【鋼鉄の海嘯】横山信義総合スレ17【擾乱の海】at ARMY
【鋼鉄の海嘯】横山信義総合スレ17【擾乱の海】 - 暇つぶし2ch934:名無し三等兵
10/05/25 07:34:42
>>930
あれでもし首尾よく巡洋艦を撃沈できてたら作戦指導絶賛されてたんだろうなw


935:名無し三等兵
10/05/25 07:59:42
>>933
作中で一度も姿を出ずに、沈んだ呼ばわりされるよりゃマシだろ
ちゃんと戦ってる上に大破で済んでるんだから。

今作の英国は、これまでの同盟関係におけるみたいな友好友好!ニイハオ関係じゃないから
ある意味新鮮だな

936:名無し三等兵
10/05/25 10:16:06
修羅の戦野や鋼鉄の海嘯の米軍に近いかもね
まあ、あそこまで本格的な戦争してない割に不信感強いけど

937:名無し三等兵
10/05/25 15:37:36
>>933
それを活躍というw

938:名無し三等兵
10/05/25 18:35:19
米英が対立した場合、オーストラリア以上に微妙な立場のカナダの描写って出てきてたかな
いろんなシリーズ並行して読んでると設定がこんがらがる

939:名無し三等兵
10/05/25 20:06:38
碧玉世界のポートモレスビーって、物語の現時点ではどっちの陣営の支配下にあるんだっけ?
これまでの巻にはそれらしい記述が見当たらないんだけど、読み落としてるのかな…

また第一巻から読み返してみるか。

940:名無し三等兵
10/05/25 23:41:13
多分オーストラリア領

941:名無し三等兵
10/05/25 23:51:20
>>939-940
独立派?総督派?

942:名無し三等兵
10/05/25 23:59:00
モレスビーは総督派じゃなかったっけ?英国が重爆集めるのをアメが~みたいな描写
があった気がする

943:名無し三等兵
10/05/26 00:05:27
>>934
巡洋艦2隻は、戦艦が魚雷喰らうまでは近寄らなかったっけ?
もし駆逐艦部隊だけ接近してるのに巡洋艦撃ち続けてたら問題だけど

944:名無し三等兵
10/05/26 02:31:33
史実でも8インチあんまり役に立たなかったって聞いた事あるな、青葉や古鷹の命中率はいいって聞いたが

ノビーもそろそろWW1ネタやって欲しいな

945:名無し三等兵
10/05/26 10:43:55
今作の英海軍は蒼海の米海軍に近いものがあるな

次はトチ狂った神参謀が暴走→英海軍マジ切れ→塩沢長官辞任しそうな悪寒

946:名無し三等兵
10/05/26 11:54:53
>>940-942
第1巻冒頭の地図によればニューギニア北東部がオーストラリアの委任統治、ポートモレスビーを含む南東部は英領となっている。
史実では、20世紀初頭にオーストラリア・ニュージーランドを自治領とした際にニューギニア南東部をオーストラリア委任統治領とし、
それにドイツ領だった北東部を第一次大戦後に追加する…という経緯だったけど、さりげなく改変しているな。

947:名無し三等兵
10/05/26 20:23:15
せっかくだから、帝国陸軍が英国の求めに応じて第一次世界大戦のあの地獄の戦場に参加する話
も見てみたひ。
ノビーなら、203高地なんて目じゃない地獄絵図を書いてくれるだろう。

948:名無し三等兵
10/05/26 22:41:30
新刊出たのにあまり盛り上がってないな

949:名無し三等兵
10/05/26 22:47:58
そりゃ、まだネタバレするワケにもゆかんからだろ。

950:名無し三等兵
10/05/26 22:54:01
公式発売日は昨日だろ?

951:名無し三等兵
10/05/26 23:17:59
>>947
ガリポリで大損害を被る帝国海軍とかもね

952:名無し三等兵
10/05/26 23:41:42
史実では断わってたけど欧州に派遣された金剛型四隻の話とか読んでみたい気が
金剛以外の三隻が防御の弱い設定で

953:名無し三等兵
10/05/27 00:09:58
>947
戦車の威力に衝撃を受けて機甲化を推し進める帝国陸軍とか。

954:名無し三等兵
10/05/27 01:57:44
あるいは日露戦争での対要塞戦の経験から、どこよりも速く戦車の実用化を目指した帝国陸軍とかw

955:名無し三等兵
10/05/27 02:36:32
対要塞で戦車ってそこまで効果的なものなのか?

956:名無し三等兵
10/05/27 07:01:56 bamPwBbg
>>912
>「鋼鉄の海嘯」のヒンデンブルク級

どうしても、思い出せない・・・ 台湾でクライマックスでは

957:名無し三等兵
10/05/27 10:23:15
>>956
台湾までが本編で欧州編は外伝みたいなもんだからね
確か9万tで50㎝砲×8の巨体で32.8ktだっけ

「浅間」の信濃vsデ・モイン級×2と違って
たとえ5対1でもヒンデンブルグ側が小破だけで
一方的に日本側巡洋艦が一隻また一隻と撃沈されていく姿が想像出来る

958:名無し三等兵
10/05/27 13:18:13
>9万tで50㎝砲×8の巨体で32.8kt

これで46センチ砲弾に余裕で耐える(50センチ砲対応)装甲だもんな
さすがにこのスペックはノビーのドイツの科学力はry幻想過ぎると思った
確か日本海軍はほぼこのスペックの要求を出して艦政本部に「主砲6門27ノットで我慢しろ」と言われたんだろ

959:名無し三等兵
10/05/27 15:27:34
>>958
もう建造技術より運用上の問題になってしまった域だからな…
>艦政本部に「主砲6門27ノットで我慢しろ」と言われたんだろ

960:名無し三等兵
10/05/27 15:36:01
ドイツのどのドックで建造したんだろうな
H43を実際に出すなんてト空もいいとこ

961:名無し三等兵
10/05/27 17:43:11
>>958
「SN-2レーダーのアンテナを生やしたHe219が700km/h近くで飛ぶ」シーンを描いたことがある作家だ、
ドイツだけ物理定数が違っても不思議じゃない。

962:名無し三等兵
10/05/27 19:51:26
ヒンデンブルク、12万トン設定なら文句言われることもなかったろうにな
(どこでどうやって作ったんだって文句以外)
俺は交渉9万トン(防諜の意味含めて)実際は10万トン超えだと脳内変換
して納得してる(どこでどう作ったか?それは知らない)

963:名無し三等兵
10/05/27 19:55:48
陸軍がヴェルダンの戦いに参加し、海軍がジュットランド海戦に参加し
共に大損害を受けて、それ教訓に近代化って林譲治が前に書いてたねぇ
あの頃の林は今よりずっとまじめな作風で好きだった
(それでもネタな面はあったけど)
二番煎じかもしれないがノビーに書いて欲しい題材ではあるね

964:名無し三等兵
10/05/27 21:06:04
林さんのって何て架空戦記?
WWⅡと現代戦以外ノビー書いたことあったっけ

965:名無し三等兵
10/05/27 21:16:11
天城の至近弾にも耐えたマウスとかあったなあ
・・・盛りを過ぎたのかもしれんな

966:名無し三等兵
10/05/27 21:46:41
またいつもの夜勤の臭い貶め工作か

967:名無し三等兵
10/05/27 21:53:04
ヒンデンブルクじゃ喫水の関係で難しいんじゃないの?
フリードリヒの時もドイツの運用の許容を超えてて、満載時ではキール運河を通航できなかったはず。

968:名無し三等兵
10/05/28 00:07:44
KGV級やレナウン、レパルス、フッド、ネルソン、ロドネーの整備もあるのに
ヒンデンブルクまでよくもまぁ資材回せたよなって思った

そういやノビーってイギリス海軍割と活躍させるよな
蒼海でも海嘯でも今回でも、せめてその実力とかを少し日本に分け与えてもいいんじゃ

969:名無し三等兵
10/05/28 00:12:17
ノビー氏の作品は一見リアル風だけど設定はかなりぶっとんでるからね。
日露戦争の際の捕獲艦の例を見ればわかるけど、捕獲艦をまともに運用するには5年はかかる。
102号哨戒艇みたいに、小型船はそうでもないかもしれないけれど。

ドイツ海軍は列強の中でダントツに人員が少ないので、むしろ心配すべきは人材が確保できるかだろう。

こんな状態で強いドイツ海軍が誕生したら奇跡というより脳みそが足りない類だと思われ。

970:名無し三等兵
10/05/28 00:45:59
日露戦争の際の捕獲艦なんざ、旅順で半壊状態になってたのとか
バルチック艦隊の降伏艦とかだろ?そりゃそんなものを運用可能に
するには時間もかかるさ
もう、日本の国力は限界寸前だったし、終戦となればまず既存の
艦艇の整備・修復が優先される

だが、あの世界のイギリス艦隊は別にスカパフローで自沈した訳でも
ないし、艦自体はかなりコンディション良い筈
でもってアメリカ相手する為に大艦隊は有効だから、さっさと整備するさ

しかも、アメリカ相手には積極的に戦わず、戦力強化に努めていれば幾ら
巨大とは言え戦艦1隻動かせるだけの人員は育つだろさ

971:名無し三等兵
10/05/28 00:54:14
日本で、マチルダや、クルセイダーを生産するのはいいんだが、
2ポンド砲に榴弾を作るか作らないかで、モメないのかな?
日本軍用だけに榴弾が生産されて、現場でイギリス軍の戦車兵が
榴弾を、分けてもらう話とか書くのかな?

972:名無し三等兵
10/05/28 01:03:45
確かに日露戦争の時は艦の状態が最悪でした。
ただ、修理後に兵器体系の違う船を扱うことの困難さを示す報告書が多数あがっています。
先程は計5年と書きましたが正しくは竣工後5年間という言葉が適切で、更にその前に数年かけて整備をしています。

またドイツ海軍の乗組員の質は準備不足、兵員層の薄さから決して高くありません。
ライン作戦の際に、英海軍が完成前のPOWでなんとか戦えているのに比べ、
ビスマルクは乗組員の未熟さからくるミスを多数連発しています。

だが、あの世界のイギリス艦隊は別にスカパフローで自沈した訳でも>
ないし、艦自体はかなりコンディション良い筈>
としても整備をしないと船を使い続ける事はできません。
そもそもドイツでは大型の整備ドックが不足しるんです。
その中で隙間を縫って慣れない、外国製の船を整備しなければなりません。
もちろん既存の自国の(ドイツの)船を整備しながらです。
仮にイギリスの工廠や造船所を使用できたとしても、イギリス人がボイコットしない事が大前提です。

第一次大戦、第二次大戦の各国の捕獲船の運用状況を見てみるといいと思いますよ。
どの国もおしならべて活動は低調です。

仮に捕獲船を使用したとしてもドイツ海軍ではトラブル続発となると思います。

973:名無し三等兵
10/05/28 03:31:18
今にしてみればアメリカの空母をなぜか手に入れた中国が手探りで運用方法を模索していくようなもんか?ロシアのでさえロクに動かせてないけどあの時代はどうなんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch