ATD-X 先進技術実証機 心神 11at ARMY
ATD-X 先進技術実証機 心神 11 - 暇つぶし2ch516:名無し三等兵
09/02/19 00:30:17
>>507 B-2墜落
テクノバーンによると、パイロットチューブの湿気だそうだ。
パイロットチューブって何?Pitot tube の間違いか?

【Technobahn 2008/6/7 01:27】2月23日、グアム島のアンダーセン空軍基地で離陸に失敗して墜落した米空軍の
B-2ステルス爆撃機の事故原因の調査を行ってきた事故調査委員会は6日までに、湿気を帯びた空気がB-2爆撃機の
航行管制機器に影響を及ぼしたことが、離陸時の進路に影響を与え、墜落に至ったとする事故原因報告を発表した。

 事故調査委員会によると墜落したB-2爆撃機は機体内部のフライバイワイヤーのエアデータセンサーの周りの空気が
想定以上の湿気を帯びていたことが、航行管制装置に影響を与え、航行管制装置は実際の飛行速度よりも10~12ノット
早い速度で、離陸後のロールアンドローリングを行っているものと判断。

 飛行速度を誤認識した航行管制装置はロールアンドローリング中に超過速度と認識した分の減速を指示。しかし、
実際には規定の速度で飛行していたため、この航行管制装置の誤った指示により機体は失速。墜落に至ったとしている。

 航行管制装置の指示によりロールアンドローリング中に機体が減速し始めたことを気づいたパイロットはマニュアル操作に
よりエンジンスピードを上げようとしたが、減速が航行管制装置による自動操作で行われていたため、マニュアルでの復元は
できず、結局、機体の復元に失敗したパイロットは緊急脱出装置を使って機体から脱出。危機一髪で難を逃れた。

 事故調査委員会ではクルーの機体操作には問題はなかったことを確認したとも述べている。

  B-2爆撃機のメインテナンスマニュアルでは機体内部のエアデータセンサーの周りの空気が湿気を帯びている場合には
パイロットチューブの周りを熱して湿気を飛ばすように指示がされていたが、B-2爆撃機の保守整備班の間ではこのワーク
アラウンドは一般的に認識されていなかったことも同時に確認したとしている。

 墜落したB-2爆撃機の場合に関してもパイロットチューブの周りを熱して湿気を飛ばす保守操作は実施されていなかった。

URLリンク(www.technobahn.com)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch