09/05/04 22:41:31
121 名無し三等兵 sage New! 2009/05/04(月) 16:38:40 ID:???
一つ質問です。
太平洋戦争中の日本軍は南の島々でジャングルの中での戦闘のあったと聞きますが
ジャングルのなかでの戦闘というのは具体的にはどのように行われるんですか?
199 名無し三等兵 sage New! 2009/05/04(月) 22:29:16 ID:???
一つ質問です。
太平洋戦争中の日本軍は南の島々でジャングルの中での戦闘のあったと聞きますが
ジャングルのなかでの戦闘というのは具体的にはどのように行われるんですか?
201:名無し三等兵
09/05/04 22:42:17
>>200
回答が付かなかったので再度質問してみました。
回答お願いします。
202:名無し三等兵
09/05/04 22:45:01
>>199-201
穴を掘ったり掘られたり
203:名無し三等兵
09/05/04 22:49:52
>>199-201
遭遇戦なのか、攻撃なのか防御なのか・・・はてまた撤退なのか追撃なのか・・・
204:名無し三等兵
09/05/04 22:50:33
つうかID出してない質問に回答するなよ
つけあがるぞ
205:名無し三等兵
09/05/04 22:50:47
>ジャングルのなかでの戦闘というのは具体的にはどのように行われるんですか?
天皇陛下万歳と叫びながら突っ込んでくる日本兵を撃ち倒したり
火炎放射器で炙り出したり
ネコみたいな声がするんだってさ 人間を焼くと
206:名無し三等兵
09/05/04 22:51:35
>>201
趣味 [軍事] “●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 555”
643 名前:629[] 投稿日:2009/04/07(火) 00:44:46 ID:nd1b0w8c
>>640
レスありがとう!
もう一つ質問です。
太平洋戦争中の日本軍は南の島々でジャングルの中での戦闘のあったと聞きますが
ジャングルのなかでの戦闘というのは具体的にはどのように行われるんですか?
207:名無し三等兵
09/05/04 22:54:20
>>197
たとえば日本に当てはめてみれば、戦国時代と明治時代では同じ君主をいただく体制でも全然別物だということはわかるだろ。
お前さんの質問はそれを一緒くたにして聞いてるようなもんで答えようがない。
208:名無し三等兵
09/05/04 22:55:58
>>207
だいたい同じじゃないですか?
209:名無し三等兵
09/05/04 23:17:53
早めに回答頂けませんでしょうか?
210:名無し三等兵
09/05/04 23:17:59
>>139>>142
安価も付けれない池沼はこのスレに来るな死ね
211:名無し三等兵
09/05/04 23:19:07 ZNXYV+5B
>>207
なるほど…。歴史的知識も浅いもので、自分は>>208では無いですが同じように大体同じなのかと思っていました。
叙任式が有る国の場合で、といってもまだ幅が広すぎるんですよね。
では質問を少し変えさせて頂きます。
明治以降の日本軍の場合、昇進や転籍の際は通達のみで式のようなものは無かったのでしょうか?
有る場合それの名称も教えて頂きたいです。
212:名無し三等兵
09/05/04 23:23:23
>>211
質問ならIDだせよ
213:21
09/05/04 23:24:38 FJRl9PTY
>>22-24
何故10年なのですか?
敵策源地攻撃に必要な装備を開発、量産し、
実働部隊が実戦可能状態になるまで最短でもそのくらい掛かるということでしょうか?
>>23
アメリカが通常兵器のみで中国やロシアを制圧しようとしても、
その途中で核ミサイルがアメリカに向けて発射されるからと言うことでしょうか?
>>24
トマホークをラ国しなくても、国産艦対地巡航ミサイルを開発すればいいのでは?
トマホーク程度では点を破壊することしかできず、
雀の涙程度の打撃しか敵に与えられないのでは
214:21
09/05/04 23:26:51 FJRl9PTY
>>25
何故必要なのですか?
海兵隊の特殊部隊で、母機が撃墜され敵地で脱出した航空隊員でも救出するんですか?
>>26
敵策源地攻撃能力だけでは不十分で、
結局は常任理事国に比肩し得る核戦力が必要不可欠ですか?
215:名無し三等兵
09/05/04 23:27:29
>>73
あなたの出したLoadのリンク先にしっかり記述がありますが。
(3)卿(きょう), 閣下(▼侯・伯・子・男爵の正式称号の代わりに用いるくだけた尊称;公・侯爵の子息, 伯爵の長子の尊称)
チャーチルは、モラーバル公爵家の3男ですのでしっかり名乗れます。
216:名無し三等兵
09/05/04 23:27:45
>>213
>>214
連レスは禁止だってテンプレに書いてあるだろ?
質問は一個までだ
217:名無し三等兵
09/05/04 23:29:36
>211
基本は辞令。
ただし天皇親輔職となると話が変わる。
218:名無し三等兵
09/05/04 23:30:50 J3uNoCvC
真面目な質問です。
自衛隊は軍隊なんですか?
それとも軍隊じゃないんですか?
219: ◆360jPyDFno
09/05/04 23:32:37
もし、中国と戦争になったら日本はちゃんと身を守れるの?
最近、何かと騒がしい自衛隊や防衛省。ワイロや過剰接待、機密漏洩なんて言語道断なのは当然として、想定される脅威から国民と国土を守れなければ存在価値さえないってことになる。
はたして、今の日本の〈軍備〉は、身を守るために十分なのでしょうか?
220:名無し三等兵
09/05/04 23:36:48 zh4A5wxn
ソ連軍や中国軍などに居る督戦隊についてですが、
彼らは前で戦ってる(督戦してる)部隊が壊滅したら撤退するのでしょうか?
それとも自分達が戦うのでしょうか?
あと、督戦隊ってかなり味方からの恨みを買いそうなのですが、
そのへんは大丈夫だったのでしょうか?
221:名無し三等兵
09/05/04 23:37:39
>>220
ソ連軍や中国軍に聞け
222:名無し三等兵
09/05/04 23:38:52
>>216
死ねバーか
223:名無し三等兵
09/05/04 23:40:16
>>218
軍隊だ
>>219
中国が戦争をするのを躊躇わせるのが自衛隊の仕事
今現在は十分
将来はわからん
224:219
09/05/04 23:41:31
>>223
今現在の自衛隊の戦力が十分ってどっからそういうことですか?
根拠はありますか?
225:名無し三等兵
09/05/04 23:43:34
>>218
国際慣例上は軍隊。国内法上では軍隊じゃない。
理由は政治板にでも逝け。
226:名無し三等兵
09/05/04 23:43:39 zh4A5wxn
>>221
今も存命の人なんてまず居ないんじゃ?
227:名無し三等兵
09/05/04 23:43:56 ZNXYV+5B
>>217
基本は辞令「のみ」って事ですよね?
やはり相当偉いか特務に就くわけでも無い限り部隊内で済ませてわざわざ式なんて面倒な事しないんですね
騎士の叙任式が特別なんですかね?
228:名無し三等兵
09/05/04 23:44:52
>>224
中国軍が攻めて来てないだろ?
日本政府は日本を統治できてる
ほら十分
まあぶっちゃけ日本本土侵攻なんてことを企画して実行できる国はアメリカぐらい
膨大な兵量と兵站が要る
229:名無し三等兵
09/05/04 23:45:58
>>223
>>225
装備の面では自衛隊は軍隊と言えるんでしょうか?
それとも近隣諸国で脅威になりそうな中国や韓国北朝鮮より劣ってますか?
230:名無し三等兵
09/05/04 23:47:53
>>213
>何故10年なのですか?
>敵策源地攻撃に必要な装備を開発、量産し、
>実働部隊が実戦可能状態になるまで最短でもそのくらい掛かるということでしょうか?
その通り。
国産戦闘機や国産戦略原潜なら20年は見た方がいい。
>アメリカが通常兵器のみで中国やロシアを制圧しようとしても、
>その途中で核ミサイルがアメリカに向けて発射されるからと言うことでしょうか?
うん。
>トマホークをラ国しなくても、国産艦対地巡航ミサイルを開発すればいいのでは?
トマホークを売ってもらえるならわざわざ国産する必要も無い。
231: ◆360jPyDFno
09/05/04 23:48:24
>>228
でも韓国はともかくとして中国は核保有国ですよ
それも1000発以上の核ミサイルを日本の主要都市や自衛隊の基地に照準を
合わせてます。
中国が核兵器使ったら日本なんていくら通常兵器を充実させた所で手も足も出ないんじゃないでしょうか?
232:名無し三等兵
09/05/04 23:49:29
>>227
エラくなると天皇に直接親任式で任ぜられる「親任官」ってのがあった
233:名無し三等兵
09/05/04 23:50:43
>>229
>装備の面では自衛隊は軍隊と言えるんでしょうか?
>それとも近隣諸国で脅威になりそうな中国や韓国北朝鮮より劣ってますか?
軍隊としての形式が整ってれば軍隊だけど?
君の想定する「軍隊と言える/言えない」の定義をハッキリとしてくれないか?
234:名無し三等兵
09/05/04 23:51:19
>>229
国際慣例上では、軍隊の条件は装備によって決定されるものではない。
明確な指揮系統を有し、その国で定められた制服を着用し、明確に武装していれば軍隊とされる。
最近はゲリラ野郎が増えてきたから、制服着用がなくてもOKな感じではあるが・・・。
235:名無し三等兵
09/05/04 23:54:15
>>193
よりによって敵弾の一番集まる砲塔に弾薬を収納するほうが危なくない?
ダメコンというか、ブローオフパネルなんてのは苦肉の策なんで。
できれば砲塔は小さく低くしたいんだよ。
極端な例では、主力戦車のくせに砲塔を取っ払った奴まで居た。
236:名無し三等兵
09/05/04 23:55:02
>>233
自分の軍隊とかの定義では無くて
自衛隊が軍隊の定義を満たしていて
軍隊なのか軍隊じゃないのか
聞きたいのです。
>>234
解りました。
それを踏まえた上で自衛隊は軍隊と言えるんですか?
237:名無し三等兵
09/05/04 23:55:55
>>231
1000発以上照準合わせてて、得られるものは何?
冷静に考えようね。
238:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/04 23:55:57
ニッポンが現在のような左翼思想のはびこる、世界に例のない自国を中傷しようとするブサヨク国民の多くなった理由はなんですか?
少なくとも私は、東條首相や松岡外相は中傷に当たらない英雄と思います。
あの当時の国際状況なら、だれでもああなったと思います。
黄色人種で唯一の先進国日本を、鬼畜白人がよってたかって潰そうとしていたことは明白と思いますが?
239:名無し三等兵
09/05/04 23:56:39
>>227
騎士ってようは、君主にお目見えできる資格を持つ貴族のことだから、
その叙任に対してはそれ相応の格式のある式が必要なため。
240:名無し三等兵
09/05/04 23:57:02
>>236
それは>>225が答えているとおり。それ以上にも、それ以下にもならない。
241:名無し三等兵
09/05/04 23:57:19
>>236
ジュネーブ条約上だと軍隊になるんじゃね?
少なくとも交戦資格は満たしてると思うが。
242:名無し三等兵
09/05/04 23:57:58
>>240
いつもの酷使釣りのこぴぺなんだから、回答する必要すらないぞ。
243:213
09/05/04 23:58:00 FJRl9PTY
>>230
トマホークだとアメリカの息がかかるため、
運用面や用途で制約が出てしまうのでは?
アメリカに、○○への攻撃には使用するな。
などと言われそうだし。
244:名無し三等兵
09/05/05 00:00:00
>>238
>ブサヨク国民の多くなった
むしろ少なくなったんだよ。
昔は、F-4からわざわざ空中給与装置とか爆撃照準機外してたりしてたからな。
>黄色人種で唯一の先進国日本を、鬼畜白人がよってたかって潰そうとしていたことは明白
あのさ、日英同盟を破棄したのは誰?
245: ◆360jPyDFno
09/05/05 00:00:00
>>237
そんあことは実際に照準を合わせてる中国に聞いて下さいよ。
事実、中国は1000発以上の核ミサイルを日本に向けて照準を合わせてるのですから
246:名無し三等兵
09/05/05 00:00:18
>>227
イギリスのナイト爵のことなら現代では一代限りの貴族の称号であり軍事とは直接的な関係はない。
247:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:00:33
だいたい、戦前の日本人の努力で繁栄した日本国の遺産で食べている現代の軍ヲタが、えらそうに何を言っているんですか?
おまいらは、東條首相や山本大将や今村大将に感謝しながら生きていく精神を勉強しなくてはいけない。
248:名無し三等兵
09/05/05 00:01:08
>>245
実際、とか、事実、とか、そう繰り返さんでも。
まあ、ちょっと落ち着け。
249:名無し三等兵
09/05/05 00:01:21
>>242
コピペじゃないです。
コピペだと言い張るならそのコピペもとのレスを貼り付けてみなさいよ
出来るものなら
まぁ自分のレスは全てコピペじゃないから絶対に不可能ですがねw
250:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:01:55
>>244
日英同盟を潰したのは、日本をイエローモンキーとして侮辱したジョンブルだろうjk
251:名無し三等兵
09/05/05 00:02:26
>>247
??? わたくし、ちょっとチェンバル語の方はよく分からないものでして・・・。
252:名無し三等兵
09/05/05 00:02:57
>>247
つかさ、彼らにしてみても、現在の状況を見れば感激すると思うぞ。
国が富み栄える状況を作るのが軍人の使命なんだから。
253:名無し三等兵
09/05/05 00:03:23
9条教ってさ、なんで「日本は武器を持たないようにしよう」としか言わないの?
「どの国も武器持たないようにしましょう」ってなんで他国に働きかけないの?
平和憲法って素晴らしいんだろ、なんで薦めないの?
254:名無し三等兵
09/05/05 00:04:39
>>253
9条には、「武器を持つな」とは書かれていないから。
255:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:05:32
国家を斉唱しなかったら退学。
音程を外したり歌詞を間違えたら停学。
意図的に侮辱したら逮捕。
これだけやればそれでいい。
256:名無し三等兵
09/05/05 00:06:24
ID出さない馬鹿に構うな
257:名無し三等兵
09/05/05 00:07:10
>>240
じゃあ聞きますが軍隊の定義って何なんですか?
イージス艦やf15戦闘機、戦車などの装備を有してる組織が軍隊じゃないって
どう考えても可笑しいですよ。
どこの世界にイージス感やF15戦闘機を持ってる組織が軍隊以外に存在してると言うんですか?
もし有ると言うなら是非教えて頂きたいです。
258:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:07:53
必死で歌えば音痴も改善される。
それでも音程を外すというのは気合を入れて練習していない証拠。
そんな国家を馬鹿にした態度の生徒は停学でも当たり前。
259:名無し三等兵
09/05/05 00:09:15
>オーストコリアの不幸でメシウマ
お前ら、いい加減にこのキチガイの相手をするのやめろよ
260:名無し三等兵
09/05/05 00:09:47
>245
URLリンク(kenren.jccu.coop)
1000発どころか総数で240発。
このほかにも
URLリンク(www.jcp.or.jp)
400発(内戦略核250発)
とか
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
現在200発を保有
とか
資料によって前後はするが500発は持ってない、とされる。
261:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:10:49
>>259
キチガイとは何事であるか!
きさま在日だな?将軍様へのお布施はすんだのか
262:名無し三等兵
09/05/05 00:11:09
>>214
あと敵基地攻撃能力で爆弾なり弾頭なりを送付する装備自体があっても
肝心の攻撃目標を選定するための情報収集能力は別に必要だよ。
そんでそれが無いと攻撃手段が幾らあろうと攻撃を実施できないよ。
>>231
中国が核兵器を日本向けに1,000発装備してるわけないだろ。100発もあれば充分なんだから。
中国の核は対米、対ソとが基本だよ。日本は米国の出先として攻撃対象に入ってるだろうけど基地自体が100も無い。
もちろん、日本ぐらいを相手にするのに丁度いい射程の核弾頭搭載可能なミサイルを1,000発以上生産はしてるけど、
そんなにいっぺんに撃てるほどTEL車両を装備してるかどうかまではしらん。
生産したことと作戦配備状態にあるかは別のお話なんで。
263:名無し三等兵
09/05/05 00:12:42
>>257
字が読めないのだろうか?だから国際的には自衛隊は軍としての扱いを受けていると言っている。
しかし国内では憲法など、国内法の兼ね合いで軍ではないとされている。
法のことは板違いだから、政治板の御歴々に聞いた方がよりより意見を聞けると忠告している。
もうこの話はおしまいだ。
264:名無し三等兵
09/05/05 00:13:20 UvLd6bBQ
>>232>>239
なる程。凄く勉強になりました。
また何か質問が出来た際は宜しくお願いします。
ありがとうございました!
265:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:13:25
>>259
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
266:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:14:14
>>軍ヲタ全員
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
267:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:14:59
>>軍ヲタ全員 それと民主党
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
268:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:15:57
>>軍ヲタ全員 それと共産党
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
269:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:17:46
>>軍ヲタ全員 それと社民党
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
270:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:18:39
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
271:名無し三等兵
09/05/05 00:21:45 jt2dmooR
父親達の星条旗の中で輸送船から海に落っこちたお茶目さんがいたけど
この場合は救助されずにあぼん?
272:名無し三等兵
09/05/05 00:24:34
>>271
護衛の艦艇に連絡がつけば、運がよければ探してもらえる。
273:名無し三等兵
09/05/05 00:24:56
(´ー`)y─┛~~ お?GW名物があがりましたなぁ・・・。6レスで終了とはスタミナが足りない。
あえて人が少ない時間帯でヤルという度胸はスバラシイ。時間が惜しくない人種なんだな。
274:名無し三等兵
09/05/05 00:26:31
>271
もちろん救助できればする。
でもな、船って時速数十キロで移動してるだろ?
そんな中で人一人落ちたらすぐ、どこにいるのかわかんなくなるんだよ。
それに「あ、落ちた!」がすぐ船長に伝わって機関停止! となったとする。
船長に伝わるまでの間と機関を止めて(正確には機関からスクリューへの動力伝達を止めて)
船の行き足が止まるまで何分もかかる。
落ちた地点からはるか離れてしまうんだ。
だから海で転落した場合、まず発見がものすごく難しいんだよ。
275:メシウマ軍
09/05/05 00:29:40
>>軍ヲタ全員
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーか
276:名無し三等兵
09/05/05 00:35:11 jt2dmooR
>>272
>>274
てんきゅう。
映画でもあっという間に見えなくなったし、海って怖いな
277:名無し三等兵
09/05/05 00:35:59
●中国軍:兵力400万人→225万人
戦車8000両→8730両、野戦砲14500門→17700門、自走砲1200門、
戦闘機/攻撃機4400機→2767機、爆撃機420機→352機、輸送機600機→296機、
空母2隻建造予定(+2隻)、駆逐艦18隻→27隻、フリゲート32隻→49隻、
原潜5隻→8隻、潜水艦45隻→63隻、揚陸艦艇54隻→270隻、
●ロシア軍:兵力100万人
戦車23000両、自走砲/野戦砲26121門、
戦闘機1000機、攻撃機800機、
爆撃機211機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦5隻、駆逐艦16隻、フリゲート44隻、
原潜30隻、潜水艦31隻、揚陸艦艇108隻、
●韓国軍:兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機490機、輸送機30機、
駆逐艦10隻、フリゲート9隻、コルベット28隻、
潜水艦14隻、揚陸艦艇32隻、
●北朝鮮軍:兵力137万人、予備役700万人
戦車3800輌、自走砲/野戦砲7500門、
戦闘機870機、支援機840機、
戦闘艇430隻、潜水艇90隻、
●日本の自衛隊:兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
ヘリ空母1隻、護衛艦50隻→47隻、
潜水艦16隻、輸送艦艇13隻
これで本当に大丈夫なんですか?
278:名無し三等兵
09/05/05 00:39:19
♪ 音楽隊に演奏してもらいたいアニソン ♪
スレリンク(jsdf板)
279:名無し三等兵
09/05/05 00:47:00
>>277
国家の防御力とは地理的面、外交的面、経済的面などを多視点から考察して算出されるべきで、
通常兵器の数を書かれただけではまったく評価のしようがない。
個人的には日本は日米同盟、国際経済のネット、海と運用可能な海上兵力で守られているので
「本当に大丈夫」だと思いますよ。
280:名無し三等兵
09/05/05 00:48:02
>>277
ハーツオブアイアンやったことある?
揚陸側は戦力マイナス75パーセントになるのよ。
侵略する気さえなければ、今のままで十分だよ
281:名無し三等兵
09/05/05 00:48:29
>>279
●スイス軍:兵力38万人
戦車790両、自走砲/野戦砲1110門、
戦闘機120機、輸送機22機、
哨戒艇11隻
スイス軍医も日本の自衛隊って劣ってるんですよ
ありとあらゆる面で
これでも貴方は大丈夫だと言えますか
282:名無し三等兵
09/05/05 00:50:48
お前の頭は大丈夫か?
283:名無し三等兵
09/05/05 00:52:19
>>281
永久中立国であるため友邦というものが原則存在しない。
それに比べて日本は有事になればアメリカや韓国などの支援が受けられるのはほぼ確実。
大体事情のまったく異なるスイス軍と比べて何の意味があるんだろう?
284:名無し三等兵
09/05/05 00:52:25
>>281
君は特亜に侵略したいの?
285:名無し三等兵
09/05/05 00:53:06
ID出さない荒らしに構ってる奴は馬鹿なの?自演なの?
286:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 00:53:59
特亜は地理的に日本の生命線だろうよ
やはり少なくとも半島は、日本の勢力圏とすべし
287:名無し三等兵
09/05/05 00:54:37
>>283
>アメリカや韓国などの支援が受けられるのはほぼ確実
何でこのように断言できるのですか?
根拠を教えて
288:名無し三等兵
09/05/05 00:55:46 raHAr9dM
アメリカ、フランス、ロシア、中国は、MIRV化されたICBMを大量に保有しているのですか?
またアメリカが、最新鋭のピースキーパーを退役させ、
旧式のミニットマンを現役に留まらせたのは何故ですか?
戦力を削減するときは、より古い方を先に退役させるのが普通だと思いますが。
ミニットマンの運用寿命がもうすぐやってきますが、
新型ICBMの目処はついているんですか?
289:名無し三等兵
09/05/05 00:59:04
>>287
アメリカは同盟国に対しての安全保障と対価に、情報や協力を得ている。
アメリカが同盟国を見捨てるような、ゆくゆくは自分の覇権を手放すようなことを、
みすみす行うシナリオの方が想像しがたい。
290:名無し三等兵
09/05/05 01:00:10
>>287
まずID出そうな。
アメリカは日米同盟、韓国は日本との経済的な相互依存の為。
291: ◆360jPyDFno
09/05/05 01:02:37
>>289
ちょっと逸れるけど
アメリカがよく世界の覇権を握ってるとか言う事聞くんだけど
これはアメリカが太平洋戦争で日本に勝利したからなの?
もし仮に日本が勝ってたら今のアメリカと立場が全く逆になってて
日本が世界の覇者として君臨してたと思う?
コテ付けました。
292:名無し三等兵
09/05/05 01:03:10
日本はアメリカ様の一の子分でいいし、そうあるべきだよ。
根拠は、アメリカの子分になってから、日本が最も繁栄したから。
先の大戦で、講和なんてなったら、まだ憲兵や特高が横暴に振る舞っていたに決まっているからなあ。
293:名無し三等兵
09/05/05 01:05:14
>>288
ミニットマンは固体燃料ICBMだが、
ピースキーパーは一部液体燃料を使用していて、
液体燃料ロケットがある分ミニットマンに比べて即応性に欠け、
維持・運用費が余計に掛かると言う欠点があった。
だから、ピースキーパーはミニットマンの完全な代替になり得なかった。
ミニットマンは敵国からの弾道ミサイル攻撃に対する反撃に使用するタイプのICBMで、
ピースキーパーはあらかじめ準備をして先制核攻撃に使用するタイプのICBM。
294:名無し三等兵
09/05/05 01:06:02
>>292
今の日本が繁栄してるからいいとか
お前みたいに言う奴がたまに居るけど
これはGHQの洗脳教育にそのままそっくり騙された結果だと思う。
295:名無し三等兵
09/05/05 01:06:30
>>291
先の大戦の勝敗とアメリカの覇権は実はあんまり関係がない。
アメリカが覇権を握っているのは第一に一次大戦でアメリカが獲得した
イギリス・フランスらの大量の国債、第二に大量消費の大衆文化発達による
市場としての魅力の為。
大企業にとってアメリカはもっとも優先すべきVIPなお客で、故にちやほやされて今に至る。
296:名無し三等兵
09/05/05 01:06:45
>>294
構っちゃダメ!
297:名無し三等兵
09/05/05 01:08:27
大日本帝國の体制はそもそも、
多数の小国に分裂して群雄割拠していた日本列島上の諸国を一つの中央集権国家にまとめ上げるためのもので、
既に武家社会が崩壊して復活の見込みが無くなり、
日本が一つの国家として確立し、
多数の小国に分裂する可能性がほとんど無くなった20世紀以降には、
既に時代遅れの体制だったからな。
298:名無し三等兵
09/05/05 01:10:18
>>288
フランスはソ連の崩壊と東西冷戦の崩壊に伴い、
地上発射型の弾道ミサイルは全て退役させたんだが。
299:名無し三等兵
09/05/05 01:12:17
>>295
なるほど。
勉強になります。
でも仮に日本が勝利してたら
日本が戦争理念に掲げてた大東亜共栄圏は建設されてたよな?
つまり日本をアジアの盟主するということだ。
少なくとも今のように中国や南北朝鮮に言われも無い濡れ衣を着せられ
戦後64年も経過しててるのに謝り続けなきゃならない事も無かった。
300:名無し三等兵
09/05/05 01:17:38
>>299
いい加減ID出さないと、答えんようするぞ。
日本を盟主とする大東亜共栄圏はそもそも方便で、実現可能性はほぼなかった。
戦争が日本の勝利に終わったなら多分、疲れきった兵隊と国民を引きずって
無限に沸き続ける朝鮮や満州、東南アの独立勢力を駆逐し続ける斜陽の生活が始まっただろうな。
301:名無し三等兵
09/05/05 01:17:42
>>288
アメリカは戦略兵器削減条約を批准し、
地上発射型の弾道ミサイルは全て単弾頭にした。
ピースキーパーを退役させたのは、ロシアとの条約で削減対象になっていたから。
>>293
嘘を教えるなよ。
302:名無し三等兵
09/05/05 01:19:16
>301
いや条約に組み込んだのもアメリカが「どちらかといえば要らない」ミサイルだったから
削減対象枠の相当分をこいつに担わせる思惑があったから
少なくとも嘘ではないよ。説明は要るけど
303:名無し三等兵
09/05/05 01:20:55
>>300
いい加減も何も最初から答えんなこの糞が
てめーみたいなのが甘やかすからID出さない馬鹿が減らないんだ
304:名無し三等兵
09/05/05 01:22:28
>>288
保有数は、各国ごとに調べてください
どこまで行くと”大量”なのか知らんので
ピースキーパーは、もともとSTART2で退役が決まっていたのhが、
最近の核体制見直しでも退役となった
ミニットマンは全てがMIRVから単弾頭型への改造が行われる
同じ事をピースキーパーにやるとなると、
大型ICBMとしての価値が無くなるから、退役となったのではないか
ミニットマンIIIは最近行われた近代化改修によって、2020年ごろまでは運用が続けられる
並行してミニットマンIV(仮称)が研究されている
URLリンク(www.globalsecurity.org)
305: ◆360jPyDFno
09/05/05 01:25:01
>>300
朝鮮や満州では独立運動は殆ど無かっただろ。
占領した東南アジアだって日本を欧米の植民地支配から開放してくれた
英雄だって現地の人に迎えられてたし、
今現在だって日本を英雄視してるよ。
その証拠にインドネシアやミャンマーの人たちサイパン等の南の島々では
戦争が無かったら今でも私たちは天皇陛下の民です。って
はっきりと公言してるし。
マジレスするとアジアで反日的な国って中国と南北朝鮮しかないんだよねw
コテハン付けました。
306:名無し三等兵
09/05/05 01:30:52
自分が言いたいことはここに全部乗ってます。
URLリンク(peachy.a-auc.net)
何か疑問があれば答えますので気軽に質問してくれ。
俺は逃げも隠れもしない
307:288
09/05/05 01:33:55 raHAr9dM
>>293
液体燃料だから即応性に欠けるとか、
新型なのに旧型に比べて性能的に劣っている部分があるというのは本当ですか?
>>301
条約が全てですか?
>>293氏の回答は嘘なんですか?
>>302
何故ピースキーパーは要らない子なんですか?
>>304
何故わざわざミニットマンを単弾頭化するんですか?
絶対的な戦力が低下するじゃないですか。
ミニットマンIVは、新型と言うより、これまでのミサイルのマイナーチェンジでしかないんですか?
308:名無し三等兵
09/05/05 01:33:56
演説なら他所でやれカス
309:名無し三等兵
09/05/05 01:34:12 4DPZilnb
質問です
旧日本軍ってマニュアルが超難解で
なんのためのマニュアルなのかとつっこみたいくらいなもんでしたが
それは自衛隊も受け継がれてるんですか?
敵の手に渡っても解読されにくいように~との意味あいがあると思うが
手に渡って解読されてしまい簡略化された翻訳書類を作られたら結局は同じことだと思うんだけどなぁ
310:名無し三等兵
09/05/05 01:34:50
◆360jPyDFno
=オーストコリアの不幸でメシウマ
=過去質問コピペ/酷使釣り質問/質問者騙り茶々入れ荒らし
=派生スレの優性太郎
311:名無し三等兵
09/05/05 01:34:52
>>307
一レスに付き質問は一個までって言っただろ。
ルールを守れよ。
312:名無し三等兵
09/05/05 01:39:19
>>307
新型弾道ミサイルを開発しないのは、
核戦力に対する国際的な風当たりが強いのと、
弾道ミサイル戦力の整備が米の中で優先順位が下がったから。
313:名無し三等兵
09/05/05 01:40:41
頭の悪い自治厨が湧いてるお
314:名無し三等兵
09/05/05 01:41:37
テンプレ無視するのが格好いいとか勘違いするほど頭悪くはないけどな
315:名無し三等兵
09/05/05 01:42:31
>>314
どういう意味?
316:名無し三等兵
09/05/05 01:44:45
>>311
このスレにそんなルールは無いが
自分ルールをスレに押し付けるのはやめてね
317:名無し三等兵
09/05/05 01:56:03
最古参の俺がルールだ
何か文句ある?
318:名無し三等兵
09/05/05 01:56:20
最古参は俺だ
319:アドルフ・ヒトラー
09/05/05 01:59:51
いや、余である。
320:名無し三等兵
09/05/05 02:27:09
>>305
>朝鮮や満州では独立運動は殆ど無かっただろ。
朝鮮は普通にあった
>占領した東南アジアだって日本を欧米の植民地支配から開放してくれた
>英雄だって現地の人に迎えられてたし、
当初だけな
軍政に反対した独立運動は起こってたし
321:名無し三等兵
09/05/05 02:28:02
>>309
>敵の手に渡っても解読されにくいように~との意味あいがあると思うが
ねえよアホチン
322:名無し三等兵
09/05/05 03:47:55
自衛隊もお役人だし、日本の自衛隊の使う兵器も国有財産だから
マニュアルとか用法が書かれてる書類も公的な奴は堅苦しい言葉と書き方してるわな。
でも現場ではもっとわかりやすいマニュアルを各部隊で作ったり、
先輩がわかりやすく丁寧に、やさしく(笑)教えてるから実用には困らんよ。
323:名無し三等兵
09/05/05 04:15:40
>>322
愛のむちですね分かります。
はたから見るとどう考えてもストレス発散してるだけだろう
ってくらい理不尽でも・・・だ
自衛隊の訓練って・・・旧軍以上だよね・・・
324:名無し三等兵
09/05/05 04:23:50
>自衛隊の訓練って・・・旧軍以上だよね・・・
旧軍よかずいぶん合理的
その意味では旧軍以上なのは確か
325:名無し三等兵
09/05/05 04:45:05
自衛隊にFAC任務する人って居るんですか?
326:名無し三等兵
09/05/05 04:59:14 48jwIyDu
>>325age忘れ
327:名無し三等兵
09/05/05 08:36:24
>>324
それはお前の主観論
328:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 09:42:29
難民が日本に押し寄せる場合、かならず特亜のスパイが混じっていますよね?
その場合、皆殺しにしても国際法違反ではないですよね?
329:名無し三等兵
09/05/05 09:44:47
>>328
便衣兵だけを選別した上で便衣兵だけを即決裁判することができるなら可能
330:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 09:50:21
もう一つ。
なんで、先帝陛下に先の大戦の責任があるとか、恥ずかしい議論がはびこるの?
先帝陛下は日本人の精神的支柱ではあったが、政治的権力は何もない。責任なんてある訳ない。
だいたい、大和魂をもった日本人なら、皇室を侮辱するな!
さてはチョンだな、将軍様へのお布施は済んだのか
331:名無し三等兵
09/05/05 09:54:37
在日認定キター
332:名無し三等兵
09/05/05 10:18:49
政治的権力がないなら、終戦の御聖断はなんなんだろうねえ
333:名無し三等兵
09/05/05 10:27:54
質問
戦前の軍部の士官養成機関についてです。
なぜ陸軍は、「陸軍士官学校」
海軍は、「海軍兵学校」なんでしょうか?
ちなみに外国でも異なる名称なんですか?
334:名無し三等兵
09/05/05 10:31:45
>>329
なお328は戦時下での話
>>330
「責任」とは何かが明確ではないから、みんな好き勝手言える
335:名無し三等兵
09/05/05 10:38:32
>>333
兵と士官とが同一のものではないから
336:名無し三等兵
09/05/05 10:39:29
>>333
海軍は兵から教育するから。
337:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 10:43:05
消印所沢氏を支持します。
338:名無し三等兵
09/05/05 10:55:01 LiiF9lxo
戦闘機のパイロットは、拳銃を持ってコクピットに乗り込みますが、
敵国や敵勢力圏上空で撃ち落され、敵兵団や怒り狂った民衆に追い回された場合、
拳銃一丁でどのように対処するのですか?
追いつめられ、降伏しても無視してなぶり殺されそうな場合、自決した方がマシな気もしますが。
339:名無し三等兵
09/05/05 11:06:23
>338
そもそも拳銃は動物におそわれたときの護身用。
普通はサバイバルキットにつめてる降伏と保護を要求するビラを活用する。
340:名無し三等兵
09/05/05 11:24:50
>>337
URLリンク(mltr.ganriki.net)
341:名無し三等兵
09/05/05 11:27:11 iPHSC/Df
現在の銃や大砲の使用可能な環境ですが、どのくらいの低温まで銃砲を使用(発射)できるのでしょうか?
寒さの余り先に作動しなくなるのは銃砲の機械の部分でしょうか?それとも発射火薬でしょうか?
条件によりけりだと思いますが。
342:名無し三等兵
09/05/05 11:35:21
>>341
条件によりけりです。
なお独ソ戦では零下30度まで気温が下がった冬季には、ドイツ軍はしばしば銃の稼動部分の潤滑油が固まるなどの問題に悩まされました。
一方赤軍は潤滑油を注さないという方法でそれを回避しました。
343:名無し三等兵
09/05/05 11:35:22 oCpv0JnB
質問です。
兵学校や士官学校出身者についてですが、
古参の兵は、学歴を理由に最初から自分の上官として着任する新卒少尉をよく思わなかったり、
新卒少尉も、上級学校を出ていない学の無い上官や兵士に不満を抱いたりして、両者の人間関係に軋轢が生じることはないのでしょうか?
344:名無し三等兵
09/05/05 11:37:12
>>338
ベトナム戦争の頃、M-16をベースに極端に全長を縮めたブッシュマスターってなものも試作されてて
これはまさにパイロットの脱出用という話だったけど、まあいくら火力が強力でも一人や二人じゃ
どうにもならんわな。
ブラックホーク・ダウンでも見るがよろし。
345:名無し三等兵
09/05/05 11:38:31
>>343
古参の下士官の仕事は経験未熟な新品少尉をサポートして彼と自分達の命を守ること。
未熟な少尉の仕事は経験豊かな下士官の助言に従って自分と部下の命を守ること。
346:名無し三等兵
09/05/05 11:42:20
>>345
出世至上主義者だっているけどね
347:341
09/05/05 11:46:43 iPHSC/Df
>>342 ありがとうございます。
では潤滑油を注さないとどれぐらいの寒さに耐えるでしょうか?
銃は大丈夫でも発射火薬が悪くなるでしょうか?
爆弾処理の方法の一つに液体窒素につけて火薬が反応しなくなるようにすると言うのがありますが、
地球上の気温では南極ボストーク基地で観測した 世界一低い気温でも1983年7月21日に-89.2℃。
この寒さで潤滑油無しの銃砲に弾を込めて発射操作したらちゃんと撃てるかどうか気になるところであります。
348:名無し三等兵
09/05/05 11:54:04
>346
いないよ。
下士官レベルだと出世そのものができないから。
士官なら上を目指す価値はあるが
下士官ではどんなに頑張っても天井が低い。
出世を目指すような輩は最初から士官コースを選ぶ。
349:名無し三等兵
09/05/05 12:07:38
>>348
>>346は最初から士官の話だろ
350:名無し三等兵
09/05/05 12:11:15 E4Sm/y4e
潜水艦の魚雷発射管の扉の構造はどうなっているのですか?
扉の上下をレールで挟みこんでて油圧で押したり引いたりするのかな?と想像しているのですが。
それだと隙間が多すぎて水が入り込んでしまう気がします。
351:名無し三等兵
09/05/05 12:29:01 mjRbop20
最上級先任曹長って、すごくえらいんですか?
会社に例えると、どのくらいの地位ですか?
352:名無し三等兵
09/05/05 12:33:17
>351
オーナー社長の愛人で総務のお局様くらい。
353:名無し三等兵
09/05/05 12:38:15
>>347
>爆弾処理の方法の一つに液体窒素につけて火薬が反応しなくなるようにすると言うのがありますが
そうだったっけ?雷管とか電気回路とかの着火関係に対するものじゃなかったっけ?
354:名無し三等兵
09/05/05 13:15:22
>>351
お前の会社の最古参のバイトくらい
355:名無し三等兵
09/05/05 13:15:40
>>352
すげえ的確。
敵に回すと仕事にならんもんなあ。
356:名無し三等兵
09/05/05 13:17:35
>>345
ハインラインの「宇宙の戦士」の原作を読むと、感じがつかめるんじゃないか。
SFなんだけど、ある意味ハインラインが理想とした軍隊の姿みたいなところがある。
357:名無し三等兵
09/05/05 13:18:47
>>351
お局様くらい
358:名無し三等兵
09/05/05 13:20:38
新米士官とベテラン下士官の関係を手っ取り早く理解したい人は、刑事ドラマの
巡査上がりの年配警部と準キャリア組の若手警部補の関係を思い浮かべるのが早いと思う。
359:名無し三等兵
09/05/05 13:31:24
戦中の日本軍のインテリジェンスとか石油備蓄量とかに詳しい書籍及び
戦後から日本が国際社会に復帰す間までの時事系列に詳しい書籍をご存じでしょうか?
360:名無し三等兵
09/05/05 13:59:27
>>350
扉になっています
361:名無し三等兵
09/05/05 14:03:13 E4Sm/y4e
>>360
ヒンジがあって片開きのドアのように可動するということですか?
映画などをみているとそんな感じはしないのですが。
362:名無し三等兵
09/05/05 14:12:51
オーストコリアの不幸でメシウマ
↑
こいつ死ねよ
初質スレに来んな
363:名無し三等兵
09/05/05 14:17:35
翡翠って何者?
364:名無し三等兵
09/05/05 14:18:44
>>362
所沢支持だから来てるんだろ
365:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 14:24:25
>>362
むかついたお
毎日荒らしてやるお
366:名無し三等兵
09/05/05 14:29:24
>>365
やれるもんならやってみろカス
367:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 14:29:30 dXGZAXRw
>333
>質問
>戦前の軍部の士官養成機関についてです。
>なぜ陸軍は、「陸軍士官学校」
>海軍は、「海軍兵学校」なんでしょうか?
>ちなみに外国でも異なる名称なんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
兵学(軍事学)を教える学校の意味です。
「ちなみに外国で」は、海軍も陸軍も同じ名称です。
説明。
日本海軍の士官の教育機関は、「1869年(明治2年)、前身の海軍操練所が開設された。その後海軍兵学寮と改称し、1876年(明治9年)、東京の築地に移転、改称されて海軍兵学校が開校」。
兵の意味は、武器、軍人などの意味があります。
明治以降、下級の軍人を指す言葉として、兵が使われるようになりました。
海軍兵学寮はその言葉が一般化する前に、制定されました。
そのため、第二次世界大戦前の日本でも、下級の軍人を教育する学校と、間違える人は多かったです。
同じような言葉の矛盾の例が、イギリスにもあります。
バブリックスクールとは、公立学校ではなくて、私立学校です。
昔は、貴族の師弟は邸宅内で家庭教師が教育していました。
それを、外部の学校で教育するようになったのが、パブリックスクールです。
諸外国の海軍士官の教育機関を日本語訳する際に、兵学校と訳している場合が多いです。
アメリカでは、陸軍も海軍もアカデミーと表記しています。
下記、ウィキペディアの海軍兵学校 (日本)の1 総説の 1.4 沿革を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
368:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 14:41:16 dXGZAXRw
>336
>333
海軍は兵から教育するから。
霞ヶ浦の住人の回答。
「海軍は」士官「から教育」していました。
説明。
旧日本海軍では、兵学校へ入学した時点から、士官の待遇を与えていました。
陸軍は、兵の待遇です。
海軍と陸軍の制度の差ではなく、モデルとした国の差だったようです。
ドイツ陸軍と海軍は、士官学校へ入学した時点では、兵の待遇です。
兵として教育を受けます。
士官学校の途中で、実地部隊へ配属になり勤務します。
イギリス陸軍と海軍は、士官学校へ入学した時点で、士官の待遇です。
それぞれの軍内の対応だけでしたら問題は生じません。
しかし、陸軍士官学校の生徒と、海軍兵学校の生徒が出会ったときに、問題が生じます。
同じ生徒なのに、片方は兵で片方は士官でした。
第二次世界大戦中に、日本海軍に入隊希望者が殺到したのは、最初から士官待遇されるからでした。
369:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 14:48:51 dXGZAXRw
>215
>73
>あなたの出したLoadのリンク先にしっかり記述がありますが。
>(3)卿(きょう), 閣下(▼侯・伯・子・男爵の正式称号の代わりに用いるくだけた尊称;公・>侯爵の子息, 伯爵の長子の尊称)
>チャーチルは、モラーバル公爵家の3男ですのでしっかり名乗れます。
霞ヶ浦の住人の回答。
「チャーチルは、モラーバル公爵家の3男」の息子「ですのでしっかり名乗れま」せん!
>下記、ウィキペディアのウィンストン・チャーチルの1 生涯の1.1 出自と幼年期を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
370:名無し三等兵
09/05/05 14:49:52
>>368
海軍兵学校の生徒に士官の待遇を与えてたというのはうそ。
あたえられたのは下士官の待遇です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E5.BE.85.E9.81.87
371:名無し三等兵
09/05/05 14:53:27
>>368
お前なあ、ID無しの馬鹿に嘘教えたのが分からんのか
372:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 15:06:11 dXGZAXRw
>174
>160
>霞ヶ浦の住人の回答。
>誰に対する回答ですか?
>軍板にあなたにモノを尋ねるまでに落ちぶれた人間はいません。
>「1956年6月からソ連領空を飛んで偵察を行うようになった」U-2の前に、「生産は1947>年~1953年」のB-50で、で『戦略偵察』いうのは行われたであろうと、霞ヶ浦の住人は>想像します。
>想像はあなたの脳内の話であって現実とは無関係です。こと、B-50での偵察なんてのは
>行われていないのですから、その生産年を書いたところで根拠にはなりません。
>偵察任務に就けるのはB-50Bの生産数45機から43機を改装したRB-50なので。
>下記、航空偵察の始まりを参照ください。
>URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
>1950年12月4日に中国ソビエトの国境を越えて偵察したのはRB-45ですがなにか?
>元質問は「ソビエト奥地まで飛ぶのか」どうかを聞いていますが、日本語わかりませんか?
>ああ、わかんない人でしたね。
>148
>霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
>「RB-50」で『戦略偵察』いう のは」行われなかったのですか?
説明。
朝鮮戦争の頃、B-25爆撃機(プロペラ機)により、中国とソ連の領空を深く進入しての、アメリカのスパイの降下作戦が行われていました。
パイロットは日本人でした。
「中国ソビエトの国境を越えて偵察」に、B-29の改良型で、より高性能のB-50が使われたであろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
373:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 15:08:19
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
374:名無し三等兵
09/05/05 15:08:22 Q6fhV/Hm
三式戦闘機「飛燕」は、整備性極悪の空を飛んでくれない飛行機とのことですが、
それでもごくまれには、いい飛行機ができて、戦果をあげたりしたエピソードはありますか?
375:緑装薬@規制中
09/05/05 15:11:40
>>374
あるに決まってんだろ(笑)
っていうか、お前馬鹿だろ(笑)
376:名無し三等兵
09/05/05 15:11:58
>>372
>中国ソビエトの国境を越えて偵察」に、B-29の改良型で、より高性能のB-50が使われたであろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
何の根拠ソースもないあなたの想像はこの場では不要です。
ここは霞ヶ浦の住人の妄想を拝聴するスレではありません。
主張したいならそれを証明できるソースをきちんと提示してください。
377:名無し三等兵
09/05/05 15:12:52
想像だからと言って、嘘とは限らない。
378:名無し三等兵
09/05/05 15:14:08
>>377
だったら、ソース出せ。
379:名無し三等兵
09/05/05 15:14:22
>>375
教えろよアホ
ここは初質だぞ
380:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 15:16:13 dXGZAXRw
>370
>368
>海軍兵学校の生徒に士官の待遇を与えてたというのはうそ。
>あたえられたのは下士官の待遇です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E7.94.9F.E5.BE.92.E3.81.AE.E5.BE.85.E9.81.87
霞ヶ浦の住人の回答。
貴殿の知識には敬服いたします。
説明。
確かに下記の通りです。
「生徒の待遇
兵学校生徒には、海軍一等兵曹(昭和17年以降は海軍上等兵曹)と海軍兵曹長の中間ともいえる階級を与えられていた。これは、陸軍士官学校生徒が“赤べた”(二等兵の下。存在しないが“三等兵”)であったのに比べれば、非常に優遇されていたと言える。」
ところで、海軍兵曹長はどのような階級かご存知ですか?
身分は下士官です。
待遇は士官です。
海軍兵曹長は士官の服装をして、第二士官次室で寝起きします。
食事は士官食です。
陸軍でいう、准尉です。
准尉の下ということで、兵学校生徒も一応士官という待遇は与えられているのです。
381:名無し三等兵
09/05/05 15:18:24 BBzYKvBl
皇族で士官学校に入学した人は、
入試や訓練の免除、成績の割り増しのような特典はあったのですか?
382:名無し三等兵
09/05/05 15:23:25
>>378
それが教えてもらう立場の人間が言う言葉か?
383:名無し三等兵
09/05/05 15:23:36
>>381
表向きにはない。裏であったかもしれないがそれを証明する資料はない。
そもそも皇族はその当時の上流階級以上の教育環境をもっており、その
点だけでも有利。また、日本が手本にしたイギリスやドイツなどの国家で
王族、貴族のノーブル・オブリースの精神が叩き込まれておりかなり幼少の
頃から進学が義務と感じてた模様。
384:名無し三等兵
09/05/05 15:23:40
>>380
前スレでの謝罪と訂正が済んでないんだが
385:名無し三等兵
09/05/05 15:24:08
>>384
在日乙
386:名無し三等兵
09/05/05 15:24:54
>>380
だから准士官待遇であって士官待遇とは違うだろ。
387:名無し三等兵
09/05/05 15:26:29
質問です。
「採用」「就役」「配備」という言葉は、どのような兵器やシチュエーションに対して使用するのが適切ですか?
また、「復役」「再就役」「再配備」の意味の違いは何でしょうか?
388:名無し三等兵
09/05/05 15:27:04
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
389:378
09/05/05 15:27:50
>>382
おれは元質問者じゃあねえよ
390:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 15:27:55 dXGZAXRw
>381
>皇族で士官学校に入学した人は、
>入試や訓練の免除、成績の割り増しのような特典はあったのですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
公式には無いことになっています。
しかし、実際にはあったようです。
説明。
海軍兵学校では、皇族が入学した期は、殴られることが無かった(少なかった)
そうです。
皇族を殴るわけにはいかない。
皇族だけを特別扱いするわけにはいかないからです。
陸軍大学校の面接試験がありました。
終わって、割り振られた部屋へ行くと、皇族が既にいました。
それで、自分は合格したと分かったそうです。
暗黙のうちに、皇族の優遇がなされていただろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
391:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 15:30:52 dXGZAXRw
>386
>380
だから准士官待遇であって士官待遇とは違うだろ。
霞ヶ浦の住人の回答。
>ところで、海軍兵曹長はどのような階級かご存知ですか?
>身分は下士官です。
>待遇は士官です。
392:名無し三等兵
09/05/05 15:33:47
>>390
お前の妄想は聞いてないよ
393:名無し三等兵
09/05/05 15:34:27
>>389
お前頭悪いな。
ソースを求める人間がそんなお願いの仕方すんな。
394:名無し三等兵
09/05/05 15:36:18 sBrr/5rX
護憲派と改憲派の一番の相違点である
「憲法九条のおかげで日本は戦争しないですだ」
「日米安保のおかげで日本は戦争しないですんだ」
双方とも正しい部分はあると思いますが
(というか護憲派は「戦争は自分から始めるもの」改憲派は「戦争は仕掛けられるもの」という感覚しか持ってない気がしますが…)
その日本が戦争をしないですんだ理由を論理的に証明する方法はありますか?
例えばチベットなどは改憲派の主張の証明に成りえる様な気がしますが
韓国の様にベトナム戦争に加担した国もあります
395:名無し三等兵
09/05/05 15:43:17
>>394
>その日本が戦争をしないですんだ理由を論理的に証明する方法はありますか?
無理だと思うなぁ。
日本戦後史に限らずどの世界史でも、「Aの原因はBであると証明できた」という
ものじゃないと思うのよ。主要因はBだが、C,D,Eも無視できないし、FはBの反証である、
みたいな複雑にたくさんの要素が絡まり合う話になってしまうから。
史学の方法論の話になるだろうし、日本史板・世界史板で質問してみるのもいいかもね。
396:名無し三等兵
09/05/05 15:43:18
>>374
そりゃまぁ、造られた機体全部がダメダメだったわけじゃないし、整備士とパイロットの腕、
遭遇した敵機の性能とパイロットの技量次第でどうにでも転び得る話だね。
397:名無し三等兵
09/05/05 15:46:41
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
398:名無し三等兵
09/05/05 15:50:55
ときどき、軍事の質問をしているにも関わらず、
政治板で聞けなどと的外れなレスをし、
質問を妨害する方が居ますがなんですか?
399:名無し三等兵
09/05/05 15:53:57
>>398
政治板できけ
400:名無し三等兵
09/05/05 15:54:12
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
401:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 15:54:32 dXGZAXRw
>374
>三式戦闘機「飛燕」は、整備性極悪の空を飛んでくれない飛行機とのことですが、
>それでもごくまれには、いい飛行機ができて、戦果をあげたりしたエピソードはありますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
中野伍長は、飛燕でB-29に体当たりしました。
撃墜して、自分は生還しました。
一躍、国民的ヒーローとなりました。
下記を参照ください。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
402:名無し三等兵
09/05/05 15:56:41
>>401
お前は霞ヶ浦って言うと
栃木県人か?
403:名無し三等兵
09/05/05 15:57:11
茨城じゃないの?
404:オーストコリアの不幸でメシウマ
09/05/05 15:58:20
開戦のときから、日本がアメリカを屈服させるのは不可能と分かっていたんですよね?
なら、最初から陸海ともに陸上特攻、海上特攻、航空特攻して、早期に敵に大被害を与えて早期講和、って考えなかったんですか?
405:モッティ ■uSDglizB3o
09/05/05 15:59:03
>>394
うーん「論理的に証明」という意味がわからんなあ
「結果として」現時点で日本は戦争しないですんだのだが、それは「たまたま」としか言えないがな
たとえば「なぜ雨が降るのか」は論理的に証明できるが、「なぜ今現在雨が降っていて晴れじゃないのか」
なんてことは論理的には証明できないしろものだぞ、たまたまとしか答えられんw
ま、どうしてもというなら「日本は憲法九条を堅持するために日米安保を結び、そのおかげで
日本は戦争しないですみました」という玉虫色の妥協案で満足しておくこったなww
406:名無し三等兵
09/05/05 16:00:26
>>404
いいから氏ねよ
407:名無し三等兵
09/05/05 16:01:25
>>406
答えられないんだったら黙ってな
408:名無し三等兵
09/05/05 16:02:23
>>407
ああ?
IP抜くぞボケ
409:名無し三等兵
09/05/05 16:02:32
>>406
URLリンク(0________________________________sage__________________________sage_______________________________)<)
URLリンク(0_______________________sage___________________________________sage__sage_______sage_________)<)
URLリンク(0______________sage________sage________________________sagesagesage_sage_______sage______)<)
URLリンク(0______________sagesagesagesagesage___________________sagesega________________sage____)<)
URLリンク(0______________sage____________sage____________________sagesage_____________________sage____)<)
URLリンク(0____________sagesage__________sagesage__________________sage___________sage____sage____)<)
410:名無し三等兵
09/05/05 16:03:07
謝れ。
VIPPERに荒らし依頼してくるぞ。
411:名無し三等兵
09/05/05 16:04:29
>>408
\ ¦ /
. /⌒\ /
. \ ツ{p ,-、 q}ミ\ /
/へリ. `=' ',.^ヽ\ バーカ! 死ね! クズ!
(二二 ,二二.)
- - - - ソ | _ _ _ _
_ _ / ∠_
. | |丶_ノー、_ ) - __
_| | / /
/ ノ./ | / \
/く_z く_z \
412:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 16:08:30 dXGZAXRw
>404 :オーストコリアの不幸でメシウマ
>開戦のときから、日本がアメリカを屈服させるのは不可能と分かっていたんですよね?
>なら、最初から陸海ともに陸上特攻、海上特攻、航空特攻して、早期に敵に大被害を与え>て早期講和、って考えなかったんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「日本がアメリカを屈服させるのは不可能と分かってい」ました。
特攻は考えていなかったと、霞ヶ浦の住人は想像します。
「早期講和、って考えなかった」と、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
アメリカ艦隊が日本に押し寄せて、上陸することは可能です。
日本艦隊がアメリカに押し寄せて、上陸することは不可能です。
日本は、勝てないと分かっている戦争に、自ら飛び込んだのです。
特攻をすれば、その人は死にます。
次の攻撃ができません。
不経済な戦法です。
開戦初期のパイロットの技量で日本が勝っていたときには、特攻など考えなかったでしょう。
吉田茂元首相は、和平を画策して、憲兵隊に拘束されました。
早期講和を考えた人はいても、口には出せなかったと、霞ヶ浦の住人は想像します。
日本の在外公館で和平を画策した人たちはいましたが、本国の支持は無く、独断でやっていました。
413:名無し三等兵
09/05/05 16:10:00
>>412
>アメリカ艦隊が日本に押し寄せて、上陸することは可能です。
この理論で行くなら事実は何で日本は無条件降伏しちゃったの?
言ってることが食い違ってない
414:名無し三等兵
09/05/05 16:10:25
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
415:名無し三等兵
09/05/05 16:11:21 aYl7mpAB
装輪車両は、その車両の車輪の直径の2/3以上の段差は越える事が出来ないって
聞いた気がするのですが、あっていますか?
416:名無し三等兵
09/05/05 16:11:44
AAはアク菌の対象。
今度AA貼ったら通報するよ。
417:名無し三等兵
09/05/05 16:13:39
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | >>416 そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
418:名無し三等兵
09/05/05 16:14:19
おもしろいことやってないで、>>387お願いしますよ~。
419:名無し三等兵
09/05/05 16:14:38
>>417
はい!アウト!!
420:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 16:14:43 dXGZAXRw
>413
>412
>アメリカ艦隊が日本に押し寄せて、上陸することは可能です。
>この理論で行くなら事実は何で日本は無条件降伏しちゃったの?
>言ってることが食い違ってない
霞ヶ浦の住人の回答。
可能であるから、そうされる前に「日本は無条件降伏しちゃったの」です。
421:名無し三等兵
09/05/05 16:15:47
>>418
真面目な質問ならIDを出すこと。
質問者はID出して質問するのがこのスレのルール。
422:名無し三等兵
09/05/05 16:16:10
/:::::::::::::゛i,
rメ-、-、:::::::::::}
,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ
/,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | >>419そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゛ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゛"''''''''''‐-、 ,,/~ \
了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ
|ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ ゛ ,,ノ/ } i
ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i
_ヽ、,,人 ::::::::ヽヽ゛ヽ, /~ .:/ :i
 ̄ .\ 、, ゛ヽ'' " 、 ..:::::::/ .!
.\ ゛ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ
.゛、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./
ヽ i | | ─'''''" / /
423:名無し三等兵
09/05/05 16:18:04
今、友達の家で昼寝から起床したんですが・・・おねしょをしてしまいました・・・・・!!!
どうすれば、この難局を解決できるでしょうか?
424:名無し三等兵
09/05/05 16:20:58 MKIcx9uX
質問です。
「採用」「就役」「配備」という言葉は、どのような兵器やシチュエーションに対して使用するのが適切ですか?
また、「復役」「再就役」「再配備」の意味の違いは何でしょうか?
ID出しました。
これで宜しいでしょうか?
回答お願いします。
425:423
09/05/05 16:21:09
早く答えて下さい!
426:名無し三等兵
09/05/05 16:21:16 OpnFtMaJ
>>421
はい、そうします。
改めまして、教えて下さい。
「採用」「就役」「配備」という言葉は、どのような兵器やシチュエーションに対して使用するのが適切ですか?
また、「復役」「再就役」「再配備」にはどういう違いがあるでしょうか?
427:名無し三等兵
09/05/05 16:22:07 OpnFtMaJ
>>424
まーたそういうことをする・・・
428:名無し三等兵
09/05/05 16:24:46
>>423をお願いします。
429:名無し三等兵
09/05/05 16:25:55
マジレスすると回答が付かなくても500レス超えたり
次スレまで行ったら誰かが未回答質問としてまとめてくれるから。
心配するな。
また再度質問してもいいし
430:名無し三等兵
09/05/05 16:26:35
すぐに回答が付かないと言うことはそれだけ難しい質問だと言うこと。
431:423
09/05/05 16:27:34
そろそろ友人がパチンコから帰ってくるんですよ・・・ジュースを零してごまかせば良いでしょうか?
432:423
09/05/05 16:33:03
今・・・友人が帰ってきました・・・取り合えずは寝ているふりをしています。
本当にどうしよう・・・。
433:423
09/05/05 16:43:19
股間の気持悪さもおう限界です!!!
あ5分以内に回答ください!!!!!!!!!!
くれなきゃ刷れ立てます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
434:名無し三等兵
09/05/05 16:51:04
>>433
今どういう状況?
凄い気になる。
逐一実況してくれ。
435:名無し三等兵
09/05/05 16:55:17 wHgIwXwv
近代以降、色んな時代、色んな場所に色んなあり方でヒャッハーな方々(非正規軍)がいらした訳なんですが、
その内でも現代アフリカのヒャッハー達に関して質問です。
例えば第二次大戦中、ドイツ占領下でのフランスヒャッハーは現地住民達の反ドイツ感情に寄って協力を得、生き延びました。
ベトナム戦争時のベトコンヒャッハー達は天然の要塞であるジャングルと中国の支援に寄って生き延びました。
朝鮮の義兵ヒャッハーやチトー配下のヒャッハー達は国家存亡の危機にあって高い士気を保つことで抵抗を続けました。
さてさてアフリカと言えば守りに不適切な平原地帯であり、実質盗賊と代わらないヒャッハー達には住民の支持も無く、
連戦と目的意識の欠如によって士気は低く資金源もないのですが、
それでいて平和維持軍などを相手に上手く立ち回れる理由はなんなのでしょうか?
436:423
09/05/05 16:58:09
>>433
友人宅で昼寝していたんですが、夢の中で放尿をしたら現実に・・・・
友人のベッドで寝ていたのでシーツとクッションはがびしょぬれです・・・
パチンコに言っていた友人が帰ってきたので、今は寝ているふりをしています・・・
友人はテレビを見ており、私は布団をかぶって携帯でカキコしています・・・
もうすぐ携帯の電池も切れますう!はやく助けて下さい!!!!!
437:423
09/05/05 17:03:01
ふとんめくられたもうだめぽ
438:名無し三等兵
09/05/05 17:03:45
おねししたところに、飲んでいた飲み物をこぼすとか、
なんとかしてごまかせ。
439:名無し三等兵
09/05/05 17:04:39
>>435
ヒャッハーではわかりません。
再提出
440:名無し三等兵
09/05/05 17:12:38
>>426
採用・・・・・・開発した兵器を試作、試験の結果実際に生産、配備することを決定すること。
配備・・・・・・上で採用され、実際に量産された兵器を部隊で使い始めること。
就役・・・・・・個々の軍艦が完成して運用を開始すること。多数量産される軍用機や車両にはあまり使わない。
復役=再就役・・・・・・一度運用を終えて保管されていた軍艦が再び就役すること。
再配備・・・・・・部隊から引き上げられて修理や保管されていた兵器を再度部隊で使い始めること。
とりあえずこんな感じ。軍用機や車両、銃器など量産される兵器はまとめて採用→配備、
軍艦は個々に竣工→就役、と使い分けるという風に考えればまぁいいかな。
441:名無し三等兵
09/05/05 17:30:34 OpnFtMaJ
>>440
ありがとうございます。わかりやすい上、大変勉強になりました。
442:名無し三等兵
09/05/05 17:39:17 ksG0Xv++
時折この板で、「C-Xをベースに電子戦機、早期警戒機が開発される予定」とかの
カキコを見かけますが、現段階ではそんな計画あるのでしょうか?
また、将来的にE-2Cの代替が必要になると思われますが、それは、いつ頃、どんな機体になるんでしょうか?
443:名無し三等兵
09/05/05 17:45:51
>>442
EC-1の後継にC-Xベースの機体が検討されてる。
早期警戒機の方は想像ないし願望。
E-2Cは改修始まったばかりなのでなんとも言えない。
444:名無し三等兵
09/05/05 17:49:44
>>442
C-Xの制式化すら未了。派生型の予定も何も、少なくとも何らかの決定はまだ
E-2Cの代替といっても、現状ではホークアイ2000相当の改修を行っているわけで
当分は現役として運用される予定
その後、となると、とても予想できない
本当に国産するかもしれないし
E-2DやE-737、あるいはその他の何かになるかもしれない
445:名無し三等兵
09/05/05 17:55:12
>>440
再就役はどっちかって言うと長期修理中だった艦が復帰するときに使われるだろ
446:440
09/05/05 18:16:02
>>445
そりゃそっちもあるけど、自分には「再就役」だとモスボール状態の艦が復帰するイメージの方が強かったんだが。
447:名無し三等兵
09/05/05 18:41:45 of8xekW2
20~30年ぐらい前の古い軍事雑誌をみると、「21世紀の海軍の予想」として「艦船の潜水艦化」や「誘導兵器の発達による航空機の無用化(若しくは無人化)」などが挙げられています。
これらの未来予想図が成立せず、今のような方向性に兵器が発達していったのはどのような要因によるのでしょうか。
448:名無し三等兵
09/05/05 19:00:37
オウム真理教の強制捜査や湾岸戦争で見かけたガスマスクの
名前を教えてください。
ググってもいまいち・・・。
マスクを口の所に付けて、目の所だけ透明のマスクと一体に
なった頭巾のような物をかぶるタイプのものです。
眼鏡をかけたまま使えそうなんですけど、ひょっとして
マスクと頭巾は別パーツ?
449:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 19:00:38 dXGZAXRw
>447
>20~30年ぐらい前の古い軍事雑誌をみると、「21世紀の海軍の予想」として「艦船の潜水>艦化」や「誘導兵器の発達による航空機の無用化(若しくは無人化)」などが挙げられて>います。
>これらの未来予想図が成立せず、今のような方向性に兵器が発達していったのはどのよう>な要因によるのでしょうか。
霞ヶ浦の住人の回答。
予想は当たらないものです。
説明。
第一次世界大戦は、運動戦で、開戦した年、1914年のクリスマスまでに終わると、連合国も同盟国も大多数の人が予想していました。
とこれが、陣地戦となり1918年まで続きました。
第二次世界大戦は、陣地戦になるかと思いきや、運動戦になりました。
兵器は実際に戦争で使ってみなければ、良し悪しは分かりません。
高性能のはずが、故障が多くて重たいだけだったりしたてりして。
航空機で一時期、可変翼が流行しました。
速度にあわせて、変化できる、理想の翼のはずでした。
最近は採用されません。
「艦船の潜水艦化」なんて、夢物語でしょう。
潜水させるためには、機構も複雑になります。
450:名無し三等兵
09/05/05 19:03:21
>>449
答えになってないぞ
関係ないことを答えて誤魔化すな
451:名無し三等兵
09/05/05 19:07:05
>>449
>予想は当たらないものです。
自分でそれ言ったら、チミはおしまいだね。
452:ゆうか ◆9a1boPv5wk
09/05/05 19:18:47 UuIHX8WD
予想時点では全く想像もしていなかった技術体系の要素が実際には絡むのが1つ。
例えばステルス技術ですが
一昔前の予想では全体的なフォルムに丸みをもたせ、一方向への反射波を低減するものと考えられていました。
しかし実際に現れたステルス技術は反射波を特定方向にまとめてしまうものでした。
このように登場すると思われていた技術でさえ、想像と現実の間には大きな乖離が存在することがままあります。
もう一つの要素は冷戦終結に代表される戦略環境の変化です。
予想時点で想定されていた任務の優先順位が全く変わってしまったのです。
故に求めるべき最優先の性能が変わり、その性能に合わせた最適設計が行われた結果がフォルムの変化となって表れています。
453:名無し三等兵
09/05/05 19:29:24
初心者は半年間ROMれ
454:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 19:29:53 dXGZAXRw
>450
>449
>答えになってないぞ
>関係ないことを答えて誤魔化すな
霞ヶ浦の住人の回答。
>「艦船の潜水艦化」なんて、夢物語でしょう。
>潜水させるためには、機構も複雑になります。
説明。
潜水艦は、高価で弱いものです。
船体は水圧に耐えるように、形が限られます。
建造コストは他の艦船より高いです。
予備浮力が少ないため、攻撃や事故ですぐに沈みます。
ただ、そんな弱点を補ってあまりあるのが、海中に潜れる隠密性なのです。
駆逐艦や巡洋艦を「潜水艦化」しても、本来の性能を落として、中途半端な潜水性を与えるだけです。
雑誌なんか信じてはなりません。
編集の都合で、未来の○○なんて企画を作り出すのです。
昔、少年サンデーか少年マガジンに、アメリカ軍が計画している戦車なる記事が、想像図付で載りました。
エンジン部分と武装部分を2個に前後に分離して、棒でつないで走行するというものでした。
そんな戦車はついぞ見たことがありません。
455:名無し三等兵
09/05/05 19:36:28
>>エンジン部分と武装部分を2個に前後に分離して、棒でつないで走行するというもの
ああ、アメリカじゃなくてスウェーデンが試作してるけどな。
456:名無し三等兵
09/05/05 19:48:42 52K6v+4L
公用語が英語以外の国が戦争状態になった時、軍用機の管制及び無線は母国語で行われるのでしょうか?
457:名無し三等兵
09/05/05 19:50:43
>>454
まあお前の妄想なんて誰も聞いてないからな
458:名無し三等兵
09/05/05 19:56:31
>>456
母国語
459:名無し三等兵
09/05/05 19:57:37
>>457
ただこんな論理性のないやりとりに慣れてしまうと、まともな人と議論が出来なくなる。
子供が見てないか、心配だ。
460:名無し三等兵
09/05/05 19:58:49 yNV4AavG
江戸時代末期、白人が日本を植民地化するためにやってきましたが、
何故その後、日本人は白人の仲間になることを選んだのでしょうか?
日本民族としての魂やほこりはどこに行ったのでしょうか?
白人の仲間になるんじゃなくて、白人に日本民族の魂やほこりを見せ付けてやるべきだったと思いますが。
461:名無し三等兵
09/05/05 19:58:53
>>245
西ドイツもF-4は爆撃コンピューターを簡素化してるし、スパローの運営能力さえも
カットしてる。スペックダウンは普通。「空中給油装置や爆撃コンピューターを外して
他国の失笑を買った」ってステレオタイプの話を信じてるお前も馬鹿だ。
462:名無し三等兵
09/05/05 20:02:04
>460
>江戸時代末期、白人が日本を植民地化するためにやってきましたが、
そんな事実はない
小学校からやり直せ
463:名無し三等兵
09/05/05 20:02:05
>>460
君と同意見の攘夷派は腐るほどいましたが、薩英戦争他いろいろな経験により、多くがそれは世間知らずの寝言であると理解しました。
464:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 20:04:08 dXGZAXRw
>456
>公用語が英語以外の国が戦争状態になった時、軍用機の管制及び無線は母国語で行われる>のでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「戦争状態になった時」も、それ以前と変わらないと、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
日本の自衛隊は英語を使っています。
そのまま、英語を使うでしょう。
465:名無し三等兵
09/05/05 20:04:33
>>461
アホはお前だ。
周りに敵が居ないドイツと
周りが敵ばっかで隙あればいつでも占領、攻撃しようと企んでる
中国、南北朝鮮などの敵対国に囲まれてる日本じゃ置かれてる状況が違うだろ。
466:名無し三等兵
09/05/05 20:05:23 RFptp2Ov
16~17世紀のイスラム圏とヴェネツィアの戦闘艦艇ってのは
ジーベック含むガレー系一本で純粋な帆船は無かったんでしょうか?
片方でも知っていたら教えて下さい。
467:名無し三等兵
09/05/05 20:07:27
>>465
オイオイ、今のドイツ連邦じゃなくて昔の西ドイツの周りに敵がいないだって?
468:名無し三等兵
09/05/05 20:08:48
>>465
いくらなんでもこれは…
469:名無し三等兵
09/05/05 20:13:17
>>461
>西ドイツもF-4は爆撃コンピューターを簡素化してるし、スパローの運営能力さえも
それを言うなら、スパローの"運用能力"だろう。
470:名無し三等兵
09/05/05 20:14:50
>>465
最近の若い子は東西ドイツのことなんか知らないのかねえ・・・
471:名無し三等兵
09/05/05 20:23:00
ドイツ統一なんて生まれる前の話だろうしな
472:名無し三等兵
09/05/05 20:28:20 52K6v+4L
>>458
どうもです
やはり民間機みたいに英語を使い続けるってのは作戦行動に支障があるのでしょうかね?
>464
お前には質問していない
473:名無し三等兵
09/05/05 20:38:32 uo6/Tzlt
質問です。
今日イカロス出版のイタリア軍入門を見たのですが
スペイン内戦でイタリア空軍が活躍していたようなことが書いてありましたが本当ですか?
イタリア空軍と言ったら戦略爆撃のイメージが強く内戦向けの空軍だとは思っていなかったのですが…
474:名無し三等兵
09/05/05 20:38:38 Q2Wocogb
いきなり話をぶった切ってすみません
朝鮮戦争で自らバズーカを持って戦車を撃破した将軍がいたと何かで読んだのですが、これってホントなんですか?
その将軍は米軍の人だったと記憶にあるのですが…
475:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 20:39:20 dXGZAXRw
>472
>458
>どうもです
>やはり民間機みたいに英語を使い続けるってのは作戦行動に支障があるのでしょうかね?
>464
>お前には質問していない
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
「公用語が英語以外の国が戦争状態になった時、軍用機の管制及び無線は母国語で行われる」「英語を使い続けるってのは作戦行動に支障がある」のは、どの国ですか?
ロシア、中国、ドイツ、オランダ、スイス。
ロシア、中国は最初から母国語だったと思います。
ドイツは戦時になると、アメリカ軍から核兵器を貸してもらい使用する計画があります。
同じNATO軍に属しています。
その国がわざわざ母国語に戻すのでしょうか?
オランダ、スイスでは英語がよく通じます。
476:名無し三等兵
09/05/05 20:43:37
>>471
鉄血宰相ビスマルクの時代に生まれてた人はさすがにもう生きてないと思う
477:霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM
09/05/05 20:46:08 dXGZAXRw
>474
>いきなり話をぶった切ってすみません
>朝鮮戦争で自らバズーカを持って戦車を撃破した将軍がいたと何かで読んだのですが、こ
>れってホントなんですか?
>その将軍は米軍の人だったと記憶にあるのですが…
霞ヶ浦の住人の回答。
本当です。
説明。
朝鮮戦争での、ディーン少将です。
下記、ウィキペディアのバズーカの1 概要の1.1 M20 "スーパー バズーカ" を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
478:名無し三等兵
09/05/05 20:55:57
>>473
本当ですかも何も、「イタリア軍入門」のスペイン内乱に関する記述のどこがどう疑問なんだ。
エースの一人ルッキーニ(パンツじゃないもんのモデルの一人)などは伝記にもちゃんとその記述がある。
URLリンク(www.elknet.pl)