地政学総合スレ4at ARMY
地政学総合スレ4 - 暇つぶし2ch450:名無し三等兵
09/12/20 01:29:57
>>449
そんな感じだね
アメリカが中東を武力征服するのは限界が見えたし
こうやって自然にパワーがインドに流れるんだろうね
インドは不思議なことに攻撃的な印象が残らないのもプラスだし

451:名無し三等兵
09/12/20 20:17:41
インドも大きいが大陸側はヒマラヤで遮断されているし、海沿いは東西ともに伸びにくい
縦深はあっても巨大な半島で、海からの脅威には比較的脆弱じゃね?

それにしても飛行機の落ちっぷりは謎だが
高気温+高地なのが効いてるのか?

452:名無し三等兵
09/12/20 21:52:16
>>450
>インドは不思議なことに攻撃的な印象が残らないのもプラスだし

結構攻撃的なのかな?

453:名無し三等兵
09/12/21 02:13:32
ある意味、プチアフリカなのも効いてるかと<インド
藩(州)制度が残っていて地方自治が強い
藩(州)領境界をイギリス様が引いたんで実情に即していない

分断し相互に対立させるというイギリス式植民地経営の名残ですね

454:名無し三等兵
09/12/21 13:16:28
【国内】「朝鮮半島と沖縄には地政学的な重要さが宿命付けられている、アジアとの連携が必要」姜尚中さんが講演-沖縄[12/01]
スレリンク(news4plus板)

455:名無し三等兵
09/12/21 13:27:05
インドは、ラーマーヤナと英語だけが共通だったと思う。

チベット、ネパール、ブータンなどの山岳部、
遊牧民が侵入する北部平原(歴史の教科書はなぜかここしか触れない)、
大森林地帯の中央部、
貿易風で交易賑わう西海岸、
東南アジア方面貿易に続くスリランカ及び半島南部、
(東海岸はモンスーンなどで良港が無いらしい)

そもそも統一していること自体が不自然だと思う。

456:名無し三等兵
09/12/23 02:28:55
インドは麦主食の地域と、米主食の地域に分かれてるって言えば
統一の不自然さが感覚的に理解しやすいかもしれない。日本人には。

そも植民地以前から、統一政府が成り立った歴史が殆どないんだよね。
イギリス一国の植民地域からの独立だから、出来るだけ固まって独立したっつーだけ。
スリランカやパキスタンみたいに分かれた部分もあるしな。

バラバラで独立しても、本当の意味でのアフリカ状態になるのがオチだし
無理に固めても内部反発が問題だし、ここら辺は取捨選択のジレンマだなや。

457:名無し三等兵
09/12/24 22:54:19
>>455
ムスリムもいるけど宗教も共通でいいんじゃない?

458:名無し三等兵
09/12/25 04:49:54
何故日本では、公教育で地政学を教えないのだ?

国会を見ても、地政学を習っていない、地政学で不可認定が出たような人が議員になったり、
大臣になったりしているからおかしいと思う。

459:名無し三等兵
09/12/25 05:02:10
>>453
>分断し相互に対立させるというイギリス式植民地経営の名残ですね

これは、ブリテン島の状況や自分たちの歴史から学んだやり方だね

460:名無し三等兵
09/12/25 07:19:55
それどころか、23年国会議員やって首相の座についた男が「国というものがよくわからない」と放言する時世だからな。

461:名無し三等兵
09/12/25 15:27:37
>>456
インドで統一政府って言ったら紀元前のマウリヤ朝と
征服王朝っぽいムガル帝国くらいか。

462:名無し三等兵
09/12/26 00:54:33
川重と双日、トルクメンで肥料設備受注 総額600億円
 川崎重工業は中央アジアの資源国トルクメニスタンで最大の肥料製造プラントを受注した。
受注総額は約600億円となる見通し。
年産能力65万~70万トンのプラント向けに、2013年の稼働までに設備を納める。
有力産ガス国のトルクメンでは天然ガスを産業開発に生かすためのプラント需要が相次ぐ見込み。
川重は今回の大型案件を弾みに受注拡大を狙う。

 川重が全額出資するプラント事業会社カワサキプラントシステムズ(神戸市)が
双日と共同で受注の内示を得た。早ければ16日に正式契約する。(10:23)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

中国・トルクメニスタン間で天然ガスパイプラインが稼動
【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/12/15(火) 12:27

  中国新聞社電によると、中国の胡錦濤国家主席は14日、
トルクメニスタンで同国と中国を結ぶ天然ガスのパイプライン稼動開始の記念式典に出席した。
  同パイプラインはトルクメニスタンとウズベキスタンの国境地帯のアムダリア(アム川)の
トルクメニスタン側の西岸を起点に、ウズベキスタン、カザフスタンを経由して、
中国の新疆ウイグル自治区のコルガス(霍爾果斯)に至る。
全長は1833キロメートルで、年間300億立方メートルの天然ガス輸送ができる。
同パイプラインにより、中国が年間に使用するエネルギーの約2%をまかなえるとされる。
  同パイプラインに、中国側では中国石油天然気集団公司(CNPC)-子会社の
中国石油天然気股フェン有限公司(ペトロチャイナ)が香港上場(00857)-が投資した。
  胡錦濤主席は記念式典で、パイプラインは関係4カ国すべてに利益をもたらすと述べ、
パイプラインの安全確保と効率な運用で、中国は3カ国との密接な意思疎通を継続する考えを示した。
胡主席は、4カ国は同じ舟に乗っている運命共同体と形容し、国際経済が複雑な変化をみせている現在、
地域と各国がともに発展するため、協力を強めていくべきだと主張した。(編集担当:如月隼人)

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

463:名無し三等兵
09/12/26 02:18:11
トルクメニスタンからロシアへ輸入される天然ガス価格が大幅値上げ 国際ニュース AFPBB News
URLリンク(www.afpbb.com)
トルクメニスタン  ロシア・中国・欧州による三つどもえの天然ガス争奪戦 - 孤帆の遠影碧空に尽き
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
トルクメニスタン ロシアからの圧迫で天然ガス単一輸入ルートのリスクが顕在化 (09-06-03)
URLリンク(www.asiam.co.jp)
トルクメニスタン、ロシアを迂回する欧州向け天然ガスパイプライン建設の意向 (07-09-05)
URLリンク(www.asiam.co.jp)
「天然ガス大国」トルクメニスタン 豊富な資源を武器にロシア、中国、EUと渡り合い JBpress(日本ビジネスプレス)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
国際テロなどの取締 トルクメニスタンとロシアが連携強化 - 中国国際放送局
URLリンク(japanese.cri.cn)
<ロシア大統領>ガス問題で「和解」…トルクメニスタン訪問 - navi-area26-10の国際ニュース斜め読み
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
トルクメニスタンとロシア、天然ガスの輸送を再開 - 中国国際放送局
URLリンク(jp1.chinabroadcast.cn)
特集:国際情勢分析/トルクメニスタン ガス輸出多角化 ロシア依存解消へ戦略着々 - FujiSankei Business i_/Bloomberg GLOBAL FINANCE
URLリンク(www.business-i.jp)

464:名無し三等兵
09/12/26 02:51:11
>>458
戦争で負けたから、アメリカに地政学は禁じられた。
敗戦国の属国に、帝国主義のプレーヤーたる資格無しってこと。

何よりまともに近代史を教えたら、東京裁判史観の欺瞞がばれてしまう。
日本が悪者であり間違っていたという前提が嘘であると、日本人に気づかれてはいけない。
アメリカが困るから、特亜が困るから、売国奴が困るから。

アメリカがドイツと戦争するため、日本にハルノートを突きつけた。
というよりも、
「海の生命線」たる小笠原諸島、南洋につづく南進論が、
アメリカの西進とぶつかる以上、日米決戦が避けられなかった。
海軍軍縮や日英同盟の解消などもすべてアメリカの思惑通り。

それは英国議会の秘密会議におけるルーズベルトとの会談報告ですが、その中で ルーズベルトの発言として、

如何にしたら日本が先に、米国に攻撃を仕掛けるかを検討中である。

と述べた旨の発言が記録されていました。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

465:名無し三等兵
09/12/26 03:04:14
日本では、売国奴や無能者、
受験や選挙は得意だけど、実はたいして頭が良くない連中が中枢に居るから、
教育や社会制度をまともにするなんて無理。

466:名無し三等兵
09/12/26 04:11:33
戦勝国が敗戦国の頭押さえつけるなんて、何時の時代何処の地域でも行われてきた
しごく当然の行為なわけだが。
むしろアメリカはぬるい方。東アジアで一番味方に引き込みたい国な以上、
あんま邪険に扱えなかったってのが大きいんだろうけど。

日本側が無駄に長く引きずりすぎな部分が一番問題だと思う。
現政府が正当性うたうために、前政府組織をクソミソに扱うのも、
何時の時代何処の地域でも行われてきたことだけども、いくらなんでも長期間すぎるよなぁ。

東京裁判なんて、特亜以外のまともな法学者の間じゃとっくの昔に黒歴史扱いですよ(アメリカですら!)
しかしまあ、
方法論として間違ってたのが当然っつーだけなのに、
反発のあまりそれを「悪」と喚いたり、陰謀論の領域まで突っ走っちゃってる人も、別の意味で「引きずりすぎ」でしょう。

467:名無し三等兵
09/12/26 04:57:13
いやまー、俺が言いたいのは、
まともに歴史だの地政学だのを、日本人の多数派?に勉強させたとする。

そしたら、復讐の念が沸き立ち、反米、さらには親中に流れるだろうな、と想像は出来るわけで。
短絡的感情的には、反米親中になるのは止むを得ないだろうとは思う。
さらに、戦後の思想反転で、共産主義社会主義にかぶれるのが当時の流行だったわけだし。
学生運動にはまった団塊世代が、現在指導的年代で、というか、鳩ポッポで。

「あやまち(亡国マズゴミに乗せられる)はくりかえしません」とか言いながら、
またあやまちをくりかえそうという、もうどうしようもない。

地政学的に考えれば、
織田に対する徳川家康のように、誠心誠意アメリカに尽くす以外に、
外様たる日本の生きる道は無いはずなんだけどね。
かつ、新宮党のように濡れ衣着せられて殺されないように用心しつつね。
そういう忍者の様な「忍耐」と「冷徹さ」が求められ、かつ身につけるための「地政学」だと考えるのだが、

「嘘をつくな」「人に迷惑をかけるな」という日本の道徳教育と地政学は、全く相反するんだよね。

468:名無し三等兵
09/12/26 05:19:19
【ロシア・グルジア】爆破の大戦記念碑「モスクワで再建」 ロシアグルジア間に新たな火種[091223]
スレリンク(news5plus板)

ノード・ストリーム用パイプラインには何が? - 今日の覚書、集めてみました
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
パイプラインの夢 1 - 今日の覚書、集めてみました
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
パイプラインの夢 2 - 今日の覚書、集めてみました
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ノード・ストリーム海底ガスパイプライン敷設を認可 - ロシア・CIS - ジェトロ
URLリンク(www.jetro.go.jp)

469:名無し三等兵
09/12/26 05:38:57
日本列島最北の島、樺太
スレリンク(geo板)
北方領土と北千島返せ
スレリンク(diplomacy板)

470:名無し三等兵
09/12/26 05:43:00
☆★☆★世界史学習を根本的に見直したい★☆★★
スレリンク(whis板:750-752番)

この発言は、「日本に先に手を出させる」という謀議の方針に即した発言である。
 よって、アメリカ政府は、プリンス・オブ・ウェールズにおける米英両首脳会談の資料を未だに公表していない。公表すれば、東京裁判など戦後日本占領統治の今に続く根幹がひっくり返るからである。
(鳩山首相や岡田外相に歴史観があるならば、佐藤内閣の「核持ち込み」の密約がアメリカとの間であったかなかったかに夢中になるよりも、
此の日本の運命に関わる大西洋における米英首脳会談の資料開示をアメリカ政府に求めるべきである。)

471:名無し三等兵
09/12/26 09:03:57
>>467
言ってることが無茶苦茶だ。

472:名無し三等兵
09/12/26 11:06:19
>>427
いまさらレスするのもなんだがオーストラリアに水が無いというのは大きい
あれだけ豊かな天然鉱物資源があるのにそれを自分のところで精錬して加工できないのは残念だろう
あとははプロパガンダに踊らされてる国民の政治意識の低さかな。これは日本も共通なのだけど

473:名無し三等兵
09/12/26 11:09:21
戦前の授業に地政学なんてあったの?

474:名無し三等兵
09/12/27 10:40:09
また、日本においても、昭和初期に、ドイツとの地理的な類似性からドイツ地政学の影響を大きく受けており、
小牧実繋が『日本地政学宣言』(弘文堂書房、1940年)を著し、「大東亜共栄圏」の概念を形成し、
また、岩田孝三の『国防地政学』(帝国書院、1943年)においても、
その地政学理論を日本の拡張政策に結びつけるべきであるとの記述がみられる。
以上ウィキペディアより引用

日独の地理的類似性ってのがさっぱりわからんが英米とロシアに挟まれてるといいたいのかね
島国が大陸国をまねしても無意味だと思うのだが

戦後の日本が地政学を軽視する理由もペディアには書いてあるぞよ
>日本では軍国主義の理論として差別的に排斥された。
特に、国際関係を地理的要因、軍事的要因のみで分析する地政学的アプローチは、
経済、通商、投資関係が国際関係を説明する極めて重要な要素であることをまったく無視していることをからして致命的欠陥がある。

俺は軍事は(つうか平和は)経済に優先する問題だと思うがね
目先の利益を追うなら老いた米帝切って伸びしろの大きい中国と組む方が
そりゃあ儲かるだろうがパクスアメリカーナをぶち壊したら大惨事世界大戦だぜ

対中貿易で稼ぐのは否定せんが政治的に親中方針とるのは疑問
米帝を日中が引き合う構図にすべきで中国を日米が引き合う構図は避けるべきと思う

475:名無し三等兵
09/12/27 18:15:39
いやぁ、政治戦略としての親中ならかまわんと思うのよ俺は。
親中を掲げてる連中の言う親中って、戦略として成り立ってないじゃん。
日本が損して中国が得するだけという。

476:名無し三等兵
09/12/27 20:23:16
>>471 そうか?

477:名無し三等兵
09/12/28 13:05:22
分析のレベルとして最も高い「国際システム」の中でも
さらにマクロな地政学だけを教えたって意味がない

478:名無し三等兵
09/12/29 09:27:29 0xWesx5c
無知ですまん 国際システムって具体的にどうゆうこと?

479:名無し三等兵
09/12/29 10:16:34
学の体を成していない、成果もまるでないって他学から蔑まれるんだって研究者がへらへら笑ってる、国際関係論じゃねーの。

480:名無し三等兵
09/12/29 14:02:26
地政学が地理的な位置関係を重視するのは、
土地から人と資源が沸いてくるというように土地にリソースが結びついてて、
軍隊と物流の輸送に位置が関係するからでしょ。

たとえば戦国時代のような農地の取り合いの陣取りゲームなら、
地政学が極めて有効だってのはわかる。

でも、現代で言えば、土地が富に寄与する程度ってのはかなり減ってるでしょ。
土地と水が合ってもそれだけでは豊かになれない。
適切な商品作物選択や、産品にブランド価値が無いと。

鉄鉱石と石炭があってもそれだけでは富を生まない。
重いだけですぐ折れるクズ鉄は誰も買わない。
世界最高水準の製鉄製鋼技術がなければ。

現代では、金融、デザイン、情報、コンテンツなど、
土地以外から出てくる富の比重がかなり大きくなってる。
北西ヨーロッパが地政学的に重要だとしたら、それはその土地が重要というより、
そこにすんでいる人たちの能力や技術が重要なのであって。

481:名無し三等兵
09/12/29 14:11:07
あと、位置関係についても同じ。

海洋輸送が安全かつ低コストになった瞬間、
海や水路に面する地域は内陸部に対して圧倒的な優位を得た。
(海上交通に依存し、海軍国の脅威を受けると言う面では安全保障上不利だが)

鉄道の発達は、一部それを内陸部に引き戻したが、水上輸送を代替するには至っていない。

20世紀には高価で軽量の物品輸送には航空機が使われ、軍事力の輸送にも用いられてる。
航空機輸送は、2次元をベースとする地政学には異物だろう。
さらに、情報やコンテンツの輸送はほとんどコストもタイムラグも生じなくなってる。
光ファイバーの太さとルーターの性能が距離を決める。

そういった富や軍隊の輸送コストとタイムラグを考えて地図を描けば、
世界地図はかなり歪んだものになるだろう。
(日本で言えば、東京と各地の空港や新幹線駅がある地域は近く、
それらの無い地域は遠い。)

現代と将来の地政学は、それらを考慮したものにならなければ。

482:名無し三等兵
09/12/29 14:44:03
俺とはだいぶ逆だな
技術の進歩や思想の変化によって変わるものと変わらないものがあるが
人の精神は肉体に縛られ、肉体は大地に縛られる大原則は変わっていないようだから
21世紀になってもやはり陸が基本であるとを再認識して、地政学に戻ってきたところなんだがw

483:名無し三等兵
09/12/30 22:31:53
地政学をしるに必読書は?

484:名無し三等兵
09/12/31 00:56:04
とりあえずこれでも読んでみれば?
----
地政学入門―外交戦略の政治学 (中公新書 (721)) (新書)
曽村 保信 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
----
そのあと巻末の参考文献リストを読み漁ればいい。

ただ、地政学のような国際関係論は背景となる歴史、文化、地理の知識が不可欠なので、
放送大学の政治経済地理関連の講義もみてみ。
URLリンク(www.u-air.ac.jp)

485:名無し三等兵
09/12/31 11:02:18
>>481
とりあえずお前さんが地政学を理解してないのは分かった。
既に地政学は現在のあらゆる要素を考慮したものになってるよ。

スレのみんなにもこの辺をお薦めする。

地政学を英国で学ぶ
URLリンク(geopoli.exblog.jp)

486:名無し三等兵
09/12/31 11:49:57
>>485
> >>481
> 既に地政学は現在のあらゆる要素を考慮したものになってるよ。

そうであればいいよ。というか最先端はそうなっているべきだろう。

地政学という発想は現在でも有効だと思うよ。
だけど,地政学の考え方に投入するパラメーターが違っているから,
結論も当然に違ってくるはず。
前提条件が変わってるのに,19世紀や20世紀前半のパラメータを投入した
地政学の結論をドグマとして政策を論じるのは滑稽だという話。

たとえばハートランドなんて,
米海軍のパワープロジェクションが及ばない一種の聖地ではあるが,
残念ながら,経済的には大した重要性のない僻地だろう。

487:名無し三等兵
09/12/31 13:24:18
インドは世界一の人口増加数をもつ国です。

一国で世界人口増加の半分の子供を生産しているのです。

そして、食料が無くなる。この国は核武装している。
さあ解決方法は?

488:名無し三等兵
09/12/31 15:15:51
>>487
「どこの国にとっての」解決方法かを書かないと。

489:名無し三等兵
09/12/31 16:57:14
このスレの住人は、みんな四大卒以上の学歴なの?
流石に、中卒が居るとは思えないな。

490:名無し三等兵
09/12/31 18:13:07
学歴関係ないんじゃない?中学でも教師によっては地理で地政学のさわりは教えてくれるよ
そうでなくとも興味さえあれば自分で本を読んで勉強すればいいことだし
頭の回転が良さそうな住人が多いとは思う

491:名無し三等兵
09/12/31 18:14:17
>>487
対パキスタン用の抑止力としてしか機能しようがない(それを目的にしてるんだからあたりまえなんだが)
核戦力を「この国は核武装している。」とだけ表現することに、すさまじい工作臭を感じる。

492:名無し三等兵
10/01/01 02:01:32
>>487
> そして、食料が無くなる。この国は核武装している。
> さあ解決方法は?

インドが食料を輸入したければ,
世界市場に受け入れられる製品を作り,輸出する必要がある。
それができなければ,インドの食糧不足はインドの国内問題に留まるような気がする。
(後者のテロ問題にはならない気がする。自分らが原因なのは明白だし)

インドがそれに成功すれば,世界市場で農作物の価格が上昇し,
より貧しい途上国の貧しい人たちが飢える。
それら途上国は,内戦とかで統治不能状態になり,
さらに,なんだかわからないが
「俺等が貧しくて食えないのは欧米先進国が搾取しているせいだ」
という発想が蔓延し,テロリストの温床になるかもしれん。


493:名無し三等兵
10/01/01 02:54:04
普通は食えない人は労働力として外にあふれると思うが
華僑みたいにさ

移民先の候補には日本も含まれるだろうな
給料はいいしインドの得意なIT需要も大きいし少子化は進んでるし

494:名無し三等兵
10/01/01 03:07:35
日本に移民に来るな

495:名無し三等兵
10/01/01 03:14:36
>>493
本当に食えない人達は
外に出る資金すら集められないんでは…

496:名無し三等兵
10/01/01 03:58:06
はっきりさせておくがインドは基本親日ではない。
鳩山のようにインテリは後進国や貧乏人は心がきれいだとおもいがちだが、実は逆だ
インドにはカーストという身分思想があるがそこでは日本人は日本人というカーストになる

インドのカーストではイギリス人はバラモンより上に来る。日本人カーストは賤民より下である
基本的に東モンゴロイドは最下層である
インドが中国を憎悪してるのはもちろんだが、その根っこには西洋崇拝と東洋蔑視がある
インド人上流は宗主国イギリスに憧れシエイクスピアを溺愛し己を白人に擬し
いっぽうでアジア諸国をほろぼし民族浄化すべきだとナチスなみのカースト思想が、庶民にはごく普通に流れてる
属国朝鮮が宗主国をあがめ日本を蔑視したようにだ。(劣等感爆発、ヨルボグという韓国語があるらしい)
インドアーリア人が白人と同根と言うのはナチスの御得意の選民思想だが、もとはイギリス人の唱えた学説
じっさいは支配道具に過ぎず大英帝国全盛時代ではインドは黒人奴隷と同等として扱われた。

インドは民主主義だ。しかし庶民の思想がナチスなみのモンゴロイド蔑視思想である以上
おだやかにすむとはとても思えない。この国はものすごい右翼政党が政権とってるのだ
さらにドイツがフランスを人口で圧倒したように将来インドもいずれ中国を圧倒するだろう
人海戦術で、あのシナは負けるのだ。世界の終末は印中戦争かもね

もうひとつ、インドは一般庶民は外国にでることはできない。当たり前だがこいつを許したら
世界はインドだらけになるから外国も困るし政府が出国禁じてる。

497:名無し三等兵
10/01/01 12:11:03
どんどん地政学から離れるな

498:名無し三等兵
10/01/01 13:11:08
東海岸に良い港がないんだよな<インド
スマトラとの間は砂洲でつながる勢いで浅いし

都合、貿易港はスマトラか西海岸になる
陸路は密林か山岳

499:名無し三等兵
10/01/02 13:41:26
インドは貧乏な国ではないんだよな
貧乏な人が多くいる国。ドイツあたりからアフリカまで同じ国だとしたらインドと同じになるだろう
日本がアジア共同体とやらになったら・・・

500:名無し三等兵
10/01/04 00:52:18 rXhOxkSd
アジア共同体は…
一番何とかなる可能性が高い、ユーロ圏ですら、問題多発で見通し立たない状態なわけで
もっともっと問題のあるアジアじゃ無理だろう。

つかアジアって「欧州以外のユーラシア大陸全部」っつー乱暴というか、見方の偏った区分なわけで
一般名詞として浸透しきってるから、今更他の呼称に変えろなんて言わないが
地政学の話する時くらい、もうちょっと範囲絞って話さないと、意味をなさないだろう。

501:名無し三等兵
10/01/05 15:32:25
東アジア共同体は、異なる人種、民族、宗教、文化、文明を一つにしようという無謀なものである。
日本が大損する可能性大なので、絶対に許容できない。

502:名無し三等兵
10/01/06 10:05:09
宗教は自由だろう。EUにトルコだって加盟予定になっている。
それに人種と民族をひとつにするというのがワケ分からん。
民族浄化か?

503:名無し三等兵
10/01/06 10:44:46
>>502
トルコの加盟っていつの予定なの?

504:名無し三等兵
10/01/06 12:10:40
東アジア共同体自体がランドパワーによるリムランド攻略のための謀略じゃないかという地政学的な発想を持ってしまうな。
逆に自由と繁栄の弧はシーパワー側によるリムランド防衛なんじゃないの。

505:名無し三等兵
10/01/06 13:55:46
>>503
トルコの加盟は早くても、2014年。
金がかなりかかるので今は加盟時の経済支援ができる状況じゃないのが問題だが。

506:名無し三等兵
10/01/06 14:35:25
ウルムチで武器を持った漢族の集団がウイグル族の家々に乱入して、
娘を集団レイプしてるらしい。
ウイグルの娘を孕ませて、純粋なウイグル人を根絶やしにするのが目的らしい。

アジアの民度はこの程度。日本も中国人を受け入れればいずれそうなるな

507:名無し三等兵
10/01/06 16:34:38
ウィグル族はイスラム教徒なんだから、アルカイダはパキスタンじゃなくて非人道的な中国と戦うべきだろ。

508:名無し三等兵
10/01/06 19:21:39
イスラム土人が、支那人と日本人を混同して、
日本人に対してもテロが起きるかも知れない。

509:名無し三等兵
10/01/06 19:24:13
西リムランドの本拠地が、ブリテン島とアイルランド島で、
東リムランドの本拠地が、日本列島か。

中央リムランドの本拠地はどこだ?

510:名無し三等兵
10/01/06 20:15:51
>>506
らしいではねw

511:名無し三等兵
10/01/07 21:58:02
中国人はモンゴルにレイプされたトラウマがあるから
西方民族には厳しいのよね

まあ東アジア共同体は俺も反対
民族とか宗教とかいう問題以前に
東西ドイツ統合後の諸問題と同じ問題を抱えることになる
要するに日本が損するだけで得がない

地政学的には米帝を仮想敵国におくなら合理的だけどね
その前提自体がおかしいし

512:名無し三等兵
10/01/07 22:49:50
地政学も勉強していない、糞民主や糞社民の白痴議員どもを見るとイライラする。

513:名無し三等兵
10/01/07 22:58:59
では大臣は全員現役武官から選出するように憲法を(ry

514:名無し三等兵
10/01/07 23:02:42
>>509
ディエゴガルシア

515:名無し三等兵
10/01/07 23:08:26
北リムランドと南リムランドは?

>>514
場所的にそう言えなくもないが、
本拠地とするには狭すぎるし、
兵器の生産拠点でもない。

516:名無し三等兵
10/01/07 23:18:03
シンガポールって米軍いなかったかな。
ということはオーストラリアか

517:名無し三等兵
10/01/08 00:12:16
>>515
シーパワー側の根拠地という点で言うとインドかなあ。

518:名無し三等兵
10/01/13 12:24:01
【政治】 鳩山政権の「海自補給撤収」、チャンス!中国が補給活動引継ぎ検討…日本政府、シーレーンやエネルギー政策で警戒感
スレリンク(newsplus板)

民主は、ほんと最低だ。

519:名無し三等兵
10/01/13 14:20:06
NHK 外国企業によるアフリカ農地争奪 あるべき行動原則と巨大なギャップ
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
アフリカ(その他途上国)の多くの政府が、こんな開発戦略の虜になっている。このままでは、「新植民地主義」は避けようがない。

アフリカの農地争奪に高まる批判
URLリンク(fund.jugem.jp)
中東の湾岸諸国や中国、韓国などによる貧困国での農地買収が「新たな植民地主義」だとして批判の声が高まっている

中国のアフリカ進出は石油とレアメタルばかりがターゲットではなかった
  大規模にアフリカの農地を借り上げ、食糧増産計画を実現する野心に燃えている
URLリンク(www.melma.com)
まさにレスター・ブラウンが予言した。「石油には代替品があった。しかし、食糧には代替品はない」

520:名無し三等兵
10/01/13 14:30:41
モンゴル 資源 - Google 検索

モンゴルの豊富な地下資源に世界の熱い視線-JanJanニュース
URLリンク(www.news.janjan.jp)

中岡望の目からウロコのアメリカ ≫ 近くて遠い国・資源大国モンゴル経済の本当の姿
URLリンク(www.redcruise.com)

【モンゴル】資源争奪激化、日本も月内に官民合同協議会を開催[06-19]
スレリンク(news4plus板)

「露が狙うモンゴルの資源 鉄道協力は戦略の一手」:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)

521:名無し三等兵
10/01/13 20:11:42
トルクメニスタン パイプライン - Google 検索

トルクメニスタン:中国へ天然ガスの直通パイプライン完成 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
完成した新パイプラインと既存のパイプライン
URLリンク(mainichi.jp)

天然ガス:パイプライン計画、イラン参入に米難色 欧州も態度決めかね - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

西アジア・パイプラインをめぐる中露の確執 宮崎正弘 杜父魚文庫ブログ
URLリンク(blog.kajika.net)

ナブッコ・パイプライン OKWave
URLリンク(okwave.jp)

露「ナブッコ・パイプライン」への天然ガス供給は可能=米高官
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

天然ガス「ナブッコ・パイプライン」建設、通過5カ国が合意 ワールド Reuters
URLリンク(jp.reuters.com)

カスピ海パイプライン戦争 とは - コトバンク
URLリンク(kotobank.jp)
シベリア石油パイプラインはともかく、南米大パイプライン計画なんてのもあったのか。

プーチン首相 サウス・ストリーム
URLリンク(kremlin.blog97.fc2.com)
黒海から横に引いてる青いラインがサウス・ストリーム。
緑のラインがNABUCCOパイプライン
URLリンク(blog-imgs-22.fc2.com)

522:名無し三等兵
10/01/13 20:27:50
ジョージ・フリードマンが、来年早々に発売される、
「次に訪れる100年はこうなる」(原題:「The Next 100Years」)で、
アメリカの安全保障戦略地図として、あくまで予測として、
「メキシコとの国境地域の諸都市はアメリカのお陰で経済的に向上する。
しかし、アメリカの国内には、圧倒的多数のメキシコ移民が流入し、
両国の間で200年来の歴史の中で初めて緊張が生まれるだろう」と述べているわけです。

URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(amesei.exblog.jp)

主要な予測を紹介すると、やはりアメリカが世界覇権国であるというのが前提のようですが・・・・。

アメリカのテロとの戦いは終結するが、
それは全面的に開始されるロシアとの第二次冷戦に取って代わられる

中国は、内部の危機を迎えうる。メキシコが重要な大国として出現する)

新しい世界戦争が21世紀途中で始まる。
それはアメリカと、今は全く予測できない、東欧、ユーラシア、極東の連合国との間のものである。
しかし、この時点で、陸軍はかつての戦争を戦ったよりも規模が縮小されており。
戦争の規模もまた破滅的ではなくなるだろう

技術革新は宇宙に焦点が向かう--軍事利用と、新しいエネルギー源の開発として行われ、
それは、環境問題に関連して大きなカギを握ることになる
-「技術革新」の分野ですが、電気自動車の電池技術は、軍事技術の進歩と結びつけるべきだ、

アメリカは今世紀後半を新しい黄金時代を迎えるであろう

523:名無し三等兵
10/01/14 17:45:34
今世紀前半はやはりアメリカが強いだろうね


524:名無し三等兵
10/01/14 21:09:38 Bi46YNX2
安全保障と直接関係は深くないかもしれませんが、エロイ人たちにちょっと質問が。

熱帯雨林地域は農業にあまり適さないとされますが、
フィリピンのミンダナオ島が農業に適していると言われるのは何かが違うのでしょうか?

525:名無し三等兵
10/01/14 21:13:46
まじかよ糞箱売ってくる

526:俄将軍
10/01/15 02:47:58
>>522
メキシコと米国の間での米墨戦争や、米国での歴史的なスペイン蔑視教育からすれば、何を言
っているのか、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

527:俄将軍
10/01/15 02:54:00
>>526
>メキシコと米国の間での米墨戦争や、米国での歴史的なスペイン蔑視教育からすれば、何を言
>っているのか、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

下記に、修正。

メキシコと米国の間での米墨戦争や、米国でのネイティブ・アメリカン弾圧の歴史など棚に
上げた、伝統的なスペイン蔑視教育からすれば、何を言っているのか、ということになる
のか、などと、嘯いてみたり。

528:名無し三等兵
10/01/15 09:35:36
このスレ地政学関係ないやん

・日本の国会議員は地政学を学んでいない!!
・○○(国)は死ね!
・スレに貼られるだけで話題にもならないニュース

延々これの繰り返し。

529:名無し三等兵
10/01/15 13:40:43
>>528
話題をどうぞ

530:名無し三等兵
10/01/15 18:23:26
>>528 じゃあ、おまえが何か 語ってみろ。

531:名無し三等兵
10/01/15 20:47:24

団塊世代、学生闘争世代の反米親中に言ってやりたい箇条書き。

「反米」
敗戦の恨み、独立への願望は分からなくも無い。しかし、
・一度確立した覇権を覆そうというのは、かえって世界平和に反することである。
・在日米軍に日本は占領されているくせに、独立や対等など噴飯もの。
・在日米軍こそ日米同盟の証であり、周辺地域の軍事的安定に繋がっている。
・沖縄グアムなどの南洋諸島の「海の生命線」はアメリカの支配下にある。
→これを、アメリカから奪い返す実力も、アメリカに替わって守り抜く実力も今の日本には無い。
・アメリカの守るシーレーンは、日本にとっても利益である。
・中東からの石油に頼る日本にとって、シーレーンは絶対必要。
・他にも、世界中との輸出入、海上輸送によって、今の日本は成り立っている。
→中東からの石油などに頼らない国家経営を示せない限り、反米は却下。
・カリブ海、パナマ運河の覇権をアメリカが握っている限り、その影響力は衰えない。
・(個人的見解として)メキシコ勢力がアメリカに再挑戦できるとはまだまだ思えない。
→アメリカ西の番頭として、外様筆頭として、日本は忠勤するしかない。

「親中・親特亜」
共産主義、ルサンチマン、反日、お花畑に毒されている。
・日本は日本、特亜は特亜。そんなに特亜が好きなら特亜の子になりなさい。
・天子様が嫌いなら、日本から出て行きなさい。
・特亜が日本の利益になるようなことをするわけがない。
・日米の非道を訴えるなら、それ以上の非道を行ってきた共産・特亜もそれ以上に訴えるべきだ。

532:名無し三等兵
10/01/16 10:08:23
後半急に感情的になって説得力が落ちるな

地政学的には親中もありだしな
位置上は中国にだってシーレーン守る実力は期待できなくもないし

まあ地政学はともかく俺は共産党なぞ信用しないが
「絶対的権力は絶対に腐敗する」
一党独裁体制にこだわる限り親中はない。民主主義万歳。

533:名無し三等兵
10/01/16 10:32:27
>>532
地政学的に親中はないだろ。
大陸ヨーロッパに対するイギリスと同じなんだから。

534:名無し三等兵
10/01/16 11:37:48
日本でハイチ報道が出遅れていることに ついて
URLリンク(arcoism.tumblr.com)

①欧州と北米にはハイチ系の巨大なコミュニティーがある。特にアメリカ、フランス、とカナダのケベック州。
特にアメリカの場合、大量のボートピープルがフロリダを目指すので、国内問題に発展する。
それにくらべ日本にとっては対岸の火事ですらない

②中南米の広大な取材地域を大概ブラジルのリオかサンパウロ駐在の記者が一人でカバー。
交通と通信のアクセスの悪いハイチ出張すれば、中南米報道がマヒする。。

③おまけにハイチはラテンアメリカの中でも数少ないフランス語圏の国。
在住邦人もほとんどいないので、電話取材や現地リサーチャーも確保しにくい。
おまけに治安がきわめて悪いので、本社の労務管理担当が記者の出張を嫌がる。

④日本におけるコメンテーターの不在。
ハイチ独立200年の時、東京でも公開シンポがあったが、日仏会館が企画を支援。
パネリストはみなフランス人 のハイチ研究者。唯一の日本人はハイチに行ったことのないフランス革命研究専門の歴史学者だった。

⑤日本でハイチ関連で活動している市民団体は三つか四つ。(ハイチの会、ハイチの会セラスなど)
関係ある企業もわずか(カレー屋のハイチ・カフェとか)在日ハイチ人も極めて少ない。

⑥英国でも大きな関心を持たれているのは、カリブ海には多くの英連邦加盟国があり、
ハイチから難民が流出すれば、地域が不安定になるため。

⑦中国も関心があるのはカリブ海には台湾承認国が多いから。かつてはハイチもその一つ。
ハイチと同じヒスパニオラ島の東部にあるドミニカ共和国は台湾支持。
ハイチ難民の大量流入で国連の支援が必要になれば、ドミニカへの支援を餌に北京が接近する可能性も

⑨90年代半ばのセドラ政権を倒すためクリントン政権が軍事介入したときは、
日本の報道各社はアメリカの支局の人間を送った。
ひとつは取材の焦点が 米軍の動向に移ったことと、中南米の人手不足をカバーするため。
今回も応援要員がこないとハイチ入りは無理

535:名無し三等兵
10/01/16 12:36:59
地政学って一般人は名前すら知らないだろうな

536:名無し三等兵
10/01/16 13:26:26
ハイチもドミニカも、先住民はほとんど死滅し、
今では南蛮人と黒人しか住んでいない。

537:名無し三等兵
10/01/16 14:05:03
ハイチ共和国 - 連山
URLリンク(www.teamrenzan.com)
権力を掌握した、かつての奴隷たちは、白人を大量に殺した。
生き残った白人は、国外に逃げた。これにより、ハイチは、プランテーションの技術者を含む人的資源を失った。

フランス人が作ったプランテーションを解体し、それを小さな自営農場に分割して、独立闘争の兵士たちに与えた。
これにより、ハイチは、輸出競争力のある商品作物の生産能力を失った。

ハイチ革命は、毛沢東による大躍進やポルポトによるクメール・ルージュの革命に似ている。
支配者階級や知識人を殺害ないし追放し、自給自足的な農業により共同体を自立させようとする試みが、
飢餓しかもたらさないということは過去の実例を見れば明らかだ。
リカードの古典的な分業論を援用するまでもなく、
それぞれの経済主体が比較優位のある産業に特化した方が全体の生産性が向上するし、
富者のみならず、貧者までもが利益を得ることができる。

ハイチの奴隷たちは、自分たちを酷使した主人たちを殺害ないし追放し、
奴隷制の忌まわしい思い出であるプランテーションを破壊し、プリミティブな自家消費的農業を始めた。
道路が消滅し、都市が農村から孤立した。
生産効率が低いため、彼らは森林を伐採し、農地を拡大したが、森林伐採は土壌流出をもたらし、土地を不毛にし、生産性を下げた。
農民は、生産性の低さを農地の拡大で補おうと、さらに森林伐採を続けた。この悪循環により、ハイチの土地はどんどん貧しくなっていった。

もしも、賠償の対象となったフランス人の資産を破壊せずに、有効に活用していたならば、今頃、西半球一の最貧国にならずにすんだであろう。

538:名無し三等兵
10/01/16 14:15:30

スペイン&ラテンアメリカ講座~戦略・情報・兵法・地政学・言語・社会などから見る~ バックナンバーアーカイブ
URLリンク(espania.okigunnji.com)

2008.12.18 【第15講】 孫子兵法から見たスペインの"地形"(その2)
2008.12. 4 【第14講】 孫子兵法から見たスペインの"地形":そのプロフィールについて
2008.11.20 【第13講】 "南蛮兵法"―その存在及び日本軍事史からの観察―
2008.11. 6 【第12講】 比較軍事史から考える
2008.10.23 【第11講】 日欧比較軍事史上の日本の特殊性
2008.10. 9 【第10講】 インテリジェンスから見た宣教師、そして日本の軍事的特殊性
2008.9.25 【第9講】 "宣教師"の機能に関する兵法的観察
2008.9.11 【第8講】 日欧の軍事の媒介者
2008.8.28 【第7講】 軍事革命とスペイン
2008.8.14 【第6講】日欧政治比較および軍事革命(MR)&革命的軍事改革(RMA)  (理論編)
2008.7.31 【第5講】スペインの対外戦略と外国勢力の視点から見た日本情勢
2008.7.17 【第4講】16世紀の日本情勢について
2008.7. 3 【第3講】16世紀スペインの軍事と当時の日本情勢
2008.6.19 【第2講】16世紀のスペイン情勢について
2008.6. 5 【第一講】「彼を知る前に己を知る」

539:名無し三等兵
10/01/16 14:42:04
>>537
日帝の資産を有効活用した台湾とは対照的だな。
最も、台湾はその後侵略してきた中華民国に滅茶苦茶にされてしまったが。

540:名無し三等兵
10/01/16 16:02:59
ジンバブエの原型みたい。
歴史に学ぶのは大切だ。

541:名無し三等兵
10/01/17 12:20:54
>>533
イギリスの結論は大陸と争うのは損だって事だろ?
ツンデレながらEUにも加盟してるし

542:名無し三等兵
10/01/17 15:33:14
>>541
日中の関係は英仏、英独、英露の関係を混ぜ合わせた複雑なものだからなあ
政治的によほど巧く舵をとらないと対等の関係など築けないよ

543:名無し三等兵
10/01/17 16:08:24
EUの状態になると古典的な地政学は使えないんじゃないの?
独仏協調なんだから、すべての前提が覆る。

544:名無し三等兵
10/01/17 18:23:38
ヒント:主導権争い

545:名無し三等兵
10/01/17 19:55:45
>>541
領土拡大で対立してたが
今は対立する理由がなくなったんじゃね

546:名無し三等兵
10/01/17 23:04:31
>>543
ラテン半島というくくりで考えれば全てではないだろう

547:名無し三等兵
10/01/18 21:09:58
イギリスが大陸と争った地政学的な理由は制海権の保持だっけ
帝国主義の時代が終わって仏独とも国内重視になって連携の目が出てきた?

一方の中国が海に興味がないかっつうと全然そんなことないのよね
東南アジアにもアフリカにも勿論台湾にも手を出しまくり
だから日本をライバル視するし実際あちこちで利害が衝突する

第一次世界大戦前夜、後進国ドイツが追いついてきて英仏に挑戦した時代を思い出すわ

548:名無し三等兵
10/01/18 21:34:01
>>547
まさにそれ
英仏独は国内の経済だけが重要で拡大主義ではない
一方中国はあわよくば狙ってる節がある
あとロシアも怪しい
アメリカは中東に出撃して石油狙いだったんだろうが失敗だな
拡大主義のアメリカ、中国、ロシア?が今後の戦争の原因になるだろう

549:名無し三等兵
10/01/18 22:08:34
そしてその三国のど真ん中に浮かんでる日本って・・・・

550:名無し三等兵
10/01/18 22:48:07
ドイツって悲惨だよな。

戦争になると、東部戦線で露西亜(ソ連)と、
西部戦線でアメリカ、イギリス、フランスと戦わなければならなくなる。

しかも、世界最大の陸軍大国のソ連から本土を防衛し、
モスクワに攻め込む戦力、ブリテン島に着上陸し、ブリテン島を制圧する能力。
世界最強の海軍力を誇るアメリカとそれに近い実力を持つイギリスを大西洋で同時に相手にする能力、
その陸海軍を支援できるだけの莫大な戦力が無いと戦争に勝てない。

冷戦期で言えば、ドイツは北大西洋条約機構軍とワルシャワ条約機構軍を同時に相手にする軍隊を保持しないと勝てない。

ドイツって、戦争に勝とうと思ったら、天文学的な予算が必要で悲惨。

551:名無し三等兵
10/01/18 23:24:21
>>550
現在は英仏と関係がいいし
EUの中心だし
ずいぶんマシになってると思うよ
軍事的に怖いのはロシアだけ
それもポーランドとか緩衝国があるし

552:名無し三等兵
10/01/18 23:35:33
つうか全周囲に喧嘩売ったら誰でも負けるわいな

553:名無し三等兵
10/01/19 00:02:53
WW1のドイツはやってみたが、やはりちょっと無理があった
スパイクマンが唱えていたらしいが、
大戦略レベルでも包囲って概念が成立しうるんだなあと

554:名無し三等兵
10/01/19 00:54:54
>>548
アメリカの中東政策は石油よりもイスラエル保護でしょ。

555:名無し三等兵
10/01/19 01:00:40
そこで、シュリーフェン・プランになってくるわけで。
ビスマルクのやり方のほうが賢明なんだけどね。

ビスマルクの基本外交方針。

①フランスを孤立させる
②ロシアと同盟する
③イギリスに喧嘩を売らない=海外に領土を求めない
④軍事的均衡がもたらされた結果、欧州に平和が続く。

ヴィルヘルム2世 (ドイツ皇帝)の基本外交方針

①海外に領土を求める=イギリスと衝突
②ロシアに日本と戦争させる。結果、日英同盟が結ばれ、
③対抗上、露仏同盟が結ばれ、
④さらに極東情勢に巻き込まれての戦争など御免と英仏協商が結ばれ、
⑤とどめに、バルカン半島情勢でロシアと敵対してしまう。

三国干渉を勧めたばかりに、露仏からの挟み撃ちにあい、WW1の敗戦に繋がる。
風が吹いて桶屋が儲かる。まさに、どうしてこうなった。

556:名無し三等兵
10/01/19 01:25:11
>>555
ほどほどに分をわきまえてればよかったのにね
ドイツはこれからEUの中心だし
世界の中心になれるかも

557:名無し三等兵
10/01/19 02:22:10
>日英同盟が結ばれ、
これが誤算だったんじゃないかな?
イギリスと対立していたが故にイギリスを過大評価し、
「栄光ある孤立」を放棄するとは思わなかったのだろう。

558:名無し三等兵
10/01/19 02:29:58
ドイツは英国と同盟を結びたかったらしい
露仏同盟が一番やばかったんじゃ

559:名無し三等兵
10/01/19 07:30:25
でも、地政学的には露仏同盟は必然。

560:名無し三等兵
10/01/19 21:24:05
エジプトの重要性とかまるで語られないね

561:名無し三等兵
10/01/20 14:11:51
現代では、露仏同盟はほぼありえないよね。

露仏同盟を結ぶと、フランスが、EU、アメリカ、NATO加盟国、イギリス、ドイツに嫌な顔をされる。

562:名無し三等兵
10/01/20 18:07:12
>>561
最近の同盟って戦前と違う形態に感じる
昔は攻守同盟と言えたと思うんだけど
最近のは経済同盟という形態に近い
露仏が経済的な友好を結んでも大問題にはならないだろう
最近は先進国同士で仲良くして貧乏国は経済奴隷にしようとしてるんじゃ

563:名無し三等兵
10/01/26 00:40:40
>>555 自己レス修正。ドイツは一体何を考えていたのやら。

①1890年、ロシアとの軍事同盟である再保障条約を破棄。
②孤立を恐れたロシアは1892年露仏同盟を締結した。
③1894年、ドイツはロシアを誘い三国干渉を実行した。
④イギリスはボーア戦争(1899~1902)で「栄光ある孤立」に苦しんでいた。
⑤1902年(明治35年)1月30日、日英同盟。
⑥日露戦争1904年2月6日。 英仏協商1904年4月8日。
⑦英露協商は1907年8月31日に成立した。

URLリンク(ww1.m78.com)

564:名無し三等兵
10/01/26 01:13:51
みんすに替わってから、書き込み出来ない期間が増えたように思える。てゆーか、言論弾圧?

>>560
ぐぐったら、エジプトの収入は、スエズ運河と観光と出稼ぎの3本だとあった。
イスラエルと対立やめたおかげで、地政学的注目度は随分下がったのでは無かろうか。
アスワンハイダムをつくってから、農業生産はガタ落ちしたと聞くので、
農業生産地としての価値も、下がったのでは無かろうか。
だが、ナイル川の水源問題、国際河川として、水不足の水資源の奪い合いは注目される。
主にスーダンとの問題になるのだろうか。
スエズ運河の通行を妨害しない限り、欧米との外交は落ち着き続けるだろう。
その分、対イスラエル関係も含めて、イスラムの盟主としての地位は諦めざるを得ないけど。
歴史的には征服されまくりで、オセロのようにコロコロ支配者が換わるので、
エジプト自体には地政学的な価値は低そう。
むしろ地政学的に高価値なのは、スエズ運河~紅海~アデン湾のほうだろう。
メッカとかのイスラムの発祥の聖地は、紅海貿易の拠点だから成り立ったのだろうし、
ソマリアとかイエメン、エリトリア、スーダンとか政情不安が目白押しだ。
要衝でもエジプト単体で覇を唱える力はなく、アナトリアと一体というか、
アナトリアに征服されてはじめて、真価を発揮する地ではなかろうか。
黒海のオデッサから、コンスタンチノープル、スエズを越えてインドのゴアまでの繋がりだ。

565:名無し三等兵
10/01/26 17:38:03
>>564
書き込み規制は民主のせいではなく
肥大化した2ちゃんねるでは、ちょっとしたことでも規制が激しくなったということだね
否定的な意見や討論や喧嘩になったりしたら
意外にヤバイ
煽りとかは無視したほうがいいって事だね

566:名無し三等兵
10/01/26 18:22:49
いや、ミンスになってから明らかに大規模規制が増えてる
565はミンスの犬なんでしょうw

567:名無し三等兵
10/01/27 00:00:39
エジプトの地政学的政策優先順位試案

1:ナイル川の治水
2:ナイル川一帯の縦深防御構築
3:地中海沿岸の警備網構築(深入り禁止)
4:紅海のシーレーン確保
5:エチオピアとの同盟、協商関係の樹立
6:植民都市建設(紅海から南下しつつ東アフリカ沿岸一帯へ)
7:北アフリカ沿岸の通商の安全確保
8:レバント(Levant)東部地中海沿岸地方通商の安全確保
9:東部地中海のシーレーン確保

北アフリカ一帯及びアラビア半島は、セム人、アラブ世界に属するらしい。
だが、エジプト単体で考えた場合、東西方向に伸びるのが適当とは思い難い。
ナイル川を抱えたエジプトは、
地中海沿岸にとって穀物生産の中心地であり、
売り手市場である以上、無理に覇を唱える必要は無いと思われるからだ。
むしろ、インド洋からの物産による貿易の利益を確保優先したほうがよいだろう。
また、三日月地帯からの通商ルートは、常に紛争の種であり、
これに介入するのはかえって国力を削ぐことになるだろうからでもある。
同じ理由でメッカ・メディナに手を出すことも、砂漠の蛮族を考えると躊躇される。
紅海を南進するのが一番利益が高いと思われる。

568:名無し三等兵
10/01/27 00:59:55
近頃重くて重くて仕方なかったニュー速が、やっと軽くなった。
しかし、書き込みがまたいつ規制されるやら。
たまらんなぁ。

569:名無し三等兵
10/01/28 17:48:24
俺的にはミンスになってから明らかにヤフーの書き込み規制がゆるくなった。
チョン企業だからかもしれんが。

570:名無し三等兵
10/02/03 00:55:46
お、書き込めた。とりあえずネタ振り。

4Gamer_net ― ハーツ オブ アイアンII 世界ふしぎ大戦!
URLリンク(www.4gamer.net)
世界中が戦火に包まれた第二次世界大戦を,Paradox Entertainment一流の抽象化手法で
トータルに再現したセミリアルタイム制ストラテジーゲーム「ハーツ オブ アイアンII」。
シナリオ総計で175勢力から担当国を選べるこの作品において
「どうしてその国を選ぶかな……」というムリめのリプレイを繰り広げる本連載。
ミステリーハンター徳岡正肇氏が描き出す,珍妙かつ真に迫ったWWII絵巻をご堪能ください。

なかなか地政学してて面白いと思った。
フランス編の首脳陣への歯に衣着せぬ悪口雑言など痛快ですな。
まるで、いつかのどこかの国のようではないですかww

571:名無し三等兵
10/02/03 01:22:23
HOIⅡは、結構現実的なゲームだよ。

中堅国は、世界征服できない。
ベルギーとかでやるといくら周りの国を取ってもドイツが動き出したらあっという間に潰される。

小国は、小国同士の戦いですらかなりの準備がかかってその間に大国がどんどん侵略を進めていく。

特に日本の暴れ方が尋常じゃない。

1943年以降になるとソ連の物量の前にはドイツも歯が立たない。
空母を大量に建造するアメリカに喧嘩売るのは自殺行為。
南米の覇者になってもアメリカの怒りに触れて潰される。

かなり現実的なゲームだ。

572:名無し三等兵
10/02/06 13:25:16

最近、日経朝刊の小説で、対馬ものやってるけど、

生糸と(朝鮮)人参の輸入によって、日本の銀が流出している。
生糸と(朝鮮)人参くらい、日本で生産することは出来ないのか。
東北地方は、朝鮮と同じ緯度にあるから、東北で作れないのか。

という下りがあった。
朝鮮との中継貿易で食っている対馬には、死刑宣告に等しいものらしいが、
現代ではどうなんだろうね。

瀬戸内海は少雨の気候を利用して、製塩が盛んなように、
朝鮮と東北では降水量とか地質とか違うのかな。

573:名無し三等兵
10/02/06 14:37:52
それは地政学とは関係がないが。

日本の場合、養蚕については江戸時代から盛んにやってる。

574:名無し三等兵
10/02/07 02:37:12
>572
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)

575:名無し三等兵
10/02/07 11:47:17
>>574 thx

日経のは、新井白石の時代なので、
国産化はその後ということですね。

576:名無し三等兵
10/02/11 04:23:50
【中国】 日本が同盟すべき極東の国は… 【朝鮮】
スレリンク(kokusai板:96番)

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 04:23:10 ID:+0mVGbyB
極東限定なら、ロシアしかないんだけどね。

一番(50%)が、アメリカとの同盟で、
二番(30%)が、ASEAN、インドとの同盟。

以上が、シーレーン確保のため、必須。
で、
三番(20%)が、ロシアとの同盟。

チョン半島が、地政学的に最悪、取っても無益有害である以上、
敵に回して、その向こう側と遠交近攻の関係を結ぶにしくはない。
ロシアというよりも、チョンの裏側、華北、シベリアと同盟を結ぶ。
但し、軍事的侵攻は、先の大戦の例で分かるとおり、反感から抗日に繋がるので、
軍事的覇権は現地人に委ね、経済的利益を確保及び経済支援を行い、
相互補完状態を達成して、シナの市場に頼らなくてもよい経済循環を整えることにより、
華南から華北への漢化を防ぎ、シナ抜き経済を目指す。
これによって、中華思想が正統性を失い、華南はばらばらに独立し、
諸民族(チベット・ウイグル・モンゴル・満州)は独立して、ゆるやかな華北連合になる、まで持っていきたい。

577:名無し三等兵
10/02/11 04:38:03
同盟すべき、とかいう以前に関係改善が先だろうけどな。

極東ロシアは人口減少だの環境汚染(重金属等の廃棄物による海洋汚染)など問題山積で、迂闊に結ぶと火傷しそうだが。

578:名無し三等兵
10/02/12 00:29:01

NHKスペシャル|ランドラッシュ ~世界農地争奪戦~
URLリンク(www.nhk.or.jp)

穀物価格再上昇で新たな食糧危機が懸念される今、
アフリカや東欧の農地を外国企業が囲い込む「ランドラッシュ」と呼ばれる争奪戦が激化している。
多くは国の後押しを受けた進出である。
韓国は国内需要の4分の1を賄う食糧基地を国外に建設しようとロシア等に大農場を建設している。
リビアは原油の供給と引き替えにウクライナに大規模な農地を確保した。
一昨年の食糧危機で穀物市場のもろさを知った輸入国は、自ら国外に農地を確保する危機管理を始めた。
今後の人口爆発と、新たに開拓できる農地の限界を見越した中国やインドも農地確保に乗り出している。
進出国と現地住民の間に摩擦も起き始め、
マダガスカルでは、全農地の半分を韓国企業に提供しようとした政府が、暴動で転覆する事態となった。
「新植民地主義」との批判を受けながらも、進展するランドラッシュ。
このままでは締め出されると焦る最大の輸入国・日本は、将来の食をどう確保するのか。
慢性的な食糧不足の時代に備える国家の戦略に迫る。

番組では、世界の有力国がこぞって、韓国など国を挙げて農地獲得に乗り出してるのに、
日本政府は一銭も出さずに、有志個人を手ぶらで行かせて、現地農家を落胆させていたorz
今の政府、MAJIDESINE あとから行っても、日本の取り分など残ってないぞ!

579:名無し三等兵
10/02/12 08:09:31
関連スレ

【孫子呉子ゲバラ】軍事理論を学ぶスレ【クラウゼハート】
スレリンク(army板)

580:名無し三等兵
10/02/12 13:21:08 o8nBU2rK
>>576
ロシアが同盟日本に求めるのは、対米目的での太平洋の自由度拡張なわけで
なにをどうやっても日米同盟と排他になるから、%の数字なんて出しようがないほどありえないけどな。

ASEAN・インドは、アメリカと一緒に協力していきましょう、が成り立たなくもないから、可能性はなくもない。

581:名無し三等兵
10/02/12 16:25:34
>>578
投機マネーに踊らされているようにしか見えんのだよなあ
どれほど上がっても食料品や飼料の輸入が原油・天然ガスの輸入を金額ベースで超えることはありえんだろう
この裏ではオイルメジャーが権益の拡大を謀ってるんじゃないかと勘ぐってしまうわ

582:名無し三等兵
10/02/12 22:11:34
>>581
馬鹿の考えうんたらら
オイルメジャーて何よ?石油供給量に大きな影響力を持つOPECか?カルテルにならないカルテルしか結びようがない7sisか?
権益の拡大たあ何を指す?食糧のシェアを商社から奪うのか?食料品の価格を高値で安定させるのか?
らしい言葉を使うだけじゃあ地に足が着いた話は出来んよう

583:名無し三等兵
10/02/12 22:33:39
別に政治陰謀論に持って行きたいわけじゃないから素直に石油大手でいいよ

584:名無し三等兵
10/02/12 22:44:10
というか三行目は蛇足だ
二束三文の土地を高く売りつけようとしているのは誰か
あるいはそこへ資金を誘導した裏で誰がどこに金を突っ込んでいようと、どうでもいいこったな

585:名無し三等兵
10/02/12 22:59:16
>>583
「裏で誰かが糸を引いているのではないか」でいいやん
なんでオイルメジャーなんて言葉を付けんの
>>584
なら土地売買にかかわる金の流れでも調べてみればいいやん。
それがなければ「これはアッラーの思し召しだ」と大して変わらん。
調べがつかない―隠されている―だけでもう一大ニュースだ。

586:名無し三等兵
10/02/12 23:00:54
わかったわかった、揚げ足取りはもういいから
君はこの件について日本はどうするべきだと思うかね
こっちの意見は最初のレスからおおむねわかるだろ

587:名無し三等兵
10/02/12 23:21:35
レス早いなあ。揚げ足取りつうか自分と相手で認識の食い違いができないよう訓練されてんでどうにも。
んで、返答だけど、日本国の中長期的な課題なんだから国として多くの人員と十分な時間を以って
対策していってほしいと思う。無論、人も専門家が必要だし資料なんかには便宜を図る必要がある。
んなもんかな。

588:名無し三等兵
10/02/12 23:25:22
2ちゃんなんだからもっと気楽に構えろよw
そんなレスなら無理に付けてもらわなくても結構でございますな

589:名無し三等兵
10/02/12 23:29:44
2chだからこそXC-2の長所短所を必死で調べたり機関銃がもたらした変化についての深あい話をするんじゃないか。
ゆるい話をしたいならニュー速にでも行けばあ

590:名無し三等兵
10/02/12 23:39:23
よく言うぜw
他人のケツにぶちこんだくせに、自分のケツはしっかりガードしやがって

591:名無し三等兵
10/02/12 23:43:30
だったらぶち込むに相応しいだけのモノを持って来いやと

592:名無し三等兵
10/02/12 23:45:18
他人のマスかきを手伝う外交儀礼もないやつにぶちこんでるヒマなんかねえよ、またなw

593:名無し三等兵
10/02/13 08:20:57
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

594:名無し三等兵
10/02/13 11:21:36
>>593 日本に主体性は無いんだな

595:名無し三等兵
10/02/13 11:53:26
主体性を、なんでもわが思いのままに他国を制御することが出来る力とするなら、そんな「主体性」は日本にはないね
岡崎久彦でも読んでみろよ

596:名無し三等兵
10/02/13 11:55:53
正気を疑うぐらい、その力を欲してる分裂小国があるね。

597:名無し三等兵
10/02/13 12:59:36
>>595

「主体性」が日本にないのは百も承知している。
承知しているが、やはり、「主体性」をもった行動をして欲しいとは思う。

×:「主体性」なんでもわが思いのままに 他 国 を制御することが出来る力
○:「主体性」なんでもわが思いのままに 自 国 を制御することが出来る力

「主体性」をもてば、ある程度は他国を制御することが出来る力を持つことになるとは思うが、

「なんでもわが思いのままに」ってのは、「主体性」じゃなくて、「覇権」とか「独裁」とか「独善」じゃないかなあ。

あと、「なんでもわが思いのままに」という条件つけも、
スウェーデンの重武装中立や中立密約、またはフィンランド化のことを考えると、
かなり言いすぎな、踏み込みすぎた表現だとおもう。

「主体性」=「独立性」=「自立性」の次のレベルが「覇権主義」だと思うけど、
「覇権主義」を試せる地力を持つのは大国くらいだろう。

「覇権主義」を目指すよりも、「相互自立」を目指す地政学を、私個人は考えている。

598:名無し三等兵
10/02/13 13:18:10
【社会】 高松~宇野を結ぶ「宇高航路」、来月で廃止…フェリー2社が撤退
スレリンク(newsplus板)

まずいとおもう。
日本は四方を海に囲まれた国なんだから、
海のルートが弱くなる、海の選択肢が無くなるのはよくない。
陸のルートが出来るのは喜ばしいけど、それで海のルートが無くなるのではなく、
海陸並び立つように、選択肢が多く残るような政策を望む。

消えた選択肢で言えば、
携帯電話が普及して、公衆電話もどんどん姿を消しちゃったなぁ。栄枯盛衰か。

599:名無し三等兵
10/02/13 14:19:57
>>597
まず岡崎久彦でも読んでこいやこのバカが

600:名無し三等兵
10/02/13 14:56:32
他人をバカというのはバカでもできる
何冊も書いてる著者を紹介するときはせめて数冊に絞って薦めろ

601:名無し三等兵
10/02/13 15:56:28
>600
そんなことだから馬鹿にされるんだよ

602:名無し三等兵
10/02/13 15:58:22
まあ岡崎久彦という名前しか知らんなら仕方ないな

603:名無し三等兵
10/02/13 16:19:59
バカに付ける薬は無い罠

604:名無し三等兵
10/02/13 16:28:56
これはこれは地政学というスレタイにふさわしい高尚なレスが盛りだくさんですね

605:名無し三等兵
10/02/20 04:41:38

NHKで、フォークランド紛争が再発するかもしれんと言っていた。

マルケサス諸島とも言うらしいが、近くに石油が埋まってるんだと。

606:名無し三等兵
10/02/20 11:11:31 SG2GCDqR
石油が発見されたから再発って、いくらなんでも短絡的すぎねぇーかおい。

日本人の資源幻想は異常。

607:名無し三等兵
10/02/20 12:19:07
前の負け戦しらんのか

608:名無し三等兵
10/02/21 12:43:46
フォークランド紛争 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ラテンアメリカ諸国の対応
ラテン・アメリカ諸国のほぼ全てがアルゼンチン支持を表明したが、戦況にはほとんど影響しなかった。
このことは今まで白人国家であることを誇り、「南米のヨーロッパ」と自称してメスティーソが
主体の他のラテン・アメリカ諸国を見下していたアルゼンチンにラテン・アメリカの一員としての意識を芽生えさせた。

チリの対応
積極的にイギリスに協力した。
アルゼンチン軍多くの戦力を対チリ戦に備えて本土に温存せざるを得ない状況に追い込むなど、実質的にイギリスの同盟国として機能した。

NATO諸国の対応
イタリアや西ドイツ、スペインなどのEC加盟国はアルゼンチンへの経済制裁を発動した。
アルゼンチン人の精神的な故郷であるヨーロッパのこの行為にアルゼンチン人は大きな衝撃を受け、深刻なアイデンティティ喪失の危機に陥った。
しかし、この措置が上記のように新たなアイデンティティとしてのラテン・アメリカの一員としての自覚を芽生えさせた。

アメリカの対応
アメリカ合衆国は全面的に、NATO加盟国で長年の同盟国であるイギリスを支援した。
一切の正式な同盟関係になかったアルゼンチンへの配慮は全くなかった。

東側諸国の対応
ソビエト連邦や東側諸国がイギリスを非難するという形でアルゼンチンを支持したほか、非同盟諸国 の多くがアルゼンチン支持を表明したが、
具体的な支援があったわけでもないことから戦況にはほとんど影響しなかった。

日本の対応
日本はアメリカ、イギリス、ECの再三の要請にもかかわらず、アルゼンチンへの禁輸措置は最後まで実施しなかった。
しかしながら全体としては、国連でのアルゼンチン撤退勧告には賛成票を投じるなど、アルゼンチン側を批判していた。
アルゼンチンとしては日本の北方領土問題にあたるマルビナス問題では、日本が積極的に支持をしてくれることを期待していたのだが、
それをしなかったことは大きな不満であり、その不満は一部でのアルゼンチン人暴徒による日系アルゼンチン人への攻撃となって表面化した。[要出典]

609:名無し三等兵
10/02/21 12:46:12
【国際】フォークランド沖での英国の石油探査にアルゼンチン反発 両国間の緊張高まる
スレリンク(newsplus板)

610:名無し三等兵
10/02/23 14:26:50
地域を南北で別ける国って
中国(南船北馬)、インド、イタリア、朝鮮、ベトナム

地域を東西で別ける国は
日本(東国西国)、アメリカ、ヨーロッパ(全体で見ると)

詳しくはないけど有名な所はこんな所ですか?

611:名無し三等兵
10/02/23 15:11:46
東西に突き出す半島国家ってないな
地球物理的には自転方向でプレートの運動に影響するからか

612:名無し三等兵
10/02/23 15:23:44
そういやドイツは東西で別れてたか

613:名無し三等兵
10/02/23 15:29:39
>>611
国家と違うけど山東半島ってどうかな
昔は斉という強国があった

614:名無し三等兵
10/02/25 00:29:45
>>610
コートジボワール内戦での南北分断の構図。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

615:名無し三等兵
10/02/25 01:12:04
>>610
南北キプロス
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

オクシタニアは南フランスを中心とした複数の国にまたがる地域
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

「グレートブリテン」はイングランド(南)のほかに、スコットランド(北)及びウェールズ(西)
北アイルランド問題
URLリンク(upload.wikimedia.org)

南北問題 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

616:名無し三等兵
10/02/25 01:21:42
>>610
スペイン王国の法域を示す地図(1850年)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ガリシア州 と ポルトガル
URLリンク(upload.wikimedia.org)

スペイン - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
一方で統一以前の地方意識が根強く、
特にカタルーニャ、バスクなどの住人はスペイン人としてのアイデンティティを否定する傾向にあり、
ガリシアやカナリア諸島の住民もそれほど強硬ではないが地方民族としての意識を強く抱いている。
また一般に「スペイン人」とされる旧カスティーリャ王国圏内の住民の間でも、
イスラム文化の浸透程度や前身国家の存在などから、アラゴン、アンダルシアの住人とその他のスペイン人とでは大きな違いがある。

617:名無し三等兵
10/02/25 01:36:16
ベルギー - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ワロン地域 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フランデレン地域 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ネーデルラント連合王国 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

618:名無し三等兵
10/02/25 02:09:52
ドイツの歴史 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

神聖ローマ帝国 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
東方植民 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ハンザ同盟 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ドイツ統一 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
北ドイツ連邦 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ライン同盟 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

619:名無し三等兵
10/02/25 03:30:02
Tacitus Historical Atlas
URLリンク(www.tacitus.nu)

620:名無し三等兵
10/02/25 04:25:33
英国紙:2010年~20年にかけて、中国は深刻な水不足に直面する


英国フィナンシャル・タイムズは12月31日、「2015年における中国」と題する文章を掲載した。
文章では、2010年から20年にかけて、中国は深刻な水不足に直面する可能性があると報じている。

文章では、2009年から12年までの間に行われるであろう急激な銀行貸付の増加によって、
中国では工業生産が過剰となると予想。それによって多くの水が消費され、中国全土で水不足が
発生すると予想した。

さらに、中国は世界の五分の一の人口を有しているにもかかわらず、地球上の6%の水しか保有していないと指摘し、
現在から4年後には、中国内陸部は荒れ果て、農作物は減収し、豊かな沿海部でも水や食料の配給制を行わざるをえない
など、水資源の欠乏は災害レベルにまで達するだろうとした。

これに対し、中国のネット上では

「記事に書かれていることは事実だ。私が住んでいる場所でも長年、川に水が流れている光景を
見たことがない。用水路にあるのは生活排水ばかりで、匂いまで放っている」

記事の内容に賛成する意見が寄せられていた。

621:名無し三等兵
10/02/25 04:42:30
フランスの歴史 - Wikipedia

ガリア - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

西ゴート王国 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フランク王国 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

メロヴィング朝 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フランスの地形図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
セーヌ川 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ロワール川 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ガロンヌ川 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ローヌ川 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

プランタジネット朝 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

百年戦争 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

622:名無し三等兵
10/02/25 04:43:31
ルイ14世治世下でのフランス領の拡大(オレンジ)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ブルゴーニュ公国 - Wikipedia
La France en 1435. En rouge sombre le duche de Bourgogne
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ヴィシー政権 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
オクシタニアは南フランスを中心とした複数の国にまたがる地域
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フランスの言語政策 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

623:名無し三等兵
10/02/25 05:11:39
ベネズエラ - Wikipedia
ガイアナとは、現在ガイアナ領のグアヤナ・エセキバを巡って、19世紀から領土問題を抱えている

コロンビア - Wikipedia
現在は左翼ゲリラ、極右民兵、麻薬組織による低烈度紛争に苦しめられている。
内戦は1964年から1966年にかけてゲリラの蜂起から始まり、現在も特に抵抗が大きいのはコロンビア革命軍である。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
大コロンビア - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

中米連邦 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)
中米統合機構 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

624:名無し三等兵
10/02/25 05:23:08
中国が引き金・地政学の復活
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

625:名無し三等兵
10/02/25 05:32:33
ボリビア - Wikipedia
ペルー・ボリビア連合の領域
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ボリビアの領域の変遷。戦争により広大な領土が近隣諸国に併合された
URLリンク(upload.wikimedia.org)
太平洋戦争 (南米) - Wikipedia

パラグアイ - Wikipedia
三国同盟戦争 - Wikipedia 分割されたパラグアイ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
チャコ戦争 - Wikipedia
URLリンク(upload.wikimedia.org)

626:名無し三等兵
10/02/25 05:55:35
>>610 地域を東西で別ける国は

ニューギニア島 - Wikipedia
東経141度を境に、西部をインドネシア、東部をパプアニューギニアが領有する。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

イスパニョーラ島 - Wikipedia
イスパニョーラ島(仏:Hispaniola, 西:La Espanola, ハイチ語:Ispayola)とは、カリブ海にある大アンティル諸島に属する島であり、
西側3分の1をハイチ共和国、東側3分の2をドミニカ共和国が統治している。

627:名無し三等兵
10/02/25 18:00:22
>>620
なるほどなー
水資源を目的にした帝国主義中国の日本侵略は現実感あるわ

628:名無し三等兵
10/02/26 02:24:36
何このゴミの山。東パキスタンのゴタゴタ、或いはアラブ連合並みに下らない。
>>610
何故南船北馬があって南北戦争が出ないのかの。

て、と、
日本一つとっても、電気は50Hz/60Hz、気候は日本海側/太平洋側に温帯/亜寒帯、言語学には阿呆圏/馬鹿圏だの、
連隊区つうものもある。視点の数だけ地域の分け方があるわな。この板でやらないやつが有名だったりしてなあ。
軍事・地政学に限れば
北伊:旧教都市国家/南伊:正教イスラムと変遷、大航海時代までほぼ別々に扱える北印/南印:、西欧:NATO/東欧:WTO
などとそれらしく分けられるが、
1900年辺りでは西欧にスペインは含まれないとか、ドイツの親普/親墺と親米/親ソとかで、
南北に分ける国と東西に分ける国に分ける基準も意味も無いの。

629:名無し三等兵
10/02/26 02:26:07
ついでに、そこの無能、蜀の荊州/益州から地中海/北海・バルト海から、
網羅するのも考察を加えるのも荷が重過ぎるからスレ汚しだかは止めれ。

630:名無し三等兵
10/02/26 02:38:24
>>627
具体的に何すんだよ。
占領した日本から水をタンカー、パイプラインと運んでくるのか?地下水が枯れた内陸部の農地に?

631:名無し三等兵
10/02/26 05:09:01
ヒマラヤの氷を原子力で溶かしたほうが早いな(ぇ

632:名無し三等兵
10/02/26 08:05:02
春秋戦国時代の七国で最強は秦だった。
秦は四方を険しい山で囲まれていて守備に適し、しかも渭水盆地の生産力は関中の人口を養うのに十分だった。

関中(かんちゅう)とは、函谷関の西側の地域を指す。中国陝西省渭水盆地。
西洋での中国名チャイナは秦(チン)の意味である。秦は戦国六国の憎しみのまとであり楚とは宿敵だった
秦を滅ぼし天下をとった劉邦は楚国沛県の人だが秦の古地関中をみやことして漢帝国を立てた。
日本をほろぼし日本人を皆殺しにしたら中国人は日本に住んで首都にする可能性もある。

ロシア(モスクワ大公国)の南下の目的はコンスタンチノープル(東ローマ帝国)をとりかえす、つまりトルコ人を駆逐して
地政学的に重要都市をきっちりおさえることにあった。コンスタンチノープルは黒海の出入口のフタだからな。
わずかな兵隊でそこを抑えれば東欧の皇帝支配はなるわけだ。イギリスがそれをさせなかったがな。

日本も極東アジアの海の蓋にあたる。しかも極東が21世紀には世界で最も豊かな工業地域という事態にある。
わずかな兵隊でそこを抑えれば極東の皇帝支配はなるわけだ。さて中国の野心を抑えるものは?


633:名無し三等兵
10/02/26 14:55:14
>>630
日本人を駆逐して中国土人3億人くらい放り込めば有効活用できるだろ

今の日本の工業生産は人件費がボトルネックなせいで水は余ってるんだろ
そこで中国山間部と同じ基準にしてしまえば水資源は有効活用されるわけだ
まあ日本全土で世界の水の1%もないかもしれないが

634:名無し三等兵
10/02/26 14:57:34
日本の水は台風に頼ってるんだよね?

635:名無し三等兵
10/02/26 19:09:08
それこそが列島の長所。日本の水資源は中国の5分の1だ。しかし
米中印など大陸の内陸部の水は地下水に頼ってる。これはくみ上げればつきてしまう
それにたいして日本は水を使ってもつかっても永遠に太平洋の雨が降り注ぐことになる。
地球温暖化で豪州や米中は乾燥するが日本の雨はむしろふえるという計算

もちろん大陸沿岸は雨は降り注ぐ、将来的には米中の使える水は半分以下、日本程度になる。
なぐりあってもゲージが減らない格闘ゲームキャラのようなもんだ。中国はすでにつきかかってるが
米国もインドも、ここ数十年の農業生産量の増大で内陸部の水は大幅に減ってる
特にインドは人口が中国をもこえ工業化も発展もする。どう考えても20年以内に問題になる。

636:名無し三等兵
10/02/26 20:36:35
ここで引用した論者の言い分を要約すると、日本はあまりに「海洋国家」としての意識・行動が欠如していたから、
今後は「海洋国家」としての意識・行動を期待する」ということに尽きるようです。
言い替えると「日本は海洋国家として決してふさわしい国ではなかった」ことを言外に示していることになるのではないでしょうか。

こうした誤謬がなぜかくも多く生じたのでしょうか。
つづまるところ日本は、立地的にも地政学的にも「海洋国」以外のなにものでもない存在でありながら、
本質的には「内陸国」としての志向、すなわち「陸地国=農耕民」そのもののメンタリティを持ち続け、
決して捨て去ることが出来なかった稀有の国柄だったのであります。

日本の国柄検証 縄文への道
URLリンク(joumon-juku.com)

637:名無し三等兵
10/02/27 23:36:58
>>632
三国時代には長安を中心とする関中は灌漑による塩害で生産力が落ち人口も減ってたんだよね
だから演義での天下三分の計はありえないw

日本という国が中国にとって邪魔なのは事実だが消滅されると
日本が担っていた非白人先進国で世界のATMでどんな文句を言っても何の問題も生じさせない
そういう困難な役割を演じてくれる国を作らなくてはならないという問題が発生する
人気のないうえにギャラも安いヒールを演じたい国はないだろう

638:名無し三等兵
10/02/28 06:40:08
そんなに理性的な人達じゃないよ

639:名無し三等兵
10/02/28 19:18:58
>>633
もう水資源を目的とした侵略じゃないの。
キバヤシ並みの論理で「話は聞かせてもらったぞ!中国は日本を侵略する!」と叫んでて楽しい?

640:名無し三等兵
10/03/01 00:12:04

華北だけで、経済安定できたらいいんだけど、どうしてもそれが出来ない。

華南は経済的には安定できるけど、華北からの侵入を防げない。

華北は経済的に華北のみでは安定できない。
気候悪化で、家畜が全滅とかで、華南に攻め込まざるを得ない。
かといって、華北で農耕定住化すると、北からの侵攻を防げない。

華南華北で統一しても、叛乱内乱、北虜南倭に苦しむという、

一体どうすりゃいいのよ状態な隣国。

641:名無し三等兵
10/03/01 02:32:38
水不足で日本を攻めるよりベトナムを攻めた方がよくないか?
アメリカを敵に回さんしな。

642:名無し三等兵
10/03/01 07:08:40
チュゴクチュゴク中国と、マスコミは巨竜イメージを強調するが
じっさいのとこ世界経済からみたら中国の規模なんてちっぽけなもの

欧米は中国をおだてて仕込んでるだけだが日本マスコミとかミンスは
巨竜まじで信じてそうだな

中国と日本と組んでも世界経済全体の1割ぐらいだし
戦前のドイツとの同盟みたいなもんで一時は良くても簡単に潰せる
9対1だからなw
しかも中国には資源がないから、殆ど輸入。自国で補完できない。
だからアフリカ侵略に狂奔してる。この点もドイツと重なる

ナチスが勝ち続けたときもチャーチルは「それでも世界は英国に付く」
といった。ナチスドイツは資源不足で息が切れ、そのとおりになった。

おもえばドイツが弱いなんて何でこんな簡単なことがわからないの?と思うが
いま巨竜中国を強調する日本マスコミと媚中政治家みるとわからなくもない。
日本は昔から数字や議論は通用せず空気で動く国だから

643:名無し三等兵
10/03/03 19:25:18

オリンピック閉会してすぐ、2chが落ちたな。
韓国からの攻撃らしいが。

644:名無し三等兵
10/03/03 20:35:15
【ネット】 韓国の人「なんでFBIが?」「日本じゃなく米国に攻撃してたなんて」…一方で3月6日に再攻撃の動きも
スレリンク(newsplus板:51番)

51 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 17:51:56 ID:u0TZZ7Ob0
ぞっとするほどわかりやすい図

上位ノード                ←②経路なのでダメージ
 │  │    
 │  ├ 他所のサーバ群     ←③巻き添え。激怒
 │  │  ├ A
 │  │  └ B
 │  │  
 │  ├ PIEのサーバ群         ←③巻き添え。激怒
 │  │  ├ 2chのサーバ群 ←①攻撃目標
 │  │  │  ├ tsushima
 │  │  │  └ 他
 │  │  │  
 │  │  └ 他社のサーバ群  ←③巻き添え。激怒
 │  │      ├ a
 │  │      └ b
 │  │    
 │  ├ 他所のサーバ群   ←③巻き添え。激怒。
 │  │  
 │  (略) 
 │ 
別の上位ノード

①を攻撃するために
②にもダメージ
結果③も全部ダメージ
関係者激怒

645:名無し三等兵
10/03/03 20:40:42
【ネット】 韓国の人「なんでFBIが?」「日本じゃなく米国に攻撃してたなんて」…一方で3月6日に再攻撃の動きも
スレリンク(newsplus板:61番)

61 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 17:52:18 ID:mrRmAib40
         \ What's up!? /
       __________   (   ) ))
     ////////// /\((⌒   ))  ノ火
    ////////// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ   ♪
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )  ♪  ||
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )),  .     ||
  |  |    |    USA   |   从ノ.::;;火;; 从))゙    ヽ<`∀´>ノ  ♪ やっぱり日本は              (・ω・ )?
  |  |    |          |  从::;;;;;ノ  );;;;;从        (  へ)    ビビって何もしてこないニダw      (っ旦⊂
  |  |    |          | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人        く       もっと痛めつけてやるニダwww     (  (

646:名無し三等兵
10/03/03 20:42:13
76 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/03(水) 17:52:57 ID:9KDB0UR10
  \ F((( ⌒ ))uck!!!! /
     (( ⌒ )) ))_______   (   ) ))
    从ノ.::;;火;; 从)////// /\((⌒   ))  ノ火
    从::;;;;;ノ  );;;;;从//// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
  从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人//从 /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ
  | ̄ ̄ ̄从;;;;;;;从人 ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )      ||
  |  | ̄ ̄| 从        |   (( ⌒ )) )),  .     ||    ・ ・ ・ ・ ・ ・
  |  |    |    USA PIE |   从ノ.::;;火;; 从))゛    ヽ< `A´>ノ                  (・ω・ ) おま、なにしとん?
  |  |    |   从      |  从::;;;;;ノ  );;;;;从        (   )                  ____(っ旦⊂) つながらへんのやけど・・・
  从 |    |  人;;.;;;从/2ch/| 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人      < \                  \FMV\//|
             |                                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
             |____________________________________________________________________________________________|海底みかん|/
       __________
     /####///// /\
    /####///// / __\   __
  /####////# /   | PIE |    | FBI |  やったのはお前で間違いないな?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄## ̄ ̄|  _☆☆☆__☆☆☆_
  |  | ̄ ̄|          |  ( ;;)`_⊃´(;;)( `_⊃´)
  |  |    |  [鯖部屋@2ch]  (っ請求書⊂ (っログ⊂)      <`A´;;> こ、これはチョッパリの卑劣な陰謀ニダ・・・
  |  |    |  ##     |    |  x  |  |  x  |       /( /)  ウリは嵌められただけニダ・・・
  |  |    | ###     |   ∪ ̄ ∪  ∪ ̄ ∪         < >

647:名無し三等兵
10/03/03 20:43:22
326 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 18:00:17 ID:x4FJZPtG0
>>216
最後にこれも付けるとw

       _     . ___
       |  |    . |  |
     _☆☆   _☆☆_   
      ( ≡)    ( ⊂ ´)  署で詳しく
      r´ ̄ハ    r´  ハ   話しを聞こうか。                 ∧_∧
        ∪=i∪∧_∧ =i∪                             ( ´・◎・)   ズズ…
      丿八ゝ<;`Д´>ヽ | チョ、チョッパリが悪いニダ!             ( ゙ノ ヾ
      と´) し' \`⌒ く し'   ウリは悪く無いニダ!               と_)_)
            (^)--(^)     アイゴー!
              ̄`   ̄
     ズルズル  \ 丶 ヽ\丶\

648:名無し三等兵
10/03/03 20:46:13
気持ちはわかるがスレチだぜ

信じられないが、本当だ Part106
スレリンク(army板)

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1797◆◆
スレリンク(army板)

649:名無し三等兵
10/03/03 23:34:41
韓国の防衛事情って悲惨だな。

あの小さい国土で北朝鮮に対処しなければならない上、
ソ連(ロシア)、中国、日本、アメリカなどの大国とも張り合わないといけない。

日本に竹島の侵略を謝罪し、竹島と対馬への不当な領有権主張をやめ、
日本に竹島侵略の賠償金を支払い、
日本に居る韓国系の難民や不法滞在者を引き取れば、
日本と対峙する必要が無くなって国防が楽になるのに。

小さいプライドと虚偽を維持するために今日も莫大な軍事予算をつぎ込む韓国w


650:名無し三等兵
10/03/04 00:23:10
んーまぁ基本的にこの場合、力の大小のみが問題なのよね
トヨタ問題でわかったと思うけど
日本がいくらアメリカの機嫌とっても、全く関係なくジャイアンの都合で潰される
韓国も同様、日本の機嫌とっても相手が何倍も大国である以上、いつ潰されてもおかしくない
その意味じゃ日本を弱めようとする韓国人の方がリアリスト
もちろんリアリストである以上、あいてが無慈悲な力を見せれば従ってくるだろうけどね

651:名無し三等兵
10/03/04 02:13:23
>>648

まとめってことで、ぎりぎりありでお願いします。

チリの募金クリックやってるらしいけど、
チリと日本は共通点が多いと思う。大体、地球の反対側だし。

チリも太平洋戦争をやってたり(名称紛らわしいw)、
山脈がちな地勢、南北に細長い国土、長い海岸線、鉱物資源、漁業など。

チリの銅鉱山は、はやく再開できたみたいで何よりだ。
チリワインやら海産物やらで、日本とは関係が深い国だし、仲良くしていきたいね。

652:名無し三等兵
10/03/04 18:51:34 PLpslc1L
>>650
持たざる者がゴネ得、持てる者はゴネられ損を受け入れないともっと損
なんて例はいくらでもあるわけで、力がでかけりゃオールオッケーってわけじゃないけどな。

まあ朝鮮は、真剣に相手したほうが損する、ってラインを狙うのが上手いな、とは思う。
こーゆうのは無視して相手しないのが一番なんだが
反韓わめきたてるのも事態が目立つぶん朝鮮の得、ってのをわからん奴がいるんだよなぁ
わかっててわざと工作に加担してる内部犯もいるだろうし。
…朝鮮が上手いというか日本が下手なだけとも言う。

653:名無し三等兵
10/03/05 05:20:23
経済力のバランス:東方シフトは本物か
2010.03.02(Tue) The Economist
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

654:名無し三等兵
10/03/05 10:34:17
2ちゃん化する「ウィキペディア」 日本だけポップカルチャーに集中
スレリンク(news板:263番)

263 名前: 拘束衣(東京都)[] 投稿日:2010/03/05(金) 06:05:47.32 ID:uoht0Alu

>>23
ちょっと見れば分かりますよ。
日本語版で、米政府の元職・現職の閣僚の記事は存在しても、
今後に閣僚になりそうな重要人物や大統領報道官などの政府重要人物、
という少しだけ重要度が下がるともう誰も彼も記事がない。
つまるところ「強固な日米同盟」などというのは大嘘で、
日本としてはアメリカ政治には大して何の興味もない。
政治といえども人間のなせる業であり、人物こそが最重要なのに。


たとえばここでも、マケインやオバマについて米選挙中に語られていて、然るべきってことだろうか?

655:名無し三等兵
10/03/05 13:58:19
海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point JBpress(日本ビジネスプレス)

中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、
国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。
 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。
海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し
 この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。
中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか?
 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日本の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、
その明白な政治的意思である。

URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

この度PLANは、アデン沖でパラレルをやってのけただけではない。
補給艦をサンドイッチにし、その両側に1隻ずつ駆逐艦を走らせ両舷から同時に油を受け取るという、二重のパラレルをして見せた。
海自を含む各国海軍は、その熟達に驚く。昨日、今日促成できる技能ではないからだ。
 これだけならPLANは再び、その習熟曲線の傾斜が予想を超える急角度であるとして、
このところ各国海軍を刮目(かつもく)させている一連のエピソードに収まる話である。
PLAN連続洋上行動の記録的長さ
 「かなわないかも」と海自関係者に思わせたのは、124日間というPLANの一作戦期間の長さだった。
4カ月を超す期間、2隻のPLAN駆逐艦は補給をすべて洋上でのそれで間に合わせ、1度も、どの港へも、寄らずにやってのけたのである。
 これを士気の高さと称すべきか、将卒の人権に対する、甚だしい無視と評すべきか。
 恐らくその両方相まってのものであろうけれど、いまどきこんなに長期間、海の上に浮かんだままでいられるネイビーはどの国にもない。
「PLANにしかできない」と、そこが衝撃を与えたのである。

656:名無し三等兵
10/03/05 14:00:27
 そのPLANがいま、中国の言う第1列島線(九州、台湾、フィリピン、ボルネオ島を結ぶ線)をはるかに超え、伊豆諸島から小笠原諸島、
グアム・サイパン、パプアニューギニアに至る第2列島線に押し出すことを常態化しつつある。
 なりゆきの然らしめるところ、尖閣列島、沖ノ鳥島といった日本の領土であるとともにわが国水域の起点となる先端エリアに対し
示威を強めていくことは、近未来に起きる話ではない、今、起きている事態だ。
ウクライナからホバークラフトが中国へ
 ウクライナ産業政策大臣ヴォロディミール・ノヴィツキ(Volodymyr Novytsky)氏が政府の新聞(Uryadovy Kuryer)に語ったとして
今月(8月)10日、ロシアのインターファクス通信が伝えたところでは、ウクライナは中国海軍に向け、ホバークラフトの製造、輸出をするという。

URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

隻数は4、うち2隻はウクライナの造船所で造り、残り2隻はウクライナ技術者指導の下、中国の造船所が造る。
これに対して中国はまずウクライナ側造船所が抱える債務のうち約350万ドルを肩代わりしたうえ、
艦船自体の代金としてさらに1億2500万ドルを支払うようだ*1。
 中型戦車3台か人員500名を積み、時速60ノット(111キロメートル)以上を出す性能は、
日本の海自が6隻備える「エアクッション艇」に比べ、積載量、速度ともざっと倍。これをPLANが手にすることで、アジアの海はまたひとつ波を高くする。

657:名無し三等兵
10/03/05 14:02:52
日中彼我海上勢力は既に逆転

 1990年以降に就役した艦齢の若い水上艦艇の数にして、日本はこの10年で対中優位を喪失した。
98年、日本の13隻に対し中国は6隻だったものが、昨2008年、日本25隻、中国29隻となっている。
 同じく90年以降就役の潜水艦保有数で比べても、98年時点で日本が9、中国4だったところ、2008年では日本16に対し中国28。
中国はロシアと隻数において肩を並べ、アジア随一の潜水艦大国となっている。
 加えて今回、このホバークラフト。日本の安全保障を守るとは、その海を守ることとほぼ同義のはずである。
にもかかわらず、トレンドは、放置しておくと日本の対中劣位を非可逆的に定着させかねない。
 政策決定を官僚から奪い、政治の手に収めるとは、予算の伸び率を各省一律横並び、
ゼロにしようとする類の戦略なき運営を財務省に続けさせず、官邸が差配することなのだとすると、
いま伸るか反るかのtipping pointにある防衛予算にこそ、今年以降厚めの配分をしなくてはならない。
 社民党との連立を組まざるを得ない民主党にとって、それができるとは到底思えない。
米海軍が横須賀や佐世保に維持する勢力と合算し、日米同盟全体で見てこそPLANとのバランスを保てている。
その米軍を居辛くさせることばかりが並んだ民主党、社民党の政策項目を見るにつけ、先行きに危惧が募る。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

658:名無し三等兵
10/03/05 14:28:50
北西航路
URLリンク(graphics8.nytimes.com)

クリッパールート(南緯40度の海域の強風を利用した航路)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

帆船 - Wikipedia
ティークリッパー(19世紀)
19世紀には紅茶を運ぶための快速船「ティークリッパー」が中国からイギリスまで新茶を届ける速さを競い合った。
最初に届けられた新茶は高値で取引されるため、船主に莫大な利益をもたらしたのである。
この競争は「ティーレース」と呼ばれ、「カティーサーク」、「サーモピレー」などのティークリッパーがしのぎを削りあった。
ティークリッパーは外洋を高速で帆走できるよう、標準よりも細長い船型をしている。
例えば「カティーサーク」では縦の長さは横幅の6倍に達している。
微妙な操船が困難になる細長い船型が可能になった背景には、蒸気機関によるタグボートが普及し、
曳航によって出入港ができるようになったことが挙げられる。

19世紀は帆船から蒸気船に主役が交代した時代でもあった。
19世紀前半あたりでは、石炭の補給の問題から蒸気船は比較的短距離の航路での運用に限られていたが、
給炭地が整備され、蒸気機関の性能が向上するにつれ蒸気船の優位性が明らかになってきた。
蒸気船の優位を決定的にしたのは、1869年のスエズ運河の開通である。
スエズ運河一帯はほとんど無風であるため、蒸気船の独擅場だったのである。
帆船はその恩恵に与ることが出来ず、上述の「ティークリッパー」の多くは中国航路から、
オーストラリアからの羊毛輸送に転向を余儀なくされ、やがて姿を消していった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch