ハンドガン総合スレP38at ARMY
ハンドガン総合スレP38 - 暇つぶし2ch700:名無し三等兵
09/11/11 23:21:02
ショットシェルは非致死性弾頭が使いやすいから便利じゃね?
一発目は非致死性弾頭で2発目からはスラッグとか
貫通力が低いから2次被害も出にくそうだ

でもでかくて重い拳銃持ち歩くなんていやだな

701:名無し三等兵
09/11/11 23:27:52
>>700
そんな馬鹿なことをやれば年に数件は誤射で死人が出るだろうなガキ

702:名無し三等兵
09/11/11 23:56:05
>>一発目は非致死性弾頭で2発目からはスラッグとか

で、散弾はいつ活躍するん?

703:名無し三等兵
09/11/12 00:29:25
>>700
ショットシェルってのは弾丸が小さい分撃たれた場合の死亡率は減る。
つまり犯罪者なら反撃してくる率が高くなり警官の危険度が増す。
しかもバラ弾なので正確な射撃が出来ず、その分流れ弾被害などが増える。
死亡率が減るとはいっても当たり所が悪かったりすれば重傷だしな。

704:名無し三等兵
09/11/12 00:46:06
一般採用してる国が無いのでもわかるだろう。

705:名無し三等兵
09/11/12 00:59:48
>702
3発目は散弾のダブルオーバッグにする
2発目のスラッグが当たらないということは相手の動きが早いってこと
そこでパターンを広げる
4発目はさらに散弾を細かくしてパターンを広げる
少しでもダメージを与えて動きを遅くする
5発目はスラッグに戻して止めとする

6発目は…シリンダー径考えたら5発が限度じゃね?

706:名無し三等兵
09/11/12 01:08:54 K40eEEd4
>>703
日本の場合は警官が死ぬのはさほど問題にならない。
それどころか、お涙頂戴で士気も世間の評判も上がるって風潮がある。
だから、弱い弾でも問題無い。
っていうか、戦後一貫して警察用拳銃の弾薬は
威力が弱くなってきたじゃん。
410の、減装薬のプラスチックスラッグ弾頭でいいと思う。
本当は警察にはFNP45を装備してもらいたいけど、
現実的でないからな。
リボルバーに拘るなら、ミネベアがLフレサイズの357の7連発の3インチを
作ってほしかった。

707:名無し三等兵
09/11/12 01:30:06
それなら結局AR-15をパトカーのトランクにですね

708:名無し三等兵
09/11/12 02:29:55
もうリボルバーには拘ってないだろ。
単に昔の使い古しが残ってるのと、新しいの買う予算が無いだけ。

709:名無し三等兵
09/11/12 04:59:00
堂々と拳銃不法所持の画策するなんて、このスレダイナミックだなぁ
ハイテクに通報はしたけど(笑)

710:名無し三等兵
09/11/12 07:23:59
>>709
日本語が不自由な人ですかw

711:名無し三等兵
09/11/12 08:03:11
M3913でとりあえず構わないだろ

712:名無し三等兵
09/11/12 09:40:49
>>692
自分で試してみたのか?
ネットや雑誌の情報だけ?

713:名無し三等兵
09/11/12 12:54:32
50GIの有効性について

714:名無し三等兵
09/11/12 13:10:13
>>713
弾がワイルドキャットなので供給に難あり

715:名無し三等兵
09/11/12 13:21:58
ただ幼稚で無知なだけの子供と話してもつまらない

716:名無し三等兵
09/11/12 13:22:36 pRLByXWz
pi




717:名無し三等兵
09/11/12 13:39:10
ショットシェルや50口径云々いってるのは非致死弾と実弾との使い分けでの疑問だろ?
警察は音響兵器とテイザー使って、銃なんか持たなくていいと思うよ。
警官が殺害されてからのみ、緊急措置的に現場に銃器対策班が動員されても全く遅く無い。
市民と犯人の生命を優先して殉職する位の社会正義の気概が無いと警察はダメだな。

718:名無し三等兵
09/11/12 14:16:40
テイザーは射程が短かすぎる
音響兵器は原理的に小型化が不可能
ただ幼稚で無知なだけの子供と話してもつまらない

719:名無し三等兵
09/11/12 15:07:56
>>718
そういう事をするのは大人気ないとは思わないか?
ここでそうは思わないと返してきたら子供そのものだが

720:名無し三等兵
09/11/12 15:40:18
ごめん
ただ幼稚で無知なだけでなく恥知らずな子供だったようだ

721:名無し三等兵
09/11/12 15:48:30
幼稚で無知なだけの子供は服脱いで大人のチンポしゃぶってればいいのに

722:名無し三等兵
09/11/12 16:56:31
ショットガンで撃てるテイザーをディスカバリーで見たな

723:名無し三等兵
09/11/12 17:29:17
小学校の教室に土足で入ってきて「ガキばっか!」て絶叫する人カッコイイです

724:名無し三等兵
09/11/12 18:54:23
叫んでる人は池乃めだかですねw

725:名無し三等兵
09/11/12 19:00:32
ここは小学校の教室だそうで
ぴんくにでもスレを立てるか

726:池のめだか
09/11/12 19:28:16
今日のところはこれくらいにしといたるわw

727:名無し三等兵
09/11/12 19:54:04
僕は小学生が大好きなのでここから動きませんよ

728:名無し三等兵
09/11/12 20:04:35
好きなものは小学生とハンドガン

729:名無し三等兵
09/11/12 20:18:06
ちんこ臭ぇスレだな

730:名無し三等兵
09/11/12 20:25:32
小学生に撃てる銃ってどれくらいだと思う?
10歳くらいならM16を立射出来るそうだ。
小学校低学年でもサイズ的にPPKは使いこなせる…。
子供が銃持ってたらペド野郎を撃っても罪にはならないよ。

731:名無し三等兵
09/11/12 20:32:20
>>730
まともな知能があればたいていの銃は撃てるがな

732:名無し三等兵
09/11/12 20:38:15
問題は年齢ではなく、幼稚で無知で恥知らずなことだった

733:名無し三等兵
09/11/13 08:35:13
幼稚で無知は新たなNGワードとして登録した

734:名無し三等兵
09/11/13 12:02:05 36pek4cT
杉山きしょいなー

735:名無し三等兵
09/11/13 23:38:50 jESWNenT
S&Wのチーフ(ス)スペシャルって、なぜチーフなのでしょうか?
警察に納入する際に、警官の公募によって決まったらしいとは
聞いているのですが、肝心の選考理由がわかりません。
わかる方、おりましたら教えてください。

736:名無し三等兵
09/11/13 23:44:08
>>735
発表時に名前の募集を警官達に行った結果「チーフ(ス) スペシャル」という愛称が付けられた。
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)

737:名無し三等兵
09/11/14 00:09:24
小学生にとってM16は大人にとってのM60に相当する重さだ。
VZ61で大人にとってのフルサイズのUZI程度。
グロックなんて子供にとってはDE並の大きさだ。
さしずめJフレはLフレって所だろう…。

738:名無し三等兵
09/11/14 00:19:37
小学生でもアナルなら締められるらしいぞ

739:名無し三等兵
09/11/14 03:09:48
つまり小学生はワルサーPPKがよし

740:名無し三等兵
09/11/14 05:12:08
>>736
大事な事だか、ら2度言ったのか?w

741:名無し三等兵
09/11/14 13:07:05 VpfNKgDH
まあ、子供にとって反動よりも銃の重さの方がシンドイだろうね。
女性でもそうだが、ライフルが重いとYの字に上体を反って銃を支えて立射する姿勢とかしてるし…。
反動の大きいショットガンも腰だめにして肩で反動を受けなければ比較的体重軽い人間でも容易に反動を住なせるんだよね。

742:名無し三等兵
09/11/14 16:36:12
中々の完成度だ


銃6丁作った容疑で男を逮捕

許可なく銃6丁を自宅で作っていたとして、札幌市東区の29歳の男が武器等製造法違反の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、札幌市東区北22条東15丁目の会社員、中田浩二容疑者(29)です。
中田容疑者は、平成16年12月ごろから平成18年1月ごろにかけて、許可なく拳銃5丁と銃1丁を製造した
武器等製造法違反の疑いがもたれています。

警察によりますと、押収された銃は鑑定の結果、殺傷能力があるということですが、弾はなく発射した形跡などもないということです。
中田容疑者はホームセンターなどで買った鋼材などを電動工具を使って自宅で加工し、銃を製造していたということで、
「拳銃が好きで興味本位で作った」と供述し、容疑を認めているということです。中田容疑者の自宅からは銃6丁のほかにも
拳銃2丁が押収されていますが、これについては法律の時効が成立しているということで、警察はどのように銃を作ったのかなど
詳しく捜査をしています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

画像
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

743:名無し三等兵
09/11/14 17:05:41
ウルバリン拳銃とか好きそうだな

744:名無し三等兵
09/11/14 17:39:37 87Pund41
>>742
りっぱなガンスミスだ
次はG3かAKかな


745:名無し三等兵
09/11/14 17:45:35 03ipuaJk
ショットガンならミロクの上下ニ連持ってる。
あれはクレーを撃ち落とすのが楽しいのであって、
ただ打つだけならバカらしいだけだ。

小銃も同様。実用のため、兵隊さんの仕事の道具。
ワザワザ打っても仕方ない。

ただ打つことが楽しい道具は、拳銃だけじゃあるまいか。
なかなか当たらないからな。
理想的には単発先込めブラックパウダー。

746:名無し三等兵
09/11/14 18:32:52
韓国の屋内射撃場の火事で日本人観光客死亡か・・・

747:名無し三等兵
09/11/14 19:08:57
スモールボアが一番楽しいよ
ライフルは狩猟とか色々あるけどハンドガンは明確に人殺しが目的

748:名無し三等兵
09/11/14 19:31:28
質問
最新のリボルバーかつ廃れていない奴を教えて下さい
俺の知っている奴だとM686とレッドホーク、どちらも1980年代で古い

749:名無し三等兵
09/11/14 19:39:26
>>747
つIPSC・IDPA スティールチャレンジ

750:名無し三等兵
09/11/14 19:48:25
80年代なんてつい最近じゃん

751:名無し三等兵
09/11/14 19:59:00
>>748

コルトは死にました…。
現在最強のリボルバーはS&W M500 500S&Wマグナムです。
スタームルガーはスーパーレッドホーク480ルガーが最上級かと…。
S&W M686 は現在7発です。M627は8発です。チーフスペシャルも357マグナムが撃てます。

80年代の銃の材質はスチールとステンレスとアルミでしたが、現在はチタニウム製のものも加わりました。
ロシアのリボルバーにはポリマーフレームのものもあります。
現在最大最強のリボルバーは(確かイタリア人が造った)クッチョロとかいうオバケリボルバーが実用範囲で最大です。
次いでフェイファーツェリサカ600NE/458Winリボルバーです。
あとオブジェとかフェイクガンでオバケリボルバーはあるかも知れません。
URLリンク(cache.gizmodo.com)

752:名無し三等兵
09/11/14 20:29:42
>>751
>500S&Wマグナム
こんな威力が強い弾を拳銃からぶっ放すのは実用的なんだろうか?

753:名無し三等兵
09/11/14 21:05:48 c+GIybx6
>>751
最強より実用的な奴をだな…
.357magか.44magあたりを頼む

754:748
09/11/14 22:08:57 c+GIybx6
今し方M627をちょっと調べてきたんだが
性能すごいな、八発Nフレに関わらずチタンのお陰で1.2kg位か
もうD.E.がウンコにしか見えないぜ

755:名無し三等兵
09/11/14 22:43:37
>>748
S&W M60
URLリンク(ja.wikipedia.org)


756:名無し三等兵
09/11/14 22:48:18
DEは現在50口径の50AE(アクションエクスプレス)弾が最大です。
つーか、バレル交換で357マグナム(9発)、44マグナム(8発)、50AE、440コーボン(7発)が使い分けられます。
重量は2kgです。357マグナムなど9パラ程度の反動で、重い分は女のコにも気軽に撃てます。


757:名無し三等兵
09/11/14 22:50:58
自分の趣味的にはS&W M10が最良。
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)

758:名無し三等兵
09/11/14 22:53:13
>>754
357DEと比べれば8ショットの勝ちだろう
ただそれ以上の口径となるとDEの勝ちじゃないか?

もっとも454カスール以上の奴は対人用というよりも対熊用だw

759:名無し三等兵
09/11/14 22:57:05
S&W M65の3インチバレルが好みだ。
トーラスのはかなり良くなったがまだ洗練しきれてないような印象

760:名無し三等兵
09/11/14 23:17:01
>>748
最新のリボルバーとして2007年に発表されたS&W M327 M&P R8がある。
ちなみにM627はステンレス製。それの後継がM327。
しかもこの銃、レールまで付いてるというオマケ付き。つまり軍用とかで通用する。
握りづらいグリップを有しガク引きの発生するDEはこれでもはやウンコだな(笑)

761:名無し三等兵
09/11/15 01:31:26
LARグリズリーとか357バージョンがあったらしい。
あとクーナンにも357と41マグナムがある。
DEは回転は良いがガスオペなのでジャケット弾しか使えず、357は158grしか使えないのが×

762:名無し三等兵
09/11/15 15:15:28
やっぱり、大口径高威力オートってイマイチ信じがたいとこがあるよな、
オートマグだのワイルディだのハードボーラーだの。
その点、リボルバーは作動については信頼が置けるからな。
357マグ8連発なんて日本の警察には打って付けじゃん。

763:名無し三等兵
09/11/15 15:54:24
ウィルディは9mmウィンマグが14連発だったそうだ。
でも実質9mmマグや357マグと同威力の10mmオートがグロックだと15連発らしいからな。


764:名無し三等兵
09/11/15 16:31:25
45GAPと357SIGは今後普及していくのかねぇ
40SWと357magに喰われて終わる気がする

765:名無し三等兵
09/11/15 17:00:13
>>764
40SWが使われるのはアメリカだけでしょう。
45GAPも375SIGも普及はしないと思う。
40SWの薬莢に5.56mm弾と言うのが考えられている。
勿論防弾チョッキ貫通狙い。
薬莢の径と長さと装薬量が同じなら40SWや375SIG用
ピストルの銃身だけ交換の改造で済む。



766:名無し三等兵
09/11/15 21:53:07
357SIGは結構公用関係で人気あるみたいだぞ。
米エアマーシャルは発足当時から357SIGのP229やP239だし、今度新規採用したのもこれまた357SIGのP250だ。


767:名無し三等兵
09/11/15 22:01:39
40SWは357SIGと比べれば銃声と反動が大きいそうなので
連射性を考えれば40SWよりも反動を制御しやすく
耳への負担が比較的楽な357SIGに人気が出るのも判らないでもない

768:名無し三等兵
09/11/16 03:48:22
マテバってどうなんだ?

769:名無し三等兵
09/11/16 13:01:31
マテバカ

770:名無し三等兵
09/11/16 13:15:51
会社倒産したはず

771:名無し三等兵
09/11/16 14:59:26
>>768
ギミックとフォルムは最高に好き
使い勝手はしらん

772:名無し三等兵
09/11/16 18:13:50
自称拳銃王のコミネ氏がワルサーP99とマカロフをクソ銃と扱き下ろしていました。
実際にこの二つの拳銃はそんなに酷い製品なのでしょうか?

773:名無し三等兵
09/11/16 18:20:08
>>770
倒産してたの?リボルバーにこだわってた会社として
唯一と言っていい現役だと思ってたのに。
特に好きな銃は無かったけどw

ああ、オートマチックも実は販売してましたよ。
っていうのは知ってますから。

774:名無し三等兵
09/11/16 18:21:35
P99のトリガーメカの使用感は今一つ良く判らないからなァ…
マカロフもPMとPMMでは何を以って糞とするのか違って来るんじゃ無い?

775:名無し三等兵
09/11/16 18:25:11
それ以前に、今更そんな銃を叩く意味がわからん。


776:名無し三等兵
09/11/16 19:34:36
>>772
人気の無い点で駄目でしょう。
自分もそれよりグロック17を選ぶ。


777:名無し三等兵
09/11/16 20:05:27
グロックのグリップは何であんな斜めってんのか気に喰わぬ

778:名無し三等兵
09/11/16 20:15:51
小峰の趣味と主観での評価だから何とも言えないけど、
射撃場の貸し銃として使われるP99はよく壊れるという話はGun誌で見た。
マカロフはどうなんだろう?外観がもっさいからかw
でも性能に関しては何の問題も無いと思う。1950年代から現在に至るまで
50年以上ソ連/ロシアで使われているわけだし。


779:名無し三等兵
09/11/16 21:26:31
>>777
一応ちゃんとマズルジャンプ低減の効果はあるんじゃね

慣れさえすれば連射時とか良いのかも知れん

780:名無し三等兵
09/11/17 07:47:02
俺はP228一筋

781:名無し三等兵
09/11/17 11:15:18
P08と同じ角度

782:名無し三等兵
09/11/17 23:29:01
自分的には「FN ハイパワー」最良。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

783:名無し三等兵
09/11/18 21:58:10
>>751
ありがとうございます。
軍事板でもチーフ(ス)の由来はわからないなら、由来なんて
そもそもないのかもしれないですよね。
先代より偉い感じの名前にしよう→チーフ
とか、脳内妄想で補完することにします。

784:名無し三等兵
09/11/18 23:10:54
>>783
アンカー間違えて無い?
チーフスの由来って検索して判らないの?
なんつーか、刑事部長とか警察署長”専用”って意味だろ?
制服で外回りする警官の腰のKフレやNフレと違って当事最新型のJフレ第一弾がチーフなんだからさ。

785:名無し三等兵
09/11/18 23:23:14
>>783

>チーフス・スペシャルと言うマスコット・ネームの由来は、
>全米警察署長会議の際、S&Wが実施したアンケート結果が、
>マーケティング・設計の基礎となった事に由来する。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

『チーフススペシャル 名前 由来』で検索してすぐにヒットしたぞ…?

786:名無し三等兵
09/11/19 00:06:13
チーはチーの名前!
ヒデキが付けてくれた!

787:名無し三等兵
09/11/19 12:12:55
>>>777
グロックほど実戦指向の銃も珍しいんだよ
一撃必中など考えていない、乱射して何発か当たればOK
必要なのは速射、連射
どんな下手でも当たるわ、それでOK
練習しないと当たらない銃など実戦では何の役にも立たない
もちろん猛訓練すれば話は違ってくるけども

788:名無し三等兵
09/11/19 15:38:51
拳銃の如何に当らない事か…

実戦の拳銃戦闘の場合、最初の3発で略勝負が決すると云われ、特に初弾の必中が重要視される。
連射を奨励するのは「相手が動かなくなるまで撃ち込め」という拳銃弾のマンストッピングの兼ね合いからだ。
一撃必殺の一発必中を期すよりは攻撃を小マメに刻んで、射撃回数を速射性で稼ぐ。
瞬発的な命中確率を上げようという実践論と経験則から導きだされ確立されたスタイルだ。

弾をバラ捲き、乱射する手段は相手の攻撃を抑制する方向への働き掛けで、抜本的に相手を行動不能にする攻撃的銃撃ではない。
多対単とかで犯罪者を包囲して法を執行する警官側に被害が出ない様に、(犯人が麻薬で銃撃が利かない場合に備えて)「動かなくなるまで撃ち込む」様な方針を採っているからアメポリには多弾数でリヴォ並の感覚で扱えるグロックが浸透した。
グロックは実用本意な設計思想だが、実戦の本質が変われば(例えば野外の戦場、或いはアンダーカバー)何が適性なのかも変化して来るので、一概に実践志向と当てはめる事は出来ない。
グロックにも色々な口径バリエーションや装弾数、様々なサイズが存在する事がそれを物語っている。


789:名無し三等兵
09/11/19 15:58:19
恋愛経験も社会経験もないのに実戦とかわらかすな

790:名無し三等兵
09/11/19 17:41:17
>>787
練習しないなら、危ないから持たないほうが良いと思う。
>>788の言うとおり2、3発目を撃つ前にこっちが死んでたら意味ないし。
経験から言えば、素早く連射したいなら22口径がいい。
9mmは反動でどうしても次の弾を撃つまでに少し間ができる。
9mmは練習が必要な口径だからな。

791:名無し三等兵
09/11/19 18:05:41
>>790
口径が大きくなればなるほど扱いが難しくなるのは分かるだろ、
だから可能なかぎり初弾必中を狙わなければ。
なにがなんでも最初の1発目を相手に、しかも相手より先に当てることが大事。
取りあえずどこでも構わないんた。
頭、胴体、手足、指先でも爪先でもいい、とにかく先に当てる。
これだけで一瞬反応が遅れるから、次にもう一度連射する。

イスラエルで教えるやり方だとまず銃向けてダブルタップ、
そしてもう一度バイタル狙ってダブルタップすると。


792:名無し三等兵
09/11/19 18:56:18
一撃必中だったら前レスM327を頭のどこかに一発ブチ込めば抑制できるん?
もしそれなら警察はM327に変更すべきだな

793:名無し三等兵
09/11/19 19:06:37
.22LRあたりの小口径弾が人気なのはコストとか携帯性もあるわな

というか一般人同士の銃撃戦とか、バカスカ撃って全然当たらないとかざらだろうね
威嚇がメインってことも有るだろうし
それこそ大口径だとマズルジャンプでどこ飛んでくか分かったもんじゃない

794:名無し三等兵
09/11/19 20:28:20
イスラエルで思い出した、つべにあるイスラエル警察の射撃訓練見てると
ホルスターから抜いて肩位の高さで銃を傾けてから狙ってる。
何をやってるのだろうとよく見たら、銃傾けてスライド引いてた。
あそこはまだそんなことやってたのかと驚いたよ。
しかも速いんだ。

795:名無し三等兵
09/11/19 21:05:39
>>972

レアケースだけど頭部に357受けた後に相手を撃ち倒して射殺し、救急車で搬送され治療して助かった人も居る。
当り所にも寄るんだろうけど。

>>793

自衛用に9mm口径以下はないな…9mm以下を選択する場合は銃のサイズの小ささを優先する場合。
.22LRは安くてしかも拳銃弾の中では命中率のいい弾薬なのでプリンキングや射的に人気が有る。

>>794

装填して携帯しないコンディション3からの抜き撃ちの練習なんじゃないの?

796:名無し三等兵
09/11/19 21:38:21
>>795
どんな場所に当たろうと、357が頭部に直撃したら
ヘビー級ボクサーにぶん殴られた並みの衝撃のはずだがな。

797:名無し三等兵
09/11/19 21:51:55
>>796
まぁ船坂軍曹とかGunの「自衛する市民達」に.45を7発も食らっといてまだ殴りかかってきたタフガイとか、たまにそういう道理を超越しちゃう人がいるからねえ

798:名無し三等兵
09/11/19 22:21:00
>>793
.22LR弾でも顔面に当れば必勝だからね。
眼、鼻、口に銃弾食らって平気な人はいない。


799:名無し三等兵
09/11/19 22:27:57
子供理論ばっか

800:名無し三等兵
09/11/19 22:34:34
>>799
じゃあ君はどんな素晴らしい理論を披露してくれるのかな?

801:名無し三等兵
09/11/19 23:12:13
>794
犯罪者じゃないんだから
撃つ直前までチャンバーを空にしておくのは基本じゃね?
スライド引いている間に冷静になれるし

まあそれじゃ犯罪者に先制攻撃くらい可能性高いじゃんって考え方もあるけど
焦った味方に撃たれる可能性を残しておくほうが危ないわけで
犯罪者のような一匹狼ならヒップシュートで適当に撃つのもいいけど
チームで動くならチームで動く時間のほうが長いのでそっちの安全性をより優先してるんじゃないの?

802:名無し三等兵
09/11/19 23:40:43
>>798

戦場で捨て身の覚悟で攻撃して来る敵、
麻薬で痛覚が鈍っている犯罪者、

こんな奴等には22LRで顔撃たれたくらいじゃ怯まないんじゃね。
それに銃撃戦で顔に当てるなんて至難の技。
相手も動いて撃って来るし、自分も当らない様に相手を撃たなければならない。
だから一番当て易い胸部のバイタルゾーンに3~5発ぶち込む事が推奨される。
(頭部同様、手足足先等の身体の末端部分の方が体の中心の胴体より当て難い)

803:名無し三等兵
09/11/19 23:50:58
どんだけ22LRは豆鉄砲設定なのよ。

804:名無し三等兵
09/11/19 23:55:11
>>795
俺は的当てやるんなら9mmがいいな、22口径だと鉄砲撃った気しねえんだよ。
9mmが護身用に人気があるのは手に入り易いって言うのもあると思う。
海外にいた時に買ったけど、それも9mmの自動式だった。(メーカーはSUNKACKとかいう聞いた事もない名前)
ただそれ以前に持ってても使うことがまず無い、一回だけ、服を買え、とか言って絡んできたガキ共に抜いたけど、
抜いた時点で殆どが逃げた。残った奴も謝ってきたし、仕舞いには、警察を呼ぶ、とか言い出したので俺の方も逃げる事になった。

正直、その時も引き金を引こうとはあまり思わなかった。引いて当たったら取り返しのつかないことになるからな。
買った最初の頃は薬室に弾も込めなかったな、暴発したら、って考えると怖かったし。
まあ海外ではあんまり武器の類は持たないほうが良い。特にテロとかの警戒が厳しいとこだと警官が職質を結構やってくる。
武器を持つより、危険を事前に察知する勘を鍛えたほうが良いな。

805:名無し三等兵
09/11/20 01:05:34


806:名無し三等兵
09/11/20 01:36:33
子供理論の次は勘
底なしの頭悪さ

807:名無し三等兵
09/11/20 07:57:59
西部劇を見ていて、コルトが欲しいと思った次第です。はい。

808:名無し三等兵
09/11/20 09:11:05
>>804
詳細をもっと詳しく
どこの国にいたとかその銃は何に似てるとか

809:名無し三等兵
09/11/20 11:16:35
やめとけよ。
>9mmの自動式だった。
これだけで充分だろ?

810:名無し三等兵
09/11/20 14:25:18
全角英数字が使われているのは…地球上で日本だけだ!

811:名無し三等兵
09/11/20 17:46:44
>>806
どうせ撃ったこともないんだろ?カスは黙っとけって、な?
>>807
そういう有名どころの銃は正規のルートでも高かったな、アメリカとかならまた別だろうけど
正規じゃないなら選択肢はあんまりないと思う、特にディーラーの警戒心が強いと顔も見せないから。
ただ結論から言うと、銃規制が緩い国なら手に入れるのはそう難しくない。金と条件を満たせばライセンスの発行ができると聞いたこともある。
>>808
銃はCZ75と1911の合いの子みたいだった、キャパは10発でシングルカラム、ダブルアクション可(かなり硬いけど)
国をいうと個人を特定されるかもしれないから言いたくない、実際日本人のパッカーに見せたらその馬鹿がチクッて大使館の人達が来たりした。
ヒントを言うと最近日本の親分の国がドンパチやった国の近く。
ところでこのSUNKACKってどこの国のメーカーなんだ?

812:名無し三等兵
09/11/20 18:31:00
>>811
それらしいメーカーには心当たりがないし、検索にもかからないから困ってる。
形からいえばトルコかな?
CZのコピー作っててマイナーメーカーなのはその辺りかな。
大穴として北朝鮮かも?

813:名無し三等兵
09/11/20 18:41:15
>>812
トルコかも知れねえな、結構近いとこにあるし(現地人でドイツとか言ってた奴もいた)
俺は次買うとしたら左利きでも使い易いやつがいいな。
利き手と効き目が合ってるから弾は良く当たったが、左利きにちゃんと気を使った銃は最近出たやつばっかりだ。


814:名無し三等兵
09/11/20 19:14:08
>>794
イスラエルではセーフティを外すよりスライド引いた方が確実という哲学でやってる
あと
・銃を抜いたら必ず殺せ(警告や脅しは無し)
・必ず二発打ち込め(人は一発では死なない)
なんかの映画でさ、もう倒れてピクリとも動かない人間にもう一発撃つシーンがあってリアルだった
これがイスラエル流、必ず二発
死んだふりは絶対無理

815:名無し三等兵
09/11/20 21:02:17
たしかに、セフティの操作なんて機種毎に違うわけだし、あらゆる機種をあらゆるシチュエーションで使いこなそうとするならば、
薬室空で携行して、ホルスターから抜いたら必ずスライドを引くって習慣を付けとくのは合理的かもしれないね。


816:名無し三等兵
09/11/20 22:17:22
しかしマニュアルセーフティ装備のハンドガン自体最近少なくなってきてないか?
まったく無くなってはないけど。

ところでイスラエルのピストルトレーニングの動画を見つけた、確かにドローしてすぐスライド引いてる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


817:名無し三等兵
09/11/20 22:36:34
ガバメントの薬室に装弾したまま携行して事故が結構起きたような。

818:名無し三等兵
09/11/20 22:42:48
いつの時代の話だ

819:名無し三等兵
09/11/20 22:45:10
小学生の時に読んだマンガに書いてあった

820:名無し三等兵
09/11/20 22:45:52
拳銃で撃たれて死ぬ人もいるんですかね?

821:名無し三等兵
09/11/20 23:59:25
ハンドガンスレ住人はFBIやATFの統計資料くらい目を通してるはずだが?

822:名無し三等兵
09/11/21 00:03:43
以前ATFの犯罪に使用された銃器の分類表みたいなのは見た。
ただ保存したがPCがぶっ壊れてさようならした。

823:名無し三等兵
09/11/21 00:07:52
バックアップウェポンのスレ住人がバックアップを怠るなんて

824:名無し三等兵
09/11/21 00:09:43
>>802
9mm弾を体に当てるのと.22LR弾を顔に当てるのと
比べたら反動の少なさで.22LR弾の方が分が有るよ。


825:名無し三等兵
09/11/21 00:23:10
だったら9mmでも顔に当てればいいじゃん。
寸分違わず全く同じ状況下で、9mmでは顔には当てられず、22LRなら顔に当てられるものなのか?

826:名無し三等兵
09/11/21 02:00:39
>>825
拳銃の反動は銃口が上を向くの。
反動の強い9mm弾では当然頭の上にそれるよ。

827:名無し三等兵
09/11/21 04:08:59
最初に下腹辺りを狙って連射するとそのうち顔面に当たりそうだな。

828:名無し三等兵
09/11/21 06:53:34
>>800
グロック17をガンスミスして25ヤードで3インチの精度する。
弾薬はトレーサー付にて視認性を高め次弾命中率を高める。
マガジンは当然33連を選択。

829:名無し三等兵
09/11/21 08:41:01
>>826
何のためにフロントサイトがリアサイトよりやや高く作られてるんだよw

830:名無し三等兵
09/11/21 10:01:57
P46がかっこ良すぎるぜ!(性能的に)
そう思わないか?

831:名無し三等兵
09/11/21 10:15:09
P46が5-7並に出回ってればな

832:名無し三等兵
09/11/21 15:51:05
>>828
厨二病理論乙
そんな面倒臭いもん揃えるより、
それこそサブマシンガン手に入れる方がよっぽど簡単だろ。

833:名無し三等兵
09/11/21 16:11:00
グロックのマガジンを共用できるマイクロUziを入手したほうがいいな

834:名無し三等兵
09/11/21 18:03:12
>>829
素人の場合、そのコントロールが出来ないって事でしょ

非力だと単発で当てる事さえ難しかったりするぞ

835:名無し三等兵
09/11/21 19:58:34
日本のガンオタクが拳銃を過小評価するのも仕方ない。
銃の怖さを身近に感じてないからね。

836:名無し三等兵
09/11/21 20:01:31 OUlY5ynb
相変わらずありえない話ばっかりしてるんだな

837:名無し三等兵
09/11/21 20:39:39
>>826

9mmでヘッドショット無理なら22LRでも無理だって意味だろ。

>>828

拳銃の精度を高めたって拳銃は当りやしないよ。
ライフルというか、ショルダーウェポン、小銃とは違う。

838:名無し三等兵
09/11/21 20:49:00
反動で銃口が動いてる頃には、もう弾は外に出てるんじゃないのか?

839:名無し三等兵
09/11/21 21:03:56
>>837
拳銃もマシンレストかなんかで固定できる実験と
手に持って自分も相手も動きながら撃つのは別の話だからな

840:名無し三等兵
09/11/21 23:19:48
>>832

サブマシンガンは銃規制のゆるいアメリカでさえ民間人の所持は実質的に不可能。
特別な所持許可をもらえれば別だが、ハンドガンで間に合わすより桁違いに面倒くさいんだよw
サブマシンガンをそろえるだと?そっちの方がよっぽど中二病だよw

オ・バ・カ・サ・ンwww

841:名無し三等兵
09/11/21 23:20:50
>>837
じゃあ、ダットサイトつけておく。

842:名無し三等兵
09/11/21 23:21:35
ダットサイトよりレーザーの方がいいかも

843:名無し三等兵
09/11/21 23:23:01
誰か俺のアナルに銃口を突っ込んでグリグリしごいてくれないか?
そのまま撃たれたら気持ちイイかなぁ?

844:名無し三等兵
09/11/22 00:27:15
>>840
中二病な上に馬鹿とは救いようが無いな。
>サブマシンガンは銃規制のゆるいアメリカでさえ民間人の所持は実質的に不可能。
アメリカでもフルオート火器が所持可能な州が十分あるなんて少し調べれば分かるだろ。
ソース:URLリンク(gun.world.coocan.jp)
ちなみにこのサイトには、フルオート火器を購入するだけなら、
条件が揃えば申請と200ドルの税金のみで購入できる。とかいてあるなあ?
その、>実質的に不可能、っていうネタのソースは何なんだ一体?ああ知ってるよ、お前の中二妄想だろ。

まあお前みたいなニートじゃ、本物を撃った事どころか海外にも行ったことないだろうから教えてやるが、
世界にはアメリカ以上の銃器天国な国もあるし(近場だとタイ、フィリピンなど)、
紛争が多い地域ではカラシニコフやM16なんかの高性能な武器も容易に手に入る。

合法でも非合法でも、お前の考案したクソカスタムのグロック17なんかを買うよりよっぽど簡単なんだよ。
撃った事も無いのになーにがグロックだよ、馬鹿か?

845:名無し三等兵
09/11/22 07:17:26
少なくとも韓国では撃ちたくねーなw

846:名無し三等兵
09/11/22 10:49:11
>>845
韓国は火災以前に弾代がふっかけ過ぎなので相場を知ってる奴なら、
まずそれ目的では行かない。グアムなんかも工場出荷だとしても高過ぎ。
渡航費や宿泊代入れても東南アジアの方が安いな。
工場出荷のやつ撃ちたいなら銃砲店で弾だけ買って、射撃場に持ち込めば良いし。(本当は多分法的にダメだけど。)

847:名無し三等兵
09/11/22 13:16:13
射撃屋に関しては弱装弾仕様に銃を調整してあることが多いからダメだろ。

848:名無し三等兵
09/11/22 13:22:42
>>844
>条件が揃えば申請と200ドルの税金のみで購入できる

お前の言い分だとまるで金と申込書だけで誰でも買えるってなるがそのサイトでも

クラスIIIの許可申請は
「書類作成の他、200ドルの税金の支払い、保安官との面接などが必要条件」

て書いてあるじゃん。よくまあこの文面でそこまで強弁できるわな。

サプレッサーの所持と同クラスの規制ていう段階で普通の人間はあきらめるレベル。
て言うか、お前はクラスⅢの意味も知らないでここに来ているのかwww

超 オ・バ・カ・サ・ン (はぁと)


>紛争が多い地域ではカラシニコフやM16なんかの高性能な武器も容易に手に入る。

お前一人で勝手に行けばぁ。そんな危険地域なんて一般人は行かねーよw

それとお前はスレタイをよく読めよ。ここはハンドガンスレなんだよ。
長物はスレ違いなの。基本はハンドガンで考えて書き込むのがマナーなの。

お前もいい加減、年寄りになったんだから少しはTPOを身につけたらどうだ?

だからいつまでたってもお前は無職のニートなんだよwww



849:名無し三等兵
09/11/22 15:27:35
アメリカではフルオートは持てる人数に制限があるし申請時の税金とは別に年間1000~2000ドルの税金もかかる
しかもFOPA86って連邦法で1986年以降は新規の登録は出来なくなってる
カナダやニュージーランドのが規制甘い
アメリカはスポーターモデルでも折り畳みストックの銃は持てないしな。
だからアメリカ向けにSIG556やSL8なんかがあるわけだ
お前らが思ってるほどアメリカは規制緩くない

850:名無し三等兵
09/11/22 16:00:53
>>848
>サプレッサーの所持と同クラスの規制ていう段階で普通の人間はあきらめるレベル。
アメリカは州ごとで法律が違うってご存知かな?引き篭もりニート君。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここの「NFA武器の規制」の欄を見れば分かるとおり特に規制の無い州も十分に存在する 。
ああ、あと普通の人間なら諦めるって言うソースは?その普通の定義とは?統計でも取ったのか?
ちなみにクラスⅢはディーラーが必要なライセンスな、まあお前の低脳な頭じゃ理解できないだろうけど。
まあ反論するならちゃんとソース提示しろや、おまえの中二妄想じゃなくてな。

>お前一人で勝手に行けばぁ。そんな危険地域なんて一般人は行かねーよw
家の外に出ることすらできない引き篭もりニートが偉そうなこと言ってんなって。
紛争の火なんてそこらじゅうの国で燻ってるし、そこに旅行者がいてもそんなに珍しくねえっつうの。
(下手な紛争してる国より危険な犯罪率世界一の南アにすら観光旅行に行く日本人いるし。)

そんなことも知らずに軍板に来てんのかよ?
つーか鉄砲撃った事も無い時点で銃関係のスレに来てんじゃねーよカス。
だからいつまでたってもお前は引き篭もりニートの中二病なんだよ

あと俺十代の頃には射撃は経験してたぜ、二十超えててそれ位の経験も無いんなら、
この先の人生も面白くないだろうから、お前自殺したほうが良いな。

851:名無し三等兵
09/11/22 16:03:03
>>849
>年間1000~2000ドルの税金もかかる
車の維持費でもこんなもんだな

>しかもFOPA86って連邦法で1986年以降は新規の登録は出来なくなってる
じゃあ要するに持ってる奴から買うことはできるんだろ、コロンバインでもそういう手が使われたしな

>カナダやニュージーランドのが規制甘い
警察に賄賂が効かない、物価が高い、ビザの入手がめんどくさい、アウト。(それより良い国が沢山あるから。)
>お前らが思ってるほどアメリカは規制緩くない
アメリカに拘ってるのは>>848な。
フィリピン、タイ、イエメン、カンボジア、ブラジルなんかもあるって言うのに。


852:名無し三等兵
09/11/22 16:09:50
>アメリカは州ごとで法律が違うってご存知かな?引き篭もりニート君。

「連邦法」って知ってる?無知ヒッキーくん


>>しかもFOPA86って連邦法で1986年以降は新規の登録は出来なくなってる
>じゃあ要するに持ってる奴から買うことはできるんだろ、コロンバインでもそういう手が使われたしな


持ってる奴から買うのにいくらかかるだろうな。
登録されてるフルオート銃も少ないしな。

コロンバインのは元々セミオンリーだったのを、違法改造したんだよ。

853:名無し三等兵
09/11/22 16:13:20
ソースがWikipediaしかないのがウケんですけど

854:名無し三等兵
09/11/22 16:42:43
こっちのが
AR-15のフレームを使って、そのままアサルトボウガンに カスタムするキットが出たようで、見た目にナイスです。

基本的にAR-15のアッパーフレームをこのクロスボウに載せ変え可能で、アンダーレールを使いフラッシュライトやバイポッド、グレネード、ショットガンなども利用可能としている。

発射時の音を最低限にする為の、サプレッサー機能も付けているので、静穏にミッションをこなせそうだ。

製造はPSE社で名称はTAC-15 Crossbowというらしい。
タクティカル (AR)-15 ボウガンという意味かな
この会社は矢も特性らしく、カーボンファイバーの矢を使い高い剛性で貫通力に貢献しているようだ。
動画では電話帳(50~60mm)を貫通していた。
高出力のコンパウンド・クロスボウなどになるとアルミや鉄も貫通するので自動車のドアパネルやガラス越しに対称を攻撃することもできるので精度も高くなると、かなり凶悪なボウガンとなるTAC-15はスコープも付くし相当な性能だろう。
更に、矢尻などは同社には、なかったがトレーサー(追跡用)の矢はあるようで、獲物の追跡には使えるようだ。

クロスボウだけではなく、アーチェリーや和弓にも切る為の矢尻や、燃焼、抜けなくするなど複数あるし海外ではランボーも使っていた弾頭付もあるので選択しだいでは強力な武器だろう。
そのクロスボウの画像
URLリンク(www.militaryblog.jp)

855:名無し三等兵
09/11/22 17:28:46
なんで外国の銃規制に、皆そんなに詳しいんだ?

856:名無し三等兵
09/11/22 17:43:31
>「連邦法」って知ってる?無知ヒッキーくん
ざる法って知ってるかな?カスニートくん
高校生でもフルオート火器が手に入れられるなら、殆どザルだろ。
アサルトウエポンも雑誌でパーツ買って、(パーツ自体は禁止していない)
フル装弾のマガジン組み立てたりできるし。

>持ってる奴から買うのにいくらかかるだろうな。
そんなんその時の交渉の結果によるだろ、アホか?
ミリシアみたいなバリバリのガンマニアから手に入れる方法もあるし。
まあ少なくともお前みたいに海外に一回も行った事ない奴が、
合法的にライセンス取ってクソカスタムのグロック作るより安いだろうな。

>登録されてるフルオート銃も少ないしな。
はいはいソースソース。

>コロンバインのは元々セミオンリーだったのを、違法改造したんだよ。
要するにできるんだろうが、まあお前のオツムなら高校生でもできることが、
できないというのも頷けるけどなw

>ソースがWikipediaしかないのがウケんですけど
ソースが全く無い妄想文じゃ話しにならないんですけど?

857:名無し三等兵
09/11/22 17:51:36
>>855
ネットがあれば簡単に色々な知識が手に入る。
ただ知識よりも、実際の経験のほうが重要だし、
>>852みたいに使わない知識を集めるのは時間の無駄。
どうせ一生海外も行かなきゃ、射撃もしない引き篭もりライフを送るのがオチだろうし。

そもそもアメリカを最初に出してくること自体が変、
アメリカはそんなに言うほど銃規制緩くない。
もっと都合の良い国が他にもある。(しかもなぜかそういう国の話題については避けている。)

858:名無し三等兵
09/11/22 17:55:03
>アサルトウエポンも雑誌でパーツ買って、(パーツ自体は禁止していない)


はいはい脳内乙
パーツ組み込めないように対策されてる


>>コロンバインのは元々セミオンリーだったのを、違法改造したんだよ。
>要するにできるんだろうが、まあお前のオツムなら高校生でもできることが、
>できないというのも頷けるけどなw

えっとねあの銃は元々構造が単純でフルオートへの改造が容易だったのよ
お前が好きなM16やMP5とは次元が違う

859:名無し三等兵
09/11/22 18:00:56
そもそも、永住するわけでもない外国人にフルオート火器の所持許可なんて下りるのかいな。

860:名無し三等兵
09/11/22 18:03:14
しかもGCA68って連邦法で1968年以降は民間へのフルオート銃の輸入や国内での製造は禁止されてるんだよねw

URLリンク(en.wikipedia.org)

861:名無し三等兵
09/11/22 18:07:21
ところで「フルオート出来るようにする改造パーツ」ってトリガーシアのことか?
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)
あれもアメリカでは「一つの銃」として扱われてるんだよな。
アメリカの法を勉強した方がいいよ

862:名無し三等兵
09/11/22 18:09:55
勉強したら負けだと思っている

863:名無し三等兵
09/11/22 18:11:36
勉強したらニートじゃなくなっちゃう!

864:名無し三等兵
09/11/22 18:14:43
>>861
また新しいブックマークが植えたぜ

865:名無し三等兵
09/11/22 18:20:12
まさかYouTubeでアメリカ人がフルオート銃を撃ってるのを、みて「アメリカはフルオート持てる!」とか思っちゃったのか?
経験者(笑)のくせに、異様に無知だよな。まあ、ただ射場で金払って撃っただけで、銃や法を語られるなんて余程、恥知らずなんだろうな

866:名無し三等兵
09/11/22 18:21:11
>>864
だから変なブログを鵜呑みにすんなって

867:名無し三等兵
09/11/22 18:28:11
>>866
日本版Wikipediaを自信満々で「ソースだ」とか言ってた奴が何言ってんだww
銃とその法律の情報はアメリカのしか信用出来ない

868:名無し三等兵
09/11/22 18:33:42
>>858
>パーツ組み込めないように対策されてる
ソースは?ちなみにパーツの購入、改造などに関しては
「俺たち銃を捨てられない」Q.サカマキ 新泉社にそれらの記述が載ってる
(銃社会に興味のある人は一見の価値あり)
>しかもGCA68って連邦法で1968年以降は民間へのフルオート銃の輸入や国内での製造は禁止されてるんだよねw
はいはい禁止されてることがそのまま不可能なことにならないからね。
ところでwikiを馬鹿にしてるくせに自分もソースとして使うわけ?
>えっとねあの銃は元々構造が単純でフルオートへの改造が容易だったのよ
お前が好きなM16やMP5とは次元が違う
だからできるんだろ?お前は>実質的に不可能。って言ってるじゃん?
高校生でも手に入れられたこの事実をどう説明するわけ?
あとMP5やM16が好きなんてどこに書いてあるのかなあ?妄想好きも大概にしろって
>ところで「フルオート出来るようにする改造パーツ」ってトリガーシアのことか?
どこからそういう話になった?フルオートのパーツの話はしてないけどなあ。
>アメリカの法を勉強した方がいいよ
お前はその前に外に出たほうが良いよ。(まあネットで知った気になってるお前じゃ無理だろうけど)
あとアメリカ以上に銃規制の緩い国の話題に関してはどうして避けてるのかなあ?
さっきも言った通りアメリカはそこまで銃規制が緩くないんだけど?
>>859
国によってはライセンスも実質金で買えるから可能。
その国の土地持ってなきゃいけないとかの細かい条件もあったりするけど。
まあ法的リスクを犯したくないなら護身とかの理由で銃を持つべきじゃないだろうけどな。
>>865
はいはい全部纏めてから書けよな、火病
>>867
アメリカどころか海外に言ったこともないのに?
あと>>866は俺じゃないから、他の人に迷惑かけないように。

869:名無し三等兵
09/11/22 18:36:56
>>867
>銃とその法律の情報はアメリカのしか信用出来ない
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)
思いっきり日本のサイトですけど?


870:名無し三等兵
09/11/22 18:37:05
>wikiを馬鹿にしてるくせに自分もソースとして使うわけ?

本当にバカだな
日本版と英語版じゃ質が全然違う
他人の意見を否定するだけじゃなくて自分の意見を言ってみな。議論にならんぞ

871:名無し三等兵
09/11/22 18:38:18
>>869
>>861は俺じゃない件wwww

872:名無し三等兵
09/11/22 18:42:11
>アサルトウエポンも雑誌でパーツ買って、(パーツ自体は禁止していない)
フル装弾のマガジン組み立てたりできるし。

物凄いバカだな
10発制限はインサート抜くだけで簡単に元通りwww
マガジンが物理的に切断されてない限りな。ところで「雑誌でパーツ買う」って何「雑誌」っていうショップでパーツうってんの

873:名無し三等兵
09/11/22 18:45:18
>>しかもGCA68って連邦法で1968年以降は民間へのフルオート銃の輸入や国内での製造は禁止されてるんだよねw

>はいはい禁止されてることがそのまま不可能なことにならないからね。

是非詳しくおねげーしますwwwww
こいつバカだから俺が貼った英語版Wikipedia読めないんだろwwww
今時英語もわからないような奴が、日本の雑誌から得た知識でアメリカの法を語るwwwww。

874:名無し三等兵
09/11/22 18:46:14
多分、このアホは質問には答えずにまた論点をずらしてくるだろう。その程度なんだよな

875:名無し三等兵
09/11/22 18:47:34
このスレにいた「ガンキング」とかいう痛い奴と同一だろ。
【実銃】軍用散弾銃総合スレ rnd.12
スレリンク(hobby板)

876:名無し三等兵
09/11/22 18:47:50
>>870
>他人の意見を否定するだけじゃなくて自分の意見を言ってみな。議論にならんぞ
お前に言われたくないわけですが?自分の発現を振り返れよ低脳。
>>861
あっ違ってたの、ゴメンナサイ。
いやあ僕も人の事を言えないなあ。


877:名無し三等兵
09/11/22 18:56:02
>>872
>10発制限はインサート抜くだけで簡単に元通りwww
じゃあまさしくザルじゃねえか、
自分で米国の銃規制が意味ないことを証明してどうするんだ?馬鹿かお前は?
>>873
是非詳しくおねげーしますwwwww
いや、不可能だという理由をこちらこそお願いしたい
今時海外に行った事もないのにアメリカの法を語ったり英語のサイト張るとか笑わせんなって。
俺は英語は話す分でまずまずくらいだけど、それでも英語圏の国じゃない限りそんな苦労しないよ。
まあお前が英語のサイト読めるって証拠も無いけどな
>>874
それは>>873のこと?


878:名無し三等兵
09/11/22 19:06:21
>>10発制限はインサート抜くだけで簡単に元通りwww
じゃあまさしくザルじゃねえか、
>自分で米国の銃規制が意味ないことを証明してどうするんだ?馬鹿かお前は?

大丈夫か?
マガジンのインサートとフルオートの規制にどんな関係があるんだ?
インサートを抜けば、弾数制限を解除できるからフルオートも大丈夫だと思っちゃったのか?
しかも、解除できるのはマガジンが物理的に切断されてない場合に限る。
スポーターモデルは、部品の構造や配置が、軍用モデルと違うことはお前なら知ってるよな?

>いや、不可能だという理由をこちらこそお願いしたい

つ悪魔の証明
では、可能であるという理由をお願いします


>俺は英語は話す分でまずまずくらいだけど、それでも英語圏の国じゃない限りそんな苦労しないよ。

ほう、英語圏じゃなけりゃ英語が喋れなくても大丈夫なのか?
つーことは、その国の英語ではない言葉を話せるんだな?何語?

879:名無し三等兵
09/11/22 19:12:48
自分では、フルオートの規制について何も説明出来ていないことを自覚してるの?

880:名無し三等兵
09/11/22 19:17:34
>俺は英語は話す分でまずまずくらいだけど、それでも英語圏の国じゃない限りそんな苦労しないよ。

ほう、英語圏じゃなけりゃ英語が喋れなくても大丈夫なのか?
つーことは、その国の英語ではない言葉を話せるんだな?何語?日本国で日本語です、なんて言うなよwwww

881:名無し三等兵
09/11/22 19:22:40
>>875
なんかショットガン太郎と同じ匂いがする・・・

882:名無し三等兵
09/11/22 19:24:22
>>840
やるとすればセミオートのMP5を違法改造してフルオートにする。


883:名無し三等兵
09/11/22 19:30:34
>>846
タイ・バンコクシューティングレンジ
URLリンク(www.happy-thailand.com)

カンボジア スリーエスツアーズ
URLリンク(www.307.co.jp)

オーストラリア ゴーストコースト
URLリンク(www.australianshootingacademy.com.au)

884:名無し三等兵
09/11/22 21:03:40
>ガンキングもとい、マンタもとい、ショットガン太郎よ。

マンタって初耳w 他所で迷惑かけて居たコテハン?

885:名無し三等兵
09/11/22 22:20:00
拳銃と関係ない長物の話はよそでやれ

886:名無し三等兵
09/11/22 23:28:24
ようするにアメリカで不法改造すればフルオートだろうがなんだろうが簡単だぜ~
って主張してるわけね

東南アジアのレンジで撃ったほうが簡単じゃね?

887:名無し三等兵
09/11/22 23:49:01
東南アジアは金持ち白人にとっては治安が悪い住むには物騒な所なんじゃね?
韓国は台所に便所があるって言うじゃないか…。
東南アジア諸国がそこまで不衛生、衛生観念劣悪とまでは思わないが、生活環境の水準は欧州的文明圏よりは低いんじゃ無いかな。
同じ治安が物騒でも米国本土の方がなんかまだクリーンなイメージある。

888:名無し三等兵
09/11/23 00:22:35
>>878
>スポーターモデルは、部品の構造や配置が、軍用モデルと違うことはお前なら知ってるよな?
ノリンコのスポーターのカラシニコフはストッパー削るだけで簡単にフルオートにできるわけだけど?
先述のテック9でもできたし、他にも簡単に改造できるやつなんてあるだろう。

>では、可能であるという理由をお願いします
既に成功した例ではコロンバイン高校銃乱射事件、ノースハリウッド支店強盗事件。
それにストリートギャングやミリシアなんかの連中も確実に持ってるだろうし
持ってる奴から盗む、部品の密造、南米、カナダから陸路で密輸っていう方法もあるしな。
日本の筋者だって持ってるのに、国民一人に一丁の国で手に入れられないわけが無い。
で、不可能っていう根拠は?まさか法律で禁止されてるからとか言わないよなあ?

>ほう、英語圏じゃなけりゃ英語が喋れなくても大丈夫なのか?
馬鹿か?全く喋れないで海外でやってけるわけないだろ。
現地の言葉なんかも覚えると、英語とごちゃ混ぜにして話したりすることもあるよな。
まあお前みたいな一生引き篭もりじゃ知らないだろうし、これからも知ることも無いだろうけどな。
精々社会のために早く自殺することを目指すんだな、銃を撃った事も無い負け組ゴミ男君w

While current law mandates that a background check be performed if the seller has a federal firearms license,
private parties living in the same state are not required to perform such checks under federal law.
State laws however can prohibit such sales.
英語版wikiのURL張る位だからこの英文も勿論訳せるよなあ?まあ、安心しろや、期待してないから。

>>886
オーストラリアは知らんが、タイとカンボジアは観光客相手の高いとこだなそれ
軍の射撃場行けばちゃんと値切れる(ちゃんとした弾なら相場はチャカだとUS$25~30くらい)
あとヤワラーにある店なんかで直接交渉してレンタルするとかな。(これはちょっと高いけど、好きなの撃てる)
>>886
アメリカにこだわってるのは>>878、それ以外の国だと多分ネットじゃあんまり調べられないからだな。


889:名無し三等兵
09/11/23 00:24:34
マンタよ、いい加減にしたらどうだ?
アメリカじゃSIG550 G36C P90は所持できない。
「GCA68」「FOPA」「レジスタードシア」が何なのか理解してね。

890:名無し海兵隊員 ◆okMP7.46ZA
09/11/23 00:28:30
( ・∀・)旦~~~ まあまあみんな、マターリしようよ~

891:名無し三等兵
09/11/23 00:37:23
>ノリンコのスポーターのカラシニコフはストッパー削るだけで簡単にフルオートにできるわけだけど?

はい脳内確定

>アメリカにこだわってるのは>>878、それ以外の国だと多分ネットじゃあんまり調べられないからだな。

アメリカの銃規制の話をしてるのに、他国を引き合いに出してそりゃないなwwww

892:名無し三等兵
09/11/23 00:40:33
>ノリンコのスポーターのカラシニコフはストッパー削るだけで簡単にフルオートにできるわけだけど?
>先述のテック9でもできたし、他にも簡単に改造できるやつなんてあるだろう。

ストッパーとはどの部分だね? 削ったくらいでスポーターにはオートシアが付いてない
その辺はどうなの? ちなみにテック9はオープンボルトだ。改造は容易で横行し、
新規の製造も禁じられてる。 他の銃と同列に扱うものでない。

893:名無し三等兵
09/11/23 00:41:04
>>889
あいつには永遠に理解できないと思うよ。ねちっこさは、筋金入りだから。
いや待てよ 本当は自分の言ってることが、大間違いであることを知った上であんな書き込みを、してるのかもな。

894:名無し三等兵
09/11/23 00:45:25
フルオートが許可の国は先進国ではアメリカ、ニュージーランド、ベルギー、フィンランド、ノルウェー、デンマークだったか?
これはネットで聞きかじったものなので・・ スイスは近年、禁止されたらしい・・・

895:名無し三等兵
09/11/23 00:48:15
ベルギー、ノルウェーは先進国じゃないだれ

896:名無し三等兵
09/11/23 00:52:09
あ、そうでしたか? 
たしか「先進国」とやらは30カ国くらいあってベルギー、ノルウェーも含まれたような
自分はこの辺、疎いのだが。

897:ガンキング ◆NrhCl99axY
09/11/23 00:52:15
>>892
アホwwww
ウージーピストルやUZIのスポーターモデルも普通に撃ってるしMP5やM16をオープンボルトにできるキットもある
あと俺とあのアホを同一人物だと思ってる奴がいるが俺はあんな無知じゃない

898:ガンキング ◆NrhCl99axY
09/11/23 00:55:02
バカだから自分の気に入らない人間は全員同一人物に見えるかまたは反論できないと判断してわざとこじつけるかのどっちかだな(笑)
こんなことでムキになる奴はその程度の低脳でキモくて異常な奴ばかりだから
俺もグアムでAK47のスポーターモデルは撃ったことあるが射撃場の奴曰く改造は容易だそうだ

899:名無し三等兵
09/11/23 00:58:37
>ウージーピストルやUZIのスポーターモデルも普通に撃ってるし

そりゃ製造禁止以前に作られたものは今販売しても合法ですよ。
ちなみにウージーシリーズはクローズドボルトもありまして、
これらは現在でも普通に製造できます。

あと
>MP5やM16をオープンボルトにできるキットもある
てのは具体的にどのような物なのかねぇ
妄想じゃなけりゃソースくれ。

900:名無し三等兵
09/11/23 00:59:00
>887
警備員雇えばいいじゃん
うちのアパートには6人くらいセキュリティがいるよ
外国人向けのアパートなら設備は欧米の住宅と同じだし
移動は自動車でドアツードアでちゃんとした設備の整ったところを移動するし
そこまで危険でも不衛生でもないよ

せいぜい信号待ちで斧持ったやつが出てくるときが稀にあったり
数年に一度ホテルのロビーが爆弾テロで吹っ飛ぶぐらいだし
高速道路に船便のコンテナがそのまま落ちてたときは渋滞で困ったけどさ
結構安全だよ

901:ガンキング ◆NrhCl99axY
09/11/23 00:59:34
俺が近い将来ニュージーランドに移住したら購入する予定の銃
SIG550
G36C
95式自動小銃
VSS
SVD
AKS74U
MP5
HK417
ベネリM4
グロック17
54式拳銃
M92F
USP
FN57
以上
他にも欲しいけど金銭的な問題があるので

902:名無し三等兵
09/11/23 01:02:02
>バカだから自分の気に入らない人間は全員同一人物に見えるかまたは反論できないと判断してわざとこじつけるかのどっちかだな(笑)

何時もの決まり文句だろうがコテハン一人で頑張ってるから破綻してるよマンタ君w

903:ガンキング ◆NrhCl99axY
09/11/23 01:04:07
>>899
あいよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

904:名無し三等兵
09/11/23 01:04:16
マンタよ

またニュージーランド人の恋人がいる青年実業家の設定ですか?w

905:ガンキング ◆NrhCl99axY
09/11/23 01:06:33
>>904
だからマンタじゃない証拠出せやハゲ

906:名無し三等兵
09/11/23 01:14:58
>>903
上は90年代にヨーロッパで撮られた映像
下は詐欺疑惑の会社の怪しいパーツw

何が言いたい?w

907:名無し三等兵
09/11/23 01:21:07
ん、だからね、「マンタ」は君が「ガンキング」というハンネを使う前に
猟用エアだったか?の住人が君につけてあげた名前。
皆の認識は「ガンキング」=「マンタ」なの。

908:名無し三等兵
09/11/23 01:40:23
猟用エア板の住人が命名した徒名が「マンタ」だったの?(何故マンタ???)

まあ、「ガンキング」さんという方もここでは初めてだと思うのですが。
「ガンキング」さんはズバリ「ショットガン太郎」氏なんでしょうか?
どうなんです?「ガンキング」さん…。

もし違うなら、「ショットガン太郎」というコテハン荒らしについて御説明したいと存じます。
御自身と間違えられたコテハン荒らしの事、気になって知りたいでしょう?

909:名無し三等兵
09/11/23 01:49:05
太郎ってここまでクルクルパーじゃなかったと思うが

910:名無し三等兵
09/11/23 01:50:50
太郎も大概だったがこいつはそれ以下か

911:名無し三等兵
09/11/23 03:19:50
ここの住人じゃないがスレを流し読みしてきた感想じゃ大差ないオバカだ。

912:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 02:53:03
相変らずどうでもいいことで揉めてるな(笑)
何にしてもお前らに銃のことなんか関係ないw

913:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 02:56:10
日本で銃のはなしとかムキになってる連中って気持悪いしいかにも女に縁が無さそうだw

914:名無し三等兵
09/11/24 06:24:26
クルクルパー登場か

915:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 06:36:00
そんなんで釣れない釣れないw

916:名無し三等兵
09/11/24 06:54:59
え、えー?
釣れちゃったよ

917:名無し三等兵
09/11/24 07:17:43
一番恥ずかしい感じに釣れちゃったな。

918:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 07:21:47
ごめん、ニート暇人に引き込みたいのは分るけど最近事業が調子いいからほんとに2ちゃん見る暇ないんだわ。
前みたいには遊んでやれない。

919:名無し三等兵
09/11/24 07:24:07
貧乏暇無しってヤツだな。

920:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 07:27:24
大体日本でおもちゃの銃パスパス撃ちながら軍用銃やハンドガンの話しを熱く語って面白いか?
お前らの語ってるようなもんは日本では持てないんだからどれの性能がどうとかどうでもいいだろ。
そんなに兵器が好きならこんな掲示板で罵倒しあってないで傭兵になる努力でもしろよ。
軍用銃なんて撃って戦ってこそ各々の実感も分るもんだろ。
お前らみんなネットに書いてる情報とか本で見たこと以外話題がないんだからこんなスレあっても一緒一緒w

921:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 07:30:46
お前らが悪い奴らじゃなかったらこんな批判もしたくないんだがな。
悪く書いてるほうも心が痛むんだよ。
お前らみたいに死ねだのカスだの書いて平気でいられるような下衆じゃないからな。

922:名無し三等兵
09/11/24 07:37:36
オレは死ねだのカスだの人を罵倒したりはしないのだが、
太郎や犯太EXにはよく死ねだのカスだの殺してやるだの、罵倒されて来たけどな。

923:名無し三等兵
09/11/24 07:41:29
最初に言っておくぞ、太郎とガンキングの掛け合いってのは無いからな、理由は説明するまでもないと思うが、みんな期待すんなよ。



924:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 07:52:22
当たり前だw
元金具はお前なんだから(笑)

925:名無し三等兵
09/11/24 08:02:15
このレッテル貼りよって、太郎が期待しているレッテル貼りの効果が出るといいね。
ただガンキングとの掛け合いがあり得ないと、太郎の独断で断言できるということは、やっぱりそういうことだったみたいですね、みなさん。

926:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 08:18:47
FN57もタンブリング効果によるストッピングパワーは口径が小さいから期待できないというのが
このスレでの定説だったが、先日の乱射事件によりコロッと評価が変わったな
2ちゃんねるでは一つの事例で評価がコロコロ変わる
加藤容疑者によってダガーナイフは危険で強力というレッテルが貼られたように

927:名無し三等兵
09/11/24 08:26:54
このあぼーんの嵐は何だw

928:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 08:29:13
しっかり見てる奴に限ってあぼ~んしてる振りするんだよなw
本当にあぼんしてたら相手にもしないし書きもしないwww

929:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 08:32:03
ネタがなくなったら自作自演でアホみたいな荒らしキャラを作って俺のせいにして召還する
いつまで同じことの繰り返ししてんだ?(笑)

最初から話題なんかないんだからこんなスレやめろ

930:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 08:35:54
まあ、やり口が毎度同じでリニューアルもせず、ノータリンな茶番劇
あとはレス番飛ばして歪曲させた頓珍漢な通報
本当にお前ら底辺のウンコw

931:名無し三等兵
09/11/24 08:42:44
太郎が一方的なレッテル貼りによって期待した効果ってそれかい、
やっぱり一方的なレッテル貼りによって真実を隠し、事実を知らない人をだまくらかそうとしてたんだね。

932:名無し三等兵
09/11/24 08:48:41
あぼ~んしてる人に説明すると、
ヤツは勝手に現れといて、召還されたと文句を言ってる
誰も呼んでねぇっつうの

933:927
09/11/24 08:53:30
>>932
了解、一応状況は把握しました

934:名無し三等兵
09/11/24 13:54:20
貧乏人のための5-7登場

URLリンク(www.glocktalk.com)
URLリンク(www.kel-tec-cnc.com)

935:名無し三等兵
09/11/24 13:57:19
Kel-Tecが出すからにはやっぱただの.22WMRピストルじゃなかった

"The PMR-30 operates on a unique hybrid blowback/locked-breech system.
This operation system allows for the use of a wide variety of ammunition
as it seamlessly adjusts between locked breach and blowback operation,
depending on the pressure of the cartridge."

936:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 15:12:04
>>935
で、それがどうしたの?
お前はそれ買えるの?

937:名無し三等兵
09/11/24 15:26:44
楽しいディスカッションの最中なので消えてください。

938:ショットガン太郎 ◆OMjic/vvc4B8
09/11/24 15:31:39
買えもしないし使えもしないものについての楽しいディスカッション(笑)

939:名無し三等兵
09/11/24 15:44:04 z9HIj5yY
アメリカではスーパーやホームセンターでも銃を売ってるし驚くほど簡単に買える

940:名無し三等兵
09/11/24 16:28:52
スレが過疎って、ボチボチ正常化して来た頃にヒョッコリ戻って来てオレ節吹かすよな…太郎は。

>先日の乱射事件によりコロッと評価が変わったな

そうなのか?つーか、太郎は真性の大口径マンセー派だろ。なに心にも無い事言ってるんだって感じw

>貧乏人のための5-7登場

多分、グレンデルだかグレンダルだたと同じ”またかっ”て感じで、とんでもないジャム持ちだろうな。

941:名無し三等兵
09/11/24 18:05:17
ところで拳銃って戦争ではほとんど活躍したことないよな?
おまけに大半の小銃よりも高価だしな。
結局将校の自決用くらいしか使い道がないんじゃないのか?


942:名無し三等兵
09/11/24 18:25:13
拳銃の真価はその携帯性にある。戦争で使うような無粋な物じゃない。

暗殺とかテロ行為とか犯罪のような陰気くさい所で使われるもんだ。

943:名無し三等兵
09/11/24 18:25:30
>>938
>買えもしないし使えもしないものについての

軍事板ですよここ(笑)

944:名無し三等兵
09/11/24 19:01:59
>>941
白兵戦では銃剣より有効なのだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch