10/04/27 16:15:49
●TK-Xは軽いのに90式より防護力高いって本当?
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。
・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
URLリンク(www.mod.go.jp)
P213より抜粋
ウ 結果
これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。
防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
構造様式についての見通しを得ることができた。
I 特記事項
本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。
(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
3:名無し三等兵
10/04/27 16:16:10
●軽いTK-XはRPGで簡単にやられるのでは?
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。
・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用。
上記の既出すぐる理由に加えて、
・日本以外ではG3(第三世代)から正面及び側面など増加装甲装着により、
G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家などは主張するが、
側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数。
・レオパルド2A4:55.2t → A5:59.7t(上面装甲無し)
・メルカバ3:61~63t → メルカバ4:65t
このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる。
新戦車は側面だけで既に4tもの増加装甲が使用されている事実
(基本40t、公開試作車44t、重装甲版48t)
その上、さらに48tバージョンまで存在するということは、
すなわち8tもの増加装甲が装着されるということになる。
(無論、48t版では上面分の装甲なども含まれている可能性がある。)
むしろTK-Xは側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い。
4:名無し三等兵
10/04/27 18:23:07
─┬─| / / ̄ ̄┌─ \ /
│ |.< ─ `─ヽ.├─ ×
│ | \ __/└─ / \
5:名無し三等兵
10/04/27 20:32:18
URLリンク(www.dotup.org)
前スレ後半で言ってた人いたけどこれは果たしてどうなんだ・・・
ドイツくせえ・・・w
6:名無し三等兵
10/04/27 20:44:10
今村式に関していえば、後方からの攻撃に対処してない時点で「RPG対策は駄目」だろう。
7:名無し三等兵
10/04/27 20:46:17
カナダ軍アフガニスタン仕様リース・レオパルド2
URLリンク(www.militaryimages.net)
8:名無し三等兵
10/04/27 21:08:22
>>7
もうなんというか、たとえ効果があろうが乗りたくないというか・・・
9:名無し三等兵
10/04/27 21:10:36
じゃあソフトスキンにでもするか?というわけにもいかんだろう
10:名無し三等兵
10/04/27 21:24:17
柵状装甲を傾斜させる意味がわからない。
11:名無し三等兵
10/04/27 21:28:22
中に傾斜装甲があるっぽい。
重量バランスが目茶目茶の悪寒。
12:名無し三等兵
10/04/27 21:31:11
>>7
これってHEAT弾だけしか効果ないよね
13:名無し三等兵
10/04/27 21:44:35
>>5
別に鳥籠は傾斜させなくてもいいんじゃw
14:名無し三等兵
10/04/27 21:58:47
>>5
ドイツくせぇというか、紅茶の香りが漂うきがす
15:名無し三等兵
10/04/27 21:58:58
傾斜させなくても良いけど傾斜装甲に取り付けるなら
自然と傾斜になるんじゃね?
16:名無し三等兵
10/04/27 21:59:48
>>12
HEAT以外に戦車の側面装甲を抜けるのは大型機関砲や戦車砲
くらいなもので歩兵の携帯できる武器で抜けなくなるなら十分ですとも。
17:名無し三等兵
10/04/27 22:00:50
傾斜している装甲につけるにしても、ステーかなんか使って地面に対し垂直にするんじゃないか、普通は
少なくとも装甲ベタ付けにはしないと思うのだが
18:名無し三等兵
10/04/27 22:17:31
スペースドなショト装甲であれ、あるいはイスラエル型の複合装甲であれ、それに柵状装甲を加える意味がわからん。
まあ、造形的な面白さを追及しただけと思うけど、ツィメリットコーティングやピクセル迷彩が欲しかったところ。。
19:名無し三等兵
10/04/27 22:23:41
>>5
ドイツ臭がぜんぜんしない
90式にしか見えん
20:名無し三等兵
10/04/27 22:57:10
車体側面の斜めの増加装甲、ERAにしては薄いようだが、軽量防弾板かなんかだろうか。
ERAであれば日本の火気(爆発物)取り扱いに関する法や規則、手順が大幅に変更されたということになって、別の意味でwktkしそうなんだが。
21:名無し三等兵
10/04/27 22:59:32
模型雑誌の適当作例で盛り上がりたいなら模型板にでも行け。
22:名無し三等兵
10/04/27 23:00:35
ネタが無いのが悪い
↓
ネタは技本に有り
↓
ネタを出さない技本が悪い
23:名無し三等兵
10/04/27 23:21:02 nU4doRf+
>>17
傾斜させた分だけ柵代に金かかるしね。効果が同じなら垂直の方が安上がりで軽い。
24:名無し三等兵
10/04/27 23:27:26 pbIY+Awu
検証TK-X:新型国産120mm滑腔砲についてのエトセトラ(暫定版)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
25:名無し三等兵
10/04/27 23:38:30
同じネタでも、模型板には模型板の、軍事板には軍事板の食しかたがあるのじゃ。
26:名無し三等兵
10/04/28 00:26:13
TK-Xは試作車両3両で74式32両を1分半で殲滅したとかどっかで見た気がするけど知らない?
27:名無し三等兵
10/04/28 00:51:29
某氏のコメントに伝言ゲームで尾ひれがついたとしか思えん
28:名無し三等兵
10/04/28 01:07:12
天麩羅これも入れとけ
平成21年度 事後の事業評価 新戦車(本文)
URLリンク(www.mod.go.jp)
平成21年度 事後の事業評価 新戦車(参考)
URLリンク(www.mod.go.jp)
29:名無し三等兵
10/04/28 01:46:25
みんなの戦車!
30:名無し三等兵
10/04/28 03:00:16
どうせsのフカシだろw
31:名無し三等兵
10/04/28 04:59:14
TK-Xは試作車両1両で60式自走無反動砲64両を1分半で捕食したとかどっかで見た気がするけど知らない
32:名無し三等兵
10/04/28 06:21:23 DVFxlVtG
TK-X無双ゲーム化決定
33:名無し三等兵
10/04/28 06:38:47
たちあがれ戦車!
34:名無し三等兵
10/04/28 06:59:32
>>31
1両に砲弾64発も積めないだろJK
35:名無し三等兵
10/04/28 07:54:32
>>10
垂直方向からのRPGにもちょっと対応してみましたじゃね?
36:名無し三等兵
10/04/28 09:32:34
一発で二両以上仕留めればなんとか?
37:霧番
10/04/28 10:12:12 by/Ek+7+
>>34
つ最終手段「踏み潰す」
38:名無し三等兵
10/04/28 10:21:44
砲塔を2つ付ければ問題無い
39:名無し三等兵
10/04/28 11:34:38
60式自走無反動砲相手だったら車載機関銃でとれるだろ
40:名無し三等兵
10/04/28 12:40:46
TK-Xは試作車両3両でコミケ開催中のビッグサイトを包囲殲滅したとかどっかで見た気がするけど知らない?
41:名無し三等兵
10/04/28 14:32:52
>>40
いかにTK-Xとは言え、それだけは無理だ。
腐や厨に喧嘩を売って無事に帰ってきた者は居ない。
42:名無し三等兵
10/04/28 14:34:44
ツマンネ
43:名無し三等兵
10/04/28 16:56:10
>>34
捕食するのに砲弾は必須ではない
44:名無し三等兵
10/04/28 19:26:24
つまりTK-Xの車体の下には大きく開いた口が・・・
45:名無し三等兵
10/04/28 19:30:09
下のお口とか嫌らしい
46:名無し三等兵
10/04/28 19:47:25
MBTの数倍の大群で来る自走無反動砲がのほうが絶対怖いな
もちろん消耗前提のザコ車に乗る人間の人権を無視すればだけどw
47:名無し三等兵
10/04/28 20:17:37
イミフメイ
48:名無し三等兵
10/04/28 20:20:47
相手しなくてヨシ
49:名無し三等兵
10/04/28 20:47:51
74式はエンジン切ってバラキュー巻いてダグインしていても瞬殺される。
TK-Xの前では雑魚。
74式はTK-Xの覆帯や側面や後面を狙うしかない。
90式でもほぼ一方的だものな。
防盾やターレットリングにヒットされて即死判定。
怖い怖い。
50:名無し三等兵
10/04/28 21:07:59
これな、アホの目ですわ。
51:名無し三等兵
10/04/28 21:14:28
高画素画像認識でピンポイントに弱点を狙ってくる。
測距レーザ検知してから対応しようとしても無駄。
52:名無し三等兵
10/04/28 21:30:18
61式戦車でも心を込めて発射すれば、TK-Xの
前面装甲を貫通できるはず
53:名無し三等兵
10/04/28 21:32:48
そらそーよ
54:名無し三等兵
10/04/28 21:53:49
俺は精神力だけで韓国のフリゲートを沈めたから
55:名無し三等兵
10/04/28 23:52:59
お前が犯人か
よくやった
56:名無し三等兵
10/04/29 02:01:36
よくやったじゃねーよ・・・
57:名無し三等兵
10/04/29 02:45:03
もっと大型艦を殺らんかい
58:名無し三等兵
10/04/29 07:45:30 0bn6swSg
>>55
北の人褒めてどないすんじゃい
59:名無し三等兵
10/04/29 08:47:37
>>54
お前のやったことは、まるっとするっとお見通しだァ!
まぁ、コルベットなんだけどね
60:名無し三等兵
10/04/29 21:27:39
MGSの新作でMBT70が大量に出てきて吹いたw
次回作では74式G型でも出してくれないかな
61:名無し三等兵
10/04/29 22:21:08
>>59
なぜかアクセラレータで再生された…
62:名無し三等兵
10/04/30 00:03:14
コルベットというとナウシカが先に思い浮かぶ今日この頃。
63:名無し三等兵
10/04/30 01:11:59
>>43
一瞬神喰いの人が現れたのかと
64:名無し三等兵
10/04/30 01:19:13
そろそろ量産化されましたか?
65:名無し三等兵
10/04/30 01:26:32
>>31
3両のTK-Xが15両の90式をフルボッコにしたって前どっかで見たような気がする
66:名無し三等兵
10/04/30 01:44:49
ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃも100かいいいつづければほんとうのことになるってだれかがいってました
67:名無し三等兵
10/04/30 01:47:11
そらそーよ
68:名無し三等兵
10/04/30 02:26:15
ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃっていうと
れお2A6のしゅほう、るくれえるのじどうそうてんそうち、MTUのえんじん、レンクのみっしょん。
を組み合わせたあの戦車を思い出す・・・
69:名無し三等兵
10/04/30 02:38:45
そういえば戦車は共同開発ってしないね。MBT70なんかは潰れたし。
どのみち戦闘機ほどお高くはならないし、
地面の上でゴリゴリ動かすから、各国で要求仕様が違いすぎるとか、
そんな理由なのかな?
70:名無し三等兵
10/04/30 02:54:33
>>69
輸入してる国はともかく自国で開発できてる国は、各国で戦車運用のドクトリンが微妙に違うからではないか?
71:名無し三等兵
10/04/30 03:19:10
共同開発に双方が平等みたいなイメージ持ってるのかな。
たいていは一方の技術を他方が買う形になるけど
いくらでもあるよ、お隣のK-1とかパキスタンの戦車とか
72:名無し三等兵
10/04/30 04:55:42
技術立国としての国力誇示のため
73:名無し三等兵
10/04/30 13:55:47
>>69
主要兵器を独自生産する手始めとして一番取っ付き易い兵器だからというものある。
航空機ほど高度な技術は必要とされずl、艦船ほど大掛かりな生産設備も要らないし、
これらと比較すると単価が格段に安いからたとえ失敗しても傷が浅くて済む。
74:名無し三等兵
10/04/30 14:00:11
なんたって落っこちたり沈んだりして貴重なテスト要員死ぬ事があまり無いからな。
75:名無し三等兵
10/04/30 15:29:54
>>68
輸出用ルクレールみたいなもんか。
76:名無し三等兵
10/04/30 17:16:37
ユーロパワーパックにしなかった劣化ルクレール涙目
77:名無し三等兵
10/04/30 17:33:12
>>68
てぃ80のあくてぃぶぼうぎょももってるよw
78:名無し三等兵
10/05/01 14:13:14
なんでつまんねーヤツが自演してんの?
79:名無し三等兵
10/05/01 14:31:32
TK-Xの画像が欲しい
おまえらのHDDに眠ってる画像をクレ
80:名無し三等兵
10/05/01 14:42:08
ググレカス
81:名無し三等兵
10/05/01 22:30:19
YouTube - Leopard 2A6 en Accion-El Mejor Tanque del Mundo-The Best Battle Tank
URLリンク(www.youtube.com)
82:名無し三等兵
10/05/01 22:57:50
>>81
すげーなかっけーセンスあるわ
ところで途中で砲身に付けたカメラの映像があるけど90式の同じような映像と比べて
画面がブレブレなのは90式の制御技術のおかげ?それともカメラの性能のおかげ?
スピードの違いもあるけどレオパルドの映像ブレすぎじゃね?
83:名無し三等兵
10/05/01 23:34:01
その「同じような映像」のURLかなんかを挙げてみてくれ。
84:名無し三等兵
10/05/01 23:53:36
>>83
スマンスマン。
何度かいろんな動画でそのシーンを見たことがあったから頭ん中で思い浮かんでたけど
どの動画のシーンだったか分からなくて改めて探してみた
でも誰かが作ったこんなホルホル動画しか見つかんなかった
1分20秒あたりにちょっとだけ出てくる
China PLA Type 99 VS Japan JGSDF Type 90 MBT Ability Battle
URLリンク(www.youtube.com)
85:名無し三等兵
10/05/02 00:06:49
その画像はちょっとイタいからな・・・。
Type 90 MBT--"You Know My Name"
URLリンク(www.youtube.com)
86:名無し三等兵
10/05/02 00:09:16
外見は良いけど手動装てんがマイナス
日本の自動装てん早すぎ、かっこよすぎ
87:名無し三等兵
10/05/02 00:13:14
そりゃ設計が古いから。
88:名無し三等兵
10/05/02 00:22:37
そのスペインのPVには上面スライドハッチを外からハンドル回して開けるシーンがあるが
10式にはそういう砲塔上壁のコブがないが似た機構が内面に仕込まれてるのは間違いないな
89:名無し三等兵
10/05/02 00:33:26
ま、期待するのは自由だな
90:名無し三等兵
10/05/02 00:40:14
そんでああいうスライド式の場合は外付けハッチが無くて雨よけ程度しか付いてない件
ちなみに10式公開試作車のヘンテコハッチは鍵付きの蓋だったらしいけど
そりゃあ単なるゴムシャッターだと情報公開規制品なのに無用心だもんな
91:名無し三等兵
10/05/02 01:02:17
ま、可能性は合理性と違って無限大だからな。
>>84
単にカメラのスペックか演出の意図じゃね?
92:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 06:30:01
あのハッチが急ごしらえで,後に仕様が変わるかもしれないという意見はあっ
たかと思います.
中にスライド式なのか,90式と同程度の厚さのハッチが取り付けを変更して取
り付けられるのかは,まだ分かりません.
あのハッチのままという事はないにしても,取りあえず量産車が公開されるま
で,判断は保留ですね.
93:名無し三等兵
10/05/02 07:29:11
>>92
まあハッチ厚や上部装甲厚がばれるような車両をワザワザ公開するとも思えませんしね。
公開するという事は公開してもそこから本来の性能が推測出来るようなものじゃないという事ですから。
94:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 13:05:47
少し前に話題がありましたが…
90式の模擬戦闘での優位は初出はこれだと思います.
(01/9/20 07:22)
> ちなみにTKX コンセプト検証用プラットフォーム(90改造/詳細しみつ)は現用90式を完璧に圧倒し
> たです(笑)。これに関しては証言者がたくさんでることでせう。
>
> ただし、このコンセプトすべてがTKX に反映されるとは限らない。と(苦笑)
>
> 現在の技術だと、攻撃順序および機動の最適化と目標の半自動抽出まではなんとかいけます。あと
> は戦術レベルの同期システムくらいか。
しかし,これは上にも書いてある通り“コンセプト検証用プラットフォーム
(90改造/詳細しみつ)”であり,それ以後の“試作車が模擬戦で90式を圧倒した”
という噂には直接関係はないものと思います.
95:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 13:10:50
それ以降は,TK-Xスレや90式スレからの抜粋ですね.
過去ログを持ってる方は,記述を拾って見ると面白いかもしれません.
> 195 名前: 名無し三等兵 2006/12/10(日) 11:51:10 ID:???
>
> >>193
> クラックが入ったりして大変だったけど、エンジントランスミッションは目処が付いた。
> パワーパックのサイズのコンパクトさは神。
> サスペンションは神。
> FCSは神。噂によるとTK-X一個小隊3輌で74式戦車一個中隊を瞬殺できるとか。
> 369 名前: 名無し三等兵 2006/12/23(土) 19:23:21 ID:???
>
> 新戦車一個小隊(3輌)=90式戦車一個中隊(14輌)
> とされている。
>
> 本当かどうかは知らないが車長席と砲手席は最近の戦闘機コックピットみたいだそうな。
> 956 :名無し三等兵:2007/08/16(木) 17:46:01 ID:???
> >>953
> スタンドアロン、データリンク下とも完全自動モードもあるそうです。
> 味方と識別できない目標は脅威度が高いと思われる順番に抹殺するそうです。
>
> TK-Xは一個単車で同時に3輌の第三世代戦車を相手にできるそうです。
> 最適条件なら一個単車で一個戦車中隊を抹殺できるという話をききましたが、
> 個人的に流石にこれは眉唾ものだと思っています。
96:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 13:13:08
> 448 :名無し三等兵 :2007/04/02(月) 23:50:18 ID:???
> >>442
> 某所ではTK-X1個小隊(3輌)=90式1個中隊(14輌)といわれてるんですけどね。
>
> 待ち伏せの時はエンジンを止めてバッテリー駆動ですから、
> 赤外線シグネチュアも従来の戦車と比較して極めて低い。
> おまけに光学系以外のセンサやデータリンクの秘匿性もきわめて高い。
> 449 :名無し三等兵 :2007/04/02(月) 23:59:18 ID:???
> 理想的な待ち伏せ条件と充分な情報支援さえあれば、
> 1個単車で1個中隊を1分程度で葬りさることも可能といわれています。
> 充分な情報支援を得られない可能性が高いのが問題ですが。
> 394 :名無し三等兵[sage]:2008/04/29(火) 23:00:41 ID:???
> ・新戦車に74式戦車一個中隊が3分もたたずに一方的に狩られた
> ・新戦車とやりあった90式には砲塔正面にもバトラー受光部が貼り付けてあったが
> 一方新戦車の砲塔・車体正面にはバトラー受光部は貼り付けられていなかった
> ・砲発射後にに車体の揺動が収まったときにはすでに次弾が装填されていた
> ・フルオートでハンターキラーできる
> ・目標の脆弱部位を狙える
> ・トランスミッションはまだ改良の余地あり
> 438 :名無し三等兵[sage]:2008/04/30(水) 11:31:19 ID:???
> 複数目標でも予めにロックしておくと、勝手に射って次々潰してくれるらしい。
97:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 13:14:44
> 886 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 19:42:13 ID:???
> あのペリスコープが曲者。
> 稜線からあれだけ出しておいて、目標を一通りロックしたら、稜線から砲塔だけ出してバースト射撃を行う。
> 試作車3輌のデータリンク戦闘試験で約一分半で戦教第三中隊と第四中隊を皆殺し判定と。
> 977 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 09:45:21 ID:???
> 新TKは複数目標のロックと目標情報の共有が出来るので、集中射もできるし目標が被らないように割り振りもできる。
> 新しい自動装填装置は一発装填したらラマーに次の弾が載っかるから連射速度も速い。
>
> 74式二個中隊が数秒おきに3輌づつ一方的に虐殺され、反撃できるまで生きてたのはのは5輌。
> たしか一発だけ新TKの砲塔正面にあてたが、効果なし判定で全滅。
>
> 90式を装備する一個中隊は新TKを一台撃破判定(3発命中で撃破判定だった筈)出したが全滅。
>
> 職人がいる戦教でもこの様です。世代の違う兵器には敵いません
98:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 13:19:03
> 27 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 20:45:30 ID:???
> >>24
> ぶっちゃけTKこそが一番頑丈で情報処理までこなせるFO機材だとは思わない?
> FDCリクエスト能力はまだ研究段階らしいけど。
>
> >>26
> 新戦車の試作1号車、2号車+コンポーネント試作車一輌の計3輌vs戦教の90式一個中隊14輌ね。
> 147 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 20:24:46 ID:???
> 758 名無し三等兵 sage 2009/07/02(木) 14:24:18 ID:???
> >>712
>
> 新戦車一個小隊3輌(うち一輌は要素試作車)が90式戦車一個中隊14輌をほぼフルボッコ。
> 90式戦車一個小隊3輌が74式戦車一個中隊18輌をフルボッコ。
>
> そんなに74式戦車に乗りたいのか、おまいら。
99:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 13:36:20
私が見つけて拾ったのはこれくらいなのですが…
>>26さん,
>>27さん,
>>30さん,
>>65さん,
その他の方も,ログを見直してみてはいかがでしょうか?
100:afvfan ◆pCTl9IeWysPC
10/05/02 14:16:11
そう言えば,昔記述があったのに,
・セラミックエンジン
・ディーゼル+ガスタービンの構成
という話は,最近の掲示板その他でも一切出て来なくなりましたね.
少し気になってはいるのですが…
あとよく分からないのは1,200馬力と数字が公表されているのに,
> 謎の異常出力を出して爆発してしまったTKX用エンジン。そして開発が2年遅れ。DZなのにw
> 多分に巡航時最大出力の上を狙った戦闘時最大出力の検証試験の話なんだろうけど。
とか,
> 巡航から最大速度加速と伸びは馬力が大切だけど、
> そこについても何か底が見えないし・・・
> あれCODAGって言われても大概の人は信じるやろww
という噂が出てきている事です.
HSTで動力伝達の高能率化が図られているにしても不可解な…
…今思ったんですが,一見普通に見える1,200馬力はひょっとしたらディーゼル
部分のみの巡航時最大出力で,過給部分(単体でもガスタービンとして機能?)
の出力を合わせると
おやGWなのに,いきなり宅配便が
101:名無し三等兵
10/05/02 14:20:38
無段階変速機が変態的なんじゃないの、ディーゼルに過負荷をかけたときに
変速機のシャフトなりなんなりが壊れてパーツが暴れて爆発とか。
変速機が優秀だから公称値以上の馬力がでるというのは聞いたことがある
102:名無し三等兵
10/05/02 15:32:30
伝達ロスが超少ないから1200馬力で足りるってところでしょ
経済巡航モードで全馬力必要ってことでもないべ
103:名無し三等兵
10/05/02 16:00:31
ソースは軍事板(苦笑
104:名無し三等兵
10/05/02 16:39:15
改めて抽出されたレス見るとS氏のもの以外には類似性が見られるように見えるね
同一人物が数度に渡って書いてるように思えてきた。ヨハネスコピペ風はともかくw
105:名無し三等兵
10/05/02 16:42:07
ソースはネット(笑)
106:名無し三等兵
10/05/02 16:48:18
TK-X3両 VS 90式15両で TK-X1両大破で90式全滅ってレスを
俺もどこかで見たような気がするがソースあった?
107:名無し三等兵
10/05/02 16:49:09
ソースは脳内妄s(ry
108:名無し三等兵
10/05/02 17:04:28
はいソース
URLリンク(services.img3.akibablog.net)
109:名無し三等兵
10/05/02 17:12:43
C4Iデキタヨー、火力もつおいお!
って防衛省が公式資料で謳ってるんだから情報優位の場合に限ったとしても90式を圧倒する
ぐらいの戦力を発揮しないと事業評価の内容が嘘になるだろ。
110:名無し三等兵
10/05/02 17:17:46
大本営発表は信用出来ない
111:名無し三等兵
10/05/02 17:23:07
>>110
じゃあ事業評価が捏造だった実例を出せるんだな?
112:名無し三等兵
10/05/02 19:27:43
つまり90も74も欠陥品だったってこと
他国の戦車と交戦すればフルボッコにされてたはず
戦争がおきなくて良かったね
113:名無し三等兵
10/05/02 19:36:55
なにその妄想垂れ流し
114:名無し三等兵
10/05/02 19:46:15
>>112
どちらも登場当時の周辺諸国MBTに対抗できる水準は達成していた
つかいいかげんうざくなってきたんでおまじないに手口貼っとく
40年代→戦争に負けた!日本オワタ\(^o^)/
50~60年代→日本の若者は反安保で反抗的だ!日本オワタ\(^o^)/
70年代→公害で国土はボロボロだ!日本オワタ\(^o^)/
80年代→円高で輸出は低迷だ!日本オワタ\(^o^)/
90年代→バブルが弾けた!日本オワタ\(^o^)/
00年代→やっぱり日本オワタ\(^o^)/
115:名無し三等兵
10/05/02 20:05:20
>>112
どんな点が欠陥?
116:名無し三等兵
10/05/02 20:14:45
>>112
陸自がフルボッコにされるってことはつまり日本の国土が蹂躙される=お前も危険になるってことなんだが?w
117:名無し三等兵
10/05/02 20:18:18
61式じゃT-55なんて相手にできねーよw
118:名無し三等兵
10/05/02 20:23:06 zQIYiYJ6
チート砲弾とチート装甲相手に勝てるわけないw
一発正面で抜かれつつ相手の正面は絶対抜けない判定では90式側は突進しまくるしか方法ないが
足の速さは相手が圧倒的ならどうにもならんべw
119:名無し三等兵
10/05/02 20:24:18
>>陸自がフルボッコにされるってことはつまり日本の国土が蹂躙される=お前も危険になるってことなんだが?w
お前の脳みそがフルボッコw
120:名無し三等兵
10/05/02 20:26:56
新戦車が特別製なんであって、海外が追随してるわけでもなし。
121:名無し三等兵
10/05/02 20:28:09
>>どちらも登場当時の周辺諸国MBTに対抗できる水準は達成していた
90式からは個体性能では圧倒的に上だわw
しかも諸外国では軒並みポシャッてる姿勢制御の標準化と戦力化してきた部分は割と大きい
122:名無し三等兵
10/05/02 20:29:09
小隊集中射を浴びせられれば、撃破判定もありうる。
123:名無し三等兵
10/05/02 20:35:15
そのTK-XでさえK-2には勝てないわけだが
124:名無し三等兵
10/05/02 20:38:39
以後スルー推奨
125:名無し三等兵
10/05/02 20:39:32
そらヒマラヤK2には勝てんよ
126:名無し三等兵
10/05/02 20:49:12
参考値
将来型火砲(研究中の試作で新戦車搭載砲とイコールではない)
質量 2.75t
設計最大膣圧 735MPa
Rh 120
質量 3.095t
設計最大膣圧 707MPa
Rh 120 LLR L/47 (低反動砲)
質量 2.15t
DP/FDP 750MPa/700MPa
127:名無し三等兵
10/05/02 20:53:48
>>じゃあ事業評価が捏造だった実例を出せるんだな?
全方位スペックで上回ってるってのを各部位の数字で証明するのはいいけど
総合性能のキルレートを公にするのは戦車開発の先輩方に悪いという配慮かな
128:名無し三等兵
10/05/02 20:54:30
というか、そんな子供だましに何の意味があるのだと。
129:名無し三等兵
10/05/02 20:55:20
筒のチツ圧より弾が決定的なんだと思うけど
130:名無し三等兵
10/05/02 20:56:35
最大腔圧の増加はわずか4%かいな。
131:名無し三等兵
10/05/02 20:57:25
つまり事業評価は捏造だから早く実戦に投入せよっていう事?好戦的だなぁ
132:名無し三等兵
10/05/02 21:03:24
105mmの93式APFSDSを120mm用にサイズアップするとどんぐらいだろ。
133:名無し三等兵
10/05/02 21:03:51
>>122
それって、
①TK-Xが90式小隊を見つけるより先に90式小隊がTK-Xを見つける。
②90式小隊全車両がTK-Xを射撃可能な見通し線上の稜線に隠れる。
③90式小隊全車両がサイトを稜線上に突き出す。
④90式小隊全車両がFCSにTK-Xをロックさせる。(この段階でレーザー測距?)
⑤90式小隊全車両が稜線上に砲塔を暴露して主砲を発射する。
っていう手順踏まないと無理だよね?
①は幸運に恵まれたとしても、②~④の各段階でデータリンク出来ないのが非常に辛いね。
134:名無し三等兵
10/05/02 21:06:13
戦車だけで戦うなよwゲームじゃあるまいにw
135:名無し三等兵
10/05/02 21:06:21
諸兵科と連携して陣地を構築、待ち伏せに徹せよ、と。
136:名無し三等兵
10/05/02 21:09:24
ちっこいsも、90式戦車が敵の攻勢正面を受け持ち、新戦車が後背/側面に回りこんで叩くという戦術を提示してたし。
137:名無し三等兵
10/05/02 21:11:07
いずれにせよ、新戦車に相当する、攻守走で90式戦車を圧倒する戦車は海外に存在しないから。
138:名無し三等兵
10/05/02 21:12:18
というか足速い分先にいい位置に陣取ってバッテリー待機状態で世代差のある砲手FLIRとハンターサイトの二つで警戒されてるはずで
90式小隊のうちどれかがやられてやっと狙われてることに気がつくはずだから一門減ってる小隊集中が既にデフォなんでないかとw
というか10式はIRステルス性があるというしミリ波測遠も付いてるはずだから尚更だな
139:名無し三等兵
10/05/02 21:19:37
遭遇戦前提ならばな。
140:名無し三等兵
10/05/02 21:22:17
戦車は質より量、生産性だと思うのだが
141:名無し三等兵
10/05/02 21:23:20
待ち伏せに徹するというか足速いんだから側面回り込めばいいんでねって感じだけど
既に推定位置に回り込んで伏撃体勢済みというのもありうるかなとw
気がつけば予備隊まで含めて伏撃されたみたいなことになるとか?
142:名無し三等兵
10/05/02 21:25:31
西側の質的優位に負けんじと数的優位で対抗してぼろ負けした経済圏が昔あったようなw
143:名無し三等兵
10/05/02 21:26:21
>>140
その量が制限されてるんだから質にこだわるしかない
軍事は政治よりは優先されないのだよ
144:名無し三等兵
10/05/02 21:30:58
平時は質を追及して技術優位を求め、有事は性能を多少妥協して増産する。
平時に安かろう悪かろうに走り、有事に性能を求めても間に合わない。
145:名無し三等兵
10/05/02 21:31:32
浸透戦車による縦深同時打撃にネット化遠戦火力も加われば敵は逃げ出す暇もないぜ
146:名無し三等兵
10/05/02 21:39:49
そういや10式にはオプションで砲塔側面モジュール型の散水装置があって
バッテリー戦闘モードに移行と同時に霧吹いて瞬時に周囲に溶け込み伏撃体勢入れるらしいぞ
147:名無し三等兵
10/05/02 21:41:16
ネットワーク型99HSPにMPMS、次世代の多目的弾といった反則兵器はいいけど、クラスター禁止条約批准の空けた穴が埋まらない件。
148:名無し三等兵
10/05/02 21:50:29
対人対物クラスターのMLRロケットは近接戦の直接支援用途でないし
多目的榴弾のほうはベースブリードの精度悪化をカバーするべくのクラスターでしょ
ネット対応型の評定観測機能が戦車級のAFVに乗ってれば自前の火力で叩き出しつつ砲迫指定ができんでないの
149:名無し三等兵
10/05/02 22:02:48
メルカバとか側面から白い煙吐いたりするけどあれ何なの?
普通のスモークじゃダメなの?
150:名無し三等兵
10/05/02 22:03:13
んでその砲迫指定に普通科重ミサイルが含まれていれば戦車砲で無しに戦車も料理できるんでないの?
120mmでなくてもそれこそ機関砲でも戦車叩き出しは出来るし
151:名無し三等兵
10/05/02 22:06:05
高機動車にボイラー乗っけて発煙する車もあるけどあの手の煙幕に赤外線遮蔽機能はないだろ
152:名無し三等兵
10/05/02 22:07:56
>>123
エンジン作れるようになってから自慢しような。
153:名無し三等兵
10/05/02 23:01:45
>>125
K2はヒマラヤじゃなくてカラコルムな
154:名無し三等兵
10/05/02 23:11:54
厳密にはそうだけど、あの連続した山脈をヒマラヤとして大雑把に一括りにすることはあるお
155:名無し三等兵
10/05/02 23:23:55
軽油煙幕プフォー
156:名無し三等兵
10/05/02 23:26:47
白燐煙幕プフォー
157:名無し三等兵
10/05/02 23:33:25
赤燐煙幕 スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
スパパパパパパーン!!!!!!
+ ,, * +
" +※" + ∴ * ※ *
* * +※ ゙* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
* ※"+* ∵ ※ *"
( Д ) Д)Д))
158:名無し三等兵
10/05/02 23:58:47
赤燐ってミリ波誘導弾に効果あんの?
159:名無し三等兵
10/05/03 00:01:12
小型軽量で値段の安い戦場支配戦車。
160:名無し三等兵
10/05/03 00:21:42
陸上兵力こそ最後の要だからな。
陸にはカネを掛けて掛けすぎることは無い。
161:名無し三等兵
10/05/03 00:25:22
はいはい 開発費オーバーの予防線ですね
わかります
162:名無し三等兵
10/05/03 00:27:44
>>160
所詮、シーレーンなんて守れないし、海自は守る気もないしw
163:名無し三等兵
10/05/03 00:29:21
>>157
不覚にも吹いたww
164:名無し三等兵
10/05/03 00:32:10
シーレーン守って国滅びるw
165:名無し三等兵
10/05/03 00:43:28
アメリカの戦争にホイホイ参戦して自国の国防費削られて
空母も2隻から1隻に減らしたイギリスワロえない
166:名無し三等兵
10/05/03 01:15:01
PSIどころでない海軍シーレーン防衛となると割と末期だよな
空母戦隊の戦略パトロール航路防衛のシーレーン防衛ならともかく
167:名無し三等兵
10/05/03 01:20:42
そこで、冷戦全盛期をほうふつとさせるような、陸自配備ですよ。
新戦車1000両
新戦闘車1000両
新装輪シリーズで一万
これに各種支援車両や砲が付けば、陸の王者は自衛隊だ。
168:名無し三等兵
10/05/03 01:46:48
すごいね、ゴールデンウィーク
169:名無し三等兵
10/05/03 01:46:52
国体守って国滅びるw
170:名無し三等兵
10/05/03 02:26:03
軍事予算は倍増して雇用と研究開発増加させた方がいい
日本が不況続きなのは防衛産業というエンジンが弱いから
GDP比2%は最低限必要
171:名無し三等兵
10/05/03 02:41:36
>日本が不況続きなのは防衛産業というエンジンが弱いから
軍事予算で国が潤うならソ連が崩壊する筈も無し
172:名無し三等兵
10/05/03 02:43:42
2%程度って言ってんじゃん
世界銀行も機能する軍事力にはGDP比2%程度必要って言ってるし
173:名無し三等兵
10/05/03 03:02:13
でもあと4兆円増やして作るものあるのかね、攻撃原潜やF-Xか・・・?
正面装備の定数を増やすか・・・
174:名無し三等兵
10/05/03 03:11:18
景気対策で軍備拡張とか言うアホ久々に見たわw
175:名無し三等兵
10/05/03 03:17:37
元々全然足りてないし
不況の時の景気対策は公共投資と軍事投資というのは王道の政策だが
残念ながら日本人はそんな簡単なことも分からないくらいに劣化してしまったようだ
公共投資も軍事投資も悪玉扱いされる
だから不況が続く
176:名無し三等兵
10/05/03 03:20:26
あと10年は緊縮財政で財政再建が妥当だから軍拡はむずかしいよ。
増税と好景気がやってくれば別だけど
177:名無し三等兵
10/05/03 03:28:27
>>景気対策で軍備拡張とか言うアホ久々に見たわw
田舎に行けば行くほど陸自の存在がどんだけ雇用対策に意味あるかわかるわw整備関連とか一般卸業者とかな
まあ対外輸出解禁になったところで防衛産業向けの雇用がどんだけ創出かっていうと
船舶と誘導弾部門でそれなりに売れ行き出てもこのご時世だと大した規模にはならんだろう
統廃合繰り返して巨大化一途の国際防衛産業会に今さらデビューして食い入込める隙なんて想像もできん
今更感というかタイミング逸しすぎ
178:名無し三等兵
10/05/03 07:09:50
>>176
デフレ環境下での緊縮財政は経済を萎縮させ財政を悪化させる負のスパイラルを招くだけだっての。
自分で自分の首を絞めてどうするよ。
179:名無し三等兵
10/05/03 07:34:51
>>175
>公共投資も軍事投資も悪玉扱いされる
>だから不況が続く
超好景気時にも増税しなかった政府が悪い。
1979年第一次・大平内閣ぐらいが立ち直る最後のチャンスだったな。
(一般消費税導入を公約に選挙を戦い大敗)
180:名無し三等兵
10/05/03 08:13:04
>>179
増税を掲げると選挙で負けるから現実問題として実施は難しい。
これは日本だけじゃなくどこの国でも同じ。
あと財政赤字は毎年増えるのが当たり前で、黒字化するのはバブルになった時くらいのもの。
181:名無し三等兵
10/05/03 08:56:27
コンクリートから自衛隊へ
182:名無し三等兵
10/05/03 08:57:36
地方公共投資の視点で防衛予算付けてたら正面装備は増えずに駐屯地だけ増えるな。
動機が不純だと防衛の役には立たんよ。
183:名無し三等兵
10/05/03 09:08:52
そうやってゼネコンに金がまわるなら
ひらきなおって核シェルター建設だ
184:名無し三等兵
10/05/03 11:15:58
増額してコピー用紙と訓練用実弾を増やしてやれよ。
隊舎の建て替えやリフォームもいいかげんやらないとな。
以前TVで見たがコンクリートが落ちてくるからヘルメット被って入る風呂は治ったのかな。
地元の建築屋も潤うし、いいと思うのだが。
(スレにあわせて)新型戦車の駐車場も作らないとな(笑
185:名無し三等兵
10/05/03 19:51:53 F1YCgh+m
>>184
>新型戦車の駐車場も作らないとな
ところで今の90式や74式って格納庫みたいな物ってあるの
それとも野ざらし?
186:名無し三等兵
10/05/03 20:50:34 DPFee5u8
野ざらしは語弊あるだろ。
187:名無し三等兵
10/05/03 20:52:28
戦車は基本屋外駐車場だな。
整備のときだけ室内。
188:名無し三等兵
10/05/03 22:28:03
うんうん。屋根付き駐車場は契約金も月額料金も高いもんねw
189:名無し三等兵
10/05/03 22:36:06
つまんね
190:名無し三等兵
10/05/03 22:42:07 UW79yI+X
>>171-183
札幌から佐世保まで(すべて日本海側を経由)
10式積載できるリニア線を引けば日本の防衛はカンペキ!
景気もup!
これこそ現代のニューディール!
191:名無し三等兵
10/05/03 22:50:57
>>190
そのリニア線の防衛は誰がするんだ?やられ放題じゃないか(笑
現状で人間でさえ拐われるお寒い防衛体制だぞ。
192:名無し三等兵
10/05/03 22:54:52 UW79yI+X
>>191
成るほど、
じゃあ、太平洋側通そう。
東京-大阪間は中央リニア線共用
193:名無し三等兵
10/05/03 22:57:28
>>192
おい!(笑
中央リニアから日本海までどうやって行けと?
トランスポーターで日本アルプス縦走かい。
194:名無し三等兵
10/05/03 22:57:41
つ「最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板」
195:名無し三等兵
10/05/03 23:05:59 UW79yI+X
>>193
HAHAHA
有事に西日本に北海道の戦車運べさえすればいいのさ
それだけで戦車部隊数を見かけ上多くできるだろう
(台湾有事とロシアの北海道侵攻が重複しないと仮定)
196:名無し三等兵
10/05/03 23:12:33
>>195
それなら列車に5インチ砲を載せて列車砲を復活させたいなw
197:名無し三等兵
10/05/03 23:53:21
>>196
それなら素直に対地ミサイル配備数増加で・・・
198:名無し三等兵
10/05/04 01:44:38
本州は機動戦闘車だよね
199:名無し三等兵
10/05/04 01:58:49
富士山にリニアマスドライバー設置して空挺すればよいんだよ
200:名無し三等兵
10/05/04 03:23:33
早く連休終わんねえかな・・・
201:名無し三等兵
10/05/04 07:05:57
連休は滅びぬ!
この連休が終わっても第二第三の連休が続々と投入される
202:名無し三等兵
10/05/04 09:55:48
新戦車採用通知はまだか
203:名無し三等兵
10/05/04 20:17:25
>>199
軌道降下兵団を創設させるか、まずは戦術機を作らねば・・・
204:名無し三等兵
10/05/04 20:29:41
まあ、夏の参院選までの話だろうねw
205:名無し三等兵
10/05/04 20:35:52
>>203
ODSTかよw
206:名無し三等兵
10/05/05 00:01:51
まあ軍事に限らず何でもかんでも上が外国や一部の団体を恐れて「自粛を強制」してしまうのが日本の政府であり業界
そして海外のそんなこと気にしない企業に全て持ってかれる
かって半導体や自動車産業で日本は欧米に輸出を「自粛」したけど、中国や韓国は日本に輸出「自粛」してくれただろうか?
原発にしろ防衛産業にしろもう参入の前から、技術も価格も企業の営業力すら関係ないところで負けてるというか不戦敗になることが多い
207:名無し三等兵
10/05/05 00:06:49
なんでもかんでも自粛するなら日米構造協議なんていらんかっただろ。
208:名無し三等兵
10/05/05 01:17:33
>かって半導体や自動車産業で日本は欧米に輸出を「自粛」したけど、中国や韓国は日本に輸出「自粛」してくれただろうか?
アホか
かつて日本が「自粛」もせずにアメリカに車を売りまくったから
暴動に近いジャパンバッシングが起きたんじゃないか
それ以後にアメリカの国民感情などを考慮して物売ってきたわけ
ゆとりのガキだかなんだか知らないが
最近、バブル期の日本のらんちき騒ぎを知らずに
まるで日本が「大人しく、節制したモラリスト」と勘違いしてるアホタレが多いな
かつてはマンハッタン島ですら買えると豪語し、金でアメリカの魂を買おうとしていると罵られ
東南アジアの森林を伐採しまくって「アジアのガン細胞」と罵倒され
ジャパンマネーで世界中荒らし回ったのに、何を今更ひ弱なお人好しぶってんだかw
今の日本が力負けしてるのは単に金がないからだ
209:名無し三等兵
10/05/05 06:21:32
でもアレ、おかしな話ではあったよな。
210:名無し三等兵
10/05/05 11:41:28
米民主党は代々チャイナロビーとくっついて日本叩きを生業としてたし
おまけにバブル期あたりの日本の企業上層部連中にはガッツリ反米運動やらかしてた連中だらけで、米へのロビー活動すら嫌悪してたからな
それでもソ連が生きてた頃はまだ大人しかったほうだが、不適切大統領のあたりで溜まってたものが込み上げてきて爆発した感じだな
211:名無し三等兵
10/05/05 11:51:36
バブルの当時世界に出てったのは不動産屋で一番品性の悪い日本人
最初に海外旅行に出たのは、農協
その後、ふつうの企業のサラリーマンが出ていってイメージ回復
212:名無し三等兵
10/05/05 13:40:44 0fOezCAH
筒井康隆の短編で農協月に行くというのがあって、そこに描かれてる農協の
旅行者が下品極まりなかったなあ。
213:名無し三等兵
10/05/05 13:54:10
つい先日読んだわw
214:名無し三等兵
10/05/05 14:17:24 AOKFZ3UM
↑軍板荒らすなよ。キチガイサヨども
215:名無し三等兵
10/05/05 18:37:17
1号車納入式典とかあってニュースになったりするのかな
216:名無し三等兵
10/05/05 19:16:34
P-XとかC-Xの納入では音楽かけた時にハウリングしてて萎えた
戦車の納入式典てどんなのか知らんけどハウリングだけは起こすな
217:名無し三等兵
10/05/05 21:34:16 0fOezCAH
発注受けて一両目が完成するのにどのくらいかかるものなのかな。
218:名無し三等兵
10/05/05 22:14:06
,. -─-- 、
. ,.ィ彡'"´ 二  ̄lヽ二
. /iノ /,.- \ノ }≡ 「 ヌ\ ヽ ⊥ l __∟
. /´ f/ r /_,__,__ ミ ヲモ 冫土 l__ノ / こ」と
fー-、i/ 、 /_rェァ'" } 心の中で思ったならッ!
{:::/`ヽ } i \
`ハ \, l
|: :ヽ/ l
.. l : Yエェ:.、 l
. i : :ノ'´ ̄ ̄ i
. ヽ:ヽ-‐一' i
V
}. /ニマ⌒ヽ
ヽ< ̄`// 人__,ノ!
 ̄/// /´
// /⌒)
/フ<__ノニ!フ7
. ///_,ィO ノ ̄
/// 〈_/`7´─く ̄`!
. /l// /___/ /`ソ〈_./
,ハ \___ i,.イ ヽ/__/
219:名無し三等兵
10/05/05 22:15:16
/ \
〈r'⌒ヽ / ) その時スデに
. / \ / / / 一輌目は完成しているんだッ!
/ \__{  ̄ヽ
. / i ノ _
. ,' _、 │ /⌒V⌒ヽ/ ̄ ̄ \/
. V /7´ \ l
/ / ̄∧ハ::._ j
. ヽ l / /ヽl´ /}
', .| l ! / -/´
\! | ! ヽブ_}!_
. |_l,ノ´_ノ |__,ノ
{ 大|Τ n|/
. !| l| | fl lリ
. || |! l l| /
!| l| l_ljノ
`「Τ|
. | |l│
. l/.!ノ
 ̄
220:名無し三等兵
10/05/05 22:16:27
| l___┌┐ / \ __
___ | ,ィノ lヘ、__\ / /\ / |
| |_| ̄│|_l彡,ノノ\iヽ\─‐ヘ / / / /
│ │ V´ 斤 l─ 、\::\| / /__/
! __ | `ニヽ--'___V \__l/⌒゙マフ / ̄|
l 「 __|│ /:::::|// \ \__,X__ノ L ノ
! |「_ l 〉::::::l:::::\ '., |::::::::|:∧
|_| l | .|::::::::l\:::::ヽ ', |::::::::l、::∧
| ̄| ┌┐ |ー|┐ i::::::::| \:::::\ l:::::::::l V::::ヽ
. !  ̄ .l | │l l::::::::l { /:|::::::::::リ:::::::∧ ';::::::ハ
. | |二コ |. |__l__| ノ::::::::!i i:::::::::::::::i:::::::::::::l V::::::|
!__|__ | __.ノi::::::::lj l::::::O::::::l::::::O::::l V::::l
| l │/ i:::::::/ ;::::::O::::::l::::::O:::ハ. }:::::l
l l  ̄/::::://ノ::::::::::::::::l:::::::::::::::∧ /`T
. |_! __/:::::/ ./Τ::::─:-:L:::::-:::イ´lし j
r __/ \/ ./ l:::::::::::::::::! l::::::::::::::::`T´
l /__ヽl_l」_/ |:::::::::::::::; ':::::::::::::::::::l
. l |LLトj l::::::::::::::;' V::::::::::::::::'.
_ _ ノl_「´ |:::::::::::::; ∨:::::::::::::ハ
| |_r┐|│l! l! l! /´\ .l:::::::::::::i │ ';::::::::::::::::l
| | Ll._l l l \ ヽ!::::::::::::; l. ヽ:::::::::::::l
. ! __ │ .! ! ! \./|::::::::::/ レ' |:`::::::::::!
. | | __| | /|:::::::::/ /^ l::::::::::::::|
 ̄└┐ l ; , ,. -‐-x :::::::; |ノ !:::::::::::::l
└┘ ;;,;; /ヽ / 丶、
221:名無し三等兵
10/05/05 22:45:32
>>218-220
つまんね
222:名無し三等兵
10/05/05 23:44:46
221が今から面白いことを言うぞ
223:名無し三等兵
10/05/06 01:19:22
>>222
分かったからAA貼るのは別の板でやれや。
な、坊や。
224:名無し三等兵
10/05/06 01:34:51
なんで同一人物だと思ったのだろう?
225:名無し三等兵
10/05/06 01:47:14
>>224
早く寝ないと学校に遅刻するぞ坊や。
226:名無し三等兵
10/05/06 02:14:41
「最後に発言した者が勝ち」のチキンレース開始ですな。
227:名無し三等兵
10/05/06 13:29:19
鬼女まがいのレスのやり取りがこんな板で見られるとは思わなかった
228:名無し三等兵
10/05/06 13:33:56
そんな感情でしか書き込まれて無さそうな板見て楽しいのか?
229:名無し三等兵
10/05/06 15:59:04
TK-Xの新情報が全然ないね
話が盛り上がらん
230:名無し三等兵
10/05/06 16:20:54
砲弾が強力らしいんだが、少し前に新聞に載った新火薬を使ってるのか?
セキスイかどこかが発明したって出てたが… あれなのか?
231:名無し三等兵
10/05/06 21:11:50
だからってK2のの55口径砲に勝てるはずはない
232:名無し三等兵
10/05/06 21:15:29
>230 ダイキン涙目。 いや、積水の方が化学メーカーっぽいし気持ちは良く解る。 w
233:名無し三等兵
10/05/06 21:20:26
ダイキンって言うと空調のイメージ……
234:名無し三等兵
10/05/06 21:26:12
ダイキンなのか、で、あの火薬なのか? 違うのか?
235:名無し三等兵
10/05/06 21:58:24
>>208
自粛しないのが当たり前だ馬鹿者。
かつて、日本は武器のほとんどを輸入し、車のほぼすべてを輸入していたが
暴動などおこらなかった。また現在でも航空機のほとんどを輸入してる。
アホか。
236:名無し三等兵
10/05/06 22:12:18
ダイキンは空調よりモップとか掃除用具とかのリースしてるイメージが大きい
237:名無し三等兵
10/05/06 22:36:09
それダスキン・・・。
238:名無し三等兵
10/05/06 22:44:22
こらえ切れなかったか・・
239:名無し三等兵
10/05/06 22:46:19
そらダイキン社員なら堪らんて!
240:名無し三等兵
10/05/06 23:02:11
似たような場所に会社あるな。
241:名無し三等兵
10/05/06 23:40:14
新型戦車の砲が強力になったつう話を聞いて
新火薬じゃないかと思ったのだが、わからんか…
242:名無し三等兵
10/05/06 23:42:21
政策評価見てこいよ
243:名無し三等兵
10/05/06 23:50:19
政策評価以外にもケロロの人のとことか探せばいろいろ情報出てるよ
あとダスキンは素で間違えた
244:名無し三等兵
10/05/06 23:59:18
俺の股間でぶらぶらしてるのは○○キン
245:名無し三等兵
10/05/07 00:02:57
黒デメキンとはマニアックな
246:名無し三等兵
10/05/07 10:56:59
バイバイキーン
247:名無し三等兵
10/05/07 16:00:45
誘爆をおこしにくい低感度な火薬になっていると思われる。
248:名無し三等兵
10/05/07 19:19:30
>>207
「構造協議」自体がおかしい
それなら日本の経済がダメになったバブル崩壊以後にアメリカは「構造協議」してくれたか?してくれたのか?
>>208
そうやって罵倒される方がおかしい
カネで買えるものをカネで買って批判される方がおかしいし、「自粛」なんてする必要は無い
現に中国もアメリカも「自粛」なんてしてないし
第一そういうアメリカの成金はさぞかしお行儀が良かったんでしょうなあ?
249:名無し三等兵
10/05/07 19:23:25
ですがでやれ。
250:名無し三等兵
10/05/07 19:48:53
自粛する必要ないなら相手がバッシングを止める義理もないし、
高い関税かけて経済ブロックする自由もあるよなw
力関係もわきまえずにバカやるから閉め出されるわけで。
ま、ですがスレに引きこもってた方が良いんじゃない?w
251:名無し三等兵
10/05/07 19:56:50
>カネで買えるものをカネで買って批判される方がおかしいし、「自粛」なんてする必要は無い
海外のハゲタカ共に日本の市場が荒らされても文句言えないなw
外資が日本を食い荒らしても、
相手に「金で返る物を買ってんだから批判するな!」と言われて終了ですねw
252:名無し三等兵
10/05/07 20:46:47
>>250
だから自由競争がルールだろうが
それを倫理的にも・法的にも非難する根拠はアメリカには無い
社会主義国かっつの
>>251
だから実際海外の「ハゲタカ」が「自粛」してくれたか?
なんでそんな的外れな事を言うんだ
253:名無し三等兵
10/05/07 20:52:44
スレタイ読めない奴が的外れとかw
254:名無し三等兵
10/05/07 21:04:17
>>253
>>207
>>208
>>250
>>251
にも言ってやれ
255:名無し三等兵
10/05/07 21:19:12
まあ、金がないと作れないのは道理だからあながちスレ違いとも
言えなかろうて。
256:名無し三等兵
10/05/07 21:29:20
これクラッターの多いランド系の軍事視察機器にも使えないかな
URLリンク(www.nec.co.jp)
257:名無し三等兵
10/05/07 21:53:34
>>229
TK-Xって弾道ミサイル迎撃できるらしいよぉぉ!
・・・
258:名無し三等兵
10/05/07 22:48:08
せめてヘリと書きなさい!
w
259:名無し三等兵
10/05/08 00:48:08 1wSLzZO2
>>257
そこまでいけば万能戦車に分類されるな
260:名無し三等兵
10/05/08 02:08:41
万能文化戦車娘
261:名無し三等兵
10/05/08 04:34:05
汎用戦車型決戦車両
262:名無し三等兵
10/05/08 04:35:41
特亜臭い奴
ここはおまいの巣じゃないぞ
263:名無し三等兵
10/05/08 08:02:42
画像1枚公開してくれるだけでご飯3杯食えるのに・・・
技本がちょっと情報流してくれないかなぁ・・・
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | チラッ
| ー .|
\ /
264:名無し三等兵
10/05/08 08:39:21
>>257
違うよ。
TK-Xは弾道飛行して北海道から九州に緊急展開出来るんだよ
265:名無し三等兵
10/05/08 09:09:39
普段からこの速度で演習で疾走してくれれば絵的には迫力あるのに
URLリンク(www.youtube.com)
整備が泣きそうだけど><
266:名無し三等兵
10/05/08 12:02:44
東千歳に10式が配置されたら同じくらいの速度は出すでしょ。
本気で動かさなかったら演習の意味無いし。
267:名無し三等兵
10/05/08 13:46:00
ああ^~
千歳駐屯地の滑走路跡(コンクリ舗装)で90TKとゼロヨン対決じゃああ^~
268:名無し三等兵
10/05/08 13:49:57
36秒くらいに出てくる人イケメンだなぁ
269:名無し三等兵
10/05/08 18:44:35
動画1個で3スレは消費できるな
270:名無し三等兵
10/05/08 19:58:18
マスコミに公開されたのは何トンバージョンか判明した?
271:名無し三等兵
10/05/08 19:59:33
>>260 30代後半
>>261 30代前半
272:名無し三等兵
10/05/08 20:24:01
>>270
判明も何もあれは44トンバージョンでしょ
俺が言うんだから間違いない
273:名無し三等兵
10/05/08 20:47:31
40トン 素の状態
44トン 公開状態
48トン +砲塔側面ポケットに軽量複合装甲モジュール挿入+車体側面装甲ボックス取付け
274:名無し三等兵
10/05/08 20:55:05
なぜしっている
275:名無し三等兵
10/05/08 20:57:16
×装甲ボックス
○おやつボックス
276:名無し三等兵
10/05/08 22:31:21
もう戦車の機動に歩兵は付いていけないのだから、リアクティブ装甲でもいいのだけどな。
277:名無し三等兵
10/05/08 22:45:14
戦車って止まることもできるんだぜ
278:名無し三等兵
10/05/08 22:45:58 gxzFYvlw
「なぜしっている」って?
事情通のひとなのかな
279:名無し三等兵
10/05/08 23:32:59
>>276
歩兵を載せれば万事解決だぜ
280:名無し三等兵
10/05/08 23:39:57
ビジネスクラスじゃなきゃ嫌だ
281:名無し三等兵
10/05/08 23:43:23
介護用とか福祉用に開発されてるパワードスーツみたいなのを軍事用として転用できんのかね?
ああいう技術は日本が進んでるんだから自衛隊も採用すればいいのに
そうすりゃ歩兵の機動力に戦車が合わせるんじゃなく戦車の機動に歩兵が合わせるぐらいのこともできるっしょ
有事の際にもし徴兵制になっても兵力は最強クラスなんて夢のようやで
282:名無し三等兵
10/05/09 00:16:45
もうGW終わったよね?
283:名無し三等兵
10/05/09 00:19:06
嘆くんじゃねえ、どこもこんな奴ばっかしだぞ
284:名無し三等兵
10/05/09 00:27:39
まだ日曜日だぜ
285:名無し三等兵
10/05/09 00:30:22
電池開発待ちでしょう
286:名無し三等兵
10/05/09 00:35:35
タンクデサントですか、最悪です
287:名無し三等兵
10/05/09 00:39:39
タンクデサントは漢のロマンだと思ってる
288:名無し三等兵
10/05/09 00:47:03
だからビジネスクラスを…
289:名無し三等兵
10/05/09 00:52:39
そんな必要のないパワード(ry
290:名無し三等兵
10/05/09 00:54:17
てれれれってれーん
つ軽・装・甲・機・動・車
291:名無し三等兵
10/05/09 03:20:03
高機動車発電機積んで、兵隊のパワードスーツにはアンビリカルケーブルで
給電しながら散開すればいいじゃない。
万一コンセント抜けると、クソ重たいパワードスーツは容易に脱げない単なる
甲冑に成り下がるがw
292:名無し三等兵
10/05/09 03:45:43
そういうことなら装甲歩兵と戦わずにケーブルの方をだなw
293:名無し三等兵
10/05/09 04:14:55
「こ、このケーブル動くぞ!」
294:名無し三等兵
10/05/09 07:41:31
ねえねえ、戦車って、りたいきれたあとも、簡単な自走出来るもんなの?
295:名無し三等兵
10/05/09 08:25:47
>>294
つ クリスティー戦車
296:名無し三等兵
10/05/09 09:54:07
追加の中空装甲の中でご飯が炊ける「炊具装甲1号」を開発中
297:名無し三等兵
10/05/09 10:02:53
昔はエンジンか何かの横に置いて湯を沸かしたらしいけど
今の戦車はコーヒーとか飲む時どうするの?
298:名無し三等兵
10/05/09 10:51:31
弾薬が濡れた時に使う専用の電子レンジがあり、簡単な飲食の暖めにもこれを使います。
常識ですね。まさか知らない人がいようとは・・。
299:名無し三等兵
10/05/09 12:47:50
その電子レンジにはドクロマークの書かれた赤いキノコ型電源スイッチがあって、「ポチっとな」と言って押すんだな。
300:名無し三等兵
10/05/09 12:50:31
。 。 。
o孕孕孕o三
301:名無し三等兵
10/05/09 13:08:10
ダイナマイッ!
302:名無し三等兵
10/05/09 13:35:28
どろんじょ様のおしおきだよ、いいなあ
303:名無し三等兵
10/05/09 16:09:07
最強厨房酷使が群がって糞スレ化が止まらないな。
304:名無し三等兵
10/05/09 16:11:38
軍板は軍オタだけのものじゃない
305:名無し三等兵
10/05/09 16:26:30
そんなこと言ってて、とうとう軍オタのものじゃなくなった! じゃ困るけどねw
306:名無し三等兵
10/05/09 18:30:43
>>300
三人乗りだしちょうどいいな
307:名無し三等兵
10/05/09 18:52:56
>>306
次期主力自転車に決定しようか
308:名無し三等兵
10/05/09 19:57:22
>291 ケーブルもおもてーから、戦闘では本当に何の役にも立たんぞ。無線給電でも考えるべし。
でも整備の連中には良いかもしれない。
人手でなければ作業できないけど、重さ100kgとか何とも鬱陶しい物を取り付けたり、がえらく楽になる。
それこそ増加装甲を手で一つ一つカチャカチャと、とか。
309:名無し三等兵
10/05/09 19:58:31 C10m0XKZ
左右どちらか一方(片側)の履帯が切れた時、74式戦車は平坦な場所であれば前進・後退ができます。但し、直進のみ。
90式戦車であれば、上り坂(傾斜地)でもOKですが、こちらも直進のみですよ。
310:名無し三等兵
10/05/09 19:59:36
MTB-X
311:名無し三等兵
10/05/09 20:16:17
>>310
MTB不要論を展開してたやつもいたなw
312:名無し三等兵
10/05/09 20:40:53
>>311
前スレあたりだっけ?
どうでもいいけどTK-XにしろF-XにしろXC-2・XP-1にしろ情報が無さ過ぎてつまらん
313:名無し三等兵
10/05/09 20:46:34
外野ウケするために選定してるわけじゃないし、無理に公開されてもそれはそれで本末転倒だしなあ
314:名無し三等兵
10/05/09 23:17:48
>無理に公開されてもそれはそれで本末転倒だしなあ
K2の公開情報(ガセ鴨)と言う物を見たんだが、その中に砲塔装甲配置図ってのが有って、
戦闘室の高さ>前面装甲の高さ だった。
これを公表するのは、致命的に危機管理能力が欠如しているのか、
それとも単にガセ情報なのか果たしてどちらなのだろうか?
315:名無し三等兵
10/05/10 00:16:23
半島の情報を信じる人ってまだいるのか
316:名無し三等兵
10/05/10 16:21:46
>>308
エヴァのケーブルは風船並の軽さとハイテン鋼並の強度を両立した超素材だからな
317:名無し三等兵
10/05/10 19:11:15
整備班用の作業スーツとしては有用そうだけど、
戦闘用には無理だよな、あの手のパワードスーツみたいな奴は。
専用の電源車とセットで運用すれば、後方での整備、修理の能率が上がりそうだが。
318:名無し三等兵
10/05/10 19:30:01
ATMやらSAWやらを運ぶのに・・・
安全性考えたらあのキモい奴のがいいか
319:名無し三等兵
10/05/10 19:48:00 boYvjI5z
結局陸自に入って戦車に乗れる人は何人いるんだろうか
320:名無し三等兵
10/05/10 19:53:22 /E2DMsAe
清岡純子先生の「少女と戦車」に出てた戦車って何だったっけ?
61式?74式?
あれ、出来上がった本見て確か陸自が激怒したんだったよなw
321:名無し三等兵
10/05/11 03:39:59
>>320
74式。
まだ当時は現役バリバリだった。
74式の写真資料としてもかなり良かった。
322:名無し三等兵
10/05/11 22:15:25
戦車っぽいもの
URLリンク(maps.google.co.jp)
323:default ◆Px8LkJH2Lw
10/05/11 22:19:14
>>322
TK-Xっぽい
324:名無し三等兵
10/05/11 22:19:47 i1jG3Iv6
焼き肉安楽亭の方が気になる
325:名無し三等兵
10/05/11 22:21:17
なるほど新戦車っぽいな。ようやった褒めてつかわす。
しかしなんちゅータイミングで写真撮ったんだ・・・
326:名無し三等兵
10/05/11 22:36:59
いつ頃のヤツかの?
327:名無し三等兵
10/05/11 22:51:19
相模縦貫道の工事具合からみると、
去年の8月前後じゃないかな。
328:名無し三等兵
10/05/11 22:51:48 rnU/VHg9
ドリフトしまくった痕があるね
329:名無し三等兵
10/05/11 22:52:34
TRDI(自家用)
330:名無し三等兵
10/05/11 22:53:54
>>325
>しかしなんちゅータイミングで写真撮ったんだ・・・
・・・ 米軍がオーダーしたから。 が97%の確率。
地中海の軍港でフランス空母とかも基本そうだろう。
あの手の衛星は全データ、NSA, CIA, 国防総省が購入。
331:名無し三等兵
10/05/12 00:26:18
やはり、TK‐Xベースの一人乗り補給車を、戦車小隊に一台ずつ配備すりゃいいんじゃね?
332:名無し三等兵
10/05/12 00:42:38
TK-Xベースだとアクティブサスとか余計なもんで整備に手間がかかったりとかするんじゃない?
自走砲にしろ補給車にしろ少し古いベースの方が都合もいいかもしれんよ
333:名無し三等兵
10/05/12 10:29:28
>>332
>自走砲にしろ補給車にしろ少し古いベースの方が都合もいいかもしれんよ
74式ラジコンの囮戦車と言うのは?
334:名無し三等兵
10/05/12 12:46:01
>325
Google Earth の方でもこの写真は見えますね。
んで、画像取得日が 2008/1/31 だと。
……ん? TK-X の報道陣向けお披露目って、2008/2/13 ですから、これはその前のテストか何かで
動かしたときに撮影したってことか?
335:名無し三等兵
10/05/12 12:55:17
洗車してたんだろ
戦車だけにな
戦車(せんしゃ)だ け に(ギャハwwwwwwwwwww
336:名無し三等兵
10/05/12 13:36:35
片付けたコタツを押入れから引っ張り出してきた
337:名無し三等兵
10/05/12 18:46:15
>>322
んーー?よくわからん。TK-Xなのこれ?90式じゃなくって?
338:名無し三等兵
10/05/12 18:56:22
楔形装甲つける前の90式
339:名無し三等兵
10/05/12 19:03:56
ここ三菱の工場か
340:default ◆Px8LkJH2Lw
10/05/12 22:05:26
>>337
90式の上面とは少し違う気がします。
逆に90式かと言えば、エンジンルーム周りが違うような。。。
341:名無し三等兵
10/05/12 22:23:33
>>340
????
342:名無し三等兵
10/05/13 01:01:18
米軍がGoogleに撮影データを提供しているのか?
343:名無し三等兵
10/05/13 01:32:07
車長用のサイトがはっきり写ってるじゃないか。砲塔側面の装甲も。
344:名無し三等兵
10/05/13 01:40:08
90じゃないみたくだな
345:名無し三等兵
10/05/13 05:09:38
しかし情報管理という面からするとお粗末だな。
346:名無し三等兵
10/05/13 05:52:43
大した情報は得られまい
347:名無し三等兵
10/05/13 11:36:30
情報管理wGooglemapで素人が衛星偵察の真似事できる時代にどうすんだよw
屋外テストは曇天の日に飛行禁止設定でもするのかw
348:霧番
10/05/13 11:39:27 ED9Nb7MW
どこかの山をくりぬいて地下に巨大演習場を作るとか
349:名無し三等兵
10/05/13 13:42:01
>>342
>米軍がGoogleに撮影データを提供しているのか?
Googleにデータ提供している会社が、米軍の注文で経営が成立している。
URLリンク(www.geoeye.com)
URLリンク(www.spaceimaging.co.jp)
URLリンク(japan.cnet.com)
350:名無し三等兵
10/05/13 13:59:08
これからの時代は上面にベニヤ製のダミー天井を乗せないといかんな
351:名無し三等兵
10/05/13 14:18:40
自動車の新車みたいに外形カモフラージュして公道テストをするんだな
352:名無し三等兵
10/05/13 19:38:36
オブイェクトで取り上げられてるねこの話題
353:名無し三等兵
10/05/13 20:50:03
>>352
今、見てきた。取り上げんの早いなw JSF氏
354:名無し三等兵
10/05/13 21:58:56
機動戦闘車だな
355:名無し三等兵
10/05/14 00:52:51
>>352
ねこの話題?
356:名無し三等兵
10/05/14 02:52:02
↑つまんね
357:名無し三等兵
10/05/14 20:48:48
米軍から貰ったハーフトラックが野ざらしになってる陸自某補給処がえらく解像度良いとこまで見られるんだよなぐぐるまっぷ
358:名無し三等兵
10/05/15 01:03:18
5万円で売ってくれ
359:名無し三等兵
10/05/15 12:12:30
URLリンク(www.youtube.com)
360:名無し三等兵
10/05/15 15:38:34
おもしろいね
コレ
361:名無し三等兵
10/05/15 15:41:51
なんぞこれ
362:名無し三等兵
10/05/15 16:34:28
全部見ちゃったよ♪
363:名無し三等兵
10/05/15 17:45:43
10式の量産しょごうき実戦(教育?)配備っていつ?
メーカー発注は終わってて、2012~配備ってかんじか?
364:名無し三等兵
10/05/15 19:42:54
>>359
6まであるな
365:名無し三等兵
10/05/15 22:48:20
伊藤ニ曹ww
366:名無し三等兵
10/05/15 23:02:58
日本の戦車は動画で見るとより一層こじんまりしててカワイイのう
367:名無し三等兵
10/05/15 23:23:59
22年度予算で発注済みで平成23年度に量産1号車が納入されるはず
生産ライン構築費は一括支払い済
368:名無し三等兵
10/05/15 23:28:59
戦車って、製造開始してから納品されるまでそんなに掛かるのか。
ピアノみたいなシロモノだなあ。
369:名無し三等兵
10/05/15 23:42:51
ドナドナされていくシーンは泣けるな
370:名無し三等兵
10/05/15 23:51:21
>>367
ほう、1年で戦車は出来るってことですな
371:名無し三等兵
10/05/16 00:05:52
設計が終わってるなら1年以内に作ってほしい
372:名無し三等兵
10/05/16 00:07:11
お前にゃ関係なーい
373:名無し三等兵
10/05/16 00:11:15
「ヒトマル饅頭」を申請しておきました
374:名無し三等兵
10/05/16 00:28:07
これって現時点で世界最強の戦車?
375:名無し三等兵
10/05/16 00:31:11
世界最強はT-72戦車。
376:名無し三等兵
10/05/16 00:36:32
いやチハだね
377:名無し三等兵
10/05/16 00:51:13
現役MBT搭載の戦車砲としては、多分最強の対戦車火力
あとは最強の定義がよくわからんからしらね
378:名無し三等兵
10/05/16 00:55:47
今年の夏ごろには見れると勝手に思い込んでた・・・
そういや10式って結局何台予算獲得したの?たしか多年度一括調達じゃなくなってたよね
379:名無し三等兵
10/05/16 01:17:02
>>377
Rh120 L/44<Rh120 L/55
なのは間違いないし
Rh120 L/44<日本製鋼製L/44
なのも間違いないだろう。
だがRh120 L/55<日本製鋼製L/44
かどうかはまだ解らんぞ。
380:名無し三等兵
10/05/16 01:38:28
改修キチの米軍が、M256の長砲身化を行わない時点でお察しください…。
な希ガス
381:名無し三等兵
10/05/16 01:40:14
正解は
L44で十分だから
でしたとさ。
382:名無し三等兵
10/05/16 01:52:08
長砲身中折れ砲
383:名無し三等兵
10/05/16 02:23:48
・ラインメタルのラインナップ以外に選択肢がある
・ラインメタルのラインナップ以外に選択肢がない
384:名無し三等兵
10/05/16 02:48:50
M1A1は初期の計画ではアメリカ製の長砲身105mm砲を搭載する予定だった。
385:名無し三等兵
10/05/16 04:58:36
んな議会騙し、早々に放棄されたろうよな。
386:名無し三等兵
10/05/16 07:54:13
観艦式で水陸両用の戦車が現れて
35式戦車かっけ~wと俺が歓喜する夢を見た
俺は多分疲れてるな・・・
387:名無し三等兵
10/05/16 12:46:13 y29qKwmv
予知夢だな
388:名無し三等兵
10/05/16 13:11:03
Windows7での動作確認中です
389:名無し三等兵
10/05/16 15:44:38
>>382
ザメル「待たせたな!」
390:名無し三等兵
10/05/16 18:42:05
砲威力と精度はバーターだよ
391:名無し三等兵
10/05/16 19:25:16
ブレが少ない砲身で弾芯を短時間に加速させれば外乱の影響少なく高精度と高威力を達成できるのでわ?
弾速が向上するならば、弾着までの偏差が少なくて済む筈だし。
392:名無し三等兵
10/05/16 20:03:55
口径アップした方が底面積がひろがって加速が良くなる。
140mm38口径にすればよかったか
393:名無し三等兵
10/05/16 20:22:59
強装薬でおk
394:名無し三等兵
10/05/16 22:03:32 dSLpgcAa
140mm38口径?
戦車として成立し得ません。
395:名無し三等兵
10/05/16 22:42:54
「かれ」は確信的、断定的に馬鹿なことをいうから困る
396:名無し三等兵
10/05/17 00:42:59 tj4p8vc+
今の戦車ってキャニスター弾と榴弾しか使わないよな。
最近実戦で徹甲弾を撃つ機会有るの?
397:名無し三等兵
10/05/17 01:26:46
何を(ry
398:名無し三等兵
10/05/17 01:28:07
イラク戦も記憶にないとな
399:名無し三等兵
10/05/17 01:32:32
陸自が戦車用のキャニスター弾保持してるって話は聞いたことないが…
いつも思うんだが、age質問する人はどこの平行宇宙から迷い込んでくるの?
400:名無し三等兵
10/05/17 01:36:17 tj4p8vc+
>>398
もう5年以上前の戦争だな。
>>399
これから作れば良いだろう。
401:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
10/05/17 02:03:46 BE:122850645-2BP(3200)
南オセチア紛争とか
402:名無し三等兵
10/05/17 02:07:44
それで?
403:名無し三等兵
10/05/17 02:57:37
>>400
5年前だと何か問題でも?
戦車の製品ライフサイクルは30年以上有るんだが。
404:名無し三等兵
10/05/17 02:57:51
かの国起源の人?
405:名無し三等兵
10/05/17 03:09:29
74式は50年もたせるつもりでーす
406:名無し三等兵
10/05/17 04:11:27 tj4p8vc+
>>403
30年も経てば兵器の使用目的は大きく変わるな。
レオパルト2やM1エイブラムスの配備からそのくらい経っているし、
改良型は対人戦闘に特化している。
戦艦だって大戦時の数年で戦艦同士で徹甲弾を撃ち合うよりも陸上砲撃や対空射撃に用いられるようになったし、
イラク戦争だって数両の戦車同士で撃ち合っただけで、
イラク戦争やガザ侵攻でも殆ど対戦車ミサイルで戦車を撃破したり、撃破されたりしている。
実戦経験豊富なメルカバMK3/4は徹甲弾で戦車を1両以上撃破した記録が有るのか?
殆ど対戦車兵器を持つ敵兵との戦闘ばかりだろう。
今の戦車は榴弾やキャニスター弾、機関銃を撃つ戦闘が主になっている。
>>405
北朝鮮のT34/85は60年以上だなw
407:名無し三等兵
10/05/17 04:30:13
そういや装軌で的に中らんAWを装輪に代えて量産配備する予定の国もあったっけか。
「かように嬉々として同じ民族(の難民)を殺す人々をみたことがない」と言われた国。
408:大口径太郎
10/05/17 05:13:14
>>406
You,自分で答え見出せるんじゃないかい?
409:名無し三等兵
10/05/17 10:08:06
そうやって「これからの戦闘には○○はいらない!××能力だけあればいい!」とやると大抵しっぺ返しが待っている…
まあ、戦車同士の最強比べやってもまず「最先端戦車同士が直接戦う事は無い」からなあ…
中東では「西側最高水準戦車vsモンキーモデルで流石にキツイT-72」だし
410:名無し三等兵
10/05/17 10:51:45
ってさ、アメリカだってM26をM60の改良の改良までやったんだから、
やっぱ戦車ってちゃんと造れば基本設計だけで数十年はもつよw
・・・74式の場合は改良を受け付ける余地が( ゚д゚)
411:名無し三等兵
10/05/17 11:08:26
>>382
テレシコシコピック
412:名無し三等兵
10/05/17 11:29:20
>>406
> 実戦経験豊富なメルカバMK3/4は徹甲弾で戦車を1両以上撃破した記録が有るのか?
そのメルカバMk.3やMk.4は徹甲弾を廃止してるのかい?
413:名無し三等兵
10/05/17 11:44:09 UATydiOL
何故、砲がいるんだろうか
ミサイルばかりでいいんじゃなかろうか
414:名無し三等兵
10/05/17 11:52:41
>>413
ヒント:瞬間交戦性
415:名無し三等兵
10/05/17 12:13:14 tj4p8vc+
>>412
有るけど、未だに実戦で使う機会が無いと言う事だ。
416:名無し三等兵
10/05/17 14:25:03
だから、本当に「役に立たない」と思ってるなら廃止するだろうって事
417:名無し三等兵
10/05/17 14:36:39
今の戦闘には戦車ってほとんど使わないよな。
最近実戦で戦車を使う機会有るの?
418:名無し三等兵
10/05/17 14:56:27
カナダは前線からの要求で急いでレオパルト2をリースしてアフガニスタンに送りましたよ。
歩兵にとって戦車ほど頼りになる盾はない、IFVやLAVじゃダメってのはイラク戦争で指摘されてる。
419:名無し三等兵
10/05/17 16:10:18
>>417
>>今の戦闘には戦車ってほとんど使わないよな。
>>最近実戦で戦車を使う機会有るの?
普通に使ってますけど?
今現在もカナダとデンマークのレオ2がアフガンで活動中
イラクや南オセチア、パレスチナでも使われてたな
420:名無し三等兵
10/05/17 17:26:28
>>417
自分の見聞量=世界の事象量っていう自信はどこからくるの?
中学生くらいまでならそういう認識上の非現実的な限界の発露も成長過程として多々あるけど、
二十歳超えてるなら冗談抜きの真面目な話しで、精神科のカウンセリング受けた方がいいよ
421:名無し三等兵
10/05/17 17:36:03
攻め込む立場になると、戦車に居座られるとやっぱり厄介でしょ?w
422:名無し三等兵
10/05/17 17:44:04
>413
価格
砲システムとミサイルシステムの価格と弾薬価格を比較してご覧あれ
423:名無し三等兵
10/05/17 18:07:50
> ヒント:瞬間交戦性
かつて多砲塔戦車とか、高速戦艦とか、戦艦の副砲とか、
重巡の魚雷発射管とかの必要性を説いてた奴もこう言う事を言っていたんだろうな……
424:名無し三等兵
10/05/17 18:10:00
>>421
> 攻め込む立場になると、戦車に居座られるとやっぱり厄介でしょ?w
攻め込んでるアメリカが戦車のない連中の攻撃に手を焼いてる現状はどう説明するの?
425:名無し三等兵
10/05/17 18:10:19
ってさ「もう砲も銃もイラネ」って言ってた戦闘機も水上戦闘艦も、
結局銃砲を装備したでしょ?
426:名無し三等兵
10/05/17 18:11:46
>>424
基本的に不正規戦闘だからな
427:名無し三等兵
10/05/17 18:12:55
ま た こ の な が れ か
428:名無し三等兵
10/05/17 18:20:41
>>427
> ま た こ の な が れ か
第4次中東戦争(1973)から40年近く続いているから、まだ50年は続くよ。
429:名無し三等兵
10/05/17 18:26:38
>>423
それらは瞬間交戦性では語られてないけど?
特に多砲塔戦車は瞬間交戦性なんて話しじゃなくて、陣地突破時の対人戦闘での死角を無くすためという文脈が中心
そもそも当時の多砲塔戦車は、対戦車戦闘とか対戦車兵器との正面から戦闘ってのはほぽ考慮されてないだろ
それ以上ウソ並べたいならソースだせ
430:名無し三等兵
10/05/17 18:34:01
>第4次中東戦争(1973)から40年近く続いているから
いやまんまは続いてないだろ
湾岸戦争までで一度ケリついて、近年またそのあたりの事情も含めて再回帰気味だったのが、T-95中止で古いしがらみ切り離しての新変化確定してるだろ
40年前から続いてるんじゃなくて40年前あたりからの高度化についてこれなくなって思考停止してるアホと、最近5年の動きを追ってないニワカがいるだけだろ
431:名無し三等兵
10/05/17 18:39:57
TK-Xは、運もよかったよな
74式の置き換えって面もあって小型・軽量化重視になってるし、他国の新戦車開発の隙間に登場したこともあって、上手いこと波に乗れている(ような感じになってる)
TK-Xスタート時にはT-95が現実の脅威に成りかねなかったわけで、そうすると90式並にデカイ戦車という解答の可能性もあったわけで…
432:名無し三等兵
10/05/17 18:43:33
全週120mm抗堪でトップアタックにも対応した厨戦車があってもいいと思うの
433:|日0TK@寧々さんのおっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk
10/05/17 18:44:57
|q^)……………
434:名無し三等兵
10/05/17 18:47:34
全週120mm抗堪でトップアタックにも対応して多砲等で対空ミサイルも装備して(ry
435:名無し三等兵
10/05/17 18:57:28
>433
兄貴ィ、根性入ってない連中に何か一言オナシャス!
436:名無し三等兵
10/05/17 19:05:29
>>433
いい事思いついた
おまえ俺のケツの中で発煙筒焚いてみろ
437:名無し三等兵
10/05/17 19:40:03
>>433
ですがに帰って氏ねや、腐れ外道
438:名無し三等兵
10/05/17 21:38:15
TK-Xって自動装填装置は90式から改良されてるの?
90式はヤキマで何回も装填不良になってたらしいけど
439:名無し三等兵
10/05/17 21:45:32
>>438
とりあえず質問は半年ROMってからにしろ。
440:名無し三等兵
10/05/17 22:04:40
>>423
ぜんぜん違うだろw
441:名無し三等兵
10/05/17 22:05:30
>>424
歩兵ってのは手を焼くもんだんだよw
442:名無し三等兵
10/05/17 22:17:48
>>410
それは後継の開発に二度も続けて失敗してるからだ
443:名無し三等兵
10/05/17 22:25:23
>>442
でもまぁM60は湾岸でモンキーモデルとはいえ、T-72を撃破出来たからねぇ
444:名無し三等兵
10/05/17 22:34:33
後年のアップデートに対応する余地がある、ってのは大抵登場時においては無駄にでかい重い高いこととほとんどイコールという事を知らない評論家がいる。
信じられないがry
445:名無し三等兵
10/05/17 22:42:14
極限まで切り詰め性能を追求した、ってのは後年役立たずになることとほとんど(ry
446:名無し三等兵
10/05/17 22:44:32
冗長性はあるけど、技術革新が進みすぎました。
ごめんねごめんねー♪
447:名無し三等兵
10/05/17 22:51:49
ぱくり・ライセンス生産やらなんやらで設計の推敲不足が発生して
なんだかよくわからないデカブツが出来たりするのはよくあること
448:|日0TK@寧々さんのおっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk
10/05/17 22:53:23
言葉が出ないとはこのことか^q^
449:名無し三等兵
10/05/17 23:10:14
技術革新により素晴らしい74式車載7.62mm機関銃が生み出され、旧式化したCal.30をリプレースしました。
21世紀の陸自に通用する装備品です。
450:名無し三等兵
10/05/17 23:22:38
ここ最近は自衛隊がアツいな
451:名無し三等兵
10/05/17 23:40:23
>448
寧々さんのDU装甲みたいなおっぱいおっぱい
>449
ああ^~
そんな物はM1919でリプレースするんじゃああ^~
452:名無し三等兵
10/05/17 23:46:30
>>441
それに非正規戦闘だしね
453:名無し三等兵
10/05/18 01:34:17
>>420
「自分の見聞」以上を知るのは不可能ではないのか?
無知の知を自覚することは出来るかもしれないが
知らないことはやはり、知らないだろう。
454:名無し三等兵
10/05/18 02:50:24
そらおたべも呆れるわな
455:大口径太郎
10/05/18 04:44:18
>>448
言葉ルートでないなら、世界を見出せばいいじゃない!
とか、知らんのに言ってみる
456:名無し三等兵
10/05/18 08:41:39 yCAtwKzF
戦車砲って射程4kmでドラム缶ぐらい当たるのか
当たるようには思えないんだ
457:名無し三等兵
10/05/18 08:43:12
スレリンク(army板)
なんか、このスレに来たかと思っちゃうからやめてw
458:名無し三等兵
10/05/18 10:25:09
>>456
オマエが思えるとか思えないとか、現実とは何の関係も無いだろ。
459:名無し三等兵
10/05/18 10:40:58
おそらく拳銃や小銃の有効射程考えてるんだろうが、
全然戦車砲は違うし、風も考慮して撃つから同じように考えてもしょうがない。
個人的にはkmの距離で当たるのは素晴らしい事のように思う。
460:名無し三等兵
10/05/18 10:44:43
頭出してM2撃つのは危険だから10式にもRWS付けてくださいお願いします
461:名無し三等兵
10/05/18 10:54:20
ASIMOに撃たせればいんじゃね?
462:名無し三等兵
10/05/18 10:57:39
人に当たったら危ないから撃たないほうが良いじゃん
463:名無し三等兵
10/05/18 11:02:02
あれって一応対空って事じゃなかったっけ?w
464:ロボット三等兵
10/05/18 11:06:20 p0h85ZuJ
>460
そういう軟弱な者は自衛隊に入れない。
自分の頭で敵弾を跳ね返すくらいの精神力を養ってから入隊するんだな
465:名無し三等兵
10/05/18 11:52:26
RWSって日本も開発だか研究だかしてたよね
いつぞやの政策評価にあったし
466:名無し三等兵
10/05/18 13:04:54
つーか、RWSまで国内開発する意味ってあんの?
467:名無し三等兵
10/05/18 13:09:52
RWS構成する要素とか日本が一番得意とする分野なんじゃねーの?
468:名無し三等兵
10/05/18 13:13:36
RWSくらい買うよりやすく作れないとだめだろ。
国内に仕事が生まれるし。
469:名無し三等兵
10/05/18 13:40:49 8NeQWmh6
>>460
あれを撃つ場面てどういう状況なのかわからない。
470:名無し三等兵
10/05/18 13:43:13
誰かさんが主目的は対ヘリとか言ってたような
471:名無し三等兵
10/05/18 14:17:04
来年度に射撃試験を行うってさ<RWS
日本は対空とか関係なく隊員の安全の為だと
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(www.mod.go.jp)
472:名無し三等兵
10/05/18 14:31:12
>>469
>あれを撃つ場面てどういう状況なのかわからない。
PKFで連絡任務中の車両3両程度で、
ATMもRPGも持たない小部隊との偶発的な遭遇となった。
そんな場合は相手もやり過ごすはずだが、
アフガンの岩山では隠れられないので、やむなく交戦。
473:名無し三等兵
10/05/18 14:37:15
軽装甲機動車にM2乗せられれば・・・
海外で軽装甲機動車に12.7mm載せてる動画あったけど何の動画か忘れたな
474:名無し三等兵
10/05/18 14:50:04
自衛隊が独自開発→すこぶる安い
12.7じゃなくて、
5.56~7.72みたいな基準でしょ。小銃並だと高いRWSしかないんだよね。ミニガンみたいに
475:名無し三等兵
10/05/18 14:51:33
どうみても、車載7.62ていうより、MINIMI,89式まんまつかいましたみたいな基準じゃん。
多分MINIMI並にやすそう
476:名無し三等兵
10/05/18 14:54:38
>>471
対テロ戦闘をうたうならTK-XもRWSを装備すべきだったよな?
まあ後付けになるんだろうけど、その場合戦車のどの辺りに装備するのかね?
レオパルドPSOみたいに砲手の後方あたりかな?けど、そうすると車長展望塔から左側が死角にならんかな?
最初からつけとけば良かったのに。
477:名無し三等兵
10/05/18 15:33:48
48tだとM1TUSKのパクり銃塔になったりして
478:名無し三等兵
10/05/18 16:06:16
RWSは74式戦車の頃から研究されてたけど、使い勝手が悪いということで封印されてた筈。
それとTK-Xは「多様な事態に対処」出来る戦車であって「市街戦専門」じゃないから。
479:名無し三等兵
10/05/18 16:25:56
URLリンク(www.youtube.com)
RWSの動画見つけたこれだ。
これ買えばいいじゃんと思うのだが・・・
480:名無し三等兵
10/05/18 16:31:08
>>473
>軽装甲機動車にM2乗せられれば・・・
確か習志野にあるぞ
481:大口径太郎
10/05/18 16:37:19
どう考えても取り付け後の統合が面倒なので専用品開発の方ががが
482:名無し三等兵
10/05/18 16:52:23
>>480
あれは無理やり載せたんじゃなかったか
483:名無し三等兵
10/05/18 17:32:17
>>479
高さが変わるのかすげーな
RWSって自分が思ってた以上に高性能だったわ
日本はどれぐらいの性能のもん作るのかね
484:名無し三等兵
10/05/18 18:34:59
五十口径なんてそんな貧乏くさい
URLリンク(www.defensereview.com)
485:名無し三等兵
10/05/18 19:24:01
でも、お高いんでしょう?
486:名無し三等兵
10/05/18 19:24:21 8NeQWmh6
>>479
視界に難がありそう
日本ならもっといいの作れるよ
487:名無し三等兵
10/05/18 19:49:15
【ネット】ニコ生で性器を公開する女子中学生たち [画像付き]
URLリンク(cgiboy.idohost.com)
488:名無し三等兵
10/05/18 23:06:21
小銃しかもってない状態で戦車に遭遇してしまったとして
どうしたら戦車に勝てる?
489:名無し三等兵
10/05/18 23:22:08
馬鹿は死ねばいいと思うよ。
490:名無し三等兵
10/05/18 23:30:33
>>488
1.航空支援・野砲の火力支援・機甲部隊などの援軍を呼ぶ
2.隠れてやり過ごす
3.見つかったら散開して逃げる
491:名無し三等兵
10/05/18 23:39:30
戦車なんかに負けるか!っと唱え、砲塔上によじ登ってハッチをこじ開け
車長と砲手を殺害する。
492:名無し三等兵
10/05/18 23:47:55
トイレ休憩に出てきたとこに突貫、腰を振りまくる。
493:名無し三等兵
10/05/18 23:51:59
最近の戦車は火炎瓶攻撃って通用するの?
494:名無し三等兵
10/05/18 23:54:42
ありがとうございます
ゆうじの際はそのように行動したいと思います
495:名無し三等兵
10/05/19 00:35:23
> 大抵登場時においては無駄にでかい重い高い
F-15戦闘機とかスプルーアンス級駆逐艦ですね
496:名無し三等兵
10/05/19 00:49:23
嗚呼夕鶴が泣いておる
497:名無し三等兵
10/05/19 02:29:51
>>484
イスラエル ATK レイブン?
ググると25~30
色々情報でてくる
498:名無し三等兵
10/05/19 12:22:45
>>492
何?阿部さん?
499:名無し三等兵
10/05/19 13:51:17
RWSにデジカメの顔認識ソフト組み込み全自動にすればええ。
500:名無し三等兵
10/05/19 16:35:47
人間の顔と認識すると自動でぶっ放すんですね
ロボコップ2号機並みに頼りになりそう
501:名無し三等兵
10/05/19 17:00:46
ビン・ラディンのそっくりさんはいい迷惑だな
502:名無し三等兵
10/05/19 17:05:16
デジカメに顔を認識されない小倉久寛(出展:CX系 ごきげんよう)はスルーされて無事と言うことですね。
503:名無し三等兵
10/05/19 17:29:51
昔、「闇夜のサンコン探し」というバラエティの企画があってだな…
デジカメの顔認識で人種によっては判別つかなくてアメリカじゃ訴訟になってるが、ある意味25年も時代を先取りしてたな
504:名無し三等兵
10/05/19 17:41:55
サンコンが暗い露天風呂で目と口を閉じて女の子が入ってくるのを待ち構えて
驚かす、ってゆーのなら見た記憶がある。
505:名無し三等兵
10/05/19 18:58:41
>>497
こんなの見つけた
URLリンク(www.armada.ch)
506:名無し三等兵
10/05/19 23:30:41
>>488
まず始めに転輪の間に丸太を突っ込んで動けなくする、
次に火炎瓶を投げつければOK
507:名無し三等兵
10/05/19 23:46:19
一応小銃しか持っていないのだから、そんな英国的な対戦車戦闘法は実施できない。
つか、そろそろ対戦車戦闘スレにGO!
508:名無し三等兵
10/05/19 23:47:33
44トンに10トンの追加装甲を付けたTK-Xはいつになったら見れますか
509:名無し三等兵
10/05/20 00:08:15
そもそも小顔補正とか肌色補正とかするのがおかしい。
510:名無し三等兵
10/05/20 00:09:46
>508
基地祭に行って、お前がTK-Xの上に乗ると・・・
511:名無し三等兵
10/05/20 00:36:54
>>507
>>506は由緒正しい米国式の対戦車戦闘法だぞ
512:名無し三等兵
10/05/20 01:35:38
>>504
『地獄の黙示録』じゃないかw
513:名無し三等兵
10/05/20 01:49:07
もうTK-Xじゃなくて10式って呼びなよ
514:名無し三等兵
10/05/20 02:09:01
制式化してからな。
515:名無し三等兵
10/05/20 04:28:22 VlavklM2
これは酷い
日本の新型戦車TK-Xと韓国の新型戦車K2は、どちらがいいと思いますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
516:名無し三等兵
10/05/20 05:17:08
量産!量産!量産!
517:名無し三等兵
10/05/20 05:29:14
>>515
なんか色々香ばしいのが群がってるなw
518:名無し三等兵
10/05/20 09:19:04
>>515
KTXって書いてあるから鉄道の話だろ
519:名無し三等兵
10/05/20 09:23:38
ベストアンサーが一番わけわからん
520:名無し三等兵
10/05/20 09:27:09
削除依頼とか出せないの?
521:名無し三等兵
10/05/20 09:36:20
2008年の質問持ってきて何言ってるのおまえらは
522:名無し三等兵
10/05/20 10:05:12
なるほどなるほど、2008年のことと考えれば、艦砲を高速鉄道に搭載するのも道理ですね。
523:名無し三等兵
10/05/20 14:21:06
2年前の過去スレ持ってきてああだこうだやりとりするのかね
524:名無し三等兵
10/05/20 14:30:40
ネタがないからじゃね
525:名無し三等兵
10/05/20 14:41:53
画像1枚あれば1ヶ月は持つ
全てはネタを出さない技本が悪い
526:名無し三等兵
10/05/20 15:14:57
>>515
知恵袋って自称中の人がトンデモかましてるって印象
特殊作戦群に誘われたけど断ったとかは笑った
527:名無し三等兵
10/05/20 17:56:48
>>521
「戦車」で検索かけたら片端から香ばしいのが新旧入り混じって出て来た
528:名無し三等兵
10/05/20 23:38:17
>>506
それ何てビック・モロー?
529:名無し三等兵
10/05/21 09:39:03
URLリンク(www.mod.go.jp)の14ページ目に
10式戦車(新戦車)とある
530:名無し三等兵
10/05/21 09:50:30
pdfで94MBとか止めてくれえええええ
531:名無し三等兵
10/05/21 10:00:28
これのでかい写真が載ってるな
URLリンク(cocolo-pikan.img.jugem.jp)
532:名無し三等兵
10/05/21 20:28:30
>>529
お、重い・・・
533:名無し三等兵
10/05/21 20:48:20
94MB…エロ動画じゃあるまいし。
アホちゃうか。あきれる。
534:名無し三等兵
10/05/21 20:51:23
今のご時世なら別に100MBでも大したサイズじゃない。
なんつーか会員優先のあぷろだ並みの重さだなちくしょう。こーゆーところに金出してやれよ政府
535:名無し三等兵
10/05/21 20:57:01
ちょっと前はサーバー側がISDNでMAX64kbpsしか出なかったんだもの。
536:名無し三等兵
10/05/21 21:37:15
あの枚数で94Mってのは意味不明ではあるけどな
537:名無し三等兵
10/05/21 21:42:10
400%に拡大してもアラが見えない画像が貼ってありゃ、そりゃデカくなるさ。
538:名無し三等兵
10/05/21 22:28:10
イライラしたのでダウソするの止めた
誰か1920x1200位に拡大したキャプをうpしてくれ
とてもダウソまで待ってられん
539:名無し三等兵
10/05/21 22:36:28
つーかイラストはベクターで作れって話だな
540:名無し三等兵
10/05/21 22:51:57
>>538
URLリンク(006.shanbara.jp)
541:名無し三等兵
10/05/21 22:53:54
>>540
ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・
随分画質いいなw
542:名無し三等兵
10/05/21 22:57:31
砲塔のラインが…エロいっ!
543:名無し三等兵
10/05/21 23:10:44
ほかにもC-130に搭載されるUH-1(1314x876)とか掩体壕に収まる75式(1185x889)とか
しもきたに着艦するCH-47(1002x1336)とかムダにでかい画像が目白押しだからな。
544:名無し三等兵
10/05/21 23:17:18
そういやサイドスカートの四隅にもセンサー入ってるのかね?
545:名無し三等兵
10/05/21 23:48:57
スカート?空いてる穴だったら乗降用のステップだぞ。90式にも空いてる。
546:名無し三等兵
10/05/22 00:11:32 /XojUFBS
10式には90式みたいなレーザー検知器がついてないな。
四隅のセンサーがその役目を負ってるのかな。
547:名無し三等兵
10/05/22 00:38:47
90式はレオパルト2風味だったけど、
10式はレオパルト1風味だなハァハァ。
かわいいよ10式。
548:名無し三等兵
10/05/22 00:40:18
>>547
俺には10式はメルカバMk4風味に見える。
549:名無し三等兵
10/05/22 00:48:55 lyog+hkX
倭国の電車はパクリしかできなくてkkkkkkk
550:名無し三等兵
10/05/22 00:59:59
自動翻訳式の掲示板で使われる誤訳単語をこーゆー場所で使うやつって、
よっっっっっっっっっっっっぽど韓国が好きなんだな。
551:名無し三等兵
10/05/22 01:11:16
>>548
やっぱこっちでしょ?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
メルカバってこれだぜ?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
552:名無し三等兵
10/05/22 01:14:21
絶望した!誰もオソリオを出さない愛の無さに絶望した!!
553:名無し三等兵
10/05/22 01:18:32
むしろAMX40
URLリンク(upload.wikimedia.org)
554:名無し三等兵
10/05/22 01:18:50
これ?
URLリンク(combat1.sakura.ne.jp)
どことなくおフランスの香りがw
555:名無し三等兵
10/05/22 01:54:56
50t以下の120mm砲MBTって昔から夢だったんだなぁ。
556:名無し三等兵
10/05/22 02:29:07
10式はヘッドライトが90式と違って車体に埋め込まれててかっこいいね
557:名無し三等兵
10/05/22 03:11:54
一応50t以下で120mm砲のMBTならイタリアにあるじゃないか
OF-40/120が・・・
少しは思い出してあげて下さい、可愛いんですから
558:名無し三等兵
10/05/22 11:28:54
>>557
装輪好きだよなイタリア。
さすが公道でドライバーが神になっちゃう国だよな。
559:名無し三等兵
10/05/22 11:34:00
OF-40/120って装軌だけど?
560:名無し三等兵
10/05/22 11:40:33
ああ、イタリアってとチェンタウロって単純脳だからごめん
561:名無し三等兵
10/05/22 11:46:33
おフランスのAFV共が恨めしそうにこちらを睨んでいます
562:名無し三等兵
10/05/22 13:01:13
オソリオにしてもOF-40にしても、105mm砲の戦車に120mmを載せてみたって感じだからな
てか、オソリオの120mm積んだやつは49t、、、
563:名無し三等兵
10/05/22 13:13:43
ベースがレオパルド1だから、ある意味やってみたくなる手法ですよw