09/08/18 03:56:20
そうでもなかろう。車と同じようなもんだ。
795:名無し三等兵
09/08/18 07:23:06
>>794
レクサスから小型車が出るらしいので、パソコンでも小型の
ハイパワー機は出んものかな。小さめのPCでは、未だに
バイオのUXが頂点ってのは残念な事よ。
796:名無し三等兵
09/08/18 08:47:03
バイオ UX? UMPCの枠か?
バッテリーが持たんし、持つようにしたら重くなるよ
工人舎SHで困ってないけどな
セレM800に2GBメモリでXP 標準バッテリ3時間のデカバッテリ6時間
複数アプリ動かすんでなければ問題がない
797:名無し三等兵
09/08/18 12:41:47
>>795
車と違ってメインストリーム向けの部品とソフトを開発してるところが限られてるから難しいところだな。
対抗として一部はPPCでLinuxでも良いって人は居るけど全体で見ればニッチだし。
それなりに使い勝手が良くて完成度が高い規格品に変化を加えることは生産者・使用者ともに嫌がる傾向もある。
798:名無し三等兵
09/08/18 14:36:03
>>796
工人舎の一番の問題は大きさだよ。せめて3分の2になって
くれないとなぁ。いや、いっそ画面は3.5インチWVGAで良い
から、とにかく小さい奴が出てくれれば…
799:名無し三等兵
09/08/18 15:18:22
ポメラを別に持って歩くなんて面倒じゃないか
実用的なキーボード付きだとA5よりは小さくならんだろ
800:名無し三等兵
09/08/18 17:17:41
>>799
一緒に持って歩いても、面倒にならないサイズにまで小型化して
くれればいいんだよ。携帯電話では手に負えず、ノートPCは広げ
られないような時のピンチヒッターになってくれればそれで良いから。
801:名無し三等兵
09/08/18 17:19:55
キーボードの使いやすさと小型化は相反する性能だから難しいところではある。
802:名無し三等兵
09/08/18 19:11:05
自作の話じゃなくてマンセーさん涙目
803:<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/08/18 19:47:36 w5rVt7Ty
そのうちにこんなのに本体仕込んだのがでるんじゃないかと?ノシ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
Windows 7 Starterを導入したNetbookは使えるのか?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
元麻プの記事にしちゃあ良く纏めてるじゃねえかと思ったら、
最後の3行が期待通りでフいたwww
804:名無し三等兵
09/08/18 21:48:30
なんかMGS4のジョニーが付けてたウェアラブルコンピュータみたいだな。
805:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/19 02:20:28
丸めておけるシート型PCがあると便利。
806:逝け袋キター!愚痴
09/08/19 09:20:52
こないだ某キーボード屋でA5くらいのワイヤレスで使えるブラックべリーみたい縦型のキーボードがあってびっくりしますた。
値段も5~6千円で面白そうだったが、買うた止めた音頭を数十分踊った揚げ句に買わなかった。
807:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/19 11:12:52
今は
「迷うなら買うな」
ですな。 迷わなかったら買っている。
で、無駄な在庫を抱えている orz.
808:だつお ◆t0moyVbEXw
09/08/19 18:04:08 kYP55FMu
Windows7が今年の秋にリリースだそうだが、前作のVista同様、あまり魅力が感じられない。
せいぜいVistaの修正版ということで、間違ってVistaを買った人へのお詫び程度と思われる。
そもそもWindows7でないとマトモに動かせないアプリケーションなんて何がある?
自分はこの前「Microsoft office 2007」を試用で使ってみたが、操作がめんどくさいだけで、
ゴテゴテと使いもしないような余計な機能を貼り付けて重くしただけって感じだ。
Vista以降のマイクロソフトが出すものはといえば、毎度のことながらこんな程度だろう。
それよりも注目すべきはやはり台湾発のネットブック流行とそれに伴うパソコン価格の大暴落。
あれだけ安価で実用的なパソコンが出回っては、既存の日本電機メーカーは壊滅してしまう。
もはや同じ会社に長いこと勤めてその実務経験年数がどうだというのは通用しない。
何年勤めようが「同一労働・同一賃金」にしないと、この凄まじい価格破壊には耐えられなくなる。
809:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/19 18:10:02 bMlkQ0Bq
pgrwwwww
810:名無し三等兵
09/08/19 18:49:38
ネットブックはノーベル賞ものの産物だ。
低価格でデザイン・機能・コンパクトさ・軽さの両立を実現している。
ネットと音楽とワンセグと文書編集ぐらいなら充分の性能だし、
何よりも貧困層が洒落たモバイルを堪能できるようになった。
しかも無料OSでもっとネットブックの価格は下がる、これは素晴らしいことだ。
811:名無し三等兵
09/08/19 19:18:48
>>810
あのね モバイル環境にお金がかかるの
812:名無し三等兵
09/08/19 19:34:10
>>807
心しておきますノシ
しかし、冬のボーナスで3マン円程度の中古UMPCを買うと思う
813:名無し三等兵
09/08/19 20:26:40
>>810
でかくて重いが安上がりなネットブックのせいで、コストのかかる
小型PCが出にくくなってしまった。まったくEeePCは余計なことを
してくれたよ…
814:名無し三等兵
09/08/19 20:29:33
>>813
VAIOのタイプPでも使えば良いとおもう。
815:名無し三等兵
09/08/19 20:31:48
あの無理矢理ポケットムーブメントの火付け役っすか
816:だつお ◆t0moyVbEXw
09/08/19 20:48:51 kYP55FMu
>>811
YahooBBに申し込めば、月500円でマクドナルドの無線LANが使えるぞ。
イーモバイルは目いっぱい使って月5000円だからその十倍はかかるが。
ネットブックはそれ自体を買うか買わないかではなくて、ネットブックがきっかけとなって
パソコン価格が暴落していくその波及効果のほうが大きい。日本企業はというと輸入に頼る
ソフトウェア方面はもとより、輸出産業のハードウェアもここまで暴落しては辛いだろう。
不況のせいだからといって景気対策と称する財政出動を続けるか、あるいは構造改革に着手するか。
817:名無し三等兵
09/08/19 20:54:04
自律的需要創造、価値創出といわゆる投資家心理への安心材料の提供など
818:名無し三等兵
09/08/19 20:59:55
ノッシッシ
819:だつお ◆t0moyVbEXw
09/08/19 21:11:11 kYP55FMu
>>808に加えてもうひとつ新開発のwindows7に期待できそうも無いことを書かせてもらうと、
ここ一年でマイクロソフトは大リストラの最中ということだ。リストラも構造改革の一つとみるにせよ、
それは損失を食い止めるという消極的なやり方で、これから大事業を興すというものではなかろう。
1990年代後半のクリントン政権のころはアメリカ経済が絶好調で、マイクロソフトが輝いてたのもその頃。
今回の7はVistaが散々ダメだったのでそれの修正という、損失を食い止めるだけの損切り措置でしかない。
Vistaはいかなる観点からしても失敗作。その証拠に近年流行のネットブックでは殆ど採用されてないばかりか、
新発売のデスクトップPCでさえもその多くが「XPへのダウングレード承ります」と書かれるくらい。
でもそれだけではあまりに情けないから、「Windows7への優待アップグレード権付き」となったわけだ。
820:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/20 02:22:05
だつおちゃんは、パソコンも詳しいのねぇ。
821:名無し三等兵
09/08/20 07:21:09
>>814
いや、画面が6インチ以上あるような物は大きすぎて…
822:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/20 10:07:12 jLGXHxbr
相変わらづヅれた出発点から的外れな批判だなw
823:名無し三等兵
09/08/20 10:31:35
A5切るとキーボードが使い物にならん
ポメラ式な折り畳みキーボードという解決しかないぞ
URLリンク(www.kingjim.co.jp)
そして、こいつも机の上に置かないと激しく打ちにくい 膝の上で打つの難しい
結局はA5
ビューアーとしてしか使わないというなら別だが
824:だつお ◆t0moyVbEXw
09/08/20 10:49:39 /2LdRRKH
>>820
いやま、Vistaを実際買ったわけじゃないし、個人的主観で書いてみたってとこ。
Vista・7擁護やネットブック批判論によくありがちな、ハイビジョン動画の大量編集というのも、
自分にとってはやる機会がないから何ともいえないしわからない。それはもしかしたらインリン
やほしのあきのマンコ濡れ濡れ動画が、これまでにない精度で大量編集できるのかもしれない。
そうだとしたらこれまでの発言はすべて撤回しよう。
825:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/20 10:55:31 jLGXHxbr
やれやれ・・・
願望・憶測・妄想etc、まさかこのスレで拝ませて貰えるとわなwww
826:名無し三等兵
09/08/20 11:01:04
>>825
大坂電気通信大学に干されろ
827:名無し三等兵
09/08/20 11:21:27
>>823
A5のキーボードが必要な入力量が常に必要な訳じゃない
じゃないか。親指キーボードでもそれなりには入力できるし、
ここに書き込む程度の短文なら、テンキーでも問題はないよ。
828:名無し三等兵
09/08/20 20:39:32
SK-NET MonsterTV HDP2W
39,800円
地上デジタル4番組同時録画可能
が某店で売り出されているようだが、モンスターTVって
まったくパソコンで録画経験のないヤシでも使えるの?
かなり相性があるような話を聞いたのだが・・・・。
829:名無し三等兵
09/08/20 20:46:19
チラシの裏
昼休みにちかくのパソコンショップにいったら、新古品で無保証だが、
FM-Vの
URLリンク(kakaku.com)
が7万うられていて、
しかもBD-REが搭載されていたやつがあったので、よほど買おうかとおもったが、
無保証だしどうしたものかと思って 帰宅前にようやく買う決心して
いったものの、すでに売り切れていた。
やはり出物は即断即決が基本か・・・・決断力のない自分をちょっと後悔したわ。
830:名無し三等兵
09/08/20 20:49:50
>新古品で無保証だが、
地雷かもよ
831:名無し三等兵
09/08/20 20:59:13
チラシの裏 その2
ウォン暴落も過去の話となっていて買い逃したが、
LGのW2753V-PFが使用暦2ヶ月で展示品となっていたので
3万ポッキリでかってきた。
のはいいのだが、液晶がでかくなるとはっきりいってとてもアツイ。
22インチの頃には感じなかったのだが、この大きさとなると画面と自分がちかいせいも
あるのか。結構ムッとくる。
冬にはいいだろうが、夏は結構耐えられない。
まあゲームやエロ画像用途には結構良いのだがね。
ただでさえ、GPUに外排気をえらんでしまっているので、パソコンから熱風がただもれ
してくるというので汗塗れである。
この分ではペノムⅡに買い替えしたら地獄を見ることは必死。
空冷やめて水冷でもしようかなあ・・・・。
水を使うとなんとなくエコロジー気分だし?
832:名無し三等兵
09/08/20 21:00:58
>>830
まあ7万で博打はちょっときついかなとなやんだ。
ノートが壊れるとかなりお金かかるしねぇ・・・・。
833:名無し三等兵
09/08/20 21:02:12
>>831
65W版のフェノム使えば幸せになれるよ、多分。
834:<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/08/20 21:08:19 jLGXHxbr
>828
純正ソフトでコピ10縛りを気にしないならまあお勧めかもな。
でも、USB接続な旧製品のが取り廻し良くてお勧めなんだが。
8月半ば上京中に秋葉原のどっかで\10000しない売れ残りを見かけたしノシノシ
835:<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/08/20 21:11:19 jLGXHxbr
>831
つ水漏れ
836:名無し三等兵
09/08/20 21:13:25
「妄想 エロ」で検索して来てみればこんなスレだったとは・・・・・
837:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/21 08:34:21
>>836
ろいやるだつおが今回汚染源、まあノシノシ先生もあるけど
838:名無し三等兵
09/08/21 19:39:47
A4ノートPC・・・イマイチ使い道がわからんだよ
日本人が持って歩くには辛い
アメリカンは普通に持って歩くらしいが、Macポータブルを普通に持ち歩いてた連中だからなぁ
839:名無し三等兵
09/08/21 20:02:32
お家用ノートだろな、デスクトップに比べて置き場所取らずに、
別の部屋に簡単に運べてUPS付き。だからこんなデスクトップが現れる始末。
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
840:名無し三等兵
09/08/21 22:31:37
昔売ってた一体型PCの進化系って感じだな。
まぁ個人的にはいらんけど。
841:名無し三等兵
09/08/21 23:11:56
>>838
アメリカ人は重さ2キロのタブレットPCを、女性が立ったままペンで
操るらしいので、普通のA4ノートぐらい問題無いと思うのですよ(w
842:名無し三等兵
09/08/21 23:28:19
>>838
大学生だが、リュックにちょうど入るサイズだからサークル活動には
もってこいだよ。
大きさに余裕があるから値段の割には性能もそこそこいいのが多いし、
自分のようなプチ・デクストップ派には丁度良い。
ただ、流石に図体が少しばかり重いので授業でワープロ代りに使うのには
かなり抵抗があるw
843:名無し三等兵
09/08/21 23:29:39
×重い
○でかい
失敬
844:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/22 01:23:03
>>841
重いなら、ヘリウムガス風船をつなげておけばOKよ。
さすがヘリウム資源が潤沢にある国は違う。
845:名無し三等兵
09/08/22 12:41:54
ノートパソコン一台だけもつならA4はぎりぎり持ち運べるサイズだし、
家で使う分にも大きい分使いやすいし一番汎用的なサイズだと思う。
846:<`♯´> ◆MANSEY1Muo
09/08/23 02:22:05 fmEL5ajs
I.E.8暴走中。。。
マジウザ(ペッ
847:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
09/08/23 02:41:43
>>846
pgr
848:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/23 02:53:12 fmEL5ajs
おっまわりさ~ん、不審者でーす!!
849:名無し三等兵
09/08/23 11:21:01
URLリンク(www.asrock.com)
他のメーカーが出来ないことを平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
850:名無し三等兵
09/08/23 11:22:13
>>848
このことを伝えたインターネット情報サイト『ぱふぱふニュース』の記者は、「ハゲててもゲーム業界の神やぞ!
ハゲてるぶんだけ人にゲームという夢を与えているんだ! テレビ朝日のヤツラ許さーーーーん!」と怒りをあら
わにしている。ゲーム情報サイト『オレ的ゲーム速報』の管理人は「失礼だろ」と冷静にコメントしている。それ
もそのはず、堀井雄二氏はあの『ドラゴンクエスト』シリーズの生みの親であり、堀井雄二氏なくして『ドラゴン
クエスト』も『いただきストリート』も存在しなかったのである。『2ちゃんねる』やサイトの反応は以下の通り。
・ハゲる方が悪い
・ハゲじゃないよ、ちょっと薄いだけだよ
・TV業界人とかマスコミって、基本それ以外を馬鹿にしてるよね
・抗議と謝罪の電話しておいた
・どう考えてもクリエイターを舐めてるよな
・さすが朝日、媚びる相手じゃないとみるやこの質問
・どんな悪人であろうとハゲには触れてやるな
・でも今さら堀井がオールバックとか坊主とかにしてきたらお前ら大爆笑すんだろ?
・サンディ「ハゲなの?超ウケる!」
・ゲーム業界の髪様
・隣のおっさんが笑いまくってておもしろかった
・全然ハゲてないし
851:名無し三等兵
09/08/23 11:28:28
>>849
アッー!!
852:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/23 11:31:12 fmEL5ajs
>849
ヲイッ!
相変わらず無茶しやがるwww
853:名無し三等兵
09/08/23 11:41:17
マンちゃん、mixiでメッセージ送ったニダ
854:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/23 12:24:12
>>849
相変わらずPCIバス8本とかそんな変なMBのことかと思ったら・・・
屁呑むでオイタバージョンか・・・ すごいなー(棒読み)
855:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/23 13:14:34 fmEL5ajs
>853
ボケェwww
856:名無し三等兵
09/08/23 14:40:08
>>855
ありが㌧
857:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/23 16:03:50 fmEL5ajs
ノッシッシ
858:名無し三等兵
09/08/23 17:29:56
軍板って自作er多そうだな
859:名無し三等兵
09/08/23 18:35:16
毛根とカツラの自作は出来ないんだ。
860:逝け袋キター!愚痴
09/08/24 10:06:45
マウスのネットブックがよさげなんだけど慢性さん買ってもいい?
861:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/24 18:06:03 Tip99h9H
買いたい時が買い時
買わずに後悔するより買って後悔
862:名無し三等兵
09/08/25 00:48:26
後悔しないよう2月に安売りされてたOCZのSSD買ったけど、プチフリしまくりで普通に後悔してますが(涙
863:名無し三等兵
09/08/25 00:51:22
SSDなぁ。信用出来ない、したいのだけど・・・
864:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/25 02:02:54
>>863
サーバ機に二枚突っ込んでRAID化したら快適キャッシュだが。
865:名無し三等兵
09/08/25 19:43:30
>>864
そういうの売ってたよ
866:名無し三等兵
09/08/25 19:54:01
前にP2PソフトのキャッシュフォルダにSSD使ってた馬鹿がいたが、二ヶ月でぶっ壊しててこっちも泣きそうになった
867:名無し三等兵
09/08/25 20:28:37
RAMディスクユニットはまだ高いんだよな
今のところはデスクトップだとメリット感じない
ノートなら不安定で壊れたってダメージ小さいから、メリットが上回るかもしれない
低温時の立ち上げですっ飛ぶことが少ないだけでも嬉しい
868:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/25 20:45:34
>>866
初期のSSDとか、FAT32とか使ったのだろうな。
最近のはある程度自動交代するし、ディレクトリも
ファイルノードから作られるもの(NTFSもそうだっけ?)は、
それぞれi-node単位の物理位置はばらばらだから、
キャッシュ階層dirを作ればあまり集中しないからね。
具体例としてsquidのキャッシュ。
ファイルシステム全体でも、Superblock を拡散す
ることで、全面的破損には繋がらない。
869:名無し三等兵
09/08/26 01:06:46
FATなのかNTFSなのかが重要じゃなく、記録セルを制御するファームウェアの良し悪しが問題だよな。
根本的なところで言うとだけど。
870:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/26 02:50:54
>>869
まー、基本的に壊れるものは安心できないというのは間違いない。
でも考えてみれば、20年くらい昔はいくつか壊れてて当たり前だったからねぇ。
その頃の常識だった、badsect なんて化石コマンドがいまだにあるんだから。
871:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/26 02:53:51
訂正:20年前・・・ってと、1989年だから、もう少し前。
20年前はすでにSCSI/IDEが普通にあったから
壊れものが普通のESDI/ST506なんてもんは、過去の時代だったはずだ。
872:名無し三等兵
09/08/26 09:01:15
日立・東芝「HDD容量を12年までに10倍以上にするぞー、」
スレリンク(news板)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
何につかうんだよ。
873:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/26 09:10:37 TGuFgCmV
実現すればだが、東芝だしな~・・・・
874:名無し三等兵
09/08/26 09:19:16
いままでのペースからだと12年で10倍ぽっちなのって感じなんだけど、素人となんでよくわからねえが
875:名無し三等兵
09/08/26 09:46:26 lGhNayXA
>>867
ノートの場合は
ディスクが回らないから持ち歩いても壊しにくいという利点はあるな
876:名無し三等兵
09/08/26 12:23:14
>>872
昔、フロッピーが1MBになったとき、100MBのHDDを買ったとき、
240MBのMOを買ったとき、その瞬間は、最早データ容量で困る
ことは無いと思ったものさ。
877:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/26 13:05:14
大容量HDDの使い道=HD録画無圧縮。
878:名無し三等兵
09/08/26 13:28:30
結局某PTやHDUSとか使わん限りはそこまでHDDが必要になる自体って無いような気もする
879:名無し三等兵
09/08/26 18:17:13
そこで、ブルーレイディスク17枚組のゲームが登場ですよ。
880:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/26 20:14:28 TGuFgCmV
>878
>HDUS
二台持っててごぬんノシ
881:名無し三等兵
09/08/26 20:21:33
7へのアップグレード付きVistaってどうなんだろ
もうVistaの初期不良は出尽くしたと考えていいんれすかねえ
882:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/26 20:24:43 TGuFgCmV
Vistaすっ飛ばして7で
883:名無し三等兵
09/08/26 20:27:51
今はあるならばXPのやつを買って、7のSP1まで待つ。
884:名無し三等兵
09/08/26 20:30:44
Vistaってなんでそんなにあかんのじゃ?
885:名無し三等兵
09/08/26 20:31:47
あかんことは無いよ。あえて選ぶことも無いけど。
886:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/26 20:35:39 TGuFgCmV
後継よりも重いからかな?w
887:名無し三等兵
09/08/26 20:35:56
>>886
それじゃ駄目だな
888:名無し三等兵
09/08/26 20:42:37
「毛根 ハゲ」で検索して来てみればこんなスレだったとは・・・・・
889:名無し三等兵
09/08/26 21:16:41
>>879
何かこだわりがあるのか?<17枚組
890:名無し三等兵
09/08/26 21:56:32
フロッピー17枚組のゲームに因んでじゃね
891:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
09/08/26 22:03:35
>>888
奇遇
892:名無し三等兵
09/08/26 22:40:33
フロッピー17枚組で検索したらエロゲがひっかかったでござるw
893:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/26 22:45:58 TGuFgCmV
スクリプトに反応するstkrバカコテwww
894:名無し三等兵
09/08/27 00:47:41
>>893
そんなに気にしてるんだ・・・
さてマンセーさんが気にしてるのは何でしょうか?
・ミーくん自体
・自分の頭髪
895:名無し三等兵
09/08/27 07:05:40
ノシP
896:名無し三等兵
09/08/27 09:54:41
stkrこえー
897:名無し三等兵
09/08/27 13:58:00
マンセーたんはPT2買うん?
898:名無し三等兵
09/08/27 20:04:41
7の継のOS名はなんだろう?
フロンティアかな。
899:名無し三等兵
09/08/27 22:59:55
マンたん、SSDをCドライブに使う人柱になるからスカルプDシャンプーの
人柱になって欲しいノシ
900:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/27 23:39:46 oHPuNCv2
SSDをCドライブに使うなんてチキンのするこった。
P2Pのキャッシュでドーンといけ、ドーンと!www
>897
さあ、どうすっかねえ?
BSが未だにアナログなんで、そっちの手配が付いた後かな?www
901:名無し三等兵
09/08/28 06:53:32
マンセー鳥
902:名無し三等兵
09/08/28 11:13:10
シャープさんからubuntuのせたMIDが出るらしい。
アイサーの10時間ノートを買わなくてよかった。
ポメラは買っちまったけど(汗)
903:名無し三等兵
09/08/28 17:06:56
HD5X00の発表までもうすぐだなぁ
3870X2→4890と買ってきたが、次はハイエンドじゃなくてミドルレンジ二枚買ってCFしようかな
904:名無し三等兵
09/08/28 17:42:52
ライフルのマガジン風HDDケース
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
色物かと思ってたけど「MIL-810F」準拠してんだ。
905:名無し三等兵
09/08/28 19:25:20
防水でもある。なかなかカッコイイ。
906:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/08/28 20:21:30 iTGvXEua
>903
それってコスト的にスッゲー無駄なんじゃあ?・・・・・w
907:名無し三等兵
09/08/28 20:28:32
世の中には4770でCFした物好きもいる
出たばっかの価格ならともかく供給不足で値上がりしたあとだからまるで意味無い…
というわけで300Wオーバーという噂のトリプルチップ搭載版2枚でCFとかどうだ
壮大な無駄遣いができるぞ>903
908:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/28 23:01:25
>>902
ふうん・・・AdEs持ちとしては気になるな。
909:<^♯^>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/08/28 23:18:14 iTGvXEua
キタ、キタ、キタ-----ッ!
Radeon HD 5800 series with 2TFLOPS
URLリンク(www.nordichardware.com)
HD5870が$299 HD5850が$249
56xxも早くこ~いっ!!
910:名無し三等兵
09/08/28 23:30:35
本気でnVidia殺しに来てる価格だなコレ
あんな価格高騰が見えてるビッグダイでどうやって勝つんだゲフォは…
911:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/08/29 00:04:43
水冷オプションが無いと怖い感じ
912:903
09/08/29 08:24:06
この価格なら5870X2行っちまうかなぁ、そろそろ涼しくなるし
913:名無し三等兵
09/08/29 19:58:19
ラデはドライバがウンコ 特にげえむしていると基本的にラデはNG
914:<^♯^>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/08/29 20:03:02 5BmevOtR
ラデ厨わ巣にカエレ!
915:名無し三等兵
09/08/29 21:20:35
PCI-EでphysxやCUDA専用のオプションカード作れば大ヒットしそうだけどなぁ
まぁその儲け以上に売り上げ落ちるの確実だろうけど
916:名無し三等兵
09/08/29 23:21:48
そういやATIドライバ9.8にしてから、デバイスドライバ関連とやらの何が原因か
謎のフリーズでまだ落ちてないなあ。それまで時にはデュアルBIOSの世話にまで
なったりしたが、このバージョンでしばらく様子見てみるか…
917:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:08:04
>>915
研究室向けのが無かったっけ?>演算専用
GTXからブラケットの端子だけ取ったような奴
918:<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/09/01 22:45:18 MX9FteQF
AGP版の5xxxも早くこ~いっ!!
919:名無し三等兵
09/09/02 00:07:20
いいかげん糞古いマシン何台も並べるのやめなよマンセー
920:<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo
09/09/02 00:30:17 4wOhTdKG
ソケAわ地上波停止かVTRの取り込み止めるまで。
939わXPが使えなくなるまで。
VGAの更新で数年わ寿命が伸びるじゃん?ノシ
921:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
09/09/04 18:57:50
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
922:名無し三等兵
09/09/04 20:05:31
スレリンク(news板)l50
923:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/09/05 00:29:47 imdOv9pl
なんだよこれわ!www
URLリンク(forums.techpowerup.com)
924:名無し三等兵
09/09/05 01:13:51
>>923
失敗臭がしてきた・・・
RV900まで待っちまうかな・・・
925:名無し三等兵
09/09/05 15:39:13
教えてください
HDDを付け替えたのでOSをインストールしようと、BIOSでCD-ROMドライブをブートドライブ
にしたのですが、XPのCDを入れているのにドライブにメディアをインサートせよというメッセ
ージが出て読み込みません
必要な情報があれば追加で書き込みますのでよろしくお願いします
926:名無し三等兵
09/09/05 15:46:04
スレリンク(pc2nanmin板)
927:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/09/05 15:46:54 OoHTiepZ
XPのCDとやらがRと河童!
928:名無し三等兵
09/09/05 18:14:10
>>925
Cキーを連打
929:名無し三等兵
09/09/06 02:38:11
>>927
ハゲマンセーは河童ハゲ、と( 。 。)φ.....
930:Win95 OSR2.1 ◆NR1z88COgCgJ
09/09/06 02:59:05
CD-ROMドライブが逝かれたのでしょうな。
私にはよくある話です。 しょっちゅう、古い機材をとっかえひっかえ
してる身なので、ふつーよりに壊れたドライブにぶち当たる確率が
高いのもありますけど。
931:名無し三等兵
09/09/06 04:04:42
スピンドルドライブ系は新品がいいねぇ。
記憶メディア系全般にいえるか。
932:名無し三等兵
09/09/06 12:08:54
スーパーで、メンチカツとフライドチキンを買うて来たので
昼ご飯にするお!!
933:逝け袋キター!愚痴
09/09/06 23:37:51
メンチカツはまあいい。
唐揚げもまぁ、目をつぶってもいい。
しかし両方一遍に、となると話は別だ。
同志軍曹、この資本主義者をそこの木で吊るして来い。
934:名無し三等兵
09/09/07 05:35:36
メンチカツ=インテルSSD
から揚げ=ラプター
935:名無し三等兵
09/09/07 21:12:42
誰か秋葉逝ってるんかいな
936:名無し三等兵
09/09/08 06:08:42
取り合えずRV800発売するまでは我慢を貫く。散財しそうだし
937:名無し三等兵
09/09/09 18:24:41
↓マンセー行きつけのショップ
URLリンク(static.panoramio.com)
938:名無し三等兵
09/09/10 22:18:16
草野球が趣味なのか?
939:名無し三等兵
09/09/11 08:15:05
【経済】IT業界の「カリスマ」、米アップルのジョブズ氏1年ぶりに復帰
1 :かなえφ ★ :2009/09/10(木) 23:49:59 ID:???0
肝臓の病気で療養していた米アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が
9日、携帯音楽プレーヤー「iPod」シリーズの新製品発表記者会見に出席した。
ジョブズ氏が公の場に姿を見せたのは約1年ぶり。
ジョブズ氏は、交通事故で亡くなった20代の若者から肝臓の提供を受けて、肝臓移植手術を
受けたことを明らかにし、「寛大な若者がいなければ、私はここにいなかった」と述べた。
ジョブズ氏は、以前よりもやせ、話し方にも力強さがやや欠けていた。だが、IT(情報技術)
業界最大の「カリスマ」の復帰に、会場の報道関係者らは総立ちで拍手と歓声を送った。
ジョブズ氏の健康状態はアップルの経営を左右する重大事として注目されていた。ジョブズ氏は、
今年1月に医療休暇に入り、6月末から非常勤で職場復帰していた。
読売新聞 2009年9月10日22時23分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽アップルCEOのスティーブ・ジョブス氏(画像)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
940:名無し三等兵
09/09/11 19:03:43
唐沢なをきの漫画に出てくるジョブズとは似ても似つかなくなったなぁ
941:人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK
09/09/12 10:34:17
義姉が絡んでる某児童合唱団のサイト作ってお駄賃に↓買ってもらったお。
URLリンク(kakaku.com)
>>939
老け込んだなぁ。
942:名無し三等兵
09/09/13 00:20:57
GYGAのGA-MA785GPMT-UD2Hと、MSIの785GM-E65。
どっちがいいかなあ…・・・。
943:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/09/13 07:09:38 RfZIoRR7
O.C.とかじゃなきゃGIGAのが安定してそな印象ノシ
944:名無し三等兵
09/09/13 20:49:06
AMD買うと禿げるからやめとけ
945:名無し三等兵
09/09/13 20:52:53
>>944
禿げがAMD買うので、ふさふさはIntelを買う。
946:名無し三等兵
09/09/13 23:35:06
GIGAにしようかなあ。付属品も多いしー。
Intelを買っても禿げちゃったからAMDにするおーw
947:名無し三等兵
09/09/14 01:52:02
intelのMBにはデフラグとバックアップのソフトがついていたりで
下手なOCツールよりはうれしかったりする
948:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/09/14 02:01:05 vfHI/RBG
オマケソフト使う奴ってホントに居たんだ・・・
949:名無し三等兵
09/09/14 02:08:02
いや使わないよw
某True ImageはRAIDやAHCIに対応してないとかほざくし
デフラグもフリーでもっと良さそうなのがあるし
950:名無し三等兵
09/09/14 02:13:02
貧乏な人が貧乏な失敗を上塗りするのはよくあること。
951:名無し三等兵
09/09/14 02:59:55
そろそろVGAについてくるpowerDVDは9にしてくれ
7だけ大量にあっても困る
952:名無し三等兵
09/09/14 09:59:57
>>945
アップルを見る限り、ハゲはインテルを買ってる。
つまり、フサフサはAMDを買う。
953:名無し三等兵
09/09/14 13:17:03
えーAMD厨のマンセーはフサフサじゃないよ?
954:名無し三等兵
09/09/14 23:16:56
>>953
マンsデーたんはフサフサだお。
955:┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo
09/09/15 19:37:10 SVe9jhTj
AGP版の5xxx、マダーッ?
956:名無し三等兵
09/09/16 08:13:13
もうA8Vはゴールさせてあげて
ゴールさせてあげてA8Vは