09/03/22 22:46:55 b4/MKSj9
【wikipedia】
URLリンク(ja.wikipedia.org)ひゅうが型護衛艦
【各種予想図】
防衛庁18年度概算要求(34ページ参照)
URLリンク(www.mod.go.jp)
「世界の艦船」
URLリンク(www.ships-net.co.jp)
URLリンク(www.globalsecurity.org)
「sageごん」氏
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
「海上自衛隊次世代艦」コラ画像
URLリンク(www.geocities.jp)
【建造中の写真 】
URLリンク(www.geocities.jp)
【画像掲示板】
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
【前スレ】
海自 ひゅうが型DDH 83番艦
スレリンク(army板)
2:霧番
09/03/22 22:50:28 F6AlQHkd
2なら加藤ジーナとセックスできる。
2なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
2なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
2ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
2ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
2ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
2なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。
2なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
2ならJSFに法則発動
2なら空自の次期F-XはF/A-18F
2なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
3:名無し三等兵
09/03/22 23:31:01
3ならひゅうがはASM-2の実弾標的になり今年中に沈む
4:名無し三等兵
09/03/22 23:38:39
春か
5:名無し三等兵
09/03/22 23:40:59
むしろ春で>>3は助かった
6:名無し三等兵
09/03/23 00:08:14
やっとオートロで緊急着陸できる船が出来たか
7:名無し三等兵
09/03/23 00:10:08 cg+wj1oy
>>7なら3は無効
8:名無し三等兵
09/03/23 00:13:47
泰山天狼拳!
9:名無し三等兵
09/03/23 00:14:12 5WKKrUxT
「ひゅうが」の軍事機密はすべて韓国に筒抜け
IHI関連の日本の軍事機密は全て韓国に筒抜けになる。
早晩、IHIは輸出競争力がゼロになって倒産するだろう。
IHI「韓国人大量採用」
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
10:名無し三等兵
09/03/23 00:16:52 5WKKrUxT
FCS-3も、韓国のサムスンやヒュンダイなどはただで、その技術を盗むことができる。
11:名無し三等兵
09/03/23 00:18:33 5WKKrUxT
日本は、終る。
重工業分野は、日本は韓国に絶対に勝てない国になる。
12:名無し三等兵
09/03/23 00:20:45
韓国に知られるような情報なんて大したことないと思うよ
日本はさらに先に進んでるから
13:名無し三等兵
09/03/23 00:31:29
それにしても何の根拠もない嘘を吹聴して何が楽しいんだか
まぁ荒らしの思考回路を理解しようとするだけ無駄か
14:名無し三等兵
09/03/23 00:36:24
ヘリスポットは4つあるのに、同時発着は3機なんだ
15:名無し三等兵
09/03/23 00:45:46 5WKKrUxT
↓日本国民の「思考停止」を扇動する屁理屈。KCIAの狗
13 :名無し三等兵:2009/03/23(月) 00:31:29 ID:???
それにしても何の根拠もない嘘を吹聴して何が楽しいんだか
まぁ荒らしの思考回路を理解しようとするだけ無駄か
16:名無し三等兵
09/03/23 00:48:24
でっていう
17:名無し三等兵
09/03/23 00:54:36
>>13
憂いている姿勢を見せつけることで自尊心を満足させる公開オナニー。
18:名無し三等兵
09/03/23 01:15:42
>>9-11
日本の技術者もサムスンなど国家の主要企業の情報を自在に盗んでいたんだね
確かに現在では韓国企業は日本の奴隷になっているね
19:名無し三等兵
09/03/23 02:07:51
3月11日0930-1600 一般公開です
20:名無し三等兵
09/03/23 02:08:39
>>19
4月の間違いでした
21:名無し三等兵
09/03/23 04:05:42
>>17
おまえ、他人を批判することしかできないだろ。創造性はゼロ。
22:名無し三等兵
09/03/23 05:54:58
ひゅうがって甲板から人が海に落ちないように柵を設置してるの?
23:名無し三等兵
09/03/23 06:28:11
なんで韓国なんだ?
24:名無し三等兵
09/03/23 07:56:23
>>22
たいていの船は甲板に柵がある
全通甲板の船も例外なく柵かキャットウォークが付いている。
ヘリなどが離着艦する際には倒しておく。
25:名無し三等兵
09/03/23 11:35:49 y4aWtcDY
「ひゅうが」の軍事機密はすべて韓国に筒抜け
IHI関連の日本の軍事機密は全て韓国に筒抜けになる。
早晩、IHIは輸出競争力がゼロになって倒産するだろう。
IHI「韓国人大量採用」
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
26:名無し三等兵
09/03/23 11:38:18 y4aWtcDY
FCS-3も、韓国のサムスンやヒュンダイなどはただで、その技術を盗むことができる。
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
27:名無し三等兵
09/03/23 11:39:44 y4aWtcDY
日本は、終る。
重工業分野は、日本は韓国に絶対に勝てない国になる。
28:名無し三等兵
09/03/23 11:42:43
防衛機密に関する職場って、普通は関係職員の身元調査をされるものだがなあ。
29:名無し三等兵
09/03/23 11:43:27
それは人権問題に引っかかる
30:名無し三等兵
09/03/23 11:44:22 y4aWtcDY
↓日本国民の「思考停止」を扇動する屁理屈。KCIAの狗
28:名無し三等兵:2009/03/23(月) 11:42:43 ID:???
防衛機密に関する職場って、普通は関係職員の身元調査をされるものだがなあ。
31:名無し三等兵
09/03/23 11:46:21
民間に任せる時点でそれはねーよ
32:名無し三等兵
09/03/23 12:00:34
こんなスレに張り付いて楽しいかね?
33:名無し三等兵
09/03/23 12:01:04
ひゅうがってまだ横須賀にいるの?
34:名無し三等兵
09/03/23 12:04:51
犬でも猫でもいいけど、防衛機密漏洩の恐れがあるなら具体的にどうぞ。
35:名無し三等兵
09/03/23 12:07:21
別に漏れなくても自衛隊員がバラすし
36:名無し三等兵
09/03/23 13:41:09
実際は数人くらいしか内定してないし、業務も斗山重工との原子炉提携の繋ぎが主だからひゅうがには触れないんだけどな
37:名無し三等兵
09/03/23 13:54:11
IHIとIHIMUは別会社で採用も別なんだけど
38:名無し三等兵
09/03/23 14:40:00
URLリンク(www.chosunonline.com)
空母の建造めぐり激化する日・中の争い
中国政府が航空母艦を保有する意思を明らかにした。これにより、日・中間の空母建造競争に火が付くものとみられる。
日本と香港のメディアが報じたところによると、中国の梁光烈国防相は今月20日、北京を訪問中の浜田靖一防衛大臣との会談の席で、
「現在、世界の主な大国の中で航空母艦がない国は中国しかなく、中国が永遠に航空母艦を保有しないことは不可能だ」と語った。
中国が空母建造を計画していることはほぼ公然の事実だったが、中国の国防相が直接言及したのは初めてだ。
中国が空母を持つということは、海軍の概念を領土防衛から大洋作戦へと転換することを意味し、周辺諸国はもちろん、米国など主要大国を刺激している。
現在知られている中国の空母保有計画は、2015年までに排水量5万-6万トン級の一般空母2隻を建造し、さらに訓練用空母1隻を進水させるというもの。
上海の長興島に昨年秋完成した世界最大規模の造船団地にある二つのドックは、空母建造用だという。
また中国は、旧ソ連が建造を途中で放棄した5万8500トン級の空母「ワリヤーグ」を買収し、現在は大連港で改造工事を行っている。
39:名無し三等兵
09/03/23 14:40:56
中国側のこうした動きに対し最も敏感に反応している国は日本だ。政府レベルで対応策の整備に腐心し、主要メディアも直ちに対応策を講じることを促している。
20日の国防相会談でも、浜田防衛大臣は中国の国防費が21年連続で2けたの伸びを続けているという事実を指摘し、国防関連支出の透明性を要求する一方、空母建造計画に対する懸念を表明した。
しかし日本も、「準航空母艦」を最近実戦配備するなど、足早な動きを示している。空母は「攻撃用兵器」に分類されるため、現行憲法の下では空母を保有できない日本は今月18日、
ヘリコプター搭載型駆逐艦「ひゅうが」(排水量1万3900トン級)を実戦配備した。「ひゅうが」は全長197メートル、ヘリコプター11機を搭載可能で現在、
2番艦を建造中だ。日本はいずれ米国の黙認の下、中国が建造中の空母と同じ規模の空母を建造する可能性がある、という専門家らの観測も出ている。
40:名無し三等兵
09/03/23 14:44:00
URLリンク(www.chosunonline.com)
空母の建造めぐり激化する日・中の争い
中国政府が航空母艦を保有する意思を明らかにした。これにより、日・中間の空母建造競争に火が付くものとみられる。
日本と香港のメディアが報じたところによると、中国の梁光烈国防相は今月20日、北京を訪問中の浜田靖一防衛大臣との会談の席で、
「現在、世界の主な大国の中で航空母艦がない国は中国しかなく、中国が永遠に航空母艦を保有しないことは不可能だ」と語った。
中国が空母建造を計画していることはほぼ公然の事実だったが、中国の国防相が直接言及したのは初めてだ。
中国が空母を持つということは、海軍の概念を領土防衛から大洋作戦へと転換することを意味し、周辺諸国はもちろん、米国など主要大国を刺激している。
現在知られている中国の空母保有計画は、2015年までに排水量5万-6万トン級の一般空母2隻を建造し、さらに訓練用空母1隻を進水させるというもの。
上海の長興島に昨年秋完成した世界最大規模の造船団地にある二つのドックは、空母建造用だという。
また中国は、旧ソ連が建造を途中で放棄した5万8500トン級の空母「ワリヤーグ」を買収し、現在は大連港で改造工事を行っている。
中国側のこうした動きに対し最も敏感に反応している国は日本だ。政府レベルで対応策の整備に腐心し、主要メディアも直ちに対応策を講じることを促している。
20日の国防相会談でも、浜田防衛大臣は中国の国防費が21年連続で2けたの伸びを続けているという事実を指摘し、国防関連支出の透明性を要求する一方、空母建造計画に対する懸念を表明した。
しかし日本も、「準航空母艦」を最近実戦配備するなど、足早な動きを示している。空母は「攻撃用兵器」に分類されるため、現行憲法の下では空母を保有できない日本は今月18日、
ヘリコプター搭載型駆逐艦「ひゅうが」(排水量1万3900トン級)を実戦配備した。「ひゅうが」は全長197メートル、ヘリコプター11機を搭載可能で現在、2番艦を建造中だ。
日本はいずれ米国の黙認の下、中国が建造中の空母と同じ規模の空母を建造する可能性がある、という専門家らの観測も出ている。
41:名無し三等兵
09/03/23 15:28:01
ヘリどっか行ったみたいだね
URLリンク(suginoki1010.web.infoseek.co.jp)
42:名無し三等兵
09/03/23 15:28:42
日本の場合日本列島自体が不沈空母になるので態々空母は要らないでしょう。
それより巡航ミサイル装備の方が効果的。
43:名無し三等兵
09/03/23 15:31:46
>>41
艦上に搭載出来るヘリは3機まで。
ひょうが型は格納庫に11機搭載出来る。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
44:名無し三等兵
09/03/23 15:32:08
ひゅうがの写真を撮りたいんですが、どこに行けば撮れますか?
45:名無し三等兵
09/03/23 15:34:57
>>44
横須賀。
URLリンク(www.asahi.com)
46:名無し三等兵
09/03/23 15:39:08
>>45
そんなことは知ってます。
よこすかのどこに行けば撮れるのか聞いてるんです。
47:名無し三等兵
09/03/23 15:44:03
本最大の護衛艦「ひゅうが」が引渡し
2009-03-20 16:30:21 cri [A A A]
日本最大の護衛艦「ひゅうが」の引渡し式が横浜で18日午前、石川島播磨重工傘下の
アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド横浜工場で行われた。式では武田良太・防衛大臣政
務官が防衛省を代表し、メーカーから引渡し書を受け取った後、山田勝規艦長に自衛艦
旗が授与された。
メーカーおよび防衛省によると、日本は2004年に正式に新型ヘリコプター搭載護衛艦の
建造を決定。「ひゅうが」は初めての新型ヘリコプター搭載護衛艦となる。同艦はアイ・エイ
チ・アイマリンユナイテッドによって2006年5月11日に建造が開始され、2007年8月23日に進
水が行われた。正式な完成まで約3年、投資総額は1050億円に上る。「ひゅうが」は全長197
メートル、幅33メートル、基準排水量1万3950トンで、日本のこれまでの護衛艦をはるかに越
えるほか、外国のいくつかの軽空母とも同等か上回っている。甲板は陸上・海上・航空自衛隊
が所有する大型ヘリの離着陸が可能で、最高11台のヘリを収容できる。ヘリのほかにも護衛
艦には大砲、ミサイル、魚雷などの武器および最先端のレーダーシステムが搭載されており、
高い攻撃力および対潜水艦能力を持つ。さらに最新の指揮通信システムも備えており、旗艦
としても使用できる。
このほか注目に値するのは、乗組員340人のうち17人が女性だということだ。護衛艦に女性
自衛隊員を配備したのはこれが初めてとなる。ひゅうがは引渡し後、海上自衛隊第一護衛隊
群に属し、横須賀基地に配備される。半年ほどの性能テストを行った後、正式に使用が開始
されるという。(編集SN)
「人民網日本語版」より
URLリンク(japanese.cri.cn)
48:名無し三等兵
09/03/23 15:50:11
>>46
横須賀地方総監部 神奈川県横須賀市西逸見町1丁目無番地 238-0046 0468-22-3500
第1護衛隊群司令部
第2潜水隊群司令部 神奈川県横須賀市長浦町1-43横基業気付 237-8515
第2術科学校
艦船補給処 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 237-0071 0468-22-3500
自衛艦隊司令部
潜水艦隊司令部 神奈川県横須賀市船越町7-73 237-0076 0468-61-8281
護衛艦隊司令部
掃海隊群司令部 神奈川県横須賀市長浦町1-43横基業気付 237-8515
開発隊群司令部 神奈川県横須賀市長浦町1-1555 0468-22-3500
49:名無し三等兵
09/03/23 15:58:32
>人民網日本語版
なんか中国系の記事だけど、質が韓国系は当然にしろ日本の記事より上なきがする・・・
まぁIHIが旧社名だけど
50:名無し三等兵
09/03/23 16:36:22
>>47
大砲の搭載ってところに突っ込みたいw
51:名無し三等兵
09/03/23 17:19:02
砲とか20mmくらいしかないぞw
52:名無し三等兵
09/03/23 17:24:53
>>51
バルカン砲は砲ではないの?
53:名無し三等兵
09/03/23 17:27:27
強襲揚陸艦みたいにドックつけてよ。
54:名無し三等兵
09/03/23 17:37:47
おおすみがあるでしょ
55:名無し三等兵
09/03/23 17:52:16
ウィキで確認したら機関砲(ガトリング砲)も大砲にカテゴライズされるのか・・・
知らんかった、大砲と言うにはてっきり127ミリの方かとwww
56:名無し三等兵
09/03/23 18:07:21
20㍍砲
57:巣括弧
09/03/23 18:47:55
撮ってきました。
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
58:名無し三等兵
09/03/23 18:50:42
>>57
これってどっから撮影したの?
凄いね
59:名無し三等兵
09/03/23 18:54:38 SFQw0yP6
>>57
次回は格納庫内部の方もお願いします。
60:巣括弧
09/03/23 18:58:00
基地の敷地外で車でも行ける所ですが、うっかり迷い込んじゃってのUターン
以外立ち入り禁止の場所なんでお勧めできません。
たまたま逸見の山の裏から自転車担いで入っていって、写真を撮影した後で気づいた
至大で・・・
というわけで、次は行きません。
61:名無し三等兵
09/03/23 19:04:38
奥に居るタイコンデロガ級はシャイローですかね
詳しい人教えてください。
62:名無し三等兵
09/03/23 19:08:12
世界の艦船HPに
ひゅうがの写真あるけど
正直、一般の方の写真(ブログ掲載とか)や、
時事とかのネット写真の方がイイね
URLリンク(www.ships-net.co.jp)
63:名無し三等兵
09/03/23 19:10:14 cCL7B7Vw
>>60
無難な撮影場所はダイエーだね。
山からの撮影はリスクがあるから。
64:名無し三等兵
09/03/23 19:30:11
>>57
ヘリだけでなくやっぱりハリアーII載せたいな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
65:巣括弧
09/03/23 19:30:23
まぁ、最初はコレの撮影地点を探してみよう行ってみたわけですが
URLリンク(may.2chan.net)
結構このアングル、世艦とかでよく見るんで、この先このアングルと同じ
写真を見たときは、柵とかは無いけど本当は入っちゃいけない
(許可とれば別かも)場所で撮ったモノだということ頭の隅に
入れといてください。
66:名無し三等兵
09/03/23 20:03:38
>>57
弾薬庫エレベーターの底面は甲板とは別構造のようで
67:名無し三等兵
09/03/23 20:06:29
何でこれだけの大きさがあるのに、
たった11機しか運用できないの?
68:名無し三等兵
09/03/23 20:09:13
格納庫ギチギチ&露天繋止にすればもっと積めるよ
69:名無し三等兵
09/03/23 20:13:18
4機運用で、実際は格納庫に7機、計11機つめる説。
11機搭載で、有事には特別措置とかいって16機つめる説がある。
基本が4+7+士官?室削って更に数機追加出来る説
基本4で、士官削って7機追加説がある。
ヘリ5機に、X-47 10機積みたい。
X-47クラスならちょっと工夫すればRCS0.001、支那クラスのレーダーなら30km以上離れたら捕らえられないぞ。
対艦ミサイル2~4発。
70:名無し三等兵
09/03/23 20:29:53
他に垂直セルやらミサイルやら魚雷やら積んでるからじゃねの?
やっぱり全通甲板な航空巡洋艦なんでそ。
ところで艦橋はブリッジって呼ぶのか、アイランドって呼ぶのか…
71:名無し三等兵
09/03/23 20:29:58
この大きさでとうやって11機も
と思ってたおれ
72:名無し三等兵
09/03/23 20:52:16
>>65
隣の艦は何? 改めてみると背高いな
73:名無し三等兵
09/03/23 21:06:13
>>72
むらさめ型
74:名無し三等兵
09/03/23 21:11:36
101むらさめ
107いかづち
かな
75:名無し三等兵
09/03/23 21:14:01
ヘリしか運用できない分、
固定翼機の運用能力がある空母に比べて安く建造できるってか?
76:名無し三等兵
09/03/23 21:15:22
>>67
MK41が16セル搭載されているから。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E6%A9%9F)
77:名無し三等兵
09/03/23 21:16:39
そういえば他国の軽空母の艦載機整備能力はどんなもんだろうね?
ひゅうがはかなり高度な整備ができるみたいだけど
78:名無し三等兵
09/03/23 21:29:38
>>67
格納庫を二列で使うという贅沢な仮定をしているからだ。H-60系を4列でつっこんで順番どおり使うとかなら
20機以上も楽に可能
>>76
違う
79:名無し三等兵
09/03/23 21:32:09
>>78
早く、1/700出して欲しい
俺が、この眼と手で確かめる
80:名無し三等兵
09/03/23 21:34:00
舷側のランプから軽装甲機動車は積めるだろうから、CH-47と組み合わせて
離島への緊急展開くらいはできそうだな
81:名無し三等兵
09/03/23 21:37:09
というか、有事には、Mk41を増設して、64セルくらいにできるんじゃないのか?
16セルしか積まない理由がわからん。
82:名無し三等兵
09/03/23 21:39:12
>>81
現行のDDHだって即応できるSAMとアスロックは8発づつだぞ
83:名無し三等兵
09/03/23 21:41:35
必要量を考えたら16セルになったんだろ常考
84:名無し三等兵
09/03/23 21:43:31
ヘリの運用能力を拡大していったのが「ひゅうが」でしょう
対空・対艦に関しては能力を増やす必要がないと判断してる
85:名無し三等兵
09/03/23 21:49:26
>>1画像掲示板から
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
無題 名前: 名無し三等兵 [2009/03/23,17:31:26] No.14 返信
まだ、ひゅうがと他艦艇のツーショットはそんなに出回ってませんから、大きさの
似たような米軍艦艇の航空写真で比較を少々。
手前からキティホーク、ブルーリッジ、アーレイバーク級、タイコンデロガ級と。
ブルーリッジ(全長194m全幅32.9m)≒ ひゅうが(全長197m全幅33m)
アーレイバーク級(全長154m全幅18m)≒こんごう級(全長161m全幅21m)
遠近感を別にしてもキティホーク(全長323.8m全幅76.8m) はでかいっすねえ。
86:名無し三等兵
09/03/23 21:49:39 GRo8p07r
>>61
シャイローですよ
URLリンク(upload.jpn.ph)
87:名無し三等兵
09/03/23 21:54:12
よく見るとシャイロー、CIWSは1Bだわ後部VLS横に
遠隔制御型25mmが有るわで、完全に殺る気仕様だな。
88:名無し三等兵
09/03/23 21:57:00
>>67
JRの車両は、定員までしか人を積めないのか?
と同じだな。
目指せ、乗車率300%!!
89:名無し三等兵
09/03/23 22:01:23
そういえば前に世艦に載ってた2次防CVHの艦内配置図で、シーキングを
ほんとにぎっちぎちに詰めて18機載せている図があったな。
90:名無し三等兵
09/03/23 22:04:48
>>83
イージス艦に守られているひゅうがのESSM即応弾数16発が足らなく
なるような事態になったら、何したって無駄なような気がする。
91:名無し三等兵
09/03/23 22:13:30
2006年6月22日、シャイローはスタンダードミサイル SM-3(RIM-161 SM-3)による
弾道ミサイルの迎撃実験に成功した。
2006年7月初頭、米海軍はシャイローを横須賀基地(神奈川県)へ移動すると発表した。
これは同時期に発生した北朝鮮ミサイル連続発射事件に対する対抗措置と見られているが、
6月末にはすでに配備が決定していたようである。
8月29日、シャイローはRIM-161 SM-3搭載艦として初めて横須賀基地へ配備され、
入港式典には海軍長官も姿を見せた。ミサイル防衛対応艦船となっている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)シャイロー_(ミサイル巡洋艦)
92:名無し三等兵
09/03/23 22:15:13
次期DDHもひゅうが見たいな艦なのか?
F-35Bが運用できる空母は作らないの?
93:名無し三等兵
09/03/23 22:16:49
18DDHは同型艦
しらね代艦はどうなるか不明
94:名無し三等兵
09/03/23 22:20:05
>>92
一応ハリアーII搭載出来ればF-35Bは問題無いはず。
95:名無し三等兵
09/03/23 22:20:39 VhSDmH14
どこで撮れるとか言う前に、乗せてくれるってさ
URLリンク(www.mod.go.jp)
96:名無し三等兵
09/03/23 22:21:22
>>93
え?
18DDHは「ヘリ運用能力を極限まで追求した給油艦」
と聞いたのだが。
97:名無し三等兵
09/03/23 22:28:46
>>96
それを言った奴の評価を下げるべき。本末転倒
98:名無し三等兵
09/03/23 22:31:46
>>60
通報しました!
99:名無し三等兵
09/03/23 22:34:20
ひゅうが俊足なんだな
100:名無し三等兵
09/03/23 22:35:35
>>96
同型艦でもんだいないだろ。
16DDHは「ヘリ運用能力を極限まで追求した給油能力のない油槽艦」なんだからw
101:名無し三等兵
09/03/23 22:36:07
中国の空母建造ニューススレで「維持費が」「維持費が」というレスが連発されているんですが
空母は平時においてどんな費用がかかるのですか?
102:名無し三等兵
09/03/23 22:37:46
>>101
初質スレで聞いたほうが早いぞ
103:名無し三等兵
09/03/23 22:38:47
>>101
軽空母ならともかく、CTOL空母ともなれば人件費だけでもすごい事になる
104:名無し三等兵
09/03/23 22:41:25
ではなんで、旧海軍はたくさんの空母を保有できたんですか?
105:名無し三等兵
09/03/23 22:43:14
>>104
戦前は海軍の軍事費だけで予算の30%以上とかが普通だったから
106:名無し三等兵
09/03/23 22:44:57
>>101
船の規模、つまり乗員と搭載機を何をどれだけ載せるかによって変わるので
それこそピンキリ。私見ではあるが空母否定派には二通りある。
一つは空母を持たせたくないどっかの勢力の人、
もう一つは自衛隊マンセーが過ぎるあまり自衛隊に空母がないことを
なんとか正当化して自衛隊最強説を唱えていたい重度の東亜脳の持ち主、
この2通りだ
107:名無し三等兵
09/03/23 22:44:58
軍事費の率が高い
徴兵で人件費が安い
今は戦車より戦闘機ははるかに高いが昔は戦車より安かった
108:名無し三等兵
09/03/23 22:46:29
>>106
>なんとか正当化して自衛隊最強説を唱えていたい重度の東亜脳の持ち主
公明党と創価学会のことでしょうか??
109:名無し三等兵
09/03/23 22:47:06
イギリス 正規空母クイーン・エリザベス級
イタリア 多目的空母コンテ・ディ・カヴール
スペイン 揚陸艦フアン・カルロス1世
オーストラリア キャンベラ級強襲揚陸艦
110:名無し三等兵
09/03/23 22:47:37
お前らwwwwwwwwwwwww
>>101は初質スレの荒らしだからスルーしろよ
111:名無し三等兵
09/03/23 22:49:15
>>106
それ以前に海軍自体がキホン金食い虫
112:名無し三等兵
09/03/23 22:50:33
>>106
俺は空母不要論者だがその理由は「日本の戦略ドクトリン上必要ないから」だ
113:名無し三等兵
09/03/23 22:51:00
>>109
何でイタリアは敗戦国なのに空母持ってるの?
114:名無し三等兵
09/03/23 22:53:36
その代わり核は持ってないぜ、坊や。
115:名無し三等兵
09/03/23 22:54:04
>>113
イタリアのは最初はヘリ空母だった
116:名無し三等兵
09/03/23 22:54:42
空母は傾国の美女
>>112
領海の広さや離島の多さを考えれば、
日本に空母は必要だと思う。
竹島、尖閣諸島、北方領土での攻防を考えてみろ、
ニミッツ級が一隻あるだけで相当の航空優勢を確保できるぞ。
戦闘機の飛行場から離れている場所において、
常に航空部隊を展開できるメリットは大きい。
逆に中国や韓国が空母を保有し、
竹島や魚釣り島近海に展開されたら相当厄介。
117:名無し三等兵
09/03/23 22:55:08
>>113
坊や。歴史を勉強したまえ。
第二次大戦において、イタリアは「戦勝国」なんだ。
118:名無し三等兵
09/03/23 22:56:03
その代わり護衛隊群二個は削減必至ですね。
119:名無し三等兵
09/03/23 22:56:20
>>116
海自は空自のエアカバーの外で作戦することは考えていないから
120:名無し三等兵
09/03/23 22:57:05
それに日本は離島を死守するドクトリンじゃないし
121:名無し三等兵
09/03/23 22:57:50
>>116
>竹島や魚釣り島近海に展開されたら相当厄介。
ほっときゃいいだろ
122:名無し三等兵
09/03/23 22:58:52
>竹島や魚釣り島近海に展開されたら相当厄介。
F-2の攻撃に耐えられるような空母打撃群なんてアメ公でも無理ぽ
123:名無し三等兵
09/03/23 22:59:00
>>112
だったら横須賀にジョージワシントンなんか要らんと
米国大使館や首相官邸に主張してみろ。
124:名無し三等兵
09/03/23 22:59:53
>>123
「日本が」持つ必要はないと言ってるの
敵地攻撃はアメ公のお仕事だから
125:名無し三等兵
09/03/23 23:00:12
>>95
これ、ホンモノ?
なんか、変なピンクのサイトなんだけど
アドレスは、海自なんだけど
126:名無し三等兵
09/03/23 23:00:47
>>118
人員的には米空母1隻は3個護衛隊群以上必要
127:名無し三等兵
09/03/23 23:01:23
F-2を過大評価している奴が多いな
128:名無し三等兵
09/03/23 23:02:20
>>124
バカだな
外国などアテにできないし、
自国がその能力を持っていないと足元を見られる。
129:名無し三等兵
09/03/23 23:03:22
創価学会は自らを平和の団体だと主張しています。
創価学会が平和の団体だというのに、軍事予算が増え続ける核保有国・中国を批判しないのは、なぜですか?
創価学会が唱える平和って、信用できますか?
130:名無し三等兵
09/03/23 23:03:48
あー「F-2はアメリカにレイプされてできた欠陥機」とか信じちゃってる子?
131:名無し三等兵
09/03/23 23:04:54
>>128
じゃあ人員と予算をどこから持ってくるのか御教授頂こうか
132:名無し三等兵
09/03/23 23:05:08
いったいどこの国が日本を侵略するのか
その点はっきりさせてから空母保有とか
寝言を言えっつーの
133:名無し三等兵
09/03/23 23:08:26
ぶっちゃけ、米空母単体の対地攻撃能力はあまり高くない。
護衛艦艇のトマホークと組み合わせて初めて効果を発揮できる物。
134:名無し三等兵
09/03/23 23:10:12
>>124
>敵地攻撃はアメ公のお仕事だから
まずこういう認識が甘い。アメリカにしてみたら日本の自衛戦争なら
自国に関係なにのになんで日本のために火中の栗拾わなきゃなんないの?
という認識がある。アメリカが動くのはあくまで自国の国益に関わる場合だ。
それは日本も同じ。自国の自衛戦争ならなおさら自分らが最前線で戦わなければ
よその国だって支援しない。
135:名無し三等兵
09/03/23 23:10:49
>>116
そのニミッツ級空母が有事の際ドックに入ってたらどうするのかね??
136:名無し三等兵
09/03/23 23:11:41
>>134
そういう勇ましいこと言ってるとヤケドするぜw
137:名無し三等兵
09/03/23 23:11:48
>>134
そもそも自衛隊は敵地攻撃は埒外なんだが
離島や本土に攻めて来たらそいつ等を叩き出す
それが専守防衛
138:名無し三等兵
09/03/23 23:12:24
>>134
本当にアメリカは日本の為に何もしてくれないの?
139:名無し三等兵
09/03/23 23:13:16
中韓露のどこでもいいけど、そいつらが日本に攻めて来たとして日米安保が発動されないってどんな状況よ?
140:名無し三等兵
09/03/23 23:13:22
>>133
艦載機の立場は・・?
141:名無し三等兵
09/03/23 23:13:57
>>79
つか格納庫(整備スペース除く)のサイズは60m×19mだそうなので図を
描いてみればよくね?
142:名無し三等兵
09/03/23 23:14:51
単体ってのが艦載機のことなんだろ。空母自体だったら皆無だ
143:名無し三等兵
09/03/23 23:15:13
アメリカが何をしてくれるかではなく
自分がアメリカために何をすることができるかだよ
144:名無し三等兵
09/03/23 23:16:08
>>133
そりゃ、巡航ミサイルで敵の早期警戒レーダーやSAMなどの防空設備を破壊してから航空部隊を突入させないと自殺行為だろ。
145:名無し三等兵
09/03/23 23:16:17
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
これで十分では
146:名無し三等兵
09/03/23 23:17:13
>>124
自分も日本に空母は必要無いと思うが巡航ミサイルと核弾頭は必要と思うよ。
147:名無し三等兵
09/03/23 23:17:41
>>138
日本有事の際アメリカが支援してもあくまで後方の仕事だと思ったほうがいい。
アメリカはたとえアジアを失ってもグァム、ハワイなどになお十分な軍事力を有している。
だからフィリピンからはすでに撤退し台湾も韓国も見捨てられつつある。
どこの国だって好き好んで戦争に参加する国などありゃしないよ。
148:名無し三等兵
09/03/23 23:17:43
>>137
離島を韓国やソ連が侵略しているのに何もしないのはどうして?
149:名無し三等兵
09/03/23 23:18:37
>>148
どちらも日米安保締結前の話じゃないか
150:名無し三等兵
09/03/23 23:19:19
>>143
JFK乙
151:名無し三等兵
09/03/23 23:21:03
>>150
最新鋭でつね
152:名無し三等兵
09/03/23 23:22:17
>>149
今からだって遅くないだろ?
何でアメリカは動かない?
153:名無し三等兵
09/03/23 23:23:32
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
154:名無し三等兵
09/03/23 23:23:50
>>152
日本が求めないから
155:名無し三等兵
09/03/23 23:24:45
>>148
日本国は国際領土紛争を武力を用いない方法で解決すると憲法で定めていますから
156:名無し三等兵
09/03/23 23:26:01
相応の動きをしてるんだよ
戦争しないのはそれに見合わない問題だから
157:名無し三等兵
09/03/23 23:26:07
>>141
狭っ!!
見た時、感動して広い!!と思ったけど
こうして、数字で見ると狭いね
158:名無し三等兵
09/03/23 23:26:21
実行支配していない領土の奪還を「自衛権の行使」の範疇には含めていないから
159:名無し三等兵
09/03/23 23:26:27
>>155
そんなこと憲法には一言も書いてない
160:名無し三等兵
09/03/23 23:28:02
要するに「ぼくちんのつよいじえいたい」が領土を攻め取って欲しいんだろ?
軍隊は酷使様のオナニーの道具じゃねえよ
161:名無し三等兵
09/03/23 23:28:09
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
162:名無し三等兵
09/03/23 23:31:16
中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に
海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり
対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
163:名無し三等兵
09/03/23 23:32:51
中国、ロシアが攻めてくることはないでしょう
164:名無し三等兵
09/03/23 23:33:10
>>162
中国、ロシアがどんな攻め手があるの?
165:名無し三等兵
09/03/23 23:33:41
>>162
独立する意味がないし、空自が出てきて当然のシチュエーション
166:名無し三等兵
09/03/23 23:35:19
数兆円かけて整備した虎の子の空母を撃沈されたら
涙目になるだろ
戦力を一箇所に集中させる空母なんていらない
中国や韓国が持ってもF2や潜水艦で撃沈できるから問題ない
167:名無し三等兵
09/03/23 23:36:26
日本にアメリカ軍の基地がある限り、中国、ロシアが攻めてくることなどありえませんね。
168:名無し三等兵
09/03/23 23:36:29
なんか変なのが泊まってるな
169:名無し三等兵
09/03/23 23:54:17
>>162
自衛隊は在日米軍がいなければ戦えない。
これは姉歯物件のようなもんだ。表の見た目は立派でも
芯が入ってない建物などあっという間に倒壊しうる。
170:名無し三等兵
09/03/23 23:57:46
自衛隊が戦えるか否かは
内閣総理大臣にガッツがあるかどうか、だろ
171:名無し三等兵
09/03/24 00:02:04
空母保有とかいっても要は在日と名の付く物が気にくわないだけなんだろ。
172:名無し三等兵
09/03/24 00:02:43
何言ってんだこいつw?
173:名無し三等兵
09/03/24 00:05:46
在日と名の付く物ww
174:名無し三等兵
09/03/24 00:17:18
ひゅうがのテーマ
URLリンク(www.youtube.com)
175:名無し三等兵
09/03/24 00:24:54
今更だけど、ひゅうがって見た目は思いっきり空母じゃないの?
何も知らない素人が見たらジョージワシントンもひゅうがも一緒に見えるぞ
176:名無し三等兵
09/03/24 00:26:44
中国が空母を保有してどう使うかだが、案外航空自衛隊が網張っている南西諸島
正面に投入してくるって奴が大杉。
あくまで正面戦力は地上発進の殲撃10や殲撃11であって、空母は海南島から出撃して
フィリピンとグァム、沖縄を結ぶシーレーンを遮断するのが常道では。
ならばF-2は戦闘行動範囲外、潜水艦と護衛艦隊がこれにあたらないといけませんね。
中国が空母を保有したら、間違いなく海自は「長射程対艦ミサイル」か「洋上プラットフォームから出撃できる攻撃機」
の導入の是非の研究を始めると思いますよ。
177:名無し三等兵
09/03/24 00:38:52
>>175
見た目だけじゃなくて、実際ヘリ空母なんじゃないか?
178:名無し三等兵
09/03/24 01:02:26
>>175
とりあえず、任務と能力で艦艇を鑑定するようにしろ。
話はそれから。
179:名無し三等兵
09/03/24 01:43:57
水上艦となると、艦の方には殆ど何もない。(短魚雷は対魚雷迎撃・欺瞞が主眼だ。)ヘリには対艦ミサイル・ヘルファイヤを積めるが、これは元々対戦車ミサイルのセミアクティブレーザー誘導。
射程が短く、不審船や海賊船、小型の艦艇なら兎も角、多くの水上艦艇相手には非常に心許ない
180:名無し三等兵
09/03/24 01:52:42
HVUであるDDHが相手のSSMの射程に捉えられた時点で(しかもDDGやDDの僚艦がいない単艦で!)、
そらもう相当やばいってことですがな。
181:名無し三等兵
09/03/24 02:04:27
>>95
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
182:名無し三等兵
09/03/24 03:51:45
>>82,90
3ソーティで足らなくなって、撃沈されるという話ではないの?図上では。
有事にはトマホークも米軍から融通してもらわねばならんだろうし、DDGには積みたくないだろ。
183:名無し三等兵
09/03/24 04:40:26
トマホーク使うつもりなのにワロタ
184:名無し三等兵
09/03/24 05:41:54
>>90
16セルならアスロック8セル8発・ESSM8セル*4発=32発が即応弾では?
185:名無し三等兵
09/03/24 11:44:40
>>57
おいらは横須賀駅側から登ってだめだったので、
時間的に再チャレンジできずあきらめちゃった。
やっぱ反対側だったのか・・・
186:名無し三等兵
09/03/24 15:40:38
>>184
世艦によるとVLA12セル+ESSM4セル。
187:名無し三等兵
09/03/24 16:37:34
URLリンク(www.veoh.com)
188:名無し三等兵
09/03/24 17:13:42
説明のないリンクは踏まないことにしている
189:名無し三等兵
09/03/24 17:23:30
>>187
いつの話だよ。
190:名無し三等兵
09/03/24 17:25:45
>>54
おおすみも甲板を前まで通せば良いのになぁ。
191:名無し三等兵
09/03/24 17:50:21
>>175
日向・・・回転翼機の運用能力しかない
ジョージ・ワシントン・・・F-14DやE-2Dなどの大型固定翼機の運用能力がある
全然違うだろうが。
見た目も大きさもかなり違う。
192:名無し三等兵
09/03/24 17:53:18
ティルトローター機を導入して…
…も意味ないわな…
ヘリで十分だわ。
193:名無し三等兵
09/03/24 18:00:38
>>191
せっかく固定翼機を載せるなら、何がしかのAEW機は必須じゃね?
つーか、載せるには軽空母に乗せられる固定翼AEW機を開発するのが先かも。EV-22もまだだし。
194:名無し三等兵
09/03/24 18:02:27
>>176
WW2の頃と違って、通常動力潜水艦が自国の航空支援を受けられない海域に出るのは自殺行為だぞ。
原子力潜水艦と違って浮上しなければならないから、そこを狙われる。
195:名無し三等兵
09/03/24 18:06:50
>>193
フランス以外の欧州諸国みたいに、
固定翼機は運用できても、まともな早期警戒機を運用できなければ強力な戦力にならない。
ヘリコプターや小型機のレーダーなんてたかが知れてるし。
196:名無し三等兵
09/03/24 18:12:49
>>193
せっかくもなにも、固定翼機は運用しないだろ。
AEWは哨戒ヘリでやるんだろう。
197:名無し三等兵
09/03/24 18:20:59
でも確かに、F-35は正直要らんと思うけど、V-22AEWみたいなのは欲しいいなぁ。
それとイージス艦にSM-6を積んで組み合わせればそれなりの効果有りそうだし。
198:名無し三等兵
09/03/24 18:30:47
US-2AEWでおk
199:名無し三等兵
09/03/24 18:36:03
ヘリコプターAEWはどんなデザインにすりゃいいんだ?
E-2Dみたいなのは難しいだろうけど、
シーキングAEWみたいなのは嫌だし。
シーキングAEWみたいな無理やりじゃなくて、
ちゃんとしたのがいいな。
200:名無し三等兵
09/03/24 18:51:38
チヌークベースの胴体側面アレイとか。片側のみで絶えず周回飛行。
201:名無し三等兵
09/03/24 19:06:40
やはりスマートスキンか・・・・電力不足しそうだな
まあ性能を求める代物ではないな
202:名無し三等兵
09/03/24 19:12:12
>>200
レーダーを回転させるんじゃなくて、
機体そのものを回転させるのか。
回転速度が遅いし、燃費が悪いし、
不安定なので却下。
大型ヘリの底面に巨大なレーダーを取り付けるのはどうよ?
203:名無し三等兵
09/03/24 19:13:51
ついでに、チヌのコンフォーマルタンクに
ウェポンベイを作っとこうぜ。
204:名無し三等兵
09/03/24 19:16:50
>>202
ローターに付けとけば、回転は速いよ。
205:名無し三等兵
09/03/24 19:50:56
>>204
ローターにはデカイのはつけられない
206:名無し三等兵
09/03/24 20:01:57
ローターよりバイブの方が好きだ
207:霧番
09/03/24 20:04:22 3ZvgsrYa
某OH-58見たくローターの上じゃダメなのか?
208:名無し三等兵
09/03/24 20:08:30
SH-60の胴体下のレドーム形状に合わせたシンドリカルアレイレーダーにすれば
いいじゃあるまいか。
209:名無し三等兵
09/03/24 20:13:21
女性乗組員の身の安全は確保されているのでありますか?
心配です!
210:名無し三等兵
09/03/24 20:18:12
SH-60のペイロードじゃあまりいいレーダー積めないだろう
211:霧番
09/03/24 20:24:57 3ZvgsrYa
>>209
女性乗組員のレベルがわからんでなんとも言えんが
多分停泊中は大丈夫だ公開中は某補給間の霊から考えて
2~3ヶ月頃からやばくなるかも
>>210
ならエンジンを強力な物に乾燥すればいいだろJK
212:名無し三等兵
09/03/24 20:29:08 kEGZfeG5
さりげなく20mmに直されてるな。
213:名無し三等兵
09/03/24 20:30:27
ヘリじゃ機材やオペレーター乗っけるスペースがね
やっぱりオスプレイにオニギリか棒乗っけたやつか
イスラエルのみたいに魔改造してコンフォーマルレーダー
つけたのとかだろうか
214:名無し三等兵
09/03/24 20:32:46
その強力なエンジンが無い件について。
215:霧番
09/03/24 20:33:15 3ZvgsrYa
>>213
>ヘリじゃ機材やオペレーター乗っけるスペースがね
なら期待を60Kのように拡張すればいいジャマイカ
216:名無し三等兵
09/03/24 20:35:59
>>190 艦首重量増。
>>193-202 こんなんどうよ↓
URLリンク(img440.imageshack.us)
板ガムがくるくる回るんよ。
217:霧番
09/03/24 20:37:34 3ZvgsrYa
>>216
おいコラそれはコラだろう、と逝ってみる
218:名無し三等兵
09/03/24 20:52:12
そのKも限界見えてる。普通に三発機のMCH-101でいんじゃね?
219:名無し三等兵
09/03/24 21:02:44
オスプレーはたいした荷物積めないからAEWにしても性能はそれなりだよね
220:霧番
09/03/24 21:04:00 3ZvgsrYa
>>219
じゃあ機体を改修すればいいジャマイカJK
221:名無し三等兵
09/03/24 21:05:57
E-2C並みにしようとすればペイロード10tは必要だからなぁ
あと上昇限度も10000m欲しい
222:霧番
09/03/24 21:07:55 3ZvgsrYa
222なら加藤ジーナとセックスできる。
222なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
222なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
222ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
222なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
222ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
222ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
222ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
222ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
222ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
222ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
222なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
222ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
222なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。
222なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
222ならJSFに法則発動
222なら空自の次期F-XはF/A-18F
222なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
223:名無し三等兵
09/03/24 21:14:16
じゃあ、揚力分担スタブウィングをつけた、
三点揚力チヌークで。
224:名無し三等兵
09/03/24 23:19:08
日本には9条っていう素晴らしい憲法があるんです!持っててよかった9条!
って左翼はいうけど、そんなに素晴らしい憲法なのになんで日本以外に
たったの一国も外国で9条を導入する国がないんでしょうか。理由を教えてください。
225:霧番
09/03/24 23:29:18 3ZvgsrYa
>>224
>たったの一国も外国で9条を導入する国がないんでしょうか。理由を教えてください。
左翼は確かこんな事を逝っていた
「それは日本政府の努力が足りないからよ!!1!1!!1!1!」
226:名無し三等兵
09/03/24 23:30:53 e6IdfyHU
矢張り、「しらね」と「くらま」の後継は是非とも2万トン級クラスで。
URLリンク(digilander.libero.it)
227:名無し三等兵
09/03/24 23:32:39
>>217
本気で言ってるのかね
URLリンク(www.youtube.com)
228:名無し三等兵
09/03/24 23:37:47
>>224
戦争放棄は国連憲章で謳われているので、国連加盟国であれば、あえて国内法で重複して規定する必要がないからです。
229:名無し三等兵
09/03/24 23:53:21
>>226
とりあえず、がんばってその2万トン級クラスとやらを描いてくれ。
URLリンク(s90.photobucket.com)
230:名無し三等兵
09/03/25 00:01:29
>229
URLリンク(bemil.chosun.com)
231:名無し三等兵
09/03/25 00:12:40
>>230
噂の竹島艦の二号艦か。
232:名無し三等兵
09/03/25 00:16:48
BizPlus:コラム:岡部いさく氏「岡部いさくのコマンドポスト」第21回「VSソマリア海賊、海軍の実力度」
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
233:名無し三等兵
09/03/25 03:31:22
っか、V-22AEWって、DDHの滑走スペースじゃ運用出来ないんじゃね?確か、空虚+5トンで、もう垂直出来ないんだよな?
マーリン改か、適当なAEWヘリ、或いはOH-1ステルス魔改修AEWあればいいよ。
ヘリ5機、AEWヘリ3機、UAVAEW3機の、多目的AEWヘリ空母。
234:名無し三等兵
09/03/25 06:58:32
ヘリ用カタパルトとかないの?
235:名無し三等兵
09/03/25 07:18:24
ブレードを回せない程狭い場所で
なおかつ回転初動からすぐに高速回転できるなら
緊急展開できるかも
でも無人で小型になるんでね
236:名無し三等兵
09/03/25 10:34:35
それダッシュって言わんか?
237:名無し三等兵
09/03/25 11:03:34
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
238:名無し三等兵
09/03/25 11:12:19
UAVな哨戒機積もうぜ。
239:名無し三等兵
09/03/25 11:32:19
>>233
ヘリだと固定翼機に比べて最大上昇高度が低くなるから、レーダーの探知範囲も
狭くなるんじゃね?
海自の選択肢はUAV-AEWになるのかな?
240:名無し三等兵
09/03/25 11:57:27
URLリンク(www.mod.go.jp)
出撃用意
241:名無し三等兵
09/03/25 12:50:11
>>233
プランA:RATOによる強制発艦
プランB:機内燃料をぎりぎりまで減らし、発艦直後にV-22KCで空中給油
242:名無し三等兵
09/03/25 13:38:49
ひゅうがタンの甲板の上を
バイクでおもいっきり走りたいお
243:名無し三等兵
09/03/25 14:03:29
全長197メートルじゃ、ゼロヨンできないなぁ。
244:名無し三等兵
09/03/25 14:13:03
ゼロヨン出来る艦なんて何処にもねぇよ
245:名無し三等兵
09/03/25 14:16:22
つURLリンク(www.designcowboys.net)
246:名無し三等兵
09/03/25 14:25:54
ジムカーナだったらなんとか。
247:名無し三等兵
09/03/25 14:33:53
宣伝ぽいが(つか宣伝です)、個人的に大当たりだったので紹介を。
世艦4月号で紹介されていた独の海軍年鑑ですが、統一スケールの詳細な艦型図に写真と盛り沢山で
全文英語併記で読解にも問題なしです。
各国情勢や艦艇個々の論評が読みたい向きには物足りないでしょうが、世艦増刊の「世界の海軍」
「世界の揚陸艦」・・といったデータ集を購買している人なら100%買いです。
日本のAmazonで購入できます。
Weyers Flottentaschenbuch 2008 / 2010 (ハードカバー)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
248:名無し三等兵
09/03/25 15:07:30
保守性考慮で、UAVAEW、ヘリAEWの双発。
DDHにヘリAEW、UAVAEW積めば、DDH1、DDG1、むらさめ2で、
SU33、中型空母、支那ジス3隻
に勝てるんだろうな。
いや、SM-6と、新SSMないと厳しいか。
249:名無し三等兵
09/03/25 15:16:24
要はイージス艦搭載SM-6用のデータを得られれば良いわけで、艦載機の
要撃指揮とかの機能は要らんわけだから・・・・、F-35を五機ぐらい積んで
ピケット任務に就かせればいいんジャマイカ?。補給品もSSMとか
爆弾とか無しで自衛用のAAMと増槽に絞って。(本末転倒)
250:名無し三等兵
09/03/25 15:17:24
今日日、水上艦とその艦載機のみによる戦闘が発生しうると考えるおつむの方が余程きびしいものがあるが
251:名無し三等兵
09/03/25 15:29:13
>>247
海人社通して買うよりめちゃめちゃ安いな
252:名無し三等兵
09/03/25 16:09:49
>>242
URLリンク(www.youtube.com)
エゲレスには負けたくないよねw
253:名無し三等兵
09/03/25 16:31:20
日本がヘリ空母持つと近隣諸国もヘリ空母持つようになるだろうね
そうなると今度は正規空母を持つことになり、そうやって建艦競争するようになると
254:名無し三等兵
09/03/25 16:39:33
>>252
さすがエゲレスw
ネタ提供大好きだなw
しかしハリアーいいなあ・・・古いけど
255:名無し三等兵
09/03/25 16:40:34
>>253
君の言う近隣諸国とは何処かね??
256:名無し三等兵
09/03/25 16:42:37
韓国とかじゃね?
257:名無し三等兵
09/03/25 16:47:10
>>253
最近、正規空母建造をぶち上げてた国が近くにあったようだが・・。
あっ!自分の国は近隣諸国には含まれてないのか。
258:名無し三等兵
09/03/25 16:49:59
くわしい人に聞きたいのだが、中国が空母持つと日本にどの程度の影響が生じるの?
259:名無し三等兵
09/03/25 16:51:05
中国はともかく韓国が正規空母とか造れるのか?
260:名無し三等兵
09/03/25 16:52:21
空母に熱心になればなるほど潜水艦に向けられるリソースが減るので対処はしやすくなる
261:名無し三等兵
09/03/25 17:03:24
>>259
飛行甲板ならマンホール無いしなw
262:名無し三等兵
09/03/25 17:11:10
原潜持ってる分中国のほうが強い
263:名無し三等兵
09/03/25 17:23:34
>>1
いいね!
URLリンク(two-ch.hp.infoseek.co.jp)
264:名無し三等兵
09/03/25 17:23:57 t3jKX0dg
>224
1940年代後半のアメリカの世界戦略のうちの
極東アジア戦略の為のアメリカのツールが現日本国憲法。
265:名無し三等兵
09/03/25 17:27:20
>>264
そんなアメリカGHQに無理やり押し付けられた憲法なのに
なんで日本人は改正しようとしないんですか?
266:名無し三等兵
09/03/25 17:28:06
わざわざageてまで言うほどのことでもなかろうに・・・春なんだな
267:名無し三等兵
09/03/25 17:58:59
>>252
最初の方に、フェラーリやポルシェと並んでホンダのエンブレムも出ていたな。
イギリス人の「ホンダ」に対するイメージはかなり高いのだろうな。
268:名無し三等兵
09/03/25 18:15:18
>>265
改正する必要がないから
269:名無し三等兵
09/03/25 18:20:20
>>265
ハードルが高すぎる。
国民投票で過半数だぞ。
世論調査で90%以上の賛成でも無いかぎりは踏み切れない。
270:名無し三等兵
09/03/25 18:24:08
憲法改正なんて非現実的だから
憲法の超解釈でやりくりしてるのに
わかってない奴がいるんだねえ
271:名無し三等兵
09/03/25 18:41:39
>248
JSF積むと、1艦900億以上+メンテ+人件費かかるし、戦闘機積むと、空母云々非難浴びるから積みたくないな。
SM-6+UAVAEW+ヘリAEWなら、1艦400~500億ですむし、メンテもたいしてかからない。運用人員も50人以下プラスでいいんじゃないし。防御能力、支那空母相手なら出来る。
空母は、あと10年はまとうよ。
あとは、
・30ミリ機関砲積んで、
・AAM4積んで、
・何故か爆撃までできて、
・下手したらスーパークルーズ出来る
・もしかしたら艦隊に低空侵入出来る
どこかの企業がだした、変態もしかして空中巡洋艦?てか、トム、いや、ゼロ、ニューゼロファイターなのか?プランがいいな。
AAM4能力+機関砲だけなら、20~30億あればいいんじゃね?
XF-10積んでスーパークルーズなら、もう50億。
250億で、スーパー空中巡洋艦メガキャリアー。
まじめに20機くらいAAM4運用能力はほしい。
「アハハ、まてよー」とかいって、支那ジス艦と追いかけっこが出来るぞ。
SU33に見つけられても、「空対空ミサイル、何レスかソレ?」とかいって要撃できるし。
272:名無し三等兵
09/03/25 18:49:48
空母の妄想をしたい方はこちらへどうぞ
海自空母を妄想する夕べ 第25船渠
スレリンク(army板)l50
273:名無し三等兵
09/03/25 21:36:56
テス
274:名無し三等兵
09/03/25 21:43:03
>>253
韓国には「独島」と言う大型揚陸艦も有るし中国は空母を建造中だよ。
URLリンク(toron.chu.jp)
275:名無し三等兵
09/03/25 21:52:40
竹島艦は揚陸艦としては大型の部類には入らんだろ
276:名無し三等兵
09/03/25 21:56:48
韓国のドクトは日本のおおすみみたいなものだろ
277:名無し三等兵
09/03/25 22:08:37
>>274
さっさとタケシマ級二番艦作んないと共食い整備出来ないぞ
278:名無し三等兵
09/03/25 23:10:23
>>251
最近の円高のおかげじゃないか?
279:名無し三等兵
09/03/26 00:20:30
日本の海上自衛隊は2万トン級空母1隻(ひゅうが、DDH-181)を今月18日に受領した。ヘリ
コプター搭載駆逐艦だと縮小報道しているが、速力が30ノット(55Km)であり空母であることは
明らかだ。建造中のDDH-182は今年8月に進水して2011年3月に実戦配備予定だ。日本は
中・大型空母を追加建造して、合計6隻を確保する計画だ。.
空母搭載機は米国のF-35級を2012年ごろに確保すると予想される。日本は、1914~1945
年まで空母を多数運用した経験を土台に、真剣に準備している。日本は空母を「駆逐艦」、
駆逐艦を「護衛艦」と呼ぶなど、艦艇の名称を通常一段階低めて呼ぶ。韓国海軍が一段階
高めて呼ぶのとは大きな差がある. 見えない日本の下心が分かる部分だ。<中略>
日本は防衛白書を通じて独島武力侵奪意図を明確にしている。中国の領土野心と好戦性は
広く知られている。1980年代の西海(訳注:黄海のこと)大陸棚での試掘作業の際も中国の
武力圧力に屈服したことがある我が国としては、はなはだ憂慮すべき状況だ。
280:名無し三等兵
09/03/26 00:21:25
それでは我が国はどうすれば良いだろうか。何よりまず政府は、空母保有政策を早急に樹立
すべきだ。海軍は空母を獲得し、空軍は艦載機確保と操縦士養成を始めねばならない。いま
政策が決まっても空母作戦が可能となるのは15年以後だ。したがって通常の推進計画では、
時期的に周辺国の空母からの脅威に備えることができない。
そこで、まず大型揚陸艦(LPH)の「独島」(14,300トン、23ノット)を小型空母に改造すべきだ。
艦首の形状を若干変更して推進機関をガスタービンに替えれば30ノットの速力が可能となる。
航空機の運用に必要な内部施設を少し補えば良い。「独島」艦は2007年に就役したものの、
艦載用上陸機動ヘリを確保できず、今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある。
そして政府(国防部)は、4万トン級空母(原子力推進)を獲得しなければならない。周辺国から
の脅威に対応が可能な最低限の水準だ。国内の造船所で建造する方法もあるし、海外から
購入する方法もある。
国民の中には、韓国の経済力では空母運用が難しいと断定する人が多い。軍にもそうした人
がいる。しかし現実はそうではない。韓国は世界13位の経済国家(1人当り国民所得2万㌦)
だ。タイ(同3千㌦)は1999年から2万トン級空母を運用しているし、スペイン、インド、ブラジル、
アルゼンチンも保有している。今や韓国にとって、海洋領土保存のために空母保有は選択では
なく必須だ。空母は韓国空軍が防空識別圏内の空中統制権を継続維持することに大きく寄与
するであろう。そして韓国の空母は海洋領土紛争の抑止力だけではなく、韓半島戦争の抑止
力も同時に備えた海洋投射戦力(Power Projection)になるであろう。
▽ソース:Korean National Security Net(韓国語)(2009-03-25 11:22)
URLリンク(www.konas.net)
281:名無し三等兵
09/03/26 00:22:17
韓国も中国も、海軍はまだまだ素人だねえ
282:名無し三等兵
09/03/26 00:27:52
>>281
これが錬度の高い自衛隊w
数年前には駐屯地祭でもAH-1Sも墜落して、
一昨年自衛隊のF-2支援戦闘機とCH-47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが丸ごと炎上しましたw
原因はなんと持ち込み禁止の中国製家電の自己発火w
去年はイージス艦あたごが貴重な漁師の乗る漁船を弾薬無しで轟沈させてw
F-15Jイーグルまでもが墜落して、
今までF-15Jイーグル戦闘機やF-4EJファントム戦闘機、
AH-1S対戦車ヘリとUH-1J輸送ヘリがそれぞれ10機ずつ墜落しているし、
他には護衛艦ゆうぎりとミサイル艇、F-4EJ戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
護衛艦はるなが主砲を山に誤射したり、
護衛艦たかなみが浸水して、1億円の修理を受けて、
護衛艦たちかぜの乗員はいじめで自殺者が出たり、
イージス艦こんごうが火災寸前になって、
訓練中にF-15J戦闘機でF-15J戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
F-86戦闘機が旅客機に追突されたり、
KC-767J空中給油機の主翼が破損してw
練習艦かとりで火災発生w
護衛艦まつゆきが大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
護衛艦はまゆきがベトナムで接触事故に遭遇したりw
護衛艦さわゆきが乗員の放火で火災発生w
潜水艦なだしおが観光船を轟沈させてw
潜水艦あさしおがタンカーに接触して、
潜水艦おやしおが漁船に衝突w
自衛隊に艦艇と航空機はまともな運用が出来ない事が既に証明されています。
事故の起こりにくい戦車や地対空ミサイル、携行対空ミサイルを揃えた方が予算の有効活用になります。
283:名無し三等兵
09/03/26 00:34:13
逆に考えるんだ
稼働率が高いから、事故も多い
284:名無し三等兵
09/03/26 00:50:37
動かす以上、事故が起きるのは避けられんね
285:名無し三等兵
09/03/26 00:53:18
>>282
一昨年F2落としたのは、完全に三菱のミスだろ・・・
配線ミス、パイロットも三菱の人だったし。
286:名無し三等兵
09/03/26 01:24:15
>>279-280
既に貼られてたか。しかし、
>ヘリコプター搭載駆逐艦だと縮小報道しているが、速力が30ノット(55Km)
>であり空母であることは明らかだ。
>日本は空母を「駆逐艦」、駆逐艦を「護衛艦」と呼ぶなど、艦艇の名称
>を通常一段階低めて呼ぶ。韓国海軍が一段階高めて呼ぶのとは大きな差
>がある.
相変わらず意味不明な連中だ・・・。
287:名無し三等兵
09/03/26 01:29:47
防空、対潜、掃海
空母持つなら同時にこれら能力も引き上げなければなりませんね
中韓の人頑張ってください
288:名無し三等兵
09/03/26 03:46:13
>280は基地外構想。造船など軍需産業のプロパガンダでしかない。
4万tの原子力空母だ?
韓国の財政がもたなくなるよ。
韓国の「海洋領土」ってなんだ?
289:名無し三等兵
09/03/26 03:55:05
>>286
日本人の軍事知識の低さが異常だと思ってたけどそうでもないんだな
290:名無し三等兵
09/03/26 04:01:00
韓国、たかだか150兆円のGDPで、どうやって空母が保てるんだ?
タイなんか見てみろ。軍備、空母のために他の内政がメチャクチャになってる。
国民一人当たりGDPが低い(タイは日本の3分の1以下)まま軍備だけじゃ、
革命おきる。
291:名無し三等兵
09/03/26 04:01:30
>>288
>韓国の「海洋領土」ってなんだ?
竹島。
どう考えたって空軍の出番です。ありがとうございました。
292:名無し三等兵
09/03/26 04:11:22
>>290
タイの軍事費はGDPの1%以下に留まっている
経済その他を圧迫しているとは考えにくい
ってかタイのあれは、いわゆる空母とはやや毛色が違う
293:名無し三等兵
09/03/26 04:18:25
>>291
10年後には竹島は韓国の実効支配ではなくなってるよ。
本土から、たかだか200kmしか離れてないのに空母ってか?
4万t空母つくって搭載機を考えたら、1兆円以上かかるだろ。
294:名無し三等兵
09/03/26 04:18:32
たかなみやましゅうやあたごの例から考えて、世艦のひゅうが特集号が
出るのが、7月発売の8月号か。
もう増刊で出しちゃえよ。
295:名無し三等兵
09/03/26 04:22:28
海軍が空母を欲しがるのは万国共通ってか・・・・・w
296:名無し三等兵
09/03/26 04:24:02
弱小国家いじめにしか使えないのにな
297:名無し三等兵
09/03/26 04:27:18
>>294
編集がおっさんやおじいちゃんばっかなんだから、あんまり酷使しちゃダメ。
298:名無し三等兵
09/03/26 04:28:29
タイの空母は、王室のオモチャだな。
299:名無し三等兵
09/03/26 04:43:34
「沖合警備ヘリコプター母艦」だからね>タイ空母
300:名無し三等兵
09/03/26 04:44:08
>>295
まぁ、予算のことを考えずに純粋にいるかいらないかでいうのなら、モンゴル海軍でも無い限りあらゆる海軍は空母を欲しがるってのは正しいと思う。
301:名無し三等兵
09/03/26 04:57:23
>>262
原潜が強いっていうのは、どうなのかな?
もはや時代遅れっていう感じもしなくはない。
核ミサイルは又別問題にしてな。
302:名無し三等兵
09/03/26 04:59:11
>>292
タイの空母は、現実的に空母としては使えない
303:名無し三等兵
09/03/26 05:12:42
↓これ搭載できないかな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
304:名無し三等兵
09/03/26 05:18:31
空母に搭載する必要があるかどうか
305:名無し三等兵
09/03/26 05:33:27
こちらもあるな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
306:名無し三等兵
09/03/26 06:11:01
>>303
それは空中発進が前提のはずだから無理だろうね
307:名無し三等兵
09/03/26 06:31:58
ひゅうが型にF-35Bを搭載すると言うのは理想なのは確かだね。
今はハリアーII搭載も予定無いし。
308:名無し三等兵
09/03/26 06:34:45
>>303
有事になれば爆弾を搭載して巡航ミサイルとして運用出来れば尚良いね。
309:名無し三等兵
09/03/26 06:38:40
>>307
どう考えたってたいした数載せらんないのに、どこがどう理想なのさ。
310:名無し三等兵
09/03/26 07:36:16
固定翼攻撃機なんざいいから固定翼AEWをだな
311:名無し三等兵
09/03/26 08:15:54
>>282
こういうのって「釣り」じゃなくて「カマッテレス」だよなあ。
312:名無し三等兵
09/03/26 08:20:07
艦隊防空をやりたきゃまず早期警戒機の方が先だろ
313:名無し三等兵
09/03/26 08:56:11
艦載ヘリへの脅威を減らすためには、
やはりAEWが必要かもね。
314:名無し三等兵
09/03/26 09:00:05
>>286
>を通常一段階低めて呼ぶ。韓国海軍が一段階高めて呼ぶのとは大きな差
>がある.
つまり、韓国では駆逐艦を作って巡洋艦と呼ぶわけか(笑)。
315:名無し三等兵
09/03/26 09:01:03
飛行船AEW
316:名無し三等兵
09/03/26 09:02:56
韓国の広開土大王級駆逐艦はDDH扱いになってる
317:名無し三等兵
09/03/26 09:27:40
日本の駆逐艦は韓国の巡洋艦
日本の巡洋艦は韓国の戦艦
日本の補給艦は韓国のヘリ空母
日本のヘリ空母は韓国の正規空母
318:名無し三等兵
09/03/26 10:27:20
>>314
>つまり、韓国では駆逐艦を作って巡洋艦と呼ぶわけか(笑)。
揚陸母艦を高性能中型空母
319:名無し三等兵
09/03/26 10:43:15
>>306
MH53E魔改造から発射する
320:名無し三等兵
09/03/26 10:47:30
↓これを発射するカタパルトつける。回収はパラシュートで着水してヘリ
↓で「ひゅうが」まで曳航する
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
321:名無し三等兵
09/03/26 10:52:52
海で使う場合は艦上から発射できるように、初速得るための固形燃料ブースターつければ
いいんじゃないのか。着地用ギアは取り外す。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
322:名無し三等兵
09/03/26 10:56:53
妄想スレでやれ
323:名無し三等兵
09/03/26 10:57:05
VLSから射出は?
詰め直しが面倒くさい?そもそも入らない?
324:名無し三等兵
09/03/26 10:58:59
戦術偵察機と早期警戒機を一緒にするなよ
325:名無し三等兵
09/03/26 11:00:35
VLSのセルは一辺1mにも満たない
そしてTACOMは、主翼の折りたたみ機構を復活させたとしても高さは1m、幅もおよそ1.7mある
326:名無し三等兵
09/03/26 11:09:58
Mk41はコールドランチできないんじゃね
327:名無し三等兵
09/03/26 11:12:52
人的被害の可能性が極めて小さな無人偵察能力の向上は、費用対効果は金額には
換算できないくらい大きいよ。
どっかスペース空いてるとこ利用してロケットブースタつけて発射できるようにすれば
いいんだ。回収はパラシュートで海上に着水させてヘリか小型ボートで曳航してクレーン
で回収するか、又はMH-53Eなどで、吊り下げて回収する。
↓専用の特別のVLS、新造すればいいんだよ。パッシブレーダ用の電波発信システム
としても使えるんじゃないのか。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
人的被害の可能性が極めて小さな無人偵察能力の向上は、費用対効果は金額には
換算できないくらい大きい。
328:名無し三等兵
09/03/26 11:20:17
上空からの急降下爆撃への対空防御と「偵察」の意義を軽視して大敗したのが南雲部隊のミッドウェー海戦だな。
↓攻撃一辺倒の戦術の発想は日本人の特徴かもしれん。
↓または「防御」をしないための論理というか日本にさせないための論理。チョンかチャンコロ臭いな。
322 :名無し三等兵:2009/03/26(木) 10:56:53 ID:???
妄想スレでやれ
324 :名無し三等兵:2009/03/26(木) 10:58:59 ID:???
戦術偵察機と早期警戒機を一緒にするなよ
329:名無し三等兵
09/03/26 11:21:33
なんでそんなリソースの無駄遣いをしてまで、
固定翼機からの空中発射が前提の機体の艦上運用にこだわるんだ?バカ?
UAV欲しけりゃ、アメリカからファイアスカウト買うなり、それに類似したものを開発するなりするだろうさ
330:名無し三等兵
09/03/26 11:24:39
この自分本位の思考、珍妙なレスのスタイル、MH-53への執着
間違いない、こいつは重機運んだ郎だ
331:名無し三等兵
09/03/26 11:26:24
標準のMK41でトマホーク発射できるんだからね。↓改造すればいい。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
332:名無し三等兵
09/03/26 11:26:36
だからな、そんな小さい機体でどうやって艦隊防空やるのかと
333:名無し三等兵
09/03/26 11:28:12
海上に着水なんぞさせたら全バラして掃除しなきゃならんが
334:名無し三等兵
09/03/26 11:28:51
>>330
所詮、趣味レベルの軍事スレ、馬鹿じゃないのおまえ。
脳硬化症自衛員?
335:名無し三等兵
09/03/26 11:30:01
↓こいつの論理は間違いなく仕事さばって2CHやってる自衛隊員の論理だわ
330 :名無し三等兵:2009/03/26(木) 11:24:39 ID:???
この自分本位の思考、珍妙なレスのスタイル、MH-53への執着
間違いない、こいつは重機運んだ郎だ
336:名無し三等兵
09/03/26 11:33:29
>>330
>この自分本位の思考、珍妙なレスのスタイル、MH-53への執着
馬鹿じゃないの、おまえ。
軍事スレ、自分本位の意見でダメっていうルールあるのか?
337:名無し三等兵
09/03/26 11:35:31
N+ならともかく、軍事板で妄想スレ以外で妄想を垂れ流せば叩かれて当然
「ぼくのすごいあいであ」なんかクソの足しにもならんからな
338:名無し三等兵
09/03/26 11:35:52
海自に3t以上運べるヘリって、MH53E以外にあるの?
339:名無し三等兵
09/03/26 11:40:29
>>338
軍事板っていうのは、本質的に新兵器指向だ、
それを妄想という言葉で誹謗するのはおまえの自己中病でしかない。
与えられたものだけの前提で話するということなら、おまえ
自衛隊板にいけよ。
340:339
09/03/26 11:41:57
訂正:>>338→>>337
341:名無し三等兵
09/03/26 11:42:50
>>337
おまえ自衛隊板に逝け
342:名無し三等兵
09/03/26 11:51:58 wKovVOcs
自衛隊が決めたものだけ、自衛隊が計画してるものだけに限って話しろっていうのは、
防衛庁の官僚や自衛隊員の論理だな。
343:名無し三等兵
09/03/26 11:56:47
じゃあ宇宙エネルギーを使った護衛艦についてもお話ししていいんですね!
344:名無し三等兵
09/03/26 12:02:08
俺が考えたスピリチュアル巡洋艦の話もここでいいんだな
345:名無し三等兵
09/03/26 12:03:43
歌の力で兵器の動きを止める音響兵装の構想を語るスレはここですか?
346:名無し三等兵
09/03/26 12:06:25
じゃあ、俺もバイク戦艦で半島クリーン化作戦とかについて語っても良いよな
347:名無し三等兵
09/03/26 12:25:07
ひゅうが今すぐ鳥浜のIHIMUに戻って
18DDHと合体して双胴DDHに改造すべきだと確信します!!!!!
348:名無し三等兵
09/03/26 12:52:57
>>346
Vガンダムの兵器のダサさは群を抜いてるな
349:名無し三等兵
09/03/26 13:08:33
おっとドッゴーラの悪口はそこまでだ
350:名無し三等兵
09/03/26 13:21:01
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
20年までに複数の空母、中国が建造見通し…米年次報告
3月26日13時15分配信 読売新聞
【ワシントン=小川聡】米国防総省は25日、2009年版の「中国の軍事力に関する年次報告書」を米議会に提出、公表した。
この中で、「中国海軍は20年までに複数の空母を建造する方針だ」とする見通しが初めて示された。
報告書は、中国軍高官が昨年11~12月に、「問題は空母を持つかどうかではなく、空母を使って何をするかだ」などと、空母保有の意図を表明したと指摘。
艦載機として、ロシアから「スホイ33」の購入を目指しているとした。
そのうえで、「15年までに運用可能な国産空母を持つことはないだろう」としながら、中国の造船能力や外国からの支援を踏まえ、20年までに空母を複数保有すると分析した。
一方、中国海軍がソマリア沖の海賊対策に護衛艦を派遣するなど、「遠洋作戦能力」を強化していることを「国際社会に貢献できる」と評価する一方、「拡大された軍事力が何に使われるのか、不透明さが多く残っている」とけん制した。
351:名無し三等兵
09/03/26 14:06:06
でっていう
352:名無し三等兵
09/03/26 14:57:51
中国も「護衛艦」かよ
353:名無し三等兵
09/03/26 15:02:50
英語にすればどうせdestroyerだしな
354:名無し三等兵
09/03/26 15:37:16
>>350
クヅネツォフみたいな空母か?
中国はカタパルト自前で作れるんだろうか
355:名無し三等兵
09/03/26 15:43:12
人民が一斉に引っ張れば問題ない
356:名無し三等兵
09/03/26 15:50:35
驚愕の十三億人力
357:名無し三等兵
09/03/26 16:01:06
十三億人で一斉に呪えばひゅうが一隻ぐらい事故で沈むと思う。
358:名無し三等兵
09/03/26 16:09:39 Uv2R4jfY
リニアモーターでも使うんじゃね?>カタパルト
359:名無し三等兵
09/03/26 17:02:14
オーストラリアの空母解体した時にノウハウ得たんじゃなかった?
360:名無し三等兵
09/03/26 17:32:18
>>352
中国では「フリゲート」の訳語が「護衛艦」
361:名無し三等兵
09/03/26 17:35:28
空母解体、研究はさんざんやってノウハウは積んだ。
ただ、運用コスト、運用ドクトリンの根本は出来てない。
あとは、ノウハウ積んだけど、ハードのカタパルトとかの特殊な技術ぬいた、意味ない、発展途上国でもなければわざわざ学ぶ価値ない部分。
アビオニクスぬいた駆逐艦をさんざん解体しても、ノウハウたかが知れてるよね?
取り敢えず2隻建造、訓練でもあと10~15年かかる。
362:名無し三等兵
09/03/26 17:51:45
いい加減にしる!
ここはひゅうがスレだ。
空母厨の居場所じゃない。
363:名無し三等兵
09/03/26 17:52:19
スッホッホ~イの艦載機買ってやるから運用ノウハウ寄越すアル
364:名無し三等兵
09/03/26 18:03:03
>>363
コピる気満々だろ…って断られてたやん。
ところで、自衛艦って排水量はどの程度まで許容されるんかね?
(まぁ使用目的によって決まるんだろうが)
365:名無し三等兵
09/03/26 18:17:27
海自の場合、排水量でも予算でもなく
人的資源(乗員の数)で上限が決まりそうな気がする
366:名無し三等兵
09/03/26 18:17:42
13950t・・・
わざと、14000t代にしなかったのかな?
で、13500tから何が増えたの?
367:名無し三等兵
09/03/26 18:21:36
>>363
中「2機もスホーイ買ってやるアル」
(一機はばらしてコピーするアル、もう一機は性能試験用アル)
露「全力で断る!!」
と言うのが現在の状況ですがなにか?
368:名無し三等兵
09/03/26 18:21:50
>>364
あたごはイージス艦でも最大級だしひゅうがも軽空母並だし
汎用でも基準排水量で5000tに達しているし
世界基準で見てもギリギリのところまで許容されていると見るべきでしょう
369:名無し三等兵
09/03/26 18:23:12
しらね型の後継艦は、
F-35搭載空母になるのだろうか?
JSFやイギリスの空母開発計画に加わっておけばよかったのに。
370:名無し三等兵
09/03/26 18:25:11
>>365
アホ政治家が、予算圧縮のため、タンカー並みの人員で運用しろとか言い出したりw
>>368
つーと、揚陸艦ならもうちょっと大きいの作れるかなぁ、、、
371:名無し三等兵
09/03/26 18:25:27
>>369
イギリス単独のプロジェクトだったならともかく、フランスの設計プランが採用された時点でお断りだ
ましてや、フランス海軍との共同プロジェクトになった今はもはや論外だ
372:名無し三等兵
09/03/26 18:31:04
18DDHが2万tクラスの軽空母になると聞いて㌧で来ました・・・・
373:名無し三等兵
09/03/26 18:33:14
この時期は厨が沸いて大変だな。
ひゅうがの建造前みたいな流れだな。
374:名無し三等兵
09/03/26 18:33:58
建造前よりも進水以降の方が大変だったような
375:名無し三等兵
09/03/26 18:43:36
酷使様やネトウヨが、
「何でこんな中途半端な艦を建造するんだよ?」とか、
「こんなのを建造するぐらいなら、F-35が運用できる艦を建造しろ!」と言っていて大変。
376:名無し三等兵
09/03/26 18:58:17
連中は艦隊防空のイロハも知らないで勝手なことを抜かすからな
377:名無し三等兵
09/03/26 19:07:52
と、艦隊防空の達人が申しております
378:名無し三等兵
09/03/26 19:13:04
海自からすれば、ヘリ運用や多目的艦としての能力を向上させたら
結果的にこのサイズになりましたってだけだろう
中途半端って批判は、根底にある要求を無視している感が強い
379:名無し三等兵
09/03/26 19:28:51
まぁ、新参者は半年ROMって、スレの流れを読んだり、基礎知識を養ってくれ。
軍板はそんな場所だ。
380:名無し三等兵
09/03/26 19:36:22
>>379
詳しい方と見た
13500tから13950tに、何が増えたの?
何処にも書いてないから、分からんので頼んます
381:名無し三等兵
09/03/26 19:48:48
護衛艦「ひゅうが」就役!
URLリンク(www.mod.go.jp)
ひゅうがPHOTOギャラリー
URLリンク(www.mod.go.jp)
海自のひゅうがに対する想いはかなりのようだけど、画像がもっと大きければ・・・・
382:名無し三等兵
09/03/26 19:49:11
夢
383:名無し三等兵
09/03/26 20:00:26
URLリンク(www.asagumo-news.com)
URLリンク(www.sinaimg.cn)
まぁ、何が増えたかは大体わかるよね。
384:名無し三等兵
09/03/26 20:04:57
>>383
ファランクスが一基?
385:名無し三等兵
09/03/26 20:06:45
>>383
でもさー
下の完成図出た後も、13500tって言ったなかった?
黙ってたのかな
これで幅が1m増えたんだよね
それが長さ100m近く(以上?)増えた
それなのに、450tばかりで済むもんなのかな・・
実は、もっと増えてるのに、嘘ついてるとか
386:名無し三等兵
09/03/26 20:07:39
基準排水量なんて数字のお遊びだろ?
387:名無し三等兵
09/03/26 20:40:49
>>386
それを言っちゃあお終ぇよ
388:名無し三等兵
09/03/26 20:49:15
おまいら、来月11日、横須賀に出動する?
残念ながら、自分は今のところ仕事の予定・・・orz
でも、なんとか休めるように、最後まで努力してみるつもり。
当日は長蛇の列で、乗艦まで3時間待ちとかありうるんだろうか・・・。
389:名無し三等兵
09/03/26 20:49:26
攻撃機みたいに、駆逐艦や巡洋艦、空母を攻撃し撃沈できる、
支援旋翼機は作れるの?
ASM-2を2発装備できる大型旋翼機とか。
あと、日向は護衛艦じゃなくて、旋翼機母艦とするべきだな。
390:名無し三等兵
09/03/26 20:52:39
旋翼機(笑)
391:名無し三等兵
09/03/26 20:54:56
>旋翼機
どこの国の人アルか?
392:名無し三等兵
09/03/26 20:57:52
ヘリコプターは日本語じゃないだろ。
回転翼機だと、ヘリコプターだけじゃなく、
オートジャイロ、ジャイロプレーン、ジャイロダインも含めた単語だから、
ヘリコプターを指す単語として相応しくないし。
翼が螺旋を描くように旋回する回転翼機だから、
旋翼機でいいじゃん。
393:名無し三等兵
09/03/26 20:59:00
お前ら釣られすぎ
394:名無し三等兵
09/03/26 21:01:35
鮮抑機、か…
395:名無し三等兵
09/03/26 21:01:58
ヘリコプターでいいじゃん。
396:名無し三等兵
09/03/26 21:02:34
釣りなのかマジなのか微妙なところ。
翻訳サイトで調べてみたら回転翼式航空機とでたので
台湾だとそれでいいみたい。
397:名無し三等兵
09/03/26 21:03:33
じゃあ、ヘリコプターは回転翼機と翻訳すればいいのね。
だったら、旋翼機は何なの?
398:名無し三等兵
09/03/26 21:07:43
ぐーぐる先生に聞いてみたら、トップがこれだった。
V-22魚鷹式傾斜旋翼機
どうみても大陸からの使者です。本当にありが…帰ってください。
399:名無し三等兵
09/03/26 21:07:46
いや、台湾だと旋翼機=回転翼式航空機なんだろ。
だから>>392は台湾人でもないよ。
400:名無し三等兵
09/03/26 21:10:04 rfd4vIri
>>386
重量増加分に飛行甲板耐熱舗装200㌧もちゃっかり入ってるんじゃないか。
米空母と同等の甲板強度ってことで。
防衛技研、海自にはそのくらいの融通性持って欲しい。
その辺は4月11日の一般公開で飛行甲板歩いてみれば確認できるだろう。
401:名無し三等兵
09/03/26 21:13:07
そっすか(笑)
パネェっす(笑)
402:名無し三等兵
09/03/26 21:16:24
空母の名称は「日本平定」?=ネットで提案相次ぐ-中国
URLリンク(www.jiji.com)
【香港24日時事】中国が空母建造に乗り出す可能性が高まっていることから、
同国内のインターネット上で国産空母1番艦の名称について提案が相次いでいる。
24日付の香港紙・リンゴ日報によると、案の中で多いのが日本を仮想敵国とする名称。
例えば、日本を指す「東夷(とうい)」の平定を意味する「平夷」という案が出ている。
日本侵略する気満々です。
403:名無し三等兵
09/03/26 21:18:21
さんざん既出のネタで騒ぐなうっとうしい
そもそもスレ違いだし
404:名無し三等兵
09/03/26 21:18:47
4月11日は見学者全員の国籍をチェックしたほうがいいかも
405:名無し三等兵
09/03/26 21:25:22
見て触って判るもんなの?
シナの飾ってる、空母のガイドが言ってたらしいけど
甲板耐熱舗装って、ダイヤより値段が高いらしい
406:名無し三等兵
09/03/26 21:28:12
言葉のアヤだろう
本当にそんなに高かったら、それこそアメリカでも11隻も運用できない
407:名無し三等兵
09/03/26 21:29:02
らしいらしいで誘導を図るのはやめたまえ
408:名無し三等兵
09/03/26 21:35:12
>>407
そう言わないでよ
実際の値段なんて、分かる訳無いじゃん
航空ファンだかに、行った人の記事に書いてあったのは事実です
でも、真偽は判んないから、そう書いたの
失礼しました
409:名無し三等兵
09/03/26 21:50:51
>>402
マジでこえーな
乗り込む気満々じゃねーか
410:名無し三等兵
09/03/26 21:56:43
螺旋を描いたらそれ、羽飛んで言ってね?
411:名無し三等兵
09/03/26 22:05:27
>>409
だから原潜保有しないと尖閣沖縄が中凶の手にわたると何度も・・
アメリカは中国とよろしくやる気だから、日米同盟なんて意味ないし。
412:名無し三等兵
09/03/26 22:05:39
リロードしてなかったわ
413:名無し三等兵
09/03/26 22:07:59
ここは被害担当艦でおk?
414:名無し三等兵
09/03/26 22:12:57
間違ってはいない
だが、それなら何やってもいいという態度は感心しないな
415:名無し三等兵
09/03/26 22:50:44
>>400
すみません、遅蒔きながら小生にも甲板が耐熱か否かの見分け方をご教示賜りたく。
416:名無し三等兵
09/03/26 22:55:22
このスレいつの間にかニュー速の植民地になってるじゃねえか・・・
417:名無し三等兵
09/03/26 22:57:30
>>415
サンドウォーム「あたたかい」
418:名無し三等兵
09/03/26 23:13:05
>>417
懐かしいな。
ふと思った。
韓国辺りは最強パパ?
419:名無し三等兵
09/03/26 23:24:15
ハァ~
420:名無し三等兵
09/03/26 23:47:49
18DDHからと言われてた洋上補給装備を
前倒して装備したものだと思ってたが
契約実績が出てくれば決定なんだがな
421:名無し三等兵
09/03/26 23:49:32
艦橋に給油装備がないから、18DDHからでしょう。
422:名無し三等兵
09/03/26 23:57:35
おおすみには付けないのかなあ、給油装置
423:名無し三等兵
09/03/27 02:05:46
艦橋構造物のすぐ前あたりの甲板上に給油装備あったけど、あれは洋上給油装備とは違うのか?
良く知らないんで申し訳ないが。
424:名無し三等兵
09/03/27 06:02:26
【韓国】男3人がソウル日本文化センターの図書閲覧室を一時占拠 「対馬は韓国領土」「日韓基本条約の破棄を」[03/27]
スレリンク(news4plus板)
425:名無し三等兵
09/03/27 09:28:20 7r0uz1Pu
>>415
一般公開のときに乗り組み士官に直接質問してみると答えが出るかも。
以前、おおすみの一般公開のときフィンスタつけないのかと仕官に聴いたら
今の所はないがおおすみが時化の海で航海中、大揺れで乗員室のTVが吹っ飛んできたとか
言ってた。結構、乗員しか知らないことも話してくれるぞ。女性乗組員と
話するのもいいかも。
その後、フィンスタはおおすみ型に順次改装装備になったのは周知のとおり。
426:名無し三等兵
09/03/27 09:44:03
TV固定してないなんて、民間のフェリー以下かよ・・・。
それとも上の方の士官さんで私物かね?>TV
427:名無し三等兵
09/03/27 10:04:29
おおすみと合体したい。
428:名無し三等兵
09/03/27 12:23:47
デダロとか木甲板でハリアー運用してたろ(w
429:名無し三等兵
09/03/27 12:26:08
ところで、30ノットってむちゃくちゃ速くないか?
430:p4188-ipad05oomichi.oita.ocn.ne.jp
09/03/27 13:45:50
やっと解除記念カキコ・・・
就役祭りに参加したかった・・・orz
>>1
テンプレに画像集積所フカーツ反映させてくれてありがとうございます。
431:430 ◆meZ20ifIyc
09/03/27 13:48:29
>>430
やべ、節穴しちまったw
432:名無し三等兵
09/03/27 14:38:23
【海上自衛隊】護衛艦「ひゅうが」引渡式・自衛艦旗授与式[桜 H21/3/19]
URLリンク(www.youtube.com)
433:名無し三等兵
09/03/27 14:48:10
( `ハ´)<丶`∀´>一般公開見に行ってやる
434:名無し三等兵
09/03/27 14:48:37
一般公開って混むの?
435:名無し三等兵
09/03/27 14:52:46
断言はできないが、行くなら混むことを想定した準備をしてから行くのが筋というものだろうな
436:名無し三等兵
09/03/27 14:53:57
いや、そんなにこういった軍艦を見たい人って居るのかと思って。
軍ヲタだけじゃないの?
興味あるのは。
437:名無し三等兵
09/03/27 14:58:05
一般の人に向けた宣伝がどれだけなされるか、にもよるけれど、
米軍の空母の一般公開とか海自の基地祭とかでも一般の人はたくさん来ているわけだし
438:名無し三等兵
09/03/27 15:06:37 +0fI5/2H
意外と爺婆は多いね
>>432 気の抜けた歩き方だな、行進もどこかの小学校だな
439:名無し三等兵
09/03/27 15:14:50
昨年末のGW公開は約2万9千人来たらしいからな
ひゅうがはどれくらい来るかな、天気良いといいなw
440:名無し三等兵
09/03/27 15:37:08
「ひゅうが」一般公開
日 時 : 平成21年4月11日(土)9時30分~16時
(入場時間:9時30分~15時00分)
場 所 : 海上自衛隊横須賀地方総監部
-----------------------------------------------
高速も\1000になることだし見に行くか
441:名無し三等兵
09/03/27 15:37:10
横須賀だと混むのかな?
日本海海戦50周年追悼航海の時は人は多かったけど
科員食堂に座って昼飯食えるくらいの混み具合だった。艦はきりだけど・・・w
新鋭艦は人気あるんだろうな、俺も行って見たい。
442:名無し三等兵
09/03/27 15:47:26
ひゅうがの甲板を使ってラジコンの飛行機を発着させるイベント企画して欲しいなぁ。
零戦からドラ猫やF35までなんでも、B-52だってOKとか。
443:名無し三等兵
09/03/27 15:57:09
>>442
ラジコン機のタイヤは小さいから
滑走中にヘリ係留用の穴にタイヤが引っかかって壊れるんでない??
444:名無し三等兵
09/03/27 16:12:38
ひゅうがの甲板ならテニスコートを何面作れるだろう
445:名無し三等兵
09/03/27 16:19:42
甲板で100mダッシュが余裕でできるんだな「ひゅうが」
ランニングもすごいやりやすそう
446:名無し三等兵
09/03/27 16:29:34
軍艦じゃないけど、神戸で「ちきゅう」を公開したときには
乗船まで3時間待ちとかあったみたいだぞ
話題になって軍ヲタ以外も来るようだと一気に混むかも
447:名無し三等兵
09/03/27 18:11:02
隣のスパイが一杯紛れ込んでますw
448:名無し三等兵
09/03/27 18:17:07 JqQFP6b/
「ひゅうが」の軍事機密はすべて韓国に筒抜け
IHI関連の日本の軍事機密は全て韓国に筒抜けになる。
早晩、IHIは輸出競争力がゼロになって倒産するだろう。
IHI「韓国人大量採用」
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
449:名無し三等兵
09/03/27 18:18:48 JqQFP6b/
FCS-3も、韓国のサムスンやヒュンダイなどはただで、その技術を盗むことができる。
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
450:名無し三等兵
09/03/27 18:21:04 JqQFP6b/
日本は、終る。
重工業分野は、日本は韓国に絶対に勝てない国になる。
451:名無し三等兵
09/03/27 18:21:50
ひゅうがのドンガラ見られたって別に困らないぞ
452:名無し三等兵
09/03/27 18:23:24
FCSは三菱だろw
453:名無し三等兵
09/03/27 18:29:14
>>448-450
>>28の再貼り。
> 防衛機密に関する職場って、普通は関係職員の身元調査をされるものだがなあ。
ついでに>>34も貼っておきます。
> 犬でも猫でもいいけど、防衛機密漏洩の恐れがあるなら具体的にどうぞ。
454:名無し三等兵
09/03/27 18:32:24
春だなぁ。
明日横須賀に行こうと思うんだけど、まだひゅうがって港にいる?
もうさすがに訓練に出てる?
455:名無し三等兵
09/03/27 18:33:15
防秘にアクセスするのは
そんなに簡単じゃないよ
456:名無し三等兵
09/03/27 18:34:46
高速道路1000円キャンペーンが明日からみたいだから
俺も横須賀に行ってみようかと思ってる
457:名無し三等兵
09/03/27 18:35:54
>>428
ちったぁ調べてから書け、この低能。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(R01).jpg
458:名無し三等兵
09/03/27 19:02:13
>>457
オートジャイロとは古風だな
しかしその画像は見えない
459:名無し三等兵
09/03/27 19:11:49
>>457
こっちだろ、カス。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
460:名無し三等兵
09/03/27 19:17:11
>>457 >>459
自演乙。
461:名無し三等兵
09/03/27 20:03:08
>>458
>オートジャイロとは古風だな
ルパン3世カリオストロの城?
462:名無し三等兵
09/03/27 20:03:19
ひゅうがの甲板で鳥人間コンテストやりたい
463:名無し三等兵
09/03/27 20:03:34
気づかないふりをしてあげるのも優しさだよ?
464:名無し三等兵
09/03/27 20:42:07
田舎者は厳しく教育するのに限るぜ
465:名無し三等兵
09/03/27 20:42:19 Akwikz7s
>>454
居るよ
466:名無し三等兵
09/03/27 20:46:05
陸自、海自のヘリパイロットも洋上着艦訓練するんだろうか
467:名無し三等兵
09/03/27 20:48:58 wnsV3wLC
艦名予想
18DDH・・・「ながと」
22DDH・・・「むさし」
24DDH・・・「やまと」
どう?
468:名無し三等兵
09/03/27 21:24:04
>>467
18DDH・・・「つばさ」
22DDH・・・「みさき」
24DDH・・・「わかしまづ」
469:名無し三等兵
09/03/27 21:27:04
18DDH・・・「イチロー」
22DDH・・・「一郎」
24DDH・・・「伊知郎」
470:名無し三等兵
09/03/27 21:58:54
18DDH・・・「ながと」
22DDH・・・「みくる」
24DDH・・・「つるや」
471:名無し三等兵
09/03/27 22:06:06
18DDH・・・「尖閣」
22DDH・・・「竹島」
24DDH・・・「北方領土」
472:名無し三等兵
09/03/27 22:23:32
18DDH・・・「ば」
22DDH・・・「か」
24DDH・・・「め」
473:名無し三等兵
09/03/27 22:26:26
まあ、そろそろ本当の事を書くと
18DDH・・・「いせ」
22DDH・・・「しょうかく」
24DDH・・・「ずいかく」