10/02/11 03:42:01
アニメといえば
アニメや漫画や映画の敵の弾はなかなかに当たらなくて
リアルじゃないって思い勝ちだけども
実際の銃撃戦でもなかなかあたらないみたいだね
そういう意味ではFPSのあの命中率は異常か
933:名無し三等兵
10/02/11 03:56:21
ただ近距離で短機関銃が外れるのはどうかと
934:名無し三等兵
10/02/11 04:40:21
近距離から短機関銃を当てるシーンがある
↓
TV放送上問題があるからお茶を濁す
↓
どっかの板でまた文句が出る
これはこれで嫌ー
935:名無し三等兵
10/02/11 04:53:44
>>932
主人公の弾がやたら命中率いいからおかしく見えるんだよ
936:名無し三等兵
10/02/11 04:56:04
そういえば西部警察の大門ショットガンってスラグ弾だろうから命中したら「うわッ」ってのけぞる程度じゃすまないよな
937:名無し三等兵
10/02/11 05:14:37
>>907太陽の牙ダグラムだな。
最終回で上層部が勝手に政治決着した事に怒った
主人公がブチ切れて愛機に放火する素晴らしいラストだったし
938:名無し三等兵
10/02/11 08:33:06
>>936
団長だからしょうがない。
実はあれは普通のショットガンに見えてもサイコガンとか心弾銃みたいなものなんだよ、きっと。
939:名無し三等兵
10/02/11 08:45:52
敵も味方も弾はめったに当たらない
これだけでもリアリティは格段にうpするのかw
940:名無し三等兵
10/02/11 09:33:47
みんな隠れるのに必死で射撃が適当になるだけ
だがブラックホークダウンの原作でシールズのハンヴィー運転手が、
片手で車を運転しながら片手でCAR15撃って次々命中させてたとか横にいたレンジャーが驚愕しながら言ってた
特殊部隊はそういう連中なんでしょ
941:名無し三等兵
10/02/11 10:03:13
>>936
大門は飛行中のヘリから地上の逃走犯の拳銃だけを弾き飛ばしたことがあるw
SMGで狙撃兵をカウンターで狙撃し返す、サンダース軍曹
ソードオフのピストル・グリップのショットガンで機上から狙撃する大門
M16装備1個分隊の弾幕をすりぬけ、全員を服を破いてから殴り倒すAチーム
942:名無し三等兵
10/02/11 10:31:11
流れ弾に当たって死ぬ描写を入れてくれ
943:名無し三等兵
10/02/11 12:23:41
>>931
それとは別の、だいぶん前にかかれた青の騎士ベルセルガって小説で
世界がホロン部設定だったんだよ。>928辺りも知ってるみたいだが
944:名無し三等兵
10/02/11 13:16:15
青ベル:クエント編終了直後~開戦後半年くらい
赫々たる異端:本編終了から32年後
以上からお察し下さい。
嫌いじゃないんだけどね。
945:名無し三等兵
10/02/11 14:21:46
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは赤軍をモデルにするべきだったな
946:名無し三等兵
10/02/11 15:26:48
地上攻撃機に乗ったり鬼戦車に乗るわけです。
947:名無し三等兵
10/02/11 15:40:49
銃が二人で一丁なのを一人一丁にしてもらうのか
948:名無し三等兵
10/02/11 15:45:41
捕虜を性的拷問するのか
949:名無し三等兵
10/02/11 16:39:27
>>948美少女スナイパーなんてファンタジーを現実にやらかした赤軍は凄いと思う。
もう色々時代を先取りしまくってて何が何だか
950:名無し三等兵
10/02/11 17:34:22
>>949
あと女性だけで編成された魔女飛行隊もあるぞ
女性のエースもいるし
男女徴兵機会均等とでもいえる、共産主義あなどりがたし
951:名無し三等兵
10/02/11 17:40:02
それがいいことだとは思えないけどな
生理とかどうしたんだろう
あぁソ連だからそんなの無視してでも戦わすか
952:名無し三等兵
10/02/11 17:47:37
>>942
「太陽の牙ダグラム」
で
バイクのサイドカーの中に吊っておいた手榴弾のピンが外れて
「カーニバルは最高だぜー」とジャンプした瞬間に爆死
そんな無意味な死に驚愕した小学生多数