵
10/07/26 18:54:40
URLリンク(www.guardian.co.uk)

URLリンク(www.nytimes.com)

wikileaksの米軍流出文書による特集、公開されている

元文書
URLリンク(wikileaks.org)

#ファイル形式に馴染みがなくDLしても閲覧できず

359:名無し三等兵
10/07/26 19:07:07
URLリンク(www.spiegel.de)

360:名無し三等兵
10/07/26 20:36:52
RAF aircraft fly low through the Dinas Pass, known as the Mach Loop, in Snowdonia, Wales
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
ウェールズの山間地で低空飛行訓練する英軍機
トーネード、ハリアー、ツカノ、ホークなどの画像あり

361:名無し三等兵
10/07/26 22:06:02
>>358 IEDの発生地点を時系列で表示するフラッシュ
URLリンク(www.guardian.co.uk)
カンダハル、ガルデズ、カブールのそれぞれ周辺が多いこと
2004年から2009年へと進むに従い漸増していることが分かる


362:名無し三等兵
10/07/26 23:30:55
Afghanistan war logs: Task Force 373 ? special forces hunting top Taliban
Previously hidden details of US-led unit sent to kill top insurgent targets
are revealed for the first time
Nick Davies
guardian.co.uk, Sunday 25 July 2010 22.13 BST
URLリンク(www.guardian.co.uk)
TF373は少なくともカブール、カンダハル、ホーストの基地から作戦
・アフガンや他国の特殊部隊と共同するが、母体はフォートブラッグの第7特殊部隊群で
第160特殊作戦航空連隊のチヌークやコブラと協同

記事はTF373の戦闘を幾つか取り上げ、アフガン人児童を殺害してしまった例、
HIMARSのロケットの着弾後襲撃した例、アフガン警官と出くわし殺害して離脱した例
などを紹介している

363:名無し三等兵
10/07/27 01:37:24
an ordinary soldier ようやく読み終わる。ヘルマンド州ゲレシクでの戦闘を描いている。
WMIK
URLリンク(media.defenseindustrydaily.com)

で、路上を機動してアフガン警察・国軍を支援、先導し航空支援や迫で打撃する
のだが、アフガン治安部隊も支援する連合軍(英、エストニア、デンマーク)も
兵力が過少で土地を占領するにいたらず、敵の跳梁を防ぐため打撃を与えては
後退する繰り返しになっている。

TF Helemandでは徒歩での戦闘が多かったが、ゲレシクについてはテクニカル
のようにWMIKを使って機動し、交戦規定を越えて航空支援を活用していることを
描いている。

アフガン警官のそれぞれや英軍、デンマーク軍などの者もかなり端的に人物像を
描いている。

わずか十数日の間で、ゲレシクの町の東を南北に走る運河と、西を流れる
ヘルマンド川沿いという限れた舞台の歩兵戦闘だけども、様々な局面があり、
なんども生死の境目をくぐり抜けているのを淡々と書いている。

364:名無し三等兵
10/07/27 09:39:50
Afghanistan war logs: Taliban sympathisers listening in to top-secret phone calls of US-led coalition
URLリンク(www.guardian.co.uk)
アフガニスタン国内のGSM方式携帯電話
最大のネットワークはRoshan
Telecom Development Company Afghanistan (TDCA) Ltdのブランド名
同社は以下4社が国際コンソーシアムとして設立
Aga Khan Fund for Economic Development
Monaco Telecom International
MCT Corporation
Alcatel SA

この報告書は英国ミラー紙やNATO最高司令部の回報などをもとにしており
Roshanの携帯電話および海外からアフガンに持ち込んだGSM方式
携帯端末は電源を入れたとたん、位置を追跡される可能性があることを指摘

・2006年11月半ば、ヘルマンド州サンギンとムサカラへRoshan技術者と機器が通行
するのをカンダハル州ザリ地区の武装勢力が認めている
・武装勢力の監視下で通信機器の保守整備をRoshan技術者が行っている
・Roshan内部に武装勢力同調者がいてデータを渡している可能性
・パキスタン統合情報部がアフガン国内および国外からの発信をパキスタン経由へ
迂回させデータを取得し、武装勢力に定期的に引渡している可能性
・アフガン国内の外国大使館・領事館が機密携帯を含めて信号傍受している可能性
(ISAF司令部からパキスタン大使館まで700m、イラン領事館まで1200m)


365:名無し三等兵
10/07/27 10:14:22
Taliban tapping British troops' mobiles to taunt soldiers' families
By MATTHEW HICKLEY
Last updated at 20:51 22 August 2007
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
>>364 ミラーじゃなくてデイリーメールの記事
英国空軍のアフガン派遣中の兵の留守宅に脅迫する電話がかかってきたという話
・武装勢力が傍受しているか、あるいは電話会社の内部に情報源があって
通信記録を入手しているかだとみている


366:名無し三等兵
10/07/27 10:31:58
2010年7月26日 韓国・烏山基地にて
第7遠征戦闘航空隊(ニューメキシコ州ホロマン)の機体、報道陣に公開される
URLリンク(www.monstersandcritics.com)
パイロットは左から
Jammie Jamieson少佐、Robert Teschner中佐、Brandon Tellez大尉


367:名無し三等兵
10/07/27 10:53:03
F-35 is a must-buy
By Claude Stevenson, Calgary Herald July 26, 2010
URLリンク(www.vancouversun.com)
F35は確かに高い。しかし、セルビアや北朝鮮といったならず者国家相手に
CF-18や同等の現用機を飛ばすのは余りに危険だ。
F-35は米国が輸出する唯一のステルス戦爆である。
今メーカーのロッキードマーチンや系列はF-22の生産終了で3年間で
9万名のレイオフに瀕している。F-35の調達を取りまとめるのは今をおいてない。


368:名無し三等兵
10/07/27 17:28:20 m9shOkmv
Monday, Jul. 26, 2010
US, SKorean troops drop anti-sub bombs in drills
By ERIC TALMADGE - Associated Press Writer
ABOARD THE USS CURTIS WILBUR
URLリンク(www.thestate.com)
AP通信記者、駆逐艦カーティスウィルバー艦上から演習を取材
・韓国海軍Kim Seong-joon大佐も乗艦

洋上の空母ジョージ・ワシントンをKim Tae-young韓国防相と議員らが訪問

#通信電は次々と内容が差し替わることあり
先に見たときは空母ジョージ・ワシントンを発信地としていた


369:名無し三等兵
10/07/28 01:02:56
A quickie-leak on
Obama's war
Tuesday, July 27, 2010
Mosharraf Zaidi
URLリンク(thenews.com.pk)
Wikileaksでの大量文書暴露で、パキスタン統合情報部(ISI)とアフガンタリバンとの
関係について具体的な情報(未確認の伝聞を報告したものなれど)が出てきたことのに
反駁するもの。
 ISIとタリバンの関係が深く2001年9月11日以降も断ち切れていないのは
旧聞に属することであり、パキスタン議会が国の安全保障の枠組みの中で位置づける
べきことではある。
 wikileaksが今回暴露した理由は米世論を反戦に傾け撤退の機運を盛り上げる
ことにあり、パキスタンを難じるためではない。
 一方、米国をはじめとする西側はアフガン戦争の成り行きについてISIとパキスタンを
原因とする陰謀論に終始して真実から目を背けるべきでないだろう。

#abu muqawamaのブログで知る

370:名無し三等兵
10/07/28 01:08:36
Strategic Plans Spawned Bitter End for a Lonely Outpost
By C. J. CHIVERS
Published: July 25, 2010
URLリンク(www.nytimes.com)
Wikileaks公開の流出文書をもとに2009年10月3日、アフガニスタン・ヌリスタン州
Kamdesh地区のCOP Keatingでの戦闘と撤退にいたるまで同地区での米軍の
活動を跡付けている記事
・当初の民生支援(学用品配布、家庭薬配布)と交流では希望的な見通しだったが
兵力過少、その他の事情に悩まされ、やがて落胆し、最後の戦闘では
本部とのチャット(テキストメッセージでリアルタイム通信している)内容をみている。

371:名無し三等兵
10/07/28 09:36:33 7Nq3OPBH
Petraeus's Baby 7月14日時点の論考
URLリンク(www.ahmedrashid.com)

ペトレアス大将はタリバンの中心地であるカンダハルとヘルマンドに兵力を集中する戦略が
機能しているのかを見定め新たな戦略が必要か否かを決しなければならない
・オバマ大統領はひそかに政策見直しを進めているであろう

・2010年9月にアフガンで下院選挙あり(249名、候補者2500名)
2009年の大統領選挙であった不正と暴力が繰り返されればカルザイ大統領、米国、
国連の信頼は大きく傷つけられる

パキスタン陸軍とISIは国内治安ではなく、アフガン、NATOとりわけ米国を出しぬいて
カルザイとタリバンとの和平をパキスタンに有利な条件で取り持とうとしている
・ISIはカルザイにヘクマティアル派、ハカニ派との和平を結ばせようとし、またタリバンを
拘禁、圧力、脅迫により和平交渉でパキスタンの国益に従うように型にはめようとしている

372:名無し三等兵
10/07/28 09:40:19 7Nq3OPBH
確かにISIは露・中・印・サウジ・イランのいずれよりも手札を持っているが、ISIとタリバンが
カブール政権を牛耳るのは認めずやがては対抗して団結するだろう
・またISIはタリバンをコントロールできまい(1992年のカブール陥落の帰結、1994年の
タリバン台頭をコントロールできず。2001年9月11日直前には完全に喪失)
・ISIはアフガンの国益にかなう和平をむすべるようカルザイを助ければ、むしろ
パキスタンの国益にもおおいにかなう

米政権はタリバンと戦い、カルザイを盛り立て、パキスタン軍に温和にあたり、欧州と
議会をつなぎとめねばならない

#BBCでの論考は日付としてはこの論考と同時とされている。ISIとカルザイ政権との
関係についての見解をみるとBBCのほうが後なのかもしれぬ。

373:名無し三等兵
10/07/28 11:19:02 4KpYEgki
wikileaks流出文書の例

F-15Eがアフガン上空で制御の効かなくなったリーパーを撃墜
・アフガン南部で制御が効かなくなる
・あらゆる手立てを尽くしたが効果無し
・タジキスタン上空に侵入してしまうまえに撃墜を決断
・人家の無い地域をCAOCでえらび、F-15Eがエンジンを射撃し破壊
・墜落直前にリンクがつながり、遠隔操縦でRagh地区の山肌にぶつける
・墜落時、リーパーはヘルファイアとGBU-12爆弾を搭載
URLリンク(www.nytimes.com)

374:名無し三等兵
10/07/28 13:06:49 4KpYEgki
New Stryker production, testing approved
By Kate Brannen - Staff writer
Posted : Tuesday Jul 27, 2010 16:57:25 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
以前の報道とほぼ記事同一と思う 訂正1箇所
・ダブルV底面車体はNBCR偵察車と機動砲車(mobile gun system)を除く
8タイプ向け

#自走迫撃砲車も底面をダブルVにして車高をあげるようだ。

375:名無し三等兵
10/07/28 13:14:44 4KpYEgki
Afghanistan surge unit leaving Fort Campbell
By Kristin M. Hall - The Associated Press
Posted : Tuesday Jul 27, 2010 20:23:53 EDT
FORT CAMPBELL, Ky.
URLリンク(www.armytimes.com)
フォートキャンベルの第101空挺師団第4旅団(3700名)、2010年7月27日に旅団旗降納式
・2010年夏に増派部隊の一角としてアフガン派遣
・前回派遣は同じくアフガンで17ヶ月前に帰還
・旅団長Sean M. Jenkins大佐によると旅団の兵員55%は前回派遣時と同じ地域を担任し
長老、導師(mullah)、住民との旧交をあたためる
・最初の課題は9月の選挙、その後は統治と経済開発に取り組む



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch