09/05/03 21:45:11
>>178の続き
1941年12月16日出撃 → ハワイ奇襲開戦 12月25日 → パナマ運河破壊 12月30日
ハワイ占領後、パナマ攻略戦力に燃料を渡し、ハワイ守備艦隊は最終輸送船団を待つ。
1942年02月16日 第1回正規補給+祥鳳合流を以ってカリフォルニア制圧
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
日本の石炭生産は1941年に55600000トンに上昇。国内の鉄鉱石採掘は相当進歩した。
1941年末までにボーキサイト在庫は七ヶ月分。43000000バーレルの石油と石油製品が日本に貯蔵されていた。
カリフォルニア制圧後ただちに物資略奪および米商船鹵獲開始(ハワイから連れてきた奴隷兵を使用)
米ダミー会社を介し金鉱山資本で連合国から物資ガソリン、補給船を調達 + ガソリンスタンド接収
制圧後1ヶ月以内に金鉱山資本で有色人政権樹立=囚人恩赦&現地兵員補充
制圧後2ヶ月以内にカイザー造船所&ボーイング社工場制圧開始 + 鹵獲艦(戦艦3隻+他)合流
制圧後5ヶ月以内に各生産体制整備完了 + 第2回正規補給&日本陸軍兵補充&隼鷹合流
制圧後6ヶ月以内に油田整備完了
制圧後7ヶ月以内に空母(武蔵)合流
1942年10月16日 東部航空生産拠点爆撃を開始