08/11/08 18:43:15
共用開口アンテナと言うのは複数の機器のアンテナを1種類で済ませてしまおうつまり共用しようと言うこと
心神で試験するタイプはレーダー、ESM(ES)、ECM、通信 を共用するとしているEA(EMP)が含まれる可能性もあるとか
従来のように多種類の電子機器のアンテナをバラバラに設置すると相互に干渉したり、重量や体積・面積の点で無駄が多かったり、死角が出来たりしていた
また、場所の奪い合いでどのアンテナも十分な面積を稼げなかった
ただ、いずれにせよ全周をカバーする必要があるのでコンフォーマル化(スマートスキン化)する必要がある
基本的にはアンテナアレーモジュールの集合体
例えばEMSで敵のレーダーを感知すると直ぐに、こちらのレーダーでチェックをしたり、ECMを作動させたりすることが出来る
従来は多くのシステムの連結で行っていたので時間がかかり視差でデータの精度も問題があった