09/12/01 19:07:15 eGMmv9Pe
>>144
台湾製AsusやAcerが出てから、標準ノートパソコンも大暴落。こうなればもはや「ネットブック」
に拘る必要はない。台湾製AsusやAcerは機器そのものよりかは、それによってもたらされた
波及効果のほうがずっと大きい。大手機器メーカーは値下げせざるを得なくなったということだ。
そういうわけでまあ、ついに京速計算機プロジェクトが炎上して収拾がつかなくなってきたわけだ。
○NEC
LaVie L LL750/TG6R 当初価格 18万9800円 現在価格 11万4798円
LaVie L LL550/TG 当初価格 14万9800円 現在価格 8万円
○富士通
FMV-BIBLO NF/D70R 当初価格 16万9800円 現在価格 9万2190円
FMV-BIBLO NF/D50W 当初価格 15万9800円 現在価格 7万8740円
○東芝
dynabook TX/66J2BL 当初価格 15万9800円 現在価格 8万2782円
dynabook EX/33J 当初価格 14万4800円 現在価格 6万3200円
○ソニー
VAIO type N VGN-NS52JB/W 当初価格 13万9800円 現在価格 7万8000円
なんという暴落ぶりだろう。中には半額近くまで下がっているモデルもあるのだ。まるでお中元
の売れ残り品のバーゲンのようだが、これは全部、現役の夏モデルである。中には、7月登場の
旬な新製品まで含んでいるのだ。
繰り返すが、型落ちやアウトレット品ではないのだ!これらのモデルは、Office 2007が付いている
のが普通なので、もうネットブックの割安感など吹き飛んでしまう。誰がどう考えたって、フルサイズ
ノートを買うのがお得だ。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
もうネットブックなんていらない
「かつて経験したことのない」パソコン暴落! 2009年08月11日