日本も兵器を輸出すべき。at ARMY
日本も兵器を輸出すべき。 - 暇つぶし2ch840:あぼーん
あぼーん
あぼーん

841:名無し三等兵
10/03/31 08:46:31
自衛隊機の民間転用を推進=次期輸送機納入式で防衛相
URLリンク(www.jiji.com)

842:名無し三等兵
10/04/01 14:14:56
日本が武器輸出okになったとして、売れる見込みは?そもそもなにを?



843:名無し三等兵
10/04/01 17:02:06
今まで平和のために武器輸出してこなかっただけだ(キリッ
と言っていた政府が今になって手の平を返す理由は何?

F-35の開発費を出させられるのか、それとも近い将来
世界大戦並の戦争があって日本に戦争特需を呼び込むために
輸出解禁しようとしてるのか、判断出来ない。

後者だとしても世界の軍需産業がわざわざ日本の参入を許して
利権を奪い合うリスクを犯すはずは無いしやっぱアメリカの圧力なのかね?

844:名無し三等兵
10/04/01 20:21:28
中韓のどっちかで、技術移転の打診でもあったんじゃね?
と思ってしまう俺は毒されすぎなんだろうか。

845:名無し三等兵
10/04/01 20:59:24
関係企業の労組だってあるだろw

846:名無し三等兵
10/04/02 10:09:32
>>842
ほとんど実績もない、大型兵器は今は無理だろ

まずは日本が輸出している民生品のうち、
戦場や紛争地帯で使われている製品の軍用版。
兵器にこだわらず軍需品などから始めるるんじゃ
ないか。

847:名無し三等兵
10/04/04 11:17:11
安保と平和主義の看板をうまく使えば良いと思う。
武器輸出の可否判断はアメリカに丸投げで決めてもらう。
あと平和主義を活かし、売る時には「侵略戦争に使わない」と一筆書かせて
公にする。その国が侵略戦争をやれば国連で非難する。抑止力にはならん
だろうが、これが平和主義国に出来る国際貢献だと思う。
輸出ありきではなくたまたま売ってくれという国があれば、で良いとは思うがな。

848:名無し三等兵
10/04/05 22:35:50
>>847は、自分じゃ「うまいこと言った」気分でいるんだろうけど。

んな判断を丸投げされるくらいなら、アメリカは自分の国の兵器を売るだろうし、
アメリカが売れないのに日本が売れるというシチュそのものがファンタジーだし、
平和活動が云々というなら、素直に人道支援でもヤレ、そして浮いた金でアメリ
カ製の兵器でも買え、って話にしかならん…。

その上でアメリカが動けないけど日本製なら売っていい、という状況があるなら
ば、それはもう政治的に雁字搦めだし、その特殊事例のために日本が兵器を
輸出するための支援部隊を自衛隊に作るってのも、ひたすら負担でしかない。

何のために日本が輸出するのか、利益なのか、名誉なのか、それすらはっきり
しないのであれば、それ以外の手段を模索したほうが誰にとってもハッピーだ。

849:名無し三等兵
10/04/14 08:14:17
天津郊外の基地で最新鋭の国産戦闘機J-10のデモンストレーション飛行が執り行われた。
中国政府は操作性と値段を魅力的な価格に設定し、他国に売り込む予定。

URLリンク(upload.wikimedia.org)
動画とソース
China shows off its fighter jets to the world
URLリンク(news.bbc.co.uk)



発展途上国に技術面で追い越されるJAPワロタ

850:名無し三等兵
10/04/14 08:15:48
天津郊外の基地で最新鋭の国産戦闘機J-10のデモンストレーション飛行が執り行われた。
中国政府は操作性と値段を魅力的な価格に設定し、他国に売り込む予定。

URLリンク(upload.wikimedia.org)
動画とソース
China shows off its fighter jets to the world
URLリンク(news.bbc.co.uk)

851:名無し三等兵
10/04/15 22:11:48
>>842
中古のハイラックスなら引く手あまた。

852:名無し三等兵
10/04/18 05:29:40
>>849
武器輸出の問題点をさっぱり理解できてないな

853:名無し三等兵
10/04/22 19:07:42
>>851
台所のアレが大量殺人兵器なのと同様に
ランクルとハイラックスは貧者の装甲車

854:名無し三等兵
10/04/23 21:33:43
北沢防衛相、三原則守り「新しい道模索」=自衛隊機の民間転用で検討会
URLリンク(www.jiji.com)

855:名無し三等兵
10/05/03 06:42:32 jOFIaVj4
自衛隊機の民生転用検討、量産で調達費圧縮
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

856:名無し三等兵
10/05/07 08:39:56
採算取れるなら良いけど今の時期に解禁したら
F-35の開発費出せや糞JAPと言われそうな気がしないでもない

857:名無し三等兵
10/05/25 06:06:19 weYvuLQx
「武器輸出3原則見直し期待」航空宇宙工業会長
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

858:名無し三等兵
10/05/25 08:07:11
見直してどうするの?
F-35の開発費数千億出せとか言われるんじゃないの?

859:名無し三等兵
10/05/25 13:00:23
武器輸出解禁と言っても「対アメリカ」が対象でしょう。
アメリカと共同開発した物がアメリカに輸出出来ないのは
双方とも都合が悪いし。

860:名無し三等兵
10/07/13 18:56:27 W2E6hcR0
武器輸出三原則見直しを要望=経団連
URLリンク(www.jiji.com)

861:名無し三等兵
10/07/14 16:07:15
メーカーに中古品を下取りさせてそれを輸出するくらいは認めるべきだよ。
護衛艦、潜水艦、戦車etc.
アフリカやインドやインドネシアなんかに喜ばれそうだな。

862:名無し三等兵
10/07/19 22:40:03

週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、M20改バズーカ、
M40A1無反動砲、L-90高射機関砲、FH-70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、ホーク地対空誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F-4EJ改戦闘機、P-3C哨戒機、RF-4E偵察機、RF-4EJ偵察機、E-2C早期警戒機、C-1輸送機、
AH-1S対戦車ヘリ、UH-1H輸送ヘリ、CH-47J輸送ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級/あさぎり級護衛艦、はたかぜ級ミサイル護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
自衛隊は中国様の侵略大艦隊相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。

863:名無し三等兵
10/07/20 03:01:43
>中国様の侵略大艦隊相手
ワロタw
見えない敵に怯えてる奴っておもろいなw

864:名無し三等兵
10/07/24 21:18:18
米防衛企業、海外に活路求める
URLリンク(jp.wsj.com)

865:名無し三等兵
10/07/25 00:19:02
売る側として気持ちは分かるが、
最近のアメリカのやたらハイテクすぎてクソ高く、
しかも後方支援が充実している事を前提にした兵器が
それ以外の国で買える物なのかは多いに疑問だな。

商売するなら買う側の立場に立たんとねぇ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch