■○創作関連質問&相談スレ 58○■at ARMY
■○創作関連質問&相談スレ 58○■ - 暇つぶし2ch250:名無し三等兵
10/06/14 00:31:16
>>246
艦隊防空がシーハリアーで足りない理由がわからない
オホーツクの奥深くでもない限り北海道からのエアカバー届くだろうし
制空権が絶望的にない状態なら、空母買うお金で戦闘機買おうよ

最初の設定だとその東アジアの諸国を支援するのはアメリカじゃなくて、日本だ
対等に講和したのに半島の権益までアメリカにプレゼントするわけないじゃん。

251:名無し三等兵
10/06/14 00:33:42 fFf4DpZD
>>247
確かにそうですね
「同盟国とはいえ、1度大戦争をやった国は信用しきれない」とかの方が説得力あるかも知れません
>>248
それはありかも知れません
ただ、そうするとレオパルト出せなくなっちゃうかな・・・

252:名無し三等兵
10/06/14 00:41:29 fFf4DpZD
>>250
他の方々も仰っているように、東アジア版NATOのようなものを日本中心に作ったほうが都合が良いかもしれませんです
ただし中華民国はアメリカに任せる、とか
それで、他の加盟国を支援するために正規空母と大規模な海軍を保有、とかなら大丈夫でしょうか

253:名無し三等兵
10/06/14 00:47:15
>>249
今の自衛隊の戦力で日本壊滅するんじゃ対処のしようがないかと。
設定での日本の国力はわからないが現在の日本と同じと考えると、
そこまでの戦力保有は(金欠により)自国の息の根を止めることになるかと。

254:名無し三等兵
10/06/14 00:52:58
>>249 その設定だと予備役将兵がうんとこさいると思うから、継戦能力は相当高くないかね。自衛隊は一枚看板で後が無いからなあ…

255:名無し三等兵
10/06/14 00:56:43 fFf4DpZD
>>253
一応、国連軍、米軍、ソ連軍残余(ソ連そのものは壊滅)の協力が得られるという設定ですが
やはりあまり大きな戦力保有は難しいですかね・・・

取り敢えず、航空戦力の保有数設定を書いてみます

空軍
 戦闘機         398機
 戦闘攻撃機       91機(120機予定)
 高等練習・軽戦闘機   98機 
 偵察機         38機
 電子攻撃機       36機
 警戒管制機       23機
 電子戦機         4機
 情報収集機        8機
 輸送機         95機
 空中給油機       20機
 捜索救難機       50機
 練習機         394機
 その他         10機

 輸送ヘリ        34機
 捜索救難ヘリ      68機
 ティルトローター機   35機

256:名無し三等兵
10/06/14 00:57:38 fFf4DpZD
>>253続き
海軍
 艦上戦闘機    200機
 艦上攻撃機    92機
 陸上戦闘攻撃機  120機
 電子戦闘偵察機  32機
 早期警戒管制機  34機
 哨戒機      98機
 情報収集機    6機
 空中統制機    12機
 画像偵察機    5機
 艦上練習機    40機
 陸上練習機    38機

 哨戒ヘリ     138機
 捜索救難ヘリ   48機
 輸送ヘリ     60機
 攻撃ヘリ     48機
 掃海・輸送ヘリ  27機

陸軍
 攻撃ヘリ      230機
 多用途ヘリ     380機
 輸送ヘリ      92機
 観測ヘリ      220機
 
 ティルトローター機 60機

といったところです。

257:名無し三等兵
10/06/14 01:12:41 fFf4DpZD
書き溜めてたものですが、やはり厳しいですかね・・・
ちなみに陸軍は11個師団+機甲2個師団+砲兵1個師団+高射3個師団+6個旅団、
予備役3個師団で兵力15万~20万ほどという設定です
海軍はそれぞれ空母を有する機動艦隊8個、空母6~8隻、駆逐艦40隻と巡洋艦16隻、潜水艦32隻、強襲揚陸艦3隻が主力
核兵器は、イギリスと同様戦略原潜のみ

いずれも書き溜めなので、アドバイスは幾らでもお願いしたいです
取り敢えず今日は寝ます。こんなに反応がもらえるとは思いませんでした。明日もよろしくお願いします

258:名無し三等兵
10/06/14 01:19:06
>>257
おめーそれで、防衛予算、3倍で済む訳ないだろ。
どうみても七倍前後は覚悟しないとダメだろ。

259:名無し三等兵
10/06/14 01:24:19
>>257
おい、予算が足りねーぞ。
空母は通常型でさえ維持に金がかかるのにそんなに部隊を揃えたら
予算が10倍あってもトントンだろう。

つーか正規空母を出すことにこだわり過ぎて計算できてないだろ。
少なくとも南樺太辺りを抑えているなら他の人が指摘しているように
「不沈空母」にして列島と台湾、南朝鮮を共産主義に対する防波堤
にするべきだろ。
なんというか小説を書きたい気持ちはわかるが現実にそんな事が出来て
いない国の方が多いということの背後には何があるのかというくらいは
勉強しておいた方がいいぞ。


260:名無し三等兵
10/06/14 01:32:22
>>257
見込みが甘い。
防衛予算3倍しか貰えないのなら正規空母は無し、軽空母のみの運用
にしておかないと破産しちまう。
核兵器にしても現状維持だけでも莫大な金が必要になるのにそれを常時
とかどんな冗談だ?
潜水艦32というのは戦略原潜含めての数か?

通常型空母のキティホーク級航空母艦の建造費は、1隻239億円(1967年)
だったらしいが40年ほど前でこの予算だから今だともっとかかるし、整備と維持
に毎年膨大な予算が取られる。
これにまだ軽空母と戦艦まで欲しいとかなあ、寝言は勘弁してくれよ。


261:名無し三等兵
10/06/14 01:35:59
逆に考えるんだ
「3倍の予算(15兆円)」で帳簿上これだけの戦力をそろえる場合、どういうしょっぱい兵器構成になるか考えてみないか?

262:名無し三等兵
10/06/14 01:37:58
兵隊の給与手当て教育費等は防衛費に含まれないとか

263:名無し三等兵
10/06/14 01:42:09
空母は、海上保安庁所属で・・・・・

264:名無し三等兵
10/06/14 02:01:06
逆に考えてみた

正規空母…エセックス改級。艦載機はF-4とA-4
軽空母…回転翼機しか運用しません!
勿論。イージスとかなし。CIC?PC9800導入しますた。輪形陣で艦隊防空ですよ。やっぱり。

陸軍は74が導入されたばっかり。小銃は64。
戦車は機甲師団にしかなくて、歩兵師団はなんと自動車化が進行中なのです!すばらしいでしょう!
陸の攻撃ヘリは読まなかったことにしよう…

空の航空機はF-4とA-4
電子戦?アメリカサンオナガイシマス…。

年15兆の予算に収まりますように…

265:名無し三等兵
10/06/14 02:12:12
>>264
それだと、F-4でもぜいたくで、F-8で済ませろとかいう話になるのでは?


266:名無し三等兵
10/06/14 02:30:35
よほど予算が無い限り>>257の編成は無理だ・・・・。
なんつーかマブラブ系の小説ってこんな無茶なのばっかだな。


267:名無し三等兵
10/06/14 04:55:23
>>257
統一ドイツが赤化してないなら、ポーランドでソ連の侵攻を止めたという事は東南欧はある程度ドイツの勢力圏だろうし、
ということはワルシャワ条約機構をもたないソ連がいくら強くても、その兵力は東と西で大きく2分されちゃうんだから
8個機動艦隊なんていう過大な兵力は要らないんじゃ?

その世界のパワーバランスが
二強                    アメリカ、ソ連
地域大国(現実世界よりも強大)   日本、ドイツ、イギリスなど
という感じならアメリカだって10隻以上の原子力空母を持っているんだから、ソ連が20個以上の機動艦隊を有しているとか言う
いくらなんでも無理な設定でもない限り、そんなに過大な海上兵力は要らないと思うよ。

個人的には
正規空母 3隻(大国としてのメンツのために揃えているようなもので2隻は予備艦状態)
強襲揚陸艦 4隻(負けなかった日本なら東南アジアやらの利権の関係で武力介入することも多いだろうし、シーハリヤー10機ちょい乗っけて
プチ軽空母とすれば使い勝手が良いのでは)
あとは史実の海上自衛隊程度の兵力で充分だと思う。空母と強襲揚陸艦を持ってるだけでその作戦能力は遥かに向上するだろうし。


>>264
ミッドウェイ、インディペンデンス、キティホーク、ジョージワシントンと在日米海軍の空母が代わっていくのを横目に見て
「余っているならくれないかなー。でも維持費がなー」
と言いながら、根性でエセックス級を21世紀になっても使い続ける海上自衛隊はやだw

「次期主力戦闘機? あと30年はF-4を使い続けますよ」
な航空自衛隊もやだw

268:名無し三等兵
10/06/14 06:45:55
>>267
>根性でエセックス級を21世紀になっても使い続ける海上自衛隊はやだw
>「次期主力戦闘機? あと30年はF-4を使い続けますよ」な航空自衛隊もやだw

・・・陸は未だに61式(改、暗視装置と弾道計算機をはじめとしたFCSだけ更新されてる)と
M-41改(90㎜低反動砲に換装済、61改と同じく暗視装置とFCSだけ新型)が主力だったりする
んだろーか。

それはそれで萌え、いや燃えるな・・・そんなので宇宙怪獣と戦うなんて日には。

269:名無し三等兵
10/06/14 07:37:18
帝国海軍なら意地でも正規空母保有しそうだが
さすがに戦艦は無理だろう

270:名無し三等兵
10/06/14 07:58:52
この手のだと「征途」が参考になるだろうが、あそこの日本軍でも空母は2隻が限界だったしな

北海道に赤い日本があるという切迫した状況でもアレが限界という例だろうな。


271:名無し三等兵
10/06/14 09:25:54
>>257
その編成でその予算は首を吊れとでもいうくらい無理。
つーか改変世界の戦後日本で正規空母欲しいとか無茶ぶりするなら
「征途」くらい読んどけ。

あと前回の戦争の教訓で次の戦争を戦うのだから海上戦力よりその
場合は陸軍への予算をもう少し回すだろ。
相手は陸軍大国のソ連なのにそちらががら空きなんて事はありえん。


272:名無し三等兵
10/06/14 09:33:09
>>257
正規空母はいくらなんでも過大な戦力。
それを宛にするならまだ保有しているだろう南樺太を要塞化し航空基地を
持たせるべき、これなら北海道や他の島々とも近いしなんなら青函トンネルのように
海底トンネル掘って最低限の補給ができるようにしてやれば継戦能力は確保出来る
だろ。

後は正規空母を除いた軽空母+強襲揚陸艦にすれば日本近海と台湾、朝鮮半島
くらいまではシーハリヤーでしのげるだろう。
太平洋を渡って行くのでもない限り正規空母はいらんよ。

273:名無し三等兵
10/06/14 12:56:01
もう日本という名の大東亜共栄圏にしちゃえよ
ついでにソ連も半分ぐらいもらっちゃえ
理由? 突然あらわれる敵がいるならいくらでもつけれるだろ

274:名無し三等兵
10/06/14 16:56:54
それか日本国内で世界最大クラスの油田とレアメタル鉱山と金銀ダイヤなどの鉱山が見つかったことにしようぜ
これなら後2隻は正規空母を追加できる

275:名無し三等兵
10/06/14 19:31:17
兄ちゃん、その場合は人手が足らないことになると思うぞ。
今でさえ人手不足でヒイヒイ言っているというのに。
国土がせまいからアメリカのように移民集めるわけにも行かないしな。

276:名無し三等兵
10/06/14 19:33:54 fFf4DpZD
257です
やっぱり認識が甘すぎましたorz
戦艦は無し、正規空母は2隻(日本軍としての意地)、後は制海艦的性格の軽空母と強襲揚陸艦、あたりが限界でしょうか
スラヴァ級とキーロフ級の中間くらいに位置する重巡なんかも考えていましたが、1から考え直すことにします

核兵器も厳しいですね。どうせ使わないつもりなので、無しでも問題ないですかね
核を持たない唯一の常任理事国、みたいな

陸戦主体の内容になりそうなので、陸軍についても考え直した方がいいかな・・・

師団は陸自でいう第2師団クラスが標準、と考えているのですが・・・
歩兵連隊3個、戦車大隊、捜索大隊、砲兵連隊、高射大隊、工兵大隊、通信大隊、後方支援連隊各1個
といった具合です。
北海道には3個師団と機甲師団2個、砲兵師団、高射師団、予備役師団各1個、千島と樺太に各1個旅団です。

此処らへんもダメ出しのオンパレードでしょうがどうぞよろしくお願いします

277:名無し三等兵
10/06/14 19:35:35
>>274
その場合はやはり台湾か南朝鮮のどちらかをまだ保有している
とかでないと人口足りないよなぁ。
一層の機械化がその資源の発見で進んだとしても難しい。
採算がとれるのはレアメタルくらいじゃないかな。


278:名無し三等兵
10/06/14 19:35:40 fFf4DpZD
>>270
>>271
読ませて頂きます

279:名無し三等兵
10/06/14 19:40:23 fFf4DpZD
>>275
徹底的な省人化でなんとか・・・
とか考えてましだが、ダメコンとか考えると厳しいですよね・・・

志願者については、敗戦がない分自衛隊よりは人が集まる、と思っているんですが・・・

280:名無し三等兵
10/06/14 19:49:57
>>276
いやだから・・・・正規空母2隻というのは防衛予算3倍じゃ維持できない編成だって。
米軍の海上戦力がバックについていて海軍戦力をある程度削減できるならソ連
の上陸に警戒する体制でいいはず。
これなら大陸や北樺太からやってくるソ連軍に対向する海上戦力だけでいいから
軽空母+強襲揚陸艦+潜水艦で済む。

むしろ米軍の陸上部隊がやってくるまで時間差があるから日本に上陸されない
ように陸軍の強化がされるだろ?
あんたがそのエイリアンと戦わせられるだけの戦力を揃えたいのはわかるが
設定があべこべだよ。
エイリアンに対向する戦力ありきではなく本来それはソ連に対する防備だった
んだろ?
だったら正規空母を配備していない、その分戦前から日本も力を入れていた
潜水艦とその他の海上戦力という配分になるはずだろ。

>>279
無理に決まってるんだろーが。
省人力化させるにも通常動力空母の維持だけでもひーこらいうのにそんな
余裕があるか。
整備要員入れて4~5000人くらいのオーダーで原子力空母なんかだと人が
乗っているんだぞ。


281:名無し三等兵
10/06/14 19:54:09 fFf4DpZD
>>280
ああ、すみません
予算も増額、というのを忘れてました
それでも正規空母は無理がありますね・・・
フランスはシャルル・ド・ゴールのおかげで艦船稼働率60%切ってるそうですし・・・
夢見過ぎてました

282:名無し三等兵
10/06/14 20:03:21
>>276
本気で北方領土などを守る戦力とは思えんな。
他の人も指摘しているが史実日本+南樺太くらいしか人口が無い国で維持
出来る軍の規模じゃない。
大東亜共栄圏は無理でも半島+台湾くらいの下駄を履かせてないと人口が
足りない。
戦前ですらあの体制は日中戦争から始まる大規模動員によってなんとか
支えられていたんだぞ。
無茶をさせるなら歴史をもちっと勉強しようよ。

米軍のあの編成は世界最大級の軍事予算で成り立っている。
同額の防衛費を史実より強力な日本であっても支えられるかというと・・・・多分無理。
あの戦争が手打ちに終わって本土空襲などの被害がなくてもインフラ整備など
に戦後しばらくは防衛費が削られてあてられているだろうから米国や西側諸国
の支援があっても厳しい。
核兵器の保有は米国からの全面的技術供与とかでもフォローできるが戦術核
くらいに留まるだろうね。

ただの仮想戦記とかならここまでややこしいことにはならないのだろうけれど
そのエイリアンと戦わさせるのがメインの話になるなら難しいだろうね。
ソ連に対する防衛力として整えられていたのだから正規空母云々というのは
物語が始まってエイリアンという明確な人類の脅威が確認されてから「この戦力
では駄目だ」というのがわかって初めて米国から正規空母を供与してもらうとか
の話に入るからね。
ソ連相手だと正規空母の配備は妄言だねぇ。


283:名無し三等兵
10/06/14 20:12:04
ソ連相手だと、2等輸送艦が大量に欲しいな。

284:名無し三等兵
10/06/14 20:14:58 fFf4DpZD
アドバイス基に考え直してみました

予算は史実現代日本の4~5倍
核兵器無し、正規空母無し
軽空母2~4
強襲揚陸艦2~4
潜水艦30~36(原潜は可能かなぁ)
巡洋艦4~8
駆逐艦・フリゲート40前後
くらいなら可能でしょうか

陸軍は北方に集中配備でしょうか

285:名無し三等兵
10/06/14 20:16:37
>>284
防衛予算の絶対額を考えろよ。
それだと国家予算の4割以上が、防衛予算という、戦時国家並だぞ。

286:名無し三等兵
10/06/14 20:28:44 fFf4DpZD
>>285
wikiによると、16年度予算が4兆8,764億円で一般会計予算の5.94%だそうですので、
5倍だと3割いっちゃいますね・・・
軽空母1隻2000億として4隻だと8000億、艦載機とか入れると2兆円近くいっちゃうか・・・
年間維持費もすごいことに・・・

予算は3倍前後が限度でしょうか

287:名無し三等兵
10/06/14 20:35:18
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)

まあここのサイトとか見てみな。
結構な厨設定だけど、現実性皆無とまでは言ってないから。
(個人的には、ここまでヤンキーが旧敵国としての日本に
甘いとは全く思えないが)

288:名無し三等兵
10/06/14 20:38:33
>>286
反対に戦前の史実日本の領土で満州を除いた領土を維持出来ない理由
はなんなんだ?
日本が無条件降伏してなくて停戦条約を結んだ後の戦後処理をしている
状況なら朝鮮半島は併合した後国際承認もらっているんだから半島を
ソ連に対する防波堤に転用すればいいだろ。

ソ連軍相手なら領土の一部要塞化と強襲揚陸艦(シーハリヤー搭載)、潜水艦
、史実の海上自衛隊戦力で対応出来る。
陸軍に関しては「あのソ連」が相手なので欧州におけるNATO戦力のように寡兵
で大軍を相手にするようにしつつ人命を守る編成にしていくんじゃないのか?

289:名無し三等兵
10/06/14 20:46:24
>>284
その年代の日本では自衛軍は志願制か良心的徴兵制とかになっているんだろ?
なら戦力と兵力を考えても駆逐艦とフリゲートを除く戦力は最低数に近いん
じゃないかね。

軽空母2
強襲揚陸艦2
潜水艦30~36(原潜無し)
巡洋艦4
駆逐艦・フリゲート40前後

くらいになるんじゃね?
強襲揚陸艦自体にシーハリヤー搭載能力を持たせているなら軽空母
の数も減らせるし、原潜に回す予算を他の陸上戦力や空軍力に割り当てる
とかね。
陸軍に関しては史実自衛隊のように北方配備でもいいと思う。

290:名無し三等兵
10/06/14 20:51:30
>>286
史実より日本が金持ちであっても防衛予算が国家予算の3割強というのは
まともな国じゃない。
史実より大分強化されている「強化日本」だったとしても国民や国土の
インフラ整備などが必要だからそれらを考えると3倍前後というか3倍までが
ぎりぎり精一杯だね。
米国が初期のインフラ整備の際に大分ルーズに融資してくれるならともかく。


291:名無し三等兵
10/06/14 20:58:16 fFf4DpZD
>>287
ありがとうございます
参考になります
>>288
停戦交渉の圧力と、独立運動の高まりで朝鮮半島は放棄・・・と考えています
その後の半島はアメリカが支援するため、防波堤としての役割は変わりませんが・・・
>>289
やはりそれくらいが限界でしょうか
帝国軍も完全志願制と考えているので、兵力にも限界がありますね
原潜もやっぱり無しにします

「完全国産のステルスSTOVL戦闘機」は現実味ありますでしょうか?
航空産業は戦後のブランク無しで発展している設定なので、不可能ではない、と思ったのですが

292:名無し三等兵
10/06/14 21:08:03
>>291
軽空母2+強襲揚陸艦2(シーハリヤーとヘリ搭載能力)だけでも
かなり強力な戦力になるんだけれどなぁ・・・これ以上の戦力
がソ連相手に必要か?
米軍の支援があてに出来ないならともかくこれだけの装備と
南樺太の要塞化、台湾の協力支援が見込めるなら防衛予算3倍
で使える戦力にしておくべきだろう。
その方が民主化日本に近いし。

>「完全国産のステルスSTOVL戦闘機」は現実味ありますでしょうか?
正面装備である軽空母配備と強襲揚陸艦などにお金取られるから
金のかかるステルスしかもSVTOL戦闘機の開発に回す余裕があるのか?
米国がいるなら共同開発とかライセンス生産でいいじゃないか。
むしろ、F-15Jなどの戦闘攻撃機の数を増やす方に回るんじゃないの。

293:名無し三等兵
10/06/14 21:18:37 fFf4DpZD
>>292
確かにこれで十分ですね
軽空母2、強襲揚陸艦2の方向でいきたいと思います
国産戦闘機についてですが、余剰推力の大きな陸上固定翼機を転用し、スキージャンプで運用
(Su-33に近いかも知れません)ということにすれば無理はないかな、と考えてみました
STOVL専用だとそもそも生産数が少数になってしまい無駄ですもんね

294:名無し三等兵
10/06/14 21:18:54
>>255-256
1999年度
陸自保有数
AH-1S 87機 
UH-1H/J 153機(他にUH-60JAが6機)
CH-47J/JA 42機(他にV-107が5機)
OH-6J/D 189機

海自保有数
P-3C 100機
SH-60J 62機(他にHSS-2Bが36機)
MH-53E 10機

空自保有数
F-15 199機
F-4  107機 
F-1  52機
RF-4 26機
C-1  27機
C-130 16機
E-2C 13機
E-767 4機

平成13年度
ジェットパイロット1人当たり養成経費
F-1 4年7ヶ月で4.9憶 F-4 4年10ヶ月 5.7憶 F-15 4年11ヶ月 6億
自衛官1人当たり維持費
陸 963万 海 1144万 空 1545万

295:名無し三等兵
10/06/14 21:25:17 fFf4DpZD
>>294
航空機数も大幅削減でいきたいと思います

それと、エイリアン(実はまだ名前が決まってません)は航空戦力が強大、という設定なのですが(雪風のJAMを低性能化したイメージです)
JAS-39を高等練習兼軽戦闘機として防空任務に当たらせるのは現実的でしょうか?
なお、敵機の性能は第2世代~第3世代戦闘機と同等です

296:名無し三等兵
10/06/14 21:30:49
グリペンて練習機向きか?
軽戦闘機ではあるけれどあれはあれで独立した航空機のような気がするんだけれど
「群青の空を越えて」ていうエロゲーに採用されてるから扱い易い軽戦闘機としては
それなりに有名だけれど。


297:名無し三等兵
10/06/14 21:33:47 fFf4DpZD
>>296
英国空軍ではテストパイロット用の高等練習機として運用されているそうなので・・・
航空学生をそのまま防空任務に当たらせるための装備、と考えているのですが

298:名無し三等兵
10/06/14 21:36:22
>>297
それだとゴスホークになるぞ。

299:名無し三等兵
10/06/14 21:36:51
>>297
航空学生って何?
航空自衛隊の訓練生の話か?

300:名無し三等兵
10/06/14 21:37:58
>>295
日本空軍は空自と同じ導入史なのかい?

301:名無し三等兵
10/06/14 21:40:18 fFf4DpZD
>>299
すみません説明不足で
空自の訓練生と同じ扱い、という認識で構いません
戦闘任務に投入するのは、あくまである程度の訓練を積んだ学生のみです

302:名無し三等兵
10/06/14 21:45:19 fFf4DpZD
>>300
説明がふそk(ry
50年代はじめに海軍から分離独立、その後は空自とあまり変わらない、という設定です
ただし、対地攻撃能力や空中給油能力などは当初から備えています
主力戦闘機はF-15とその改良型(近代化改修形態2型に準ずるとお考えください)です。
また、対艦攻撃任務は海軍の陸上機の任務という設定です

303:名無し三等兵
10/06/14 22:08:17
>>302
細かいツッコミでごめん。

>海軍の陸上機の任務
海軍所属の陸上戦闘攻撃機ということ?


304:名無し三等兵
10/06/14 22:08:57
>>302
GHQに飛行機ダメって言われてないから
10年早く史実より高性能で攻撃的なT-1T-2が飛ぶよ

305:名無し三等兵
10/06/14 22:10:07
>>302
基本専守防衛ならその戦力と編成でいいんじゃないかね。
んで本題だけれどグリペンでいいのか?
高等練習機といえど普通はもっと違う機体にするんじゃね?

306:名無し三等兵
10/06/14 22:11:39
>>304
T-4抜けてた

307:名無し三等兵
10/06/14 22:31:41
>>302
重箱の隅をつつくようだが、陸軍航空隊ってどうなった?
その世界の陸軍は機体も練度も海軍に比べてダメダメなのか。

308:名無し三等兵
10/06/14 22:42:22 fFf4DpZD
>>303
はい。西ドイツ海軍のトーネードのような運用法を想定しています
>>304
>>306
仰る通り、T-1、T-2、T-4、F-1、C-1などの国産機は史実よりも高性能かつ早く実用化されている設定です
また、史実のF-2にあたる機体が前述の国産機(艦載機にも転用)と考えています
>>305
エイリアンの出現後かつかなり戦闘的な運用を想定しているため、グリペン以外に適切な機体が思いつきませんでした
国産でやるのは難しいでしょうし
なお、日本向けに航続距離の延長や兵装の変更などを行っている設定です
>>307
陸軍も固定翼機は空軍に統合されていることになっていす
攻撃ヘリ、汎用ヘリなどは陸軍の所属ですが、強襲揚陸艦の艦載ヘリなどは海軍機です
練度は陸自と同等とお考えください

309:名無し三等兵
10/06/14 22:44:47
>>308
はっきりいって、自分の作った設定に潰されてるよ。
ここは、設定作って自己満足するスレじゃないから。

310:名無し三等兵
10/06/14 22:47:08 fFf4DpZD
ちなみに、陸軍の使用機はAH-64の日本向け改修型とUH-60、OH-1(国産)、CH-47が主力です
艦載ヘリはSH-60、強襲揚陸艦のものはAH-64とUH-60、CH-47の艦載型です

311:名無し三等兵
10/06/14 22:48:29 fFf4DpZD
>>309
すみません
そこをどんどんダメ出ししてもらおうと思ったのですが・・・

312:名無し三等兵
10/06/14 23:04:36
>>311
そもそも設定を小出しにしてるし(テンプレちゃんと読んだか?)
その一つ一つの設定がほぼ突っ込みだらけ
これは他人にアドバイスして貰うとかそういう以前の問題
基本的な事が勉強不足&調査不足過ぎて、
「お前の作る設定は全部間違い、無理がある」って言ったほうが早い

もうちょっと資料集めて勉強して、設定を練りこんで、
その上でわかんない部分とか、不安な部分とかを絞れるようになって
訊き直した方がいい

この程度の設定プロットじゃ、何も書けやしないのと同義
いや、細かい設定部分をある程度放棄して夢やロマンや爽快さやエンターテイメント性だけ
求めるために多少の強引な嘘をつくってジャンルの作品を目指すなら別に今のままで悪いわけじゃないけど…

313:名無し三等兵
10/06/14 23:17:22
グリペンの本国での部隊運用が96年
T-2モドキの退役が10年早まるとして96年
史実でもT-38厨が負けてT-2が出来た
日本仕様グリペン厨は史実より強い国産族に勝てるのか

314:名無し三等兵
10/06/14 23:21:00
てか、設定小出しすぎてコイツの為のスレになってるやん
アドバイス受けたいなら、質問絞れカス

315:名無し三等兵
10/06/14 23:32:20 fFf4DpZD
>>312
そうですね。仰る通りです・・・
これじゃあ完全に設定の後出しジャンケンですよね
戦略レベルのことはもっとちゃんとプロットが決まってから訊くことにします

こんなことを言っておいて図々しいことこの上ないのですが、
しらね型DDHにCIWS(ファランクス)を両舷2基ずつ追加装備(格納庫上)した場合、艦の重心に及ぼす影響はどの程度でしょうか?
また、格納庫上以外で追加装備に適する場所はどこでしょうか?
>>314
肝に銘じます・・・

316:名無し三等兵
10/06/14 23:53:43
>>315
いや・・・そういう事を聞く前にまず設定の洗い直しから始めた方がいいんじゃないか
という事を皆が聞いているんだと思うよ。
しらね型DDHのCIWS装備云々以前にまずやるべき事、やっておかないと後が
ぐだぐだになる設定とかあると思うのよ。
俺は基本的に答えられる質問なら答えるけれどこう特に固まっていにい設定
を小出しにされてきてもそれはそれで困る。

君は給料日まであと一週間を1日500円で過ごさないといけないのに来月支払う
家賃の心配をするのかね?

317:名無し三等兵
10/06/15 00:00:55 fFf4DpZD
>>316
しらね型のCIWSはただ単に重量配分のみについての質問です。
今までのものとは関係ない、と書けば良かったですね。すみません

設定等についてはしっかり洗い直してから出直します
ご迷惑をおかけしました

318:名無し三等兵
10/06/15 00:35:26
>>315
短SAM背負式にするなりで一基置けば後方の死角は解消されるが…
左右に複数基指向出来ても価値ないぞ。
重量は積みたきゃ目をつむるレベルだろ。

319:名無し三等兵
10/06/15 01:07:26
>>ID:fFf4DpZD
とりあえず、リアリティのある対エイリアン戦争、を書きたいのなら
軍事系のアプローチから離れて、SFをたんとお読みなさい。
エイリアンという大嘘が土台な以上、現実的な軍事面を煮詰めれば煮詰めるほど
細かな嘘っぽさがそこらじゅうに現れて、メタメタな下作になるから。絶対。

テクスチャが近代兵器なだけで良い、というなら
現実史実の軍備がうんぬん、じゃなくて
上手い嘘のつき方を考えたほうがいい。
別件で出てたが、「雑想ノート」はとても良い教科書になるはず。

320:名無し三等兵
10/06/15 01:28:07
SF読むなら差し当たり、自分でも上げてるが、ガンパレの小説版(マブラブは触れてないので知らん)と、
「降伏の儀式」「WORLD WAR Z」あたりから始めるべきかな。
あ、「降伏の儀式」の前に「インディペンデンス・デイ」見直した方がいいか。
両方知ってる人なら同意すると思うが、映像はともかくプロットは「降伏の儀式」の劣化コピーなんで、ID4。
(まあ「降伏の儀式」の脳内映像は、ID4なんぞ比べ物にならなくなる筈だけどね、先に見ておけば)

321:名無し三等兵
10/06/15 02:16:20 11vnYPgD
小松左京の「見知らぬ明日」も一読しておくことをお勧めしたい。中篇ながら
こうした事態に人類が一丸となって立ち向かうことがいかに困難か(そこまで
書く予定があるか知らないけど)なかなかよくシミュレートされている(と思う)。

322:名無し三等兵
10/06/15 02:20:56
>>317

つか、元々左右にCIWSを振り分けている艦は基本的に建造計画が出来上がってから追加された艦。
例外はあさぎり型だけど、アレははつゆき型の発展型という理由がある。
だからしらね型にCIWSを左右1セット追加するなら、前後1セットに配置変更すれば同じ事。

323:322
10/06/15 03:00:53
ついでに言うと20ミリCIWSは個々のCIWSが完全個別で作動するので、同一方向に向けられるCIWSを増やす意味が殆どなかったりする。
片舷にCIWSを複数搭載して多数目標に同時対処するのなら、新たにその為のシステムを作り上げる必要がある。
アイオワ級戦艦や空母は片舷に複数搭載しているけど、あれは搭載している艦そのものが高価目標なので少しでも生存率を上げるため。
つまり単一目標に集中砲火を浴びせる為と考えていい。


324:名無し三等兵
10/06/15 15:10:16
>>323
アイオワや、空母の片舷に複数機設置してあるのって、艦がでかいから
死角ができるのでそれを埋めるためだろ。

325:名無し三等兵
10/06/15 20:28:02
皆このスレで相談に乗った設定の作品に会ったことあるか?

326:名無し三等兵
10/06/15 20:43:52
9割は途中でボツだろ
間違いない

327:名無し三等兵
10/06/15 20:47:33
昔相談して、それを生かした小説も書いたが、ここで晒すとリンチされそうだから怖い
という人がほとんどかと思う

328:名無し三等兵
10/06/15 20:48:51
くだらない、重箱の隅をつつくような作品書こうとして、
収拾つかなくて、ボツというのは好意的みかっただけど、初質の代用で
聞いてるだけだろ。

329:名無し三等兵
10/06/15 20:58:11
何代か前のこのスレで、北朝鮮の特殊部隊が日本に潜入したときの対応を聞いている人がいたが、それと似たプロットの小説を新聞広告で見た。

330:名無し三等兵
10/06/15 20:59:13
バカテスをぱくったおかまみたいに創作スレから訴えられたらどうしよう・・・とか

331:名無し三等兵
10/06/15 21:03:45
胸張って言えばいいんだよ
「ああ、確かに盗作した。だが、私の作品の方が面白い」
と。

332:名無し三等兵
10/06/15 21:25:17
息子まで物書きという悪の道に入り込んでしまったオヤジのことかーーー

333:名無し三等兵
10/06/15 21:48:27
創発スレでいくつか見たことはある
が、そのうちの大半は途中で止まってその後も見なくなるな

334:名無し三等兵
10/06/15 21:58:14
>>330
すぺしゃるさんくす 創作スレの皆さん
でおk

335:名無し三等兵
10/06/16 00:44:20 phV2OaHa
本来初質スレで聞いた方がいいのかもしれませんが、
新任の指揮官がミスをしてしまい、当人がそれに気付いていなさそうな場合
古参の下士官や先任将校が、上官に対して礼を失さずに
それを指摘するにはどういった風に意見具申するのが自然なんですかね?

336:名無し三等兵
10/06/16 00:47:38
>>335
初質スレで訊け
まあ今暴れてる奴がいて質問しにくいって気持ちはわかるが

337:名無し三等兵
10/06/16 00:55:11
一応答えておくと
そこら辺は軍隊式にどうのとかやり方とかマニュアルがあるわけじゃなく
一般社会でも上司に指摘とかする場合と同様の、礼を失さない指摘の仕方を工夫する事になる
だから、質問の本質自体、別に板違いというわけじゃ無いが、別に軍事板で無いと訊けないという質問でも無い
人間関係を潤滑にする処世術や会話術の一つだろう

例えば、単純に「指示すべき事を一つか二つ、指示し忘れた(下士官も言い忘れに気付いている)」
とかは「じゃあ、○○とかも(当然やっておくべきことなので)やっておきますね」と
言われなくてもやる事が仕事上の暗黙の了解や事前の打ち合わせであるかのように
さりげなく会話の中に持ち出して、フォローする
とかな



338:名無し三等兵
10/06/16 02:33:16 hc56lIt5
ガンダム0083でデンドロ掻っ払いの罪でシナプス艦長は銃殺されるわけだが、
使わないまま廃棄が決定しているような装備でも、やっぱり勝手に持って行っちゃ駄目かな?現実でも。

まあ、シナプス銃殺の最大の理由は口封じだろうけどさ。

339:名無し三等兵
10/06/16 02:36:32
>>338
自衛隊から廃棄予定の小銃とか盗まれたら大問題になるぞ。

340:名無し三等兵
10/06/16 02:43:12 hc56lIt5
>>339
自衛隊から盗まれて外部に流出したらだろ。

この場合は
作戦中の自衛隊が銃が無くて困っていたところで、たまたま見つけた廃棄予定の小銃を掻っ払って作戦を継続しようとしたって話。
どうせ誰も使わない廃棄品だし、物自体は新品ロールアウト直後(と言うか公式にはロールアウト前か)
上の政治的判断以外に使わない理由も、他に使う人もいない品。


341:名無し三等兵
10/06/16 02:58:20
>>340
その場合でも、上が廃棄すると決めた備品を勝手に持っていったら大問題だろう。
そりゃ、時と場合によっては「見て見ぬふり」をする場合もあるだろうけどさ。

342:名無し三等兵
10/06/16 07:58:48
>>340
それでも問題にはなるよ。


343:名無し三等兵
10/06/16 10:22:28
兵器の廃棄って簡単じゃないからね
コンビニの廃棄弁当の流用だって問題になるのに
デンドロなんて軍事機密の塊をかっぱらって問題にならない訳がない
ましてやそれを上部の意向を無視して運用したあげく
シーマ様を無駄死にさせたシナプスなぞ銃殺が当然だばかやろー

344:名無し三等兵
10/06/16 10:35:19
>>340
他国と戦争中に鹵獲した兵器を勝手に使うのだって難しい(一定数を鹵獲した
なら管理番号が割り振られる)のに、廃棄寸前だからといって自軍の兵器を
使うのがいいだろなんて理屈が通ったら業務上横領なんて罪名は無いだろ。

まともに考えれば会社の備品で誰も使ってない、旧式のパソコンがあるから
ってそれを自宅に持ち帰って使い倒してそのままパクるのと同じだ。
それでお咎めが無いと思うのか?

345:名無し三等兵
10/06/16 10:43:58
まあ実際>>340みたいな事やるとしたら、しっかり書類上の帳尻あわせとか手続きとかはするだろうけどね
あるいは、基地や駐屯地が敵襲を受けて、応戦したいんだけど員数分の小銃が足りないとか
緊急避難が認められそうな場合とかぐらいだな

346:名無し三等兵
10/06/16 11:15:32
そのての話しだと、ベルリン攻防戦で、ソビエト軍の包囲を打ち破って
脱出するため、兵器試験場の試作戦車とか、試作兵器で臨時の戦闘団を
編成して突破を計るという漫画を昔、見た覚えがある。

347:名無し三等兵
10/06/16 12:07:09
>>346
漫画どころか末期戦ってのはそういう事が結構あったりする
味方の別部隊が、動かせなくなってその場に「廃棄」したのを
拾ってきて修理して再利用、とかも…

まあ有事ってのは混乱の中で誰も確認する奴がいないしできないし
許されるというか、黙認されてるだけなんだけどね
手続きがとか命令書がとかのんびりした事をほざくより
目の前にあるものにとにかく弾込めて撃てっていう

348:名無し三等兵
10/06/16 12:20:00
廃棄品にしろ現用品にしろ、横領とか無断持ち出しとかを咎められるような余裕ある状況なら
そもそも無断持ち出しとかする必要はないわけで…

>>338のガンダムの場合は後で咎められるような状態だったけど
廃棄品まで持ち出して闘わなきゃならない状況ってたいていそのまま戦争に負けてるとかで
罪に問いたくても追求そのものができない うやむやになっちゃう

349:名無し三等兵
10/06/16 17:48:41
逃げる途中に道々敗残兵を拾って行ってたら、
いつの間にか元の部隊の数倍の規模の大所帯になってしまった場合、
指揮を執るのは部隊の実権を有する敗残兵を拾った元の部隊の指揮官でしょうか?
それとも、元の部隊よりはるかに兵数の少ない敗残兵の部隊の指揮官だけど、
元の部隊の指揮官より階級や先任順の高い指揮官でしょうか?

350:名無し三等兵
10/06/16 17:55:25
通常は後者


351:名無し三等兵
10/06/16 18:07:17
兵科が違うんで指揮を取るのに不都合って場合なら、
次席の階級で部隊を指揮するのに不都合無い奴とかになる
と補足

例えば歩兵部隊で大尉が同じ歩兵の敗残兵拾い集めていったら
墜落した航空機パイロットの少佐が合流、でも歩兵の指揮なんかわからんので…とか
砲兵の中佐なんで専門外、とか

352:名無し三等兵
10/06/16 18:51:02 xmnUBugs
仮題:「火葬 決断!」第1話「ハルノート受諾」
梗概:航空総監時代に海軍の開発計画に接し、海軍に疑心を抱いていた東條首相は、
 元部下の石井大佐の銃撃事件を調査するうちに、海軍の真珠湾奇襲計画を知る。
 海軍への疑心は野村大使にも向かい、東郷外相の報告と別ルートでハルノートを検証。
 大本営陸軍部、海軍部、外務省を敵に回し、孤立無援の中、陸相権限(憲兵)と
 内相権限(特高)と首相権限(上奏)をフルに使って、ついに昭和16年12月の開戦を
 潰してしまう。
質問1:こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?
質問2:ハルノート回答は、東條首相からグルー大使へ直接としたいのですが、どうですか?
質問3:その場所は、米大使館でなく、首相官邸か皇居としたいのですが、どうですか?

353:名無し三等兵
10/06/16 19:04:08
>>352
1~3べつに問題無いだろ。話しとしてはその後、どう落ちをつけるかは作者次第。

354:名無し三等兵
10/06/16 19:38:39
>>346 マウスを使ったともいわれるクンマースドルフ中隊の話か?リアルだと
試作超兵器も、統率のとれた普通の戦車の群に一蹴されて終わったんだよな。

355:名無し三等兵
10/06/16 20:31:42
>>346>>354
どんな超兵器も数が揃わなければ意味がないしね。
1台のマウスより100台のT-34/85の方が統率が取れていればずっと強いし。


356:名無し三等兵
10/06/16 21:42:24
>338 元ネタ知らんので見当違いならごめん。
軍隊は役所なので、帳簿第一。旧陸軍でいうところの「員数と要領」の
員数ね。員数外なら現物がそこにあっても存在しないも同じ。
国や時代によって違うのは「員数外にする手続き」。自衛隊と、そこらにAK47が転がっている国の軍隊とでは銃を廃棄する際緊張感が違う。
が「普通」というのが前提。
普通でない時はいろいろ。何が普通でないかもいろいろ。
第三帝国崩壊間際は上下の連絡が取れないことが多く、独断専行せざるを
得ない状況があって判りやすい。
ところがBoB前~初期の英国でも変なことが。RAFは杓子定規なんだが、
ワッツ木製固定2翅をデハビ2段3翅に換装する際、官の正式な許可なく、
テハビは官から金をもらっていないとか。戦闘開始後も、空軍省から
こまごまとした命令書が届くが現実に即していないので無視して、
命令書は「敵襲により焼失」ですませたとか。ちなみに、BoBは危機では
あったが、政府組織が崩壊するような話ではない。


357:名無し三等兵
10/06/16 22:33:41
>>356
そこら辺は「現場の柔軟性で適当にやっておきました」って話なのかねえ…

358:名無し三等兵
10/06/16 22:35:24
時間がないので簡潔に書きますが
実際の戦車の車内ってどういった環境なんですか?

359:名無し三等兵
10/06/16 22:40:49
>>358
初質に行けよ。
お前さんがどれだけ焦っていてもここの回答者には関係無いだろ。

あと戦車と書かれてもどこの国のどの時代のどんな戦車なのかによって
レイアウトは変わる。
初期の戦車の内部と現代の第三世代戦車とでは全く異なるし。


360:名無し三等兵
10/06/16 22:41:58
>>358
回答者を便利屋扱いするな。
検索すればほとんどわかるだろ。

361:名無し三等兵
10/06/16 22:44:20
>>358
175で80kg程度の体系だが90の車長席はあまり狭いとは感じなかった
砲手も同じくらいだがスコープが邪魔、実際には装填装置が間に入るからまた違った感じだと思う
実際の運転中は分からないけど熱いし煩いし砲や同軸を撃てば煙も凄いだろうな

近くでやっている駐屯地祭で乗ってみるのが一番だから行ってこい

362:名無し三等兵
10/06/16 22:46:23
>>358
それ創作活動に何か関係があるの?
単発質問なら初質の方が早いよ。

URLリンク(www.youtube.com)


363:名無し三等兵
10/06/16 22:49:53
戦車は基本的には二人乗りの木製の箱です
矢は車体の側面に備え付けられています。また盾も装備していあるので接近されても敵の攻撃に耐えることが出来ます。

364:名無し三等兵
10/06/16 22:56:51
>>363
いやそれは古代の騎馬戦車の方だから
とはいえ、ナイス回答
和んだ


365:名無し三等兵
10/06/16 23:35:49
テラチャリオットww

366:名無し三等兵
10/06/16 23:36:51
一番上が艦長で、10人くらい乗ってるのがなかったっけ?

367:名無し三等兵
10/06/16 23:51:44
>>366
T-35とかの多砲塔戦車ならあるね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)多砲塔戦車


368:名無し三等兵
10/06/17 00:02:05
>>367
初期の菱形戦車じゃなかったっけ。
海軍式だった関係で、トップが車長でなく艦長。

369:名無し三等兵
10/06/17 00:20:15
>357 第三帝国末期は報告する相手もいないような。
BoB時の英国だと、裏は取っていなくて印象にすぎないが、
「現場の柔軟性で適当にやっておきました」という報告はしていない
気がする。報告されずとも上も把握している。お互い判っているので
何も言わない。ではなかったかと。言えば角が立つ。

・・・バチカンを訪問した尼僧がヒースローに帰ってきた。液体が入った
瓶がある。係官は訊いた「これは?」
尼僧「法王おん自らが祝福をお与えくださった聖水です」
係官、瓶を開けてかいでみて「これはジンではないですか!」
尼僧「なんという奇跡でしょう」

ブリ的にはこの先は突っ込まない。係官「私にも奇跡が訪れると願いたい
ものです、尼僧様、主にお取り次ぎを」ウインク、みたいな感じ。
他国でも、戦局厳しい折には突っ込まないと思う。


370:名無し三等兵
10/06/17 03:35:27
>>362
>単発質問なら初質の方が早いよ。

もう質問スレとして機能してないよ、あそこは

371:名無し三等兵
10/06/17 05:22:39 kkUe4fmB
エリア88では、政府軍司令部が反政府軍に制圧され、国王が亡命していますが、
そういったケースの場合、それまでの反政府軍に政権を奪取されたことになり、
以後は元政府軍の各部隊は自由に独自行動を取ることは可能ですか?
元の反政府軍によって樹立された暫定政権を正当な政権と認めない場合は、同盟国の支援を受けることも可能でしょうか?

現実的にそうなった場合は、白旗を揚げて暫定政権の指示を仰ぐことが一般的でしょうか?

372:名無し三等兵
10/06/17 07:29:23
>>371
ケースバイケース。新政権にそのまま投稿する場合とから、ほかの国に亡命する場合もある。

373:名無し三等兵
10/06/17 10:04:30
>>370
アホが粘着してるだけで質問スレとしての機能はなんら損なわれてませんが
あの程度のアホなんぞ前からいる

374:名無し三等兵
10/06/17 12:38:32
>>373
横だが
良コテがあれのせいで大方去ってしまって
たまにゆうかが回答してくれるくらいになってる

あれなら質問するより
ぐぐったほうがまし

375:名無し三等兵
10/06/17 12:40:06
>>371
国王亡命ってんなら国内に根拠地がなくなってる状態だろうから
国内でおおっぴらには軍隊として独自行動はとれんわな
自由フランスとか中国国民党の事例でも参考にするといいかと

376:名無し三等兵
10/06/17 12:46:58
>>371
漫画ばかり読んでないで新聞や現代史の本でも読みなさい。

377:名無し三等兵
10/06/17 14:25:41 /V9PoIdU
狙撃銃のライフリングの渦巻をいじって
変化球のように曲がる弾丸って発射できますか?

378:名無し三等兵
10/06/17 14:38:57
弾丸そのものや銃身が曲がってないと無理。

379:名無し三等兵
10/06/17 15:12:47
>>376
赤旗を愛読してますが何か?

380:名無し三等兵
10/06/17 15:13:58
>>376
つ「性狂新聞」

381:名無し三等兵
10/06/17 17:50:18
荷台に重火器を積み込んだり、荷台に乗った兵士が小銃乱射しまくるようなトラックが、
主力兵器になってるようなとことん貧しい戦争において、
どこかの勢力が旧東欧製の戦車一個中隊と十分な弾薬と予備部品を手に入れたら、
武装トラックを破壊しまくって戦局を一気に変えることはできるでしょうか?
それとも、武装トラックが対戦車火器を装備していた場合、
そんなに戦局を変えることもなく、あっさり撃破されて武装トラックの群れに飲み込まれますか?

382:名無し三等兵
10/06/17 18:40:14
予備パーツもってても整備できずに使い潰すに一票

383:358
10/06/17 18:41:39
>>359-362
いろいろと失礼いたしました
今書いている小説で現代の自衛隊を登場させる予定なのですが戦車の車内を描写する際に
冷房などの機能はあるのか、実際の乗り心地はどうなのかといったことを質問したかったんです
スレチならすいません


384:名無し三等兵
10/06/17 19:28:24
>>383
だからそれは、初心者スレで戦車に冷房があるかとか聞けばいいだけの話しだろ。
小説に使うからというのは、このスレで聞くための方便でしかないとしかみなせないが。

385:名無し三等兵
10/06/17 19:52:32
>>383
それ以前に的確な表現が出来てねえ
現代自衛隊戦車の冷房について聞きたいなら、そこまでいわないと最低限の情報すら回答者に伝わらない。
物を書くなら基礎の所からもう一度勉強しなおせ。

386:名無し三等兵
10/06/17 20:11:16
>>383
聞きたいことを相手に聞くための順序をはしょったら煽られたり相手にされなかった
りになるだけだよ。
それなら最初から現役の自衛隊戦車の内装についてとかでちゃんと順序立てて
質問しないと。
回答する人は貴方の隣にいるわけじゃないし、エスパーでも無いから他人が初見
でも質問内容が分かる文章にしないと伝わるものも伝わらない。

387:358
10/06/17 20:16:41
>>384
誘導ありがとうございます
ログ読んでなかったもんでどういったスレだか把握していませんでした
小説で描写したいってだけじゃダメなんですかね
>>385
時間制限ギリギリだったもんで細部を書き込む前に投稿したんです
自分でも情報が不足していることは理解してたんですが・・・


それにしても創作関係のスレはここに限らず気が立ってる奴らが多いね
一言くらい答えてくれたっていいのになあとは思うけど・・・

388:名無し三等兵
10/06/17 20:23:08
時間制限ってなんだ?
ていうかここは2ちゃんねるだぜ。なに期待してんだか

389:358
10/06/17 20:31:07
ネット喫茶
今は家だけど昨夜は出掛けた先で書いてる途中にどうしても気になったもんで
>>358は明らかに俺が悪かったけどそこまで叩くことかと思う

390:名無し三等兵
10/06/17 20:50:15
>>389
>それにしても創作関係のスレはここに限らず気が立ってる奴らが多いね
一言くらい答えてくれたっていいのになあとは思うけど・・・

別に回答者がエラいわけじゃないけど要らぬ一言が相手の神経を逆撫で
し結果的には自分にとって不利な状況に成っていることがあるというのは
わからんの?
時間制限云々は貴方の都合でしょ、それを人に押し付けて答えでくれないと
人の人間性を疑うような書き込みをするのかね?
貴方からお金をもらって回答している人間がいるなら貴方の反応は当然
だがここはたまたま暇を持て余しているボランティアが質問に答えている
スレなんだよ。
人の善意を食い物にしといてその言い方はないと思うけどなー。

391:358
10/06/17 20:52:28
うん、俺もそう思うよ

392:名無し三等兵
10/06/17 20:58:07
テンプレに載っている事も読んでいないんじゃ叩かれて文句を言える立場じゃない。

2 :名無し三等兵:2010/06/06(日) 22:38:45 ID:???
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

・質問が的確でない場合、回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう。

 以下、実話。

 さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
 たかをの知り合いの軍オタ「う~ん,今だったらM16かなぁ?  一応最新鋭だし」
 たかを「ふ~ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」
  ↓
 ゴルゴ13発表
 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」


*テンプレは以上です。


393:名無し三等兵
10/06/17 21:20:53
>>381 ガチにその状況を扱った先行作品ならある。
東郷隆「褐色の装甲」以下ヘルガ三部作だ。必読。

394:名無し三等兵
10/06/17 21:31:19
>>392
典型的な構ってちゃんだろ
無視しろ無視

395:名無し三等兵
10/06/17 23:39:33
>>381
装甲バス程度の存在が、戦略兵器扱いな地域というのは実在してるわけで
そんなとこに戦車隊が現れたなら…というのは確かに魅力的な舞台装置ですねぇ。

対戦車トラックと戦車が遭遇戦をやったら絶対に戦車が勝つ。
装甲・不整地機動性・旋回砲塔・射撃体勢に入るまでの時間、すべて戦車が上。
よって対戦車トラック側は、伏撃前提となる。
ただ、そういうお国だと、対戦車火器すら高級品扱いなのを忘れちゃならん。
少数配備で、1・2箇所で伏撃を狙っても、スルーされたらそれでおしまいだ。
戦車の予想進撃地域全部に対戦車火器を配備して、完全な包囲網を組む、なんて事やれるなら
あっちゅーまに戦車隊が負けて当たり前だが、相手も貧乏組織、という前提と矛盾しまくる。
(旧式個人携行ロケット、みたいのはすごく安いけど、有効射程が短い・正面以外を狙う必要があるなどの問題で、
 車載火器よりもっともっと数が必要になる)

よって、対戦車側は、いかにして事前構築したキルゾーンに戦車を誘い込むかが課題になる。
戦車の行動を逐一監視して、無駄になりそうな場所にいるトラックは迅速に陣地転換させたい(ここでトラック搭載という機動力が生きる)
が、こういうのは言うは易しの典型で、迅速で的確な判断が必要とされるもの。
逆に戦車側は、キルゾーンを事前察知して、いかに切り抜けるか。単に迂回できるならそれで無問題だが、そうは行かない地勢だってある
要地であるがゆえに敵陣地の存在がほぼ確実なんて時は、歩兵を先行させて、歩戦共同でつぶす、などの手が常道。
常道ではあるが、毎回そんなに慎重に進撃していたら、凄まじく時間を食うわけで、戦車最大の長所である戦術機動力が死んでしまう…
というわけで、敵味方指揮官による、丁々発止の知恵比べで勝敗が決するのではないでしょうか。

いやぁ、考えれば考えるほど、面白い題材で興味はつきないわけですが、その分作者の力量が問われる難題が山積みという
非常に困ったちゃんなプロットですねぇ。上手く行けば傑作、でなければどうしようもない駄作、という両極端な結果になるでしょう。





396:名無し三等兵
10/06/18 00:20:46
>>381みたいのは国土とかコマとか諸々設定して脳内演習するしかないじゃん

397:名無し三等兵
10/06/18 00:21:00
>>358 いろいろ資料を見聞きした範囲では狭いようです。
冷房は国によってはついている。アラブ首長連邦あたりのは
ついているはず。

イギリスの場合は、チャレンジャー2をイラク2持ち込んだとき冷房がついて
いなかったそうです。たしかそう聞いた。

宇宙服のように水を循環させるジャケットを着るという話も聞いた覚えがある。

また、戦闘室(砲塔内部)は狭いうえに、装填手が空間をとるし、砲尾が動く
(安定化装置で上下したりするし、砲を発射すれば勢い良く後座します)ので
膝を横に出したりとかそういうことはできません。たぶん、防危板などがついてる
と思う。

398:名無し三等兵
10/06/18 00:24:52
>>381 チャドでリビア政府軍と戦った連中は、トヨタのピックアップに乗って
機動しT-55を撃破したと言われています。名づけてトヨタウォーズ。

先進国の軍隊でも、たとえば空挺部隊などは輸送機に載せて落下傘と橇や
ロケット噴射で下ろせるような専用の戦車・装甲車両を作らない限りは
荷台にトラック状態です。

たとえば、イラク侵攻時の第82空挺師団内旅団がそうです。落下傘降下を
準備していたんですが、あまりに博打が過ぎるってことで、空挺堡を確保するのは
やめてトラックで前進しました。

399:名無し三等兵
10/06/18 01:03:01
>>381
話としちゃあ戦車でテクニカル蹴散らすよりも、先進国に援助されて戦車を持った政府軍を、
テクニカルていどの武装のゲリラが策を弄して撃破する方が断然痛快だよな。新谷かおるのノリかな。

400:名無し三等兵
10/06/18 01:13:30
アメリカは日本に核を持って欲しくないので9条派や非核三原則を守らせようとするが
自分で作ったとしてもデメリットばかりで使い道が無い、一度持ったら二度と手放せない
→永久に組織の暴走による核戦争や核兵器の製造・貯蔵・管理に伴う事故に怯えなけれ
ばならない。

と言っても大した事無いと思ってるらしい。

401:名無し三等兵
10/06/18 01:14:34
>>400は誤爆です。

402:名無し三等兵
10/06/18 17:52:01
軍が特殊部隊出身者だとか、特殊技能を持っていて今は民間にいる人物などに、
隠密作戦のために一時的に仕事を依頼する事はありますか?
作戦に軍の部隊を使えない場合や、軍の部隊を使うとまずいと判断される場合です。
そういうことが無い場合は、予備役の人物を一時的に現役復帰させるものとします。

403:名無し三等兵
10/06/18 18:00:23 zxGUaS2p
汚いお仕事なら所属とか戻さない方がお得ですが。
何、銭を多めに出せばどうにかなるもんです。

404:名無し三等兵
10/06/18 18:00:28
クレイグ・トーマスはどうやって、SISがファイヤフォックス強奪の際
ガンツ元米軍中尉をリクルートしたか、忘れたな

たしかCIAとの共同作戦だから

405:名無し三等兵
10/06/18 18:30:16
>>402
>隠密作戦のために

答えるほうも推測にしかならない件

406:名無し三等兵
10/06/18 20:35:12
>402
フランク・キャンパーなる人物について調べてみる事をお勧めする

407:名無し三等兵
10/06/18 21:01:25
>>402

その人が予備役に登録されているのならありえる
(特に心理作戦部門とかは、大学教授出もいるし)

408:名無し三等兵
10/06/19 01:01:00
軍事専門会社に丸投げして失敗した時は「おらしらね」で良いんじゃね?

スタッフは大半が元軍人で、金で技能を買って解決の一種だが、なんだかロマンが無いw
予備役を極秘裏に徴用して隠密作戦というとカッコイイのにな。

409:名無し三等兵
10/06/19 17:52:10
現代においては、パイロットの階級上限は中佐ぐらいでしょうか?
大佐や准将のパイロットと言うのはありえないでしょうか?
階級が上がっても現場にこだわるベテランパイロットというのを出したいのですが。

410:名無し三等兵
10/06/19 19:45:48
>>409

とりあえず>>1

そのパイロットというのが、”実戦部隊”のパイロットであるというのならば
数は少ないが、例外的にこういうのがいる。
アドルフ・ガーランド
URLリンク(ja.wikipedia.org)

実戦部隊ではなく、パイロットであれば何でもいいというのならば、
航空学校の校長なんかは将官クラスながらも、パイロット出身の為、
実際に訓練生の前で手本を見せて飛び回る例もある。
(旧日本軍の爆撃機養成コースの教官の回想で、
訓練が終わったので飛行場に戻ってきたら、そのまま
自機に校長が乗ってきて操縦桿を握ってそのまま飛んでしまったで
ござる、なんて話がでている)

411:名無し三等兵
10/06/19 19:59:17
チャック・イェーガー氏が74歳の時に退役准将として空軍の記念フライト
で飛んでるってのはあるけど。
参考までに

412:名無し三等兵
10/06/19 20:03:47
>>409
パイロットの階級上限って意味が分からないが、
将官になってもパイロット資格維持のため年間最低何時間かは飛ぶのがむしろ普通だぞ。
実戦になって大佐や将官が陣頭指揮で飛ぶかと言えば別問題だが。
でもヴェトナム戦争で航空団司令の地位にありながら実戦に出撃し、
撃墜の戦果まで挙げているロビン・オルズ大佐みたいな例もある。
ベトナムで戦死した最高階級は空軍少将じゃなかったっけかな?

413:名無し三等兵
10/06/19 20:31:49 SOL5bPJJ
1940年代になってもフラップが発明されず、
離着陸距離の問題から、陸上、艦上戦闘機は、格闘戦がメインの複葉機や、単葉機でも低速な機体。
高速機は水上戦闘機だけ。
爆撃機も直協支援の軽複葉爆撃機以外は、水上機、飛行艇、飛行船がメイン
と言う世界での第二次世界大戦ものを書こうと思ったのですが

飛行機のフラップの有無でどれほど、離着陸距離が変わってくるのでしょうか?
リンドバーグの戦中日記にフラップなしで着陸するソ連の低翼単葉機がいた~という記述があるそうなので、実はそれほど影響がなかったのかと思ったりもするのですが、どうなのでしょうか?

414:名無し三等兵
10/06/19 21:06:07
>>413
単純に技術的なことが聞きたいのだったら、航空板で聞け。

415:名無し三等兵
10/06/19 21:39:50
というか、たったそれだけの違いで仮想戦記書いても「売り」になる部分が乏しいと思うが。
中途半端に史実を改変するより、完全に異世界にした方が良くね?

416:名無し三等兵
10/06/19 21:49:02
>414 まあそういうな。航空板は歴史に弱い。

>413 「高揚力装置一般」で調べてみてはどうか。フラップはその一部だし、
初期のフラップは胴体下で左右翼を連結するように配置され、90度も
立ち上がっていたりする。むろんハンドレ式スラットは10年代終わりか
20年代初頭には存在する。
そして、>413の設定だと、
「離着陸距離は従前のまま、だから最高速が遅い」と読める。そうなら
フラップの離着陸距離への影響は無関係ではないか。

その上でおおざっぱに言えば、倍ぐらい違ってくる。
着速は100Km/hあたりが目安。なお、離陸距離のほうは、
固定ピッチと無段階可変ピッチとでも倍ほども違ってくることに要注意。

417:名無し三等兵
10/06/19 21:51:00
>>413
君オリジナル仮想戦記スレにいた水上機マンセーな世界の作品の人と
同じ人?

史実改変しても2度も世界大戦やっていたらそのうち発明されちまうから
その設定で突っ走りたいのならパラレルワールドを舞台にした方がいいよ。


418:名無し三等兵
10/06/19 21:56:00
他の動翼が有るのに、フラップだけ発明されてないと言うのは不自然な気がする

以下ドンブリ勘定

NACA2412の最大揚力係数が1.6ぐらい。
適当にぐぐった資料によると、単純フラップの最大揚力係数増分は0.7くらい。
飛行速度は揚力係数の逆数のルートに比例するので、
フラップありの場合は着陸速度は0.83倍くらいになるらしい。
距離はわからん

419:名無し三等兵
10/06/19 22:24:16 /rVFf3gK
押井守作品の首都警特機隊のような、前衛が全て軽機装備、という
部隊編成はどこまで現実的でしょうか。
体力的な問題や弾薬の補給が解決できたとしても、問題山積みのような
気がしてならないのですが……

420:名無し三等兵
10/06/19 22:29:34
>>419
その、弾薬の消費量と、現場で、交換用の銃身、弾薬の運搬用の人員をどうするかが問題になる。

421:名無し三等兵
10/06/19 22:41:19 SOL5bPJJ
>>415
架空の国家を作れるほどの想像力がないのでそれはちょっと……
多分、ヘンテコなバトルオブブリテンとかの短編集になると思います。
>>417
違います。
>>416
>>418
ありがとうございます。
機械系のことはいまいちよく分かっていなかったので、そのあたりの言葉を参考にまた調べてみます。


技術的なことかもしれませんが、もう一つお聞きします
串型配置エンジンの水上機というのは、やはり、バランス等で問題があるでしょうか?

422:名無し三等兵
10/06/19 22:41:56
特機隊は防護服来て普通の軽機で攻勢運用な時点でファンタジーだが、
塹壕に二脚つけた軽機銃でこもるのが、防衛戦には一番適してるってのは沖縄戦の戦訓なんで、
それ汲み取った64式小銃は、重い銃身と二脚でその運用を擬似的にやれるようになってる(銃自体の優劣とは関係ないので注意)
押井作品では、小説の「Avalon-灰色の貴婦人」で64式=擬似軽機説が出てくるね。

世界に目を転じると、64式と似たような設計思想(発想の根本が逆だが)の銃で、ソ連のRPKがある。
戦後日本が社会主義化してたら、全普通科隊員が着剣装置増設したRPK装備ってのは冗談抜きであり得たかも知れん。

423:名無し三等兵
10/06/19 22:43:34
おっと…リロ…

>>421 ちとでかいが、ドルニエDo xを調べてみるのを勧める。

424:名無し三等兵
10/06/19 22:47:23
>>419
そもそも、その部隊は「何と戦い」「何のために」その装備をしてるんだって
問題が。

「ケルベロス」シリーズの特機隊は治安活動を行う警察部隊が都市で重武装の犯罪者や
武装勢力相手に火力の優位に立つための軽機多数装備で、補給とか継戦能力とかは
考えなくてもいいからあれでもいい(少なくとも作中では)のだけれども、軍隊が
そういう装備をするとなると、「なんのためにそんな装備をしているのか?」という
ことになる。

支援火力が欲しいなら携行ロケット砲とか軽迫撃砲でいい訳だし、補給や継戦能力を
考えつつ火力の優越を得たいなら、自動小銃が妥当だろう。
どうしても機関銃の火力が欲しいなら、移動用の車両に搭載しとけばいいんだし・・・。

425:名無し三等兵
10/06/19 22:50:13 SOL5bPJJ
>>423
すみません、書き方が悪かったです。
水上機版プファイルのようなデザインの機体を想像していました。

426:名無し三等兵
10/06/19 22:50:28
>419
現代のアサルトライフル装備も昔から見れば
全員がボックスマガジンの軽機(ブレンとかBARみたいなもん)と言えなくもない
首都警は野戦軍ではなく短期決戦の市街地戦部隊だから
補給面の問題は費用の問題を除けば、まだ解決しやすい
流れ弾の周辺被害とかはどうにもならんが

ただいかんせん、体力的な面の問題が解決できても
その長さゆえの取りまわしにくさとかは如何ともしがたい
(マンガ版でも状況によってはサブマシンガン使ったりしてるしね)

つまりうまく使える状況を創ってやれば、それなりには可
しかし実際にはやはり補給面体力面の問題を解決するのは難しい
ベトナム戦でSEALsが特殊兵装として2脚を取っ払ったM60と
背負い式の弾薬パックを組み合わせて使ったと言う話もあるようだけど
これだって現場近くまでボートで乗り付けて一気に襲撃→撤退という運用方法だったそうだし

427:名無し三等兵
10/06/19 23:00:18
>421 補足しておく。ハンドレ式は「ハンドレ・ページ式」ね。
英語で調べて。
なぜ串型か。フルフェザーできないプロペラだと、片発が止まると落ちる。
回転方向との関係で止まると特にイヤンな側が出来、クリティカルエンジン
と呼ぶ。左右逆回転でも片発飛行が出来る飛行機は少なく、出来ると特記
されたり。むろん逆回転は機構の複雑さ・重量的に当時はかなり不利。
かといってフルフェザー出来るペラが行き渡るのは大戦後半・・・
「どうせ背負い式にするしかない」ので、ワールとかダボハゼとか、
串型に「できている」ともいえる。
・・・まさか串型双発の水上戦闘機(ドルニエのあれにフロート)とか
いわんよね? だとしたらダメだよ。後ろのペラが水被る。
エンジン間にコクピット、前ペラなら無理が通れば道理は引っ込むかも。

機械・技術系のifで作るのなら、苦手といっていてはいけない。

428:名無し三等兵
10/06/19 23:22:03
>>421

>>418に追記
さっきの値はレイノルズ数≒10^6くらいのとき。
単純フラップは揚抗比があまりよろしくないので、
他の形式のフラップを使えば着陸速度はもっと遅くできる。(=フラップ未使用時の速度との差は大きくなる)

「ノーフラップランディング」で調べて見ると良いかも。

429:名無し三等兵
10/06/19 23:23:08
横だが、どうしても水戦を双発にしたかったらMC72のようなやり方がいいんだろうか?
あれも戦争用にしたら随分遅くなりそうだけど。

430:名無し三等兵
10/06/20 00:48:15
>>425 Do335に近い配置はDo26の例がある。
つか、飛行艇でこのレイアウトがものになったから、Do335みたいな
串型配置をやる自信がついたわけ。
すでに指摘のあるように、後部プロペラが水しぶきをかぶるため、
Do-26のエンジンナセル後部はヒンジで結合してて、
離着水のときは後部をプロペラごと上向きに傾けられるようになってた。

431:名無し三等兵
10/06/20 01:20:36
>>426
>(マンガ版でも状況によってはサブマシンガン使ったりしてるしね)
あと漫画版の編成表と装備の詳細によると
1個中隊に1~2個ある突入小隊(プロテクトギアとMG32装備した前衛隊員)
以外の小隊員と狙撃手はStG44とかPG3を主装備にしてる
でもって表を見る限り全体としてStG44装備の部隊の方が倍以上で多かったり…

432:名無し三等兵
10/06/20 07:21:36
>>421
てかそんな込み入った変な設定を使って小説書くなら技術面がよく
わからんと言っているのは本末転倒だよ。
水上機は特に。


433:名無し三等兵
10/06/20 07:31:30
>>419
非現実的。
都市部などでの対テロ対策用で少人数かつ集中運用による火力が
要求されるけど補給の心配は無いならともかく野戦なども想定している
軍隊ではありえない。


434:名無し三等兵
10/06/20 08:20:00 hu9sJc/7
>>419

 否定的な意見が多いけど、「体力的な問題」が決定的かつ解決不能な問題なので
、ソコが解決してしまえば「7.62mmの自動火器」に過ぎない。単射付けて「小銃
」って言い張っても問題は無い。

 要は小銃手に自動火器を持たせたいけど、体力的にフルサイズの弾じゃ扱いきれ
ないし、弾の補給もベルトリンクじゃ持たないって妥協点が「アサルトライフル」
なんだから、「体力的な問題や弾薬の補給が解決」してるんなら「7.92mmベルト
リンク自動小銃」の方が良い。

435:名無し三等兵
10/06/20 09:34:27
>430 Do26は主翼にエンジンだからマシだが、Do335形式で水上機化するのは
かなりしんどくない? He115なみに大きくして水面との距離をとるか。

>429 自分がパッと思いついたのはMC.72のエンジン間にパイロット。
元設計だと重心から離れすぎで視界も悪い。まあソ連機にはあんな
配置もあるが・・・
シュ杯機は「350kmを全開!」なのでペイロードにはゆとりがあるから
やたらと重くなったりはしないかもしれない。冷却・視界改善のための
抵抗増加程度で収まり、まあまあになるのでは?


436:名無し三等兵
10/06/20 10:47:52
>>434
あれって配備コストが大きすぎると思うのよね。
特殊部隊扱いなら少数だからまあ納得できるけれど一定数確保できないといけない
軍隊向けではないと思う。


437:名無し三等兵
10/06/20 12:27:52
作中では軍隊(陸上自衛隊)も装備してたけど軍は主に対戦車ライフルを装備してたな。
通常の歩兵部隊の装備が小銃ではなく対戦車ライフルに変わってる、という感じだった。

438:名無し三等兵
10/06/20 15:44:46
MG42も装備してた気がする
あと、対プロテクトギアを想定してのMG42と対戦車ライフルだったはず
(小銃じゃ効きにくく首都警の前衛隊員に通じない可能性があるから)

439:名無し三等兵
10/06/20 16:37:04
どっちにしろ現実には考えにくい編成。
あれするなら歩兵個人の火力を底上げするか他の方法を考えるよな・・・。


440:名無し三等兵
10/06/20 17:07:09
そりゃ装甲を纏った兵が重機を抱え黙々と前進してくる「絵」がカッコイイから、ああなったわけで。理屈じゃない。

441:名無し三等兵
10/06/20 17:42:34
テロ組織との市街戦を考えているのですが、テロ組織は重火器と小銃とサブマシンガンを装備した兵員を、
街中に配置して、多くの建物を占拠しています。中には大勢の人質がいます。
これを人質の犠牲を最低限に制圧するには、
特殊部隊や治安部隊による一つ一つの建物の制圧以外に方法はあるでしょうか?
急な突入は危険なので、見張りを排除した後、こっそり下から侵入して、上からも侵入して、
挟撃&奇襲で片を付けようと思うのですが。

442:名無し三等兵
10/06/20 18:21:58
>>441
漠然とした質問だな、何時の時代のどこの国のかによって変わってくる
のだけどその辺りの説明は無しなの?

443:名無し三等兵
10/06/20 18:31:29
現代兵器で勇者始めました(ネタ)
URLリンク(mai-net.ath.cx)

以前に話に出た時よりも格段に進化してるぞ。
批判に応えて知識も増やしてるし。

444:名無し三等兵
10/06/20 18:39:21
>>442
ああ、すいません。現代のロンドンです。

445:名無し三等兵
10/06/20 18:46:11
>>443
だから何故ここに書く。
真性のキチガイに何言っても無駄なんだからスルーしとけよ。


446:名無し三等兵
10/06/20 18:47:29
>>444
つまり現代のロンドンを舞台にし、英国陸軍の特殊部隊かロンドン市警か
英国の警察組織に所属している特殊部隊がその話の主人公なんだな?


447:名無し三等兵
10/06/20 18:58:13
>>444
テンプレ読め、それとここは、設定が軍事的に正しいかをアドバイスするスレで、
「僕の作った設定の攻略方法を考えてくださいスレ」じゃない。
その攻略方法は創作者が考える問題で、ここはその攻略方法が、軍事的に
ただしいか判定するスレだ。

448:名無し三等兵
10/06/20 19:09:30
>>447
攻略方法は>>441に書いたとおり。見張りを排除した後、建物の下と上から同時に突入して、
挟撃&奇襲で制圧していくというのを考えているのですが、
軍事的に見て有効なのかどうか判断していただきたく、
正しくないなら他にどんな方法があるか教えていただきたく。

449:名無し三等兵
10/06/20 19:54:40
いろいろな条件が加わってくるのでここまでのでは情報不足。
テロリストだけで一万人越えていたり、テロリストの情報がまったく無い場合とかなら
建物ごと吹っ飛ばすという手もあるので。
人質の犠牲は無視だが、それ以上の人的被害も出ないからな。

450:名無し三等兵
10/06/20 20:04:23
>>435
横だったのにThx
燃料タンクの増設やら、翼廻りが強度やら銃入れる厚みやら
直さないとまずいのかな、なんて妄想してたんで便乗して聞いてみた。
言われてみればレーサーだと人はやたら後でも戦闘機だと前になってるなぁ。

451:名無し三等兵
10/06/20 20:04:39
>>448
まずIDを出せ。テンプレを読んでないことが一目瞭然じゃないか。

452:名無し三等兵
10/06/20 20:05:07
>>443
向こうの掲示板から来ました。
いくら創作物とは言え、「え?」と言いたくなることが多すぎ。
作者が相当な頑固者(と言うかキチ……)なので、下手に構わない方が……


453:名無し三等兵
10/06/20 20:07:45
>>448
町中の占拠をしてるとあるが、街の規模が不明。
テロリスロト、人質の人数が不明。
はっきりいって、タウンジャックされてるのに、ビルを一つ一つ
とりかえすなんて、下策もいいところ。

454:名無し三等兵
10/06/20 20:18:14
>>452
そもそもここでその話をすること自体スレ違いだろう。
ここではないどこかでやってくれ。どこがいいのかは俺にはわからんが。

455:名無し三等兵
10/06/20 20:24:32
>>452
ここに引っ張り出してきて魔女裁判やらかす方にも
関わりたくないから余所でやれ。

456:名無し三等兵
10/06/20 20:36:34
>>452
あの程度のキチガOなら現役作家にもいるのでつつきたかったら向こうだけでどうぞ。

457:名無し三等兵
10/06/20 20:36:45
>>452
産業廃棄物をここに捨てないでください。


458:名無し三等兵
10/06/20 20:39:36
>>448
ロンドンが舞台なら最近あった爆弾テロとかを参考にしたらいいじゃない。
後から後から条件付けたしされると何が聞きたいのかまだこれから情報が
後出しで出くるのかもわからんので一旦質問を取り下げてしっかり
設定を固めてからもう一度「テンプレを熟読しIDを出したうえで」質問してください。

あとここのスレは小説のプロットとか作戦内容を考えるスレじゃないのであしからず。

459:名無し三等兵
10/06/20 20:41:46
>450 どういたしまして。詰めの甘さはともかく、>>413の発想は面白いんで、
つい楽しくなりました。
翼に銃は入らないと思う。胴体上面側面フロート支柱あたりに装備。
フロートに燃料積む裏技あれば、欧州機戦闘機としては増設の要少なし。
S.6Bはナナニイだし、MC.72のナナニイは見つけるのが大変なんで
比べにくいが、このへんは「複葉機の上翼取り去った」みたいな感じ。
速度と旋回性能の優劣がどうなるのかは考察するに値すると思う。

460:名無し三等兵
10/06/20 21:40:59 4JpDPCVo
敵戦闘機が発射する機関砲のVT信管を誤作動させる機能を考えてみました
VT信管はレーダーがあって、返ってきた電波の周波数が一定数になると作動するそうですが
これを逆手にとって、自機に電波発信機を取り付け
自機より半径数十メートル離れた、起爆しても自機に被害が及ばない範囲に
敵のVT信管が作動する一定の周波数が届くように設定すれば
敵の弾は自分に被害が及ばない距離で爆発して
破片から自機を守る事ができると思うのですが
どうでしょうか?

461:名無し三等兵
10/06/20 21:46:46
>>460
どうって?
その装置が現実的なのかって事を聞いているの?

462:名無し三等兵
10/06/20 21:49:27 4JpDPCVo
>>461
そうです
ただ、現実でこのような装置が無いのを見ると
やっぱり実用化できなかったのかなとは思っていますが・・・

463:名無し三等兵
10/06/20 21:56:51
そもそも戦闘機の搭載砲にはVT信管付いてないだろ
VTが付いてたのは艦載の対空砲

464:名無し三等兵
10/06/20 22:18:45
>>462
ミサイルには、近接信管ついてるけど、その周波数と、波形はどうやって知るの?

465:名無し三等兵
10/06/20 22:27:16 N0OsKOh7
ミノフスキー粒子下での誘導兵器としてカメラ誘導って無理?
爆弾だとカメラで見ながら自動で微調整とやってるって聞いたことあるし。

赤外線誘導くらいの性能でカメラ誘導できないかな?

466:名無し三等兵
10/06/20 22:32:44
カメラ誘導……?

画像認識の事か?

467:名無し三等兵
10/06/20 23:04:15
>>465
それなら普通に熱源探知で誘導させたらいいじゃない。


468:名無し三等兵
10/06/20 23:09:44
>>465
そもそも、ミノ粉って、30年前のアニメで使われたものだし、
とうじのアニメスタッフが知ってる誘導兵器って、とうぜん30年前以前のもの。
この軍事板で真面目に考えるとばかにされるぞ。
素直にシャア板へ逝け。

469:名無し三等兵
10/06/20 23:13:13 N0OsKOh7
オーケー、ミノ粉は横に置いてカメラの映像からミサイル自体が判断して誘導ってのはやっぱりまだ無理?

470:名無し三等兵
10/06/20 23:16:34
>>469
96マルチでぐぐれ。すでに自衛隊に実戦配備済。

471:名無し三等兵
10/06/20 23:18:11
>>469
だいぶ前から実用化してる

472:名無し三等兵
10/06/20 23:19:26
>462
ちょっと違うが米海軍機が使ってる自衛用電子戦装置で
敵レーダーのエコーと微妙にずらした電波を発振して
残像拳状態にして敵を欺瞞する装置はある。
ただこれだっていろいろ妥協な産物なわけで
(ハードポイントを占有するポッド式を嫌がって内蔵式に
しかしそのおかげで出力を大きく出来ず、
電子的眼潰しが出来ずに虚像でごまかす羽目に)
ちなみに曳航デコイよりも昔のやつね。

自機から離れた場所で起爆させられたとしても
破片はやっぱり怖いだよ。
弾自体にどうこうするよりも発射元をどうにかした方が早いような。


473:名無し三等兵
10/06/21 00:12:35
>469
ミノフスキー粒子はシールドされていないコンピューターの動作を阻害した気がする

474:名無し三等兵
10/06/21 00:23:34 FBqkJaQS
馬鹿な質問でごめん・・・

25歳で少将になるにはどんなミラクルな経歴や功績があるべきですか?
時代としては1900年代前半くらいで考えていただきたいですが
国内・国際情勢などは限定しないので多少非現実的なものでもおkです
よろしくお願いします

475:名無し三等兵
10/06/21 00:27:09
>>474
皇族や、王族というのが一番自然。

476:名無し三等兵
10/06/21 00:30:03 FBqkJaQS
>>474
レスありがとうございます!
華族(伯爵か子爵)という出身なのでそれはちょっと難しいです
書き忘れすみません

477:名無し三等兵
10/06/21 00:33:16
すみません>>475さんでした

478:名無し三等兵
10/06/21 00:36:12 FBqkJaQS
すみません476の書き込みは
「出身」ではなく「設定」です
何度もごめんなさい

479:名無し三等兵
10/06/21 00:36:31
>>474
王国ならかなり無茶な昇進でも皇帝の寵愛とかでいける。

480:名無し三等兵
10/06/21 00:37:53
>>479
流石に20世紀前半にそれは無理だろ。

481:名無し三等兵
10/06/21 00:39:42
つ・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。

>国内・国際情勢などは限定しないので
上の人間が全滅して二等兵から昇進、でもいいの?w

真面目な話、陸軍か海軍か舞台はどこかぐらいは書いとこうぜ


482:名無し三等兵
10/06/21 00:40:12
>>474 その件で前に出たコピペ保存してあったんで貼ってみる。
    ●アメリカ
    独立戦争
     Gilbert du Motier, marquis de Lafayette (1757-1834): 19歳で陸軍少将(フランス人)
      URLリンク(en.wikipedia.org)

    南北戦争
     George Armstrong Custer (1839-1876): 25歳で陸軍准将、少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Galusha Pennypacker (1844-1916): 20歳で陸軍准将、少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)

    第2次大戦
     Frank S. Besson, Jr. (1910-1985): 34歳で陸軍准将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Clinton Dermott Vincent (1914-1955): 29歳で陸軍准将(航空軍)
      URLリンク(www.generals.dk)
     Richard C. Sanders (1915-1976): 28歳で陸軍准将(航空軍)
      URLリンク(www.af.mil)

    ●イギリス
    第1次大戦
     Bernard Freyberg, 1st Baron Freyberg (1889-1963): 28歳で陸軍准将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Roland Boys Bradford (1892-1917): 25歳で陸軍准将
      URLリンク(en.wikipedia.org)

483:名無し三等兵
10/06/21 00:41:39
    ●ドイツ
    第2次大戦
     Kurt Meyer (1910-1961): 33歳で武装SS少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)(Panzermeyer)
     Adolf Galland (1912-1996): 30歳で空軍少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Harald von Hirschfeld (1912-1945): 32歳で陸軍少将
      URLリンク(www.lexikon-der-wehrmacht.de)
     Otto Ernst Remer (1912-1997): 32歳で陸軍少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Dietrich Peltz (1914-2001): 29歳で空軍少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Erich Ba"renfa"nger (1915-1945): 30歳で陸軍少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)

    ●ソ連
    第2次大戦
     Sergey Gorshkov (1910-1988): 31歳で海軍少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Vasily Dzhugashvili (1921-1962): 25歳で空軍少将
      URLリンク(en.wikipedia.org)

    ●ポーランド
     Mieczyslaw Smorawinski (1893-1940): 34歳で陸軍准将
      URLリンク(en.wikipedia.org)
     Wojciech Jaruzelski (1923- ): 33歳で陸軍准将
      URLリンク(en.wikipedia.org)

    ●スペイン
     Francisco Franco (1892-1975): 33歳で陸軍准将
      URLリンク(en.wikipedia.org)

484:名無し三等兵
10/06/21 00:43:18 FBqkJaQS
>>481
申し訳ないです、陸軍です・・・

>>482
ありがとうございます!
参考にします

485:名無し三等兵
10/06/21 00:46:22
大隊長クラスの人間で革命騒ぎにつぐ粛清で上がさっくり居なくなったところに
うっかり功績を立ててしまったとか、戦争で人材に恐ろしい空虚が出来たとか
そもそも国が出来たばっかで上が居ないとか、国自体が何たら伯が元首だとか、
軍自体が全部合わせても100人居ないとか、義勇軍とか私軍の将軍で
正規軍の少将じゃないとか、とりあえず、思いついたのを並べてみた。

486:名無し三等兵
10/06/21 01:48:28
Zガンダムのブレックス・フォーラ准将が軍歴はほとんど無いに等しいのに元政治家という理由で将官だったり、
雷電(力士)が関脇付け出しで初土俵だったりてこともあるし、
前歴を理由に破格の厚遇をしてみる手はないか?

487:名無し三等兵
10/06/21 02:26:32
民間の大企業で若きリーダーとして評判の人物が、戦時中に兵站や開発関係の責任者として引き抜かれ、便宜上将官の階級を・・・
というのなら、近い例はあった(現実はもっと歳くってるけど)。

488:名無し三等兵
10/06/21 08:53:02
>>484
思いつきで質問するのじゃなく自分が書く小説なら設定とプロットを
いくつか書き出してまとまった所で質問するのがいいよ。
後もう少し落ち着いてから書け。
一度深呼吸して気持ちが落ち着いた所で質問しないと設定が後から
後から沸いてきてるよ。

現時点でわかることは
・主人公は華族(伯爵か子爵)設定
・25歳で陸軍少将にしたい
・時代としては1900年代前半

くらいか。
どこの国をモデルにしている話なのかにもよるだろうけれど前体制が
倒れた国とかで前政権がと密接に関わっていた貴族たちが排除され
政権とは無関係だった主人公が陸軍に席を置くことになったとかでも
創作ならまあありえない話じゃない、多分にお飾りになるけれど副官や
部下が比較的優秀で主人公の味方であり続けるなら活躍出来るんじゃね。

489:名無し三等兵
10/06/21 08:57:04
>>484
小国なら戦力がアテに出来ないので専守防衛を旨とする
軍隊に成り対話・交渉能力に長けているけれど軍隊の指導力にはやや欠けている
人間が陸軍の将軍として任命されるかも。
この場合は他国の体制にもよるけれど貴族みたいに箔が付いた人間が出ていく方が
話し合いの内容によっては相手に本気度などが伝わったりとかで円滑に話が進むね。


490:名無し三等兵
10/06/21 09:13:36
>>465
亀だが小説版Vガンダムで普通にミサイルは画像誘導って書いてたよ。

491:名無し三等兵
10/06/21 11:18:25
VT信管の早発は充分に可能な技術。特に初期のアナログVHFなら暗号化も波形もなにもない。
だから、電波を使ってることを極力秘匿しようとしたし、どのみち半年ばれずに済むか一年かって話です。

492:名無し三等兵
10/06/21 14:25:07
25歳将官は何でもできるよな…

どういう環境でやりたいんだろ。

493:名無し三等兵
10/06/21 17:40:59 E5uoiel5
俺なんて52歳准尉を出そうと思ってるのに。
前線の歩兵部隊で戦える限界年齢って30代くらいまでらしいのですが、
50過ぎの軍隊の酸いも甘いも知り尽くした老兵が、小隊を率いて大活躍する物語を考えています。
時代は架空のナチスドイツをモチーフとした世界で、
とにかく兵力が必要とされていて、どんな老兵でもなし崩し的に動員される戦況。
末期戦と言うよりは、史上最大規模の作戦を行うから、根こそぎ動員したって感じです。
20代の佐官や30代の将官の活躍は良く聞きますが、50代の尉官の活躍はあまり聞きません。
50代の准尉が小隊長に任命されて活躍するのって、実際問題無理があるでしょうか?
経験は豊富で技術も卓越してるけど、体力は鍛えた50代男性の年相応ってところです。

494:名無し三等兵
10/06/21 18:15:26
>>493
それは、ここで聞くよりも、自衛隊板で、定年間際の曹階級のひとの扱いとか、
状況を聞いたほうがいいぞ。

495:名無し三等兵
10/06/21 19:31:11 Ndn1d/mx
中世風ファンタジーを書いてるんですが、質問です

講談社のモーニングに掲載されている『チェーザレ』というマンガで、ルネサンス期イタリアの模擬騎馬戦のシーンがあったのですが
主人公たちは、面頬つきのクロスヘルム+上着のみのチェインメイル+サーコート、という装備で出場してました

騎士の鎧がチェインだった時代は、兜はバケツヘルム
クロスヘルムが使われ出すと、鎧はプレートというイメージがあったのですが、こういう組み合わせもあったのでしょうか?

もし不自然じゃないなら、作中で主人公の少年騎士の装備を、この組み合わせにしたいのですが

496:名無し三等兵
10/06/21 20:28:23
>>495
それ、世界史板できいたほうがいいぞ。

497:名無し三等兵
10/06/21 20:30:53 E5uoiel5
>>494
そこら辺の人はどこの軍隊でもこの年では事務仕事に回ることが多く、
前線部隊の隊長をやる事はまずないようです。
しかし、経験豊富な叩き上げの老軍人に小隊を率いさせ、
若くて働き盛りの軍人には及ばない巧みな指揮で活躍させたいので、
それが軍事的に無理のある事か、それとも無理なくできる事か教えていただきたいのです。

498:名無し三等兵
10/06/21 20:33:53
別に歴史に忠実にやろうっていうのでなければある程度はありな気もするが。


499:名無し三等兵
10/06/21 20:38:11
>>497
それは、創作者のシナリオ次第だろ。


500:名無し三等兵
10/06/21 20:39:11
>>497
その場合問題点は戦術思想の切り替えがあったかどうかになるが。
経験豊富なたたき上げの老人といえば聞こえはいいが、古臭い知識しか持たずがちがちに凝り固まった戦術論を振りかざしたりとかありうるsな。

501:名無し三等兵
10/06/21 20:40:05
現実の歴史じゃなくて「架空のナチスドイツをモチーフとした世界」なんだから、どうとでもなるだろ。

502:名無し三等兵
10/06/21 21:00:50
>>501
ゲーリングが、細身ですらっとして、イケメンなせかいですね。

503:名無し三等兵
10/06/21 21:09:36
ヒトラーが金髪でライが禁酒主義者でゲッペルスが長身でレームがホモじゃない世界か

504:名無し三等兵
10/06/21 22:13:34
>493 太ったり鈍ったりしていなければ体力的にはかろうじてアリだと思う。
アクロバティックな動きをしたり、走り回る能力は露骨に衰える。
だが、地味に歩く能力は余り衰えない。
>>鍛えた50代男性の年相応
ならば、特に問題ないかと。厳しい状況下では60代でも徴兵されるわけで。

難しいのはその老兵の育って来た時代背景の書き方ではないか。
若い衆との違いをさりげなく表すにどうするか。
1890年頃の生まれ。本人自身が、あるいは年配の友人親戚から聞いて、
ドイツ帝国が「人為的に」作り上げられていくことを自覚しているだろう。
ツァーベルン事件は印象に残っているだろう。つまり、「ドイツ人」以前の
プロイセン人とかザクセン人とかといった観念を当然に持っているはず。
本人はWW1に従軍しているだろう。1940年代で老准尉でありうるような
「WW1時の軍歴」は考えておく必要がある。それが「経験豊かな」に
繋がるのだから。


505:名無し三等兵
10/06/21 22:14:43
>>502
『天翔るバカ』って小説では、実際にそんなゲーリングが出てきたな
第一次大戦が舞台で、まだ現役のエースパイロットだった時代だが

506:名無し三等兵
10/06/21 22:19:06
>505 あの頃のゲーリングは史実でも細身でイケメンです。

507:名無し三等兵
10/06/22 01:20:05
ゲーリングって一次大戦の軍歴あったのか、正直知らんかった。
ネタキャラだとずっと思ってた。

508:名無し三等兵
10/06/22 01:29:54
>>507
あのレッドバロン、リフィトホーフェンの指揮した第一戦闘機大隊のリフィトフォーフェンの
戦死後、大隊長やってる。

509:名無し三等兵
10/06/22 01:35:12
>>495
ああいう武装は制式装備があるわけじゃなく個人で揃えるものなので、その時代にある物なら
色々な組合せがあっても不思議じゃない。
内輪の模擬戦ならわざわざプレートを着ずにチェインメイルで済ませて
頭だけは念の為、厳重に保護するってのもありそうだ。

というか、創作なんだから作中ではそれがおかしくないと決めてしまえば済む話だと思うぞ。


510:名無し三等兵
10/06/22 01:44:26
>>497
50過ぎで経験豊富、でも体力は年相応の野戦指揮官なら普通は教官に回されるんじゃないかな。
大規模な作戦を行う為に根こそぎ動員するなら新兵や錬度の低い兵も参加するわけだし
彼らを30~40代の働き盛りな教官が鍛えて、でも指揮は50代の人間が執るのはちょっと不自然な気がする。
まあ何がしか事情があれば別かもしれないが、負け戦でも無い限り高齢の下級士官を
そこまで特別扱いする事は無いように思う。

511:名無し三等兵
10/06/22 02:20:45
>>495>>509
>ああいう武装は制式装備があるわけじゃなく個人で揃えるものなので、その時代にある物なら
>色々な組合せがあっても不思議じゃない。

でもあんまり時代・用途に合わない装備とか不合理な組み合わせで武器と甲冑を選んだりってのは
無かったような気はすると横から補足
折角の軽装を台無しにするような、一部分だけ重量バランスがとれてない重装備とか
どうでもいい部分に重装で、守るべき要所を軽装にしてるとか
そういうのでなければ目的に応じて装備の自己アレンジってのは充分有効だよな

512:名無し三等兵
10/06/22 07:55:44
>>443
でもまだ見れたものじゃないな

513:名無し三等兵
10/06/22 10:55:38 ou4oAk6P
世界観として、そろそろ傭兵から市民軍の軍制を整えようか、という世界観(イメージとしては17,18c辺り?)の世界で

質問です
・父親の経歴は 男爵家の三男坊→傭兵隊長→最後に雇われた王国で貴族
・幼少時は傭兵隊長の父親に連れられて連隊規模の傭兵隊と転戦。数学は砲兵のおじさんに教えてもらう
・兵站幕僚部(もしくは陸大)で書いた歩兵に関する論文で「ソースは俺」。物語スタート時で30歳くらい
こういうキャラクターの周囲の期待度ってどんなもんでしょう?

514:名無し三等兵
10/06/22 11:28:08
>>513
創作者の設定次第です。
結局何を聞きたいの?創作するのはいいけどそのキャラの評価って
創作者のさじ加減でどうにでもなる話しで現実でもピンキリでここで聞く話しじゃないぞ。


515:名無し三等兵
10/06/22 11:34:59
家柄もよく戦歴もあり幹部教育も受けている。
その論文に見るべき革新性もあったとすると、とても期待されそうです。


作中の言動によって違和感を感じないかどうか、は作者の表現にかかってるけど。

516:名無し三等兵
10/06/22 16:02:16
というか、貴族の三男坊で部屋住のはずなのに分家して爵位を持ってるだけで
立派とひょうかされるけどな。

517:名無し三等兵
10/06/22 17:49:08
>>513
戦歴がどの程度か?前線で武器を振るって戦ったのか?部隊を指揮していたのか?
幕僚として隊本部に勤務していたのか?後方支援をしていたのか?ただ従軍していただけなのか?
どの程度功績があったのか?

家柄はどの程度の貴族?爵位持ち?領地持ち?

正規軍に入ってから勤務成績と家柄で幹部教育を受けたの?
それとも、戦歴を評価されて幹部教育を受けさせてもらえたの?

今の階級と所属は?軍に入ってからの軍歴は?どんな部署を経験した?功績は?

これらのことが分からない分にはなんとも。

>>516
それは親父だろ。本人は貴族のボンボンで高級教育機関卒のエリート。

518:名無し三等兵
10/06/22 23:10:23 ThKw9j8b
中世ヨーロッパなどの剣を武器として戦う時代の話では、
一人で多数の敵を相手にしなければならない場合、
一人の側は、あえて狭い路地や建物の間等に入り込んで戦うのが戦法として一般的なのはなぜですか?

519:名無し三等兵
10/06/22 23:11:47
>>518
そういう質問は武道板でどうぞ

520:名無し三等兵
10/06/22 23:14:26
>518
お前さん自分で答書いてるじゃん

521:名無し三等兵
10/06/22 23:14:53
>>518
一対一に持ち込むため。



522:名無し三等兵
10/06/22 23:35:42
敵と読者に一見袋のネズミだと思わせたほうが盛り上がるじゃん

523:名無し三等兵
10/06/23 10:11:02
>>518
お前馬鹿だろ


524:名無し三等兵
10/06/23 17:35:40
敵は第二次世界大戦のソ連軍並みの人海戦術を仕掛けてきます。
大きい作戦では千輛単位で戦車を投入し、十万単位の歩兵を投入してきます。
被害は考えません。兵器の質はそこそこですが、兵士の質は劣悪です。
こんな敵相手に敗残兵を集めて編成した一個師団規模の歩兵部隊で、
大都市を防衛しようと思います。装備はバラバラ。
途中で輸送部隊を拾ったので補給物資は潤沢。
そこに一個軍規模の機甲部隊と歩兵部隊の大軍が押し寄せてきます。
街の中の建物にこもりつつ、一つの建物を取り合うような戦いを展開して、
街を舞台にゲリラ戦をして終戦まで持ちこたえると言うのは、リアリティがありますか?
使用する戦術は主に狙撃と待ち伏せと機雷です。

525:名無し三等兵
10/06/23 17:58:38
成功率は置いておいて不可能ではない。
リアリティは書き手の力量依存だからハードル高いけれど。

まー終了時点で地面の上に立っているのはペンペン草だけになりそうな気もするが。





ちなみに実際そういう場面になったら、その都市を無視するか更地にするかの2択になりそうだがな。
細かな戦力とかも書かれている訳じゃないので軍事レベルわからんし、航空戦力の有無すらもわからんしな。
でも地上で機雷はトラップにしても使いづらそうだ。

526:名無し三等兵
10/06/23 18:02:42
>>524
スターリングラードでググれ


527:名無し三等兵
10/06/23 18:54:11
>>524
同じ二次大戦期ソ連でも、前中後期で戦闘ドクトリンが全然違う。
そんな事も知らない状態でリアリティを求めても、リアリティ(笑)にしかならないだろう。

リアリティなんぞなくても、その事に自覚的でありさえすれば、良作は創作できるわけで
その程度の知識量でリアリティ求めて火傷するより、端から諦めたほうがいいんじゃまいか。

528:名無し三等兵
10/06/23 20:52:03
明らかに作品が失敗・破綻しそうなパターンの臭いがする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch