10/03/30 03:18:43 cE8IYSJQ
戦闘艦のPhased Array Radarですが、
あたご型やアーレイ・バーク級の様に四面のレーダーを艦に対してX字状配置したものと、
タイコンデロガ級やザクセン級の様に四面のレーダーを艦に対して十字状に配置したものと、
フォルバン級の様に球状に配置したものがありますが、
それぞれの特徴、長所、短所、どれが一番優れているかなどを教えてください。
97:名無し三等兵
10/03/30 03:24:38 cyta/N6m
これの撮影場所ってどこなんでしょうか?
旧日本軍の四式自走砲のようなんですが・・・
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
98:名無し三等兵
10/03/30 05:18:52
1~5 まで有り。全部観なさい。
URLリンク(www.youtube.com)
99:名無し三等兵
10/03/30 06:10:59 hs9d6X6M
URLリンク(pic.2ch.at)
これって国際法上、問題はないの?
100:名無し三等兵
10/03/30 08:51:04 JaUJplCJ
質問
爆雷ってありますがあれってどうやって敵の深度を設定してるの?
それとも近接信管なの?
なーんか友人が見た映画で
「爆雷のダイヤルを回してたら間に合わなくてロックがかかった衝撃で
指吹っ飛んだ」シーンがあったそうだからダイヤル?
101:名無し三等兵
10/03/30 08:58:42
>>44
「軍隊で使われているバイク」を軍用バイクと呼ぶのならば、
スーパーカブは既にもっとも普及している軍用バイクです
しかしハイラックスやハイエースを軍用車とは呼ばないのと同様、
スーパーカブも通常は軍用バイクと呼ばれることはないでしょうし、呼ぶ人もいないでしょう
102:名無し三等兵
10/03/30 09:32:38
>>100
ソナーでだいたいの深度わかるから、そこを中心に10mぐらいずつ深度を変えながら投下
103:名無し三等兵
10/03/30 10:22:20 JaUJplCJ
>>102
いやそうではなく
深度を設定する機構ってどうなってんの?
104:名無し三等兵
10/03/30 11:17:12
>>96
重量と配置の兼ね合い。
X字状配置はマストやその他上部構造物とレーダー波の干渉を避けるため。
タイコンデロガ級の十字配置はスプルーアンス級の船体を流用したための
いわば苦し紛れ。
ザクセン級はAPARレーダーの探知距離が比較的短いのでああせざるを得なかったのだと思う。
それと、フォルバン級のEMPARレーダーはパッシブアレイ二面の旋回式なので為念。
105:名無し三等兵
10/03/30 11:21:40
>>103
まさに映画でやってた通り。ゼンマイを巻くみたいに工具で爆雷の信管を設定深度にカチカチ回していく。
昔の時限信管式の高射砲弾もカチカチ回して炸裂秒時を設定してた。
106:名無し三等兵
10/03/30 11:28:52 JaUJplCJ
>>105
なるほどねー
そういえばヘッジホッグってあったけどアレはどうなってんの?
全部巻いてるひまはないし・・・
107:名無し三等兵
10/03/30 11:40:18 9PGdQ7ov
最近の軍隊の弾薬使用量は
攻撃時より防御時のほうが多いってーけどなんで?
108:名無し三等兵
10/03/30 11:43:33
>>106
あれは、2度の衝撃で爆発する、直接信管なので調整不要。
109:名無し三等兵
10/03/30 12:37:16
戦車と歩兵戦闘車両って、一体化出来ないんですか?
そっちの方が便利な気がしますが
110:名無し三等兵
10/03/30 12:42:02
>>109
兵器の世界では特に、何かと何かを統合しようとするとたいがいどっちつかずになったり、
下手するとどっちにも使いづらくなったりする事が多い。
結局、ある程度専門化したものを集めてよく訓練し、統合的に運用する方が効率は良くなる。
111:名無し三等兵
10/03/30 13:07:00 yVCOUohG
>>110
それ自体は分かるんですが
それが戦車と歩兵戦闘車両だとどうなんだろう?というのが知りたい所なのです
戦車と歩兵戦闘車両を統合すると、運用上どういった問題が発生し、それは利点
と比較してどの程度のリスクになるのか、といった部分です
その上で、統合する事が現実的かどうかを教えて頂きたいです
112:名無し三等兵
10/03/30 13:15:51
コピペ?
113:名無し三等兵
10/03/30 13:39:31
>>111
まず単純に考えてみよう
今の戦車の主砲と装甲と機動力を殺さずにさらに歩兵を乗せるスペースを増設するとどうなるか
答えは大きく重くなりすぎる。
ではどこを削るか、主砲を削るなら別途に戦車が必要。装甲を削れば戦車の代わりにはなれないから戦車が必要
機動力が無い兵器は現代では使い物にならない。歩兵を乗せるスペースを削ればそれはただの戦車だ。
歩兵を乗せれて戦車並みの装甲と主砲をもってて歩兵戦闘車のサイズと機動力を維持できて値段もそこそこならたぶん世界中の軍隊が飛びつくと思う
114:ふみ ◆Y.QUKJBduY
10/03/30 13:55:13
>>111
>それが戦車と歩兵戦闘車両だとどうなんだろう?というのが知りたい所なのです
戦車であれば、強力な主砲と、重装甲と、それらをのっけた上で機動力を発揮させる
エンジン出力が必要で、なおかつ戦車戦で当てられたくなければ小さく作らなきゃな
らない。
しかし歩兵戦闘車であれば、歩兵とその装備をのっけるために、車内容積を確保しな
きゃならないから、結果としてでかくなる。
マジに戦車に兵員をのせようとするならば、歩兵の最低戦術単位である分隊くらいは
まとめて運ばなきゃ意味が無いので、今の戦車にワンボックスカーくらいの容積を付
け足さなきゃならない。どこにはめ込む?
もちろん、でかくなった分だけ防護する面積が増えるから、そこの装甲化で重量も増え
る、増えた重量をカバーするためにエンジンも強力にしなきゃならない、強力なエンジン
になった分だけ燃費が悪くなるから燃料タンクも大きくしなきゃならない。
出来上がるのは、戦車として不利なでかさと、重さと、燃費を兼ね備えた戦車モドキだ。
本来の意味でのMBTと比較するのであれば、見つかりやすく、被弾しやすく、重いがゆ
えに動ける地盤をえり好みし、燃費が悪くて補給の負担が大きく、なおかつ単価が高い
から配備数で少なくなるか、予算を増大させないといけない。
歩兵戦闘車としてであれば、歩兵を運ぶために数が必要なのに数が足らず、どこにでも
行く歩兵についていきたいのに重量のために機動性が悪く、戦車を使いたいという要請が
あるとセットで引き抜かれてしまうか、歩兵だけが取り残される。
兵器としての戦車と歩兵戦闘車の統合に意味は無い。歩兵戦闘車に対戦車戦闘能力を
付与することで、戦術面で戦車部隊の負担を減らすことは出来ると思うが、それは運用の
問題になるので、兵器の統合とは別のレベルの話。
115:名無し三等兵
10/03/30 13:57:56
>>107
防御側のほうが弾薬の集積を行っていると考えられるから。
116:名無し三等兵
10/03/30 14:02:08 yVCOUohG
>>113-114
ありがとうございました
117:名無し三等兵
10/03/30 14:02:17 ohlkoGND
教えてください。
2乗3乗則って現代のジェット戦闘機にも当てはまりますか?
もちろん電子機器や固定武装、乗員スペースの小型化には限界があるのは理解してますので、大直径ファンジェットの単発とそれより直径の小さいファンジェットの双発を比較して、2乗3乗則が当てはまるのか教えてください。
一応、流体工学の知識がさっぱり無い飛行機マニアに聞いたら、高バイパス比のファンジェットには当てはまらないと言われたのですけど。
詳しく聞いたら燃費が良くなるので燃料タンクが小型化出来る分、構造重量が軽くなるとかで、エンジン本体の軽量化の効果については話の意味が判らないみたいでした。
また、そもそも戦闘機には高バイパス比のファンジェットは使わない(高速機に向かない)と言うでは無いですか。
結局、戦闘機に使うような低バイパス比のエンジンだとどうなんでしょうか?
118:名無し三等兵
10/03/30 14:31:41
>>117
先に質問させてくれ
きみが言ってる「2乗3乗則」って何だ?
同じ材質同じ構造のものの寸法を2倍にすれば重量が8倍になるという法則ならあらゆるものに当てはまる
119:名無し三等兵
10/03/30 14:40:41
>>117
ここより航空板で聞いたほうがいい
ここは知ったかや半可通の集まりでしかないよ
120:名無し三等兵
10/03/30 14:42:37
117のままだと無視されるのがオチだけどな
あっちの連中はわけわかんないことを書くのまでフォローしようとはしないもん
121:名無し三等兵
10/03/30 14:43:55 9PGdQ7ov
>115
集積が多いからついつい使い過ぎちゃう、ってだけ?マジで?
122:名無し三等兵
10/03/30 15:15:47
>>121
逆だ。攻撃時は使いたくても使えないの。弾さえ有れば、155mm砲78門の師団
砲兵は78門*毎時40発*一日8時間*50kg(弾+装薬)=1248tの鉄量を相
手にぶつける事が出来るはずなの。
123:122
10/03/30 15:19:36
失礼、冷戦時の24門大隊*3なら72門だな。
124:名無し三等兵
10/03/30 16:00:14
>>117
サイズ以外が近似的な設計の物を大きめに設計した場合と小さめに設計した場合を比較する。
仮に大サイズは小サイズの2倍にした場合、
面積に依存する数値は、縦横が2倍で4倍。=2乗。
容積に依存する数値は、縦横高さが2倍で8倍。=3乗。
つまり、ある機械をスケールアップやスケールダウンしたい時に、単純な拡大や縮小では巧くいかない。つうのを分かりやすく説明する時に常用される言い回し。
例えば戦車の重量と理論接地圧。
ジェットエンジンの重量とコンプレッサーファン。
飛行機の重量と翼面積。等々。
125:名無し三等兵
10/03/30 16:02:50 Y+L2/43y
極東軍事裁判で海軍関係者が誰一人戦犯にならなかったのは何故でしょうか?
126:名無し三等兵
10/03/30 16:25:01
逆に、戦闘機に使われてる低バイパス比(噴流が高速)のファンジェットエンジンを、バイパス比を変えずに小型化した場合、推力の減少は重量の減少より小さく出来るか?
とか、サイズ以外、近似的な設計をした低バイパス比のファンジェット2種、推力が2xの単発機と推力xの双発機なら、エンジンだけの重量はどちらが軽いか?
とか、そもそもバイパス比を変えずにファンジェットの小型化設計は出来るのか?
みたいな質問になるのかねえ。
127:名無し三等兵
10/03/30 16:36:58
>>125
戦犯になってますが
128:名無し三等兵
10/03/30 16:53:56
>>127
誰が?
129:名無し三等兵
10/03/30 16:55:28
16 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 07:44:44 ID:???
これを5mくらいにして、カーナビのゴリラと爆薬を積む。
レーダー無し。近接信管みたいなもので、何かが近づくと高機動回避モード開始。
航続距離1000キロ。一千万くらいで余裕で作れね?
ASMや魚雷が大体一億円だしぃ。これ100機くらい積もうよ!たったの10億!(・∀・)
URLリンク(www.youtube.com)
130:名無し三等兵
10/03/30 17:05:35 frefHa8J
>>111
何かいろいろ言われているが、この世にはメルカバと言う実例(と言うか例外)が存在する。
当該車輛は、長期戦の物資輸送や破壊された僚車の乗員を救助するスペースを設けており、結果的に歩兵を搭乗させている。
ただ、以下の事情もある。
・イスラエルは敵対するアラブ諸国の士気や練度、装備の面で、必ずしも強敵と戦い続けていた訳では無い。
・メルカバ開発開始時点のイスラエルにはオールタンクドクトリンっつう思想が支配していて、歩兵の機械化が異常なほど遅れていた。
機動性や荷重については、イスラエルとしては問題無いとしているが、他国もそう評価するとは限らない。
また、中古戦車の車台を使った兵員輸送車も運用しており、決してメルカバで一本化した訳でもない。
戦車としてのメルカバには他国が致命的と判断しかねない問題もある。
車体後方を搭載スペースにした結果、車体前方の重装甲の後ろに変速機を配置した。
操縦手の前下方視界が悪い、車体のピッチングが始まると収まらなくなる、プロペラシャフトによる出力損失があるとか、整備性が悪いなど問題がある。
つまり、作れない・使えないってのには例外もある。が、どこもかの国を真似しない。
131:ふみ ◆Y.QUKJBduY
10/03/30 17:06:07
>>117
>結局、戦闘機に使うような低バイパス比のエンジンだとどうなんでしょうか?
世界の傑作機のフリーダムファイターの解説によると。
推力は開口部の面積に依存する。同じ技術でエンジンを大型化あるいは小型化するのであれば
直径が倍になると推力は4倍になり、重量は8倍になる。逆に直径を半分にすると推力は1/4にな
り、重量は1/8になる。
1/8の重量を目指し、1/4以上の推力を発揮できれば、小型のエンジンの双発が大型単発に勝て
る可能性が出てくるという話らしい。
F-5のエンジンであるJ85の成功は、ミサイルやドローンに装備する使い捨てエンジンを出自としな
がら、当時の最新エンジンであるJ79の技術をつぎ込んで開発された部分も大きい。現代であれば
同じ技術レベルで戦闘機用エンジンを大小ふたつ並行で開発するのかできるのか完成品があるの
かという話になる。
ただ、運行経費から言えば単発の方が安いので、双発でないと間に合わない機体規模になる大型
戦闘機を別として、比較的軽量な戦闘機を単発と同じ合算推力を目指して双発にするメリットその
ものが無いのではないだろうか。
132:名無し三等兵
10/03/30 17:16:12 gs+xobcY
これっていいの?
防衛費削減しちゃいかんでしょと思う一方、メリットデメリットが分かるほど知識がありません。
誰か教えてください。
【行政】自衛隊機の民間転用を 北沢防衛相、コスト削減で来月にも検討会
スレリンク(newsplus板)
133:名無し三等兵
10/03/30 17:24:03
>>132
それは、軍事でなく政治が決める話し。
軍事板でなく国防板できけ。
そもそもそのはなしは、今後の中期防衛計画がまとまらないと判断できないぞ。
134:名無し三等兵
10/03/30 17:28:12
>>131
その本というか雑誌には「(この理屈は)F-5以外では成立し得なかった」とも書いてあるぜw
135:名無し三等兵
10/03/30 17:36:09 gs+xobcY
>>133
すみませんでした。
136:ふみ ◆Y.QUKJBduY
10/03/30 17:38:36
>>130
>何かいろいろ言われているが、この世にはメルカバと言う実例(と言うか例外)が存在する。
>当該車輛は、長期戦の物資輸送や破壊された僚車の乗員を救助するスペースを設けており、結果的に歩兵を搭乗させている。
メルカバの設計を指揮したタル将軍いわく。
「メルカバの車体後部の空間について、装甲をほどこし燃料を詰めてもまだ余る空
間があったので、トンネルにしてハッチをつけた。普段は乗員の荷物や食料、水の
搭載に使われている。結果として孤立した歩兵や僚車の乗員の救助に使われたこ
とはあるが、歩兵の同乗を意図したことはなく、歩兵の同乗を前提とした運用も意図
していない」
137:名無し三等兵
10/03/30 17:43:50 9PGdQ7ov
>132
儲かるよ。
138:名無し三等兵
10/03/30 17:47:22
>>125
嶋田繁太郎 永野修身
こんなのググれば直ぐ出るが?
139:名無し三等兵
10/03/30 17:48:18 gs+xobcY
>>137
あ、そうなんだ。
転用って恒久的に売却するという意味じゃなくて、時々開いてる時に自衛隊運用で
民間に人員ごとお金取って貸すってこと?
140:名無し三等兵
10/03/30 18:22:44
>>117
非常に単純化して
ターボジェットや低バイパス比のターボファンを高バイパス比に改造したと仮定した場合
その燃料消費量は静止推力の上昇に比べ抑えられるのはまあ事実だろう
そういう意味では完全に2乗3乗で増えていくわけではないが
だからどうしたというレベルの話だなこりゃ
141:名無し三等兵
10/03/30 18:26:25
>>139
これ自体は、防衛予算を使って開発された機材・技術を民間側が使って商売する場合の枠組みを作りましょうって話。
これまで防衛省(庁)は、「うちの金を使って作った機体でおまえら商売するんかい」と非常に消極的な立場をとって来た。
しかしこのままでは防衛関連産業は細るばかりであり、これらを積極的に活用する道を探ろうという話。(出来れば防衛予算に還流という事も)
具体的にはC-X(C-2)の民転やP-X(P-1)開発で得た技術の民転が挙げられる。(が民間の商売として簡単な話でない事は判ると思う)
当然この話には、武器輸出三原則等の見直しなども絡んでくると思われる。
142:名無し三等兵
10/03/30 18:34:51
武器輸出三原則って本来
1.敵国に売ってはいけない
2.紛争当事国に売ってはいけない
3.共産国に売ってはいけない
だったはずなのに何で武器の禁輸的な使われ方してるんだろ
143:名無し三等兵
10/03/30 18:36:53
>>139
北澤もウヨだったってこと
そんなだから小沢一郎に嫌われるんだよ北澤はw
144:名無し三等兵
10/03/30 18:37:35
>>142
日本が平和国家だからに決まってる
憲法9条なめんなよって話
145:名無し三等兵
10/03/30 19:39:16 DqFKD5U6
護衛艦に装備されている、アメリカの5インチ砲やイタリアの127mm速射砲は、
砲塔が三百六十°ぐるぐる周りますか?
それとも、途中までしか曲がりませんか?
146:名無し三等兵
10/03/30 19:43:15
>>142
大本はそこの「紛争当事国」ってのが何を指すのかはっきりしないから
明確に紛争当事国ではないスウェーデンには論議があったけどV-107を輸出したりしてる
一方で紛争当事国でないといいきれるかどうかはっきりしないサウジにもスウェーデンへの輸出実績を盾にV-107を輸出していて湾岸戦争で使われたり
でもってめんどくさいから全部輸出しないことにした方がすっきりするでしょ
そんな経緯
147:名無し三等兵
10/03/30 19:43:37
別に環境のある方向に向けたって意味がないから280どくらい
148:名無し三等兵
10/03/30 19:45:04
ちなみにサウジに輸出する際に問題になったのは「サウジがイスラエルとの紛争に介入してV-107をアラブのどこかに貸し出す可能性」だったから
この意味では輸出当時の懸念は外れたことになる
149:名無し三等兵
10/03/30 19:47:18
艦橋のある方向に向けたら艦橋に立てこもった反乱兵どもを一掃かも知れないじゃないか
意味はあるぞ
150:名無し三等兵
10/03/30 19:49:51 YZlZyF3w
ロシアの主力戦闘機というのがよくわからないのですが
主力戦闘機はSu-27(F-15)
艦載機はSu-30(F-18)って事でいいのでしょうか?
他にもアメリカ軍のF-16やA-10と同じ役割の戦闘機がありましたら教えてください
あと艦載機であるF-18が空母を持たない国などで陸上で運用されているのは何故ですか?
F-18を運用するぐらいなら同じぐらいの値段で陸上での運用に特化したF-15の方がお得そうですが
151:名無し三等兵
10/03/30 19:56:13
>>145
途中まで
別に全周回る必要もないし
152:名無し三等兵
10/03/30 19:56:52
>>145
砲身がぶつかるような配置にでもなってない限りは回ります。
そちら側に回したほうが素早く反対舷を指向できる場合もありますから。
ただ味方射ちを防ぐため、射ったら艦橋に命中するような角度では射てないように
(ボタンを押しても回路が繋がらないように)予めセッティングされています。
153:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
10/03/30 19:58:49 vZFamugF
>85
>太平洋戦争の各戦線では日米の戦死者の比率がまったく異なりますが
>根本的な原因はなんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 アメリカ軍の合理的な兵力の運用。
2 アメリカ軍は兵器より兵員を大切にしました。
説明。
アメリカ軍は、合理的な兵力の運用をしました。
ガタルカナル島に最初に1個師団の大兵力で上陸しました。
それに引き換え、日本軍は、兵力を逐次投入をしました。
アメリカ軍は、兵員の命を大切にしました。
命を守るためだったら、兵器や砲弾はいくら使っても良いとの考えでした。
「大東亜戦争の時の日本陸軍の兵力投入について考えてみよう。
ここではガダルカナルを例にとってみる。
日本軍の設営隊が飛行場を完成させる、まさに直前に完全装備の米海兵隊一個師団の奇襲上陸にあい、
日本軍は元々戦闘力の乏しい部隊であり(設営隊員や内地から連行された囚人ら、あるいは朝鮮で徴収された人々で構成されていた。
武器は小銃ほかの軽装備。)あっという間にジャングルに追い散らされてしまった。
そして大本営では島の奪還を計画する。
と、ここまでは問題ない。
悪いのは、敵の兵力を威力偵察と誤信、敵飛行場守備隊の兵力をせいぜい750人程度で航空機60機前後と甘い判断。
実際には5000名の兵と285機の航空兵力を有していたのだ。
軍部は一木支隊(兵力は一個連隊程度、連隊長一木大佐)2800名を投入。
楽々飛行場奪還出きるものと端から信じていたからあきれる。そして惨敗。一木支隊長は連隊旗を焼いて自決という結果に驚いた軍部は、
それでも「まぁ油断したんだろう」ぐらいにとらえて、今度こそと前回より少し多く川口支隊(一個歩兵連隊、連隊長川口少将)
4000人をもって攻略しようとした。が、一昼夜に渡る戦闘で壊滅的打撃を受け敗北。」
下記、橋本内閣の経済政策と日本陸軍の兵力逐次投入との関係を参照ください。
URLリンク(www.kokubou.com)
154:名無し三等兵
10/03/30 20:01:28 DqFKD5U6
>>152
回答ありがとうございます
ちゃんと何周でも回転するようにできてるんですね。
155:名無し三等兵
10/03/30 20:05:02
補給がないから餓死、病死、他国なら戦傷レベルでも死んじゃうから。
降伏が許されにくいので、他国なら捕虜となるレベルが戦死。
アメリカ側も人種意識の問題で捕虜を取らなかったから。
アメリカが側が兵隊の血を流すより包囲して自滅してくれるならそれでいいから。
日本軍の戦意は評価していたので、戦わず作戦目的が達成できるならそれでよかったから。
156:名無し三等兵
10/03/30 20:06:18
>>142
そもそも佐藤栄作は防衛力強化のために積極的な武器輸出を考えていた。
どうも単純に通産省や外務省が関係各国へのネゴめんどくせえんで、様々な理屈を作り出したようだ。
157:名無し三等兵
10/03/30 20:06:53
>>150
Su-27(F-15) の(F-15) は何を意味するんだ?
対応する米製戦闘機のことか?
F-18って戦闘機はペーパープランで終わった
現存するのはF/A-18だ
F-15AからCまでは制空戦闘機、F/A-18は対地攻撃任務が主で制空任務は従だ
F/A-18を採用した国々は対地攻撃能力を重視した。フィンランドは表向き違うことを言ってるが
F-15で対地攻撃を主としたEの取得単価はF/A-18A/C/Dの約2倍ぐらいになる
ソ連でA-10に相当するのはSu25、F-16に相当するのはMiG27だろう
158:名無し三等兵
10/03/30 20:09:45
>>136
何が言いたいのか判らないが、この数年来の市街戦で兵員輸送をしている。
と言うか、以前この初心者スレでメルカバの兵員輸送が紹介されている。
古いんじゃね?
使ってる資料。
159:名無し三等兵
10/03/30 20:11:53
>>158
ふみがいってることとあんたがいってることに矛盾はまったくないぞ
160:名無し三等兵
10/03/30 20:13:32
>>131
ターボじゃなくてファンジェットが知りたいです。
>>140
低速機向け高バイパス比じゃなくて、高速機向け低バイパス比に限定的にお答えしてもらいたいのです。
161:名無し三等兵
10/03/30 20:17:59
>>160
質問自体の意味がさっぱりなので再考して再質問した方がよい
ほとんど超能力者に近いほど意味不明な質問の扱いに慣れている常連が
何を答えてよいやら困っているのだからな
162:名無し三等兵
10/03/30 20:19:30
ちなみにファンジェットというのはアフトファンの商品名ではなかったか
163:名無し三等兵
10/03/30 20:20:17
>>150
艦載機は陸上でも運用できるが、陸上機を艦上で運用はできない。
フォークランド紛争で、アルゼンチンは艦載機であるシュペル・
エタンダールを陸上から発進させて、エクゾセ・ミサイルで
巡洋艦シェフィールド、輸送艦アトランチック・コンベイヤーを
撃沈した。
164:名無し三等兵
10/03/30 20:26:31
>>160
素直に質問を整理して航空板で聞き直した方がいいぞ。
すでに軍事の質問でなく、航空機用エンジンの質問になってる。
165:名無し三等兵
10/03/30 20:29:53
まったく謎だった2乗3乗則は「ファンの直径を2倍にしたら空気流量は8倍になるか」って意味だったのかな?
166:名無し三等兵
10/03/30 20:32:04
A-10と似たコンセプトの攻撃機ならSu-25がいるな。
167:名無し三等兵
10/03/30 20:35:02 N+LDZuNS
便乗質問させてください。
>>91
アメリカ側は当初地上兵力10個師団32.5万を日本に求めたが、日本側は13個師団2個混成団18万人体制とした
・・・・
とのことですが、これですとアメリカ提案は大規模師団を少数、日本規格では小規模師団多数となります。
日本側が予算の都合32万人に出来ないのは分かります。しかし、なぜ師団数は多く設定したのでしょうか?
18万人に合わせて師団数を10個又はそれより少ない数にしなかったのはなぜでしょう?
168:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
10/03/30 20:50:20 vZFamugF
>90
>よく自衛隊はアメリカが創設したと聞きますが
>その配置などもアメリカが決定したのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
そのように、想像します。
説明。
陸上自衛隊の前身の警察予備隊は、アメリカ軍が日本に命じて創設させました。
その駐屯地は、朝鮮に出征して空となった、アメリカ軍の駐屯地が使われました。
配置は当然に、アメリカ軍が決定したと、想像します。
アメリカ軍の駐屯地は元の日本陸軍の駐屯地を使った場合が多いです。
しかし、兵舎はアメリカ式に建て直されていたのが多いです。
霞ヶ浦の住人の中学時代の恩師は、警察予備隊に入隊しました。
前のアメリカ軍の兵舎は、トイレの大の方も解放式だったそうです。
個室に慣れた日本人は、恥ずかしい思いをしました。
自衛隊に移管されてからは、日本式の個室のトイレに改造されました。
「1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争において、
アメリカ軍は日本駐留部隊を朝鮮半島に出動させることとなった。その時点で日本駐留陸軍部隊は第8軍の4個師団(第1騎兵・第7歩兵・第24歩兵・第25歩兵)であり、
九州駐留の第24歩兵師団は直ちに移動を開始している。
その後、7月上旬には第8軍全部隊が朝鮮半島に移動することとなり、日本における防衛兵力・治安維持兵力が存在しないこととなった。」
下記、ウィキペディアの警察予備隊の創設の経緯を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
169:名無し三等兵
10/03/30 20:52:48
>>165
流量は4倍の面積になるファンに依存し、8倍は容積による重量だな。
まあ、2乗3乗言われて謎な時点で多分眼中にはあれなんで、気にするな。
170:名無し三等兵
10/03/30 20:53:44 DqFKD5U6
霞ヶ浦の住人さんは、仕事をやめたんですか?
何故?
171:名無し三等兵
10/03/30 20:54:11 Cf9VgP9k
現代での戦時中は、前線へ水の輸送はどのように行いますか?
水専用の輸送車はありますか?
172:名無し三等兵
10/03/30 20:57:20
>>161
時間帯にもよるが常連に流体工学の基礎知識が無いのはこの前のライフリング偏流の真因質問でバレてる。
そもジェットエンジンの込み入った話が判らないだけだ。
お前笑えるわ。
173:名無し三等兵
10/03/30 21:03:41
>>171
水専用のローリーで運んだり、近場に水源があるなら、汲み上げて、浄水して使ったりします。
174:名無し三等兵
10/03/30 21:03:47
>>167
日本の地形は平野が山河で細かく分断されてるので大型師団少数よりは小型師団多数の方が都合がいいと思ったらしい
175:名無し三等兵
10/03/30 21:04:02
西側って聞くと日本国内と読む回答者居るからなあ。
意味不明な質問に馴れてるんじゃなく、質問文を読みたいように読み換えて知ってる小ネタ晒し、それで納得しない質問者は攻撃して追い出すので、自分達では良質回答してる気分なんよ。
176:167
10/03/30 21:15:49 BjBu7Pyz
>>174 なるほど、納得です。ありがとうございました。
177:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
10/03/30 21:22:26 vZFamugF
>171
>現代での戦時中は、前線へ水の輸送はどのように行いますか?
>水専用の輸送車はありますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
給水車やジェリ缶です。
説明。
地震などで、水道が使えなくなると、自衛隊の給水車が出動します。
それが、「水専用の輸送車」でしょう。
少ない量は、ジェリ缶を使います。
私たち民間人も、灯油などを買う際に使っている容器です。
元々イタリア軍が開発しました。
それをドイツ軍が真似ました。
それをまた、アメリカ軍やイギリス軍が真似て、ドイツ兵の蔑称のジュリと名づけられたのです。
ドイツ軍は、水と燃料のジュリ缶を色で区別して、使い分けていました。
「3トン半水タンク車(3とんはんみずたんくしゃ)は、陸上自衛隊の装備の1つ。
給水車として災害派遣などで活躍する。ベース車両は73式大型トラックであり、6輪となっている。
タンクローリーと同じく、円筒形のタンクを荷台に搭載しているが、転倒によるタンク破損防止の抑えはついていない。」
下記、ウィキペディアの3トン半水タンク車を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
178:名無し三等兵
10/03/30 21:30:17 YZlZyF3w
>>157
遅れましたがレスありがとうございました
F-18とF/A-18はまったく別物でしたか・・・名前が似ていたので一緒にしてしまった意味で失礼しました
179:名無し三等兵
10/03/30 21:34:07
カスちゃんはバットン戦車ってあんだけ馬鹿にされたのに、まーだェとュの書き分けも出来ないですか?
180:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
10/03/30 21:37:15 vZFamugF
>90
>よく自衛隊はアメリカが創設したと聞きますが
>その配置などもアメリカが決定したのでしょうか?
>91
>アメリカ側は当初地上兵力10個師団32.5万を日本に求めたが、日本側は13個師団2個
>混成団18万人体制とした
>つまり配置は完全に日本側が決めた
>92
>どのように日本に自衛隊を配置するか決定するに当たって
>どの様な検討過程や誰がどのように決定したんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 「アメリカが創設した」のは警察予備隊です。
2 警察予備隊は約7万5千名でした。
3 自衛隊に改称されたとき、日本はアメリカと講和していました。
従って、「配置などもアメリカが決定」することはできませんでした。
「中央に警察予備隊本部(約100名)が置かれ、これが内閣総理大臣の幕僚機関となった。実力部隊としては警察予備隊総隊(約7万5千名)が置かれた。総隊の司令部機能は総隊総監部が担った。そして、4つの管区隊(約1万5千名で師団に相当する。)に分かれていた。」
下記、ウィキペディアの警察予備隊組織の概要を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
181:名無し三等兵
10/03/30 21:41:09
>>180
リンク先のどこにもアメリカ側が配置も含めて決めたなんて記述はありませんね。
せいぜい設立しろという書簡を日本政府に向けて出しただけ。
せめて、配置などを打ち合わせたとかいう記述のあるソースだせよ。
182:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
10/03/30 21:44:00 vZFamugF
>181
>180
>リンク先のどこにもアメリカ側が配置も含めて決めたなんて記述はありませんね。
>せいぜい設立しろという書簡を日本政府に向けて出しただけ。
>せめて、配置などを打ち合わせたとかいう記述のあるソースだせよ。
霞ヶ浦の住人の回答。
アメリカ軍の兵舎へ入れて、アメリカ軍が教育しました。
183:名無し三等兵
10/03/30 21:45:50
>>181
まぁ、在日米陸軍4個師団を4個管区隊に置き換えたんだから、そういう事
で良いんじゃないの。後の師団の置き方はどう考えても旧軍出身者の発想だ
けど。
5番目の「管区隊」が北方領土の真ん前で、6番目が九州、混成団も連番に
して7番目が北海道・・・・、旭川じゃ無いけどね。
184:名無し三等兵
10/03/30 21:47:51
>>182
>霞ヶ浦の住人の回答。
>アメリカ軍の兵舎へ入れて、アメリカ軍が教育しました。
だから、兵力配置を指定したソースを聞いてるのだが。
旧軍関係の施設をアメリカ軍他の連合軍が押さえてる以上それを
日本政府との協議抜きで指定した証拠を出せといってるんだが。
日本側が要望して、アメリカが受け入れたんだと霞ヶ浦の住人の説は成っり立たないぞ。
185:名無し三等兵
10/03/30 21:51:33
>>172
117読んでジェットエンジンの質問と理解できたらそんだけで天才だわw
186:183
10/03/30 21:59:14
いけね、6は東北か。その後の作戦単位13~15個案は明らかに旧軍出身者
の発想だし、実際、天保銭組が陸上幕僚長だった時代に実行されてる。
187:名無し三等兵
10/03/30 22:02:34
>>185
まじ笑えるから堪忍して。
判らないならその質問はスルーして。
まじ馬鹿のお前に「判らない」って言われてもわざわざ簡単に書き直して再質問する気にならないでしょ。
だってまじ馬鹿は常連だろうが何だろうがまともな回答出来ないんだから。
188:名無し三等兵
10/03/30 22:06:25
117 :名無し三等兵 :2010/03/30(火) 14:02:17 ID:ohlkoGND
教えてください。
2乗3乗則って現代のジェット戦闘機にも当てはまりますか?
もちろん電子機器や固定武装、乗員スペースの小型化には限界があるのは理解してますので、大直径ファンジェットの単発とそれより直径の小さいファンジェットの双発を比較して、2乗3乗則が当てはまるのか教えてください。
一応、流体工学の知識がさっぱり無い飛行機マニアに聞いたら、高バイパス比のファンジェットには当てはまらないと言われたのですけど。
詳しく聞いたら燃費が良くなるので燃料タンクが小型化出来る分、構造重量が軽くなるとかで、エンジン本体の軽量化の効果については話の意味が判らないみたいでした。
また、そもそも戦闘機には高バイパス比のファンジェットは使わない(高速機に向かない)と言うでは無いですか。
結局、戦闘機に使うような低バイパス比のエンジンだとどうなんでしょうか?
おれにはジェット機の設計全般に関する質問に見えるな
エンジンについての質問とは読めない
189:名無し三等兵
10/03/30 22:06:57
つうか逆にジェットエンジンの質問と馬鹿常連が理解出来たら回答しない良識あるのか疑わしい。
最近そんなレベル。
常連とやら。
190:名無し三等兵
10/03/30 22:08:01
まぁ187は日本語を日常的に使用してる人間には見えないがね
191:名無し三等兵
10/03/30 22:22:17
>>186
>>実際、天保銭組が陸上幕僚長だった時代に実行されてる。
自衛隊が50年代、60年代に開発した装備のショッパさときたら・・・・。自衛隊
は、実戦経験者が抜けてからの方が遥かにマトモになってるよ。
192:名無し三等兵
10/03/30 22:57:49
そりゃ、戦後自衛隊のトップに立った旧軍出身者連中は負け戦指揮した連中だからな。
193:名無し三等兵
10/03/30 23:03:38
反省ゼロのアホどもばかりだからな
その成果はタモガミという形で現れてるよ
194:名無し三等兵
10/03/30 23:06:09
当時の技術力とか予算とか完全無視でそんな話されてもな…
195:名無し三等兵
10/03/30 23:18:38
大戦時の日本戦闘機にはバックミラーがなかったそうですが、あれば背後につかれたことを
簡単に察知できたのに・・・どうして装備されなかったんですかね?
196:名無し三等兵
10/03/30 23:40:55
日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休・育休、介護休も法律で保証。
高卒なのに夏は冷え冷え & 冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのラクラクデスクワーク。
忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。
旅行も共済組合・互助会紹介で割安・優先予約。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。
昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(民間人120円が公務員食堂は100円)で小遣いも余る。
殺人でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。飲酒運転でも最高裁が免職を取り消してくれる。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。
一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。 役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)の新設で民間役員・管理職として転職。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ、老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。 日本国の全てのものは公務員のためにある。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は世界人類の勝ち組。
197:名無し三等兵
10/03/31 00:03:44
>>194
61式戦車と60式装甲車と62式機関銃の開発と生産をやるくらいなら、M48
とM113とM60のライセンス生産をした方が、技術力が付いたと思わない?。域外調
達による供与にしてもらえば金も掛からない。
恩賜組が戻ってきてやったのは師団長、連隊長ポストの水増しと、供与品よりレ
ベルの低い国産品の採用なんだから、万事米式の方がマシだったよ。
198:名無し三等兵
10/03/31 00:58:36
>>197
思わない。
199:名無し三等兵
10/03/31 01:16:40 8xE6dJBU
現代戦を学ぶ良い本はありませんか?
200:名無し三等兵
10/03/31 01:18:36
>>199
現代戦の「何」を学びたいんだ?
201:ふみ ◆Y.QUKJBduY
10/03/31 01:18:51 9+wFmgih
>>158
>何が言いたいのか判らないが、この数年来の市街戦で兵員輸送をしている。
>と言うか、以前この初心者スレでメルカバの兵員輸送が紹介されている。
自分で書いたように「結果的に」歩兵を乗せた「程度」という話の確認だ。後部「脱出ハッチ」
とそれに続くトンネルは、歩兵を「乗せることを目的に」作ったものではない。
にもかかわらずIFVとMBTの統合の実例、例外としてメルカバを挙げるのであれば、予算不
足から生産数が少なくて更新が進まないとイスラエル自身が嘆くメルカバを装備する戦車部
隊が、歩兵を搭乗させることになったという編制上の変更例でも挙げてみてくれないか?
ついでに言えば「歩兵の機械化が異常に遅れた」わけでもない。戦車を兵員輸送車にしよう、
などと考えたのは、5900両も保有したM113を使う機械化歩兵がいるからだし、それらが戦闘
に従事しているからこそ、より防護力に優れた車両に乗せる必要があった。
何が言いたいのかがわからないといえば、メルカバのピッチングの件だ。M1との比較において
アンダーパワーであるにも関わらず悪路走破性で同等と言われたのは、M1以上にストローク
のあるサスペンションによって乗員の負担を軽減する乗り心地なんだが。
「収まらなくなる」という揺れを確認できるようなURLない? Youtubeではわからなかったから。
M1が動力損失で1500馬力のうちスプロケット出力が1000馬力である一方で、メルカバMk-3は
1200馬力ながらスプロケット出力で980馬力を発揮しているけど、プロペラシャフトの出力損失
ってなに? メルカバのどの部分で「プロペラシャフト」による損失が発生しているの?
新しい資料に基づいての啓蒙をお願いしたい。
202:名無し三等兵
10/03/31 01:20:02
>>199
現代戦の何を学びたいの?あまりにも範囲が広すぎて回答不能だが。
203:名無し三等兵
10/03/31 01:49:16
>>197
62だけは弁護しないが、74TKが最初の国産MBTだったらこの段階で西側G2MBTの水準に追いつくのは無理だっただろうな
204:名無し三等兵
10/03/31 02:03:48
>>203
>74TKが最初の国産MBTだったら
その場合、「61式戦車」が「74式」として開発されてただけのような気が。
もしM47やM48がタダで貰えるかライセンス権貰えて国産してたとしても、当時の日本じゃ
北海道以外じゃ駐屯地と演習場の外を走れないだろうし、
「やはり大きな戦車は日本に向いてない。
例え火力や防御力に多少劣っても日本では戦車は小柄な方がいい」
という結論が出されて史実よりも「ガラパゴス化」が進んでたのでは。
AMX13-105やSK-105のような方向性に走ったかも知れないけれども・・・。
205:名無し三等兵
10/03/31 02:22:14
>>204
90式がStrv103に120mm砲積んだような車両になってたかもな。
それはそれで日本向きだったような気はしないでもない。
206:名無し三等兵
10/03/31 02:51:38 8xE6dJBU
>>200
>>202
すいません。現代(WW2後~現在)の戦史・兵器(航空機から銃まで総じて)・ドクトリンなど学べる本ないでしょうか?
WW2までは曲がりなりにもある程度は知ってるのだが、現代戦を学ぼうにも何から手をつけていいのやら・・・
コンゴのAKなんとかが魔改造されてるだの、エア・ランド・バトルはどうたらとか全くついていけなかったので
207:名無し三等兵
10/03/31 02:56:35
>>206
そんな「山川の教科書」みたいな本はない。
個別に一つ一つ知識を積み上げていくしかないな。
そもそも、そんな風に簡単にまとめられて簡単に基礎をマスターできるなら、
世界各国に「士官学校」とか「軍大学」なんてものがあるわけもなかろう。
しかし最近この質問やたら多いな(全部同じ人なのかもしれないけど)。
なにか理由があるのかしら。
208:名無し三等兵
10/03/31 02:59:12
>>206
そんなのが一冊で判るような本があったら俺のアマゾンからの請求はこんなになってねえよ!
209:名無し三等兵
10/03/31 03:06:06
そもそも、
>現代(WW2後~現在)
とか言ってる時点で全くわかってない。
大雑把に見ても
*朝鮮戦争(真・第2次世界大戦的戦争と新時代の混在)
*冷戦の勃発(核兵器の登場と戦略/戦術の分離化)
*キューバ危機(アメリカくんとソビエトくんの「はじめてのぜんめんせんそう」)
*ヴェトナム戦争(全面戦争以外の戦争(局地戦)の”発見”と”発明”)
*80年代米ソ軍拡競争(巨大な戦略兵力と戦術兵力の両立)
*湾岸戦争(冷戦軍備の初めての実戦(核兵器除く)
あと幾つか続くけど、とりあえずこれだけ区切りがあるというのに。
210:名無し三等兵
10/03/31 03:37:16 8xE6dJBU
>>207~209
書き方が悪かったです。まとまった一冊をとは流石に思いません。
それぞれについての取っ掛り的な本がないものでしょうか
211:名無し三等兵
10/03/31 03:49:12
>>210
コレ以上はアンケートになっちゃうので書評スレへGO!
軍事板書籍・書評スレ29
スレリンク(army板)
212:前スレ941=前々スレ483
10/03/31 03:55:40
何で次の次のスレにまで>>33で引っ張り出されなきゃならんのでしょうか・・・・
繰り返しになりますが、日本海軍の通商破壊戦に向いた潜水艦は巡潜型で良いでしょうか?
現在の所、質問への有意な回答は巡潜型との意見しか得ておりません
これに異議を唱えるのでしたら、どの型が適しているのか代案を以て反論として下さい
某氏のような代案を出さないのにあれがダメここが向いていないの難癖屋では、通商破壊に使える型は存在しなくなります
(そうなると「通商破壊向きな潜水艦がなかったのだから、通商破壊しなかったのは妥当」とも言えます)
213:名無し三等兵
10/03/31 04:27:39
>>212
極端なことを言えば、潜水艦である限りは何だって通商破壊に向いてる。
ネーガーみたいなものでもない限り、投入すれば何かしらの効果は挙げられる。
費用対効果がそれに見合うかどうかはまた別として。
日本の場合は、そもそも「通商破壊をするような戦争をすることを「戦争をする」と考えていない」
海軍だったので、日本の建造した潜水艦の性能を語って「この中で一番痛鵜匠破壊に向いていたのは?」
という議論には意味がない。
「通商破壊作戦にはどの潜水艦が向いているのか」という議論よりも先に、「日本は通商破壊作戦を
するべきだったのかどうか」という議論が必要。
そしてそれへの答えは「日本海軍が思い描いていた「戦争」を遂行するにはそんなものは必要ではない」
ということになる。
214:名無し三等兵
10/03/31 04:56:11
痛鵜匠…
アニメのコスプレしてる鵜匠なのか
破壊すべし破壊すべし
215:名無し三等兵
10/03/31 07:21:53
>>204
70年代の日本ならM48A2→M48A5への改修は自力でやれただろう。74式はよ
り軽量な方に行ったかも知らんが・・・・、ほぼ同じ重量のAMX-30が「63式」
だって事を考えると、61式は不出来な戦車だとしか言えん。
216:名無し三等兵
10/03/31 08:26:43
>>215
む、これは聞き捨てならん。
カタログスペックでは確かにそうかもしれんが、61式は成功といえる戦車用エンジンの開発やら、
色んなことを日本にもたらしたのだぞ。
(確か、61式の前の56式自走砲はエンジンの開発で失敗してる)
それに、立派に目的を果たしたんだから、いいじゃないか、という気がする。
217:名無し三等兵
10/03/31 09:18:59
>>61式は成功といえる戦車用エンジンの開発やら、
戦車作るたびにエンジンの形式が変わっちゃうんだから、殆ど継承できてないような。
空冷4スト→空冷2スト→水冷2スト→水冷4ストでしょう。トラックの方は73式の時
点でいすゞのP系になっちまってるんだから、統制型空冷エンジンは旧軍の負の遺産としか
。
218:名無し三等兵
10/03/31 10:11:21
>>217
負の遺産ってどういう言い様だよ。
旧軍によるディーゼルエンジン開発の経験の蓄積は
戦後の国産自動車工業のディーゼル車両開発の成功に繋がる技術的礎になっているわけで
自衛隊の戦車開発などその一部分にすぎない。
219:名無し三等兵
10/03/31 10:27:08
検索かけても出て来なかったので、どなたか知ってる方居たら教えて下さい。
1、航空自衛隊が使ってるバルカン砲1発あたりの値段
2、昔、何かのTV番組で防弾プラスチックをやってました。
通常の防弾ガラスでは44マグナム1発で割れてしまうのに、
その防弾プラスチックは44マグナムを何度も何度も撃っても機関銃で
大量に撃ち込んでも壊す事が出来なかった。その防弾プラスチックは
大使館の窓口で使われてるとか。これを入手したいですが、何処で手に入りますか。
220:名無し三等兵
10/03/31 10:30:39 up8pI4Qi
質問
ジャミングって敵味方無差別にジャミング掛けられますけど
あれやってるときもしやめさせなきゃならんときはどうすればいいんですか?
陸上なら有線電話とかありそうだけども・・・
221:名無し三等兵
10/03/31 10:43:17
>質問
>ジャミングって敵味方無差別にジャミング掛けられますけど
かけねーよ
222:名無し三等兵
10/03/31 10:44:06
>>213
バカだろ(w
223:219
10/03/31 11:02:10 ARf12hfT
すみません。
ID表示させるの忘れてました。
>>219をお願いします。
224:名無し三等兵
10/03/31 11:25:15
>>219
ポリカーボネートのことかと思うが
なんに使うつもりだ
普通の人なら防犯フィルム張った硝子で十分だが
225:名無し三等兵
10/03/31 12:23:34 s5FFAZvu
第二次大戦のイタリア軍は本当に滅茶苦茶弱かったのでしょうか?
226:名無し三等兵
10/03/31 12:30:02
>>225
その気になれば強かった。スペイン動乱参照
ただ、めったにその気にならなかったのも事実
227:名無し三等兵
10/03/31 12:32:59
>>225
弱いって言うよりやる気が無い。
随分前の戦争の話を持ち出して、
「分け前が少ないよな。」
「だから領土広げたいだろ。」
「じゃあ、お前死んで来い。」
って会話の流れで、兵隊になって死ぬのと家で貧乏に暮らすのならどっち?
ってことで、ファシストが政権とったけど個々人は自分に素直だった。賢いのよ。
228:名無し三等兵
10/03/31 12:35:47
>>223
バルカン砲本体のことか220mm砲弾のことか
砲本体から門だわな
229:名無し三等兵
10/03/31 12:41:33
220じゃなくて20な
訂正する
230:名無し三等兵
10/03/31 12:41:58
>>217
統制型は単に規格化をしただけで、成功とも失敗とも言えない。
発想はアメリカさんの興味を引いたらしいが、本質的にはトラックのエンジンをH型にして戦車に使うアメリカには研究する意味も無い段階の発想だった。
事実、高出力ディーゼルは日米とも多気筒化よりターボに活路を見出している。
231:名無し三等兵
10/03/31 12:42:26
からじゃなくてならだ
きょうはもう寝よう
232:名無し三等兵
10/03/31 13:05:06
>>220
だいたい、ECMってのはまず敵が使ってる周波数を探して、
そこへやまびこのようにピンポイントで妨害電波を返すのが基本。
周波数に幅を付けてジャミングするのもできなくはないが、大がかりな装置が必要になって不経済。
敵国の領空/領海にちょっかい出しに来るのは、敵のレーダーや通信をすぐ妨害できるよう、
どんな周波数使ってんのかを事前に調べておく、という理由もあるんだ。
233:名無し三等兵
10/03/31 14:12:40
>>152
Mk45やOTT127㎜砲が全周旋回している動画を早く出せよ
234:219
10/03/31 14:27:14 ARf12hfT
>224
ありがとうございます。防犯に使います。
今、カンボジアに住んでるので銃撃戦になったらこれが重宝します。
>228
弾1発あたりの価格です。
昔、1発8万円すると聞きましたが本当かしら?
もし、戦闘機でこれを使って北海道で1960年代にトドを撃ち殺してたのが
事実なら、凄い税金の無駄遣いです。
235:名無し三等兵
10/03/31 14:44:27
>>225
・兵站に問題があった
・レーダー等で遅れをとった
・戦車開発で遅れをとった
・戦闘機開発で遅れをとった
・そもそも重工業力が連合国と張り合えるレベルじゃなかった
・海軍は改装に凝り過ぎて資源と予算を無駄遣いした
236:名無し三等兵
10/03/31 14:53:52
>>235
何その日本軍
237:名無し三等兵
10/03/31 14:58:14
>>233
バカなの?
238:名無し三等兵
10/03/31 14:59:16
>>もし、戦闘機でこれを使って北海道で1960年代にトドを撃ち殺してたのが
1960年代?
F-104でやってたの?
239:名無し三等兵
10/03/31 15:10:58
>>237
つ 鏡
240:名無し三等兵
10/03/31 15:19:57 FVrIaNrq
鐘馗戦闘機の質問。
着陸時の写真を見ると、主車輪の真ん中から棒状の部品が
出ていますが何ですか?
241:名無し三等兵
10/03/31 15:28:11
>>240
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
軍事板常見問題
URLリンク(www28.atwiki.jp)
242:名無し三等兵
10/03/31 15:28:59
>>234
>昔、1発8万円すると聞きましたが本当かしら?
これは艦艇のCIWSに使うタングステン弾の話。
もっとも、そうでない普通の徹甲榴弾にしても2~3万するんだがね。
>>238
使ったのは86セイバーだよ。
だから20mmじゃなく12,7mmだな。
243:名無し三等兵
10/03/31 15:37:01
×86セイバー
○F86セイバー
244:名無し三等兵
10/03/31 15:40:06 33iVRi2F
歩兵師団の四単位制から三単位制移行に関連する質問です
日本陸軍の場合は、少将ポストである旅団長職削減の補償として
歩兵団長職を作って少将ポスト減勢を防いだわけですけど、
他国陸軍の場合は三単位制に移行した後にこの歩兵団に相当する少将・准将ポストが見受けられません
他国陸軍に於いてはこの少将・准将ポストの行き場をどう解決したのでしょうか?
将官ポストの削減はそう容易なものではないと思えるので、
日本陸軍の歩兵団長のように何らかの代替ポストを用意していたのではないかと推測はしているんですが・・・
245:名無し三等兵
10/03/31 15:47:51
>>244
週刊ポスト
246:名無し三等兵
10/03/31 16:03:04
>>244
師団長を少将にして中将は軍団長にしたり、准将は副師団長にしたり旅団を指揮する佐官に与える暫定的な階級にしたり国によって色々。
247:名無し三等兵
10/03/31 16:55:27
>>234
ポリカーボネートは熱とか薬品とか紫外線には弱いから
きちんと専門家に確認して、取り付け場所を考えて使わないとお金の無駄だぞ。
また、信頼できる業者を探すことから始めないと
業者が裏切って、そとから簡単に外れる防弾硝子の施工というのもある。
あと、それが重宝すると思う状況なら死んだようなものです
一回は助かっても、あそこの家は防弾硝子を買うほど金を持っている
と思われて更なる重武装で襲われるか、誘拐されるか、
使用人に裏切られるかということになるので、
地元の顔役にもきちんと挨拶を欠かさないように気をつけてください。
248:名無し三等兵
10/03/31 17:42:57
うちの近所に暴力団の事務所があって、壁一面に40mmの鉄板を張ったんだが、なぜかその上をコールタールで塗装したから意味がなくなってる
対立組織に火をつけてくれっていってるようなもん
249:名無し三等兵
10/03/31 18:17:47
>>248
何でそこが暴力団の事務所だって解ったの?
250:名無し三等兵
10/03/31 18:24:40
鉄板張ってるからだろ…
251:名無し三等兵
10/03/31 19:14:05
>>244
アメリカとフランス 元々、少将が師団長なので気にしない。
ドイツ 第一次大戦時の師団増設とベルサイユ条約期の話だから気にならない。
ソ連 革命期で将校が足りないので困らない
イギリス そもそも、制度が旅団主体なので気にならない。
252:名無し三等兵
10/03/31 19:14:39 Gfug06Zl
先程ディスカバリーチャンネルの戦艦トップ10を見て
なぜか悔しさを感じる者です
日本軍と戦って、とか、日本海軍に対抗して、とか言うわりに
日本の軍艦が一隻も入っていない事に納得が行きません
妻は、「どうしたの?悔しがって」とか言うものですから
これこれこう言う訳で、原爆を投下しなければ勝てない相手国の
戦艦が一隻も入っていない事が馬鹿にされてるようで悔しいと
話しました、そしたら妻は
「日本がアメリカに勝てる物って・・・・神戸牛?」
とか頓珍漢な事を言いやがりました
こんな妻とはやはり別れるべきでしょうか?
253:名無し三等兵
10/03/31 19:16:26
>>249
看板かけてあるんだもの
わからなきゃ逆に不思議だ
254:名無し三等兵
10/03/31 19:19:32
>>253
嘘つくなw
今の時代にヤクザが大紋を看板に掲げたら
それだけで脅迫の罪で逮捕される時代だぞw
君は仁侠映画の見すぎじゃないの?
255:名無し三等兵
10/03/31 19:20:42
日本の駆逐艦は魚雷発射管を戦闘機に銃撃されて撃沈されたりたわけですが、大戦を通して日本駆逐艦の魚雷発射管には装甲が施されなかったんでしょうか?
256:名無し三等兵
10/03/31 19:20:59 Gfug06Zl
山本五十六は日米の戦力差が圧倒的になる前に、
アメリカ軍の航空戦力を壊滅して早期講和に持ち込むため、
ミッドウェー作戦を強行しましたが、
それほど危機感を抱いていたわりに、
作戦がずさんというか無計画だったのはなぜでしょうか?
257:名無し三等兵
10/03/31 19:24:28
>>251
適当なことを…
日本やドイツの少将、中将は英米仏の准将、少将に相当するわけだから、
師団長が少将だろうと中将だろうと同じこと。
258:名無し三等兵
10/03/31 19:27:25
>>254
山口組総本部に行ってみな
ちなみに「○○組」は土建会社にもよくある名前だw
259:名無し三等兵
10/03/31 19:28:57
>>258
ちなみに山口組の総本部はどうなってるの?
神戸だよね
260:名無し三等兵
10/03/31 19:35:54
>>240
車軸から出て下向きに曲がってる棒状部品?
アジ歴の「2式戦闘機(2型)取扱法」巻末の付図に出てるよ。
「脚覆用案内金具轉子」と読める。
261:名無し三等兵
10/03/31 19:43:36
>>258
ぱっと見、普通のビルですが何か?
262:名無し三等兵
10/03/31 19:48:24
>>244
WW2前後の師団編制ならココが詳しい。
>>URLリンク(niehorster.orbat.com)
兵科マークが読めないと意味無いけど。
>>URLリンク(niehorster.orbat.com)
イギリスの「旅団」は昔から他国の連隊の事だったりする。
>>URLリンク(niehorster.orbat.com)
司令部中隊が二つ有って、砲兵も旅団級だったりする。後の戦闘団司令部
>>URLリンク(niehorster.orbat.com)
1個連隊はファシスト党の部隊なので正規軍の規模としては「旅団」だったりする。
>>URLリンク(niehorster.orbat.com)
インファントリーコマンダーが居る。
>>URLリンク(niehorster.orbat.com)
歩兵団長が居る。
師団を二つに割る時の工夫は何処の軍隊でもしてる訳だよ。別に人事上の都合って訳
でもない。
263:名無し三等兵
10/03/31 19:48:25
てことは日教組もヤクザですね。
…間違ってもいないか。
264:名無し三等兵
10/03/31 19:54:28
>>日本やドイツの少将、中将は英米仏の准将、少将に相当するわけだから、
英の准将は階級じゃないよ。文字通り「旅団長」。
265:名無し三等兵
10/03/31 20:03:30
WW2の頃は階級じゃなかったの?
今は佐官の一番上の階級だけど。
266:名無し三等兵
10/03/31 20:07:11
長くなるが客論を。
麻生支持率は、10代~20代で突出して高かった。
これがニコ動などで支持率の高かった理由。
そんなら彼らがなぜ麻生氏を支持できたかというと、
子育て世代の30~40代と違って、現ナマに惑わされず、
理念を論じられる余裕があるのが一つの要因。
まぁ正直なとこ、消去法で残ったのが麻生氏なんだけども。
しかし一番大きい要因は、テレビや新聞で「格差是正」を叫ぶりべらるな人々が、
その実、格差の頂点に君臨してるヤツらだという欺瞞を見透かしてるからなんだ。
けっきょくその欺瞞が解消されない限り、ネトウヨはむしろ徐々に増えてくだろさ。
267:名無し三等兵
10/03/31 20:10:12
>>265
建前としては旅団長辞めたら大佐に戻る。海軍のコモドアは戻る場合と終身階級
の場合が有ったらしいけど、陸軍はどうだろね。262の砲兵旅団を見れば分かると思
うんだけど、あの国の「旅団」は非常に微妙な単位なわけだよ。
268:名無し三等兵
10/03/31 20:11:30
世界が日本を認めているのは、明治から昭和にかけて、それまで五百年の白人優位社会を、ただ一国がぶち破ったからです。
当時の差別社会の中、あの欧米と堂々とわたり合ったからです。
白人社会にとっては、文化国日本が、誠実で信用を共有できる人間性だと認めたからです。
イギリスの教科書には、第二時世界大戦、日本は戦いに巻き込まれ、日本が戦ったせいで、世界の植民地が解放されるきっかけをつくったと書いてあります。
戦後日本の歴史教育は違います。
戦争は勝った方が歴史を造るのは当然です。そんな茶番を利用したのも、当時、戦勝国側についた反体制側、或は体制側であっても協力した日本人です。
日本が一方的に悪い戦争をしたなどという歴史観は、戦勝国とそれに協力した彼らによって捏造されたことが、今、色々な資料で明らかになってきました。
269:名無し三等兵
10/03/31 20:14:12
>>267
海軍の二種類の代将は、佐官扱いのものと将官扱いのものの違いじゃね?
270:名無し三等兵
10/03/31 20:21:24
>>263
思いっきり間違ってる。
あれはカルト団体。
271:名無し三等兵
10/03/31 20:22:37
>>269
左官扱いと荘官扱いとな?
272:名無し三等兵
10/03/31 20:22:39 skhWehsv
日本テレビの番組で、小沢一郎が湾岸戦争の頃に
アメリカ兵相手に日本の支援額の多さを一人あたりの金額で説明してたら
兵士が、同じ金やるからお前イラク行けよと言って、小沢絶句というエピソードを紹介してましたが、
これは有名な話なんですか?
273:名無し三等兵
10/03/31 20:24:01
>>272
超有名じゃん
そのときのことが日本政府もトラウマになって
イラク戦争では自衛隊派遣ってことになった
274:名無し三等兵
10/03/31 20:24:15
コピペバカが質問しなくなったな
275:名無し三等兵
10/03/31 20:27:44
>>273
クウェートが出した新聞広告に日本の名前がない話は知ってましたが
小沢一郎の話は初耳だったので。
ありがとうございました。
276:名無し三等兵
10/03/31 20:29:53 NsJLbCSk
潜水艦の安全運用可能寿命は何年ですか?
その年数を超えて運用したらどうなりますか?
277:名無し三等兵
10/03/31 20:31:21
日本は世界第二位の経済大国になった時期もあったのに、
何故ジャパンマネーで軍隊を作り、
ロシアに侵略された日本固有の領土である、
南樺太と千島列島を奪還しないんですか?
侵略者ロシア人を躾けるには、モスクワとサンクト・ペテルブルグとスターリングラードに核ミサイルを撃ち込んでやらないと駄目だと思いますが。
278:名無し三等兵
10/03/31 20:31:35
>268
自慰ならオナテク板でどうぞ。
279:名無し三等兵
10/03/31 20:42:22
>>277
コピペ
280:名無し三等兵
10/03/31 20:58:55
>>276
ものによるとしか。
補修や定期的なオーバーホールをしっかりやってれば数十年使えるし、そうでなければ寿命は短くなる。
普通はその前に旧式化して退役するが。
ちなみに旧ソ連のチタン製船殻のアルファ級攻撃型原潜は本来の予定では1世紀を越える運用を考えていた。
しかし新機軸を盛り込みすぎたせいで運用に問題があって十数年で全艦退役となっている。
281:名無し三等兵
10/03/31 21:16:14
>>276
いろいろあって一概に言えないが、だいたい30年程度。
あまり長く運用すると、沈没事故で沈んだりする。
282:名無し三等兵
10/03/31 21:19:19
質問よろしいでしょうか?
今高校一年です。
明日クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですが、既にクラス40人中必要9人、不必要31人と左翼勢が圧倒しています。
偏差値60以上の連中、口が上手い奴はほとんど不必要に賛成し、さらに勝敗を判定する教師も完全な左翼、共産主義者で勝ち目がありません。
明日のディベートはどのような戦略を立ててればいいですか?
教えて下さい。
283:名無し三等兵
10/03/31 21:43:56
>>278
PINK系の板をバカにすんな!
284:名無し三等兵
10/03/31 21:58:41
中国の言う歴史は政治。
韓国の言う歴史は願望。
日本の言う歴史は学問。
だから三者は絶対に噛み合わない。
285:名無し三等兵
10/03/31 22:11:06
>>284
ハン板でやってろクズ。
286:名無し三等兵
10/03/31 22:12:25
>>285
軍事板から出て行け池沼
287:名無し三等兵
10/03/31 22:31:27
何故米帝のルーズベルト政権は、
日本、独逸、伊太利亜を軍國主義國、全体主義國と非難しながら、
同じ軍國主義者であり全体主義國でもある、
蒋介石軍閥やソ連を支援したのでしょうか?
米帝の二枚舌は卑怯で、許されるものではないと思います。
あと、ジェノサイドを非難しながら、
一方で、沖縄で原住民を虐殺したり、日本の民間施設にナパーム弾やあげく原爆を大量に使用したり、
台湾に蒋介石を送り込んで台湾人を苦しめ、その後それらを正当化するために、
日本が南京大虐殺を行ったと捏造して日本人、琉球人、台湾人に対する悪逆非道を正当化しようとしたのは何故ですか?
288:名無し三等兵
10/03/31 22:31:54
じゃあ俺出ていくわ
289:名無し三等兵
10/03/31 22:32:39 u7Xht70t
最近、熟睡できないです。床に入ってもなかなか寝つくことができず
目覚まし時計を6時にセットしていますが、眠りが浅いせいか5時頃に
目覚めてその後は眠いのに眠れないまま、6時に起きます。
熟睡できる裏技があればお願いします。<(_ _)>
290:名無し三等兵
10/03/31 22:46:50 cRax3Nf7
第二次大戦の枢軸国の国力ってやっぱり日独伊が上位三つだったんですか?
他のルーマニアとかハンガリーも国土はわりと大きいですけど頼りに出来るくらいの国力はあったんでしょうか?
291:名無し三等兵
10/03/31 22:48:39
>>287
コピペバカ死ね
292:名無し三等兵
10/03/31 22:49:37
回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
293:名無し三等兵
10/03/31 22:54:30
>>290
ドイツが飛び抜けてて、それに次ぐのが日本、その次がイタリア。これが上位三国。
ルーマニアやハンガリーはいないよりはいた方がマシな程度の国力しか無かった。
294:名無し三等兵
10/03/31 22:58:08
>>293
ハンガリーは自前で戦車作ったり機甲師団持ってたくらいだからもう少しマシじゃないか?
あとフィンランドも割と力はあったんじゃないか
295:290
10/03/31 22:58:53
>>293
ドイツと日本はどれ位の差があったんですか?
また当時のドイツは世界で何番目の国力があったんでしょうか?
296:290
10/03/31 23:00:31 cRax3Nf7
>>295
?
成りすましはやめてください
297:名無し三等兵
10/03/31 23:04:31
>>290
ルーマニアには油田があり、特にプロイェシュティの油田地帯は
ソビエトの關係が断たれたあとはドイツの戦争に必要な石油を
ほぼ一手に担ってた。
ハンガリーにも重要な油田がある上、ドイツのボーキサイト需要の
殆どを支えてたので(ちなみに「春のめざめ」でドイツが守ろうと
したバラトン湖北の山岳地帯はボーキサイトの一大鉱山)、この
二国を掌握していなければドイツは戦争ができない。
少なくともソビエトとは。
298:名無し三等兵
10/03/31 23:05:28
>>292
スルーされるだけマシとお考えください。
正直、現在このスレの回答者はレベル低下が著しく、質問者が聞いていないことをひとしきり話して回答済みとしてしまう低能常連の巣窟化しています。
傾向としては、他スレで苛められたボンクラがカスミンと言う超絶ボンクラを攻撃して自身は良識派ぶってるが、実は目糞鼻糞レベルみたいな。
有識者の登場を祈って2~3日待ってください。
299:名無し三等兵
10/03/31 23:09:27
>>297
日本語読めてる?
300:名無し三等兵
10/03/31 23:15:50
>>292>>298
コピペ池沼の自演
301:名無し三等兵
10/03/31 23:16:22
>>294
ハンガリーの機甲師団も、ドイツ軍のおまけ程度の戦力しか無かったよ。
フィンランドは強かったが、国力は貧弱。旺盛な士気と適切な戦争指導と高い将兵の質で
貧弱な装備と乏しい兵力をカバーしてた。
302:名無し三等兵
10/03/31 23:22:12
>>301
ハンガリーに機甲師団なんてねーよ
「なんちゃって戦車部隊」だった第1騎兵師団のこといってんのか?
303:名無し三等兵
10/03/31 23:26:22
>>302
そう、それのこと。
304:名無し三等兵
10/04/01 00:01:09 ZO0E0v/Y
>>300
関の山だね。
状況が見えて無い子の言い分はそのレベルで良いよ。
305:名無し三等兵
10/04/01 00:17:53
質問者も居ないみたいなんですが
ここが本スレでいいんでしょうか?
306:名無し三等兵
10/04/01 01:08:29 hTvzj33w
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これは何と言う戦艦ですか?
307:名無し三等兵
10/04/01 01:20:33
>>306
画像の掲載されてるページにはっきり記載されています。
308:名無し三等兵
10/04/01 01:31:31
つか、ファイル名見りゃ分かるが・・・。
309:名無し三等兵
10/04/01 01:36:36
つかウィキペディアの画像をわざわざ引っ張ってくる時点で。
310:名無し三等兵
10/04/01 01:39:38
>>306
南極砕氷船の宗谷ですね。
間違いありません。
311:名無し三等兵
10/04/01 02:17:54
>>306
戦艦「まほろば」ですね
312:名無し三等兵
10/04/01 02:31:29 IUp1ZOkn
18世紀の銃兵の射撃体勢の事なのですが
一列目がしゃがんで、二列目が立って銃を構えての二段撃ちですよね?
それで弾幕密度を増加させている訳ですが
なら、一列目はうつ伏せになり、二列目がじゃがんで、三列目が立って……
とすれば、更に弾幕密度を増加させられるのではありませんか?
現実にはそういった射撃体勢はあったのでしょうか?
無かったとしたら、その理由は分かりますか?
313:名無し三等兵
10/04/01 02:34:41
>>306
マジレスすると、「陸奥」って書いてある
314:名無し三等兵
10/04/01 02:41:50
>>312
先込め銃はうつ伏せの状態では弾と火薬を装填できない。
315:名無し三等兵
10/04/01 02:41:52
>>312
先込め式だから、伏せちゃうと再装填の際にいちいち起き上がらなきゃならない。
316:名無し三等兵
10/04/01 02:45:09
>>312
前装式(銃の筒先から火薬と弾を詰める)の銃は伏せていると次弾装填ができない。
いやできないこともないんだけども、立ったりしゃがんだりしているのに比べると
ものすごい時間がかかる。
そうなると伏せている兵士だけ連続射撃速度が著しく劣るので、三人組にしている
意味があまりなくなってしまう。
さらに、当時の戦争は横に並んだ隊列を組んで指揮官の命令命令一下動いて一斉射撃を
するものだから、伏せていたらそうしてる奴だけ他の兵士の動きについていけなくなる。
結果全体の隊列が乱れる。
そして、伏せている体勢からは銃剣を突き上げることができないので、これまた戦闘能力を
十分に発揮できないことになる。
ということで、「伏射の姿勢」は当時の地上戦での集団戦闘のスタイルに適合しない。
317:名無し三等兵
10/04/01 02:49:30 IUp1ZOkn
>>313-316
ありがとうございました
18世紀頃の戦術を詳しく解説しているようなサイトとかありますか?参考にしたいです
318:名無し三等兵
10/04/01 02:49:38
>>312
そういう射撃体勢をとると、射撃後の銃剣突撃がむずかしいのです。
銃撃は、あくまで敵の戦列をくずし、
後に続く突撃を成功させるためのものですので…。
319:名無し三等兵
10/04/01 02:52:05
>>317
こことかまず読んでみては?
URLリンク(napoleonicwars.web.fc2.com)
320:名無し三等兵
10/04/01 02:53:41 IUp1ZOkn
>>318
えっ
18世紀に突撃や白兵戦があるのは知ってましたけど
銃撃が主要な攻撃じゃないんですか?
321:名無し三等兵
10/04/01 03:00:34
>>320
防御側が銃撃で相手の前進を阻止することはあったでしょうが、
攻撃側は砲撃や銃撃で敵の隊列をくずし、戦列歩兵が銃剣突撃、
敵が撤退を始めたら騎兵で追撃!
というのが、大体当時の基本戦術だと思ってください。
映画「パトリオット」等を見ると、雰囲気がわかるかもしれません。
322:名無し三等兵
10/04/01 03:01:58 hTvzj33w
中国が軍事大国と言われていますが、
中国から核戦力を除いたら、日本やドイツにやた劣る程度の戦力だそうですが、
実際どうなんですか?
日本が核武装をしたら、日中の軍事バランスは日本側にやや傾く事になりますか?
323:名無し三等兵
10/04/01 03:06:02 IUp1ZOkn
>>319
>>321
ありがとうございます
とすると、16世紀頃の様な板金鎧兵や重騎兵も、まだまだ需要があった様な気さえしますが
白兵戦ならそちらの方が強力でしょう
324:名無し三等兵
10/04/01 03:06:56 hTvzj33w
日本にはナチス軍服を来て繁華街を歩く軍服マニアもいますが、
海外旅行などでナチスの軍服を着て外を歩いたりすると、
トラブルの原因になる危険性もありますか?
325:名無し三等兵
10/04/01 03:08:28
>>324
ヨーロッパでは警官が飛んで来ます
最低でも厳重注意を受けるでしょう
逮捕されて拘留されても全くおかしくありません
326:名無し三等兵
10/04/01 03:13:20
>>322
その質問はまず「日本はどのレベルの核武装をするのか?」が定義されなければ
答えようがない。
そして、日本と中国では軍事力というものの位置が全く違う(中国は自国の枠組を
維持することそのものに軍事力が必要だが、日本はそういう面での軍事力はほとんど
必要ない)のに、軍事バランスという視点で語ることはできない。
現状で、中国は核戦力で日本に対して圧倒的に優位に立っているが、だからといって
中国は日本に対して一方的に優位に立てるわけでもなく、軍事バランスについて
云々するのはあまり意味が無いとも言える。
極端なことを言えば日本が軍事力を保有しない非武装国家であっても日米同盟を堅持して
アメリカが「日本の領域はアメリカの領域も同じ。日本の領域への手出しはアメリカへの
手出しと見なして容赦はしない」と表明すれば、中国はどれだけ2カ国間の軍事バランスが
日本に対して優位でも日本に対して上手には出られない。
逆に、日本が核武装して弾道ミサイルから空母機動部隊まで保有していても、日米同盟、
もしくは日露同盟のように中国に対して大きな脅威となる国との(軍事)同盟関係を
結んでいなければ、日本に対して下手には出ないだろう。
国家のパワーバランスとはそういうものなので、「軍事バランス」というところだけに
目を向けても大した意味はない。
327:名無し三等兵
10/04/01 03:18:44
>>323
板金鎧の厚さだと、マスケット銃の銃弾で貫通されてしまいます。
近接戦闘以外では、歩兵は重量が増えた分だけ機動力で不利になります。
胸甲騎兵という兵科もありましたが、これは積極的に銃撃戦を行う兵科ではなく、装甲は白兵戦時の騎兵自身の胴体を守るものでした。
(銃弾への防御も期待されてはいましたが)
いずれにせよ、ライフル弾が登場するとともに、装甲防御が不可能になり、
戦場から姿を消していきました。
328:名無し三等兵
10/04/01 03:23:12
9 :名無し三等兵:2010/03/29(月) 02:21:01 ID:bEZ3OPUd
中国が軍事大国と言われていますが、
中国から核戦力を除いたら、日本やドイツにやた劣る程度の戦力だそうですが、
実際どうなんですか?
日本が核武装をしたら、日中の軍事バランスは日本側にやや傾く事になりますか?
518 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/03/25(木) 19:12:05 ID:RdXA+x2k
日本にはナチス軍服を来て繁華街を歩く軍服マニアもいますが、
海外旅行などでナチスの軍服を着て外を歩いたりすると、
トラブルの原因になる危険性もありますか?
732 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/03/27(土) 05:24:18 ID:Q4WsppPF
日本にはナチス軍服を来て繁華街を歩く軍服マニアもいますが、
海外旅行などでナチスの軍服を着て外を歩いたりすると、
トラブルの原因になる危険性もありますか?
329:名無し三等兵
10/04/01 03:32:43
>>325
>ヨーロッパでは警官が飛んで来ます
イスラエルなら大丈夫?
330:名無し三等兵
10/04/01 03:35:45
>>329
イスラエルの場合は銃弾か拳大の石が飛んでくるだけだから大丈夫。
警官は来ない。
331:名無し三等兵
10/04/01 03:45:27
お寺の卍マークを掲げてるだけで逮捕されそう。
332:名無し三等兵
10/04/01 06:23:34
>>328
コピペ
333:名無し三等兵
10/04/01 06:27:07
>>306-309 ワロタw
334:名無し三等兵
10/04/01 06:40:58
>>322
日本が核ミサイルを保有すれば、大国の思惑で大戦前のように下手に経済封鎖などはできません。
よって領土問題等、強気のカードを出せるのです。
多弾頭型10機。もしくは巡航ミサイル型50機。もあれば十分です。
まずは竹島や北方領土を海上封鎖 でオケ
335:名無し三等兵
10/04/01 07:19:41
>>289
おれはだまされたと思ってハルンケア試したら熟睡できるようになった
>>334
核ミサイルを保有している北朝鮮やイランは大国の思惑で経済封鎖を受けていて苦しんでるが
336:名無し三等兵
10/04/01 08:11:33
>>289
昼の間に運動しとけ。
身体を思いっきり使うと、睡眠深度が深くなる。
これ上詳しい話は、医歯薬板か、軍隊と医療スレに逝け。
337:名無し三等兵
10/04/01 08:16:56 BKyQF2Y5
>>260さん ありがとうございます。
機体側に付いている足カバーの内部金物に、この部分を引っ掛けて
閉じるわけですか。
他の機体には付いてないのでずっと不思議に思っていました。
ありがとうございました。
338:名無し三等兵
10/04/01 09:08:27
中国駆逐艦が津軽海峡通過
という事ですが、海自艦が台湾海峡を通過する事はありますか?
339:名無し三等兵
10/04/01 09:16:15
>>289
私の友人はオナニー後の脱力感で眠りにつくそうです。
体液の処理などをしていると血圧が微妙に上がるので、出した後はそのままで寝るそうです。
340:名無し三等兵
10/04/01 09:23:48
バリバリバリ
341:名無し三等兵
10/04/01 09:36:37
>>338
普通に通ってるよ
342:名無し三等兵
10/04/01 09:40:32
>>282
テロや工作は例外ですが、自衛隊が領空領海内で攻撃を受ける事はまずありません。
なぜなら、それを機に一気に軍拡・憲法改正へと進むからです。
隣国はもちろん、米にとっても潜在的に日本はとても脅威なのです。
343:名無し三等兵
10/04/01 09:41:41
>>341 マジスカ学園
344:名無し三等兵
10/04/01 09:43:24
>>343
護衛艦が他国を表敬訪問なんてニュースを見たことないか?
今年はいよいよ上海にも行くはずだ
民主党政権誕生のおかげでな
345:名無し三等兵
10/04/01 09:46:43
ハルノートは当時のソ連のスパイだった米議員によるもの。
まんまとソ連の謀略にのった日本はこの有様 なのです!
346:名無し三等兵
10/04/01 09:53:28
記憶にちと自信はないが米議員ではなかったはずだ
プラウダだかの米ワシントン支局の記者がハルの事務所に原案を持ち込んだはず
347:名無し三等兵
10/04/01 09:55:38
で、持ち込んだ名目は米ソ協調して日本に圧力をかけようってもの
当時のソ連の特派員とかは外交官(つまりスパイ)でもあったんで
米政府高官と直接接触するのも珍しくはなかった
348:名無し三等兵
10/04/01 10:01:51
米は内戦続きで、ルーズベルトは国民に『もう戦争はしない』と公約していたそうだ。
349:名無し三等兵
10/04/01 10:09:42
>>384
南北戦争以降でアメリカが内戦続きだったソースの提示をどうぞ。
あれは、モンロー主義の台頭のためだろうが。
350:名無し三等兵
10/04/01 10:12:13
練習機に高等練習機ってありますけど普通の練習機と何が違うんです?
戦闘訓練とあるけどちゃんとミサイル撃てるの?
あと練習機に求める性能って何?
351:350
10/04/01 10:12:53 SV5x5fk9
OH ID
352:名無し三等兵
10/04/01 10:15:55
高等=超音速
353:名無し三等兵
10/04/01 10:21:37
>>352
ウソ教えるな
354:名無し三等兵
10/04/01 10:25:13
>>353
プッ
355:名無し三等兵
10/04/01 10:27:29 SV5x5fk9
これは・・・エイプリルフールだからってことなのか・・・?
356:名無し三等兵
10/04/01 10:28:42
353が、ね
357:290
10/04/01 10:33:51 d88D5ue+
遅れましたが回答ありがとうございました
358:名無し三等兵
10/04/01 10:57:52 PJZp0kME
零戦について質問があります
21型の自重は1680kgだそうですが
肉抜きしていない零戦の重さを知りたいのです
また運動性能はどうなのでしょうか
よろしくお願いします
359:名無し三等兵
10/04/01 11:14:28
>>358
4213,5kgありました。
離陸速度が横を人間が走って翼端をつかめるほど遅かったです。
結局離陸できなかったんで、運動性能は不明です。
360:名無し三等兵
10/04/01 11:28:57
>>356
旧陸軍の99式高等練習機が超音速だったとは初耳だな(w
361:名無し三等兵
10/04/01 11:52:11 PJZp0kME
>359
レスありがとうございます
飛べないくらい重かったのですね
あの性能は肉抜きしないと出なかったものだとは…
362:名無し三等兵
10/04/01 11:57:34
>>361
いや、冗談だから。真面目に受け取られても・・・・。
そんなもん、肉抜きして強度計算してあるモノを、肉抜き無しで製造して
組み立てたりはしませんよ。質問がナンセンスなので、答えもナンセンスに
なります。
363:名無し三等兵
10/04/01 12:02:09
>>360
ミサイルが撃てる99式とはエイプリルフールにしても、もう少し捻る必要があるなあ
364:名無し三等兵
10/04/01 12:17:34
>>363
少なくとも「高等練習機」という用語は戦前からあるわけでミサイルの発射の有無は何の関係もないね
365:名無し三等兵
10/04/01 12:22:36
ミサイルが撃てるのか?っていう時代の高等練習機の質問をしに来た人に
戦前の高等練習機の話ねぇ…
366:名無し三等兵
10/04/01 12:28:52
そもそもが、初等課程、中等課程、高等課程と操縦士の訓練課程によって
使用することを目的として開発、採用された機体のうち、高等課程(実戦配備直前)の課程まで進んだ操縦士を訓練するためのものだろ>高等練習機。
ただ、最近は実戦配備機をつかったり、シミュレータで行うことがほとんどなんで
なくなってきてるけどな。
367:名無し三等兵
10/04/01 12:33:06
>>364
質問者がミサイルを引き合いに出してる以上は、現代の話に付いて聞きたいと
解釈するのが普通じゃないかい?。
>>350
素人に操縦を覚えさせるのが初等練習機とか初歩練習機。操縦が簡単である事が要求
される。操縦が簡単な飛行機からいきなり実用機へ乗り換えても戸惑ので、実用機に似
た特性の中等練習機に乗り換える。
ある程度の戦闘訓練も行える「高等練習機」を使う国もあるけど、大概の国では中等
練習機で出来る所までやって、シミュレーターと実用機の複座型で転換訓練をしてしま
うのが普通。
使ってる国は少ないけど、現代では高等練習機=超音速機で間違いではないよ。
368:名無し三等兵
10/04/01 12:58:48 AfTIsnMO
日本軍では偵察用のオートバイにハーレーダビッドソンのライセンス生産版の陸王が採用されていたそうですが
国産のキャブトンやメグロは使われていなかったんですか?
369:名無し三等兵
10/04/01 13:08:34
>>368
731 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/03/27(土) 05:23:06 ID:PZRkwoDb
旧日本軍では偵察用のオートバイにハーレーダビッドソンのライセンス生産版の陸王が採用されていたそうですが
国産のキャブトンやメグロは使われていなかったんですか?
370:名無し三等兵
10/04/01 13:14:29
>>365
時代とは関係なく汎用的な説明をするのが筋だね
371:名無し三等兵
10/04/01 13:15:29
>>367
戦前と戦後とで高等練習機の定義の変更が行われたとでも言いたいのか?
372:名無し三等兵
10/04/01 13:16:43
>>368
バイク板逝け
373:名無し三等兵
10/04/01 14:13:47 zgvl6fmc
軍事関係で、最大の欺瞞、欺騙と呼ばれるような作戦は過去にあったんでしょうか?
ノルマンディー上陸作戦のときにパットンが指揮する軍が別にあるように見せかけたとか、
あるいは、北アフリカで鉄管を延々と敷設しているようにみせかけて物資の集積地点を誤魔化したとか、
そういう話は読んだことがあるんですが、何かそれ以外でこれはというものはあるでしょうか。
せっかく、エイプリルフールなのでぜひ教えてください。お願いします。
なお、完璧な回答ではなくて、こんな小ネタを知っているというのでもどんどんお願いしたいのです。
質問スレに合わないのでしたら、他スレに移ります。しばしご寛如ください。
374:名無し三等兵
10/04/01 14:26:53
>>373
サルディニア島上陸を示唆する手紙を持たせた死体をわざとながしたとか……
375:名無し三等兵
10/04/01 14:27:56
>>373
小ネタが欲しいなら「信じられないが本当だ」スレ逝けよ
376:名無し三等兵
10/04/01 15:02:42
>>371
マジレスすると定義は10年周期ぐらいでどんどん変わってる
377:名無し三等兵
10/04/01 15:05:22 AfpIpxt4
山下視察団について教えてください。
378:名無し三等兵
10/04/01 15:13:43
>>376
ソースは?
379:名無し三等兵
10/04/01 15:52:05 inP2BEQd
今の時代はDNA鑑定の技術が格段に上がって
軍でも兵士のDNAをデータベース化してるそうですが(CSIマイアミで確認)
それでもまだドッグタグは使われているのでしょうか?
380:名無し三等兵
10/04/01 16:05:16
>>379
遺体が肉片とか骨だけしか残らないとか、認識票を身につけてなくて他に身元確認の手段がなければ鑑定する必要があるだろうね。
381:名無し三等兵
10/04/01 16:15:55
>>322
コピペ
>>326>>334
死ね
382:名無し三等兵
10/04/01 16:38:36
>>371
そもそも、現在では大概の国で高等練習機を使ってないって書いてると思うん
ですけど。もっとも、F-86が実用機だった頃もT-33から直接乗せてたんで、高等
練習機は使ってないんだけどね。本当に10年くらいの流行だったの。
自衛隊の高等練習機は、F-2BやF-15DJと亜音速練習機の間を埋めてたって事にな
ってるの。最近は中等練習機がF-86以上の性能になってきてるから、直で転換訓練
機に行くけどね。中等練習機がソコまで高性能化すると、初等練習機に戦時中の実
用機レベルの性能が必要になって来てる。
383:名無し三等兵
10/04/01 16:41:35 cEwLatnR
質問です。
軍隊は「自己完結」できる組織とよく聞きます。
「自己完結性とは軍隊が食料・電気・通信・移動などの生存ひいては作戦行動の遂行に必要なインフラを自分たちで用意する能力である」
ってことは、つきつめれば自前で食料を生産できなかったり、自前で戦車を移動できずに日通に頼んだり、自前で被服を生産できず外注したり、
自前で医官を充足できず困ったりしている自衛隊は、自己完結できていない中途半端な組織ってことですか?
384:382
10/04/01 17:02:36
ああ、戦前との違いか・・・・・、戦前の単座実用機には転換訓練用
複座型なんて無かったでしょ。有ったとしても実用機としての性能を維
持出来なかったので派生の練習機になってたの。
今はその分は実用機枠になってる。政治的な事情で別扱いにしてる国
も有るけどね。
385:名無し三等兵
10/04/01 17:16:02 cEwLatnR
海上自衛隊は、
防空巡洋艦一隻、汎用駆逐艦三隻で構成されるミサイル防衛艦隊を四個。
回転翼機空母一隻、防空巡洋艦一隻、汎用駆逐艦三隻で構成される対潜哨戒艦隊を四個。
通常動力潜水艦を18隻。
エリア防衛用の二線級護衛艦やミサイル艇で構成される防衛隊。
その他、補助艦艇で日本の防衛に当たるそうですが、
単独で、海上自衛隊を超える艦隊を整備できる国と海上自衛隊に比肩し得る艦隊を整備できる国は何カ国ありますか?
386:名無し三等兵
10/04/01 17:17:00
ID:cEwLatnR=いつもの知的障害持ち糞酷使のおっさん
スルー推称
387:名無し三等兵
10/04/01 17:23:49
現代の日本の国防体制が非行率的で、
予算の割りに抑止力、効果、戦力が低いのは、
国内の反日政治家、反日官僚、売国政治屋、売国官僚、
無能な政治家、無能な官僚が悪影響を与えているからですか?
彼らの悪影響が無くなるだけで、
日本の防衛力はどれだけ上昇しますか?
388:名無し三等兵
10/04/01 17:27:32
>>384
零戦とかポリカロフI-16とかカーチスP-40とか
まだまだたくさん実例はあるぞ>戦前から大戦機に掛けての実用戦闘機の複座型
実用機から発達した高等練習機の九七練戦はB-29迎撃までやってる
389:名無し三等兵
10/04/01 17:28:54
>>387
あなたのような他人任せの惰弱な人間を排除すれば
それらの連中がいても日本の防衛力は飛躍的に向上します
390:名無し三等兵
10/04/01 17:35:48
>>387=IDを出してないコピペバカ
>>389=コピペバカの下手な自演
391:382
10/04/01 19:17:40
>>零戦とかポリカロフI-16とかカーチスP-40とか
>>まだまだたくさん実例はあるぞ>戦前から大戦機に掛けての実用戦闘機の複座型
だから、そりゃ練習機だろ。現代では実用機として実戦飛行隊に平行配備されてるの。
まぁ、最近はコレもシミュレーターの進歩で要らないんじゃないかって意見も有るんだけ
どね。
ああ、転換訓練機が分からんのか。機種ごとにパイロットの免許が違うから、パイロッ
トが機種変更するごとに「転換訓練」が必要で、その分が実用機として飛行隊に確保され
てるんだ。ソレも最近はシミュレーターの進歩で要らないんじゃないかって話になってる
。
392:名無し三等兵
10/04/01 19:23:40
>>現代では実用機として実戦飛行隊に平行配備
勿論、零式練戦とかと違って単座機と性能は変わらない奴ね。
393:名無し三等兵
10/04/01 19:47:15
F-15の複座型は7機に1機の割合で造られてたとか聞いたな。
394:名無し三等兵
10/04/01 20:08:02
>ああ、転換訓練機が分からんのか。機種ごとにパイロットの免許が違うから、パイロッ
>トが機種変更するごとに「転換訓練」が必要で、その分が実用機として飛行隊に確保され
>てるんだ。
空自の場合、F-15とF-2の機種転換は専用の練習飛行隊(21飛行隊,23飛行隊)で行ってるがな。
395:373
10/04/01 20:09:36 zgvl6fmc
>>374 ありがとうございます。南仏上陸のドラグーン作戦のあたりか、シチリア上陸のハスキー作戦のあたり
であった欺瞞かなと想像しています。後ほど調べてみます。
>>375 小ネタが欲しいのではなくて、英軍の手柄話にとどまらない視点の軍事上の欺瞞、欺騙を
みる手がかりがなにか頂ければと思って伺った次第です。
態勢の未完を作り出す、誘い引き込む、なんてのも欺瞞、欺騙の効用なのかもしれませんが
各階梯での奇襲のあり方とあわせて、この辺はどう意識して位置づけていけば良いのか難しいです。
それでは失礼します。>>374様、ご回答ありがとうございました。
396:名無し三等兵
10/04/01 20:20:41
>>391
そこに上がってるの、P40以外は転換練習用だぜ
397:名無し三等兵
10/04/01 20:41:48 CJ1W8JuF
ASM-2の有効射程距離を見たら、SM-2やSM-6の有効射程距離を下回っているみたいですが、
これはつまり、ASM-2を積んだ攻撃機は、SM-2や6を敵の駆逐艦に発射される位置まで接近しないと撃てないということですよね?
アウトレンジ攻撃が不可能で、発射母機が危険に晒されると言うのは、
ASMとして不味いんじゃないでしょうか?
この問題に対し、空自では何か対策を取ってますか?
398:名無し三等兵
10/04/01 20:45:19
URLリンク(www21.tok2.com)
ついに所沢さんからこのスレは見捨てられた・・・
399:名無し三等兵
10/04/01 20:50:04
>>397
現状仮想敵は有力な防空艦をあまり持っていないが、そういう相手は潜水艦の雷撃で沈めるのではないだろうか
あんまりASW能力なさそうだし
400:名無し三等兵
10/04/01 20:50:48
>>397
SM-2を積んだ艦船を攻撃することは開発時に想定してないので。
401:名無し三等兵
10/04/01 20:51:44
>>397
まあそういう場合低空で近づいて撃って逃げるということになる
402:名無し三等兵
10/04/01 20:52:44 wcVSXm35
海兵隊のその軍内での所属位置についてですが、
1 米海兵隊の様に独立度が高いもの。(軍政面では海軍省隷下ですが)
2 多くの国でそうであるように、海軍の一部門であるもの。
3 イタリアやギリシャの様に陸軍に所属しているもの。(イタリアには海軍の海兵隊もいるようですが)
それぞれの長所短所を教えてください。
403:名無し三等兵
10/04/01 20:54:52
マガイモノかと思ったけどもしかしてフリースタイル?
404:名無し三等兵
10/04/01 20:57:29
>>402
その国にとってそれが都合がいいからそうしてるだけのことで、長所短所という問題ではない。
405:民間人 ◆pIj7K6snDkyK
10/04/01 21:08:28 CJ1W8JuF
>>399
潜水艦の数も限られてるし、潜水艦で攻撃機を代替するのは難しいと思いますが。
>>400
東側の戦闘艦の対空能力はそれほど低かったんですか?
>>401
低空に下りると射程距離が短くなるし、
高度を下げても水平線下に完全に隠れられるとは限らないのでは?
その辺りよくわからないです。
406:名無し三等兵
10/04/01 21:20:23
>>397
あくまでも公表 の値です。
SSの最高速度や深度も同じく。
407:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
10/04/01 21:55:07 iviLdEkL
>379
>今の時代はDNA鑑定の技術が格段に上がって
>軍でも兵士のDNAをデータベース化してるそうですが(CSIマイアミで確認)
>それでもまだドッグタグは使われているのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「それでもまだドッグタグは使われ」続けると想像します。
説明。
ドッグタグ(認識票)は、それを付けていた人が、その場に居たことを証明します。
DNA鑑定は、同一人物であるかどうか、識別するだけです。
自動車のエアバックは、事故による被害防止に有効です。
しかし、それは、シートベルト着用による効果を、より高めるものです。
同じように、DNA鑑定は有効ですが、ドッグタグ着用の効果を、より高めるものでしかありせん。
408:名無し三等兵
10/04/01 22:13:24
>>397
>ASM-2の有効射程距離を見たら、SM-2やSM-6の有効射程距離を下回っているみたいですが、
>これはつまり、ASM-2を積んだ攻撃機は、SM-2や6を敵の駆逐艦に発射される位置まで接近しないと撃てないということですよね?
SAMの射程距離とASMの母機が探知される距離を混同しているので、前提からして間違い。
AEWやAWACS、あるいはレーダーピケットが無い条件であれば、攻撃目標にされた艦艇に
搭載されたレーダーでFSを探さなければならない。しかし地球は丸いのだから水平線以下
を飛ぶFSを発見することはできない。レーダーアンテナを高く掲げたところで、水平線までの
距離など20キロとか30キロでしかない。
>>407
屑はこちらで吠えてください。
【回答】霞ヶ浦の住人.【想像します】
スレリンク(tubo板)
409:名無し三等兵
10/04/01 22:37:56 MSuy80X1
99式艦爆と彗星について質問です。
99艦爆の爆撃命中率はしばしば見かける(特に開戦初期)のですが、
彗星のそれはあまり見ないように思います。
彗星の命中率は、99艦爆より低いと見られていたのでしょうか?
その場合、高速化が一因となっているのでしょうか?
それとも戦況不利で、たんに爆撃効果の確認がとれなかっただけ
なのでしょうか?
410:名無し三等兵
10/04/01 22:41:54
>>408
アメリカは常時E-2Cを出して艦隊を警戒してるし、
ロシアや中国だって沿岸部ではAWACSで警戒させてるぞ。
411:名無し三等兵
10/04/01 22:42:26
日本の戦争責任とドイツのホロコーストでは比較にならない
戦時下においてすべての国が非人道的な戦闘行為の可能性におかれるわけだが
ホロコーストはまったく性質が違う
国民が冷静な判断により国民の意思で虐殺を支持した
その反省と日本の戦争責任への反省とは桁が違いすぎて比較にはならない
412:名無し三等兵
10/04/01 22:49:59
>>409
開戦初期と彗星が使われてた頃では搭乗員の錬度が全然違うから、機体の性能だけで比較しても意味が無いと思うよ。
413:名無し三等兵
10/04/01 22:54:32
最近、責任感のない自衛隊員が多いのでは。
人の命を預かっているという感覚がなくなるのか。
それとも、毎日、訓練に従事していると、
生命に対する崇高な感情がなくなってしまうのか。
敵を殺すことに全力を尽くせないヤツは、
自衛官になるな!
戦車に乗るな!
可能性が0でない限り、全力を尽くすのがお前らの使命だ。
それがプロフェッショナルであり、
プロでない人間が、「国防」の最前線にいるべきではない。
真剣になれないヤツは今すぐ辞めてくれ。
人の命を扱う資格がない。
いざと言う時に、そんなアマチュアの力を借りるのはまっぴらだ。
国民は、有事で危機に陥った時に、おしなべて命を助けられる権利がある。
その役目にあるのがお前ら自衛隊員だ。
誇らしいと思わないのか?
旧軍の指導者のように、責任感と誇り、国民への忠誠を持って日々務めよ!