09/04/24 11:38:12
どうせキャニスター弾が主だろ。
963:名無し三等兵
09/04/24 13:28:56
>956
ロシアの評価という記事はロシア語ソースが確認できないとの指摘が
99式戦車スレ
スレリンク(army板)l50
でなされている。(荒らしが常駐してひどいことになっているが)
1980~90年代初めの技術で構成され、ソ連のT-72に対抗する目的
で開発されたのが99式であり、西側第3世代戦車との交戦はできない
わけではないが、荷が重いとみられる。
ソ連の脅威が消えた事により戦車配備のペースが大幅に低下したこと
や、車体重量が54tと中国全土で使用するには重過ぎる事もあり、配備
数は年間20~30両に留まり、まもなく生産終了するとの観測もある。
西側第3世代戦車への対抗を想定して開発されているのは、>959 で指
摘されている99A2式(仮称。制式名称は09式あたりになるのではといわ
れる)。この車両はXK-2の120mm滑腔砲に対する抗堪性を有する事が
求められているとされる。
964:名無し三等兵
09/04/24 13:30:50
ちなみに99式戦車スレに掲載された中国人自身による99式評価
355 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/04/08(水) 18:35:57 ID:???
>353
>20でも紹介されているが、台湾の雑誌に載ったとされる99式はアジア一
の先進的戦車であるとの記事を読んだ中国人の感想。
URLリンク(forum.china.com.cn)
中国人90名の投票による99式の評価(記事の終わりにあり)
1、99式戦車は装甲と火力で世界一流に到達…23.33%
2、装甲と火力では世界の二流水準…7.78%
3、機動力、使いやすさ、火力、射撃統制で全てで格差がある…5.56%
4、戦ってみなければ分からない…63.33%
記事のタイトル通り99式は世界一流であるとしたのは23.33%しかおらず
63.33%は実際戦ってみないと本当のところは分からないとの意見に投票
している。
965:名無し三等兵
09/04/25 11:31:09
コストもすげぇんだろうなぁ
966:名無し三等兵
09/04/25 17:25:10
一つだけ確かなことは
日本の戦車が最弱ってことか・・・
967:名無し三等兵
09/04/25 19:13:10
age
968:名無し三等兵
09/04/25 19:19:08
>>966=967
坊主残念
残念賞として、私が釣れてあげます。泣くなよ
969:名無し三等兵
09/04/25 21:56:31
韓国K2フックピョ電車VS中国99食A2電車
URLリンク(www.emilitarynews.com)
全般的にK2の方がすぐれているが価格で約2倍になるため
より性能を強化して質的優位を守らねばならない。
特に中国が現在140mm砲を採用する可能性が高いので、
20MJ級の初速エネルギー達成が可能な韓国型化学砲の早期の
実践配備が必要だろう。
970:名無し三等兵
09/04/26 09:58:25
アクティブサス技術もなく車重も50トン台の99A2で140mm採用は無いべ
971:名無し三等兵
09/04/26 10:12:37
駆逐戦車だな
972:名無し三等兵
09/04/26 10:25:52
ロシアの新戦車は135mmとも聞くし、そうなればシナも追従するだろう。
973:名無し三等兵
09/04/26 10:58:36
140mm砲の反動を抑えるなら車重70トンくらい最低必要
レオ2や99式(98式かも)でも試験したが良い話は無い
(そもそも両車はトーションバーという時点で無理がある)
駐退機など戦車砲の反動抑制技術が独米より進まないとムリポ
974:名無し三等兵
09/04/26 11:15:47
>>969
出来ないし、やってもないことを期待しちゃってもなあ(w
975:名無し三等兵
09/04/26 15:02:22
>>970
砲のマウント位置を地上1m程度に出来れば50tで140mm逝
けるって話し無かったか?
976:名無し三等兵
09/04/26 17:18:52
中華突撃砲ktkr
977:名無し三等兵
09/04/26 17:40:38
中国のFCSじゃ当てることすら困難
最新の99式ですら怪しい
978:名無し三等兵
09/04/26 19:28:07 jb8rdZ26
URLリンク(bbs.tiexue.net)
中国140mm砲。研究はしてるようだな。XK2の文字も見える。
979:名無し三等兵
09/04/26 21:16:41
火力ばっか強くしてどーすんだこいつら
当たらねぇだろ
980:名無し三等兵
09/04/27 00:16:20
当たらなければ、炸薬の威力を増して危害半径を大きくすればおk
981:名無し三等兵
09/04/27 00:26:51
なんというhowitzer…
982:名無し三等兵
09/04/27 10:07:14
攻防走そろってこそ遣いやすいんです。
あと環境に合わせたサイズも重要です。
砂漠で戦うのとは違うんですよ。