【X-32】JSF総合スレ33機目【X-35、F-35】at ARMY
【X-32】JSF総合スレ33機目【X-35、F-35】 - 暇つぶし2ch249:名無し三等兵
09/09/15 08:43:11 d6spAL7b
>>237
APUの吸気口か排気口だろ。
ちみもまだまだだねー

250:名無し三等兵
09/09/15 09:44:21
>>248
損傷したのは第二世代エンジンで、ファンがより軽量なものになっていると
で今回そのファンが破損した

251:名無し三等兵
09/09/15 10:04:22
>>249
F-16のは普通APUじゃなくJFSって言うけどな

252:名無し三等兵
09/09/15 10:05:38
>同社のエンジンを優れているとし、他社のエンジン
>開発を不要としてきたオバマ大統領らの判断に異論が強まりそうだ。

F136推進派の工作だな

253:名無し三等兵
09/09/15 10:14:52 I247A92A
>>251
言わない言わない

254:名無し三等兵
09/09/15 10:41:15
>>253


255:名無し三等兵
09/09/15 10:54:00 I247A92A
言わない言わない

256:名無し三等兵
09/09/15 11:19:07
雪風でしか、見たことないんだがJFS

257:名無し三等兵
09/09/15 12:58:14
F-16のJFSは単なるエンジンスターターでAPUではない


258:名無し三等兵
09/09/15 13:18:33
ひどら人

259:名無し三等兵
09/09/15 16:12:50
EPU

260:名無し三等兵
09/09/16 00:47:21
>>252
陰謀すぎるだろw

261:名無し三等兵
09/09/16 06:31:50
んじゃコミンテルンの陰謀だな

262:名無し三等兵
09/09/16 15:02:00
ですがスレでF135エンジンは温度が高すぎるなんて話が出ていた
温度が高いと酸素分子(O2)や窒素分子(N2)が熱分解しちゃうらしい
O2が分解するにはエネルギーが必要で

O2+エネルギー→O+O

これを吸熱反応と呼ぶ
燃料の燃焼で得られたエネルギーがその吸熱反応で食われてしまい
タービンの仕事に使うエネルギーが減るらしい。
困ったね。

263:名無し三等兵
09/09/16 16:13:28
スクラムジェットの出番

264:名無し三等兵
09/09/16 16:25:56
>>262
第1タービン直前温度がF119で1500度なのに対してF135は2000度で
酸素の熱限界以前にタービンブレードのニッケル合金の熱限界を超えている
まあタービンが融けないようにタービンには細かい穴が空いていて
そこに空気を流しているらしいが

265:名無し三等兵
09/09/16 18:47:24
タービンなんて無ければいいのに

266:名無し三等兵
09/09/16 18:52:01
いや今回の破損はタービン関係ないんだが

267:名無し三等兵
09/09/16 19:06:52
誰も破損の話してないし

268:名無し三等兵
09/09/16 19:08:16
ファンなんて無ければいいのに

269:名無し三等兵
09/09/16 19:12:46
エンジンなんて無ければいいのに


そうしたら戦局悪化で優秀機に生まれ変われるのに

270:名無し三等兵
09/09/16 20:37:43
酸素なんてなければいいのに

271:名無し三等兵
09/09/16 21:13:28
>>264
タービン直前温度が2000℃なんてエンジンは聞いたことがないよ。ホントに?

熱機関として当然、吸気-排気温度差が大な方が熱効率が上るが、
タービン材料の耐熱温度なんてとっくの昔に超えてるから、
圧縮機抽気でタービンの保護と冷却しなきゃいけない。
そのための圧縮機損失を考慮すると1600℃以上は効率向上が望めなかったキガス。

272:名無し三等兵
09/09/16 21:38:14
>>271
このスレにいるくせに「聞いたことがない」などと堂々とほざける
アルツハイマーぶりがある意味うらやましい

273:名無し三等兵
09/09/16 21:40:33
横からだが四六時中ずっといるわけでもなかろう
2000℃って話は聞くがソースは見たこと無いな

274:名無し三等兵
09/09/16 21:43:16
コア部分はF119と同じなのに温度上げるとか可能なの?

275:名無し三等兵
09/09/16 21:45:25
>>271
そこで常時水噴射ですよ。

276:名無し三等兵
09/09/16 21:51:18
水メタノール噴射

277:名無し三等兵
09/09/16 22:20:44
探したらこんなのがあったぞ
Fって何よ??
温度の話じゃないかも

121 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 13:48:03 ID:???
>>120
いや普通の戦闘機用エンジンは最高2800Fで
F135は最高3600Fで動作する予定なのにもかかわらず
現状ではさらに180F高い3780Fも出てて、タービンがもたないという話
URLリンク(www.memagazine.org)

278:名無し三等兵
09/09/16 22:28:56
2800°F≒1540℃
3600°F≒1960℃

ソースが見れねぇ

279:名無し三等兵
09/09/16 22:38:08
>>271
2000年時点で軍用デモエンジン1800℃とある。
www.tech.nedo.go.jp/PDF/100009528.pdf

商用エンジンだと、2003年のGE90-115Bが1650℃らしい。
URLリンク(www.tech.nedo.go.jp)

アメの軍用で短時間ならひょっとして?
A/B付いてるのに意味があるかは知らないけど。

280:名無し三等兵
09/09/16 22:43:01
"F-35 Progress - 'Flying Will Support Training, IOCs"

AA-1はFort Worthでの飛行を終え現在Edwards AFB にある。
arrestor-hook testの後China Lakeにてlive-fire testingでその生涯を終える。

BF-1は9月4日にフライトに復帰。10月前半にPax Riverへ移動し
10月後半か11月前半にvertical landingテストを行う。

BF-2は現在hover pitにあり最終仕上げが済み次第BF-1に続いてPax Riverに向かう。

BF-3は10月に飛行予定。

BF-4は最初のmission-system test aircraftであり12月に飛行予定。

AF-1は10月前半に飛ぶと予想されFort Worthでの初期のテストによって2010年夏に始まる
pilot trainingの為のflight envelopeが決定される。
AF-1は2010年第2四半期にEdwards AFBに展開される予定。

AF-2とAF-3は12月に飛行予定。

CF-1は2010年1月まで飛行しないものと予想される。
CF-1はinitial service release (ISR)のtest aircraftとして使用されるだろう。
最近のISR engineのtest-standでの問題は評価中。

AF-4、BF-5、CF-2、CF-3は2010年3月から5月の間に飛行予定。
これによってdevelopment flight-test fleetの12機が完成する。

AF-6とAF-7は12機あるLRIP2 batchの最初の機体であるAF-8と共に
finalassembly line上にある。

AF-6とAF-7のEglin AFBへのデリバリーは2010年7月でpilot trainingを許容する予定。

281:名無し三等兵
09/09/16 22:45:53
元ネタはAviation Week
URLが長すぎるのか貼れなかったよ

282:名無し三等兵
09/09/16 23:01:49
URLリンク(www.strategypage.com)
↑これによると、3600F。

283:名無し三等兵
09/09/17 00:04:05
>>280
サンクス。AA1やっぱり的になっちゃうのか・・・
最後の雄姿を見てみたい気もするけど、さすがに公開されないか。

284:名無し三等兵
09/09/17 01:08:24
>>283
Fort Worthを去り行くAA-1

URLリンク(img.photobucket.com)

URLリンク(img.photobucket.com)

285:名無し三等兵
09/09/17 01:29:42
一枚目の角度から見たらカッコいいだがなぁ・・・

286:名無し三等兵
09/09/17 06:02:30
エンジンノズルの奥って斜めにカットされた球体が2個くっついたような形状なんだろうなー

287:名無し三等兵
09/09/17 09:52:32
>>286
Bのノズルのことか?
アレは球体にはなって無い、ただの円筒形。
斜めにカットして接続してるから90度の断面は真円じゃなくて楕円になってるだろうけど。
URLリンク(www.vtol.org)

288:名無し三等兵
09/09/17 12:33:04
>>286
球体関節だったら1個でいいじゃん。

289:名無し三等兵
09/09/17 13:28:15
球体間接は球体を2コくっつけた形にしないと曲がってくれませんよと等身大人形を製作中のおれがいう


290:名無し三等兵
09/09/17 14:05:16
掃除機の吸い込み口の90度曲げられる所だろ、アレ。

291:名無し三等兵
09/09/17 17:24:04
こんな化け物エンジン積んでると知ってファンになった
しかもかっこいいじゃん

292:名無し三等兵
09/09/17 17:36:48
えっ
えっ

293:名無し三等兵
09/09/17 17:37:31
ファンになったんですか?

294:名無し三等兵
09/09/17 18:23:36
>>291
頑張って高熱に耐えるんだぞ
F-35の成功はお前にかかってると言ってもいい

295:名無し三等兵
09/09/17 18:29:30
そうなんだ。ファンになるって責任重大なんだ
お薬は出ますよね?

296:名無し三等兵
09/09/17 18:41:00
じゃあ、俺はファンファンになる。

俺がファンファンだ!

297:名無し三等兵
09/09/17 18:45:12
はいはい草葉の陰草葉の陰

298:名無し三等兵
09/09/17 19:01:42
それはファントム

299:名無し三等兵
09/09/17 19:18:31
誰かタービンになる奴はいないのか

300:名無し三等兵
09/09/17 19:25:19
>>299
カービィだったら考える。

301:名無し三等兵
09/09/17 19:46:01
一家に一丁M4カービン

302:名無し三等兵
09/09/17 21:08:02
熱機関の限界とか追及しないで、F119の双発にしてはどうか
リフトファンだって二軸になればもっと大きなファンを駆動できるし

303:名無し三等兵
09/09/17 21:11:09
>>302
今更だろ。それって、1からやり直ししませんか?って言ってるのと同じって
分かってる?

304:名無し三等兵
09/09/17 21:11:22
もっと大きなファンって機体の大きさ決まってんだよ
双発にしたって片発になった時点でVL出来なくなるからフェイルセーフにならないし

305:名無し三等兵
09/09/17 21:25:01
昔のソ連機ってけっこう安直に単発を双発に作り直していたけど何で昔は簡単に出来たんだろ?

306:名無し三等兵
09/09/17 21:42:43
>>304
エンジンは縦に積み、リフトファンも2重反転にして解決だ。

307:名無し三等兵
09/09/17 21:49:57
>>306
解決してないし元から二重反転だよ
片方だけに回ってるとカウンタートルクで機体が回りだしちゃうよ

308:名無し三等兵
09/09/17 21:51:39
>>305
戦闘機でそういう話があった記憶が無いんだけど、爆撃機?

309:名無し三等兵
09/09/17 22:14:53
>>308
T-150シリーズとか
単発双発選び放題
エンジンは全機違ってたりw

まぁ試作機実験機なら安く作れたよき時代だったんだな
70年代も半ばをすぎるとこんな牧歌的時代は過去になってしまう


310:名無し三等兵
09/09/17 22:17:31
ん ミグだからTじゃなくてIか


311:名無し三等兵
09/09/17 22:18:22
>>308
ミグ21とかに、安易にリフトジェットを増設した多発機があるじゃないか。

312:名無し三等兵
09/09/17 22:25:03
>>311
それ、VTOL研究用の機体だし。

313:名無し三等兵
09/09/17 22:29:45
>>310
Ye?

314:名無し三等兵
09/09/18 08:14:41
昔のフランス機だって、けっこう安直に戦闘機を引きのばして戦略爆撃機に作り直していたけどな。

315:名無し三等兵
09/09/18 08:35:05
>>314
だから、なんなんだよw

316:名無し三等兵
09/09/18 09:21:43
>>315
そっちは有名だろw

317:名無し三等兵
09/09/18 09:42:33
>>308
ソ連じゃなく中国でした
J-7とJ-8
アメリカだとF-5とF-20

318:名無し三等兵
09/09/18 09:55:46
>>317
F-5とF-20(旧名F-5G)は逆だ罠(双発から単発へ)
…ええと、ここ何のスレだっけ?

319:名無し三等兵
09/09/18 10:51:57
>>317
ソ連も似た様な単発→双発への発展はやっている

MiG-21→E-150
URLリンク(www.sergib.agava.ru)

320:名無し三等兵
09/09/18 11:09:24
フランス語とかドイツ語だったら、なんとなく書いてあること分かるが、
ロシア語は全然わからんなw

321:名無し三等兵
09/09/18 11:37:22
ミラージュ2000→4000は最初から双発化も考慮してたのかもナー
…まあ結局売れなかった訳だが

322:名無し三等兵
09/09/18 11:45:54
やっぱり燃料積む所がないよな<F-35の写真
燃費が良いとは言っても航続距離稼ぐためにはもっと大きな機内燃料タンクが欲しいところ
翼内インテグラルは無理だろうけど、ステルス翼端チップタンクとかできないのかなぁ
普通の増装よりはマシっていうレベルのステルスだろうけど

323:名無し三等兵
09/09/18 12:02:46
B-36の6発→10発も含めてもいいですか?

324:名無し三等兵
09/09/18 13:30:51
CSBAが発表した次世代爆撃機B-3のアウトライン

The paper covers a lot of ground, but contains a particular focus on the USAF's deeply classified
plans to start fielding a next-generation bomber force within the next 10 years.
Ehrhard, who previously helped resuce the US Navy's X-47B program from cancellation,
proposes his ideal strategy for a notional B-3 next generation bomber force of 130 aircraft,
with a $16 billion development bill and a flyaway cost per aircraft of about $425 million.

Block 10: 24 aircraft "... extremely stealthy, manned, nuclear capable bomber with low-risk
components such as F-35 engines, sensors, and data links; and B-2 weapons, conformal sensors,
and advanced laser infrared countermeasures (LAIRCM), towed decoys and jammers for self-protection"

Block 20: 36 aircraft ... Integrate "first generation variable bypass engines" to increase endurance by
30%, active stealth, modular strike/ISR payload

Block 30: 24 aircraft "... improved variable-bypass engines, high-altitude, low-drag 'Aeroservoelastic' (ASE)
wings ... and sophisticated adaptable automated flight controls"
... may also include directed-energy defensive systems

Block 40: 36 aircraft ... "state-of-the-art processors, autonomous mission planning and avionics software
and order-of-magnitude flight reliability"

Block 50: 10 aircraft ... long-endurance, high-altitude for clandestine, penetrating ISR

URLリンク(www.flightglobal.com)

URLリンク(www.flightglobal.com)

325:名無し三等兵
09/09/18 13:39:26
元ネタのCSBAレポート

An Air Force Strategy for the Long Haul BY THOMAS P. EHRHARD
URLリンク(www.csbaonline.org)

326:名無し三等兵
09/09/18 13:40:12
無人機か
インレットの前の四角いパネルは何なんだろう?

327:名無し三等兵
09/09/18 14:07:49
F-35 と F-16 エンジン直径っていくつですか
火が多く噴くんですか

328:名無し三等兵
09/09/18 14:22:05
>>327
F-16のエンジンは1,181mm F-35のはしらね。

>火が多く噴くんですか
どうでもいいけど、
×火が
○火を

329:名無し三等兵
09/09/18 14:33:38
そんなにでかいの 排気ノズルの開いた直径は60せんちくらいに見えるけど 



330:名無し三等兵
09/09/18 14:43:08
>>326
いざって時のための、非常用のコックピットに違いない。

331:名無し三等兵
09/09/18 15:15:48
F-35Aは、F-15C/D、F-16C/D、A-10、F-117等の後継機と考えると駄作・失敗作にしか見えない。

332:名無し三等兵
09/09/18 15:30:00
下手に統合すっとろくなことにならんという良い見本

333:名無し三等兵
09/09/18 15:32:54
>>331
双発で、艦上機や垂直離着陸機と別なら実現できたけどね。

空軍も国防総省もバカ。

334:名無し三等兵
09/09/18 15:46:50
ちゃんとA-10の代わりが勤まるんだろうか

335:名無し三等兵
09/09/18 15:50:13
>>333-334
ヴォオオオオオオオオはやっぱ専用機じゃないと難しいだろ

336:名無し三等兵
09/09/18 15:55:31
別に同じ使い方するわけじゃなかろう

337:名無し三等兵
09/09/18 15:56:40
A-10こそは唯一無二
何にも代わりなぞ務まらんのですよ

338:名無し三等兵
09/09/18 16:00:23
F-22が腑甲斐ないからF-15の一部後継まで押し付けられちゃってまぁ

339:名無し三等兵
09/09/18 16:00:41
>>333
F-16、F-15、A-10、F-117後継を統合するぐらいならすんなり完成したと思う。

双発だとするとF404クラスのエンジン双発の、F-18クラスの規模の機体になったんかなあ。

340:名無し三等兵
09/09/18 16:02:06
>>333
双発じゃF-22でいいだろアホ

341:名無し三等兵
09/09/18 16:17:15
>>331
具体的に

342:名無し三等兵
09/09/18 16:43:27
>>339
ステルスでF404双発ってパワー不足もいいとこだろ

343:名無し三等兵
09/09/18 16:47:46
>>342
エンジンの大きさの話じゃねえの。

344:名無し三等兵
09/09/18 16:58:36
なんで出来でもないものを失敗作・駄作扱いするのか分からない。
昔は90式戦車やF-2を駄作扱いしてる奴も結構いたけど。
今、F-35を駄作扱いしてる奴もその手の輩では?

345:名無し三等兵
09/09/18 17:13:46
出来てるでしょ。まだ量産までいってないだけで。
量産までに少しいじったくらいで、これ以上大幅な性能の向上は見込めないと思う。

346:名無し三等兵
09/09/18 17:34:15
性能の向上って何の?

347:名無し三等兵
09/09/18 17:38:01
>>343
エンジンの大きさで推力も大体決まるでしょ
技術革新で2割くらいは性能向上が見込めそうだけど

348:名無し三等兵
09/09/18 18:09:34
F-35Bは素晴らしい。

349:名無し三等兵
09/09/18 18:12:11
リフトファンさえ捨てればな

350:名無し三等兵
09/09/18 18:32:26
それをすてるなんて とんでもない!

351:名無し三等兵
09/09/18 18:39:04
10月か11月のVLテスト待ちだな

352:名無し三等兵
09/09/18 18:47:34
>>340
ATFは攻撃機じゃないよ

知恵遅れ乙

353:名無し三等兵
09/09/18 18:50:43
F-15C/Dは攻撃機か?

354:名無し三等兵
09/09/18 18:52:38
というか個人の感想で駄作にしか見えないとか言われてもなw

355:名無し三等兵
09/09/18 18:59:10
>>337
任務を引き継ぐってだけでコンセプトを引き継いでるわけじゃないからね
今のF-16やAV-8と同じ運用でしょうね

356:名無し三等兵
09/09/18 19:04:36
F-35Bは何で翼が畳めないの?
小型空母保有国に対する嫌がらせですか?
巨大な米空母に載せるCだけ翼が畳めるなんてひどい話だ。

357:名無し三等兵
09/09/18 19:07:15
>>352
F-16、A-10、F-117(引き継ぐのはB-2、F-22、F-35)は現状でも何とかなりそうじゃないかな
F-15Cはちょっと苦しいけど、決定は決定だし

358:名無し三等兵
09/09/18 19:09:39
>>356
Cは翼幅が長くなるから折りたたみ機構が必要。その分能力は低下する
Bは元々長くないし、機構を設けると重量増加する。それは避けたいよね

359:名無し三等兵
09/09/18 19:13:56
JSFは、小型戦闘機に、大型戦闘攻撃機並みの能力を求める非常に無茶なプロジェクトだったような気がする。

360:名無し三等兵
09/09/18 19:20:16
ランタンポットどこにつけんのか

361:名無し三等兵
09/09/18 19:25:34
EOTSがあるから外付けLANTIRN(AAQ-13&AAQ-14)は不要

362:名無し三等兵
09/09/18 19:25:45
機首下に役割が同じなのが内蔵されてる。

363:名無し三等兵
09/09/18 19:39:53
へーすごいぃ

364:名無し三等兵
09/09/18 19:42:54
>>359
大型戦闘攻撃機並みの能力など求められてないけど?
ていうかその能力って?

365:名無し三等兵
09/09/18 19:48:50
駄作といわれているのは能力というより、当初の目的であった統合して安くするという点で
開発費がスカイロケットな上昇を見せて3機別々に開発したほうがマシなほど高騰
したからなんじゃ?

昔こんな皮肉ったグラフがあったのでコピペしてみると・・・


         図1 JSF計画における価格の推移

           ├─────┐
.  当初計画価格 |.          2800 |
           ├─────┘
           ├─────┐
.  初期設計価格 │.            6100 │
           ├─────┘
           ├─────┐
.  量産設計価格 │.            8100 │
           ├─────┘
           ├──────┐
.  物価反映価格 │              11250│
           ├──────┘
           |
            │--│--│--│--|--│
       ←low 0   10   100  1000 10000 100000 high→


366:名無し三等兵
09/09/18 19:50:47
F-16と同じ能力のステルス機をF-16よりも安く作れって時点で何かが間違っていると感じなかったんだろうか?

367:名無し三等兵
09/09/18 19:51:59
>>365
高騰したのは確かだが、今のアメリカ見てると統合してなくても高騰してそうだ
というかF-22と同じで最初の価格がおかしいと思うんだがな

368:名無し三等兵
09/09/18 19:53:50
>>352
アルコール
タバコ

かな?
今は
アルコール
タバコ

エロ


369:名無し三等兵
09/09/18 19:55:59
3機別々なら確実にどれかは切られるな

370:名無し三等兵
09/09/18 20:14:40
F-16.netがLockheed Martin'sを取材した記事

F-35 Lightning II status and future prospects
URLリンク(www.f-16.net)

ハイライト
・side and aft-looking AESA
・Directional Infrared Countermeasures (DIRCM)について
・MeteorやIRIS-Tの統合
・stealthy air-to-air pylon等

371:名無し三等兵
09/09/18 20:22:30
安く作るために統合化したんだよ。
部品共用すれば量産効果で安くなるし、開発費も派生型3機種作るだけだから1機種+α分で抑えられる。
素晴らしい発想だと思わないか?

Aは速度性能を我慢して
Bは垂直離着陸できないのを我慢して
Cはステルス性が低いのを我慢して

ABC全ての機種でみんなが足りない性能と単価オーバーを我慢すれば、もう完成したのも同然。

372:名無し三等兵
09/09/18 20:24:58
的外れな批判ですなぁ

373:名無し三等兵
09/09/18 20:36:16
あまり欲張ればしっぺ返しが来るという教訓になる機体ですね

374:名無し三等兵
09/09/18 20:48:40
>>365
対数のグラフに0はないよ。0のとこは1が入る。

375:名無し三等兵
09/09/18 20:52:38
兵器自体がどんどん高騰してるからな。
戦闘機でもWW2のときは今のお金に直してもおおざっぱな平均で一機あたりの
価格が10億前後くらいと聞く。
それがいまやF-16でさえUAEに売ったやつは80億とかだろ。
当然、F-35は高くなる。
F-2なんかも価格高騰が叩かれたけど、今はそういう輩はおとなしい。
F-35も同じだよ。
まあ民間のプロジェクトなら完全に失敗なんだろうけどな。
兵器ってのはコストはたしかに重要なんだけど、それが全てじゃないからね。

376:名無し三等兵
09/09/18 20:56:06
それとロットごとに価格がかなり変動するし、
機体価格にどんな経費を入れるか除外するかでもかなり変わる。
開発費を含めるか含めないかとかでも。
イニシャルコストだけでなくランニングコストも考えに入れるといろんな考え方があって
一概に高価格だの低価格だの簡単には言えない。

377:名無し三等兵
09/09/18 21:07:46
ハイテク兵器は、お値段の7割位が電子装備のコストらしい。

378:名無し三等兵
09/09/18 21:13:04
>>377
その電子装備コストの大半はソフトウェアと信頼性認証試験費らしい。
つまり、数が出れば儲かる。F-2みたいに数がでないと、、、

379:名無し三等兵
09/09/19 00:50:44
>>378
まぁソースコードなんざいくらでもコピーできっからな
作れば作るほど単価は下がる。何せアメリカだけでも2000機以上で
現在の発注数は3000機といったところ。
10年以上経てば数十億くらいに値は下がるだろう。

380:名無し三等兵
09/09/19 01:16:28
でもそんな長い間同じ「F-35」を造るわけじゃないんだろ?
何年かおきに「Block ○○」だ「Block ××」ってアップデート繰り返して
そのたびに値段上がったりするんじゃないの?

381:名無し三等兵
09/09/19 01:32:15
F-22が段階的にブロック進んでるけど
値段上がってるか?

382:名無し三等兵
09/09/19 01:33:39
あぁ、作った後での改修費用か
そりゃそれなりの金はかかるだろうな

383:名無し三等兵
09/09/19 02:01:44
>>381
F-22のブロックの差はランニングチェンジ程度と違うか?
>>380のはマイナーチェンジ規模のことだと思う

384:名無し三等兵
09/09/19 03:49:33
2010年 Block0.5
2011年 Block1
2012年 Block2
2013年 Block3 
このあたりまではほぼソフトウェアのみアップデート

Block5のDIRCMや6xAIM-120、Block6のRange ImprovememtsやPropulsion Improvementsは
機体の方にも大掛かりな改修が必要になりそう。
URLリンク(i619.photobucket.com)
URLリンク(img218.imageshack.us)

F-22は最新の機体で現在Block30。本来なら↓の予定だったがほぼ実装されてない。
■The Block 30 configuration, planned for 2008-2011, extends the growth seen in the Block 20.
Side-looking radar arrays provide a significant ISR capability in the aircraft along with enhancements
to provide full Wild Weasel air defence suppression and time-critical target engagement capabilities.
A Satcom terminal will provide continuous network connectivity during deep-strike profiles
URLリンク(www.globalsecurity.org)

当初はBlock50まで予定されていたけど状況が変わったようだ。
現在Block35が予定されていて予算も確保するみたい。
最終的には↓のように集約されるらしい。
34 Block 20 aircraft used for test and training
63 combat-coded Block 30s
83 combat-coded Block 35s
3 Edwards AFB-test coded aircraft
URLリンク(en.wikipedia.org)

385:名無し三等兵
09/09/19 04:03:23
F-35はgbu24 ペイブウェイ3 とか agm154a ジェイソウ 
搭載できんのか


386:名無し三等兵
09/09/19 04:23:28
>>385
URLリンク(lh4.ggpht.com)

387:名無し三等兵
09/09/19 04:30:26
どうも すごいねーこりぁ

388:名無し三等兵
09/09/19 07:48:42
予定は未定

389:名無し三等兵
09/09/19 08:12:50
結局C型は初飛行来年の初めになっちゃったのか

390:名無し三等兵
09/09/19 09:42:50
3つ別々に開発していたらそれぞれが今のF-35並に高騰した挙句1つくらい中止されてそう

391:名無し三等兵
09/09/19 12:47:44
F-35のコックピットやっと検索してこれ
URLリンク(www.codeonemagazine.com)

もっとアップのありませんかね

392:名無し三等兵
09/09/19 13:47:39
>>390
現実的な仕様でまとめる能力が無いからね、今のアメリカには。

それが出来るんだったら、今頃全型配備されてるだろうし、マリーン・ワンもM1後継もM2後継もすんなり活躍してるよ。

393:名無し三等兵
09/09/19 14:27:01
>>391
URLリンク(www.aerospaceweb.org)

URLリンク(www.aereo.jor.br)

URLリンク(lh6.ggpht.com)

URLリンク(img10.imageshack.us)

ここにも色々ある。
URLリンク(uscockpits.com)

394:名無し三等兵
09/09/19 14:32:10
F-35 cockpitで検索するだけでもバシバシヒットするが、
一体何を探したんだろ。
あと、一年か二年くらい前の航空ファンに写真が掲載されてたこともあったな。

395:名無し三等兵
09/09/19 14:32:12
素朴な疑問なんだが、なんでF-35ってF-16みたいなフレームが後半部分にあるキャノピーじゃなくて
F-18見たいなタイプを採用したんだ?

396:名無し三等兵
09/09/19 14:34:34
>>393 感謝です!!!!!!!!!!!!!!!!!!

397:名無し三等兵
09/09/19 14:35:31
あ、カタカナで検索してた

398:名無し三等兵
09/09/19 14:39:24
>>395
バードストライクを考慮したのでは

399:名無し三等兵
09/09/19 14:40:24
調べてたらSu-35BMのcocpit画像があったがなんかロシアっぽくないな。
操縦桿がロシア風味を残してるけどw
URLリンク(e.imagehost.org)

400:名無し三等兵
09/09/19 15:29:57
夜間精密攻撃能力と地形追従飛行は出来ますか

401:名無し三等兵
09/09/19 15:40:05
>>399
それCGだろ

402:名無し三等兵
09/09/19 17:45:22
>>400
前者は可能
後者は分からん、ステルスなので地形追従飛行はしないと思う

403:名無し三等兵
09/09/19 19:17:27
どうもです。しかしこんなにスゴイとは面わなかった
コックピトとヘルメットデスプレイとか未来の戦闘機ではないか
俄然楽しみになってきた

404:名無し三等兵
09/09/19 21:48:03
>>392
能力って工業的というか技術的な能力のことを言ってるの?
だとしたら的外れでは?
冷戦終結後、軍隊の方向性(的なもの?)が大きく変わって、
いろんな意見があってなかなかそういうのが定まらないのが原因。
そういうのも含めての「能力」なら君の言うことも納得できるけど。

405:名無し三等兵
09/09/19 21:57:16
>>404
プロジェクトのマネジメントの段階で何か大きな欠陥があるのかもなあ

406:名無し三等兵
09/09/19 22:04:01
>>405
いや、だからそれよりももっと上の話では?
日本みたく良い意味でも悪い意味でも官僚や現場まかせじゃないから。アメリカって。

407:名無し三等兵
09/09/20 17:48:48 m2NS+/9U
URLリンク(translate.google.co.jp)
なんぞこれ。。

408:名無し三等兵
09/09/20 17:51:48
>>407
XFV-12だねぇ。ナツカシスw

409:408
09/09/20 17:53:40
反射的にそう思ったが違うスマヌ。

410:名無し三等兵
09/09/20 18:19:27
カルフ・ジャスト計画の頃の「X-32ロッキード案」だ

411:名無し三等兵
09/09/20 18:20:45
その後CALF/JAST計画は、JSFと計画が改められた
また、X-32をボーイングを中心としたグループの機体に、
X-35をロッキードを中心としたグループの機体に与える事になった

412:名無し三等兵
09/09/20 18:22:30
カナード付きデルタ・水平尾翼なしのこの機体は
RCSを0.025m^2未満に出来なかった
これではちょっと強いレーダーを持つ敵機を相手にすると
AMRAAMの射程外から探知されてしまうので相手に対しBVRAAM戦で
絶対的優位を得る事が出来ない

413:名無し三等兵
09/09/20 20:19:53
>>412
通常飛行範囲での空力性能ならば、揚力カナード機が一番なんだけどね。
ステルスとか求めると、F-22系の形に収束するのだろうか。

ちなみに、F-35もATFみたいにポストストールの静安定性を要求されてるんだっけ?
でかい垂直尾翼が必要になるから、さらに空力性能が悪化する。

414:名無し三等兵
09/09/20 21:05:47
その場合むしろ空力性能は高いというのでは
ATFだけじゃなくMIL規格に定められてるよね、たしか

415:名無し三等兵
09/09/20 23:54:21
>>413
空力性能って言葉自体が大雑把すぎるな。



それまでの戦闘機に比べ、ATFはポストストールを含む機体制御性能が高く、
その代償として巡航抵抗は大きい。
こいつの空力性能が高いと言うか低いと言うかは状況により違うから一概に言えないと思う。

416:名無し三等兵
09/09/21 14:52:46
マッハ1.82でスーパークルーズできる機体の抵抗が大きいとか言われてもなんだかな

417:名無し三等兵
09/09/21 22:08:10
いやみなほどの性能のF119ってか。

418:名無し三等兵
09/09/21 22:53:09
ウイキペデアのEOTSの写真、なんで鏡みたいになってるのかな
仕様なの?

419:名無し三等兵
09/09/21 23:03:39
キャノピーと同じように、電波を透過しないためのコーティングじゃない?


420:名無し三等兵
09/09/21 23:17:40
なるへそー

421:名無し三等兵
09/09/22 00:17:41
>>416
機体の抵抗が大きくてもそれ以上にエンジンパワーが大きいだけでは?


ライノは普通のホーネットより機体の抵抗が大きいでしょう

422:名無し三等兵
09/09/22 02:09:45
ライノってレガホより加速悪くなかったっけ?

423:名無し三等兵
09/09/22 07:35:40
バースとエンジェルもF-35になるんであろうか

ぽっちゃりだから今より劣るの?

424:名無し三等兵
09/09/22 08:36:08
イギリスの調達がピンチです

653 名無し三等兵 sage 2009/09/21(月) 17:10:53 ID:???
イギリス、空母建造再検討も
URLリンク(www.guardian.co.uk)
海軍司令官であるサー・マーク・スタンホープ提督は、昨年締結された
クイーンエリザベスとプリンスオブウェールズの2隻の空母建造につい
て、来年度の防衛白書ではその計画を変更されるかもしれないと述べ
た。

グルーンピースは清空母か政府の見積もりの39億ポンドではなく50億
ポンド異常の費用を要すると予測している。空母の維持費、F-35の調
達、洋上での護衛艦艇の調達など計画の総費用ははるかに多くなる。
これは、潜水艦や水上戦闘艦の調達数に悪影響を与えかねない。

妥協策としてはF-35の調達機数を減らすことがある。一部の海軍幹部
は、より安価なオプションとして、ヘリやUAVを搭載するより安価な空母
を構想ししている。彼らは、海賊対処のための高速船の必要性を主張
している。

425:名無し三等兵
09/09/22 08:59:46
日本チャンスじゃん

426:名無し三等兵
09/09/22 09:47:00
タイフーンも買えない、F35も買えない
イギリス大丈夫か

427:名無し三等兵
09/09/22 09:48:59
空母も核戦力も全廃して、陸軍を半分、空軍を2/3に減らさないと破産してIMF行きという話もあったような

428:名無し三等兵
09/09/22 09:55:26
すでに起工してるらしいのに、今さら変更できるのか?w

429:名無し三等兵
09/09/22 12:16:49
かくして大型空母建造計画は世界最大の揚陸艦建造計画へと転身を遂げたのである・・・みたいなw

430:名無し三等兵
09/09/22 12:32:10
F-35Bとハリアー改のハイローミックスですね。分かります。

431:名無し三等兵
09/09/22 14:41:45
英国ならきっとひとりパラダイムシフトをやってくれるはず

432:名無し三等兵
09/09/22 15:31:17
ファントムとバッカニアの復活か。

433:名無し三等兵
09/09/22 15:51:48
カンクリと銀狐がどうしたって?

434:名無し三等兵
09/09/22 16:35:58
エアワールドに新見の投稿している米空軍記事翻訳記事が載ってたが

F-22の調達中止とF-35の遅れのため、米空軍は制空機の更新に、WW2後初めて失敗する事になりそうである だとさ

書いたのは女性の軍事政策研究員
まあアメリカが現在の世界の軍事バランスの上で、制空戦闘機を必要としているか?というと別だが

航空ファンには「F-22かくして調達中止に」記事をコージー井上が書いていた。そしてF-35への期待が重くなったとw

435:名無し三等兵
09/09/22 16:44:00
>>434
>コージー井上
胡散臭すぎワロタ

436:名無し三等兵
09/09/22 16:59:54
んなこたぁない

437:名無し三等兵
09/09/22 17:00:56
>>434
朝鮮戦争(F-80で失敗、F-86で挽回)
ベトナム戦争(F-105で失敗、F-4で挽回)
と2回失敗している様に見えるけどね米空軍の制空戦闘機

438:名無し三等兵
09/09/22 17:03:16
koji.netの中の人かw

439:名無し三等兵
09/09/22 17:04:43
>>437いや機体性能はともかく、機数が揃うのか?というレベルでだ

440:名無し三等兵
09/09/22 17:12:22
>>439
なるほど

441:名無し三等兵
09/09/22 17:38:54
F-80で失敗なんかしとらんだろ
F-80は当時からすでに戦闘爆撃機であって制空戦闘機ではない
F-84ならわからないでもないが

442:名無し三等兵
09/09/22 17:47:52
まず元記事にちゃんと目を通さん限りはなんとも言えんな。

443:名無し三等兵
09/09/22 17:53:35
>>441
米空軍は朝鮮戦争開戦時制空用のジェット戦闘機を持っていなかった
このためMig-15に対応したのは概ねF-80
これが失敗
機体の失敗ではない


444:名無し三等兵
09/09/22 17:58:03
F-105は?

445:名無し三等兵
09/09/22 18:02:11
>>444
核兵器を持って低空を突っ込むための攻撃機だから、
制空なんて元から考えられてないだろ。

446:名無し三等兵
09/09/22 18:15:21
しかし機関砲で頑張ったのだ
米軍機で最後のガンファイターは本当はこっちだったw
(F-8は実際には初期サイドワインダー使いのドッグファイターだった)

447:名無し三等兵
09/09/22 18:17:11
サンダーチーフを半分ドイツ語もどきにツンデレチーフと呼ぼう
そしてうだつの上がらないF-100スーパーセイバー君を叱咤しつつ護衛するのだ

448:名無し三等兵
09/09/22 18:35:32
>>445
うん、だからそれは>>437に言って。

449:名無し三等兵
09/09/22 20:45:24
サンダーチーフ略してさっちん

450:名無し三等兵
09/09/22 22:25:26
ツンデレチーフとスパセバ男のワイルドウィーゼル物語

ろくに敵地上レーダー探知も出来ないのに大爆弾持たされ青息吐息になった挙句
不良ねーちゃんMiG-17フレス娘や田舎ヤクザのMiG-19ファーマーに囲まれ絶体絶命のスパセバ男
「何さだらしない!あなたは黙ってじっとしてなさい!」
そして敵機を機関銃で追い散らした、ウエストがエリアルールでキュッとしまったツンデレチーフ
「あ、あなたのために追い払ってあげたわけじゃないんだから!」

451:名無し三等兵
09/09/22 22:31:20
グエンとミッキーの愛機が萌えネタキャラになろうとは、この海のリハ(ry

452:名無し三等兵
09/09/22 22:38:04
F-105はワイルドウィーゼルのイメージが強いが
F-100と組んだ初期には、むしろF-100が対地攻撃担当だった、なんて聞いたことがある

453:名無し三等兵
09/09/22 22:41:00
北爆当初北ベトナム空軍のミコヤンMiG-17に撃墜されるという事件が起こり、「やはり戦闘機失格」という評判を産み、
マッハ1級戦闘機であるF-100に、マッハ2級機である本機が護衛されるという屈辱的扱いを受けた。

だが結局F-100のほうは一度もMiG撃墜の戦果を残せなかったのに対し、本機は果敢にMiG-17に挑んで撃墜記録を残し、
戦闘機失格の汚名を返上している。

ただし対戦闘機戦闘を行う際は爆弾を途中投棄せざるを得ず、結果として北ベトナム空軍は爆撃阻止に成功した事になる。
核攻撃能力に傾倒する一方で制空戦闘機を持たず、本機のような戦闘爆撃機のみ重視したため、
ベトナム戦争の様な戦闘での対応に苦しんだ事を考えると、アメリカ空軍の判断ミスは大きかったと言える。

wiki

454:名無し三等兵
09/09/22 22:42:24
これだと、F-100が不甲斐ないためにF-105が爆弾を投棄するところからツンデレ萌えがスタートする勘定だなw

455:名無し三等兵
09/09/22 22:51:46
あなたが不甲斐ないから今回も爆弾捨てるしかないじゃない!

456:名無し三等兵
09/09/22 23:51:00
スパセバ男はどうみても、草食系のヒモ男だな


ツンデレチーフよ、悪いことは言わん
AIR-2を持ったF-106デル男のほうが強くて男らしいぞ

457:名無し三等兵
09/09/22 23:56:18
>>434
彼の化物エンジンでもこの期待の重さでは推力不足だろw

458:名無し三等兵
09/09/22 23:56:56
だがF-106デル男はその能力を発揮できるように
部下が準備万端整えていないと案外大したことないうえに
親が「そんな薄汚いところに行っちゃいけません」と口やかましく
干渉してくるいいところのお坊っちゃんだしなぁ

459:名無し三等兵
09/09/22 23:58:57
いずれにせよF-105が不甲斐ないので、空軍は海軍の戦闘機であるF-4を採用する羽目に
屈辱のきわみ

460:名無し三等兵
09/09/23 00:13:23
いやサッドは普通に爆撃機ですし…

461:名無し三等兵
09/09/23 00:51:22
日本の新政権:プードルか、ペキニーズか?
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

アメリカのペットか中国のペットかって?
ずいぶん日本も落ちぶれたな・・

462:名無し三等兵
09/09/23 01:00:14
>>461
マルチ乙

463:名無し三等兵
09/09/23 01:42:56
>>459
つまり今回も、F-35実用化までのつなぎに、スパホを導入
するのが吉って事ですね?

464:名無し三等兵
09/09/23 01:47:37
>>457>>434
>「F-22かくして調達中止に」記事をコージー井上が書いていた。そしてF-35への期待が重くなった
>彼の化物エンジンでもこの期待の重さでは推力不足

F-35への期待も重くのしかかったが
それ以上にF-35の機体自重そのものが重くなっちまったってかw

洒落ナンネ

465:名無し三等兵
09/09/23 01:50:18
>>456>スパセバ男はどうみても、草食系のヒモ男

おまけに彼のryはそのインテークの様にカント
(以下ry

466:名無し三等兵
09/09/23 02:13:24
>>465
ほぼ同じエンジンのF-8はむけt(nyから性能で上回ったと。

467:名無し三等兵
09/09/23 02:39:56
ツンデレチーフたんにはその昔ライバルでもあり複雑な片想いもしたウルトラセイバーという相手がいたのだ

「何あいつ恰好つけて勘違いしちゃって... いきなりMach2出したとか私を差し置いて勝てると思ってるのかしら
インテークからして普通と逆じゃない何考えてるの」
「でも気になっちゃうかも」

だがウルトラセイバー君はツンデレチーフたんに破れ傷心のまま去ってしまったのだ
そしてその従兄でダメ男のスパセバ男と組む事になったわけ

468:名無し三等兵
09/09/23 04:10:31
面白いがセンチュリーシリーズスレ再建してそっちでやってくれ

469:名無し三等兵
09/09/23 07:26:52
しかし30レスくらいでネタ切れだろこんなの

470:名無し三等兵
09/09/23 08:36:46
ウルトラセイバーの試作機ってウルトラマンカラーだよね

471:名無し三等兵
09/09/23 09:07:37
T-2CCVも俯瞰で見るとウルトラマンだな

472:名無し三等兵
09/09/23 18:40:04
F35代替エンジンに焦点 米国防予算、攻防大詰め
9月23日7時56分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

473:名無し三等兵
09/09/23 20:29:04
F136は試験だけなら21.5tの推力を達成したバケモノ
こいつがぶち込まれれば垂直離陸のASRAAM×4発でも行動半径500kmは行ける

474:名無し三等兵
09/09/23 20:30:18
こいつに期待をかければかける程米空軍の未来が闇に閉ざされる気がするw

475:名無し三等兵
09/09/23 21:30:16
米空軍は自ら苦難への道に突き進むのか…

476:名無し三等兵
09/09/23 21:55:06
他国にとっては追い抜くチャンスじゃね

477:名無し三等兵
09/09/23 22:03:55
>>473
そんな強力なエンジンだとF135以上の難物になる予感。


478:名無し三等兵
09/09/23 22:21:52
流量もちょっと多いらしいw

479:名無し三等兵
09/09/23 23:13:35
●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える

URLリンク(pds.exblog.jp)

480:名無し三等兵
09/09/23 23:17:17
2時が消えた時に3時が一部欠けるのと
10時の位置の下に出るゴミが気になるから直せと言ったのに直ってないようだな

481:名無し三等兵
09/09/23 23:20:12
エンジンの評価はまず出力の大きさ
パワーの後に燃費が付いて来る
いつもそんなものだった。

482:名無し三等兵
09/09/24 00:30:52
1000機以上調達する飛行機なんだから、エンジン2種類あってもよさそうだが。

483:名無し三等兵
09/09/24 01:01:50
F-16は二種類のエンジンなのにな。

484:名無し三等兵
09/09/24 01:14:26
F-15、F-16の二機種で割れば1種類みたいなもんだ

485:名無し三等兵
09/09/24 09:55:15
開発費用が予想以上に高騰したっていう裏返し
ハードウェアもソフトウェアもまだまだ全然完成しとらん

486:名無し三等兵
09/09/24 10:06:42
ソースは

487:名無し三等兵
09/09/24 10:32:29
F-35が2機あればF-15Eを1機代替できるのかな?

488:名無し三等兵
09/09/24 11:03:44
F-15Eの一部任務は引き継ぐが代替ではないだろ

489:名無し三等兵
09/09/24 11:23:42
>>486
まだ配備してないやん

490:名無し三等兵
09/09/24 13:15:46
>>488
それは承知してるのだが20年後とかにはF-15も退役し始めるわけでその際にF-35が唯一生産されてる戦闘爆撃機って可能性も高い
2倍の数をそろえて任務を全て引き継げるなら新規開発せず手っ取り早くF-35を増産すればいいんじゃないかと
或いはやっぱりF-15Eクラスの大型戦闘爆撃機が必要ってことになるのかね?

491:名無し三等兵
09/09/24 13:30:34
> 20年後とかにはF-15も退役し始めるわけでその際にF-35が唯一生産されてる戦闘爆撃機

その頃になると、ボーイングが第6世代戦闘機を作っている可能性がある

なおボーイングの提案した第6世代戦闘機と、米軍が要求する第6世代戦闘機はまた別物になるだろうと言われている

492:名無し三等兵
09/09/24 13:32:13
ツチブタの真の後継機が今求められている

493:名無し三等兵
09/09/24 14:02:36
今は大は小を兼ねるとばかりにB-1B使ってる状況だしw
結局兼ね切っていない

494:名無し三等兵
09/09/24 16:02:58
おれはF-35は遠くない将来、開発中止になると思う
原因は米の景気悪化
指数見てると年末から急速に悪化していくと予想でき、しかも世界の政府は
資金を使い果たしているから対策のとりようがない

495:名無し三等兵
09/09/24 16:28:58
あっそw

496:名無し三等兵
09/09/24 17:00:19
なんかゲーツの長距離爆撃機の開発が認可されると
F-35は850機まで減らされるみたいだな

497:名無し三等兵
09/09/24 17:03:08
2018とか大型のやつか

498:名無し三等兵
09/09/24 17:07:27
>>496
空軍分のF-35がなくなる計算だな。どうするんだろうか。

499:名無し三等兵
09/09/24 17:08:56
なんかF-22の補完用と邀撃機を求めるカスタマー用にF-35Dが開発されるみたいだな。

A型をベースに各部の軽量化と一部爆装機能をオミットして、ベクターノズル付きF-136に換装するタイプ

500:名無し三等兵
09/09/24 17:10:29
妄想すか ソースは

501:名無し三等兵
09/09/24 17:11:10
モンキーモデルに充てられるんではなかったか?>D

502:名無し三等兵
09/09/24 17:17:11
>>498
F-22とB-3に置き換えるようだ
URLリンク(www.strategypage.com)

503:名無し三等兵
09/09/24 17:32:42
>Ehrhard's main criticism of the F-35 is that it falls between two stools:
>it is much bigger and more complex than is needed for limited warfare,
>but lacks either the survivability of the supersonic F-22 or the reach of a bomber,
> so that it needs tankers and fighter cover to operate in an "access denied" environment
>where bases are far from their targets.

F-35は帯に短し襷に長しだから要らないんだそうですw
非対象戦争ならCOIN機、無人攻撃機で十分、本格的な攻撃では
F-22クラスの生存性と航続距離が必要と。

504:名無し三等兵
09/09/24 17:35:46
まさかのFB-22復活?

505:名無し三等兵
09/09/24 17:55:46
FB-22はないな
あれこそ帯に短し以下略

506:名無し三等兵
09/09/24 18:02:31
F-22は既に打ち切りだし次世代爆撃機は開発凍結ですよ
ゲーツ自らF-35は今後の主力なので予算を重点的に回すと言っている

507:名無し三等兵
09/09/24 19:15:54
F-35が歴代一番かっこいい

508:名無し三等兵
09/09/24 19:17:51
えっ?

509:名無し三等兵
09/09/24 19:19:05
F/A-18EFとF-15EとB-1とB-2とB-52の5機種を代替するステルススパクル複座有人大型長距離戦闘爆撃機を共通のプラットフォームから陸上機と艦載機の2機種並行開発するんですね
ステルススパクル長距離戦闘爆撃機なので米海空軍の国内限定で輸出バージョンはF-35Bに任せるってことになりそうだな

510:名無し三等兵
09/09/24 19:53:31
B-52の代替はC-17でいいだろ。SAM持ってない貧乏人相手の兵器なんだから。

511:名無し三等兵
09/09/24 20:34:57
C-17は181機しかなく、命中する確率は少ないとはいえAAAが待ち構えるところに投入するのは余りにも危険
C-130でいいよ
で、敵の性質によってBCとACうぃ使い分ければいい

512:名無し三等兵
09/09/24 20:41:20
>>510
でかい無人機でいいよ。人命が勿体ない。

513:名無し三等兵
09/09/24 20:47:18
>>512
おっと。F-35無人型の出番ですね。

無人型の開発スケジュールは具体化しているんですかね。
まだ、客先提案をしている段階かな。
それとも、汎用性をアピールするためのメーカーのハッタリ?

514:名無し三等兵
09/09/24 21:35:56
>>512
X-47って今どうなってるんだっけ?

515:名無し三等兵
09/09/24 21:40:15
>>514
大本営発表だと順調らしい




だが個人的にはF-35と同じような発表経緯な気がしてならない

516:名無し三等兵
09/09/24 21:46:09
つかF-35のように問題になるところまで開発が進んでないだろ。

517:名無し三等兵
09/09/24 21:46:59
もし、JSFの各型の設計主任まかされたらどれがいい?

俺は断然F-35B。
成功すれば、画期的なVTOL。
失敗すれば、アマタあるVTOL失敗機の仲間入り。

F-35Bが戦場で役に立つかどうかは知りません。

518:名無し三等兵
09/09/24 21:51:00
一号機が地上での強度試験をパスしたかなんかじゃなかったか?>X-47B
先月号の航フに載ってたはずだが、ちょっとすぐに出せない

519:名無し三等兵
09/09/24 23:19:42
>>515
でも Xナンバーなんだよね。

520:名無し三等兵
09/09/24 23:24:34
>>519
なあに、中東に持って行けば直ぐに(ry

521:名無し三等兵
09/09/25 00:06:00
>>517
アメリカなら役に立ちそうな紛争をこしらえるんじゃないの?

522:名無し三等兵
09/09/25 00:30:30
米空軍は第二次世界大戦後初めて戦闘機の更新に失敗したって記事読んだ
まぁあれだな将来必ず後悔する瞬間が来そうだな…
そもそも数的な主力になるべきF-35はあの様だし

523:名無し三等兵
09/09/25 01:29:03 0LoBX/+w
>>521
大体他の機体のほうが役に立ちそうw

524:名無し三等兵
09/09/25 01:30:13
与那国島への陸自配備を撤回 防衛相インタビュー
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

こいつは駄目だな。
空母建設やらガス田開発やら煽られまくってビビるやつは、どんどん煽られ押し出されるだけ。
自国領土に兵力置くのに刺激も何もない!


525:名無し三等兵
09/09/25 01:47:13
大学生はまだ夏休みだっけ?

526:名無し三等兵
09/09/25 02:28:00
年中休みな人もいることをお忘れなく

527:名無し三等兵
09/09/25 07:09:12
>>256
うらやましい。
でも、勤労、納税、教育の義務は果たしてね。

528:名無し三等兵
09/09/25 09:09:46
子供はいないだろうから最後のは無関係だろう

529:名無し三等兵
09/09/25 09:26:01
主婦だったら全部果たして年中休みか?

530:名無し三等兵
09/09/25 09:54:29
主婦は出会い系で忙しい

531:名無し三等兵
09/09/25 11:02:02
F-111は失敗に入るのかのお
確か海空軍のF-4と海軍のA-4と陸軍のSTOVL機を
1個の機体でまかなうという意欲的な物だったような

532:名無し三等兵
09/09/25 11:03:07
勤労の義務なんて憲法に書いてあったっけ?
むしろ基本的人権の尊重という観点からニートになる自由が認められてるんじゃね?

533:名無し三等兵
09/09/25 11:11:04
つ 第27条第1項

534:名無し三等兵
09/09/25 11:31:53
>>531
結局、海軍はF-14とF/A-18を、空軍はF-15を開発し
陸軍はイギリスからハリアーを導入しようとして空軍に文句を言われ
代わりに海兵隊が導入しました
めでたしめでたし

535:名無し三等兵
09/09/25 12:01:33
勤労が義務なら所得税取れやって話

536:名無し三等兵
09/09/25 19:49:27
>>533
第二十七条  すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

つうことで誰でも仕事が与えられるはずだ!

537:名無し三等兵
09/09/25 19:52:25
>>531
戦闘爆撃機としては傑作中の傑作

538:名無し三等兵
09/09/25 20:40:45
>>531
高ランニングコストで早期引退、という観点では失敗だな。
機種が戦闘機か爆撃機かに関係なく。

539:名無し三等兵
09/09/25 21:09:05
高コストで早期退役はF-117の方ではないかとw

540:名無し三等兵
09/09/25 21:33:34
どっちもでいいよ
ついでに数を揃えられなかったという点ではATFも失敗
JSFはどうかな

541:名無し三等兵
09/09/25 22:14:08
>>539
F-117の戦列化は1980年初めだぜ
20年以上使われたんだ

542:名無し三等兵
09/09/25 22:18:30
ちょ、F-111は60年代配備の機体・・・。えーとどこが早期退役?

543:名無し三等兵
09/09/25 22:23:08
60年代末だからな
10年の印象操作はいかん

544:名無し三等兵
09/09/25 22:30:41
初飛行は64年で配備は67年なら末ってほどでもないだろ。
というか30年も使って印象操作とかねーよwww

545:名無し三等兵
09/09/25 22:37:37
機体の疲労寿命が残ってるうちに引退なんて贅沢じゃ。
空自のF-4Jを見習え。

546:名無し三等兵
09/09/25 22:53:07
Eが抜けてますぜ旦那。そろそろリアルで射出座席自動作動が見られ(ry

547:名無し三等兵
09/09/26 00:58:19
なに、飛ばなければ問題ない

548:名無し三等兵
09/09/26 01:12:56
>>537
戦闘爆撃機というより、爆撃機もしくは攻撃機だったんじゃなかろうか。

F-15の開発当初、米軍がF-111よりも軽く、機動性に優れた機体を要求したら
F-111をシェイプアップした機体を提案してきて、1度、開発が白紙に戻されたんだよなw

549:名無し三等兵
09/09/26 02:07:34
空戦装備はAIM-9とオプション装備のM61のみで軽攻撃機の自衛用レベル
だからな。前任のF-105があれで結構撃墜スコアを上げてるけど、
F-111の対空戦果ってゼロじゃなかったっけ?

550:名無し三等兵
09/09/26 04:10:17
F-111の翼面荷重はF-15の2倍くらいあるそうで。

551:名無し三等兵
09/09/26 08:53:44
>>549
湾岸でミグに追われた時に地形追縦飛行で逃げたら
相手は地面に激突してそれが撃墜スコアにカウントされてたような

552:名無し三等兵
09/09/26 09:14:36
F-111BをシェイプアップするとF-14A?

553:名無し三等兵
09/09/26 09:33:51
>>552
あの当時はトーネードとかMIG-23とか可変翼機がたくさん作られたけど
馬鹿ばかりだったんだろうね

554:名無し三等兵
09/09/26 10:05:17
おれはその馬鹿どもが大好きだ
いい時代だったな夢があって


555:名無し三等兵
09/09/26 10:06:35
>>553
将来、ステルス機に対しても、同じことが言われる可能性もある。

556:名無し三等兵
09/09/26 10:08:20
なんにせよ、お前より馬鹿な奴はいなかったと思うよ

557:名無し三等兵
09/09/26 10:12:00
ちなみにその時代から40年が過ぎたころ、わが国では可変翼がもう少しで次期対潜哨戒機に採用されるところだった
553みたいなセンスのカケラもない技術音痴が潰してしまったがw


558:名無し三等兵
09/09/26 10:36:54
>>555
B-1とB-2の悪口はそこまでだ!

559:名無し三等兵
09/09/26 10:59:45
>>553
とりあえず可変翼のメリットとデメリットを学習してはいかが?
ついでに当時のエンジンの燃費と主翼のアスペクト比について
勉強してみようか。

560:名無し三等兵
09/09/26 11:33:38
可変後退翼は性能と引き換えに高いランニングコストが要求されるんだっけ?
ピポット部のクラック検査とか。

核戦争でも起きりゃ、ランニングコストとか言ってられないから、復帰の可能性もある。
F-111もモスポール中だっけ?

でも、しばらくは大国間の本格的な侵攻戦争はなさそうだけど。

561:名無し三等兵
09/09/26 11:46:18
重量も増すからエンジンパワーも要求されるな
あとはRCSにも悪影響があるだろうし翼下ハードポイントも使いにくい
そしてWVRでは後退具合で相手に速度がバレバレと

562:名無し三等兵
09/09/26 11:51:07
超音速VTOLのF-35ができるから、
離陸低速時の飛行性能と超音速飛行時の低抵抗のための可変後退翼機はもう必要ないな。

ただし、低空高速侵入ミッションにおいては役に立つのかも。

563:名無し三等兵
09/09/26 12:19:16
>>562
STOLでいいと条件が緩和されるなら
デットウェイトやランニングコストと言う意味では可変翼>STOVL機では?
Su-17のような外翼のみの半可変翼とかも悪くはナインジャマイカ?

564:名無し三等兵
09/09/26 12:58:08
STOLは推力偏向でいいでしょ
わざわざ可変翼にする必要はない

565:名無し三等兵
09/09/26 13:14:20
本当に可変翼が採用された理由となった利点を知らないんだな・・・。

最大の利点は主翼の効率を改善し巡航性能を上げることにある。
主翼のアスペクト比が大きければ大きいほど効率が上昇するが
用途上限度がある。可変翼はこれをある程度変更することができる。
要は同規模の機体であれば重量増加を差し引いても可変翼のほうが
航続距離を長く出来る傾向にある。

ターボジェットや初期のターボファンの燃料効率では要求された性能と
航続距離を両立するには可変翼機より大きな規模と重量の機体を
要求される、つまり固定翼で作ると可変翼にするより重くなる。

時代が進み、ターボファンエンジンが高温化、高圧縮で高効率化していくと、
固定翼でも要求を達成できるようになり、可変翼は廃れていった。

今後は極端な大航続距離と大量の搭載量を要求される機体か、常識外な速度域
で運用される機体の要求でも出ない限り復活はないだろうが。

566:名無し三等兵
09/09/26 13:15:38
>>564
つ低空高速侵入。

と書いたが、地形追随の低空高速侵入とステルスによる通常高度進入なら
後者の方がパイロットの負担は少ない罠。

そういえば、推力変更による機動性の向上って結局微々たるものだったんかいな?
F-35ではVIFFなんてハナっから考えてられてなさそうだし
もし機動性が向上するなら、もっと翼面積減らしても重量的にもRCS的にもよさそうなのに。

567:名無し三等兵
09/09/26 15:29:04
意味なくはないんじゃないかね
ロシアではSu-35BMから3次元推力偏向のイズデリア117Sになったし
西側はまだ実用機へはそんなに反映されてないけど


568:名無し三等兵
09/09/26 15:32:25
F-22の変態機動は推力偏向の賜物だと思ってたが。
直感的には、場所が場所だけにノズルの寿命が短くなりそうな気がする。

569:名無し三等兵
09/09/26 16:12:14
推力偏向で無茶な動きすると喪失エネルギーがでかすぎて
大型双発機でもないとエネルギーの回復に手間取るからじゃまいか

570:名無し三等兵
09/09/26 16:13:09
エネルギーっていうかいわゆる位置エネルギー?

571:名無し三等兵
09/09/26 16:28:03
>>569
ああ、たぶんそうだな。

>>570
後、運動エネルギーも。

572:名無し三等兵
09/09/26 17:51:35
>>568
F-22の推力偏向は、通常動翼が効かない高空でも機動性を確保するためとおもたよ。

低空で超機動ができるかどうかは、ポストストール時の機体の安定性性能による。

超機動が価値を持つのは、超機動で失ったエネルギーを急加速で元に戻してなお、
ヨーヨなど既存の高旋回手法の旋回時間より短い場合に限る。

573:名無し三等兵
09/09/26 18:14:40
F-22の推力偏向はSTOLのためだよ
後に要求が緩和されたけど

574:名無し三等兵
09/09/26 18:20:07
STOLのためについてたのはスラストリバーサ。
F-15S/MTDの結果を受けて要求が緩和され、YF-22,23ともにスラストリバーサは無くなった。

575:名無し三等兵
09/09/26 20:10:10
可変翼は「効率が極めてよいエアブレーキ」で機動性が上がるのを無視してるのか知らないのか
とくに大推力エンジンと組み合わせると効果絶大だ


576:名無し三等兵
09/09/26 20:34:34
>>575
機動性のいい可変翼機って、どんなのがあるんですか?

577:名無し三等兵
09/09/26 23:57:24
MiG-23後期型とか?

578:名無し三等兵
09/09/27 00:52:14
ジョイトイストライクファイター

579:名無し三等兵
09/09/28 11:33:55
>>565
素人考えだが可変翼だとそれに伴う燃料タンクの設置スペース減のほうが大きい気がするんだが
まあ要求通りの設計を施せばいいんだろうけど例えば最小限の設計変更でB-1を固定翼とした場合に燃料タンクの拡大は充分出来そうだしかえって航続距離伸びるんじゃない?

580:名無し三等兵
09/09/28 13:18:22
可変翼って基本的に燃料入るだろ、翼に。
そりゃ前進位置で固定化してインテグラルタンク化した場合に比べれば
容量減るかも知れないけどさ。

581:名無し三等兵
09/09/28 13:54:07
>>579
固定翼にすると後退角の不足で要求速度を達成できないか主翼のアスペクト比が
悪化して巡航時の抵抗増加で燃費の悪化のどちらかを迫られるので、両方許容
できないなら機体を大きくするしかない=更なる重量と抵抗の増加。
当時のエンジンや機体構造の技術による燃料消費量は可変翼の重量増加の
ほうが機体の大型化より軽量化の面で有利なレベルであったということ。

すでに指摘されているけどVG翼でもMig-23とか普通に翼内タンク持ってるし
根元の部分に多少の燃料を突っ込むより巡航時の空気抵抗軽減が劇的に
航続距離が低くなる。

参考までに言うなら フェリー計算での距離あたり燃費(本来大型機ほど不利)

エンジン的に大体同世代
F-15C:6.15L (機内燃料7,836L、増槽2,309L*3、フェリー2,400nm)
F/A-18C:6.31L (機内燃料6,020L、増槽1,249L*3、フェリー1,546nm)  
F-14B/D F110搭載型 5.39L (機内燃料9,027L、増槽1,011L*2、/2050nm(B/D))

昔のエンジン
F-14A TF-30搭載型 6.39L フェリー1,730nm(A)

582:名無し三等兵
09/09/28 13:54:54
>>581
×航続距離が低くなる
○燃料消費が低くなる

583:名無し三等兵
09/09/28 14:32:16
デルタ翼だと厚くできるから翼内タンクで航続距離確保しようってのがF-16XLやX-32だったり
F-35は燃料積む所がどうしても少ないよ

584:名無し三等兵
09/09/28 14:38:34
やっぱり可変翼のA/F-X案が良かったのかなあw

585:名無し三等兵
09/09/28 14:56:29
>>583
機体規模からすると不自然なくらい多いんだが

586:名無し三等兵
09/09/28 16:36:58
>>585
無理に食わせてデブらせたからいろいろ問題が起きてるような・・・・

587:名無し三等兵
09/09/28 17:39:54
X-32って量産型のイメージ図じゃ水平尾翼がついてデルタ翼じゃなくなってたろ
あんまり適当なこと言うな

588:名無し三等兵
09/09/28 17:49:03
ドッグファイトは起きない、大規模な戦闘が起きないって
言うならステルス無人機開発しとけばよかったのに…
わざわざあんなデブ開発する必要ないじゃんか。

589:名無し三等兵
09/09/28 17:50:01
はいはい

590:名無し三等兵
09/09/28 21:49:56
答えられないからって強がらなくていいんだよ?

591:名無し三等兵
09/09/28 22:44:22
>>587
水平尾翼がない=デルタ翼 と思ってるw?

592:名無し三等兵
09/09/28 22:48:22
翼形も変わってなかったっけ
どっちにしろ的外れには変わりないけど
F-16は元々デルタだし

593:名無し三等兵
09/09/28 22:50:58
翼面積を増やしてってなら分かるんだが
翼厚はそう厚くもできんだろ
高速巡航性能が悪化する

594:名無し三等兵
09/09/29 08:59:15
>>593
もともと高速巡航なんぞ要求されとらん。
あとX-32は物凄く翼厚が厚いけど3次元設計で抵抗減少させて最大速度はX-35(マッハ1.4)より速いマッハ1.6を想定していた。

実証出来たかどうかはしらんが。

595:名無し三等兵
09/09/29 10:21:06
X-35はBがマッハ1.4でAが1.8~1.5、Cが1.5だったと思うんだが

596:名無し三等兵
09/09/29 23:16:24
陸上戦闘機、陸上攻撃機、艦上戦闘機、艦上攻撃機、垂直発着艦戦闘機、垂直発着艦攻撃機・・・・・・。

それぞれ要求仕様や最適形状が相反する機種を一機種でまとめようとしたのがそもそもの間違い。
もしもJSFが一機種ではなく、三機種ぐらいに分けて作られていたら失敗しなかったに違いない。

アメリカは、自分たちの技術力や将来の技術革新を過信し過ぎている。


597:名無し三等兵
09/09/29 23:31:33
今さら何言ってんだこの馬鹿

598:名無し三等兵
09/09/29 23:55:04
>>597
馬鹿ってのは、JSFが成功すると信じていたお前のことだろw

599:名無し三等兵
09/09/30 00:00:12
今さらな議論をするお前さんに呆れただけだ

600:名無し三等兵
09/09/30 00:01:25
>>596
3機種ぐらいに分けて作ればって、そんな予算つくなら最初から別々に開発してるわ

601:名無し三等兵
09/09/30 00:15:48
>>599
JSFが成功すると信じてた馬鹿であることは否定しないんですねw

602:名無し三等兵
09/09/30 00:22:45
そもそも何が失敗なのか
コストが上がったことか?

603:名無し三等兵
09/09/30 00:29:08
機体デザインに性能が制約され、能力不足なところとか?

604:名無し三等兵
09/09/30 00:31:59
要求を概ね満足してるのに能力不足って言われても

605:名無し三等兵
09/09/30 00:55:29
まぁ実証はこれからだからそれ次第

606:名無し三等兵
09/09/30 09:57:56
>>604
最重要要求であるF-16よりも安いステルス機ってところはどうしましょうか?
まあ空軍もF-16と同じ能力でステルス性を備え値段は安いってところは予算鳥の方便で最初からクリアできないと確信してたんだろうけど

607:名無し三等兵
09/09/30 12:10:57
もうみんなばかでいいじゃん!けんかするなよ!

AA1が波乱に満ちた短い人生を終えようとしていると言うのに………。

608:名無し三等兵
09/09/30 18:05:43
>>606
>最重要要求であるF-16よりも安いステルス機

はぁ?

609:名無し三等兵
09/09/30 18:42:01
>>608
信じられないかもしれないがまだX-35とかがようやく完成した頃には
2800万ドルで調達予定・・・だった。当時のレートで36億円前後になる
予定だった。というかこれを餌に各国から開発費を巻き上げて開発した。
が、開発費が鰻上りに上昇した結果、知ってのとおりついに1億ドルを
突破してしてしまった。ドンガラだけなら8000万ドルといって誤魔化しているが。

もう、どうあがいても開発費は戻ってこないわけで。当初の目的であった
統合して安くという要求は永遠に達成されなくなってしまった。

要するに、「価格を要求性能の一部に入れる前提」であれば能力不足。
まあ、最優先要求だったかどうかはわからんけどね。

610:名無し三等兵
09/09/30 18:48:53
現時点の価格で比較してもしょうがねぇよ。
2800万ドルってのは無理だが

F-22も最初は3800万ドルだったか?
今はごらんの有様だが

611:名無し三等兵
09/09/30 19:08:50
価格を能力不足って言うやつは初めて見たな

612:名無し三等兵
09/09/30 19:14:00
>>610
750機予定だったのが180機せいぜいしか生産されなきゃそんなもんだろ。
三分の一にも満たない機数に開発費を割り振り、開発費と生産ラインの設備
投資分のコスト、加えて生産機数に対して過剰な人員のコストが本体価格に
加わり、それらの上乗せ価格が予定の3倍以上にもなるからな。過剰投資が
どれだけ価格を高騰させるかはFHIのアパッチの値段を見ればわかるはずだが。

F-35はまだ調達数が削減されたわけでもないのに既にこの有様だということを
考えれば、F-35の価格が如何に異常な事態に陥っているかが理解できるだろうに。

613:名無し三等兵
09/09/30 19:16:01
>>611
わが国にも居ましたよ。今某党の政調会長になりましたよね

614:名無し三等兵
09/09/30 19:18:19
>>612
開発費が上がったから減らされたんだけどね
で更に上がる→調達数減るの連鎖

615:名無し三等兵
09/09/30 19:32:26
F-35の調達数が減らされたらどれだけの大惨事になるのか・・・

616:名無し三等兵
09/09/30 19:33:03
しかし180機そこらしか生産しないのに
最初の価格より大分安くなったから
数千機作るならかなり安くなりそうだが

まぁ年間調達数には限界があるけど

617:名無し三等兵
09/09/30 19:37:29
まじめな話、チート国家アメリカはともかく、オランダやノルウェーのような
中堅国家がそうほいほいと予定の数倍の金を払えるものなのだろうか?

年間調達数減らして長期化で予算確保して取得だとライン維持費が
余計にかかりそうだし価格高騰のループに入りそうな予感。
おまけに数不足で防空に穴開きつきで。

618:名無し三等兵
09/09/30 19:40:27
F-22やF-35(に限らないがハイテク機)はソフトウェア開発費の割合が大きいから
数作ると値段が下がりやすい

619:名無し三等兵
09/09/30 19:43:11
>>617
それはいくらで契約するかによるだろう
ノルウェーに提示したのは5000万ドルあたりだったか?
まだ調印してないからどうなるかは分からないけど

620:名無し三等兵
09/09/30 19:48:28
ということは高騰を前提に国防計画を練り直しているのだろうか。
オランダあたりだと価格高騰で議会でもめていたようだし。

621:名無し三等兵
09/09/30 20:12:38
>>612
それは能力不足じゃなくて、アメリカが詐欺師なだけじゃん。
もうちょっと言えば、そんなウマイ話があるわけないのに計画に乗った
他の国が馬鹿なだけ。

別に異常な事態でもなんでもない。
軒並み兵器の価格が高騰してる中では普通のこと。

622:名無し三等兵
09/09/30 20:20:43
>>621
その米国ですらF-22の調達中止やAL-1計画縮小、その他次世代爆撃機etcの
計画を縮小、中止して大量の軍予算をJSFにに突っ込まないといけない事態に陥っている。
調達数を減らしてただでさえ高騰しているのにさらに高騰してしまう事態を避けるためだ。
今の値段が完全に計算外で異常である証拠だ。

当初から要求性能にコストコントロールが求められたのはなにもF-35が最初じゃない。
価格が性能に入らないというならグリペンなんぞ誰も買わないな。

623:名無し三等兵
09/09/30 20:23:47
じゃあもっと年間予算回してやれよ…
F-22中止でやっと増えたけど

624:名無し三等兵
09/09/30 20:26:53
>>622
グリペンはそこまで安くねぇよ
安いのはランニングコスト
調達価格だけで判断するのは素人

625:名無し三等兵
09/09/30 20:29:11
>>622
もう一回、論点を整理するね。
君の趣旨は「F-35が高騰してるからF-22やAL-1、次世代爆撃機の予算
をF-35につぎ込んでる」ということ?

626:名無し三等兵
09/09/30 20:38:24
>>624
で、価格も性能のうちというのは反論なしだな。

>>625
論点ずらすなよ、安価であることを要求されたにもかかわらず価格が性能のうちに入らないと
言い出すアホに理解できるかは期待しないが。もし貴方がそのアホでないならJSFの調達費
が米軍の調達コストのうちどれだけの割合を占めるのか、ぐぐれば価格高騰がどれだけやっかいな
問題か理解できるはずだ。

627:名無し三等兵
09/09/30 20:45:32
>>626
で、反論ないってことは素人ってのは認めるのね

628:名無し三等兵
09/09/30 20:50:05
>>626
あれ?>>625という主張じゃないのか。それはすまん。

でも君のいう事が正しいなら、単純に今のJSF計画を中止して
もう一度やり直すだけで良いような気がするがな。
それまでは代替する予定だった機種の改良でやり過ごすとして。
参加国もたいていはF-16やハリヤーの後継としてF-35を導入するのだし。

629:名無し三等兵
09/09/30 20:51:56
ぶっちゃけそこまでつぎこまれてないけどな
年間予算をケチってるから開発が遅れて高騰するんだよね


630:名無し三等兵
09/09/30 20:52:58
>>627
君の目や脳が腐っていなければ調達価格も格安だということが
理解できるはずだが。

>>628
あ、例のアホじゃなかったのか。煽った言い方して申し訳ない。
実際やり直したほうが良いという個人的な研究は出ているけど
各国を巻き込んじゃったので無理という事情が。

631:名無し三等兵
09/09/30 20:54:51
>>628
これがある個人が個人的に研究した結果の載っている資料。縮小したりやめたほうが良いよ、とのこと。
URLリンク(www.csbaonline.org)

632:名無し三等兵
09/09/30 20:55:05
>>628だけど、誤解される表現があった。
既存機の改良というのは、既存機の改良型を新規で取得すると言う意味です。
既に取得している物の改良では寿命の問題があるからね。

633:名無し三等兵
09/09/30 20:58:04
>>630
一々煽るから荒れるんだろ。もうちょっと考えろ

634:名無し三等兵
09/09/30 21:01:12
>>630
そのアホとは多分、俺は別の人だけど、たいして主張は変わらないだろうから
謝らなくていいよ。

で、俺の言いたいことだけど、君の論に乗るとしても
やり直してないということは価格高騰が想定された範囲内だということで
さほど問題視しなくて良いとしか言えない。

君が先にあげたF-22、AL-1、次世代爆撃機にしてもF-35の高騰の煽りで
計画が中止縮小されたとは考えにくいよ。
原因と結果を取り違えてるんじゃないの?

635:名無し三等兵
09/09/30 21:06:57
続き、
価格高騰が問題になるなら、アメリカのような国は直ぐに止めてる。
計画の参加国にも補償なりをして黙らせるだろう。
F-16やハリアーなどを格安で譲るとかしてさ。
計画を中止してないということは、そこまで問題視されてないということ。

636:名無し三等兵
09/09/30 21:10:14
>>635
保証金でどうにかなるなら良いのですがそれは要するに
開発費返却と違約金を払わないといけないという問題が。
さらに言うなら同盟国の空軍力低下も考えないといけない。

ところで、F-35A型の空軍の調達予算に占める割合の予定価格
だけでいいんでどれだけ予算を圧迫しているか調べましたか?

637:名無し三等兵
09/09/30 21:12:45
JSFが高騰してるのは事実だが、AL-1とかは全く関係ないな
ありゃ実用性が低いから基礎研究に留める故の縮小だし

638:名無し三等兵
09/09/30 21:14:07
>>636
圧迫っていうか割合が大きいのは当たり前なんじゃないの
今後の主力なんだから

639:名無し三等兵
09/09/30 21:18:08
>>638
割合が大きい分、1機当たりのわずかな高騰が絶対額で大きな高騰へとつながり、
アメリカといえど予算は有限であるので調達数を減らさないならどこかから予算を
とってくるしかない。

640:名無し三等兵
09/09/30 21:19:42
価格はF-22の半分って話だったな、たしか
まぁ性能的に考えてそのあたりならいいんじゃないか?

>>639
F-22を中止してその分を回してる

641:名無し三等兵
09/09/30 21:19:58
>>636
>開発費返却と違約金を払わないといけない

それは問題じゃない。ただ払えばいいだけの話しだし。
また空軍力低下も単にF-16やハリアーなどを引き続き取得すればいいだけ。
グリペンやタイフーン、ラファールなどの取得でも良い。アメリカは嫌がるだろうが。
ロシアなどの新規機種(PAKFAなんか)が出て相対的に空軍力が低下するのは
まあしょうがない。

割合なんか調べても無意味なので調べてはいない。
それでアメリカが計画を進めているということは、それで良いということ。
もし問題があるなら直ちにJSF計画を中止もしくは縮小し、F-22やF-15・F-16の増産
に入るはず。

思うに君と俺とでは議論の論点が噛みあってないな。
これ以上言っても無駄な気がする。

642:名無し三等兵
09/09/30 21:29:44
>>641
まあ、話し合いでカタが付いたら戦争いりませんからね。
ただ、人間のやることなので、問題があるのに民主党政権を選んだ。
なんてこともありますから。

ラプターの3倍、33兆円もの金を突っ込んでしまった
プロジェクトはもう誰にもとめられないでしょう。

643:名無し三等兵
09/09/30 21:32:05
それ機体の調達費含んでるからまだ全部突っ込んでないよ

644:名無し三等兵
09/09/30 21:38:22
ひとつ言っておくと予算の圧迫に関しては無意味と俺が言ったのは
国家予算や軍事予算も含めた議論が必要になるから。
航空関係の兵器の調達予算だけみても意味ないとね。
長引く対テロ戦争の影響も大きいし、不況の影響もこれから出てくる。
複数機種の代替計画であり、無人機とかの絡みもある。
複雑な要因が絡み合ってるので、無意味だと思ったわけ。

645:名無し三等兵
09/09/30 21:42:09
>>643
おっと、それは失礼した。
その基準での金額を調べてみるとすべての予算を消化し終わる頃にはラプターの6倍
に達するということか。というか2008年時点の開発費だけでもDDG51の開発調達すべて
足したくらいの金額と同等のコストか・・・。

646:名無し三等兵
09/09/30 21:49:47
>>645
調達数が違いすぎるからむしろ安いと思うんだけど

647:名無し三等兵
09/09/30 22:06:20
米国2009年度予算教書(航空宇宙関係)
URLリンク(www.sjac.or.jp)

648:名無し三等兵
09/09/30 22:09:43
今ではaffordabilityが兵器の性能の一部として考えられていると思うがな

649:名無し三等兵
09/09/30 22:15:43
昔からだろ
最大の敵は財務省とはよくいったもの

650:名無し三等兵
09/09/30 22:34:37
>>618
よーしパパ、ソフトはオープンソースでコストを圧縮しちゃうぞー。

651:名無し三等兵
09/09/30 23:06:01 NVdwPODF
F-16やハリアーでF35の代替になるの?
ならないから必死こいてんじゃないの?

652:名無し三等兵
09/09/30 23:14:40
>>651
代替の定義にもよるだろ。
完全に同じ事が出来るかといえば、そりゃできないよ。
そういう意味では代替にはならない。
でもそれほど防空体制が強化されてない場所ならF-16で良いし、
また遠い将来ならともかくここ10年ぐらいなら十分F-16でも通用する。

653:名無し三等兵
09/10/01 00:02:41
現在酷使されているF/A-18、F-16、ハリアーの代替、しかも生存率の高さが重要ということで
使いどころのないF-22を打ち切ってF-35に予算を回しているのでは?
ゲーツは現場の兵士の声を重要視してる感じだし
自軍の死者が増えるのを避けるには無人&ステルス機による爆撃が一番だろうし

654:名無し三等兵
09/10/01 00:08:57
>>650
じゃあ、ママは、リファクタリングに力を入れるわ。

655:名無し三等兵
09/10/01 09:20:14
F-22の生存性の高さは史上最高級だと思うけどなぁ

656:名無し三等兵
09/10/01 10:28:35
F-35の開発コストって3機種が実戦配備できるようになるまでにどれくらい掛かるの?

657:名無し三等兵
09/10/01 10:37:53
6兆円

658:名無し三等兵
09/10/01 13:19:15
あらやすいわね

659:名無し三等兵
09/10/01 13:47:48
あら、いいですね

660:名無し三等兵
09/10/01 14:01:14
ロッキード「とんでもないおサセry」

661:名無し三等兵
09/10/01 14:53:04
「国が一つ傾くよ」

662:名無し三等兵
09/10/01 17:43:01
600億ドル掛かっても2000機生産すれば1機3000万ドルか
結構安いんじゃないかと思えてきた

663:名無し三等兵
09/10/01 17:57:19
いまのところ1機80億円の予定。(A型の場合。BとCは知らない)
上手くいけば最盛期には60億まで下がるかも、との話。
少し前の話だけど。
今、円高になってるから円ベースならもうちょっと下かな?

664:名無し三等兵
09/10/01 18:01:09
>>662
寝るな!
寝たら死ぬぞ!!

665:名無し三等兵
09/10/01 18:31:40
F-22はコスト高ではなく、冷戦終結で任務がなくなったからでは?
その点では、1991年には中止していて良かったはず。

666:名無し三等兵
09/10/01 18:35:40
>>662
それ原価とか加工費とか人件費が入ってねぇ

667:名無し三等兵
09/10/01 18:37:43
>>665
中止してF-15の改造案もあったが、
結局作り直すと必要な能力を満たせなかったり余計高くつくってことでそのまま継続された

668:名無し三等兵
09/10/01 18:38:36
ステルス機に対空能力は必要ない、そう思っていた時期が俺にもありました

669:名無し三等兵
09/10/01 18:40:49
>>667
…ST21(ボソッ

670:名無し三等兵
09/10/01 19:10:14
>>665
「なくなった」は極端すぎる。
冷戦時ほどは機数が必要とされなくなったのだろうけど。
今後、ロシアのPAKFAや中国のJ-XXの性能と配備数次第では
再生産の可能性もゼロとはいえない。
まあ恐らくはこれら対抗機は性能も配備数もF-22を再生産させるほどの
脅威にはならないだろうけど。
対抗機がイランなど反米の第三国へ大量に輸出されると分からないけどさ。

671:名無し三等兵
09/10/01 19:10:47
F-35A upper-$40 million
F-35B mid-$60 million
F-35C mid-$60 million
ソース・F-35 Lightning II Program Update & Fast Facts
(Aug. 19, 2009 / F-35 Communications Team)

672:名無し三等兵
09/10/02 00:39:03
順調に計画遅延&コスト上昇が進んでいるみたいだが

URLリンク(www.kojii.net)
Jerusalem Post 紙が報じたところによると、米国防総省は F-35 に
イスラエル製の機材を搭載する件を却下、これでイスラエルの F-35 導入計画が暗礁
に乗り上げているとのこと。さらに価格の問題もあり、これらを解決できなければ、
2010 年初頭に実現する見込みだった発注契約調印は実現不可能。
当初の予定では 2014 年までに 25 機を揃えることになっていたが、
これも遅れる可能性が高い。ちなみに価格については、イスラエル側では 1 機あたり
7,000-8,000 万ドルを想定していたが、アメリカ側は 2 億ドルを提示してきたとされる。
この価格差が生じた原因は、輸出向けに最新の機材を詰め込もうとしたためだとされる。
(SpaceWar 2009/9/11)

URLリンク(www.kojii.net)
F-35 計画の次席責任者 (deputy program executive officer) を務める C.D. Moore 米空軍准将が、
Fort Worth Star Telegram 紙の取材に応じた。JET (Joint Estimating Team) が
2 年のスケジュール遅延と 30 億ドルのコスト上昇について指摘した件については
「所定の計画の範囲内で機体を納入できると確信を持っている。計画は順調に進展しており、
リスク低減や熟成の作業が進んでいる」(略)

URLリンク(www.kojii.net)
米国防総省が F-35 計画のために設けた独立審査機関・JET (Joint Estimate Team) が、
F-35 の開発が完了して全規模量産に入る時期について、予定されている 2014 年よりも 2 年遅れて、2016 年にずれ込むと見込んでいることが明らかにされた

673:名無し三等兵
09/10/02 00:40:45
>>672
2億ドルか・・・
マジで破綻しそうだなw

674:名無し三等兵
09/10/02 00:54:27
昔、ラプター日本直接導入で200億円とかいや300億円だとか言ってたが

輸出仕様にしたら、F-35がその価格帯になっちまいやがったw

675:名無し三等兵
09/10/02 01:29:59
でもイスラエルって年2000億円分くらい武器の現物貰ってるんでしょ

676:名無し三等兵
09/10/02 01:30:22
おいおい、ラプターの輸出仕様が250億円とかで高すぎるって言ってたのが馬鹿みたいじゃないかw

677:名無し三等兵
09/10/02 01:34:35
>>672
下2つは折り込み済みでしょ(というか内容続いてる)
一番上のはびっくりだが
原文が見たい

678:名無し三等兵
09/10/02 01:49:48
Jerusalem Post は記事買わないと全文読めないからよくワカンネ

679:名無し三等兵
09/10/02 09:23:55
開発コストと製造コストとランニングコストをゴチャゴチャにして高いの安いのといっても無意味だと思うが

ところで787バブルが崩壊したって日経に出てたが大丈夫かね?
MRJもアルミにするみたいだしやっぱり飛行機は金属で作らないと駄目なんだろうか?
将来の夢を買って東レの株を買おうかと思ってたんだが手を出さなくて正解だったかも

680:名無し三等兵
09/10/02 09:28:18
>>672
下手に確信を持っているとか言い始めると更に怪しくなってくるなw

681:名無し三等兵
09/10/02 09:38:45
最初たしか一機40億程度だと聞いたが
こりゃ日本が手にするのは2020年頃だな

682:名無し三等兵
09/10/02 10:23:39
>>670
別に輸出されても関係なくね?
必要に応じて部隊を移動させるだけだろ

同時に二箇所で戦争となる可能性は低いし、そもそも二箇所の紛争に同時に対処出来る兵力を米軍は保持することになってはいるが、実際はそれも無理って感じだし

683:名無し三等兵
09/10/02 10:47:02
F135エンジンの破損の推定原因は軸受け筒のすり減りだそうだ
詳しくはAVIATION WEEKの記事を参照

684:名無し三等兵
09/10/02 11:28:38
穴が拡張されたのか

685:名無し三等兵
09/10/02 11:48:36
あれ、ちょっと待てよ
それって急激な機動ができないってことじゃね?

686:名無し三等兵
09/10/02 11:52:05
意味が分からんのだが

687:名無し三等兵
09/10/02 12:24:21
>>679
んなことはない。
B787が失敗してるのは、株主の顔色みて技術的根拠のない開発スケジュール引いてるから。
エンジニアが引いてれば15年くらいの開発期間をとって成功させるだろ。

688:名無し三等兵
09/10/02 12:31:03
15年かかってる時点で失敗じゃね
まだ早すぎたんだよ、複合材の研究開発がもっと進んでから開発すべきだった

689:名無し三等兵
09/10/02 13:37:16
>2016 年にずれ込む
ソフトの開発が遅れなければ
最初から空対空能力完備で販売される可能性がw

690:名無し三等兵
09/10/02 13:56:07
>>689
予定じゃ2014年には対空能力も備えるはず
URLリンク(i619.photobucket.com)

691:名無し三等兵
09/10/02 14:48:49
株主向けにデマ流すのはともかく顧客とは販売契約を結んでるから違約金が発生してヤバイと思うんだが
経営陣は本当に北京オリンピックまでに引き渡せると思ってたんじゃね?

692:名無し三等兵
09/10/02 16:44:12
>>688
仮に材料が問題だとしたらF2は最初不具合だっけど、
巧いこと解決したから余裕こいてたって所だな。
あとやっぱり航空機製造のマネジメントが下手ってきてるよ

693:名無し三等兵
09/10/02 17:23:56
787の問題はチタン製のファスナー

694:名無し三等兵
09/10/02 19:34:38
>>693
その他いろいろ。

ボーイング役員がいつの間にか、たたき上げ技術役員から
株価誘導が上手な金融役員に入れ替わってるからな。


695:名無し三等兵
09/10/02 21:16:26
>>685
大丈夫だ、そんな使い方を議会が許可させないから

696:名無し三等兵
09/10/02 22:08:00
>>694
SONYみたいだな

697:名無し三等兵
09/10/02 23:22:35
今のアメリカの頼りはintelとマイクロソフトだけだな。
車はボロクソ民間機・軍用機がゴミ

まさか中国なんかに抜かれたりせんだろうな?エンジンだけとられて

698:名無し三等兵
09/10/03 08:30:25
IBMをなめないでください
コンシューマー部門は売り払ったけど、産業用では大抵の分野で圧倒的

GEもやはり企業に売りつけるものは強い。あと医療機器

ようするにアメリカ企業は鵜飼。
しかもサムスン飼ってる日本の鵜飼とは違って、儲けが非常に大きく、顧客が世界中にいる

699:名無し三等兵
09/10/03 08:45:04
JSF等の、いくら開発費が膨張しても最終的に政府が負担することになり、メーカーの懐は痛まない・・・というシステムには問題がある
これでは真面目にコストダウンするインセンティブが働かない。

どうせ代替機なんか無いから政府はいくらでも金を出すとLMは思っているだろう。


旅客機についても似たようなことがいえる
寡占市場だからな
遅延しても今更乗り換えられるの?とタカ括ってるだろ、ボーイングもエアバスも。

700:名無し三等兵
09/10/03 08:49:29
まぁもっとも、開発費の超過分をメーカーが丸々負担する形にしたら、たちまち経営破綻してしまうだろうし、
そのリスクが高いから手を上げる会社がいなくなってしまいそうだが。

メーカーの描いた青写真を真に受けて簡単にゴーサイン出してきた国防総省にも問題があるな
どうせ金が動いてるんだろが

701:名無し三等兵
09/10/03 08:50:28
>>699
かといって固定価格契約にして企業を潰してしまうわけにも行かないところが悩ましいところだな。
潰さない程度というかもしれないが旨味のない仕事はいい加減な品質の製品という形で結局政府に戻ってくる。
売るほど赤字だった当事のF-14の品質は議会でも問題にされたほど。


702:名無し三等兵
09/10/03 09:27:08
GEって医療機械作ってたか?
日本の富士とかドイツだったらシーメンスだと思っていたが

703:名無し三等兵
09/10/03 10:45:09
CTやMRIといった医療機器はGEとシーメンスとフィリップスが3強
世界シェアも大抵の機器がこの順番
モノによっては東芝が3~4番手に出る

手術器具ではジョンソン・エンド・ジョンソンが世界シェアの半分を占め、残りもほぼ米企業
光学機器ではオリンパスがシェアの3~5割

704:名無し三等兵
09/10/03 11:17:01
技術リソース自体は圧倒的でもそれを反映できる機会がないからなあ
可能性がありそうなのはUCASとかか?

705:名無し三等兵
09/10/03 13:20:18
F-35って西側の防空に大穴を開けて
ロシア・中国の台頭を許した歴史的戦犯機になったりして

706:名無し三等兵
09/10/03 13:32:41
>>697
でもマイクロソフトは名指しで大統領にバカにされてたんだぜ。
XBOXで遊んでばかりいるとiPhoneは作れないぞって。あの
野郎ブラックベリーユーザーのくせに、iPhoneなんぞを賛美する
なやぁ!

707:名無し三等兵
09/10/03 13:55:06
F111の末期状態と似てるんだな。
やめるにやめられないところも。

ただ、F111の時には、プロジェクトを破産させて一度赤字を確定させ、
中止して仕切り直すだけのアメリカ自体にはカネはあったし、
同盟国まで巻き込んで国際的な影響がでてしまうわけではなかった。
JAFの場合には調達中止になった国は代わりに何かを導入するわけで

708:名無し三等兵
09/10/03 14:13:01
JSF

しかし米政府としてはJSF計画を
JAFのようにレッカーしてしまいたい気分であろう

709:名無し三等兵
09/10/03 14:18:48
こんなことになるのなら、
今は高くても量産したら劇的に安くなるんです、と言い張って
F22の改良や派生に予算を突っ込んでおくほうが、よかったわけで。

710:名無し三等兵
09/10/03 14:19:06
つチラシの裏

711:名無し三等兵
09/10/03 14:20:25
>>707
イギリスとオーストラリアって国があってね…
日本ももう少しでF-111を買うとこだった



712:名無し三等兵
09/10/03 14:26:30
マジで一体いくらになるの…?

713:名無し三等兵
09/10/03 14:27:54
ちなみに英国はF-111Kの導入を前提に、TSRやハリアーの超音速型の開発を中止
防空はオールSAM体制とすることとし、航空技術者を1割程度まで削減(つまり9割減)
してしって、以後航空機の単独自主開発能力を喪失した
これが「同盟国を巻き込んだ国際的影響」であることを否定する神経を疑いたくなる

714:名無し三等兵
09/10/03 14:28:51
価格は機数や条件によっていくらでも変わるから

715:名無し三等兵
09/10/03 14:32:36
F111当時は冷戦中だったので、純粋に兵器開発失敗の話で済んだ。
今回はアメリカ自体の斜陽を招きかねない。
JSFの失敗は長期的に同盟国のいろんな意味での離反の原因になりかねない、
F111ではそんなことは無かった。

716:名無し三等兵
09/10/03 14:32:54
>>712
2000年の貨幣価値で3000万ドルクラス

但し、アメリカにとって理想の世界とは、世界のGDPが年間5%ずつ増えることである
だからF-35の生産が軌道に乗る2020年、つまりその20年後の価値地準で言えば

1.05^20=2.65

よって、1機80万ドルというのは妥当な価格なのであるw

717:名無し三等兵
09/10/03 14:34:50
>>716
なにその悪徳商法のパンフレット

718:名無し三等兵
09/10/03 14:35:10
80億円はサポートも予備パーツも抜きの価格だろう
それら込みで倍以上

一方日本はそんなハイペースでGDPが伸びない
特に鳩山政権で日本はあと4年間は毎年-5%くらいマイナス成長を続けそうだ
だから日本には高過ぎる機体になる

719:名無し三等兵
09/10/03 14:36:23
>>705
仮に中止になっても(たぶんないだろうが)
オランダなどの欧州勢はグリペンやユーロファイターなどから選ぶ
特にグリペンは破格の値段で提案されている


720:名無し三等兵
09/10/03 14:39:11
イギリスが自国での兵器開発を削ったりしたのは(例:ハリアー改)
他国の事情が原因ではなく、財政再建が原因。
民営化しまくったりして政府を削りたおさないと破産しそうだった。

721:名無し三等兵
09/10/03 14:40:14
アメリカは2031年までに3000機が売れるとして130億円のプログラムユニットコストになると試算している
これも5%成長仮定するとその時の30億円の価値基準とほぼ同じになってしまうw

722:名無し三等兵
09/10/03 14:41:50
JSFがあぼーんすると、旧西側の戦闘機はアメリカが開発するもので、
同盟国はそれを買うものだ、という構図の終わりがはじまる。

723:名無し三等兵
09/10/03 14:43:08
本当は毎年5%成長するとして、

毎年これだけの機数を生産するから、最初のうちは利率低め、後ほど高め
その代わり最初は低率生産で価格高い、などとして
その総和からもう1回1機あたりの価格を計算しないとダメなんだが、

いきなり最終年度の価値基準で計算して妥当であるとかもうアホかとw

724:名無し三等兵
09/10/03 15:42:54
>>713
>1963年に海軍はF-4Kを艦載戦闘機として導入することとなり、P.1154は
>キャンセルした。空軍も1964年にBAC TSR-2へ注力するため、開発を
>キャンセルした。開発も遅延する見込みであったこともあり、政府財政も
>厳しい状態であったことから、1965年に開発予算は打ち切られ、P.1154の
>開発は中止された。なお、実験機P.1127の試験は継続されており、これを
>実用機に発展させ、ホーカー・シドレー ハリアーとなっている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>TSR-2は1964年9月27日に初飛行し、その後、半年ほど試験飛行を続けた。
>良好な性能を示したが、予算の超過を非難する労働党が政権の座に着き、
>開発は1965年4月に中止された。試作機の飛行も禁止となり、開発研究
>機材は全て廃棄されてしまった。この計画中止に到るプロセスには不明な
>点が多く、色々な陰謀説が存在している。

>TSR-2の開発が中止されたためイギリス空軍は代替機としてF-111Kの
>導入を望んだが、これも予算が下りず中止された。最終的にTSR-2の
>代替機としてバッカニアが導入された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch