09/05/04 14:21:45
史実だと、真珠湾の2週間後くらいにヨークタウンは
太平洋に入っている。
ちょうど、12/25→1/10のパナマ攻撃に間に合う時期だ。
パナマ基地航空隊+ヨークタウン(90機)
vs
真珠湾攻撃隊(350機)の残存部隊(-100機)の40%
とすると米側有利なわけだが。
もう奇襲も通用しないし、勝算はあるのだろうか?
456:名無し三等兵
09/05/04 14:21:48
世界第二の経済大国。
単純な日雇い労働で一日100ドル稼いでも誰も驚かない。
夜中に女性や子供が歩いてコンビニに行ける。
郊外に自動販売機があっても誰一人不思議に思わない。
警官が賄賂とらない。万が一とろうものなら全国規模の大事件。
457:名無し三等兵
09/05/04 14:22:35
かつて東郷平八郎は大日本帝国海軍連合艦隊解散式にてこう最後に述べた。
「勝って兜の緒を締めよ」
458:名無し三等兵
09/05/04 14:24:27
こんな日本に誰がした??
答えは簡単。
戦前は、多くの士族の末裔たる軍人が国を作った。
終戦で、多くの気骨ある日本人は死んで、靖国に祀られた。
そして、アメリカ政府の主導で戦後は、戦争で生き残った商人がこの
日本を作った。
作ったというよりアメリカの民主政治を根付かせる為のただの実験台にされただけ
だった。
よって、国は経済的発展を遂げた。
しかしながら、士族が持ち合わせた国を愛し、尊ぶ気概が失せ、
なんでも金、金、金と商人根性が出てきた。
ようは儲かれば、またこの国の経済が良くなればいいと思って
みな頑張って働いた。また、それがいいという価値観がもてはやされた。
そして、経済に陰りが見えたとき、日本人は気づいた。
いままで自分たち日本人や政治家は一体何をやってきたのか?
国の借金は数百兆円を超えた。
教育現場に至っては、いまだに国歌国旗に反対する教諭があとを絶たない。
子供たちは、日本人であるということに誇りを持てなくなった。
しまいには、何十年もの間、日本人が誘拐されても全く気にも留めなかった
政治家たち。
愛国心と声だかに叫べば、軍国主義に戻ると煽るマスコミ。
中国、韓国には、言われっぱなしで、情けない外務省の高学歴の方々。
これでも私たち日本人は、我慢し続けなければならないでしょうか?
まずは、日本人であるという事に、プライドを持つ事から始めよう。
戦前の敵、イングランドのチャーチル首相はかつてこういった。
「愛国心無くして、国栄えず」
今の日本はどうですか?マスコミの論調はどうですか?
あなたの周りはどうですか??
459:名無し三等兵
09/05/04 14:25:22
金魚とまでいわれた零式水偵で戦闘機の大群を蹴散らすのはファンタジーだなぁ
460:名無し三等兵
09/05/04 14:25:42
>>456
それも昨今では徐々に崩れつつある…
残念だが。
461:名無し三等兵
09/05/04 14:28:49
>>458
同感だ。
明治維新後の激動の時代を乗り越え、日清戦争に大勝し、下劣な清人や朝鮮人供を
蹴散らした後、日露戦争に辛勝し、朝鮮での優越権を獲得した。
それはだれがやった?平和思想家でもなければ、政治家でもない。
誇り高き帝国軍だ。多くの犠牲をはらって勝ち取った勝利だ。
その栄光を中・朝だけでなく、同胞からいわれねばならんのか。
帝国軍が存在したから東アジアはヨーロッパの殖民地なならなかった。
もう一度大日本帝国の栄光を取り戻そう。
すべての軍国主義者たち、愛国者たちよ、今こそ立ち上がろう。
462:名無し三等兵
09/05/04 14:30:34
太郎が消えたとたんにあちこちで荒し発生。
463:名無し三等兵
09/05/04 14:30:48
ハワイ太郎は頭がさらにおかしくなっちゃったww 大丈夫か?
明日あたり新聞載るんじゃないか
464:名無し三等兵
09/05/04 14:34:55
調整とか言いつつ変えたのは潜水艦隊によるパナマ破壊→パナマ封鎖くらいで、相変わらず燃料の問題は無視。
それを考慮に入れたら作戦自体が成立しないからいまさら引っ込められないんだろうが。
465:名無し三等兵
09/05/04 14:36:23
>>455 >真珠湾の2週間後くらいにヨークタウンは太平洋に入っている。
戦術面か・・・ 潜水艦隊の包囲を突破できるならだろ。
日本軍パナマ攻撃艦隊は空母3隻満載のみの航空戦力+大和&護衛艦艇。
真珠湾に面する大口径要塞砲を攻略したら大和を旗艦にパナマ攻撃に発つ。
したがって、艦数ではなく空戦力で見ると総戦力の40%より低い。
カリフォルニア侵攻艦隊は、パナマ攻撃艦隊との合流を見越してハワイを出る。
段取りとしてはそんな感じ。
466:名無し三等兵
09/05/04 14:37:12
>>461
俺は歴史の授業で「日本軍が戦争をしたことをどう思うか」という
テーマで討論をした。
そのとき見事にGHQの策略どうりの意見を述べた奴がいたから、力の限り反論した。
その後の周りの目の冷たいこと・・・
つまり今の若者は誇り高き大日本帝国軍について何も知らないんだ。
朝鮮人や中国人供が証拠も無いのにほざいている南京大虐殺を、本気で
悪いことをしたと思い込み、GHQが日本から戦力を剥ぎ取るために制定した日本
国憲法を本気で第9条を守っていかなければならんと思ってる。
朝鮮人は反日キャンぺーンを国をあげて行っているし、今でも日本はアメリカ
の言いなりだ。国連からは金を散々搾り取られてそのくせ常任理事にもなれない。
しかも一番反対してるのは日清戦争で帝国軍に大敗した中国だ。
大日本帝国の栄光があったからこそ東アジアは植民地にされることなく独立を維
持してきた。中国人や朝鮮人はそれすらも忘れて反日を掲げている。
本気で中国と朝鮮を日本の植民地にするべきだと思う。
それがかつて帝国の崇高なる目的、大東亜共栄圏の実現ではないのか?
いまこそ大日本帝国軍を再建するときではないのか?
467:名無し三等兵
09/05/04 14:37:40
>>465
とりあえず大和は弾がどれだけ残ってるんだ?
468:名無し三等兵
09/05/04 14:46:45
>>467に追加して、
当時の帝国海軍空母は、何ソーテイ分の
爆弾や航空魚雷を積んでたんだ?
469:名無し三等兵
09/05/04 14:51:59
そもそも愛国心がなさすぎ。
左翼教育受けた馬鹿な若者がろくに知りもしないくせに
大東亜戦争を悪と決めつけて靖国神社批判とかしてるのとか見ると腹が立つ。
こんなに愛国心がないのは国民国家として異常。
嗚呼人榮え、國滅ぶ
470:名無し三等兵
09/05/04 14:52:55
補給船が持ってくるとか言い出すかも知れんが
それらは洋上で易々と移送できる代物なのかねえ
471:名無し三等兵
09/05/04 14:54:41
日本海軍は洋上で弾薬を補給する能力を持たない
472:名無し三等兵
09/05/04 14:55:51
モンゴルを撃退
清国を破り
ロシアを破り
国際連盟の常任理事国
大東亜戦争では
フランスを破り
イギリスを破り
オランダを破り
アメリカガチ4年
戦後冷戦のおかげとは言えわずか20年で西側第二位
むちゃくちゃ輝かしいんだけど?
今は腐り過ぎだろ
中国・韓国・朝鮮の恩知らずな乞食どもとメリケン野郎骨抜きにされたが
473:名無し三等兵
09/05/04 14:56:02
>>464
これで速力落とした分、消費は減るだろ。
↓
>>443改訂
1941年12月16日:出撃 → 12月27日:ハワイ奇襲開戦。潜水艦隊パナマ封鎖開始
ダミー商船をパナマ運河内に沈める / ハワイ守備艦隊は攻略中にパナマ攻撃艦隊へ燃料を渡す
1942年01月10日 パナマ攻撃艦隊(総戦力の40%)運河破壊
1942年02月16日 第1回正規補給+祥鳳&パナマ攻撃艦隊の合流を以ってカリフォルニア制圧
>>467-468
大和のハワイ攻撃は弾薬消費33%以内で収めたい。
空母は真珠湾攻撃と同じ構成で限界まで積み込んで出撃する。
474:名無し三等兵
09/05/04 14:57:42
飛龍は九一式魚雷27本。
赤城や翔鶴の数字が見あたらないので参考に雲龍の場合、800㎏爆弾72発、250㎏爆弾144発、60㎏爆弾252発、
九一式魚雷36本、航空燃料230トン。
古い資料だが丸スペシャル軍艦メカ3「日本の空母」より。
475:名無し三等兵
09/05/04 14:59:11
大日本帝国海軍は世界最強で輝かしかったが、
今は竹島を取られたり、
支那が盛んに日本の海を侵しているというのに攻撃も出来ない。
国内には米軍の基地が堂々とあり、
日本の若者は国のために死ぬ気なし。
町を歩けばDQNあり。まことに国の恥である。
家長たる父親に威厳なし。
子供を産まぬ女あって、人口は減る。国力も落ちる。
靖国神社を非難する無知多し。
歴史を知らず、支那朝鮮の言い分を鵜呑みにする馬鹿もあり。
もはや日本国には大日本帝国の時代の影もなし。
476:名無し三等兵
09/05/04 15:04:01
>>470-471
その限界でどうにもならんなら、パナマ攻撃艦隊が真珠湾に帰還し
補給を終えてから全戦力80%でカリフォルニア侵攻する流れ。
移動は駆逐艦の艦数が多いメリットを活かし、必ず2重輪形陣で空母と大和を囲む。
全方位からの航空攻撃を把握できるため、空母が沈む事はない。
477:名無し三等兵
09/05/04 15:07:42
>>476
そうなった場合の攻略スケジュールはどうなるの?
478:名無し三等兵
09/05/04 15:10:04
>>476
パナマから真珠湾までいくとなるとおよそ地球の1/4を回らなきゃならんのですが
479:名無し三等兵
09/05/04 15:14:28
>>462
やっぱり一人で各スレをかき回してんのか
なんだか怖いなぁ…
480:名無し三等兵
09/05/04 15:18:25
>>476-478
燃料だけは帰路に海上補給する。
平均速度は18ノット前後。
荒らしやるほどヒマじゃないわけだが・・・、買出し行く。
481:名無し三等兵
09/05/04 15:21:28
>473
上でも書かれてるだろ。
駆逐艦は巡航速度でさえも2週間でガス欠。
日本海軍は長期行動なんて考えない海軍だからこういうことになる。
アメリカみたいにアホかつうほど洋上給油充実させた海軍じゃねんだからよ。
482:443-444
09/05/04 15:25:45
何が言いたいかといえば、
ア メ リ カ は 絶 対 に 負 け な い
って立場じゃなかったってこと。
こんな1州ていどの小さな国を相手でもね。
483:名無し三等兵
09/05/04 15:27:34
泥縄式に検索してるんだろうなあ
最初に言ってたことと今言ってることだいぶ変わってきてるし
484:443-444
09/05/04 15:27:42
>>481
ハワイ出るときゃ満タンで、帰りは洋上補給できるから問題ない。
485:名無し三等兵
09/05/04 15:28:44
>>465
>戦術面か・・・ 潜水艦隊の包囲を突破できるならだろ。
昼間の潜水艦は、PBYに簡単に狩られちゃうよ。
通商破壊ならともかく、封鎖ってのはムズイんじゃね?
>したがって、艦数ではなく空戦力で見ると総戦力の40%より低い。
としたら、ますますパナマ攻略は難しいじゃん。
ハワイ落ちたら、史実のヨークだけじゃなく、ホーネット、ワスプだって
太平洋に回航されるかも知れんのだぜ?
486:名無し三等兵
09/05/04 15:28:59
買出しはえーな
487:名無し三等兵
09/05/04 15:29:14
日本にだけ都合のいい設定を積み重ねればそりゃ勝てるだろうさ。
でもそんなもんはシミュレーションではなくてただの妄想。
488:443-444
09/05/04 15:30:39
>>483
むしろ変わらなきゃここでの遣り取りも意味ねぇーだろ。
別に俺は自分が完璧だなどと言ってねぇーーし。お前よりは明らかに優れてるにしてもw
489:名無し三等兵
09/05/04 15:33:00
開戦時の日本の潜水艦に航空機搭載能力があったのは何隻か、その航空機に地上攻撃能力はあったのかを調べもしないでパナマ攻撃とか言ってる人が優れてる。
なんかの冗談か。
490:名無し三等兵
09/05/04 15:33:52
> ア メ リ カ は 絶 対 に 負 け な い
という立場じゃなかったかもしれないが、わざわざその立場を強化してやっているように見えます
491:名無し三等兵
09/05/04 15:35:02
>>490
そりゃこんな史実の日本以上に危なっかしいバクチ作戦だったらアメリカはもっと楽に勝てるだろうしな。
492:443-444
09/05/04 15:39:49
>>485 >ハワイ落ちたら、史実のヨークだけじゃなく、ホーネット、ワスプだって太平洋に
その辺はNYとかのエスタブリッシュメントどもが独軍艦砲の可能性にどこまで腹括るか?って部分だな。
来ないとも来るとも言えんから試算は総戦力的にしてある>>181
やべぇ腹減った・・・俺の補給がやばいって。
今マック割引だから俺出るわ。。。
493:名無し三等兵
09/05/04 15:43:14
言っとくけど
あんまり俺を舐めない方がいいよ
vipでコテハンやってるし
このスレなんて簡単に潰せるだけの影響力持ってるから
下らんことで俺を刺激して後で後悔しないようにね
494:443-444
09/05/04 15:43:33
>>490
俺が帰ってくるまでに、日本が米国に戦勝できる案を書いてみろw じゃあなw
495:名無し三等兵
09/05/04 15:47:49
>>492
ビスマルクの撃沈以後ドイツ海軍の水上艦は引きこもり状態ですが。
万が一出てきたとしても英本国艦隊に潰されるのがオチ。
腹くくるも何も、Uボートの心配だけすればいいし、それは戦艦や空母でなくても対処可能。
496:名無し三等兵
09/05/04 15:47:58
自分で大言壮語した>>482の具体案を考えることができないからって丸投げですか
さすが「優れてる」人は違いますな
497:名無し三等兵
09/05/04 15:52:01
二式大艇の生産数
昭和15年 1機
昭和16年 3機
昭和17年 13機
昭和18年 80機
昭和19年 33機
昭和20年 1機
輸送型「晴空」は
昭和18年 11機(軍への引渡しは5機)
昭和19年 24機(軍への引渡しは26機)
昭和20年 1機 (軍への引渡しは5機)
ちなみに97大艇の場合、
昭和11年 1機
昭和12年 2機
昭和13年 9機
昭和14年 20機
昭和15年 33機(他に輸送型5機)
昭和16年 65機(他に輸送型3機)
昭和17年 49機(他に輸送型25機)
昭和18年 0機 (他に輸送型1機)
出典は「日本航空機総集・川西編」
498:名無し三等兵
09/05/04 15:53:39
大国の航空機の生産1939~45年
1939年 1940 1941 1942 1943 1944 1945
アメリカ 5856 12804 26277 47836 85898 96318 49761
ソ連 10382 10565 15735 25436 34900 40300 20900
イギリス 7940 15049 20094 23672 26263 26461 12070
英連邦 250 1100 2600 4575 4700 4575 2075
連合国合計 24178 39518 64706 101519 151761 167654 84806
ドイツ 8295 10247 11776 15409 24807 39807 7540
日本 4467 4768 5088 8861 16693 28180 11066
イタリア 1800 1800 2400 2400 1600 - -
枢軸国合計 14562 16815 19264 26670 43100 67987 18606
生産比率(枢軸国:連合国:アメリカ)※アメリカの比率はおまけです。
1939 1 : 1.66 : 0.40
1940 1 : 2.35 : 0.76
1941 1 : 3.36 : 1.36
1942 1 : 3.81 : 1.79
1943 1 : 3.52 : 1.99
1944 1 : 2.47 : 1.42
1945 1 : 4.56 : 2.67
499:名無し三等兵
09/05/04 15:54:31
>来ないとも来るとも言えんから試算は総戦力的にしてある>>181
日本に有利になるように分散させてる、だろ?
500:名無し三等兵
09/05/04 15:55:05
<艦船竣工表>
1941年
1月 嵐、伊17、伊18、
2月 伊9、
3月 萩風、伊22、八丈、駆14号、駆15号、野埼、
4月 谷風、野分、伊19、石垣、駆16号、
5月 掃19号、
6月 浜風、
7月 香椎、舞風、伊21、駆17号、駆18号、
8月 翔鶴、駆20号、駆21号、
9月 瑞鶴、大鷹、秋雲、伊23、駆19号、
10月 津軽、伊10、伊24、伊25、駆22号、
11月 若鷹、伊26、駆23号、
12月 大和、夕雲、掃20号、駆24号、駆25号、駆26号、澎湖、伊良湖、筑紫、
1942年
1月 祥鳳、駆27号、
2月 日進、伊27、伊28、伊29、伊30、石埼、
3月 巻雲、風雲、鷹島、
4月 秋津洲、伊32、駆29号、済洲、
5月 隼鷹、雲鷹、伊11、伊31、伊76、駆28号、駆30号、
6月 長波、秋月、伊33、掃21号、駆31号、
7月 飛鷹、掃22号、
8月 武蔵、巻波、高波、照月、伊34、伊35、駆32号、駆33号、駆34号、新井埼、早埼、
9月 伊36、呂100、
10月 阿賀野、呂101、呂103、駆36号、駆37号、駆39号、
11月 龍鳳、冲鷹、呂102、由利島、怒和島、
12月 大波、涼月、初月、伊177、伊178、呂106、呂107、駆38号、
501:名無し三等兵
09/05/04 15:56:12
1943年
1月 清波、伊38、伊180、掃24号、駆41号、足摺、白埼、
2月 大淀、呂104、駆35号、
3月 新月、伊37、呂35、呂105、松輪、佐渡、隠岐、掃23号、掃26号、駆40号、風早、
4月 玉波、伊39、呂108、呂109、掃25号、駆43号、
5月 島風、若月、伊181、伊182、呂36、択捉、壱岐、駆42号、駆44号、洲埼、荒埼、
6月 能代、伊179、呂37、福江、掃28号、
7月 涼波、藤波、早波、伊40、呂38、呂110、呂111、六連、対馬、掃27号、掃33号、駆48号、前島、
8月 呂42、若宮、駆47号、
9月 伊41、伊185、呂39、呂40、呂44、呂112、平戸、駆46号、高崎、
10月 浜波、伊183、伊184、呂113、干珠、御蔵、掃29号、駆45号、
11月 海鷹、朝霜、伊42、伊43、呂41、呂114、呂115、天草、満珠、三宅、駆50号、駆51号、駆52号、駆54号、塩屋、波勝、
12月 千代田、神鷹、矢矧、沖波、岸波、伊45、伊52、呂43、
502:名無し三等兵
09/05/04 15:57:29
1944年
1月 千歳、伊44、呂45、呂47、呂116、呂117、淡路、駆49号、駆58号、
2月 早霜、伊46、伊53、呂46、笠戸、能美、倉橋、1号、2号、3号、8号、10号、輸127号、輸149号、掃30号、
3月 大鳳、秋霜、霜月、伊54、呂48、4号、5号、6号、7号、9号、11号、12号、14号、16号、18号、20号、22号、24号、輸101号、輸102号、輸128号、輸150号、駆53号、駆60号、
4月 松、伊55、千振、13号、15号、17号、19号、輸151号、速吸、
5月 清霜、冬月、伊12、伊361、伊362、呂49、屋代、草垣、26号、28号、輸1号、輸103号、輸104号、輸129号、輸152号、掃34号、掃39号、駆55号、駆61号、
6月 竹、梅、桃、伊56、伊364、日振、30号、32号、輸2号、輸3号、輸4号、輸105号、輸106号、輸130号、輸131号、輸132号、輸153号、掃38号、駆63号、
7月 桑、伊47、伊363、呂50、昭南、鵜来、21号、25号、27号、輸107号、輸108号、輸133号、輸134号、輸135号、輸154号、掃41号、駆56号、網代、
8月 雲龍、天城、桐、杉、槇、伊365、伊366、伊367、伊368、大東、沖縄、29号、31号、33号、34号、38号、42号、43号、44号、46号、130号、輸5号、輸6号、輸7号、輸136号、輸137号、輸157号、
9月 樅、樫、榧、檜、伊48、伊58、伊370、呂55、久米、23号、39号、51号、52号、54号、56号、61号、132号、134号、輸8号、輸9号、輸10号、輸110号、輸111号、輸138号、輸139号、輸158号、輸159号、輸160号、
10月 葛城、楓、伊369、伊371、生名、新南、屋久、35号、36号、41号、50号、63号、64号、66号、112号、138号、205号、207号、輸112号、輸113号、輸114号、輸140号、輸141号、輸161号、駆57号、
11月 信濃、酒匂、楢、桜、椿、伊372、呂56、波101、37号、47号、49号、53号、60号、67号、68号、72号、144号、輸11号、輸12号、輸13号、輸115号、輸142号、輸143号、
12月 春月、花月、欅、伊13、伊400、波102、波104、波106、四阪、粟国、竹生、稲木、宇久、40号、45号、55号、69号、74号、76号、81号、82号、84号、118号、150号、215号、輸14号、輸15号、輸16号、輸144号、輸145号、輸146号、針尾、
503:名無し三等兵
09/05/04 15:58:23
1945年
1月 宵月、橘、楡、伊351、伊401、崎戸、羽節、久賀、57号、102号、104号、106号、219号、輸147号、大浜、
2月 蔦、伊201、伊202、波103、波105、波107、目斗、神津、男鹿、59号、65号、124号、154号、186号、190号、192号、213号、輸17号、輸18号、
3月 柿、萩、菫、梨、榎、伊14、波109、保高、金輪、志賀、伊王、48号、71号、77号、126号、156号、194号、196号、198号、輸172号、
4月 夏月、楠、伊373、波太、奄美、伊唐、高根、73号、75号、158号、200号、221号、輸20号、輸173号、
5月 初桜、雄竹、伊203、波108、波201、波202、79号、85号、87号、225号、輸19号、
6月 初梅、波203、波204、227号、
7月 伊402、波111、波205、生野、95号、160号、202号、204号、217号、輸21号、輸174号、神島、
8月 箕面、樺、波207、波208、波209、波210、波216、
504:名無し三等兵
09/05/04 15:59:03
1941年
1月 DD×3、SS×1、
2月 DD×1、
3月 DD×4、SS×2、
4月 BBノースカロライナ、DD×1、SS×2、
5月 BBワシントン、DD×2、SS×2、
6月 CVEロングアイランド、DD×1、SS×1、
7月 DD×1、
8月 SS×1、
9月
10月 CVホーネット、DD×1、
11月 DD×1、SS×1、
12月 CLAA×1、DD×3、SS×3、
1942年
1月 CLAA×1、DD×4、SS×3、
2月 CLAA×2、DD×1、SS×1、
3月 BBサウスダコタ、CVEチャージャー、DD×4、SS×2、
4月 BBインディアナ、DD×5、SS×2、
5月 BBマサチューセッツ、DD×5、SS×4、
6月 CVEボーグ×1、CL×1、DD×8、SS×4、
7月 CL×1、DD×6、SS×4、
8月 BBアラバマ、CVEボーグ×1、CVEサンガモン×2、DD×8、SS×2、
9月 CVEボーグ×2、CVEサンガモン×2、CL×1、DD×10、SS×3、
10月 CL×1、DD×8、SS×4、
11月 CVEボーグ×1、CL×1、DD×9、SS×1、
12月 CVエセックス、CVEボーグ×1、DD×13、SS×3、
505:名無し三等兵
09/05/04 15:59:44
1943年
1月 CVLインデペンデンス、 CL×1、DD×7、DE×1、SS×4、
2月 BBアイオワ、CVレキシントン、CVLプリンストン、CVEボーグ×1、DD×10、DE×3、SS×3、
3月 CVLベローウッド、CVEボーグ×1、 CL×1、DD×9、DE×2、SS×4、
4月 CVヨークタウン、CVEボーグ×3、CA×1、DD×10、DE×9、SS×4、
5月 BBニュージャージー、CVバンカーヒル、CVLカウペンス、DD×13、DE×16、SS×5、
6月 CVLモントレイ、 CA×1、DD×9、DE×17、SS×4、
7月 CVLキャボット、CVEカサブランカ×1、CLAA×1、DD×13、DE×25、SS×6、
8月 CVイントレピッド、CVLラングレー、CVEカサブランカ×3、CL×1、DD×11、DE×32、SS×4、
9月 CVEカサブランカ×2、 DD×13、DE×29、SS×5、
10月 CVEカサブランカ×4、 CA×1、DD×6、DE×35、SS×7、
11月 CVホーネット、CVワスプ、CVLバターン、CVEカサブランカ×4、DD×12、DE×35、SS×5、
12月 CVLサン・ジャシント、CVEカサブランカ×5、 CA×1、CL×3、CLAA×1、DD×12、DE×32、SS×5、
506:名無し三等兵
09/05/04 16:00:35
1944年
1月 CVフランクリン、CVEカサブランカ×4、CL×2、DD×6、DE×21、SS×5、
2月 CVEカサブランカ×4、 DD×9、DE×28、SS×5、
3月 CVEカサブランカ×5、DD×10、DE×18、SS×7、
4月 BBウィスコンシン、CVハンコック、CVEカサブランカ×5、DD×5、DE×23、SS×8、
5月 CVタイコンデロガ、CVEカサブランカ×5、CL×1、DD×8、DE×27、SS×7、
6月 BBミズーリ、CBアラスカ、CVEカサブランカ×6、CL×2、DD×7、DE×17、SS×8、
7月 CVEカサブランカ×2、 CL×1、DD×7、DE×16、SS×7、
8月 CVベニントン、 CLAA×1、DD×3、DM×4、DE×10、SS×7、
9月 CBグァム、CVシャングリ・ラ、CL×2、DD×3、DM×4、DE×10、SS×4、
10月 CVランドルフ、 CA×1、DD×2、DM×4、DE×7、SS×7、
11月 CVボノム・リシャール、CVEコメンスメント・ベイ×1、 DD×6、DE×4、SS×6、
12月 CVEコメンスメント・ベイ×1、 CL×2、DD×8、DE×1、SS×9、
1945年
1月 CVアンティータム、CA×1、CL×1、DD×3、DE×2、SS×3、
2月 CVEコメンスメント・ベイ×1、CA×1、CLAA×1、DD×7、DE×1、SS×6、
3月 CVEコメンスメント・ベイ×1、DD×12、DE×1、SS×6、
4月 CVボクサー、CVEコメンスメント・ベイ×1、 CA×1、DD×6、SS×5、
5月 CVEコメンスメント・ベイ×3、 CL×1、DD×8、SS×2、
6月 CVレイク・シャンプレーン、CVEコメンスメント・ベイ×1、 CA×1、CL×2、DD×7、DE×1、SS×5、
7月 CVEコメンスメント・ベイ×1、CA×2、DD×9、SS×1、
8月 CA×1、DD×4、SS×2、
507:名無し三等兵
09/05/04 16:01:45
8月1日の会議における情勢判断
一、6月1日現在において、開戦前保有とその後の増加船舶を加え、
軍用 英 400万トン、米 200万トン
一般用 英 2175万トン、米 1100万トン
計 3275万トンとなる。
二、撃沈数
独伊によるもの 1320万トン
日本によるもの 210万トン
三、絶対必要量
英 810万トン、米 170万トン、米タンカー 120万トン
計1100万トン
四、目下余力 300万トン
五、造船力(月)
英 10万トン、米 25万トン
計 35万トン
六、
月70万トン撃沈すれば、8ヶ月半
月80万トン撃沈すれば、6ヶ月半
現在の成績 ドイツは50万トン、将来日本として30万トンは大丈夫(西部インド洋作戦一ヶ月四隻にて20万トン、
重点をおけばインド洋方面月平均9隻、豪州方面2~3隻、すなわち3倍の兵力を用うるをもって、四隻比率でいけば60万トンとなる)
七、300万トン余裕がなくなれば、爾後6ヶ月もかかれば内部的に何か起こると思う。
508:名無し三等兵
09/05/04 16:02:44
というわけで、ポイントは>>507の六、です。
月12隻程度を通商破壊戦に投入できれば、30~60万トンを撃沈できるという判断です。
この判断の根拠となったそれまでの戦果判定ですが、
豪州東岸海域に四隻投入、6月7日前後~中旬までの通商破壊戦で撃沈破8隻、4万2600トン
アフリカ沿岸に四隻投入、6月5日~12日までの通商破壊戦で撃沈12隻、5万2800トン
アフリカ沿岸に四隻投入、6月下旬~7月中旬までの通商破壊戦で撃沈10隻、5万0600トン
などの数字が挙がっています。
大体四隻投入すれば1週間~10日で5万トン程度撃沈できる、という判断のようですね。
丸一月投入し続けられれば、3倍プラスアルファで20万トンとの目算は、それなりに筋が通っています
昔懐かし
がっちりアッズスレから
509:名無し三等兵
09/05/04 16:11:14
真珠湾攻撃隊が二次攻撃のあと引き返さないで留まった場合、
レックスとビッグEはどういう対応を取っただろうか?
って言うのはシミュレーションとしてどうだろうか。
たろチン作戦に従えば、状況はこんな所か。
12月7日~9日くらいは、オアフ島で地上戦が続行中。
大和は戦力の40%(含空母2~3隻)を引き連れて戦域離脱。
(1)敵わないと見て、サンディエゴに引き返す
(2)友軍を見捨てられるわけがないから戦闘参加。
510:名無し三等兵
09/05/04 16:12:31
地上戦っておい、そもそも艦隊の構成からして全く変わるぞ
511:名無し三等兵
09/05/04 16:14:40
>509
普通に戦線参加するでしょ
オアフの残存戦力だけでも300機からある上
本土からB-17を増援にも出せる(即時用意できるのは数十機だろうが)
空母2隻で100機くらい積んでるから
この時点で日本軍の戦力を上回ってる。
512:名無し三等兵
09/05/04 16:23:41
開戦時のパナマには
第14と第33歩兵連隊
第1と第4沿岸砲兵連隊
第72・73・82・83沿岸防空連隊
第11戦闘工兵大隊
第500空挺歩兵大隊
第2と第87野戦砲兵大隊
第805飛行場大隊
要塞砲は16inが5門、14inが6門+14in列車砲が2門、12in以下多数(全て太平洋側のみ
加えてカリブ航空軍(Caribbean Air Force)の隷下に
「Aguadulce」「Albrook」「France」「Howard」「Rio Hato」「La Chorrera」
といった陸軍の飛行場が多数あり、概ね100~200機の作戦機がありました(海軍機除く
半端な戦力では返り討ちでしょう
513:名無し三等兵
09/05/04 16:28:04
514:名無し三等兵
09/05/04 16:34:05
ついでに、当時最新のSCR-270対空レーダーの配備を一番最初に受けたのは
パナマ運河太平洋側入口を扼するFort Shermanでした
米軍のパナマ防衛の決意の固さが窺い知れます
515:509
09/05/04 16:36:56
>>510,512
たろチン作戦では、最大6個師団を引き連れて、
上陸作戦を絶賛進行中、の筈。
>>511
真珠湾周辺の基地は地上戦中か、日本軍が占領済みだから、
この場合は、戦力にはカウントできないと思う。
(もちろん、冬の荒海で上陸がうまくいったと言う前提でね)
516:名無し三等兵
09/05/04 16:45:54
君たちは勘違いしてるが、6個師団なら連れてけれるし、攻略もできると書いたのは俺で太郎じゃない
517:名無し三等兵
09/05/04 16:50:05
>515
いや攻撃当日に上陸するのでなければ(そしてそれは明らかに無理)
一晩で滑走路は復旧して300機からの航空戦力が復活する、つうことなんだが。
それに本土からB-17をかき集めて直接空輸が数十機
そして空母艦載機が2隻で100機内外(輸送任務中だったから少ない)
楽に4~500機の航空部隊が翌日にはオアフに復活するわけね。
当日の二次攻撃終了後数時間の段階でも多分百機以上復活してるだろうが。
二次攻撃の段階でも早くも20~30機の防空戦闘機隊が出撃してるし。
518:名無し三等兵
09/05/04 17:01:46
連れていけても攻略はまず無理だろ
519:名無し三等兵
09/05/04 17:01:47
>>516
不可能ですよ
その場合、少なく見ても200隻120万トンを超えるであろう商船団は
一体どうやって燃料を補給するんです?
彼らは洋上給油など、訓練どころか想像すらしていません
ぶっつけでやっててできる事ではないのですが
520:名無し三等兵
09/05/04 17:03:11
海岸に乗り上げるつもりじゃねえの
まあ沿岸砲にタコ殴りにされて終わりだと思うが
521:名無し三等兵
09/05/04 17:05:58
>512
えーと、下手すりゃオアフ要塞より強くね?
航空機は半分だが。
522:名無し三等兵
09/05/04 17:09:36
まあそれにぶっちゃけパナマがなくても南米大陸ぐるり回せば済むんだよな
航程2週間損するけど
523:名無し三等兵
09/05/04 17:09:45
だから損害が多すぎて無駄だとも書いてるけどね
横須賀、トラック、クェゼリン経由で片道の乾坤一擲のバカ作戦だよ。
BB群で要塞砲は刺し違えにして、湾岸砲は重巡と駆逐でお互いすり潰しながら敵前上陸を行なうの
水際で3割潰されて、陸戦で更に3割は被害が出る 最低の作戦だけどな
524:名無し三等兵
09/05/04 17:12:32
>>507-508は作戦は結構、いいんじゃないの?
525:名無し三等兵
09/05/04 17:16:30
逆にハワイを落すならこれ以外の作戦を採りようが無いと思うのだよ
もちろん、こちらが受ける被害は甚大でその後の作戦行動なんて絶対無理なバカ作戦ですよ?
526:名無し三等兵
09/05/04 17:19:45
>>524
そりゃ史実で軍令部のエリート達が立てた見積もりだものw
すぐにガ島攻防戦が始まったせいで全部パアになったがね。
527:名無し三等兵
09/05/04 17:20:15
>524
それがっちりアッズスレでゆうか氏が紹介・提唱したインド洋通商破壊作戦
1年でイギリスを脱落させようってもの
堅実でかなり成算もあったみたい
ガダルカナルの戦闘が始まったせいで実行できなかったけど
それはミッドウェー作戦で兵力の余裕を失ったためにインド洋に回す兵力を確保できなかったのが理由
AFやMIに色気を出すことなく第二弾作戦ではっきりこの方向を打ち出していた場合、
イギリスは存亡の危機に立たされた可能性が低くない。
528:名無し三等兵
09/05/04 17:23:54
インド洋を潜水艦だけでなく空母機動部隊まで投入して
各地の港襲って完全に通商路麻痺させようって魂胆だからなあ
ミッドウェーの大損害の後でなお実行可能だった辺りが凄い。
529:名無し三等兵
09/05/04 17:27:02
英国って月産10万トンだけなのか・・・ 意外だな
日本だって軌道に乗ったH19年以降は月産10万トンペースで竣工させてるのに、造船の工業力は低いのか
530:名無し三等兵
09/05/04 17:27:43
>>521
オアフ島の要塞は島嶼としては世界最高の火力がありましたが
パナマやアメリカ本土の主要港湾を守る要塞群に比べれば、
取り立てて突出した火力ではないんです
16in砲6門配備を受けた重防御の港湾は東西両側に複数ありましたから
豊かな国力を背景にアメリカは万全を期してたわけですね
531:名無し三等兵
09/05/04 17:29:03
>527
絶対、と言い切れるほどじゃないけど可能性は十分あるね
日本は結局インド洋・ミッドウェー・モレスビーの3つの選択肢全てに手を出して余力を自ら失ったのだが
どれか1つに絞って残り2つは守りに徹すれば成算は十分にあった。
インド洋がマヒしてしまえば通商路だけでなくアフリカ戦線への補給も途絶える
ゆえに北アフリカのロンメル軍が息を吹き返す。
確かこの頃エルアラメインから敗退してたがまたエジプトに攻勢かける力を復活させるだろう。
532:名無し三等兵
09/05/04 17:29:09
>>527
インド洋通商破壊戦となると、、シンガポールじゃちと遠いよな。
近すぎるけどセイロン島攻略して前進基地にでも使うの? それともアンダマン諸島?
533:名無し三等兵
09/05/04 17:30:42
>529
つまり「軌道に乗って」なかったんだよ
42年夏の時点では
アメリカにしてもリバティが海を埋め尽くすようになるのは43年以降の話だし。
どの国も44年が軍需生産のピークだからね
534:名無し三等兵
09/05/04 17:32:22
>>529
同じ10万でも内実が違うだろ
日本のは小型、時代遅れの焼き玉エンジン、被雷対策を投げ出して
1撃くらえばズブズブ沈む手抜き構造・・・
535:名無し三等兵
09/05/04 17:32:32
>532
セイロンの攻略乃至無力化は作戦骨子の一つだったみたい。
攻略はあまり現実的と思ってなかったようだけど。
536:名無し三等兵
09/05/04 17:34:04
とするとミッドウェーで米艦隊をもう少し叩いといてからインド洋で通商破壊戦をする積りだったのか。
当座の戦略としては結構完璧ぽいじゃん。旧海軍侮ってたよ。
537:だつお ◆t0moyVbEXw
09/05/04 17:35:20 PyveBNP5
>>534
ところでイギリス潜水艦はよくイタリア軍に撃沈されてるが、
イタリア海軍の対潜技術ってのは日本やドイツよりも優れていたのか?
LOSS BY ENEMY
ROYAL NAVY
Warship types German Italian Japanese French Other(a) Unknown Total
Capital ships 3 - 2 - - - 5
Carriers 8 - 1 - 1 - 10
Cruisers 20 6 5 - 3 - 34
Destroyers 114 15 8 1(b) 15 - 153
Submarines (c) 24 37 4 - 6 5 76
TOTALS 169 58 20 1 25 5 278
URLリンク(www.naval-history.net)
CAMPAIGN SUMMARIES OF WORLD WAR 2
BRITISH and COMMONWEALTH NAVIES
at the Beginning and End of World War 2
#優れたイギリス潜水艦を世界で最も多く撃沈したイタリア軍の対潜技術は枢軸最強♪
538:名無し三等兵
09/05/04 17:36:17
>>535
まあ、爆撃機はともかく戦闘機の作戦半径にも入っちゃう距離だからねえ。
でも2つの港と飛行場を潰さないと潜水艦にとって邪魔で仕方ない、か。1航艦だけじゃ戦力不足って気はするけど。
539:名無し三等兵
09/05/04 17:38:22
>>534
500トン以上の商船だけですがな さすがに焼玉じゃないだろう?
タンカーも終戦までに100万トン造ってるし、商船は230万トンだ 戦争は金が掛かるなぁ><
540:名無し三等兵
09/05/04 17:38:28
>536
残念だがそれも違う。
この作戦案はミッドウェーの敗北を受けて
急きょ長期戦シフトが現実味を帯び
一旦葬られたインド洋攻勢の選択肢が復活したものだ。
しかし第二段作戦の段階でインド洋で本格的な攻勢をとることについては
軍令部は結構乗り気だったんだよ。
聯合艦隊は当然否定的で、妥協の産物でMI・MO作戦を同時に行っちゃった上
インド洋でも限定作戦を実行という三方向同時攻勢(実際には多少の時間差を置いて)という愚挙に出てしまった。
ゆうか氏が提唱したのは最初っからインド洋に的を絞っておけば・・・で、
その参考例としてミッドウェー敗北後に検討されたこの作戦案を提示してくれた、と。
541:名無し三等兵
09/05/04 17:43:59
>>537
「敵航空機活動下での潜水艦作戦は被害が大きい」という実例の1つに過ぎない
542:名無し三等兵
09/05/04 17:44:41
イタリアの対潜作戦エリアって
ほとんどが基地航空隊の眼下だからなあ。
543:名無し三等兵
09/05/04 17:45:17
>>541
>敵航空機活動下での潜水艦作戦
イタリア空軍相手に制空権が取れないイギリス空軍wwwwww
544:名無し三等兵
09/05/04 17:46:07
>>540
なるほど。詳細ありがとう。
545:名無し三等兵
09/05/04 17:49:36
>>543
そう、そこで都合よくドイツ軍の存在を忘れたフリをする
つまりだつおは資料を悪用して意図的なミスリードを行っているという証左である
546:名無し三等兵
09/05/04 17:56:26
>543
だってマルタの周辺だぜ>作戦海域
防空に手いっぱいで周辺空域の制空圏獲得なんてむりぽ
547:名無し三等兵
09/05/04 18:17:47
だつおは英国贔屓の某サイト管理人にやられた怒りでチンコ勃起しっぱなしだから仕方がない
548:名無し三等兵
09/05/04 18:20:46
>>545
だつおさんは、意図的に情報を隠してミスリードを狙うから面白いんだろ?
ここの太郎とは釣り氏としての能力が全然違う。
俺は大好きだぜ?
549:名無し三等兵
09/05/04 18:22:23
打通さん、いまはなんにんぐらいがやってんだろ
550:暫編第一軍
09/05/04 18:29:10
>>529
当時の見積もりということでしょう。
戦争勃発により英国の実際の造船量データを日本は入手できなくなりましたが、それまでの資料と戦況から
低下していると考え1940年60万t、41年70万tと推定しています。
続いて42年にはシッピングワールド誌の見積もりが200万tであったことから月額10万t位と推定しています。
>>507氏の提供資料と一致しますね。
他にカナダが70万tを建造しているものの、他の属領は大したことは無いとも見ています。
因みに1913年には186万8千tも起工した英造船界でしたが、1937年には105万7千t起工、1938年には50万5千t起工となっています。
これは受注の関係もあって必ずしも能力限界を示すとはいえない面もあるようですが、その後の伸び悩みが事実であれば戦争の影響はかなり深刻だったようですね。
551:名無し三等兵
09/05/04 19:12:50
ともかく優性太郎がタワケほざくよりはるかに真っ当な作戦案が
日本に実際に存在したという証拠ではあるな。
実行に移れなかったのが惜しまれるぜ。
552:名無し三等兵
09/05/04 19:24:38
>>523>>525
ところが、そのレスを見たたろちんは
「連合艦隊の総戦力と運べるだけの陸軍を使えば冬場でも損害ほとんどなしでハワイ占領できる」
と局解してしまったわけだよ
国防総省研究チームの件といい山本五十六の件といい、言われたことを局解する性格のようだ
553:名無し三等兵
09/05/04 19:28:02
まあ、日本海軍の主敵は米海軍だから、視点がアメリカに向くのはしょうがないんじゃね?
インド洋を押さえてドイツ・アフリカ軍団の支援に艦隊を出してたら、アフリカと中東では勝てたのかなあ。
554:名無し三等兵
09/05/04 19:29:24
>494
お前の望み通りの作戦案だねー
イギリスが脱落したらアメリカも戦争継続の大義を失う
講和の芽は十分にあるよー
555:443-444
09/05/04 19:29:41
クウォーターパウンダー美味ぇぇぇ~!
ビッグマック 200え~んんんん!
食った食った!
カクテルカロリ・フルーツミックスも相変わらず美味いしw
さて、読むかwww
556:名無し三等兵
09/05/04 19:32:39
>553
そらわからんが
少なくとも一時的に制海権を獲得するところまでは間違いない。
対米正面の防御戦力を除いても
インド洋の英東洋艦隊を駆逐する十分な力が日本にはあったから。
それこそ「半年や一年は存分に暴れてみせます」となるね。
その間にエジプトや中東が陥落してインドで独立機運が高まれば
イギリスは真面目に戦争どころじゃなくなる。
ANZACも非常に厳しい情勢になるが、こっちは太平洋経由でアメリカがどこまで手を差し伸べるか? にかかるな。
だがインド・アフリカ東岸・中東は半年や一年、深刻な脅威に晒される。
557:名無し三等兵
09/05/04 19:41:38
>>556
あとはスエズ経由で安全なドイツルートが開かれ、行きは重油やゴムなんかを満載して帰りは工作機械や部品、技術資料なんかを積んで帰ってくるんですね。
ソ連がぶちきれそうだw
558:名無し三等兵
09/05/04 19:44:33
>>555
夕飯にマックとは貧しい食生活をしているんだな
それゆえに「自分は優性だ」と信じたがっているわけか
559:名無し三等兵
09/05/04 19:45:22
英連邦海軍艦就役リスト
1938.12までの既就役艦
戦艦×12,巡洋戦艦×3,モニター×4,空母×4,軽空母×2,
重巡洋艦×18(※エッフィンガムを含めてます.この時期,6in砲に換装済みですが,結局19cm砲に戻していますんで)
軽巡洋艦×43,敷設巡洋艦×1,駆逐艦×171,潜水艦×58,スループ×128
39年1月 軽巡×1,駆逐艦×2,
39年2月 スループ×1,
39年3月 駆逐艦×5,スループ×1,
39年4月 駆逐艦×1,スループ×1,
39年5月 駆逐艦×1,潜水艦×2,
39年6月 駆逐艦×2,スループ×3,
39年7月 軽巡×1,潜水艦×1,スループ×1,
39年8月 軽巡×1,駆逐艦×3,スループ×1,
39年9月 駆逐艦×2,潜水艦×1,スループ×1, ※仮装巡洋艦×4 改装
39年10月 駆逐艦×2,潜水艦×3,スループ×1, ※仮装巡洋艦×20 改装
39年11月 駆逐艦×2,スループ×2, ※仮装巡洋艦×9 改装
39年12月 駆逐艦×2, ※仮装巡洋艦×13 改装
560:名無し三等兵
09/05/04 19:46:37
40年1月 駆逐艦×1,潜水艦×1,スループ×1, ※仮装巡洋艦×6 改装
40年2月 駆逐艦×2,潜水艦×1,
40年3月 駆逐艦×1,護衛駆逐艦×1,潜水艦×1,
40年4月 スループ×2,フリゲート・コルベット×4
40年5月 空母×1,軽巡×2,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×1,スループ×1,フリゲート・コルベット×3,
40年6月 駆逐艦×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,フリゲート・コルベット×4,
40年7月 軽巡×1,護衛駆逐艦×2,フリゲート・コルベット×6,
40年8月 軽巡×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×1,フリゲート・コルベット×7, ※ 仮装巡洋艦×2 改装
40年9月 軽巡×3,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×1,フリゲート・コルベット×9, ※駆逐艦×50 貸与
40年10月 護衛駆逐艦×2,潜水艦×3,フリゲート・コルベット×7,
40年11月 空母×1,護衛駆逐艦×3,潜水艦×1,スループ×3,フリゲート・コルベット×11,
40年12月 戦艦×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×4,潜水艦×2,スループ×2,フリゲート・コルベット×6, ※ 仮装巡洋艦×2 改装
561:名無し三等兵
09/05/04 19:47:17
41年1月 軽巡×1,潜水艦×2,スループ×1,フリゲート・コルベット×7,
41年2月 駆逐艦×3,護衛駆逐艦×4,潜水艦×1,スループ×3,フリゲート・コルベット×11,
41年3月 戦艦×1,軽巡×1,護衛駆逐艦×1,フリゲート・コルベット×10,
41年4月 敷設巡×1,護衛駆逐艦×3,潜水艦×1,スループ×4,フリゲート・コルベット×10,
41年5月 空母×1,敷設巡×1,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×1,潜水艦×3,スループ×3,フリゲート・コルベット×27,
41年6月 護衛空母×1,軽巡×1,敷設巡×1,護衛駆逐艦×3,スループ×4,フリゲート・コルベット×13,
41年7月 駆逐艦×2,護衛駆逐艦×1,潜水艦×3,スループ×4,フリゲート・コルベット×13,
41年8月 敷設巡×1,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×1,スループ×11,フリゲート・コルベット×5,
41年9月 駆逐艦×2,護衛駆逐艦×1,潜水艦×3,スループ×8,フリゲート・コルベット×9,
41年10月 モニター×2,空母×1,軽巡×1,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×4,潜水艦×1,スループ×6,フリゲート・コルベット×9,
41年11月 戦艦×1,護衛空母×1,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×11,フリゲート・コルベット×10,
41年12月 軽巡×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×3,潜水艦×4,スループ×10,フリゲート・コルベット×8,
562:名無し三等兵
09/05/04 19:48:00
42年1月 駆逐艦×2,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×6,フリゲート・コルベット×3,
42年2月 軽巡×1,駆逐艦×5,護衛駆逐艦×5,潜水艦×1,スループ×1,フリゲート・コルベット×6,
42年3月 護衛空母×1,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×1,潜水艦×3,スループ×10,フリゲート・コルベット×2,
42年4月 駆逐艦×4,護衛駆逐艦×4,潜水艦×4,スループ×9,フリゲート・コルベット×6,
42年5月 護衛空母×1,軽巡×1,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×3,スループ×10,フリゲート・コルベット×8,
42年6月 戦艦×1,軽巡×2,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×6,潜水艦×3,スループ×9,フリゲート・コルベット×2,
42年7月 護衛空母×1,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×7,フリゲート・コルベット×2,
42年8月 戦艦×1,軽巡×2,駆逐艦×5,護衛駆逐艦×4,潜水艦×4,スループ×11,フリゲート・コルベット×2,
42年9月 駆逐艦×4,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×7,フリゲート・コルベット×1,
42年10月 護衛空母×2,駆逐艦×6,護衛駆逐艦×4,潜水艦×1,スループ×8,フリゲート・コルベット×2,
42年11月 護衛空母×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×3,潜水艦×5,スループ×9,フリゲート・コルベット×3,
42年12月 護衛空母×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×3,潜水艦×6,スループ×6,フリゲート・コルベット×9,
563:名無し三等兵
09/05/04 19:48:41
43年1月 護衛空母×2,軽巡×2,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×4,フリゲート・コルベット×2,
43年2月 護衛空母×1,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×2,潜水艦×5,スループ×7,フリゲート・コルベット×2,
43年3月 軽空母×1,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×4,潜水艦×2,スループ×6,フリゲート・コルベット×2,
43年4月 モニター×1,護衛空母×5,駆逐艦×2,潜水艦×6,スループ×7,フリゲート・コルベット×5,
43年5月 駆逐艦×2,護衛駆逐艦×2,潜水艦×1,スループ×5,フリゲート・コルベット×6,
43年6月 護衛空母×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×2,潜水艦×4,スループ×7,フリゲート・コルベット×9,
43年7月 護衛空母×1,軽巡×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×1,潜水艦×3,スループ×7,フリゲート・コルベット×12,
43年8月 護衛空母×7,軽巡×1,駆逐艦×4,護衛駆逐艦×5,潜水艦×4,スループ×11,フリゲート・コルベット×9,
43年9月 護衛空母×2,軽巡×1,駆逐艦×5,護衛駆逐艦×9,潜水艦×1,スループ×7,フリゲート・コルベット×12,
43年10月 護衛空母×1,軽巡×1,敷設巡×1,駆逐艦×3,護衛駆逐艦×14,潜水艦×6,スループ×11,フリゲート・コルベット×11,
43年11月 護衛空母×4,軽巡×1,駆逐艦×1,護衛駆逐艦×15,潜水艦×2,スループ×11,フリゲート・コルベット×22,
43年12月 護衛空母×5,駆逐艦×5,護衛駆逐艦×16,潜水艦×5,スループ×5,フリゲート・コルベット×17,
564:名無し三等兵
09/05/04 19:49:22
44年1月 護衛空母×3,軽巡×1,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×9,潜水艦×4,スループ×5,フリゲート・コルベット×11,
44年2月 護衛空母×2,敷設巡×1,駆逐艦×2,護衛駆逐艦×2,潜水艦×3,スループ×5,フリゲート・コルベット×13,
44年3月 護衛空母×1,駆逐艦×5,潜水艦×2,スループ×4,フリゲート・コルベット×6,
44年4月 駆逐艦×3,潜水艦×4,スループ×10,フリゲート・コルベット×8,
44年5月 空母×1,駆逐艦×2,潜水艦×3,スループ×9,フリゲート・コルベット×18,
44年6月 軽巡×1,駆逐艦×1,潜水艦×4,スループ×3,フリゲート・コルベット×21,
44年7月 駆逐艦×6,潜水艦×3,スループ×4,フリゲート・コルベット×11,
44年8月 空母×1,潜水艦×3,スループ×7,フリゲート・コルベット×13,
44年9月 駆逐艦×2,潜水艦×1,スループ×5,フリゲート・コルベット×12,
44年10月 駆逐艦×4,潜水艦×4,スループ×4,フリゲート・コルベット×11,
44年11月 駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×5,フリゲート・コルベット×15,
44年12月 軽空母×1,駆逐艦×2,潜水艦×6,スループ×3,フリゲート・コルベット×7,
45年1月 軽空母×2,潜水艦×1,スループ×2,フリゲート・コルベット×3,
45年2月 軽空母×1,駆逐艦×1,潜水艦×2,フリゲート・コルベット×6,
45年3月 潜水艦×2,スループ×3,フリゲート・コルベット×1,
45年4月 軽空母×1,潜水艦×2,スループ×2,フリゲート・コルベット×2,
45年5月 軽巡×1,駆逐艦×1,潜水艦×3,スループ×5,フリゲート・コルベット×5,
45年6月 軽空母×1,駆逐艦×2,潜水艦×2,スループ×3,フリゲート・コルベット×2,
45年7月 駆逐艦×3,潜水艦×1,スループ×2,フリゲート・コルベット×4,
45年8月 駆逐艦×2,潜水艦×1,スループ×3,フリゲート・コルベット×1,
565:名無し三等兵
09/05/04 20:26:46
>559-564
軍板FAQに掲載されてるやつだね。
しかし目がチカチカするなwww
566:443-444
09/05/04 20:52:07
判ってると思うが「可能である」と言う事と「実践できる」と言う事とは同義ではない。
>>443-444案はあくまでも1%にすら満たない実現の可能性を持つに過ぎない。
つまり実現はほぼ有り得ないが、実現したらその勝率は非常に高い案。
その根拠は、常に戦力上優位で交戦する点。上回る戦力で確実に勝利を重ねて行く。これが必勝の定石だからだ。
一番危険なのは戦力を割かざるを得ないパナマ攻撃期間。米軍はハワイ奪還よりパナマ死守を選ぶと予測。
>>443-444案から変更し、パナマ攻撃に総戦力の80%を投入。更に念を押し、渡河待機商船複数を夜間に奪取し、
運河中間で座礁させる。その他の奪取商船は複数で閘門を塞ぐように座礁させる。
失敗ないし復旧により連合国軍艦艇が渡河したら諜報員が潜水艦隊に伝達し、夜襲を仕掛ける。
本当は工作兵を複数潜伏させて地上部隊だけで破壊して欲しいが、それは虫が良すぎると指摘されるだろう。
日本軍には破壊活動のプロフェッショナルは居ないのか? 英国は専門機関を持つが。
>>495 >Uボートの心配だけすればいいし
現在、独海軍戦力を確認最中のためコメントを控える。
567:名無し三等兵
09/05/04 21:00:12
【灰色】大西洋戦争【狼】
スレリンク(army板)
随分古いスレになるが独通商破壊艦の行動記録が全部載ってる。
41年4月に装甲艦アドミラル・シェーアが帰投して以降戦艦・重巡洋艦の大西洋出撃はゼロ。
仮装巡洋艦も撃沈されたり帰投したりでドイツの通商破壊はUボートに一本化されて日米開戦を迎える。
その後42年になって通商破壊艦3隻が出撃したが、これがドイツ水上艦による最後の洋上通商破壊作戦となった。
後は北海でたまに援ソ船団を脅かしてただけ。
568:名無し三等兵
09/05/04 21:04:36
42年に出撃したのは
仮装巡洋艦トーア・シュティーア・ミヘルの3隻な。
他の戦艦・巡洋艦はブレストより西に出られずにいた、つうか港からさえ出られなかった。
569:名無し三等兵
09/05/04 21:10:17
「引きこもりの女王」ティルピッツの例を挙げるまでもなく、こんなことは欧州戦線に関して少しでも知識のある者にとっては常識なんだが。
太郎君は思いつきで愚策を垂れ流す前に戦史を勉強するべきと思うが。
まあやったらやったで恥ずかしくなって自分の攻略大作戦を黒歴史にしたくなるだろうが。
570:名無し三等兵
09/05/04 21:14:31
だもんで、アメリカは旧式戦艦を一応ドイツと同数の3隻ほど置いて
後は全部西に回した、と。
竣工したての新鋭艦が肩慣らしに地中海でちょっと暴れたりしてたね。
シャルンホルストもグナイゼナウも
港で四六時中監視されてたから出港したら英本国艦隊が飛んでくる手はずは整ってた。
ケルベロス作戦はその裏をかいてドイツ本国方向に向かったから取り逃がしたと。
571:名無し三等兵
09/05/04 21:15:06
>>569
ドイツ艦隊で英本国艦隊を撃破する方法を披露してくれるんですねw
572:名無し三等兵
09/05/04 21:16:41
>571
手がないわけではないよ。
ドイツ空軍の制空圏下に引きずり込めば。
まあそれを一番恐れてたから
ブレストに近寄らなかったわけで>英艦隊
573:名無し三等兵
09/05/04 21:17:59
>自分の攻略大作戦を黒歴史
おおっと!何故か、この文章が自分のトラウマにクリーンヒット!!
や、やめろおおおおっ
思い出させるなぁぁあ
574:名無し三等兵
09/05/04 21:19:08
近寄ったところでドイツ艦が出てこなければ艦艇では攻撃できないしね。
ところが英軍もビスケー湾には巡洋艦や駆逐艦で攻撃に出ていたりする。ドイツの水雷戦隊や封鎖突破船が出てくるから。
575:名無し三等兵
09/05/04 21:19:22
>573
一体どんなバカチン作戦を披露したんだ?
怒らないからおぢさんにちょっと話してみそ?
576:名無し三等兵
09/05/04 21:21:27
>566
運河への進入路は機雷堰で複雑な進入路が組まれてて、
水先案内人と先導船の誘導で進入してるし運河水路での
自走は禁止されてるのでその手は根本的に無理だが。
577:名無し三等兵
09/05/04 21:23:39
>576
先導船にスパイを送り込む、とか言い出すぜwww
578:名無し三等兵
09/05/04 21:25:31
史実のアメリカは素人が思いつく程度の作戦にはもう手を打ってあるということだね。
579:名無し三等兵
09/05/04 21:26:35
スパイに完璧なスペイン語を覚えさせることから始めないとな。
580:名無し三等兵
09/05/04 21:27:51
>579
日本人や日系人でスペイン語ペラペラか・・・
怪しすぎてダメぽwww
581:名無し三等兵
09/05/04 21:30:33
>578
上でもかかれてる通り、当時の架空戦記のネタになるくらい、定番の手だから
対策はとられてるんだと思う。
ちょっと資料がないんだ軍艦優先で運河が運行されてたので、その先導船
自体も軍所属の哨戒艇というのも十分あり得る話し。
582:名無し三等兵
09/05/04 21:39:36
というか、当時は既にパナマ運河=米陸軍の要塞地帯だぞ。
陸戦部隊も揃っててスパイ如きが軽々に侵入できる場所ではないが。
583:443-444
09/05/04 21:55:39
>>331 >>455
ヨークタウンはパナマを開戦前(23or24日)に通過したとみるのが妥当だが否定ソースが出れば不可。
気になった文を書き出し。
人種開放にはアメリカ国内の黒人諸兵や日系442部隊の活躍の方がはるかに貢献した
ジョンストン、パルミラを占領して、ハワイを陸攻の航続距離内に捕らえる
ハワイへの正統的なルートはギルバート → パルミラ → ハワイだと思う
584:名無し三等兵
09/05/04 21:56:33
結論
パナマは破壊工作でどうこうできる場所ではない
だからこそ伊400なんて化け物潜水艦建造してでも
破壊する意義がある、とは言えるが。
つーか破壊工作とか商船奪取とかアホなことほざくくらいなら
まだしも
伊400タイプ&晴嵐を開戦前から密かに建造しておく、の方が真っ当ではある。
585:名無し三等兵
09/05/04 22:03:20
主戦場から遠く離れたパナマにとって一番警戒しなきゃならないのが破壊工作だからね。対策は万全だろ。
正面攻撃もダメ。オアフ島要塞に匹敵するか上回るほどの大要塞で返り討ち。
一番可能性があるのは意表をついた、しかし真っ当な攻撃で、それこそが伊400+晴嵐の奇襲攻撃。
正面攻撃のように警戒態勢を取る時間が十分にあるでなし、
気の緩んでいるところをいきなり襲う目的でこいつらは調達されたのだから。
586:>>443-444
09/05/04 22:15:51
>>584 >伊400タイプ&晴嵐を開戦前から密かに建造しておく、の方が真っ当ではある。
それをどれだけ言いたいか・・・だが史実より前倒しは認めない。
空母武蔵も取り止める。史実の艦種に忠実にすすめる。
パナマは潜水艦隊で封鎖。これが現実味ある。日本に偽装空母とか・・・(笑)ないよねぇ。
>>577
宇宙戦艦ヤマトよろしく潜航艇で機雷を移動させて塞ぐw ← 冗談だからな
587:名無し三等兵
09/05/04 22:16:18
つうか、この時代に強固な重建造物を爆破できるような、歩兵が持ち運びできるサイズの高性能爆薬なんてあったけ?
588:>>443-444
09/05/04 22:22:35
そー言や前の方で湾を重油が覆うと入れなくなるとか書いてあったな。なんでそーなるか知らんが。
待 機 商 船 を 攻 撃 し て 重 油 や 石 油 で パ ナ マ 湾 を 満 た し 使 え な く す る 。
これはマジ。
589:名無し三等兵
09/05/04 22:23:41
PBYが頭上に飛び回ってたら、潜水艦は海上封鎖どころか逃げるのに精一杯だが。
史実のUボートが開戦初期はともかく、中盤以降は大西洋の両岸から飛んでくる飛行機がカバーできない海域で行動しているのを知らないのか。
アイスランドを連合軍が占領したのは何のためだと思ってるんだ。
590:名無し三等兵
09/05/04 22:26:54
>>586
じゃあ大和は真珠湾では戦力になっていないってことでいいんだな。
史実ではそうだったんだから。
591:名無し三等兵
09/05/04 22:32:24
居るんだか居ないんだかわからん敵国商船の存在をアテにするのか
それがお前が望むサイズ、お前の望む積荷を積んでると誰が保証するんだ
1000t程度の石炭焚きの船しかおらんかもしれんのだぞ?
592:>>443-444
09/05/04 22:34:10
>>589
夜戦。
>>590
大和参戦に合わせて開戦日を遅らせてる。就航日は変更していない。
593:>>443-444
09/05/04 22:36:05
>>591 >居るんだか居ないんだかわからん敵国商船の存在をアテにするのか
居る。
wikipediaの記事じゃ渋滞らしいぞ。
594:名無し三等兵
09/05/04 22:37:31
ルーズベルト給与頼りっすか…
595:名無し三等兵
09/05/04 22:40:55
>>592
あのさ、開戦を半月ばかり遅らせたところで(史実どおりに熟練した兵士を乗せても)大和は戦力にならないと何度も何度も何度も指摘されてるのになんで無視するわけ。
596:名無し三等兵
09/05/04 22:44:50
大和を戦列に加えるなら
連合艦隊旗艦になった2月中旬が最短だよ。
597:名無し三等兵
09/05/04 22:47:52
2500人の乗員が各人がやるべきことを一糸乱れず動けるように訓練し、
精密な機械である戦艦のメカニズムが支障なく動くかを一つ一つ確かめ、
砲撃訓練を何度も繰り返して射撃諸元算出に必要なデータを蓄積し、
操艦時の艦の癖(舵の効き方など)をしっかり把握し等等
という作業を積み重ねて戦力化するまで、2週間かそこら開戦を伸ばしたところで間に合うかどうかちょっとは想像してみろ。
598:名無し三等兵
09/05/04 22:49:52
>>592
真珠湾までの戦闘航海の間に訓練するのでは、内容も日数も慣熟には足りない
599:名無し三等兵
09/05/04 22:50:14
会社でも学校でもいいけど、何かプロジェクトを立ち上げた経験がある奴なら、太郎の考えがどれだけ甘いかわかるだろう。
600:名無し三等兵
09/05/04 22:52:30
>596
その時点でも「なんとか戦える」レベルとは思うけどな。
まあそれでも戦力に数えることはできるか。
601:名無し三等兵
09/05/04 22:54:54 45paYbJh
大和を作戦参加させるなら
開戦は42年2月10日前後でFA、ということだね。
それより前倒しはNGと。
602:名無し三等兵
09/05/04 22:55:45
なんじゃ、今夜もやっとんのか
見事な被害担当艦ぶりだが、せめてトリ付けさせたらどうか
池沼にんなもんできるかどうか知らんが
603:名無し三等兵
09/05/04 22:57:16
>>600
ハワイの砲台を破壊するwという重大な役目があるから、何とか戦力に数えられるじゃダメだろ、多分。
それでも万が一揚弾機や砲塔の旋回装置にでも不具合が生じたら、それだけで太郎君の作戦は失敗するが。
604:名無し三等兵
09/05/04 22:58:42
>>602
ageで書いてるのは太郎一人だし、なにより文章の端々からにじみ出てくるアレっぷりでコテハンつけるまでもなく判別可能。
605:>>443-444
09/05/04 22:59:32
>>595-600 >史実どおりに熟練した兵士
弾薬33%消費の飽和砲撃で地盤を崩す想定だから命中精度は要らないの。
では、戦場のヴァルキュリア観るんで
606:名無し三等兵
09/05/04 23:02:03
だんだんキャラを変えてきたな。
607:名無し三等兵
09/05/04 23:02:41
>>605
史実でも熟練した兵士を使って、それでも42年2月以前では慣熟できないのだが
その辺りは何度も指摘されてるはず
608:名無し三等兵
09/05/04 23:10:25
>>605
ガ島で撃ち込んだ徹甲弾は不発が多くて地面に穴を穿つだけだったようです。
609:名無し三等兵
09/05/04 23:11:12
その程度で地盤が崩れるなら
サイパンでも硫黄島でも守備兵全滅しとるわ。
あんだけの鉄量叩き込まれても水際陣地生き残ってんだぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大和の砲弾(1.5トン弱)の3倍以上の巨大砲弾でも
クレーターは幅10m、深さ10mに過ぎない。
ベトン弾(7.1トン、大和砲弾の5倍!)でコンクリート(や岩盤)を7m貫く程度だ。
要するに大和の砲弾でも掘り返せるのは深さ10メートルに満たない。幅は着弾条件でもっと広がる場合もあるが。
これで地盤を崩すには一体何百発必要だろうね?
610:名無し三等兵
09/05/04 23:19:01
>609
百発のオーダーで崩れるものかも怪しいwww
ちなみに硫黄島攻防戦において、米軍は上陸前に2万2000トン分の砲弾・爆弾をブチ込んでいる。
以後戦闘終了までに射ち込まれた艦砲弾はなんと29万発。1万4000トン分にもなった。
611:名無し三等兵
09/05/04 23:20:20
光子魚雷を叩き込めば問題ない
612:名無し三等兵
09/05/04 23:21:52
>>593
待機船舶の居るエリアは、内湾に当たり、そこへの出入りは、防潜網を開いて
出入りしてるんですが。そんなところへ敵性潜水艦の進入は無理。
それに5日前にハワイが陥落してるんだろ?そんな状況では、重要港湾の警備は
さらに厳しくなって、とても潜水艦は近づけませんが。
613:名無し三等兵
09/05/04 23:24:21
>>611
地球に穴が開くわw
614:名無し三等兵
09/05/04 23:25:56
>>605
大和の主砲弾の搭載数は1門当たり120発
33%(=1/3)だと9門で360発
開戦当時では零式通常弾は配備されておらず、対艦用徹甲弾のみ
最大射程での散布界は1km
命中率とか考えると地盤を崩すには足りないだろうな
615:名無し三等兵
09/05/04 23:28:24
>>593
平時の、それも現代の話だろ・・・
616:名無し三等兵
09/05/04 23:30:43
>>614
訓練をほとんどしてないからまともに照準を付けられるかどうかも怪しい。
作業にもたつくから射撃間隔もあくだろうし、その間に撃ちかえされてブリュッヒャーの二の舞になりかねんだろうな。
617:名無し三等兵
09/05/04 23:35:07
>615
いやさすがにそれは・・・
戦争始まった1940年でも
大西洋→太平洋 2763隻 981万総トン
太平洋→大西洋 2607隻 1747万総トン
行きも帰りも毎日7~8隻が出入りしている計算。
618:名無し三等兵
09/05/04 23:39:06
>>617
通行規制掛かったのは1941年ですぜ?
619:名無し三等兵
09/05/04 23:45:07
>618
通航手続きがやたらとめんどくさくなっただけで
通航量自体はあんま変わってないよ。2割方減っちゃいるけど。
620:名無し三等兵
09/05/04 23:53:23
どうみても「渋滞」と呼べる密度ではないわけだが
621:名無し三等兵
09/05/04 23:53:44
>610
そら地形変わる罠・・・
でも地盤は崩れてないwww
しかしボルチモア級重巡丸ごと1隻落としたようなもんか。
アメリカの鉄量恐るべし・・・
爆弾と併せれば戦艦1隻分だな。
622:>>443-444
09/05/05 00:00:34
硫黄島は1点集中の砲撃じゃない。
ハワイ攻略は、命中するしないはともかく、
目標は高台にある1基の要塞砲だから状況が全く異なる。
大和の徹甲弾は優れものだな。
対艦用の91式、
そして対航空機用の零式通常弾、
3式通常弾の3種類で、
徹甲弾は、目標の手前で着水してもそのまま水中を直進して艦腹に当たるような工夫がされていた。
623:名無し三等兵
09/05/05 00:02:50
>>622
>>最大射程での散布界は1km
一点集中なんてできんわ。
624:名無し三等兵
09/05/05 00:06:26
地盤を崩壊させる「地震爆弾」の異名を持っているのは
5トン爆弾トールボーイや10トン爆弾グランドスラムなわけでな
1.4トンの砲弾じゃ崩壊さすまえにやられるよ
625:名無し三等兵
09/05/05 00:07:08
要塞砲1門は同じ口径の主砲を持つ戦艦1隻の砲撃力に匹敵するっていう原則くらいご存じですよね?
>目標の手前で着水してもそのまま水中を直進して艦腹に当たるような工夫がされていた
肝心の砲撃力を落としてまで採用された割には実戦ではほとんど役にたってないという、仮想戦記マニア御用達機能ですね
626:名無し三等兵
09/05/05 00:08:08
>>622
散布界って分るよね? 砲の能力もそうだし、船はたとえ大和位の巨艦でも揺れてるし
同じところには弾はなかなか落ちないんだよ? それに水中弾効果は今関係なくないか?
調べて初めて知ったのかもしれないけど
627:名無し三等兵
09/05/05 00:10:03
>>622
>徹甲弾は、目標の手前で着水してもそのまま水中を直進して艦腹に当たるような工夫がされていた。
陸上の砲台を砲撃するのに水中弾効果は、まるで意味がない機能だが。
628:暫編第一軍
09/05/05 00:13:31
16in砲だけじゃなくて多数ある12inとか8inとかも叩かないと上陸できないですよ。
629:名無し三等兵
09/05/05 00:16:15
>>622
開戦時には零式弾も三式弾もまだ搭載されていません。
630:名無し三等兵
09/05/05 00:16:18
>623
長さ1000m、幅100数十メートルの長方形の範囲に9つの直径10メートルの円(クレーター)が描かれるようなものだからね。
面積比で言えば200分の1。
つまり要塞砲の砲台を破壊するには
理論上200斉射する必要がある。
631:名無し三等兵
09/05/05 00:16:28
戦艦の艦砲射撃と99艦爆による砲身付近、ないし開口部を狙った爆撃、どちらがまだ可能性あるかな?
632:名無し三等兵
09/05/05 00:18:44
>630
数字って残酷ですねw
円の面積と長方形の面積の計算ができればこの理屈は理解できるはずだな?
633:名無し三等兵
09/05/05 00:22:25
大口径要塞砲のほうは理論上4斉射につき1発命中弾を送り込んでくる
発射速度が同等と計算しても、砲台1つ潰す間に約50発を被弾して
大和は間違いなく廃艦か沈没だな
634:名無し三等兵
09/05/05 00:22:42
>630
それ命中=破壊の前提だよな?
要塞砲の防御力考えてないよな?
635:名無し三等兵
09/05/05 00:27:14
廃艦所用弾数ってあったよな?16インチで50発は間違いなく大和も沈むから今は関係ないが・・・
636:名無し三等兵
09/05/05 00:31:05
この想定の大和って就役直後にいきなり実戦投入だろ?
ろくに訓練もできてない状態でカタログスペックどおりの斉射ってできるもんかね
637:名無し三等兵
09/05/05 00:34:07
>>636
それは無理だろ。
そもそも日本海軍の戦艦はどれも即応弾を打ち終わって、その後、
弾庫から揚弾をはじめるころには、1発/分がせいぜいとのことだし。
638:名無し三等兵
09/05/05 00:34:55
戦艦は一般に自分の主砲弾20発の命中で大破・戦闘不能になる。
大和は46cm砲弾で想定しているのだが、40cm砲弾でも弾重比で考えて
30~40発ほど命中すれば大破は確定する。
639:>>443-444
09/05/05 00:41:53
>>444改訂
大和の艦砲および空爆(焼夷弾&化学兵器)で露天ウィルソン砲台&地盤を破壊
↓
大和の零式&三式弾および空爆(焼夷弾&化学兵器)で露天ウィルソン砲台の兵を殲滅
君たち要塞砲マンセどもには三式弾の弾に白リン(致死量は体重1kgあたり0.7mg程度)を用いた特注弾をお見舞いしてあげようw
三式弾
URLリンク(ja.wikipedia.org)
砲弾内部にはマグネシウムや可燃性のゴムが入った焼夷弾子と非焼夷弾子が詰まっており、
一つの弾子の大きさは25mm×90mmとなっている。
発射後は、従来型の対空砲弾だった零式通常弾と同じ零式時限信管により、敵航空機編隊の前面で炸裂し弾子を放出する。
焼夷弾子は3,000度で約5秒間燃焼し、敵航空機を炎上させる狙いがあった。
太平洋戦争中のガダルカナル島の戦いにおけるヘンダーソン基地艦砲射撃では、地上施設に対しても効果を発揮した
八九式12.7センチ高角砲で使われた三式通常弾で、炸裂点から円錐状に長さ600m、半径54mの空間を攻撃できるとされている。
零式通常弾
URLリンク(ja.wikipedia.org)
本砲弾で使用された零式時限信管は、調停秒時を0秒(瞬発)から55秒まで可変で設定可能であり、
軽装甲艦船への対水上射撃や陸上目標射撃にも使用できた。
白リン弾
URLリンク(ja.wikipedia.org)
人体に対しては有効な効果があり、理学博士 西澤勇志智によると
「頭上にこれを撒き散らされると炎の粒子となって降り注ぎ衣服に付着するとこれを振り払い消火することは困難である。
大きな物は速やかに衣服を燃焼させ苦痛を伴う火傷を生じ容易に治癒しがたき物である。」とされている。
アメリカ軍が沖縄戦において塹壕やトンネル、洞窟等に潜伏する日本軍に対して、熱と煙で燻り出すという目的に使用している。
640:名無し三等兵
09/05/05 00:42:54
はくりんだんこわいよー
って、ネタだよな?
641:名無し三等兵
09/05/05 00:43:49
お前>586で
史 実 よ り 前 倒 し は 認 め な い
と書いてるな。
史実でまだ配備されてなかった零式弾や三式弾、
果ては影も形もない白リン弾まで持ち出すとはどういう了見だ?
642:名無し三等兵
09/05/05 00:44:36
>>639
だからまだ零式弾も三式弾も搭載されていないって。当時は未だ徹甲弾だけ。
42年後半になってぼちぼち通常弾の配備が進んだ。
643:名無し三等兵
09/05/05 00:44:36
まあ一方的に10発も貰ったら普通は射程外へ逃げるな
だって、考えても見ろよ
ボロボロになってまで撃ち勝っても
むこうは砲塔1個ぶんにも満たない低コストの産物なんだぜ?
644:名無し三等兵
09/05/05 00:45:43
>>639
当時存在しないし三式弾じゃアウトレンジできないよ。 ほんとに全く知識が無いな・・・
そんな弾が40キロも飛ぶとおもいますか?
645:名無し三等兵
09/05/05 00:45:58
零式弾、三式弾は開戦時には配備されていませんが
646:>>443-444
09/05/05 00:49:29
>>444 >大和の艦砲および空爆(焼夷弾&化学兵器)で露天ウィルソン砲台&地盤を破壊
「 九発が三十秒毎 」か、すごいことになりそうだ!!(ウハ
天下無類の砲塔操作・世界最強の水圧ポンプ
URLリンク(ww41.tiki.ne.jp)
新着想と言えば、十八インチ砲弾(重サ一トン半)を直立の姿勢で弾庫に格納して、垂直に引揚げる新方式をも採用した。
これにより、火薬(一発分は三三二キロ、米俵にして六俵分)と砲弾を塔下十五メートルの弾火薬庫から揚げて装填発射するまでの操作を、
僅か三十秒から四十秒の間隔で実施することが出来た。十六インチ砲に較べると口経は二インチだが、威力は一・六倍も高い。
その九発が三十秒毎に発射される威力は凄烈以上だ。どの見地から見ても、これを操作する砲塔と水圧ポンプとは驚異的なものであつた。
647:名無し三等兵
09/05/05 00:51:39
>>640
むしろ白燐弾の方が榴弾よりも効果範囲が狭いから、効果が低い
白燐は空気と反応しやすいので、すぐに比較的無害な煙幕に変わってしまうし
まあ、大和用白燐弾は存在しないから、関係ないが
648:名無し三等兵
09/05/05 00:54:29
>646
典型的な勘違いだな。
それは装填のことしか考えてない。
砲身の上げ下ろしの時間が別にかかるのだよ。だから40秒/発なんだ。
詳しくはwikipedia見てみな。
大和型戦艦の主砲装填シークエンスがそれぞれ何秒かかるか全部書いてあるから。
649:名無し三等兵
09/05/05 00:54:31
爆釣だが・・・・・
派生スレだから良いのか
650:名無し三等兵
09/05/05 00:55:26
>>646
慣熟訓練が終わってないからそこまで早くは出来ない
651:名無し三等兵
09/05/05 00:55:56
>649
1.被害担当
2.意外と良いデータが出てくる
そんなこんなで連休の時間が取れるときだから相手してやってる
652:名無し三等兵
09/05/05 00:56:10
しかも全てが順調に動いて40秒
就役直後で錬度も低い状態でそんなペースを期待する方が間違ってる
653:名無し三等兵
09/05/05 00:58:37
盛り上がっているところすみませぬ。
史実において、戦艦からの白燐弾砲撃ってあったのですか?
654:名無し三等兵
09/05/05 00:59:25
>653
あるわけないじゃん
そもそも戦艦用の白リン弾なんてどこにもない。
655:名無し三等兵
09/05/05 01:00:31
>>654
デスヨネー
愚かでした…。ありがとうございます
656:>>443-444
09/05/05 01:01:49
>>444 >大和の艦砲および空爆(焼夷弾&化学兵器)で露天ウィルソン砲台&地盤を破壊
16インチの射程は 39,000Km未満。
弾速が落ちる限界(砲弾が垂直落下する)距離だから砲台の標高は無関係だねw(クス
つまり、大和は無傷w
URLリンク(www.google.co.jp)
657:>>443-444
09/05/05 01:05:28
>>648 >砲身の上げ下ろしの時間が別にかかるのだよ。
交叉から周辺に命中はじめたら30秒毎に9発だなw だいぶ自動化してるようだ。
658:名無し三等兵
09/05/05 01:06:16
>>656
91式徹甲弾で砲撃距離40000メートル!で撃ちあって全弾射耗するんだな。
659:名無し三等兵
09/05/05 01:08:05
>656
残念だったね。
要塞砲に採用されてるM1919 16インチ砲は
最大射程44,930メートル。
出典は「Naval Weapons of world war two(Conway)」
アメリカの新型戦艦はSHSつう重い砲弾を射てるようにしてるから
射程はやや落ちちゃってるんだよ。ご苦労さんw
660:>>443-444
09/05/05 01:08:06
>>658
ここで使わずいつ使う!
661:名無し三等兵
09/05/05 01:11:01
16"/50(40.6 cm) Mark2の射程は45,100 yards (41,240 m)
URLリンク(www.navweaps.com)
ほぼ誤差レベルですよ
設置高度の差で容易に引っくり返るんで、射程の優位なんてありません
662:名無し三等兵
09/05/05 01:12:20
>>660
散布界から考えると200斉射分必要らしいが? どうしようかな・・・
120斉射で弾庫空っぽだけど><
663:暫編第一軍
09/05/05 01:12:31
>>660
弾薬の浪費ですよ。本当に叩くつもりなら最大射程付近なんて精度の低いことしないできちんと叩き合わないと。
じゃないと14in、12in、240㎜、8in、7in、155㎜など数十門の砲台を叩く弾薬が足りなくなるでしょう。
といって近づいたところでコスト的に引き合わない戦いですが。
664:名無し三等兵
09/05/05 01:12:40
>659
大和アウトレンジされてるじゃんw
それに高所の利を加えたら4~5000メートルもアウトレンジされてるじゃん!www
665:名無し三等兵
09/05/05 01:14:39
>>659
M1919は陸軍の試作品で1門のみ、パナマ要塞配備です。
同じ16inでもMk2海軍砲のほうが命中精度が良いうえ余り物だったので
そっちが米要塞砲のスタンダードになりました。
666:名無し三等兵
09/05/05 01:14:50
要塞に戦艦が砲撃を加える行為が自殺行為なのは
むしろ常識なんだから・・・
667:名無し三等兵
09/05/05 01:15:45
>>666
それは最初から散々指摘したけど理解してくれない><
668:名無し三等兵
09/05/05 01:17:10
>665
おやパナマックスであったか
それは失礼した
俺はたろちんじゃないから過ちは認めて改めるぞ
669:名無し三等兵
09/05/05 01:17:52
でもじゃあ、パナマでは大和でも何千メートルもアウトレンジされるわけだなw
670:名無し三等兵
09/05/05 01:18:52
例え運良く勝ってもまるで引き合わない取引だから
どこの海軍も貴重な戦艦で安上がりな要塞砲に挑戦したりしない
671:名無し三等兵
09/05/05 01:21:33
三式白燐弾…
(゚ρ゚) ンポー
ここまでどうしようもなく酷いポケモンだとは思わなかったっていうwwwww
672:名無し三等兵
09/05/05 01:22:12
そのAAかわいいなwww
673:名無し三等兵
09/05/05 01:42:12
てかさ、1941年12月竣工の大和が実戦レベルの錬度だと言うなら、
同年4月と5月に竣工したノースカロライナ級の新鋭2戦艦は
開戦初日の時点で錬度完璧問題皆無って事になるじゃないか。
アホかw
674:>>443-444
09/05/05 09:26:09
ちぃと面白い作戦が思いついたんで大幅な変更するかもw(クス
16インチ砲についても調査中w
ところで、16インチ砲へのスーパーへヴィシェル(超重量弾)実用化って何年何日だがわかる人いる?
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
Designation : 16 in/50 caliber (406 mm × 20.3 m) Mark 7
Range : 41,622 yards ( 38.059 km or 20.55 nm ) with nominal 660 lb (300 kg) powder charge
URLリンク(www.history.navy.mil)
URLリンク(www.geocities.com)
675:>>443-444
09/05/05 09:37:09
>>659 :名無し三等兵:2009/05/05(火) 01:08:05 ID:???
>>656
残念だったね。
要塞砲に採用されてるM1919 16インチ砲は
最大射程44,930メートル。
出典は「Naval Weapons of world war two(Conway)」
アメリカの新型戦艦はSHSつう重い砲弾を射てるようにしてるから
射程はやや落ちちゃってるんだよ。ご苦労さんw
>>665 :名無し三等兵:2009/05/05(火) 01:14:39 ID:???
>>659
M1919は陸軍の試作品で1門のみ、パナマ要塞配備です。
同じ16inでもMk2海軍砲のほうが命中精度が良いうえ余り物だったので
そっちが米要塞砲のスタンダードになりました。
上記および>>674を根拠に「射程限界距離によって砲弾が垂直落下するオアフ要塞砲」は射程 39,000Km未満に確定。
↓
>>656 :>>443-444:2009/05/05(火) 01:01:49 ID:???
>444 >大和の艦砲および空爆(焼夷弾&化学兵器)で露天ウィルソン砲台&地盤を破壊
16インチの射程は 39,000Km未満。
弾速が落ちる限界(砲弾が垂直落下する)距離だから砲台の標高は無関係だねw(クス
つまり、大和は無傷w
URLリンク(www.google.co.jp)
676:名無し三等兵
09/05/05 09:37:58
おまいらまだやってたのか
677:名無し三等兵
09/05/05 10:16:39
要塞砲はMk7じゃなくて、Mk2と書いてあるようだが?
URLリンク(www.navweaps.com)
Range @ 46 degrees 45,100 yards (41,240 m)
Note: These ranges are for the coast defense mounting in World War II.
46サンチ砲は、射程41400mだっけか?
まあ、誤差の範囲だね。
678:名無し三等兵
09/05/05 10:18:29
そもそも最大射程にどれほどの意味があるのか
679:>>443-444
09/05/05 10:57:50
Battery Williston
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.cdsg.org)
URLリンク(www.history.navy.mil)
The two Army Model 1919 16-inch guns were installed in 1923-24 at Battery Williston, on the west side of the entrance to Pearl Harbor,
Model 1919 16インチ砲は、真珠湾西部港のウィリストン砲台に1923年から1924年まで配備されていました。
URLリンク(en.wikipedia.org)
the Bureau of Ordnance assumed the Iowa class would use the 16"/50 Mark 2 guns constructed for the 1920 South Dakota-class battleships.
lighter, more compact 16"/50 and designed the ships with barbettes too small to accommodate a 16"/50 Mark 2 triple turret.
The new 16"/50 Mark 7 was designed to resolve this conflict.
Super-heavy shell
The Mark 7 gun was originally intended to fire the relatively light 2,240-pound (1,016 kg) Mark 5 armor-piercing shell.
However, the shell-handling system for these guns was redesigned to use the "super-heavy" 2,700-pound (1225 kg) APC (Armor Piercing, Capped)
The North Carolina and South Dakota classes used the preceding 16"/45 caliber Mark 6 gun, which could fire the 2,700-pound shell.
Only the Yamato-class super dreadnoughts could throw more weight.
>>677 >要塞砲はMk7じゃなくて、Mk2と書いてあるようだが?
1925年以降で 16"/50 Mark 2 guns 配備。
よく見たら Super-heavy shell の事も書いてあった(=射程距離が下がることはない)。
Yamato-class に関してもねw
>>678 >そもそも最大射程にどれほどの意味があるのか
停船した大和が交叉着弾の後、米軍要塞砲の攻撃を一切受けず一方的に9発/30分毎の飽和砲撃をできるって事実のみw
つまり、航空戦力に一切頼らずに全てのハワイ要塞砲を撃破できるって意味があるのよwww♪
680:>>443-444
09/05/05 10:59:38
>>679訂正
停船した大和が交叉着弾の後、米軍要塞砲の攻撃を一切受けず一方的に9発/30分毎の飽和砲撃をできるって事実のみw
↓
停船した大和が交叉着弾の後、米軍要塞砲の攻撃を一切受けず一方的に9発/30秒毎の飽和砲撃をできるって事実のみw
681:名無し三等兵
09/05/05 11:00:12
>678
最大射程に意味はないね。大和型でさえ標準砲戦距離は25キロ程度。
それと優勢種くんは勘違いしてるようだけど最大射程で垂直に弾が落ちてくると
マジで16インチ砲で垂直甲板抜かれるよ。
682:退役太郎
09/05/05 11:03:50
>>要塞は戦艦ではたたけない。
↑というような、要塞わかってますよ的な兵ヲタ特有の言い草
要塞が戦艦にやられないというより
要塞は戦艦に限らず、砲爆全般に対して作ったもんなんだから、堅くて丈夫なのはあたりまえだろ
ってゆーかよ
要塞があり16インチ砲があれば敵が上陸できないとか、オアフ島は陥落しないとか思っているなら
優性太郎よりずっとか池沼なのは、藻舞たちの方だと思うがな
683:名無し三等兵
09/05/05 11:11:12
>>682
それはお前の甚だしい勘違い
要塞砲に執着してるのは太郎のほうで
要塞砲を倒せば上陸は必ず成功し
必ず島を占領できると無邪気に信じているのだ
684:>>679-680
09/05/05 11:23:25
>>681 >最大射程に意味はないね。マジで16インチ砲で垂直甲板抜かれるよ。
あぁ、確かに「ウィルソン砲台の最大射程に意味はない」。
なぜなら、砲撃してくる大和の位置まで届かないからなwww(ギャハハハ
前スレで日本軍が全要塞砲データを正確に把握してた事実が立証済みだからなー
もうハワイ米軍は袋の鼠だ罠www
685:名無し三等兵
09/05/05 11:25:49
最大射程でのまぐれあたりに期待してる時点でなぁ
686:>>443-444
09/05/05 11:28:45
>>674-684の結論w
ウ ィ ル ソ ン 砲 台 じ ゃ 大 和 を 破 れ ま せ ~ ん w w w (ギャハハハ
687:名無し三等兵
09/05/05 11:31:36
>>685
いい加減相手にするのやめろ
688:名無し三等兵
09/05/05 11:31:54
カタログ上の射程差160mにマジで何か期待しているのか?
689:名無し三等兵
09/05/05 11:37:50
>>688
だね。
散布界が1km以上あるのにね。
つか、4万m長で砲術訓練ってやった事あんのか?
どんなに長くても3万くらいだろ、普通の交戦距離は。
690:名無し三等兵
09/05/05 11:41:57
太郎よ、160メートルっていうのはそこらの野戦砲にとってすら
誤差に近い数値なのだぞ、わかっているか?
691:名無し三等兵
09/05/05 11:48:56
>688
160m差なら奥行き方向の散布界の範疇なので
砲弾によっちゃ素で超えてくる。
高所配置の利があるからもっと。
>689
タウイタウイでの砲術訓練記録で35000での射撃記録が残ってる。
第一撃は35000が基本想定だったようだ。
つーか
最 大 射 程 で 砲 弾 は 垂 直 落 下 す る
と思ってるのがおめでたいというかなんというか・・・
692:名無し三等兵
09/05/05 11:50:09
太郎の主張を要約すると
160m差でアウトレンジするお!
なのか
そりゃあ無理だ
693:>>443-444
09/05/05 12:02:32
>>674 Range : 41,622 yards ( 38.059 km
>>677 Range @ 46 degrees 45,100 yards (41,240 m
>>688 >>690 >>692 ← 先生~! 引き算できない痛い子がいま~すww
694:名無し三等兵
09/05/05 12:03:53
>693
Mk.7の数字出して楽しいか?
要塞砲はMk.2だぞ。
695:>>443-444
09/05/05 12:09:16
>>694
射程が変わらんなら同じことw
696:名無し三等兵
09/05/05 12:09:33
16インチ砲Mk.7ってのは
SHS対応、アイオワ級搭載の50口径砲だね。
ちなみにMk.6はノースカ・ダコタの新式45口径砲
Mk.5がコロラド級の旧式45口径砲
Mk.4は試射用で搭載艦なし
697:名無し三等兵
09/05/05 12:09:45
>>679
The two Army Model 1919 16-inch guns were installed in 1923-24 at Battery Williston,
on the west side of the entrance to Pearl Harbor,
とすると、1923-24年の設置から、48年の撤去まで、M1919が真珠湾にあったって事かな?
installは設置。配備ならdeploy。
それじゃ大和の46サンチでアウトレンジもできないじゃん。
698:名無し三等兵
09/05/05 12:11:14
>695
だから射程全然違うんだってば
Mk.2は41,240m
Mk.7が38,059mなのはSHSでMk.2より200kgも砲弾が重いため
699:>>443-444
09/05/05 12:21:38
>>698 >だから射程全然違うんだってば
それは英語でもいいからちゃんと URL つけてソース出して言え。それまでは採用しない。
日本より多い米英豪人口で誰一人サイトに書いてないんじゃそう扱うしかない。
700:>>443-444
09/05/05 12:23:43
>>697 >1923-24年の設置から、48年の撤去まで、M1919が真珠湾にあったって事かな?
1923年に配備し、1924年に撤去。
701:名無し三等兵
09/05/05 12:24:26
要塞砲の設置高度は何mなん?
でさ。
大和はどうやって着弾を確認するわけ?遠いとか近いとかもっと右とか左とかわからんとメクラ射ちにしかならんよ?
702:名無し三等兵
09/05/05 12:25:40
最大射程じゃ着弾確認する意味もあんまり無い気はする
703:名無し三等兵
09/05/05 12:34:28
>>699
太郎君が>>679で引用した
URLリンク(en.wikipedia.org)
から飛べる
URLリンク(en.wikipedia.org)
に
Effective range 44,680 yards (40,855 m)
と書いてありますが。
ついでに
URLリンク(en.wikipedia.org)
M1919の有効射程
Effective range 44,680 yards (40,855 m)
704:>>443-444
09/05/05 12:39:24
>>701
観測機だすからOK
どのみち史実通り、ウィルソン砲台は一切の反撃できず沈黙させられるんだけどねw
オアフ島要塞 URLリンク(ja.wikipedia.org)
真珠湾攻撃を計画していた日本海軍はこれらの要塞の詳細な情報を入手していたと言われている。
そのため、戦艦による真珠湾攻撃は自殺行為であることが明白となり、航空機による攻撃しかないと考え、
これが真珠湾を航空機で攻撃する計画へと繋がっていったと思われる。
真珠湾攻撃時にオアフ島要塞はわずかながら損害を受けている。
これは空襲に対する防御力を持たない露天砲台だったためである。
全ての砲台は一度も交戦することなく終戦直後の1947年から1948年にかけて解体された。
根拠) 史 実 と 同 じ 奇 襲 作 戦 な の で 近 似 値 で る か ら
705:名無し三等兵
09/05/05 12:42:57
>402
最大射程だと観測は不可能だね。
大和のトップからでも40km先だと同くらいの高さのマストの先が
かろうじて見えるくらい。弾着観測なんかできないし、なにより実弾射撃の
訓練不足で砲および照準器のくせをつかめてない。
下手すれば射表すらできてないかも。
706:名無し三等兵
09/05/05 12:43:11
>観測機だすからOK
観測機が撃墜されないのはなんでなんだぜ?
707:名無し三等兵
09/05/05 12:43:46
>703
有効射程と最大射程は違うけどね。
当然最大射程の方が長い。
708:名無し三等兵
09/05/05 12:44:06
>>705
>下手すれば射表すらできてないかも。
訓練してないんじゃムリだよな
最低でも一年くらいは必要か
709:>>443-444
09/05/05 12:44:23
>>703
わかった。
じゃ射程45km強装弾つかって42kmの距離を取るよw
710:名無し三等兵
09/05/05 12:44:47
>>699
>>677でとっくに既出でしょうが、何を見てるんだか
>2, 240 lbs. (1,016 kg) AP shell
>Range @ 46 degrees 45,100 yards (41,240 m)
>These ranges are for the coast defense mounting in World War II.
訳:徹甲弾(1,016kg)使用時、仰角46度の場合、その射程は41,240m
これらの射程は第二次世界大戦中に沿岸防御用として設置されたもの。
711:名無し三等兵
09/05/05 12:45:45
URLリンク(www.cdsg.org)
FORT WEAVER/ Puuloa/ 1899 (1922)/ Navy Housing/ K
Williston/ 2-16"/ BCLRA/ 1924-1948/ ARF, destroyed
AMTB No. 1/ 2-90 mm/ F/ 1943-1945
Weaver/ 4-155 mm/ PM
ウィリストン砲台には16インチ砲が1924~1948年まで設置。
これと"16-inch guns were installed in 1923-24"を合わせれば「M1919が1923年から1924年にかけて設置され、1948年に撤去された」ということになるんだが。
1924年以降に取り替えられたという記述がないんだから。
712:>>443-444
09/05/05 12:46:34
>>706 >観測機が撃墜されないのはなんでなんだぜ?
対空砲の射程外だから
713:名無し三等兵
09/05/05 12:46:34
>>699
>>677
ちゃんとここ読んだか?
URLリンク(www.navweaps.com)
Range @ 46 degrees 45,100 yards (41,240 m)
Note: These ranges are for the coast defense mounting in World War II.
仰角46度の時に41240mとしっかり書いてあるだろうが。
714:名無し三等兵
09/05/05 12:47:12
飛行機は全滅設定ですかそうですか
715:名無し三等兵
09/05/05 12:47:21
>704
だったら史実と同じ北方航路を2週間掛けて航行しないと
奇襲が成立しません。
日本~ハワイ9日間なんてコースだと補給船がついてこれないし
なにより、ウエーク、ミッドウエー、ジョンストンの哨戒圏をつっきる
ことになりきしゅうがそもそも成立しません。
716:名無し三等兵
09/05/05 12:49:44
URLリンク(www.navweaps.com)
Range @ 46 degrees 45,100 yards (41,240 m)
717:名無し三等兵
09/05/05 12:50:26
>>709
46サンチ砲用の強装弾が1941年末に存在していたと言うソースは?
718:名無し三等兵
09/05/05 12:54:39
>717
試験で1回だけ強装で射ったらしい
大和の主砲、ではなく開発中の46cm砲が。
しかし強度的に負荷が大きく
通常で十分な威力が得られることもあって実用に至らなかった。
719:>>443-444
09/05/05 12:58:13
ところで真珠湾一帯の米軍滑走路がいくつ在るか知りたい。
史実では米軍機200機を損傷させたと書かれてたが。
大和は出すが、どのみち史実通りウィルソン砲台は一切の反撃できず沈黙させられるんだけどねw
オアフ島要塞 URLリンク(ja.wikipedia.org)
真珠湾攻撃を計画していた日本海軍はこれらの要塞の詳細な情報を入手していたと言われている。
そのため、戦艦による真珠湾攻撃は自殺行為であることが明白となり、航空機による攻撃しかないと考え、
これが真珠湾を航空機で攻撃する計画へと繋がっていったと思われる。
真珠湾攻撃時にオアフ島要塞はわずかながら損害を受けている。
これは空襲に対する防御力を持たない露天砲台だったためである。
全ての砲台は一度も交戦することなく終戦直後の1947年から1948年にかけて解体された。
根拠) 史 実 と 同 じ 奇 襲 作 戦 な の で 近 似 値 で る か ら
>>715 >だったら史実と同じ北方航路を2週間掛けて航行しないと奇襲が成立しません。
史実の11日間で修正すみ。
>>718
日本軍もなかなかやるじゃないの。
720:名無し三等兵
09/05/05 12:58:52
こいつ、何かにつけて、化学兵器と焼夷弾とかいってるけど、
1941年末の段階で海軍はそんな物の投射手段をもってたのか?
もってたならurl付きでソース出せ。
721:名無し三等兵
09/05/05 13:00:10
まあつまり
強装での射撃を繰り返したら
何発か射っただけでその砲身は使い物にならなくなるつうこと。
そもそも通常想定していない強装での射撃は精度が確実に落ちる。
722:名無し三等兵
09/05/05 13:00:34
>>712
>対空砲の射程外だから
オアフ島の飛行場は潰しきれんでしょ
ハワイ島から飛んでくる飛行機もあるしね
着弾観測なんて不可能だぁ
723:名無し三等兵
09/05/05 13:00:44
>>そのため、戦艦による真珠湾攻撃は自殺行為であることが明白となり、
なんで太郎はここを無視し続けるのかね。
724:名無し三等兵
09/05/05 13:01:52
>>720
最初の頃は当時存在しないナパームで爆撃とか言ってたから、調べた上で主張してるわけがない。
725:名無し三等兵
09/05/05 13:02:38
>観測機だすからOK
そんなイージーな話じゃないですよ
水上戦みたいに派手な水柱が上がるわけじゃないんですから
例えばガ島砲撃時、射撃した徹甲弾のうち着弾を観測できたのは4割程度でした
原因は弾頭が柔らかい地面に潜ったまま不発した、着弾の土煙が判別し辛かった等と言われています
あと、強装薬で発砲し続ける事は著しく砲身命数を減らしてしまう事をわかっていますか?
726:名無し三等兵
09/05/05 13:05:22
>722
つうか着弾観測は照準精度を高める効能はあるが
散布界そのものを縮めることはできないから。当たり前だが。
よって延々と幅1000m×奥行数百mの範囲に直径10m前後の穴を9発ずつ穿つだけで終わる。
理論上、砲台に有効弾を送り込むには200斉射(=1800発)を要する。
727:名無し三等兵
09/05/05 13:06:45
>大和は出すが、どのみち史実通りウィルソン砲台は一切の反撃できず沈黙させられるんだけどねw
根拠は何ですか?
アウトレンジは射程に差が無いのでできないと証明されてるんですが。
728:>>443-444
09/05/05 13:07:47
>>720 >化学兵器と焼夷弾とかいってるけど、1941年末の段階で海軍はそんな物の投射手段をもってたのか?
昭和11年に日露戦争を回顧した本の中で陸軍人いわく、当時「焼夷弾」という言葉は無く、「延焼弾」と言った、と。
URLリンク(h28-funsite.xsrv.jp)
729:名無し三等兵
09/05/05 13:08:55
そもそも日本が行った強装射撃の試験は
砲身の強度や摩耗度を調べるためのもので、
射程がどんだけ伸びるとか、そういうデータは集めてない。
730:>>443-444
09/05/05 13:10:49
>>725 >強装薬で発砲し続ける事は著しく砲身命数を減らしてしまう事をわかっていますか?
覚悟の上
>>723
それ大和就航前の試算だからね
731:名無し三等兵
09/05/05 13:12:43
四万メートル台での砲戦なんて非能率非効率で貴重な砲弾の浪費、
高価な砲身を痛めつけるだけで誰もマトモには考えちゃあいない
732:名無し三等兵
09/05/05 13:13:00
>>728
太郎が証明しなければならないのは1941年に海軍が艦砲から発射できる焼夷弾や化学弾を保有してたかどうかであって、
日露戦争で陸軍が焼夷弾を使っていたことは何の証明にもなってない。