09/08/10 17:18:02
>>15
回顧記事の比率下がってるけど。
時事問題について当事者組織の見解が豊富だし、
最近だと海自幹部の回顧話なんかは余り語られない時代のもので、スマッシュヒット。永久に第二次大戦関連専業と勘違いしている方がおかしい。
むしろあれがないと軽薄なオタの妄想記事で埋め尽くしってことになるな。
とりあえず何でもかんでも福井氏のせいにするのも意味不明だね。
また八八艦隊の件を持ち出して少々の瑕疵に拘る専門バカオタが出てから
この傾向がまた強まったが、そもそも福井氏はいかなる意味においても
研究家(マニア)ではない。外郭団体の資料管理者であって
ある意味では歴史の当事者でもある。そういう人間。
最近の研究家こそ目黒やアジ歴から餌与えられて図に乗ってるんじゃないの。