ハワイ攻略→カリフォルニア侵攻→全米占領5at ARMY
ハワイ攻略→カリフォルニア侵攻→全米占領5 - 暇つぶし2ch184:名無し三等兵
09/05/31 16:21:38
>>180
素朴な疑問だがなんでコクピットじゃなくてエンジン狙うの?

185:名無し三等兵
09/05/31 16:22:42
>>179
 第四十八師団や戦車連隊を引抜いているから比島も攻略も無理ですね。

186:名無し三等兵
09/05/31 16:28:46
>>184
片翼二発止まったら墜ちるとでも思ってるんでは。

187:名無し三等兵
09/05/31 16:44:29
>186
まあ普通ならその認識は間違ってないのだが・・・ことB-17についてはそんな一般常識は通用しないw

URLリンク(www.sinzirarenai.com)
>1943年6月4日、左翼エンジンが2基とも停止するほど損傷を受けたハロルド・フィッシャー機長のB-17が、
>一機本隊から落伍しつつも懸命に基地に帰るべく飛んでいた。

>8月31日フィッシャーのYB-40“ジーナ”号は、ピサへの爆撃編隊とともに出撃したのだが、
>ドイツ軍のMe109によって右翼エンジン2基ともが停止するほどの損傷を被った。

片方のエンジンが2基とも止まっても飛び続ける。
それがB-17クオリティ。

・・・タフ過ぎるって・・・

188:名無し三等兵
09/05/31 16:46:23
B-24が嫌われるわけだ

189:名無し三等兵
09/05/31 16:47:57
>パイロットの採用基準を緩め、開戦前に史実の3倍以上を揃え
これ、俺が出した意見だぞ。読み飛ばすんじゃなかったのか。

あと、採用基準だけじゃないぞ。
燃料や練習機材の割り当てもかなりムチャしないと。
かなり前から方針決定してないと、とても割り当てられない。
それができるくらいなら、2式大艇を増産したほうがいい。

190:名無し三等兵
09/05/31 16:51:00
>>189
教育担当の人員も必要だしね。日本では教官できる人材を前線から下げるしかなく、
そうすると前線戦力が低下する。
史実では、開戦にあわせて、前線に教官クラスの人員を割り振ってしのいだんだが。

191:名無し三等兵
09/05/31 16:51:53
>>181
太郎に予算の概念があるわけないじゃんww

192:名無し三等兵
09/05/31 17:17:49 DK5EOUDD
>>66
> フィリピン侵攻での実戦と鹵獲機の解析から、手っ取り早い
> 撃墜方法は片翼2機のエンジン破壊が効果的。
つの時点の話なのかようわからんのだが、鹵獲B-17を使っての試射は昭和17年1月21日。
改良された弾の開発も当然それ以降。

伝承 零戦 <第2巻> 秋元 実編光人社刊
"ラバウル整備隊"徹宵日誌 ― 元二五一空戦闘機隊・海軍上整曹 大島基邦・文
P.459から
 それは昭和十七年一月十三日、海軍落下傘部隊が降下して二日目、メナドに
進出した航空隊にたいして、アメリカのB17が一機、かなりの高度をとって爆撃に
来襲したことがあった。時刻はちょうど正午をすこしまわったころである。このため
基地からは羽切、大石など当事の飛行兵曹が三機で離陸して追撃を敢行し、
われわれ基地員の視界の中で空戦にはいり、三機が交互に射撃するが敵機の
機体から白煙が出たとおもうとすぐとまり、ついに撃墜することができず、敵機は
南の雲のなかに姿を消してしまった。
 そののち、一月二十日に海軍陸戦隊とともに基地の一コ小隊のわれわれ整備員、
兵器員が上陸して小規模の陸戦ののち、夕刻、ケンダリー飛行場に突入してみると、
飛行場の主要なところに木製の柵が立ててあり、飛行機の着陸の妨害を施してある
滑走路の先端に、B17が一機、胴体、主翼そして尾翼とかぞえきれないほどの二十
ミリの弾痕を受けて不時着し、大きな胴体を横たえていた。
 このB17こそ一週間前、メナド上空でわが零戦部隊に攻撃され、不時着した機に
相違ないと翌日、早朝より、世界にほこる二十ミリ機銃で、なぜ撃墜できなかったの
だと、その原因の究明にとりかかった。(後略)

193:名無し三等兵
09/05/31 17:36:19
>>180
>1941年3月に第5師団はマレー戦を想定して佐世保で大演習を行い、ジャングルやゴム林での戦闘の演習も進めていた。
マレー戦のために数ヶ月前から準備していた部隊を全く環境の違うハワイに投入とは・・・
演習の意味ないじゃん

194:名無し三等兵
09/05/31 17:46:19
>>161
そうですね。
米軍のB17がドイツに対する空襲に参戦したのは42年8月17日ですから。これもドイツ本土じゃなくフランスでしたが。
ドイツまでB17対策聞きに行って無駄骨折ってもらいましょう。

195:名無し三等兵
09/05/31 17:51:34
>>194
独「え?Bー17?なんだって?」
日「え…」
だな。

196:名無し三等兵
09/05/31 18:14:53
>>192を見ても、三機掛かりで滅多撃ちにしても基地まで帰ってるんだよな。
B-17は化け物だな…

197:名無し三等兵
09/05/31 18:19:09
しかももっと化け物のB29が控えてるんだぜ? 数年後だけどな。

198:名無し三等兵
09/05/31 18:23:20
 船舶についてもめちゃくちゃですよね。
>>145の人員(と一部携帯武装)のみ運んだ例は上陸作戦やきちんと重火器を装備して輸送する例には当てはまらないとみんなから指摘されても知らんふり。
 例えば4単位師団1個の輸送(上陸作戦に非ず)に必要と見積もられた船舶は13万t。
 これは車輌編成=野砲連隊装備の師団の場合で、駄馬編成師団=山砲連隊装備師団は1.2倍(15万6千t)と見積もられていました。
 更に必要な小艀舟が2,404。

 敵前上陸の場合はもっと大変な船舶が必要とされるようで、史実の比島攻略戦は師団2、旅団1、戦車連隊2、野重連隊2基幹の部隊に61万5,792tの船舶を必要としました。
 しかも全てが一度に上陸できたわけではなく、先遣隊などは別としても、第六十五旅団などはほぼ半月遅れて台湾を出航しています。船舶のピストン使用をしていた可能性は高いようですね。
 往復に時間のかかるハワイや西海岸でこの手は使えませんから使用船舶量はもう少し大きくなるでしょう。


199:名無し三等兵
09/05/31 18:28:06
>>196
メナドとケンダリーは直線距離で380km弱あるようだ(Wikipediaの緯度経度から計算)
すごいね

200:1942年7月04日に米国が降伏
09/05/31 18:34:14 N7htE2dy
他の戦車の生産数を減らすことで、一式47mm戦車砲九七式中戦車のみを生産する。
カリフォルニア占領後は、M4戦車を量産。

URLリンク(schafe.s246.xrea.com)
チハ車はすぐに量産に移された。1938年以降の生産台数は、1941年には507両に達する。
1942年の後半からは、長砲身の一式47mm戦車砲を装備する新型砲塔を搭載した九七式中戦車改の生産が開始された。
しかし、一式47mm戦車砲の生産が間に合わず、旧型も並行して生産された。

201:名無し三等兵
09/05/31 18:37:36 aJkgM0U0
>1942年の後半からは、長砲身の一式47mm戦車砲を装備する新型砲塔を搭載した九七式中戦車改の生産が開始された。



>1942年の後半から
>1942年の後半から
>1942年の後半から

前倒しはやんないんじゃなかったんすか?

202:名無し三等兵
09/05/31 18:38:57
>>200
>1942年の後半からは、長砲身の一式47mm戦車砲を装備する新型砲塔を搭載した九七式中戦車改の生産が開始された。

こいつ自分のソースも読んでないのか。
だいたいチハ改もM4には劣勢だったんだが

203:名無し三等兵
09/05/31 18:42:51
誰がハワイ太郎なの
レスアンカー教えて

204:名無し三等兵
09/05/31 18:46:51
民主党ですがスレの隔離コテのみなさ~ん
名無しじゃなくコテつけて書き込んで自分らがいかに軍事板で
嫌われて憎まれてさげすまれているか実感してくださいね~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch