兵站・補給について語るスレ4at ARMY
兵站・補給について語るスレ4 - 暇つぶし2ch670:名無し三等兵
10/05/15 20:42:09
どっちかっつーと「武器の輸入」をお花畑達から叩かれるのを嫌ったんじゃないかしら。

671:名無し三等兵
10/05/15 20:56:58
70年代の陸自師団の一例
弾薬だけですが 防御:555t/日 攻撃:493t/日


WWIIのドイツ軍の物資消費量に関していえば、文献によりまちまちなので、
確答は難しいが、
1941年時点で、一日の物資消費量は以下のとおり(非戦闘時/攻撃戦闘時)
一個装甲師団 30トン/700トン
一個歩兵師団 80トン/1100トン
(US.War Dept.調べ)

以下、FAQにあった数値をあげるが、そこのは1個師団なので
歩兵やら砲兵やら含んでいる数値です
(ちなみに1980年代の米軍とのこと)
.    食糧   燃料   弾薬  医薬品 その他を含む合計
攻撃 51    660    2500  55      3300
防御 49    366    3500  50      4000
追撃 50    816    410   44      1400
準備 48    240    438   20      750
単位はトン/日
URLリンク(ime.nu)


自衛隊の弾薬備蓄量
>1975年で6万トン/半月分


672:名無し三等兵
10/05/16 12:09:27
装甲師団の方が少ないのが意外...と思ったが、ほとんど砲兵(迫撃砲含む)の消費分かな?

自走砲なんてほとんど無いもんな。

673:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
10/05/16 12:37:11 Bt3rMxYl
>672
野戦軍の補給所要のうち、一番厄介なのが弾薬ですたい。
次に厄介なのが燃料と水といった液体関係ね。

ガソリン運んだローリーで飲料水は運べませんので・・・

674:名無し三等兵
10/05/16 12:42:36
40kgの榴弾(装薬込みならもっと)を100発撃てば砲1門で4tの弾薬を消費する事になる

675:名無し三等兵
10/05/16 15:33:18
飲料水であれば、コンビニからペットボトルで調達すれば、直接、そのまま
手渡しすることが可能。

ただし、風呂や調理、洗浄などに使う水は別にタンクローリーで持ってくる必要あり。

676:名無し三等兵
10/05/16 16:51:58
パイプライン使えばいいんでない?

677:名無し三等兵
10/05/16 18:16:35
>>631
マジレスすると発注担当者がほくほくする事は絶対ないです。
防衛省(各自衛隊)での発注は担当部署の人間が
部隊からの請求により調達要求書を作成して、業者による競争入札
を行います。(最近はほぼすべてこれです)
発注担当官が行うのは書類の作成のみで、後は契約が公示しますんで介入しようがありません。


678:名無し三等兵
10/05/16 18:24:43
>>664
アメリカを敵に回した後、国内で治安維持戦をやる必要が生じたら?
まあ、その仮定(杞憂)のために今を犠牲にしていいのかっていう話だわな。

679:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
10/05/16 18:26:35 Bt3rMxYl
>678
それらを含めて、アメ公を敵に回した時点で終わりなんですよぉ。

680:名無し三等兵
10/05/16 18:27:22
んー。だから別に最初からアメリカを敵にまわすような戦略は
取らないようにやってるだろ。
どうせ戦争したところで負けるに決まってるんだし、アメリカと
戦争する動機も無いし。

681:名無し三等兵
10/05/16 18:44:36
こっちの都合でアメリカが敵に回るならいいけど(よくない)、向こうがおかしくなって日本を敵に回す可能性もあるぞ?
ま、下手な火葬戦記のネタだな。
そして残念な事に国家に安楽死は無い。銃がなくなったらみんなでせっせと
水道管や竹を尖らせ始めるだけだ。そういう無意味な苦労を未来人に味合わせたくはないわな=現状。

682:名無し三等兵
10/05/16 18:52:05
>>681
>こっちの都合でアメリカが敵に回るならいいけど(よくない)、向こうがおかしくなって日本を敵に回す可能性もあるぞ?

マジレスすると、そうなる場合にはまずアメリカの国力が低下を始めるから、勝てる。

683:名無し三等兵
10/05/16 19:01:53
それに先行して日本の国力が・・・

684:名無し三等兵
10/05/16 19:25:02
>>681
火星人が攻めてくる可能性は考えなくていいの?

685:名無し三等兵
10/05/16 19:28:55
>>683
日本の国力が低下してるのは消費税のせいであってアメリカのせいじゃないよ。
だだか数千億円の思いやり予算で傾くほど日本経済はヤワじゃない。
ただ10兆円財源の偏りはボディブローのようにじわじわ効いているようだ。

686:名無し三等兵
10/05/16 19:31:54
ポッポがおかしくなって日本を敵に回す可能性もあるぞ?

687:名無し三等兵
10/05/16 19:34:27
そのための国民主権による選挙制度だろ。
他の党だって子供手当て以上に国民全体に広く金を還元して
その財源を富裕層から取る政策を遂行すれば、いくらでも票なんて
取れるよ。

688:名無し三等兵
10/05/16 19:42:51
よそでやれ

689:名無し三等兵
10/05/16 19:44:53
ポッポは仮にも日本の総理だろとツッコんで欲しいのか?

690:名無し三等兵
10/05/16 20:18:09
オー、ソーリー

691:ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc
10/05/16 20:26:43
>>686
とっくの昔におかしくなってて日本を敵に回している。

692:名無し三等兵
10/05/16 20:34:02
アホ言うな。ポッポにそんな定見はない。最後にあった人間次第だ。

693:名無し三等兵
10/05/16 21:01:52
まさに風見鶏

694:名無し三等兵
10/05/19 08:06:34
鳩「日米安保の下、日本は独自の防衛力とともに米国の存在によって守られている。
  単独の自衛と比べれば、はるかにコストが低い」

ホントに最後にあった人間次第だな

695:名無し三等兵
10/05/19 08:15:54
本人は劉備玄徳か三蔵法師のつもりじゃね?
無能だけれども、徳はあって、他人の言う事には耳を傾ける。
東洋的な君子像とか、戦前の日本軍の、西郷とか大山巌みたいな司令官をイメージしているとか(小沢は児玉かw)
ただ、西郷隆盛は元々参謀肌の男で会計に明るかったし、大山巌は部下に好き勝手にやらせているようで、きっちりと中間報告をちゃんと提出させながら仕事させてた。
大山は弥助砲を設計するぐらい数学に明るかったし、武器の買い付けも行っている実務肌の男。
午後四時には「俺がいると帰れないだろうから」と省庁から帰宅して、部下が全員帰った頃に戻ってきて仕事してたらしい。

茫洋なイメージは演出すべきであって、本人が本当に茫洋だと話にならないよな。
戦前の、参謀の暴走を許していた日本軍司令官みたいなもんだ。害にしかならない。

696:名無し三等兵
10/05/19 13:01:31
荒木とか真崎とか

697:名無し三等兵
10/05/19 13:47:48
最高司令官殿の馬鹿話はその辺に

698:名無し三等兵
10/05/20 23:06:44
URLリンク(www.geocities.co.jp)
>攻勢中に各師団が受領した弾薬は一日あたり4200トンで、1月半ばまでにサウジに
>輸送された弾薬は35万tに及んでいる。
>最終的に米軍がこの大補給任務を行うために湾岸地域へ持ち込んだトラック類は
>3万7800両に達している。

そういえば自衛隊は何両くらい補給トラックをストックしているんだろう?

699:名無し三等兵
10/05/21 12:26:33
いざとなれば徴用でいくらでも

700:名無し三等兵
10/05/21 17:46:01
補給軽視はアジアの伝統

701:名無し三等兵
10/05/21 17:48:59
>>699
まあその分民需の輸送能力が圧迫されてとかはよくある話だけど。

702:名無し三等兵
10/05/21 23:31:27
>>684
ストーム1がライサンZを持って待ち構えているから大丈夫だよ

703:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
10/05/22 16:47:05 ibnstcnQ
>698
補給トラックちうのが輸送隊のトラックの数だとすれば、特大型トラック(民間用11トン車)なんて
100台とかそんなもんだろうな。

各部隊にある3トン半まで入れたらかなりの数にはなるが「補給用」だけじゃあないからなぁ。

704:名無し三等兵
10/05/22 17:42:35
軽トラとハイエースが陸自の希望

705:名無し三等兵
10/05/22 18:18:51
わが軍の伝統は水牛による輸送である!

706:名無し三等兵
10/05/22 20:02:30
まだ朝鮮戦争で兵站動いてないよな
足はやいのがちょっと動いただけ

707:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
10/05/22 20:07:12 ibnstcnQ
>706
相模デポに大量のヘリが着陸してないうちは大丈夫だろ。
あと、グアムの事前集積船が出港したとも聞いてないし。

708:名無し三等兵
10/05/22 20:14:16
戦争になったら日通その他の運送業者が大活躍!
しかし日通って役務の一部他社に奪われたんだな。


709:名無し三等兵
10/05/22 20:40:22
>>707
地元民だが、いつもと何も変わらんよ。

710:名無し三等兵
10/05/22 21:35:24
>>704
    r‐、_             _ィ-、
    |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ
    >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/
     "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {,
     、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、軽  ノ--ァ'i, 'r
     ミ'" ,il゙  ゙'==';;7   〈=='  ゙! 彡
     ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ
    ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─
    彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐--
     彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ
     彡'ミ゙  ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:'  ,ミ`
      } ":シ:::.."ヽ,,__,,ノ`ミヾ`ヾヽ、
     /il  ゙:::::::::.:::::::::::::::::::::::::'''   ゙i:,`''ー-、
      } ゙i!                i:!    `ヽ、
     / 'i、                ,i:'      `''ー


711:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
10/05/22 23:00:18 ibnstcnQ
朝鮮特需マンセー!
早く戦争しろー!

日本は高度成長だーっ!

712:名無し三等兵
10/05/22 23:08:00
もしマーシー級病院船とかが日本に来たら本当にヤバイよ

713:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
10/05/22 23:12:20 ibnstcnQ
病院船氷川丸がアップを始めました。

714:名無し三等兵
10/05/23 00:16:52
鳩山が勝手に北朝鮮に宣戦布告したんだけど
これ普通にヤバイよね

715:名無し三等兵
10/05/23 00:21:38 Yhua3o3M
間宮が小豆と砂糖と炭酸ボンベを積み込み始めました。

716:名無し三等兵
10/05/23 02:46:33
軍馬スレじゃなくてこっちに書くけど、WW1~WW2頃の補給馬車の性能(運搬量、移動速度、燃費etc)ってどんなものだったんだろうなあ。
明らかに世界中で使われたくせにこの手の話題をほとんど見かけないのを見るに、よっぽど語るに値しないつまらないものなんだろうか?

717:名無し三等兵
10/05/23 04:41:17
そんなことはないだろ
俺も散々数字を探し回った

でも、馬車の積載量に関する具体的な数字ってのが無い
弾薬量とか糧食日数とか人力何人分とかばかりで出てこない
生き物の事だし、荷台の能力とかにもよるとは思うが、○kgって数字が全くと言っていいほど出てこない
それでいて重量過積載は取り締まったとかいう記録だけはでてきやがるorz

馬車数と一定期間・距離からの運搬量とかは見つかるので、
二頭立て一両あたり1トン近い運搬能力があったのは推計できるが具体値が存在しない

718:名無し三等兵
10/05/23 09:45:18
野砲を馬で引っ張る際のお約束でよければ。不整地を歩兵と同等の移動力が前提って事で。
「6頭立てで1.8トン」ばい 大日本帝国陸軍。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

もともとは自走砲の記事なんだけど、それまで馬で牽引してたのを自走砲化した理由が付いてる。

719:名無し三等兵
10/05/23 12:18:28
水牛に関する輸送
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

馬と違って牛だが、運搬量や燃費に関して
参考になりそうな面白い考案だと思った

720:名無し三等兵
10/05/23 22:34:16
>>716
軍馬スレなんてあったんだ・・・。
俺も昔、軍馬について疑問に思った事があった。
馬の種類とか、積載(牽引)力についてとか。

燃費(餌費?)だけど、学研の「戦場の衣食住」で軍馬の1日当たりの量が出てるので
当時の日本軍の1日あたりの行軍距離を調べればわかるかと。
昭和13年の戦闘部隊用だと、以下になってる。
燕麦大麦 5250g
圧縮馬糧 5300g
干草    4000g
藁      3500g
食塩    40g
水      20リットル

戦争って大変だなあ。

721:名無し三等兵
10/05/23 22:55:18
圧縮馬糧って何かな。もし濃厚資料ならよほどの運動量でないとガスるな。
いまでいうヘイキューブかしらん。当時あったのかな。水は足りない感じ。
多数を同じ水桶から飲ませればギリギリ足りるか。

722:名無し三等兵
10/05/23 23:11:29
此れ一頭あたり?
餌だけでも、進軍距離に比例して洒落にならなくなるね

723:720
10/05/24 00:12:24
ごめん。よく読んだら穀類(圧搾馬糧、麦)、秣(まぐさ:干草、藁)のどれかっぽい。

穀類 燕麦大麦 5250g(または圧搾馬糧 5300g)
または、秣(まぐさ)類 干草 4000g(または藁 3500g)

食塩    40g
水      20リットル
かな?

>>721
圧搾馬糧は燕麦、干草、麦皮に肝油、食塩、炭酸カルシウム、ゼラチン溶液
を混合乾燥させて、圧搾、型抜きしたものだそうで。
1個当たり530g。125mm×82mm×45mm(縦横高さ)

>>722
一頭あたりだね。
ただ、最初に書いた分は間違いなので、大分減る。

724:名無し三等兵
10/05/24 00:25:53
>>723
気にしなくていいよ。

一部を除いて、食料なんて「徴発」すれば問題ないとか言い張る阿呆が多いレベルだから。

725:名無し三等兵
10/05/24 00:47:19
>>703
その100台がどんな活躍をすれば
補給が成立するんでしょうか?

緒戦で壊滅すれば(もしくは壊滅させたら)補給を後から行う必要はありませんけどさ。

あ、どっかの誰かが最初から必要な分だけ帯同しておけば
補給の必要なんて無い、と空論を唱えだしてきそうですね

726:名無し三等兵
10/05/24 01:23:31
そもそも本邦では、馬匹運搬がまったく旧態依然として
用を成さなかったので、当然軍用馬の為の補給用糧秣も
軍事専用のものになってしまい、民間調達はほとんど
なされてなかったんじゃないかと。 軍用に際しても在来馬の
体格の悪さは大いに問題だったからな。



727:名無し三等兵
10/05/24 01:26:23
馬に限らず資源が致命的に外国と比べて劣っていましたよ

というか、過去形じゃなくて現在でも状況が変っていませんね

728:名無し三等兵
10/05/24 12:54:50
牽引馬の能力が低いので、砲兵用牽引車の機械化に積極的であったのではなかったかな、帝国陸軍では。
でもねえ、貧乏陸軍では限界がある。

729:名無し三等兵
10/05/24 18:03:39
中華補給部隊の将校は南京とかどう考察してるのか気になる。
政府の言うことを信じている真面目な将校は恐怖に足がすくむに違い無い

730:名無し三等兵
10/05/24 23:49:37
別口の調査で2頭で1トンに対し、帝国陸軍は不整地での運用も前提とは言え3頭で1トン運べないのは酷すぎだよなw


731:名無し三等兵
10/05/25 01:22:19
>>730
野砲の牽引台車も、いまいち良くないのかも。
色々考えさせられるなあ。

732:721
10/05/25 09:24:42 KiKh+NLl
>723 ㌧。

733:名無し三等兵
10/05/25 10:53:26
URLリンク(www33.atwiki.jp)
まとめらしきものから引用。

軍馬についてなのですが、長時間の騎乗に耐える馬と、大重量に耐える馬と、
足の速い馬はどれが軍馬として最適なのでしょうか?(488:556)
また、第2次世界大戦のドイツ歩兵師団では5000頭以上の馬が輓馬として使われていた
そうなのですが、この飼養はどうやっていたんでしょうか?



軍馬にも用途は二つある。
人を乗せるか物を運ぶかだ。
どちらか一方ということならそれぞれ適性がある。
どちらにも使えるよう、、両者の中間的な特性の品種もある。

(488:558)
歩兵師団で使われていた馬はほとんどが荷車や砲車をひくためのもので、我々が普通イメージする競走馬と違って脚も胴も太いがっしりした体型をしている。
飼料は高カロリーの燕麦や干草などで、ドイツ本国や占領地などの後背地から送られてくる。
(これに限らず、近代の軍隊では飼料や食糧は不安定な現地調達に頼らず、後背地から補給されるのが建前となっている。)
しかし実際には補給が間に合わず独ソ戦では現地の農家から徴発したり、牧草地を見つけてそこに放したりといった手段で補った。
さらに不足した場合は農家の屋根の藁まで食べさせ、そのために戦争を通じて消化器疾患や飢え、関節炎などで大量の馬が死んでいる。

(488:567)
基本的に軍馬というのは、乗馬(騎兵、機関銃、通信駄馬を含む)、輓馬(車輌を牽引する馬)、駄馬(荷物を背に積む馬、輜重輓馬を含む)の
三種に分かれます。
馬の負担力というのは、求める速度、距離、天候などによって変わりますが、乗馬は体重の25%を超えないのが適当であり、輓馬は270kgまでは
牽くことが出来ます。

734:名無し三等兵
10/05/25 10:54:40
乗馬の場合、馬の歩度には常歩、速歩、駈足、襲歩などの種類があります。
常歩はの規定の速度は、1分間に100mで、最も疲労が少なく連続して行進に耐えられます。
速歩では、1分間に220mでこれが続くのは15分内外で30分以上続けるのは例外的とされています。
駈足は1分間に320m、更に伸長駈足は420m、襲歩は馬力の及ぶ限りの迅速な歩度となりますが、
常歩、速歩と違って、長く続けることが出来ません。



馬の一日の行進速度は、騎兵連隊の行軍の場合1日に40km~60km、中隊以下では60~80km余が
適度な歩度とされてます。



軍馬は5~6歳で入営し、1.5年程度の調教により、軍馬として育成され、平均8.5年使用されます。
但し、場合によっては10年以上在籍する場合もあります。
騎兵、輓馬は、軍馬補充部で育て上げた馬を補充し、輓馬は民間から購買した馬を使用します。
因みに、年間の馬の補充は年間に総数の10%程度が行われます。
使えなくなった馬は、貸与が総数の6分の1、残りは民間に売却されることが多かったりします。

735:名無し三等兵
10/05/25 18:36:47
URLリンク(ja.wikipedia.org)

古代ローマの帝政期には、帝国全土にはりめぐらされたローマ街道を用いた
郵便馬車制度が整備された。この郵便馬車は4輪であった。
ローマ帝国が衰退すると、都市間の道路網の整備が行き届かなくなり、
馬車の発展を妨げた。

14世紀のハンガリーでは、紐や鎖で座席を吊り下げた懸架式の馬車が登場し、
17世紀にはバネによるサスペンションを備えた馬車が登場した。

1625年、ロンドンに辻馬車が登場。ほどなく、パリにも登場している。
辻馬車は、走行時間によって料金が設定されていたが、
19世紀にはメーターが導入されたことにより、走行距離によって料金が
示されるようになる。このシステムはタクシーに引き継がれた。

1662年、ブレーズ・パスカルはパリで乗合馬車を創業する。
これは現代のバスに相当するもので、世界初の公共交通機関とされる。
安価で正確な運行により、好評を博した。

18世紀に入ると、ヨーロッパの主要都市間を結ぶ駅馬車が整備されてくる。
例えばパリ-リヨン間の駅馬車であるdiligenceは、夏は5日、
冬なら6日で、両都市間を結んだ。

19世紀に馬を動力として鉄道を走る馬車鉄道が発明された。
しかし、蒸気機関車が発明されたことから、馬車鉄道は衰退した。


パリ, フランスへの運転ルート 464 km ? 約 4時間15分
その他のルート A6 と A5 544 km

URLリンク(maps.google.co.jp)

736:名無し三等兵
10/05/25 21:10:34
>>723を見ると、同一量のカロリーは

まぐさ>燕麦大麦>圧縮馬糧

って事になるがそんなもんなのか。
圧縮馬糧のメリットはかさばらない事だけ(いや、それが大きいのは判る)なのかな?

737:名無し三等兵
10/05/26 00:04:56
>>736
カロリーだけじゃなくて、馬の胃に合わせた量も必要だと書いてあった。
だからかなのか圧搾馬糧だけじゃなくて、なるべく秣とかも合わせて与える事が推奨されてたと。
あと秣はカルシウムを割合多く含むらしい。

燕麦大麦は5300gで5升になるそうなんだが、馬がどれ位食うのか分からんが、これで量が足りるのだろうか。

738:名無し三等兵
10/05/26 08:10:27
>これで量が足りるのだろうか。

ムッチー「過程を全てぶっ飛ばしたッ!結果だけが残るッ!」(考えるのをやめたとも言う)

739:名無し三等兵
10/05/26 10:14:52
少し前日本の大型タンカーが泊まれない港が多くて
中国・韓国にインフラが負けてるとかいうレスを見たが
今の日本はどんな感じ?インフラ整備する予定とかあるの?

740:名無し三等兵
10/05/26 10:21:54
政府がまともに機能してないだろ……

741:名無し三等兵
10/05/26 10:54:43
ここまで状況が掌握できないのもはじめてではある。

742:名無し三等兵
10/05/26 12:04:04
中国こそ大型タンカーが泊まれない港だらけだろうに。

743:名無し三等兵
10/05/26 15:34:01
先進国入りして何年目だって話じゃね?
日本は後手後手。

744:名無し三等兵
10/05/26 15:38:35
日本は事実上の無政府状態だろ……

745:名無し三等兵
10/05/26 15:57:44
バカチン共が

港湾使用料や空港使用料で、チョンやチンコロとは張り合っても意味がない
自分達の首を絞めるに等しい事が、この20年で未だ判らないのか?


746:名無し三等兵
10/05/26 16:02:47
ごめんわからない

747:名無し三等兵
10/05/26 16:16:30
日本はもう廉価な人件費で世界の工場を担う立場にない、ってこった
それを無理にこの20年張り合ったから産業の空洞化が進んだんだ

1ドル360円の頃と1ドル90円の現在で、同じ商売が出来るわきゃねー

748:名無し三等兵
10/05/26 16:38:34
政府紙幣を発行するなりして大インフレ起こせばまた1ドル360円となって世界の工場に戻れるよ。
また一から出直しさ。

749:名無し三等兵
10/05/26 16:41:13
国債売れねえぞ。予算どうすんだ

750:名無し三等兵
10/05/26 16:53:27
後は国内の需要を喚起するしかないだろ。
消費税を暫定的に減税するとか。

751:名無し三等兵
10/05/26 16:55:33
広瀬中佐と旅順港封鎖を持ち出せばすぐにわかる通り中国の沿岸はどこも水深が浅い。
大陸棚と大河からの土砂の堆積のせいと両方ですな。

だから真珠湾のように中国は港の水深が浅い。
大型船となると喫水は20メートルもあるので中国では干満によっては座礁の危険もあり港までたどり着けなかったりする。
沖縄で大型タンカーから中型タンカーに積み替えして原油を運んだりもしてる。

日本の場合は港の浚渫だけで何とかなるけどね。

752:名無し三等兵
10/05/26 17:12:50
んなわきゃない
URLリンク(www-user.yokohama-cu.ac.jp)

753:名無し三等兵
10/05/26 17:24:30
水深14mの5万トン級コンテナ・バースを3つ設置

754:名無し三等兵
10/05/26 17:34:20
浚渫すればおk

755:名無し三等兵
10/05/26 17:35:52
日本に残された道は、世界のガラパゴスになる事だけさ

756:名無し三等兵
10/05/26 18:00:23
じゃあ俺ゾウガメでいいや

757:名無し三等兵
10/05/26 18:42:12
ガラパゴス諸島で見習うべきはイグアナでは?
陸上で餌が無くなったら、海に潜る事を覚えたぜぇ~


758:名無し三等兵
10/05/26 18:44:27
しかも陸上の奴と合体して木に登れる子孫が産まれたぜぇ~

759:名無し三等兵
10/05/26 19:27:25
更にその子孫は空を飛ぶんだぜぇ~

760:名無し三等兵
10/05/26 19:54:25
なんか変な乗りだなw
鎖国しろ鎖国。

761:名無し三等兵
10/05/26 20:22:33
武器輸出解禁すれば結構よい産業になると思うんだがなぁ
インドとか敵の敵優先で。

762:名無し三等兵
10/05/26 21:18:21
馬関係。
秣は「馬の餌の一般名詞」でもあるので >736のまとめは変。
>734もすこし硬直している。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch