08/10/30 10:48:56
>>432
クリップ下げで減る幾何学的面積より、迎え角による投影面積増大の方が大きから
そのクリップが下がっても、高迎え角時には基本空気の導入量は増える
クリップを動かす意味は、全縁フラップとしての効果も期待してる
もっとも、効果はさほど大きくないのだろうが
確か設計要求バフェットが発生しない事ってのが有ったから
外面が動けば先端部分のバフェットを押さえられるんで
外で動くクリップを採用したんじゃないか?
高迎え角を効率良く維持が目的ならば
減る微々たる空気量なんかよりメリット大きいだろうし
あれだけデカイとちょっとした動翼だもんな
>>436
インテークの目的は、整流が第一だから
整流に問題がかなり出そうな上下は
今だとレーダー投影面積対策も有るんで
それらを差し置いてまで、研究予算付かないっしょ^^