08/12/30 14:47:13 /0w4U6q7
800なら加藤ジーナとセックスできる。
800なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
800なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
800ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
800なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
800ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
800ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
800ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
800ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
800ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
800ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
800なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
800ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
800なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。
800なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
800ならJSFに法則発動
800なら空自の次期F-XはF/A-18F
800なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
801:名無し三等兵
08/12/30 19:27:11
>>796 探してみるぜ
802:名無し三等兵
08/12/30 19:41:46
本日の古本屋廻りの戦果
『暁の出撃』P・ブリックヒル著
『地獄のヘリ作戦』H・L・ミルズJr/R・A・アンダーソン著
『続戦闘機対戦闘機』三野政洋著
以上朝日ソノラマ三冊也
803:名無し三等兵
08/12/30 20:15:13
>>802
暁の出撃:ランカスターの素晴らしい本です
地獄のヘリ作戦:フルメタルジャケットがママゴトに思えるくらい地獄のヘリ作戦です。
機体から乗り出してM60を撃ってる相棒は大抵、重傷を負っていますw
いい本買ってるね
804:名無し三等兵
08/12/30 23:32:57
『潜行三千里』に続いて『ガダルカナル』もいつの間にか復刻してるじゃねーかw
毎日ワンズはなかなかのチャレンジャーだなw
805:名無し三等兵
08/12/30 23:50:37
第二次世界大戦と日独伊三国同盟―海軍とコミンテルンの視点から
日英同盟
これって電波なんですか?
例の幕僚長の論文の参考文献になったりコミンテルンがどうのこうのかいてあるらしいんですが
806:名無し三等兵
08/12/31 00:02:14
>>804
早速ポチった
807:名無し三等兵
08/12/31 00:46:39
>>805
「第二次~」は別に電波と言うようなものではない。
筆者も序文で「コミンテルンを加味した視点が多少は新しい視点を提供できるのではないか」と書いているけど、このレベルだから安心して読めばいい。
印象としては現有の史料を使っての推理という感じかな。首をかしげるものでもなかった。
この本のメインはあくまで海軍を視点としての日独関係の考察だからね。
自分で電波かどうかを判定したかったら、とりあえずは当該論文の趣旨に沿いつつ挙げられている参考文献を一通り漁ってみるといい。
そうすれば一応自分なりの結論が出るでしょ。
「日英同盟」のほうは出版社柄か、実用的というか「これからの日本はこうすべき」的な色合いが強いので、受け入れられない人がいるかも。
内容は「第一次世界大戦と日本海軍」を凝縮し、新たな視点を加えたコンパクト版のようなもの。
なのでどうせなら「第一次~」をまず読んでからのほうがいいと思う。
英国との関係を主軸に日本近代史をざっと解説している。
英国との同盟の締結から解消までの流れと、その機能についての分かり易い解説は良い。
そこから日米安保体制や中国問題にまで手を伸ばしているので、新書の限界か、ギリギリ詰め込んだという感じはするが。
「大日本帝国の生存戦略」あたりと合わせて読むとよいかもね。
つーか平間さんの論文は結構読んだけど研究に関しては別に変な人じゃないぞ。
コミンテルンうんたらが気になるなら手始めに村田陽一や波多野乾一、岩村登志夫、加藤哲郎、
Harvey Klehr、John Earl Haynesの有名どころから読んでみたら?
そしてNDC分類319.3のロシア関係の文献を選別してひたすら目を通すとか。
また英文やキリル文字文献も当然駆使すべき。圧倒的にこちらに頼ることになるけどね。
エリツィン政権以降かなり自由な研究ができるようになったとは言え、邦訳されているものは少ないからな。
808:名無し三等兵
08/12/31 01:15:12
ユダ公がまたおっぱじめやがったので大枚はたいて『ヨムキプール戦争全史』買って来ますた
809:名無し三等兵
08/12/31 01:16:09
>>807
有難うございます
もうひとつだけ、お聞きしたいのですが
種村佐孝の「大本営機密日誌」と「機密戦争日誌」
90年に出た「日本外交文書日米交渉」と
昭和53年に出た「日米交渉資料」は
それぞれ両方とも目を通したほうがいいですか?
810:名無し三等兵
08/12/31 01:43:47
>>808
5Kはちょっとなあ…
図書館に入れてもらえるようお願いするか。
>>809
当然読むべき。
種村本は「機密戦争日誌」を一部利用して書いたにすぎない。
でも素人が読むようなものではないかもね。面白いけど。
日本外交文書はその手の研究するなら当然必須。
53年のって記録の部と経緯の部のやつでしょ?
811:ZII ◆RPvijAGt7k
08/12/31 05:12:29 uYDf+ej8
「インパクション」第166号129頁。
ロルフ・ユッセラー「戦争サービス業」(日本経済評論社)
812:名無し三等兵
08/12/31 07:25:44
>>806
同志よ最後の一冊getオメ
813:名無し三等兵
08/12/31 08:31:05
この三日間の有明巡りの戦果
「ローデシア戦争1~3」
「南クリルの全滅予定部隊―北方領土のソ連地上軍」
「革命怪翼赤旗ヘン翻Vol.1 幻のソ連艦載機編」
「プロペラVol.3 特集『ゴジラ対ソ連軍 スホーイT-12計画』」
「プロペラVol.4 特集『ロシア新型戦闘機PAK-FAはどうなる?』」
「朝鮮軍の軍装 三国時代から大韓帝國までの古代~近代朝鮮軍の軍装」
「ゲンブンマガジンVol.001」
「ドイツ連邦装輪装甲車開発小史・現代編」
「ドイツ・ムンスター戦車博物館ガイド」
「三十年戦争Vol.10~17」
「ドイツ海軍砲撃支援用武装艀」
「日本帝国海軍工作艦明石」
「ソ連赤軍海軍巡洋戦艦スターリングラード級PART.1」
814:名無し三等兵
08/12/31 08:51:47
>>810
それを言ったら>>55なんて…。
815:名無し三等兵
08/12/31 09:15:59
比較的新しいロシア語の書籍とか無い?ロシア語に似た言語の本でも良いや。
816:名無し三等兵
08/12/31 10:41:58 O/B6EoJm
コミケ本ですが商業誌の様なしっかりした作りでRSIイタリア軍について
詳しく紹介していた「Avanti Camerati!」が良かった。
URLリンク(www.photohighway.co.jp)
「ラスカン」でしか知らなかったデチマ師団が、けっこうな規模と戦力
だったと改めて認識。
817:名無し三等兵
08/12/31 11:05:21
>>816
イタリア本は、K本戦車塾でも話題に。
URLリンク(comickuni.kitaguni.tv)
818:名無し三等兵
08/12/31 11:06:57
>>813
では俺も、行ったのは一日目だけだが
「航空戦の変遷」
「伊・独・米・英 シチリア島攻防戦」
「パットン・ケッセルリンク・モントゴメリィ シチリア攻防戦」
「漫画でわかる南北対立の歴史 朝鮮戦争」
「FM戦略と軍艦」
「甲乙丙丁 甲の章・完全版特型」
「甲乙丙丁・別冊 水雷艇・敷設艇」
「チェッコ式軽機の本」
「最新危機管理マニュアル」
「ジェイトゥ」「雷電の使われ方」
「巡戦夜話 第一夜」
「帆船史話 #1,2」
あとMig-19/Mig-21戦闘機部隊戦記とかSA-2本とか
819:名無し三等兵
08/12/31 11:09:18
>>816
昼には売り切れるとかどんだけ人気なんだよと、
それともあんまり刷ってなかったんだろうか?
おかげで買えなかったorz
820:名無し三等兵
08/12/31 11:25:36
>>819
200部刷って1時までに完売だそうな。作者はもっと刷っとけばorzとミクシに書き込んでたw
821:名無し三等兵
08/12/31 11:29:11
22 :名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:06:12 ID:???
マス師団コミケ本はゲットしたが、あまりの内容の濃さに悶絶。
ミクシでも「プロの仕事でレギュレーション違反」とか、
「軽自動車の草レースに本格スポーツカーがエントリー状態」とか
書かれていてワロタw
27 :名無し三等兵:2008/12/31(水) 11:20:25 ID:???
>>22、>>25
いや、だってこのイタリア本作者はプロデザイナーで自分でレイアウトして
自分でイラスト描いて自分で文章書いているのだから、上手いのは当たり前w
URLリンク(ja.wikipedia.org)
822:名無し三等兵
08/12/31 11:39:07
イタリア軍ネタでは、隣で売ってた「イタリア黒シャツ戦闘隊『大ローマ』」も凄まじい
ディレルヴァンガー師団がマトモに見えてくるという時点で察してくれw
823:名無し三等兵
08/12/31 11:55:12
>>821
・・・夏コミにも出る予定なんだろうか?
俺、買いに行くよ。
プロの仕事と言えば「宇宙の傑作機」シリーズも凄いよな。
824:名無し三等兵
08/12/31 12:01:51
>>822
一番つおいイタリア軍部隊本と一番ヘタリアな部隊本が隣合わせで売られていた、
これぞコミケマジック!(笑)
825:46式
08/12/31 12:13:33
今回、初日いけませんでした。
やはり3日目にメカミリをやってもらったほうが、日程調整は楽。
午前中に東の地獄を体験してから西へ向かうはめになるので
それはそれで問題ありますけどね。
826:ぼぼばん♭ ◆gdH1Km1a0U
08/12/31 12:24:17
メカミリは最終日に持ってこないと万歳三唱しても空しいだろjk
827:名無し三等兵
08/12/31 12:25:20
企業ブースに並ぶ身としては、初日にやってくれるのはあり難い
828:名無し三等兵
08/12/31 13:40:52
新幹線が遅れたおかげで八重洲ブックセンターで急降下爆撃を買えました。
829:名無し三等兵
08/12/31 14:16:38
コミケも侮れないな
830:名無し三等兵
08/12/31 14:46:44
しかしふと思ってしまう。たとえばマイナー戦史の本を1000円2000円で買ったとき、
「だが、同じ1000円2000円でも、自分で資料買って調べる方がコストパフォーマンス高くないか?」などと。
831:名無し三等兵
08/12/31 14:58:23
時間はこの世で最も高い代金ですからな
832:名無し三等兵
08/12/31 16:27:53
大掃除していたらとんでもない事に気づいた
積本を整理して本棚に入れようとしたら本棚のスペースがとっくになくなっていた
833:名無し三等兵
08/12/31 18:21:56
>>805
蛇足だが、確かめた所日英同盟の方のコミンテルン云々の部分は、
Herbert Romersteinとかの田中上奏文に関する説のことを言っているんだと思う。
筆者自身今後の「研究課題」と書いてる。
つか誰だよそこだけ抜き出して電波扱いしてる奴は。
834:名無しの愉しみ
08/12/31 18:47:34
サークル参加してる身分としては、まったり余裕w
835:名無し三等兵
08/12/31 19:28:21
>>807
あの本を読んだ人の書評がやっと来た。
他二冊には手を出したけどあれはどうなのか知りたかった。
ありがとう。
>>830
以前買った中で英語判読能力が最大の壁であるけど、
それをネット使うなりして超えてしまえば
この情報量でこの値段はどうかと個人的には思った同人はあったなぁ。
836:名無し三等兵
08/12/31 23:47:21
しまった。黒シャツ大ローマ復活してたのか!夏は万難排して行かんとorz
837:名無し三等兵
09/01/01 02:02:22
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書
URLリンク(notorious2.blog121.fc2.com)
このスレ的には何だろう?
838:名無し三等兵
09/01/01 02:07:00
>>837
『海上護衛戦』
中三の時に読んで、色々と固定観念を打ち砕かれた。
絶対視するべきでは無いけど、旧海軍について語りたいなら
必読書だと思う。
839:837
09/01/01 02:19:46
>>838
『海上護衛戦』は読んでないけどNHKの太平洋戦争のドキュメンタリー
を書籍化した奴でそういうのがあったなぁ
後方で勝てない奴が前方で勝利することは出来ないって分ったよ・・・
840:名無し三等兵
09/01/01 04:30:49
『潜行三千里』辻政信
841:名無し三等兵
09/01/01 04:31:43
むしろよんでいたら恥ずかしい本なら挙げられるな。
落合ノビー……
842:名無し三等兵
09/01/01 05:29:04
と学会のブースでチラシを貰ったが、4月にミリタリーオンリーの同人イベントやるようだね。
コミケ以外でこれといった発表の場の無かったジャンルなんで楽しみ。
843:名無し三等兵
09/01/01 06:32:18
>>842
しかし、それに全国からミリオタ集まるかねぇ?
結果的に801本がメインになったら泣くな。
844:807
09/01/01 07:03:06
>>805
補足すると
コミンテルン云々の部分は1章しか割いてない。(勿論他の章にも登場はするが)
それに別に取り立てて突飛でもないというか、思わず目を見張るということはない。
米国内の共産主義者の動向も当の米国人が非常に優れた研究を出しているので、同上。
「齢を重ね学会などとの関係も希薄になりましたので、意を決して「閉ざされた言語空間」から脱して私の信ずる歴史を書きました」
とあるのでよほど過激なことを書いたのかと思ったが本論に関してはそうでもない。
中川八洋さんとかと比べたら常識論の範疇です。(参考文献には入っていたが)
海軍を主軸とした考察をメインに据え(インド洋における作戦や、技術交換等も含む)
日独両国の動きに米英ソ中(特にソ連邦)の動向を加味して、日独の関係を多角的に分析している。
日独の接近から同盟締結に至るまで、大戦中の同盟の機能などがよくわかる。
大戦中のソ連邦との関係やそれを通じた和平工作に関する考察もよく纏まっている。
独逸との提携について軍事面での情報を得たい、同盟を下敷きにして2次大戦を読み直したいと言う人にはかなりの良書。
最後の章における外務省本省に対する批判も短いけれど個人的には有益だった。
先の戦争のこととなるとどうしても海軍や陸軍の批判に汲々としがちだから・・・
845:807
09/01/01 07:04:28
ごめん>>835ね
846:名無し三等兵
09/01/01 07:44:48
ほんとに電波じゃない?
金無駄にならない?
847:名無し三等兵
09/01/01 08:05:49
>>846
あくまで俺の感想だからそこまで突っ込まれると困るがな。
知識のバックボーンが無い人には突飛に、或いは何のことか分からない可能性もある。
敢えて言うなら近衛の周辺のことは予め調べたほうがよいかもね。
ただ平間さんは実証的な研究をされる方だし、当てずっぽうで謀略だ陰謀だという人ではないので、
そこらを頭において読んで貰えればいいんじゃないかと。
仮に電波判定してもそれ以外の部分だけでも十二分に元は取れる。
全体からすればほんの少しだから。
案ずるより読むが易しですよ。図書館で借りれば無料だし。
848:名無し三等兵
09/01/01 12:16:22
>>838
本来は同じ目標に向かって一致協力すべきなのに
配られる資源が限られているとこんなにもなってしまうのかという本ですな。
849:名無し三等兵
09/01/01 12:38:33
>>842-843
軍モノonly同人誌即売会「INSIGHT」
URLリンク(militarylife.seesaa.net)
これですか。
850:名無し三等兵
09/01/01 14:52:06
中川八洋の本って黒野耐さんの著書とかまともな本にもたまーに参考文献に入ってるよね
核戦略と地政学だけやってりゃそこそこの学者だったのかな
本業はまともだけど政治思想と近代史を語らせると電波な人って左右問わず多いし
851:名無し三等兵
09/01/01 17:15:25
>>837
手持ちの中から十代にもお勧めできそうな無難なものや
包括的なものを選んでみた。
カール・フォン・クラウゼヴィッツ『戦争論』 マーチン・ファン・クレフェルト『補給戦』
ベイジル・リデルハート『戦略論』 戦略研究学会『戦略論大系』
パウル・カレル『バルバロッサ作戦』、『焦土作戦』
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル『急降下爆撃』 オットー・カリウス『ティーガー戦車隊』
アンディ・マクナブ『ブラヴォー・ツー・ゼロ』、『SAS戦闘員』
鍛冶俊樹『戦争の常識』 上田信『COMBAT BIBLE』 小林源文『黒騎士物語』
クリス・マクナブ『コンバットバイブル 現代戦闘技術のすべて』、『最新コンバット・バイブル 現代戦闘技術のすべて』
田村尚也『萌えよ戦車学校』、『萌えよ陸自学校』 内田弘樹『どくそせん』
クルト・マイヤー『擲弾兵』 舩坂弘『英霊の絶叫』
デーヴ・グロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』、『「戦争」の心理学』
防衛学研究会『軍事学入門』 安全保障学研究会『安全保障学入門』
ニコロ・マキャベリ『君主論』 松村劭『戦術と指揮』、『14歳からの戦争学』
堀場亙『乙女だらけの帝國陸軍入門』
斎木伸生『ドイツ戦車発達史』、『戦車謎解き大百科』
852:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/01/01 17:26:33
ラスト・オブ・カンプフグルッペとか文庫本にならないかなー
853:名無し三等兵
09/01/01 17:46:20
>>851
あんまり『萌え』系の本を推奨するのって気が進まないんだよな。
初心者向けの本を否定したり馬鹿にしたりするつもりは毛頭無いけど、
それが『萌え』の形を取る必要があるのかな、と。
とりあえず女の子の絵を載せとけば売れるから的なコンセプトで
本を出し続けるってのは、一見すると間口を広げてるように見えて、
その実業界の質的な低下を招いてるんじゃないだろうか。
田村氏や内田氏も他では質のいい文章を書いてる人なのに、
そこで萌えに走りますか、的な。
まあこんな事書くと、「内容が良くても売れなきゃ糞の役にも
立たねぇんだよ、懐古趣味の年寄りは黙ってろ」的な反論が
必ず返ってくるものなんだけど…
854:名無し三等兵
09/01/01 17:59:40
>853
萌オタうぜー
で済むことをグダグダ書くな
855:名無し三等兵
09/01/01 18:04:29
アニメタッチの女が銃持って戦っている様を見ると怒りを覚える。
856:名無し三等兵
09/01/01 18:06:30
俺は全然平気だがな。
まあ趣味の問題だわ
857:名無し三等兵
09/01/01 18:23:45
>>853
まあ、萌えの形を取っちゃいけない理由もないわけなんだから、
そんなに向きになりなさんなや。
858:名無し三等兵
09/01/01 18:44:17
>>856
割合売れてるらしいし、それで良書が続くと考えれば
それもアリなのかなとか思ってみたり。
859:名無し三等兵
09/01/01 18:55:47
量が出れば質の悪いものが出てくるのは不可避だと思うがね。
じゃあ量が少なければ質も良いのかというと…別にそういうわけでもないわな。
軍事系の書籍はマニアックなものが多いが、質の高いものばかりじゃないのは
ここの住人が一番知ってることだろうし。
逆に乱造された中にも光るものはいくつかはあるもんだ。
要するに「自分で書くわけでもないなら否定しようが肯定しようが何の影響もない」って事。
860:名無し三等兵
09/01/01 19:08:48
「源田の剣」は与太本です。
2個戦闘飛行隊だけが多数撃墜されているというのは極めて不自然です。
こういうの電波本は軍板をかけて否定すべきです。
861:名無し三等兵
09/01/01 19:18:17
>>855
つ【パンターフィーベル】
862:名無し三等兵
09/01/01 19:22:13
>>860
ジョージ中尉 ◆vgk37B0.Ck :2008/06/06(金) 17:51:35 ID:???
米海軍戦闘機隊史の研究家であるリチャード・ヒル氏に3月19日の件を問い合わせたところ、
参加した飛行中隊の戦闘報告書が大部分紛失している、とのことだった。
クラーク中尉は無電で退却を命じたが、損害は大きく20人のうち8人が戻らなかった。
ベニントンのコルセア15機の内3機が撃墜された。ワスプ爆撃隊も5人の戦死者を出している。
参考
太平洋戦争航空史話 下巻 中公文庫
陸奥屋のHPみると8機になってるがあれは調査不足の電波だ。
源田の剣をよんでないのでなんともいえないが、2つの部隊しか損害を出さずに343隊が
負けてたと豪語するのはいかなことか?
863:名無し三等兵
09/01/01 19:22:40
お買い得品
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
864:名無し三等兵
09/01/01 19:25:41
実際、間口は広がってんのかね。
「萌えよ!」シリーズとか「MCあくしず」とか出てしばらく経つけど。
・萌えミリタリー人口増加→軍事書籍売れる→良い本たくさん出る→(゚Д゚)ウマー
ならいいが、
・萌えミリタリー人口増加→萌え関連しか売れない→状況そのままor規模縮小
だったらしょうもない。
ああいう本って、兵器を擬人化してるか、ネットで流行ってる軍事ネタを
萌えキャラでやってるか、っていうイメージしかないな。
個人的な感想を言わせて貰うと、刺身にマヨネーズぶっかけられてるみたいで厭ね!
865:名無し三等兵
09/01/01 19:26:58
7月にこんな記事もあったね。
ミリタリー本に萌えキャラ 若い層を取り込む作戦 将来の先細り感への不安も
URLリンク(buzzurl.jp)
866:名無し三等兵
09/01/01 19:30:46
萌えで稼いだ金でいい本を出すんだよ。
同じイカロス出版から、イタリア,フランス,フィンランド入門が出たことで良しとしなきゃならん
867:名無し三等兵
09/01/01 19:35:55
>>853
若年層にも懐古趣味者はいるはずだよ!
868:名無し三等兵
09/01/01 19:40:34
>>862
そのコピペは知っています。もっと詳しく考証して下さい。
869:名無し三等兵
09/01/01 19:47:37
何個か売れ筋確保しときゃマイナーネタで多少赤出しても潰れないで済むからな
その為の踏み台とでも思っておけばよろし、それが中身も使えるってならベストじゃないか
自分は萌えミリ全肯定の立場だけどな
出版社潰れたら困るじゃん、去年草思社が逝きかけたし
870:名無し三等兵
09/01/01 20:10:47
俺は一部気に入らないジャンルもあるが、そういうのは最初から読まないから
別に出版されてても気にしないよ。
871:名無し三等兵
09/01/01 20:15:08
>>869
大日本絵画の売れ筋って何だろう・・・
872:名無し三等兵
09/01/01 20:21:36
>>871
絵本
ディズニーとかピーターラビットとか世界的売れ筋じゃねえか
873:ぼぼばん♭ ◆gdH1Km1a0U
09/01/01 20:36:28
>>864
広がってるっていうか……中身もようわからず「秋山一尉はぁはぁ(*´Д`)」→フィギュア購入→本の方購入、という流れなら身近にいたりするw
874:名無しの愉しみ
09/01/01 20:57:45
>>873
それで良いんですよー
フィギア購入するような大きなお友達は単なる金の鶴で
「非大きなおともだち」にこそ萌は有効なのでつよ。
子供の頃に何かしら頭に刷り込んでおくことで、
将来への種を捲く事にもなるんですから。
875:名無し三等兵
09/01/01 21:09:22
軍事に関しては、入門する人は萌えからは入らないような…
ある程度知っている人が楽しめるものじゃないんでしょうか、萌え本
それよりは入門書で手ごろな値段のものを…1000円超えると辛い
歴史群像アーカイブ いいですね
876:名無し三等兵
09/01/01 21:18:45
>>864
アニオタは他のオタと比べても自己主張がイヤに強いからなぁ……
軍事板まで出征→知ったか知識並べて「89式小銃タンハァハァ」等と意味不明な事を宣→顰蹙を買う→発狂
なんて流れになったりするのかなと妄想したり。
877:名無し三等兵
09/01/01 21:23:50
軍事板住人の間で流通する狭い知識があって、それを予め持っていないと
強く排撃してしまうのは問題があるかも。
例えば初心者質問スレで、一番強い戦闘機、強い戦車はなんですか?
と聞かれて、>>1だけではたぶん答えにならない。
説教をされたいんじゃなくて、なんとなく新しい兵器の名前を知りたいという
程度の質問なのだから、素直に今新しい兵器という意味ならこれだと
断って回答しちゃったほうがいい。
軍事知識はやたらと長い固有名詞が多くて、覚える気になるまでに
手間がかかるんです。仕組み自体を理解したいっていう人は多いのだけど
そういうのは逆に軍事オタクだと理解してる人が少ないし。
878:名無し三等兵
09/01/01 21:30:10
そんなの法学でも経済学でも同じだろ。
ただ軍事は(日本の一般人向けには)学習法が体系化されておらず、学んだところで
何ら役に立たないだけ。
879:名無し三等兵
09/01/01 21:33:55
せいぜい新聞読むときにこうなのかなと思える程度ですね。
880:名無し三等兵
09/01/01 21:42:29
役に立たないってか、生かせる場が無いっていうか………
881:名無し三等兵
09/01/01 22:02:11
グダグダ能書きはいいから
>>860に答えろや能無し共
882:名無し三等兵
09/01/01 22:25:21
そういや高橋先生、「バトルオブカンプフグルッペ」を七巻連続で出すってのはどうなったんだろ
883:ぼぼばん♭ ◆gdH1Km1a0U
09/01/01 23:04:49
>>874
子供っつーか、>>873の例で上げた該当者の年齢確か42歳w
将来への種になるかはまだ不明だなぁ。
884:名無し三等兵
09/01/01 23:05:44
そいつはもう直せないだろ…
885:名無し三等兵
09/01/01 23:14:16
源田の剣持ってる奴は居ないのかよ無能揃いだな