【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】at ARMY
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】 - 暇つぶし2ch231:名無し三等兵
09/03/08 22:11:31
US-2から飛行艇装備取ったらただ狭くて遅いだけの飛行機になるじゃないか

着水して直接取水できるからこそ消防型にしたいわけで

232:名無し三等兵
09/03/09 01:22:36
>>231
それに飛行艇は「船」だからな。
胴体作り直したらもう完全に別物。

233:名無し三等兵
09/03/09 01:48:12
まあ US-2 なら多少天候が悪くても着水できるしな
無給湯で南鳥島まで行って帰ってこれるし

234:名無し三等兵
09/03/09 02:40:54
>>229
同じタイヤの数でより自重が軽いってことも含まれるかな?

XP-1はP-3に比べて大きくなった以上に主脚のタイヤが増えたけど、
(重量/タイヤの数じゃUS-2と同じくらい)果たしてここら辺まで見込んでいるのか、
今までP-3で使ってた基地そのままで使えるように程度の考えなのか…C-X・P-Xスレで振った方がいいネタかもな

235:名無し三等兵
09/03/09 09:45:02
>>231
消防型にしたい…
先代のPS―1でもテストされた事があったなぁ。
結局はモノにならなかったけれども。

236:名無し三等兵
09/03/09 13:34:00
大震災に対してはとても有効だが、
それを飼っておくコストがのう

237:名無し三等兵
09/03/10 02:15:38
いつのまにかカッチョいいUS-2のパンフレットができてるじゃん。
URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)

238:名無し三等兵
09/03/10 10:00:44
>>236
救難の配備数増やして消防用アタッチメントを用意しておく、くらいか
いざって時の装備換装が出来るのかどうか知らんが

239:名無し三等兵
09/03/10 12:49:37
[防    衛]
US-2救難飛行艇、初の災害派遣を実施  海自第71航空隊、都知事要請で急患輸送

240:名無し三等兵
09/03/10 18:58:52
>>238
艇体の中に水タンクを設置する方式だから取り外しは不可能だと思われ

241:名無し三等兵
09/03/10 21:27:01
無理か…

242:名無し三等兵
09/03/10 23:23:38
消防庁の予算で水タンク装備型2機程度購入して、運用と整備は自衛隊にお願いするのが現実的ではないだろうか。
パイロットや整備員の使い回しが効くし・・・

243:名無し三等兵
09/03/10 23:31:28
「しらせ」、「MCH-101」方式か

244:名無し三等兵
09/03/11 01:53:46
CH-101の間違いでは?

245:名無し三等兵
09/03/11 02:02:54
何とか水タンクを取り外し可能なものにできんかね?
ゴムタンクみたいに畳んで機内に持ち込めるとか

246:名無し三等兵
09/03/11 02:07:53
何故そんなに外したがるんだ?タンクの有無くらいじゃ維持費に大差無いぞ
例え外したところで消防型にするためには機体そのものの改造が必要だし

247:名無し三等兵
09/03/11 11:44:21
機体の数を増やせんから

248:名無し三等兵
09/03/13 18:07:57
>>242
消防庁の予算140億(除く自治体消防)、とてもUS-2買う余裕なんかない。
どうしても必要なら、大規模災害への災害派遣装備としてUS-2の本来装備にした方が良い。
(自衛隊のヘリが災害出動で山火事の消火に当たっているように)
PS-1の事例からみても下部艇体に設置スペースは有る。
でもUS-2のペイロードはそれほど大きくはないよ、燃料満載だと乗員・救難装備+αしかない。
燃料半減で9tくらいか?
取水場所だって限られるし都市火災には使いづらいから使い勝手からいうとヘリの方がましかも知れない。
(まあこれらの点はPS-1実験のとき導入反対の理由にされた訳だが、実際考えればそのとおりな点も多いのだがチョット後ろ向きだよな)
でもまあ魅力的だよねヲーターボマーは。

249:名無し三等兵
09/03/13 20:08:23
航続距離 4,700 km だから、その半分以下でも消火用なら問題無い。
9 t 水が積めれば良いんじゃね? CL-215 は 4 t 程だと言うぞ。


250:名無し三等兵
09/03/13 22:29:36
>>248
総務省の予算は825億あるから、ほしいと消防庁がお願いすれば年1機くらいなら買えないこともないんジャマイカ?


251:名無し三等兵
09/03/13 22:52:19
中古のUS-1とかじゃダメなの?
そもそも中古なんてあるの?

252:名無し三等兵
09/03/13 23:11:06
着水の衝撃が物凄いから、艇体の寿命は短い。

253:名無し三等兵
09/03/14 02:04:19
普通の飛行機よりも短いサイクルで更新されてるしな
まるで潜水艦だ

254:名無し三等兵
09/03/14 02:56:24
巡航高度が低いから乱気流にも揉まれて、主翼の疲労も進みそうだしな。
エンジンも海水を吸い込んで傷むだろうし…
運用する環境が過酷だから寿命も短いって事なのかな。

255:名無し三等兵
09/03/14 07:47:36
消防飛行艇なら琵琶湖を基地にできんかな
位置的に日本のほぼ中心で都合がいいし
淡水なら腐食の心配も海水より少ない
何よりぶちまけられる側としても塩害の心配無い方が
いいに越した事は無いし

256:名無し三等兵
09/03/14 10:59:46
海上自衛隊琵琶湖基地

257:名無し三等兵
09/03/14 11:03:09
そもそもコストのかかる飛行艇にこだわる必要がないわなw

258:名無し三等兵
09/03/14 11:36:57
>>257
消防機を導入するなら、水の取り込みが迅速に行える飛行艇の方が都合はいいだろう。
まあ高コストのUS-1/2にこだわる必要は無いかもしれんが。

259:名無し三等兵
09/03/14 11:42:26
>>255
琵琶湖なら鳥人間コンテストの時に目立つ役割できるかもな。
まぁ鳥人間コンテストは中止中だけど。

260:名無し三等兵
09/03/14 16:39:48
鳥人間コンテストはつまんなくなってきたから終わりでいいけどさ


261:名無し三等兵
09/03/14 19:20:52
琵琶湖と霞ヶ浦が使えれば首都圏と京阪神はカバーできるな

262:名無し三等兵
09/03/14 19:26:09
>>260
そっか、このスレ的には飛行艇人間コンテストの方が面白いか。

263:名無し三等兵
09/03/14 22:18:20
>>256
もし存在したら確実に湖上自衛隊と呼ばれるだろうな

264:名無し三等兵
09/03/14 22:22:20
近畿圏には陸自以外の航空基地が無いから滋賀あたりに一つ作ってくれないかなあ

265:スイス海軍
09/03/15 14:02:06
>>263
呼んだ?

266:名無し三等兵
09/03/15 22:20:03
>>263-264
そこで琵琶湖運河をですね

267:名無し三等兵
09/03/15 23:36:44
高低差どのくらい有るんだっけ?

268:名無し三等兵
09/03/15 23:41:58
>>266
ソビエトに倣った核の平和利用ですね!
これなら平和団体のみなさんもニコニコ納得です。

269:名無し三等兵
09/03/16 07:33:00
>>267
水面の標高が84mらしい。

パナマ運河のガトゥン湖の標高が26mで閘門の数が3つだから…
琵琶湖運河の場合閘門10個くらい?

270:名無し三等兵
09/03/16 13:47:45
昔、琵琶湖疏水を水運に利用してたそうだ
高低差のある蹴上と伏見ではインクラインで上げ下げしたと

271:名無し三等兵
09/03/16 15:43:13
若狭湾まで掘り進めて原発防衛の拠点に

272:名無し三等兵
09/03/16 15:56:27
湖=湖のBe-103使っての遊覧飛行はよさそうなんだけどな
URLリンク(www.jp-ru.org)

下駄履き機の方が割安で良いか?

273:名無し三等兵
09/03/16 21:10:16
>>272
客を呼べるかどうかはどれだけその機体に浪漫を抱けるかどうかにかかってるだろうからなぁ


274:名無し三等兵
09/03/16 21:24:17 iNtB2GNT
つか下駄履きでもいいが、今の日本で、水上機遊覧飛行を受けている
ところってあるの? あれば行きたいんだが、探しても見つられず。

275:名無し三等兵
09/03/16 21:59:49
水上機自体が皆無と思われ。

276:名無し三等兵
09/03/16 23:37:48
遊覧飛行に金払う奴なんてこのスレの連中くらいでしょ。

277:名無し三等兵
09/03/17 00:25:17
飛行船は目の玉出るぐらい高いがヘリは意外と安いね遊覧飛行

278:とつう
09/03/21 19:48:22 zLimzv12
ナオさんいますか?


279:名無し三等兵
09/03/28 13:22:43 s/OD6Tml
hosyu

280:名無し三等兵
09/03/28 14:25:53
ASEAN地域フォーラム(ARF)災害救援実動演習への我が国の参加について
URLリンク(www.mofa.go.jp)

3.
日本からは、外務省、防衛省・自衛隊及び国際協力機構(JICA)が
演習に参加予定です。自衛隊からは、陸上自衛隊医療・防疫・給水(浄水)部隊、
海上自衛隊救難飛行艇(US-2)1機及び航空自衛隊輸送機(C-130)2機による
参加を予定しています。



281:名無し三等兵
09/03/28 17:41:41
>>280
>防疫・給水(浄水)部隊 731部隊でしょうか?

282:名無し三等兵
09/03/28 21:35:14
やっぱ小笠原に600m位の滑走路を造って(そんくらいならどうにかなる)US-2の旅客版だよなー…
(どもならん時は水上運用)
単に晴空フカーツ汁、なだけでつ。w

283:名無し三等兵
09/03/29 15:25:19
US-2の境界層制御を輸送機で応用とかできないかね
US-2のSTOL性能はすさまじいようだが、長い主翼も必要なのかな

284:名無し三等兵
09/03/30 13:13:50 1xJPuda6
逆説理論で“開発” 宙に浮く飛行艇 2009/3/30
URLリンク(www.business-i.jp)
URLリンク(www.business-i.jp)

長さ約3メートルの発砲スチロール製のベルシオン飛行艇のテスト機

世界が栃木県の片田舎で生まれた発明に大きな注目を寄せ始めた。驚異の
飛行艇が現れた。
その飛行艇は両翼がない。魚のマグロが3本寝たような形状である。ほとんど
滑走することなく垂直に近い角度で上昇し、180度旋回や横転を瞬時にこなす。
圧巻は、空中停止。そのままゆっくり下降して着陸できるが、上昇や直進を再
開することもできる。まるで水中を泳ぐ魚のように自由自在。見た者誰もがUFO
の実在を信用するようになる。

≪全く新しい航空理論≫
飛行艇の名は「ベルシオン飛行艇」だ。栃木県に研究施設を持つベンチャー、
グローバルエナジーが開発した。
視察に訪れた航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どう
いうトリックを使っているのか」と声を荒げた。

285:名無し三等兵
09/03/30 13:47:47
URLリンク(www.jade.dti.ne.jp)
URLリンク(www.globalenergy.jp)
動画が公式にあった、電動モーターかね

286:名無し三等兵
09/03/30 13:53:38
超軽量に作る事で推重比を稼いだリフティングボディ機にしか見えんが。
ペラと翼の位置関係的にUSBも利用してるかな?

287:名無し三等兵
09/03/30 14:38:51
発泡スチロールの胴体に水素でも入れてんだろ

288:名無し三等兵
09/03/30 15:33:57
>>284
ただの中空構造のハイドロフォームに見えるな。
ラジコンの世界では数年前に似たものが流行ったんだよ。
hydrofoamで検索してみるといい。
世界中の作例が出てくる。
軽い電池と強力なブラシレスモーターの力でなんでも飛ぶようになった、それだけだわな。

289:名無し三等兵
09/03/30 15:35:14
検索で出てくるhydrofoamは一見ボートに見えるけど、全部空を飛べる。

290:名無し三等兵
09/03/30 15:41:12
見た目はBerievのVVA-14みたいだな

普通にUSB+GroundEffectかと
胴体間に配置されたペラへの吸い込みで、翼の部分だけ流れが速くなってるだけじゃね?

291:名無し三等兵
09/03/30 20:05:39
機体がフラフラしてるなぁ…

292:名無し三等兵
09/03/30 20:12:18
>>283
つ飛鳥

293:名無し三等兵
09/03/31 11:49:49
[防    衛]
海自US-2救難飛行艇、多国間共同演習に初参加  防衛省、「ARF災害救援実動演習」で協力関係構築

294:名無し三等兵
09/04/01 03:45:22
>>283
USB:An-72、An-74、飛鳥
EBF:C-17
IBF(専用エンジン):US-1、US-2
IBF(ブリードエア):F-104、F-4

US-1/2は見た目4発だけど、実は5発機で
重量と構造を食うので、一般向けじゃない。
USB方式は巡航時の抵抗が大きくて、これも不利だし
抽気式は推力が減るから、戦闘機みたいに
馬鹿馬力で無茶苦茶な迎え角取るような場合じゃないと利が無い。
結局、C-17のEBFが無難だけど、多重隙間フラップと大差ないし
これもナセル抵抗が意外と嵩むから・・・。

295:名無し三等兵
09/04/01 14:42:26 53R8n/xL
厚木の「桜祭り」(米軍)は行きそびれたが、ちびヤン(海自)
にUS―2が展示される事に期待しているよ。

296:名無し三等兵
09/04/02 05:30:57
FLIRは手動なのね
URLリンク(www.media-eyes.com)

297:名無し三等兵
09/04/02 15:44:51 NKYKQrZo
US―2をベースにした旅客機を作って、それを小笠原諸島への
定期便にすれば良いのに…
勿論、父島の海自基地を軍民共用にする事で。

298:名無し三等兵
09/04/04 03:42:42
>>297
金持ち向けの航空会社作って、ロングボディ化したUS-2で南国のリゾート地に横付けとか考えてしまった。

299:名無し三等兵
09/04/04 19:26:15
>>297
大型STOL民間機は利益を出せたためしがないはず。
直近ではDHC-7

300:名無し三等兵
09/04/05 02:48:18
小笠原まで片道15万円とかを出せる客がどれだけ居るかだな。

301:名無し三等兵
09/04/06 14:14:01
>>298
ロングボディなんてけちな事を言わず、
ルパン三世(赤ジャケ版)のアルバトロスのような
ものならねぇ。

302:名無し三等兵
09/04/11 19:36:40
>297
横浜国際航空って有ったねぇ 乗ってみたかったよ

303:名無し三等兵
09/04/11 22:35:24 aPlWHstZ
97式民間機型のほうが優雅だ。

304:名無し三等兵
09/04/12 19:58:43 VYqbs0Z3
山火事が頻発しているようだが、出動しないの?
たしか、お腹に貯水タンク持っていたよな!

305:名無し三等兵
09/04/12 21:24:58
お前こそ脳味噌足りてないようだが、勉強しないの?

306:名無し三等兵
09/04/13 17:53:31
機体が軽すぎたらポーポイズ起しそうで怖いな

307:名無し三等兵
09/04/16 20:40:44
流行の言葉を使ってれば格好いいと思ってるの?

308:名無し三等兵
09/04/16 20:59:30
どれが「流行の言葉」なんだ?

309:名無し三等兵
09/04/19 00:33:23
消防飛行艇にしちゃうとペイロードってほとんど潰れちゃうのかな?
捜索救難や救急搬送(医療設備込み)と兼用には出来ないのかな?
民間に売るのは無理でも各国の沿岸警備隊とか消防とかになら…

開発費をいったん新明和が引き受けて、その上で
数十機以上本気で売るつもりでコスト計算し直したら
1機いくらくらいで売れるんだろう…

310:名無し三等兵
09/04/19 01:07:15
海保で運用できないもんが、それより貧乏な各国沿岸警備隊に採用されるとは思わんね

311:名無し三等兵
09/04/19 09:38:57
>>310
CL415だって、主に先進国の沿岸警備隊が買ってるしな。

312:名無し三等兵
09/04/19 12:13:05
そしてCL415の倍のお値段ではなー。

313:名無し三等兵
09/04/19 12:29:09
CL415の半分の数しか買えないとなると不便だし
普通、あそこまで航続力が必要な国って少ないし
どうみてもUS-2はオーバーなんだよね。

314:名無し三等兵
09/04/19 12:52:28
日本って広いなーw

315:名無し三等兵
09/04/19 13:27:54
海外領土を多数抱えるフランスなんか
本当はこの程度の機材を持っていても良いんだろうけど
海外植民地の二級市民の為に
そんな出費してらんないってことだろうな。

316:名無し三等兵
09/04/19 14:04:56
>>315
その理屈だとシェミアやディエゴガルシアみたいな最果ての孤島にまで展開してるけど、
脚の長い救難機置いてないアメリカ軍は薄情者ってことになる。

317:名無し三等兵
09/04/19 14:32:21
>>316
いやディエゴガルシアは自国じゃないし
各種のサービスは、その駐留軍が提供してくれてる。

318:名無し三等兵
09/04/27 18:47:34
>>156のはもしかしたらこれかもしれない。
URLリンク(blogari.zaq.ne.jp)

ついでに
URLリンク(blogari.zaq.ne.jp)

319:名無し三等兵
09/04/30 00:18:29
その画像があるブログ、飛行艇に関しての評価が悪いな

URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)

320:名無し三等兵
09/04/30 04:57:25
悪いんじゃない
実際の性能と、展開される場所の環境について
現実的な評価をしてるだけにしかみえんが

321:名無し三等兵
09/05/01 15:26:30
【速報】岩国基地から初の海外演習へ 救難飛行艇出発式 '09/5/1

 海上自衛隊岩国基地(岩国市)で一日、四日―八日にフィリピンであるASEAN地域フォーラム(ARF)の災害救援実動演習に参加するUS2救難飛行艇の出発式があった。同基地所属機が海外演習に参加するのは初めて。

 演習には米国、インドネシア、韓国など十一カ国と欧州連合(EU)が参加。大型台風によるフィリピン・ルソン島での大規模災害を想定し、被災者の救出や医療活動での国際的な連携を図る。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

322:名無し三等兵
09/05/02 06:26:28
救難飛行艇が海外演習へ出発 '09/5/2


 海上自衛隊岩国基地(岩国市)のUS2救難飛行艇が1日、フィリピンで4―8日にあるASEAN地域フォーラム(ARF)の災害救援実動演習に参加するため出発した。同基地所属機の海外演習参加は初めて。

 演習には、11カ国と欧州連合(EU)が参加。大型台風によるルソン島の大規模災害を想定し、被災者の救出や医療活動での国際連携を図る。岩国基地は第七一航空隊の隊員30人とUS2を1機派遣し、マニラ湾で離着水や救助活動を披露する。

 出発式では、立石和孝飛行隊長が七一航空隊の笹見雄一郎隊司令に出発を報告し、基地隊員や家族ら約500人の見送りを受けて離陸した。

【写真説明】初の海外演習に向け出発する救難飛行艇を見送る隊員や家族

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

323:名無し三等兵
09/05/02 09:13:22
試作機の塗装のままか

324:名無し三等兵
09/05/02 10:45:00
US-2救難飛行艇初の海外共同演習参加

海上自衛隊岩国基地に所属するUS-2救難飛行艇が初めて海外の共同演習に参加する。

今月4日からフィリピンで実施される災害救援実動演習に参加するため
US-2が岩国基地を出発した。フィリピンでの実動演習に参加するのは、
海上自衛隊第71航空隊のUS-2救難飛行艇の乗組員と整備員あわせて30人。

出発式が行われ、立石和孝飛行隊長が第71航空隊の笹見雄一郎司令に出発報告をした。
US-2救難飛行艇は、今月4日から8日までフィリピンで実施される災害救援実動演習に
陸上自衛隊の医療・防疫・給水部隊と航空自衛隊の輸送機部隊とともに参加する。
海上自衛隊の救難飛行艇が海外の演習に派遣されるのは今回が初めてで、
海上での救難訓練や地上展示を行う予定となっている。

第71航空隊笹見雄一郎司令は、「大型の救難飛行艇を持っているのは日本だけ」
「海外に進出して洋上で遭難者を救助する能力というのは我が国独自の能力だと考える」
と話す。演習は日本の他、アメリカやフィリピン、オーストラリアなど12カ国が参加する
予定でフィリピンで大型台風による大規模な災害が発生したことを想定に被災者の
移送などの訓練が行われることになっている。

[ 5/1 13:25 山口放送]

URLリンク(kry.co.jp)

325:名無し三等兵
09/05/03 03:25:16
これで消防ユニット(水タンク)みたいなのが
簡単に取り付け可能で
持っていってデモできればなぁ・・・

326:名無し三等兵
09/05/03 17:50:41 5P2q2t5q
海外派遣は2号機か~。
て事は5日に開催される岩国フレンドシップデーで、US-2の3号機が見れるかも?

327:名無し三等兵
09/05/04 18:33:41
NHK動画ニュースktkr

ARF加盟国が災害救助訓練
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

ミャンマーのサイクロンや中国の四川大地震から今月で1年を迎えるなか、
アジアでの大規模災害に各国が連携して対処しようと、自衛隊も参加して
ARF・ASEAN地域フォーラムの加盟国による初めての災害救助訓練が
フィリピンで始まりました。

これは、ASEAN=東南アジア諸国連合や日本、アメリカ、オーストラリアなど
ARF加盟国が合同で初めて行うもので、日本の陸海空の自衛隊員80人を含め、
20か国から軍の関係者や医師などおよそ600人が参加しました。

訓練は、フィリピンの首都マニラがあるルソン島を大型の台風が直撃し、
高波で大型フェリーが沈没したり土砂崩れが起きたりして多数のけが人が
出ているという想定で行われました。

このうち、マニラ湾では、海上自衛隊の救難飛行艇がフェリーの沈没現場に着水し、
ゴムボートを使って海に投げ出された人々を次々に救助していました。

海上自衛隊の立石和孝2等海佐は「われわれもこのような大規模な訓練は
初めてですので、われわれの持っている能力をほかの国の人に見てもらうだけでも
非常に意義があると思います」と話していました。

訓練は8日まで続き、各国の医療チームが山間部での救助活動などを合同で
行うことにしています。

328:名無し三等兵
09/05/05 01:28:41
いや、どこの国も欲しいだろうさ・・・。
でも、人の命と予算を天秤に掛けると・・・。

329:名無し三等兵
09/05/05 02:12:07
消防って山火事とかの?
日本じゃいらないでしょ。
若草山の火でも消すのかい?

330:名無し三等兵
09/05/05 03:42:43
海外に売るなら救難より消防の方が
需要があるんじゃないの?
量産で価格下げるにしても
簡単に両方に対応できます、っていう方が
売りやすいと思うが

331:名無し三等兵
09/05/05 07:53:03
>>329
阪神大震災の時の大規模火災で、もしも消防飛行艇があったなら・・・

332:名無し三等兵
09/05/05 08:05:52
消防庁の飛行艇導入計画を潰したのはPS-1らしいがな

333:名無し三等兵
09/05/05 08:55:44
>>331
上空からの放水で被災者を殺す訳ですな

334:名無し三等兵
09/05/05 10:42:45
>>333
死ぬより助かる方が多いならばやればいい。
神戸では生きたまま焼かれた話がいくらでもあるぞ。

335:名無し三等兵
09/05/05 12:07:01
>>333
今だにこんなバカな事言ってるやつ残ってんのか

336:名無し三等兵
09/05/05 13:29:45
消防用にはコスト面から機体規模がデカ過ぎなんで、
もっと少し小さいクラスの飛行艇を別に作れればねえ。

337:名無し三等兵
09/05/05 14:38:35
>>336
コストを下げたいなら5発をやめてグレードダウンすればいいと思う。
あそこまでの耐波性・STOL性が必要な国や場面は多くない。

338:名無し三等兵
09/05/05 14:58:54
防災実演の水投下で
模擬家屋を木っ端ミジンコにしちまった前科があるからなぁ・・・

あの痛恨の不手際さえなけりゃ、まともな導入論議もできたんだろうが

339:名無し三等兵
09/05/05 15:00:48
消防飛行艇が必要な場面は森林火災だろ?

340:名無し三等兵
09/05/05 15:21:17
それに海水撒き散らしたら環境に悪そう

341:名無し三等兵
09/05/05 19:16:09
 日本でも、かつて消防庁が東京の大震災に備えて避難経路確保のために、このCL-215を導入しようと
予算要求を準備するところまでいったことがあった。当時参議院議員だった源田実元海軍大佐が、
「外国からそんなものを輸入するくらいなら、日本にはもっと優れた新明和PS-1飛行艇があるんだから、
これを使ったらいいではないか」と横槍を入れて、この話をなくしてしまった。

自衛隊以外では誰も買えないことはあきらかだったから、黒煙を上げているモデル・ハウスに、
これを潰してしまうほどの大量の水を投下してたちまち鎮火してみせても、だからCL-215のかわりに
消防庁がPS-1改消防飛行艇を導入するなどということは、初めからありえない話だった。
当時、カナデアCL-215の販売代理店だった野崎産業は、ほぼ消防庁に対してその売り込みに
成功していただけに、源田参議院議員のこの横槍でご破算になってしまったことで、
ずいぶん悔しい思いをしたにちがいない。
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)

だってさ

342:名無し三等兵
09/05/05 20:06:15 DF0gQubn
フィッピン派遣のんニュース
なんでヌー速にスレが建たないんだろう?


343:名無し三等兵
09/05/05 20:13:53
PS-1系の容量なら一挙にドサッとブチ撒かずにドドドドーッと幅を持たせられれば有効面積も増えそうな。
‥‥まぁ、こんなとこでオタクがつぶやく程度の事は当然当時も考えられたんだろうけど。

344:名無し三等兵
09/05/06 00:05:19
>>342
こっちに関連スレが

【国際】海自岩国基地所属「救難飛行艇US2」フィリピンへ派遣-国際訓練に参加[05/02]
スレリンク(news4plus板)

345:名無し三等兵
09/05/06 06:58:38
単にヘリじゃ不可能な量の水ぶちまけました、じゃなくって
放水口の形状を工夫して可変式にしたりして
気象データとか対象物(森林か都市か、人が居るかどうか)とかによって
どんな高度と進入コースでどう水をまけば最も効率的か
データ化して機内のコンピュータで制御してくれるとか
そういうものを開発すべき

346:名無し三等兵
09/05/07 02:31:56
>>326
洋上迷彩カラーのUS-2が飛んでましたよー

347:名無し三等兵
09/05/07 13:54:37
>335
居るんだよ、しかもよりによって政治家とかマスコミとか
世論自由に操れる権力者に多いので、この国の公益を
激しく損なっている

>338
まぁ被延焼物を破壊することで火災の拡大を
防ぐのも期待される効果の一つなので

>340
日本には琵琶湖があるじゃないか

348:名無し三等兵
09/05/07 21:37:15
夢見過ぎだろjk

349:名無し三等兵
09/05/07 22:04:42
>>347
琵琶湖が各県にあればイケルと思いますよ。

350:名無し三等兵
09/05/08 03:21:49
破壊消防とか江戸時代かよw

351:名無し三等兵
09/05/08 18:49:46
江戸時代は延焼を防ぐのに他に有効な方法がなかったが、今でも大規模火災の際はそうしたいこともあるんじゃないか?
シムシティーではよくやる手だしさ、破壊消防。

352:名無し三等兵
09/05/08 18:58:25
山火事では今でもやってる

353:名無し三等兵
09/05/09 09:20:06
>351
阪神大震災の事後検証のときにも話題になった事あったね
あんな広域火災では地上の消防隊だけじゃ手も足りないし
そもそも道路網が機能してないので現場に行くことすら困難
なぜ消防ヘリによる空中消火を行わなかったのかとの問いに
消防ヘリから投下される大量の水はそれだけで建物を破壊する
威力がある、崩れた建物の下に生存者が居るかもしれない状況で
火は消えるかもしれないが、それで死者が出るかもしれない物を
使うわけにはいかないという返事だった

354:名無し三等兵
09/05/10 00:59:43
多少の死者が出ても延焼を食い止めるべき状況は有るんじゃね?
まあ、投下法を工夫すれば潰さずに水を撒けると思うけど。

355:名無し三等兵
09/05/10 03:21:48
う~ん、基本的にウォーターボマーは森林火災の消化が対象だからなぁ。
都市火災には使えないだろう、ロシアや中国以外の国では。

356:名無し三等兵
09/05/10 03:42:23
水飛沫を細かくしてもうまく届かないだろうなあ

357:名無し三等兵
09/05/10 12:40:01
都市火災でも延焼範囲が広がれば森林火災と大して変わらん

358:名無し三等兵
09/05/10 12:48:48
下に人がいるじゃん

359:名無し三等兵
09/05/10 12:58:14
そういうやつはどうやっても助からない

360:名無し三等兵
09/05/10 13:39:49
だから散水方法を何種類も制御できるようなシステムを
日本が開発すればいいんじゃない?


361:名無し三等兵
09/05/10 15:50:06
>356
うん、空中消火が必要になるレベルの大規模火災の場合
下手に水飛沫を細かくしたり水量絞ってちょろちょろやると
火炎の熱気で空中で蒸発してしまい火元に届かないとかある

362:名無し三等兵
09/05/10 18:05:36
>>345
ずっと妄想で考えてきたんだが、
消防飛行艇の機上のFLIRで火災現場の画像を撮影して、それを衛星かなんかでどっか司令部的なところに送る、
そこでコンピュータなり人間なりを使って判断して、放水パターンを機に指示する。
っていうのがいいんじゃないか
機上だと処理能力は限られるし、データ量も違ってくるだろう
山火事だと自衛隊と警察、消防、都道府県の組織が絡んでくるから、
それらとの連携もあるし。
で、運用母体は国土交通省が良いのではないかとも思っている

363:名無し三等兵
09/05/10 18:35:26
カナデアの消防飛行艇は、水を4種類の投下パターンに
変える事が出来るそうだが。

364:名無し三等兵
09/05/11 00:12:11
お前らアホか。
水の入った容器/袋をパラシュートで落とせばいいだろ。
それこそB29でな!
HAHAHAHA!!

365:名無し三等兵
09/05/11 00:17:23
そういう用途なら、輸送機を消防用に改造したヤツがあるよ

366:名無し三等兵
09/05/11 01:23:26
747にタンク詰め込んだ奴もあったなそういえば

367:名無し三等兵
09/05/11 02:45:14
その昔「大規模火災には核爆発の爆風が効果的だよ」とヨシフおじさんから教えてもらった気がする。

368:名無し三等兵
09/05/11 10:51:53
核爆発は熱線の方を沢山出すからなw

369:名無し三等兵
09/05/11 19:42:47
マニラ湾離水の動画があったよ
URLリンク(vision.ameba.jp)

370:名無し三等兵
09/05/11 22:22:11
>>362
大規模火災現場なん赤外線超大放出でFLIR映像真っ白だろ

371:名無し三等兵
09/05/11 22:37:21
ARF-VDRのUS-2
URLリンク(danabatnag.wordpress.com)
URLリンク(www.militaryphotos.net)

372:名無し三等兵
09/05/11 23:19:31
>>370
それは絞りで何とでもなるだろう

373:名無し三等兵
09/05/12 03:19:51
絞ったらビルは真っ黒になって発火点しか見えなくなるだろ。
そこにまともに放水したら既に崩れかけたビルの下にいる人間が死んでしまうじゃないか。
ビルの崩壊がひどくなるか、おぼれるかして。


374:名無し三等兵
09/05/12 12:15:30
っUS-2改GUNシップ

375:名無し三等兵
09/05/12 16:59:56
>>373
それはゲインの絞り方と、可視映像との併用でうまくできるんじゃないのか
それに、ビルが真っ黒でも別に差し支えないだろ

376:名無し三等兵
09/05/12 17:21:55
>>374
それこそ二式大艇だな

377:名無し三等兵
09/05/15 06:33:55
新明和、消防飛行艇を開発中---放水試験をJAXA風洞で実施
5月14日19時40分配信 レスポンス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

378:名無し三等兵
09/05/15 20:10:00
やる気だなー、新明和。

大規模都市火災だと、1を助けて100を殺すとかちょっと油断するとやりかねないので、指揮者が腹を括れるか、じゃないかな。
一人を助けるために、強力な消火活動を止めて、結果延焼が広がり多数の死者が、って阪神大震災の時無かったっけ。

人間相手にふさわしい言葉じゃないけど、定量的な判断を行い全体として良い方向に、って考え方も大規模災害だと必要かと。
炭坑事故での注水なんて正にそういう意味合いだったし。生きている可能性は捨てきれないけど、火災消火のための注水、は相当数あった。

379:名無し三等兵
09/05/16 10:43:28
>378
大量に運ばれてくる怪我人を被災者救護の初期段階でどうさばくか
という話の中でもあったな、平時ならほぼ死んでるけど万が一の可能性に
賭けて救護する患者も、大震災のような非常時には救護すれば確実に
助かる患者を優先するために見殺しにする勇気が必要になるとかいう
内容だった、しかもその判断は自分達医師にしか出来ないので辛いとか

380:名無し三等兵
09/05/16 10:56:09
>>379
トリアージだっけ。
秋葉原通り魔のときに、たまたま現場にいたお医者さんが実践したんだよね

381:名無し三等兵
09/05/16 11:40:30
>>379

数年前に関西で起きた列車脱線事故の時にも行われたが、
トリアージを行った医師の自宅に遺族が押しかける事態がが。
そしてそれを後押しして遺族視点の特集番組を作った地方局が。



382:名無し三等兵
09/05/16 12:21:40
そういうのを守るのが行政なり為政者の仕事なんだけど、日本じゃ真逆行っているモナ。
健忘症が激しくて1年経ったらトリアージ全面マンセーな番組とか平気で作るぞ、在京も地方局も。

383:名無し三等兵
09/05/16 12:36:09
>382
欠陥商品叩きすぎるあまり会社ごと潰して
雇用破壊して不景気や治安悪化招いたり
日本のマスコミは国内最強のテロ集団と言っても
過言ではないと思う事が増えた
昔はここまでひどくなかったような希ガス

384:名無し三等兵
09/05/16 12:42:38
あっと言う間に極端に走るようになったからねー、どんな過剰報道でも右習え、で。(NHK含めて)
で、健忘症もホント酷く、自分所の事前リークで会社潰して、5年も経ったらどうして潰れた、とか平気で番組作る。

(無理矢理スレタイに戻す)
飛行艇は数年に一度重篤な事故を起こすけど(過激な運用、訓練を考えると致し方無い面も)、
飛行艇で救われる命のこと無視して、叩くんだろうな、どうせ。

385:名無し三等兵
09/05/16 13:47:26
だってロケット打ち上げ失敗すると
「○○億円が水の泡」
「その『ドブに捨てた』○○億円があれば何人の人の福祉が・・・」
「責任者出てこい」
とか言っちゃう
「失敗が許されない」「技術立国」とか笑わせるよなw

386:名無し三等兵
09/05/16 14:42:06
「国民一人あたり~円の借金」もひどい誤道だな。
国債を持ってる国民が「貸してる」のに借金とは。

387:名無し三等兵
09/05/20 09:54:30
報道機関はブンヤと呼ばれ卑下された頃のポジションまで
とは言わないがもちっと落とすところまで落としたほうがいいんだろうな

388:名無し三等兵
09/05/20 13:03:02
しかし国民の6割以上(俺主観)はマスゴミを盲信してるからなあ。

389:名無し三等兵
09/05/21 00:17:04
>388
平仮名ばかりの上、誤字脱字が増え表現の誤り、熟語の誤用など
茶飯事になってしまった現在の新聞からじゃ想像もつかないけど
バブル期以前の子供達は教師から国語の勉強になるので毎日
新聞を読みなさいと普通に指導されていたってのもあるんじゃないかな


390:名無し三等兵
09/05/21 00:26:27
冷静に昔の新聞を見たら、相当無茶苦茶な事も平気で書いてあったんだけどね。
ソース何よ、とか言う無粋wな客が居なかったしやりたい放題。
ただ、論説文の格調だけは大変高かった。言葉の一つ一つを吟味し、下手したら韻まで調節してあった。

391:名無し三等兵
09/05/21 02:23:29
>>389
今考えると日教組の作戦かなあ。

392:名無し三等兵
09/05/21 11:37:48
>>389
「多くの学校(大学)が朝日新聞の記事から入試問題を出題しています」
が殺し文句だったよな

393:名無し三等兵
09/05/21 23:20:07
>390
あー確かに社説とかの文章は流石文章で飯喰ってる奴は凄いなと思う事あった
最近のはおいおいこれで金取るのかよなのばっかりだが

394:名無し三等兵
09/05/22 01:38:39
最近の朝日はあからさますぎて、いくら読んでも洗脳される気がしない。
教化手法が安っぽくなったんだな。

395:名無し三等兵
09/05/22 21:59:03
>393 blogの方がマシな社説も増えたモナ。調べないで適当に嘘書くとか平気でやるし。

396:名無し三等兵
09/05/28 20:33:42
US-2で対潜哨戒機つくれないのかな

397:名無し三等兵
09/05/28 20:40:16
PS-1でググれ

398:名無し三等兵
09/05/29 00:01:35
ディッピングソナー再びですね、判ります。


…日本がCTOL空母を持っていたら或いは哨戒機に採用も、   …でかすぎるか…。

399:名無し三等兵
09/05/30 04:32:48
いいこと思いついた
US-2にASM-2を多数搭載して
日本海を押し渡ってくる上陸船団を撃って
洋上で漸減させてだな

400:名無し三等兵
09/05/30 09:09:06
空中巡洋艦構想ですね、わかります

401:名無し三等兵
09/05/30 11:39:10
で、ミサイルキャリアが飛行艇でなければならない理由付けは?

そういうのはだな、C-Xのカーゴベイにたんまり積んで、空中でだな…(以下(ry

402:名無し三等兵
09/05/30 15:16:54
飛行機に積んだら巡洋「艦」とは言えないだろう。
ここは飛行船に積むべきだ。

403:名無し三等兵
09/05/30 16:40:58
大型水上艦並の浮体体積で戦術機並みのペイロードな
浮かぶ標的ですね。わかります

404:名無し三等兵
09/05/30 17:24:35
そんならもうアーセナルシップでええやん
という回帰

405:名無し三等兵
09/06/03 09:31:40
飛行艇ではないけど、民生型消火仕様関連ということで

S2-T air tankers in France prepare for fire season(examiner.com June 2, 3:52 PM)
URLリンク(www.examiner.com)

406:名無し三等兵
09/06/03 23:26:54
Tu-95のエンジンつけてほしい
もちろん二重反転プロペラで

翼の途中からホース伸ばす空中給油機の構造の流用で
翼端、翼の途中からも水を分散放出すれば広範囲に水がいくし
下にいる人間にも水圧の被害はなさそう
配管が複雑になるけど・・



407:名無し三等兵
09/06/04 01:25:42
分散し過ぎたら水煙になって効果ないだろが

408:名無し三等兵
09/06/13 19:04:54
うまく調整すればいい
多過ぎず少な過ぎず

409:名無し三等兵
09/06/13 21:46:44
どう「うまく調整する」か具体性がまるでないので却下します。

410:名無し三等兵
09/06/13 23:28:53
こころを込めて、信念で調整するのですね

411:名無し三等兵
09/06/18 09:55:08 P6FQ6d7N
フェアチャイルドF91の解説サイトか本かありませんか?
ぐぐってもガンダムネタばかりで・・・

412:名無し三等兵
09/06/18 10:03:57
B747の消火仕様もあるから、飛行艇ならでの優位性をどこまで主張できるか
最近もデモしていたし、Youtubeに動画があるな
URLリンク(www.alaskajournal.com)
URLリンク(www.alaskajournal.com)
URLリンク(www.youtube.com)

413:名無し三等兵
09/06/18 13:05:48
ディスカバリーchでDC-10の消防型が出てたけど
>>412の画像と同じで色つきの特殊薬剤をまくけど
直接それで火を消すんじゃないんだね
説明がイマイチ要領を得なかったんだけど
消火範囲(?)のラインを引くのに使うらしい
これ以上拡がらないように、という予防措置なのかな

414:名無し三等兵
09/06/18 23:09:05
飛行艇を消防用に使うのは、スクープで水面から水を秒の単位ですくい取れるから、と思うんだが。
幾らジャンボが大量の水を積めても、離着陸に暇かかるし、給水だって馬鹿にならない時間かかるから、
何よりそんなでっかい飛行機が使える滑走路まで何キロあるやら。

化学消化剤とか水以外なら話は全然変わるけど。

415:名無し三等兵
09/06/19 00:02:56
化学消化剤使うみたい。
URLリンク(www.youtube.com)

都市の上から放水しているように見えるが合成なんだろ。

416:名無し三等兵
09/06/19 13:09:16
>>414
B747 なら 90 t 積めるから、
いかに飛行艇が秒単位で水をくめるといってもさすがに勝負できないだろう。
これは山火事を止めるために一度に沢山撒く事を目指している。
チョロチョロ撒くんじゃ全然効かないからな。90 t でも足りない可能性も大きいが。
そう何回も使うはずも無いから多分中古のヤツを改造して安く上げるんだろう。

都市火災ならもっと小さい機体が適しているだろう。
飛行艇が使えるとしたらむしろそっちだと思うが、
これも滅多に使うものではないから、
ガバっとケツの開く軍用の輸送機にタンクを積み込んで使った方が良いんじゃ無いかと思う。

417:名無し三等兵
09/06/19 17:06:08
>>416
747に水を90トン積みこむのに、いったいどれだけの時間かかるんですかね?

418:名無し三等兵
09/06/19 19:02:58
利用可能水面が少ないからってのも、アメリカでの既存機の改修ウォーターボマーが多く
飛行艇がごく少数派に留まる理由の一つだわな。

火災現場至近の消火作業請負企業が根城にしてる飛行場にさっさと戻って消火剤混合水を
積む方が、アメリカでは手っ取り早い。

419:名無し三等兵
09/06/19 21:50:35
>>417
設備さえ有れば飛行艇に水を積むのと大してかわらんだろ。

420:名無し三等兵
09/06/20 08:47:59
>>419
おまえ頭いいな、感動した。

421:名無し三等兵
09/06/20 09:21:15
>>419
つまり747に水面ぎりぎりの超低空飛行をさせながら、スクープで
水を吸い上げさせるんですね。

422:名無し三等兵
09/06/20 10:28:51
アメリカなんだから、一機が滑走路に出る頃には
もう次の機体に注水が終わりかけ、その後ろには
注水待ちの機体が行列作って待っているに決まってる
列の最後は生産工場の中だ

423:名無し三等兵
09/06/20 10:37:10
なんか専用の給水システムで同時に何本ものホースつないで
すごい水圧で一気に注水するから相当早いらしいよ
とりあえず見つけたサイト貼っとくが内容は読めないのでそれについて書いてあるかは不明w
ディスカバリーチャンネルで紹介されてたやつではそういう内容だった

URLリンク(telstarlogistics.typepad.com)

424:名無し三等兵
09/06/20 10:40:17
その給水システムで消火できたらいいな(*^o^*)

425:名無し三等兵
09/06/20 12:34:14
飛行艇は数秒で何トンもくみ上げるわけだが。
止まらないからターンアラウンドタイムも短いしね。
量が不満ならマースみたいな超大型の消防飛行艇もあるよ。
URLリンク(www.youtube.com)

747なんて、湖より近い空港でもターンアラウンドに1時間以上かかるんじゃないか?
手近な空港にそのすごい給水設備があるとは限らないし。

426:名無し三等兵
09/06/20 14:38:48
Anー225改の出番ですね

427:名無し三等兵
09/06/20 17:41:59
>>422
冗談になってないからなそれ。給水の列↓
URLリンク(opencube.dip.jp)


>>425
マーチン・マーズは飛行艇の運用に障害が少ないカナダの企業が2機だけ使ってる機体だろう?
飛行艇の搭載量に不満があるからといってほいほい手に入るような機体じゃないし、こんな
馬鹿でかい機体が取水できる場所が都合よく近くにあるかい?

428:名無し三等兵
09/06/20 18:34:59
>>427
P-2にB-17にB-17にP-2に・・・
YS-11じゃないよな。

429:名無し三等兵
09/06/20 18:50:26
DC-6やがな

430:名無し三等兵
09/06/20 19:02:36
2機目はPB4Y-2

431:428
09/06/20 19:06:42
>>429-430
失礼しました。
当方の不勉強、ここにお詫びします。

432:名無し三等兵
09/06/21 19:02:03
安全に給水できる湖面もそう多くは無いからな。
そうなると給水時間の差も大きな要素では無くなる。

大きな機体なら 500 km 飛んだって構わないんだ。
その一回に対して飛行艇は数往復しなくちゃならないんだから。

もう航空機による消火も飛行艇にしかできない芸当では無い。

あとはどっちが安いか扱いやすいかの違いさ。

433:名無し三等兵
09/06/21 20:28:34
翼の根元が折れて墜落したのはC130?

434:名無し三等兵
09/06/21 23:30:53
そう、主翼折れたのは1957年製造のC-130A。

435:名無し三等兵
09/06/22 23:26:55
別に消化剤が前提なら、ジャンボでも中古の737でもC130でも適地適材な機材で宜しいかと。
あくまで近場に水がある場面での水消火が前提と思ってたんだが、話の流れは。

余談だけど、大量の水を送る、って事はでっかいホースが必要。そのハンドリングまで考えたら微妙。
F1みたいに人間が給水(あっちは油だけど)ホースを担ぐのとは訳が違う。

436:名無し三等兵
09/06/22 23:46:35
設備の問題だから、
手間のかかる飛行艇を運用するのとどっちが良いかって事で、
言うほどの差は無いと思う。

437:名無し三等兵
09/06/23 12:19:38
>>436
ポンプとホース、大量の送水が出来る空港設備。
これがないと陸上の消防機は使えないでしょ?
一方素材は豊富。

飛行艇は機体の整備は手間がかかるが基本それだけ。
他のトラフィックに混じって離着陸して水を積んで・・・って作業が不要。
しかし機材は少ない。

438:名無し三等兵
09/06/23 19:55:23
しかしどこでもホイホイ取水できるわけではない。カナダみたいに湖に土地が浮いてるような
土地柄ならともかく。
整備だけでなくイニシャルコストの問題もある。アメリカでは老朽機ながらも改修の素材となる
機体が山ほどあるし、政府が各地の企業と契約して拠点飛行場を複数確保してある。

そのため消防機の需要がもっとも多いアメリカで飛行艇は大して売れないという現実がある。

現状、消防機としての飛行艇の大口需要があるのは事実上フランスぐらい(カナダは言うまでもなく
ボンバルディアの地元故、食い込みようがない)。
さてCL-215/415の伝統的カスタマーたるフランスにUS-2ベースの消防機が売り込めるかどうかは
見物というところ。

439:名無し三等兵
09/06/24 09:47:13

Boeing 747 jet. Supertanker Dumps 20,500 Gallons of Water
URLリンク(www.popsci.com)

440:名無し三等兵
09/06/24 14:04:36
日本で湖沼に着水して取水するのに必要な法整備ができないと、売込以前に試作ができない
海水ぶっかけるわけにいかんでしょ
着水/取水水面の指定と必要時の船舶排除についての法令が必要

441:名無し三等兵
09/06/25 06:11:28
そもそもそんなに広い湖沼があまり無いしな
4発の飛行艇となるとそれなりの水深も必要だし
湖沼が自然公園だったら許可すらされないんでは

442:名無し三等兵
09/06/25 23:18:27
改めて書くけど、此処は飛行艇スレで、近場に何らかの水面があるのが前提でレスが繋がっていると思って居るんだが。

国交省なら、災害時ネタで500mくらいの取水できる河川用堰くらいナンボでも用意するだろうなー、
なんかの冗談で消防飛行艇が承認されたら。

443:名無し三等兵
09/06/25 23:32:06
消防庁の夢が叶ってたらな・・・

444:名無し三等兵
09/06/25 23:40:54
つまり源田が悪いと

445:名無し三等兵
09/06/26 02:15:18
実際源田はなぁ・・

かといって柴田もなぁ・・・・

446:名無し三等兵
09/06/27 15:45:30
US-2消防仕様売れたらいいけど
カルフォルニア近郊とオーストラリアに大きな淡水湖ってあるの?

447:名無し三等兵
09/06/27 16:33:58
船舶火災とか沿岸部の工業地帯の火災なら最悪海水でも…
あとはタンカー事故で原油流出時の中和剤散布とか

つうか消防オンリーになっちゃうと高くつきそうだから
捜索救難や沿岸警備と兼用で使えればいいんだけど・・・
でも、それだとどこの国でも消防とは管轄が違うよね・・・
どこの部署が買ってくれるかが問題だな

448:名無し三等兵
09/06/28 21:25:24
鍛冶壮一が指摘していた、クリティカルゾーンでのエンジン停止を防ぐため
海水をかぶらないように片翼でペラを反転させたらどうかという提案は
なぜ蹴られたのかな?


449:TFR ◆IBMOSAtBIg
09/06/28 21:43:24
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >448
  ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:
  ミ::::::::´-―- `::::ミ  エンジン停止時に傾くことを防ぐ目的ではなかったもさか?
  ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ  US-1のプロペラは全て進行方向右回転もさ、その反力によって
  彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ  機体を左に傾けるもさ。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 左のエンジンが止まると右翼が前に出ようとして、さらに傾くもさ。危険もさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

このため、US-2では左と右のエンジンでプロペラ回転方向を反対にすることが提案されたもさね。
しかしコストの制約から、プロペラ推力軸を進行方向右側に傾けることで解決したもさ。
真正面からUS-2を見るとプロペラ軸が正面を向いていないことが判るもさ。

450:名無し三等兵
09/06/28 22:07:21
>プロペラ推力軸を進行方向右側に傾けることで解決
この方法だと、取り付け角度が可変とかいう芸当導入しない限り
ある特定の推力域だけでしか効果無いんだよね、所詮付け焼刃

451:名無し三等兵
09/06/28 23:09:08
>>450
なるほど、貴方のおっしゃるとおり確かに付け焼き刃な対処のようだ。
では、貴方はよい対処法がお持ちなのだろう。是非ともご教示頂きたいものだ。
もちろんコストは現在と同等におさめるのは当然だが。

452:名無し三等兵
09/06/28 23:20:15
>コストの制約から
>提案は蹴られた
ので
>付け焼刃
な対応になったんじゃねーの?
全部びんぼが悪いのさ

453:448
09/06/28 23:34:08
>>451
おお師匠、あんがとさんです。
太古の航空ファンのコラムで読んだんですが、漏れが誤読していた鴨ですね。

>>451
特に問題になるのは離水出力時なのだから
そこに合わせることさえできればよいのでは?

454:名無し三等兵
09/06/28 23:49:24
>453
正にそういう感じに妥協した
燃費の悪化とか飛行特性に変な癖が付く事とか全部諦めた
まぁ将来もしもUS-3があれば予定通り逆転ギア追加改修されるだろうが

455:名無し三等兵
09/06/28 23:52:03 EZl66wzU
それで幾ら節約できたんだろう。全体の何割だったのだろう?
ホワールウインドだって逆回転なのに・・・

456:名無し三等兵
09/06/29 00:00:06
>>450
サイドスラストは付いていない機体を探す方が難しいぐらい一般的。
付け焼き刃と切って捨てるには普及しすぎた王道だねえw

457:名無し三等兵
09/06/29 00:01:12
>>454
全部コントラにすれば逆回転は要らないと思うがどうだ。

458:名無し三等兵
09/06/29 00:04:40
ただ、前に岩国で落ちちゃったときは着水時だったよね

あの連続写真は衝撃だった・・・

459:名無し三等兵
09/06/29 00:07:42
>457
本当に作りたかったのはジェット飛行艇だったとも言うし
つつがなくUS-3への道が続くのを祈るばかりだ

460:名無し三等兵
09/06/29 00:36:33
US-2の左旋左傾対策については>>16のにも書いてあるね。
推力線偏向以上にそれまで使ってたナセルフェンスが付け焼き刃だったのだなと
URLリンク(jmsdf.info)

461:名無し三等兵
09/06/29 01:25:19
ラジコンでトルク+プロペラ軸流で落っことしちゃったことはあるな
ローパスから加速上昇しようとしてスロットル開けたら失速横転した

サイドスラスト強めだと、とりあえず落ちにくくはなる・・・と思う

462:名無し三等兵
09/06/29 11:19:06
コンベアのシーダーツってカテゴリーはこのスレでいい?
それとも水上機?

463:名無し三等兵
09/06/29 14:55:35
>>462
くるしゅうない。

464:名無し三等兵
09/07/01 00:02:15
>462
ちこう寄れ。

465:名無し三等兵
09/07/01 00:04:01
>>462
よいではないか、よいではないか。

466:名無し三等兵
09/07/02 02:25:10
クルクルクルクルしゅるしゅるしゅるしゅる

467:名無し三等兵
09/07/02 02:57:20
>>465
そんなに嫌がらなくても、「よいではないか」

468:名無し三等兵
09/07/02 03:28:16
シーダーツ
「あ~れ~」

469:名無し三等兵
09/07/02 03:44:04
うあ、ときメモ1の「金太郎侍」思い出したわ

470:名無し三等兵
09/07/14 23:12:12
自衛隊の航空ショーで飛行艇が見れるのは?
厚木、岩国、 徳島は見れますか?

471:名無し三等兵
09/07/14 23:35:54
>>470
今まで俺が見にいった範囲だと
下総、厚木、岩国、大村、鹿屋。
(ウロ)

472:名無し三等兵
09/07/17 05:11:40
>>471
ありがとうございます

473:名無し三等兵
09/07/17 21:06:47
べリエフ A40
URLリンク(www.youtube.com)

474:名無し三等兵
09/07/17 21:13:07
もういっちょ
URLリンク(www.youtube.com)

475:名無し三等兵
09/07/17 21:17:15
ついで
URLリンク(www.youtube.com)

476:名無し三等兵
09/07/18 17:55:53
そういえば、今日は神戸市にある海自 阪神基地のキッズイベントでUS-1Aの着水が見られたんだな
離水も見られたのだろうか

URLリンク(www.mod.go.jp)


477:名無し三等兵
09/07/22 09:52:15
カナダやロシアの道路が未整備な場所なら良いが日本じゃ無理だな
URLリンク(www.youtube.com)

478:名無し三等兵
09/07/23 05:26:07
先月の末に伊勢で波乗りしてたら、上空を青黒いUS-2が西に向かって
飛んでいった。飛行中のUS-2を見たのは初めてだが、どす黒くて
カッコイイな。

479:名無し三等兵
09/07/23 21:30:19 kUno+dNs
某けなすスレでフェアチャイルドF91を華麗にスルーされました。
日本でも使ったのに・・・

480:名無し三等兵
09/08/05 10:56:42
>>458
墜落しちゃったんですか!?
その連続写真見たいです

481:名無し三等兵
09/08/05 17:14:33
スペインの山火事で消火消防艇が活躍中
機種は何だ?

URLリンク(www.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

URLリンク(www.timesonline.co.uk)
URLリンク(www.timesonline.co.uk)

URLリンク(www.novinite.com)
URLリンク(www.novinite.com)

482:名無し三等兵
09/08/05 19:39:18
>>481
カナデアですかね。

483:名無し三等兵
09/08/05 22:41:57
スペインにはCL-215Tが14機、CL-415が4機あるそうな。
ほとんど違いがない両機のどちらなのかをこの写真から見分けるのは難しそう。

484:名無し三等兵
09/08/05 23:54:59
韓国の倒産した自動車工場に従業員が立て籠もり、警察が突入したんだが、
従業員が火炎瓶を投げて工場が火事なったから飛行艇とスカイクレーンで
上空から消火してたけど、どの程度効果があったのだろうか?

485:名無し三等兵
09/08/14 00:07:24
URLリンク(www.tech.nedo.go.jp)

続報はないのかな?

486:名無し三等兵
09/08/20 19:51:55
航空情報
2009/08/21発売号 (2009年10月号)
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
>【第3特集】「日本の伝統芸能 US-2飛行艇を知る」……海老浩司

>前間が行く! 国産機を作る漢たち 第8回
―元US-2主任設計者 石丸寛二氏を訪ねる……前間孝則

487:名無し三等兵
09/08/27 00:43:40
翼を伸ばしてAn-22のエンジンを積んでほしい・・
もちろん二重反転プロペラで

488:名無し三等兵
09/08/27 21:48:33
今のままなら飛行艇は軍用として細々と生き残っていくしかないと思う

巨大な輸送機とかなら話は違うかも知れんが
エクラノプランのようなやつもまだ可能性は残ってるかもしれん

489:名無し三等兵
09/08/28 02:08:32
>488
そういえば少し前に韓国がエクラノプランを
国産開発するって話してたけど、あれどうなったん?

490:名無し三等兵
09/09/09 00:24:55
韓国で必要なの?
軍事目的?
北とやる準備?

491:名無し三等兵
09/09/09 00:34:11
エクラノプランは静水面上じゃなきゃ運用できないだろ。
日本海で飛ばすつもりなのかバ韓国?

492:名無し三等兵
09/09/09 04:59:58
バ韓国だからな

493:名無し三等兵
09/09/09 12:14:08
旧ソのエクラノプランに関して言えば高度5000m以上まで上昇して巡航できるが?
ていうか、WIGとエクラノプランのそれぞれの意味わかってるか?

494:名無し三等兵
09/09/09 17:03:26
中国が開発中の新型飛行艇「JL-600=蛟龍600」に関する記事
URLリンク(www.china-defense-mashup.com)
URLリンク(www.fyjs.cn)

現用のSH-5に換わる飛行艇として開発。
初飛行は2013年を予定。現在すでに20機の購入意向があり、将来的には200機
程の需要がある(とあるが、これはやや疑問)

ロシアのエクラノプランのような表面効果艇の模型もあり
URLリンク(www.fyjs.cn)

495:名無し三等兵
09/09/09 17:08:41
中華もどうせならカタリナをパクってくれれば俺様が歓喜するんだが

496:名無し三等兵
09/09/09 18:06:58
フィリピンへの強襲輸送用には使えるか?<中華飛行艇

黄海だと夏場は海面が安定していて海面効果船が使えるかもしれない
でも、東シナの低気圧発生地帯が近いし冬場は季節風があるから、夏以外は使えない

497:名無し三等兵
09/09/09 22:12:28
>>493
エクラノプランのメリットわかってるの?
エクラノプランと飛行艇の運用目的の違いを理解できてるの?

498:名無し三等兵
09/09/09 23:53:12 pxdidK+Q
>>494
いずれ、旅客型の計画まで持ち上がるとか?

499:名無し三等兵
09/09/10 00:02:20
エクラノプランの話で飛行艇が出てくるとか、凄まじいバカが来たな。

500:名無し三等兵
09/09/10 00:09:56
US-3の開発はまだ??

501:名無し三等兵
09/09/10 01:54:29
ガンバレばエクラノプランと飛行艇の両用機は作れる
URLリンク(www.fyjs.cn)
ぱっと見ラジコンっぽい、実働の実験模型か

502:名無し三等兵
09/09/10 02:09:29
>>500
そこでロシアのクズネツォフNK-12MAエンジンを
IHIにライセンス生産させ近代化、排気ガス規制・騒音規制に適合
機体も一回り大きく消防タンク・貨物室・旅客室の3階構造とし、
貨物室には脱着式消防タンクも取り付けれる様にします
海上自衛隊・JAL・ANAに納入
JALとANAは離島に物資と観光客を輸送
武器輸出三原則の緩和により輸出が可能になり
横田基地の機能を厚木基地に移動、跡地を飛行艇製造工場として利用
日本経済復興の足がかり・・・


・・と妄想してみる
  妄想は自由さ・・

503:名無し三等兵
09/09/10 03:50:08
>>502
やるならソ連で検討されていた表面効果艇空母「2500」案くらいな物を希望

URLリンク(www.paralay.com)
URLリンク(www.paralay.com)

全長
150~200m、飛行高度5~250m。これにMiG-25二機を搭載する計画も
存在したとの事。

504:名無し三等兵
09/09/11 04:16:01
>>502
それなんてテクノスーパーライn

505:名無し三等兵
09/09/11 10:26:47
>>499
ここ飛行艇スレだぞ?
エキノコックスに脳食われてるのか?

506:名無し三等兵
09/09/14 02:08:10
つべで見つけた 飛行艇は最初だけ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

507:名無し三等兵
09/09/14 20:43:51
今日宮島あたりをUS-2の3号機が飛んでた

思わずおぉ、って声が出た

508:名無し三等兵
09/09/14 23:08:53 ovXOHKSE
URLリンク(cgi.2chan.net)

509:名無し三等兵
09/09/16 09:54:18
US-2のスペック見たら
最大離着陸重量47.7t
最大離着水重量43.0t
となってる。
最大離陸(離水)重量と最大着陸(着水)重量が同じって、マジ?

URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)

510:名無し三等兵
09/09/16 14:39:18
燃料投棄装置や兵装や増槽を懸架するパイロンがないなら珍しい事でないんでね?

511:名無し三等兵
09/09/16 20:18:52
離着水時に限って言えばホッピングする事があるから
両方同じ数字でもわかるような気がするけど・・・

512:名無し三等兵
09/09/25 18:30:33
次に飛行艇が見れそうな航空ショーは?

513:名無し三等兵
09/09/26 01:41:33
10月4日の岩国か、行きたいな

514:名無し三等兵
09/10/06 00:12:48 nd4UiGHf
ブーン

515:名無し三等兵
09/10/08 21:28:41
プーン

516:名無し三等兵
09/10/11 21:25:40
フーン

517:名無し三等兵
09/10/17 02:59:03 1wz1O959
ス━ン

518:名無し三等兵
09/10/20 01:53:33
ヌーン・・

519:名無し三等兵
09/10/21 16:32:09
今朝US-2を見たけど(厚木)いつまであの塗装なの?
オレンジに塗らないの?


520:名無し三等兵
09/10/22 02:44:18
もうずぅ~と洋上迷彩では?

521:名無し三等兵
09/10/25 18:16:07
オレンジはUS-2ではやらないだろ。
試作機のJAL、ANA塗装も洋上迷彩になるから

522:名無し三等兵
09/10/26 11:12:52
なんで救難機なのにって疑問はあるんだが。
しかし、暗めで見るとなんとなく、戦時中の濃緑塗装を思い出すな。

URLリンク(www.iza.ne.jp)

523:名無し三等兵
09/10/26 21:45:45
単なるSARじゃなくてCSARだからだろ
空のUH-60Jが真っ青になるご時勢だ

524:名無し三等兵
09/10/26 21:58:17
そうしなきゃ予算がつかないんだろうな

525:名無し三等兵
09/10/27 16:01:38
RJTD

FROM 09/10/29 04:40 TO 09/10/31 02:00
D)29 0440/0745 30 2300/0200
E)GROUP FLT:
1.FLT AREA:BOUNDED BY FLW POINTS
3352N13218E 3418N13231E 3408N13242E 3338N13223E
2.NUMBER : 6 ACFT(US-2,US-1A X 3 U-36A X 1 UP-3D X 2)
3.WX COND : ABV 5KM/VIS,ABV 2000FT/CEIL
F)SFC G)2000FT AMSL

526:名無し三等兵
09/10/27 16:15:42
ロービジ化は全体の流れだしな

527:名無し三等兵
09/10/30 11:57:12
他の軍用機と違って救難艇は目立ってなんぼだろう。
黄色とかオレンジとかの方がいいと思うが。

528:名無し三等兵
09/10/30 12:36:30
相手が無差別攻撃してくるんだったら
視認性が低いほうがいいだろう。

礼儀正しい敵さんばっかりじゃないということでは

529:名無し三等兵
09/10/30 13:51:56
いや、今のところそういう事態じゃないしーw
救難だけをやるんだったら目立ったほうが良い

あれもこれもやりますできますと言わねば予算がつかないんじゃないの?w

530:名無し三等兵
09/10/30 17:19:13
>>528
US-2は、非武装機なんだから戦場に出ることはないだろ。
岩国限定配備だし、東京の南部に対しての救難以外の仕事はしないんじゃないか。

機体も特殊で整備できる部隊が岩国しかいないわけだし、簡単に機体だけ他で使用すればいいってものでもない。

ドクターヘリにもかなりかんばっている機体なので沖縄にも配備してほしいが。


531:名無し三等兵
09/10/30 19:08:27
URLリンク(www.airspacemag.com)

532:名無し三等兵
09/10/30 21:11:19
軍用の救難挺は目立ってなんぼてのがまちがってる、敵航空機の脅威が及ぶ(EEZ内でも)可能性がある以上、迷彩は必要。
今のところってあるときを境にそういう状況になるわけじゃない、現在でもありうる。
予算どうこうの問題じゃない。

533:名無し三等兵
09/10/31 06:41:32
現状、交戦可能性のある国は北朝鮮か中国だし、戦場は尖閣諸島、沖縄、九州、広がっても日本海限定だろう。
岩国のカバーしている東京南部まで敵航空機が進出してきた時点でおわっとる。


534:名無し三等兵
09/10/31 08:10:41
東京南部に飛んでいく飛行艇って、普段は厚木から離着陸してるのでは
と、母島出身の俺が通りますよ

535:名無し三等兵
09/10/31 12:03:21
第71航空隊のUS-1AとUS-2は厚木基地と岩国航空基地にいる。
自衛隊のHPだと本来の所属は岩国で、厚木基地にいるのは救難待機(分遣隊)というらしい。

そのせいもあって、US-1AやUS-2は厚木から飛ぶことも岩国から飛ぶこともある。
厚木には一機しかないって話もあるが。

父島、母島の場合には、硫黄島まで第73航空隊硫黄島航空分遣隊がUH-60Jで運んで、硫黄島から羽田や厚木までUS-1Aで飛ぶなんてこともある。
というか自衛隊の救難情報だとそのパターンの方が多い。


536:名無し三等兵
09/10/31 12:09:13
>>534
ついでというとなんだが、なんで直接父島、母島にUS-1AやUS-2が飛んでいかないのか知りたい。
なにか理由があるのかな。

537:名無し三等兵
09/10/31 14:16:55
ヘリの行動半径で飛行艇に無理させることもないのでわ
飛行機としては微低速でも、船としては相当な高速で海面とご対面するわけですし
塩分も落とさなきゃならんですし

538:名無し三等兵
09/10/31 15:38:44
想像だけど、滑走路がある硫黄島でランデブーしたほうが
時間の短縮になるからかなー
でも、父島に飛行艇が来てるのはたまに見たよ。

539:名無し三等兵
09/11/01 01:37:11
>>532
いや、今戦闘状態じゃねーし
当分の間戦争になる予定も無いわけよ
機齢の殆どもしくは全ての間任務に向いてない塗装ですごしてるわけよ

540:名無し三等兵
09/11/01 01:53:52
それは戦争に備えるなって言ってるのと同じですよ
任務の優先順位を間違えたらいかんでしょう

541:名無し三等兵
09/11/01 02:38:06
厚木、岩国はいいけど他の地域
例えば北海道南部、東北地方、近畿、関西、九州南部、沖縄はカバー出来てるの?
厚木、岩国だけじゃ少なくて間に合わなかったりしないのですか?
日本は長い島国なので・・
スマソ

542:名無し三等兵
09/11/01 06:38:09
戦争になったら、滑走路のある海上自衛隊の基地に
派遣隊みたいなのを置くのかな?

そうしたら日本全国カバーできるよね。
昔は千歳の航空祭にも来ていたけど
最近は見ないな。

543:名無し三等兵
09/11/01 07:17:58
US-1、PS-1が出てきたメディア作品て
・ドラマ「男たちの旅路」
・漫画「D-LIVE」
・アニメ「スカイ・ガールズ」
のほかに何があるっけ?

544:名無し三等兵
09/11/01 12:26:13
>>541
東京や沖縄みたいな離島がないところは県が補助金を出して消防庁がカバーしている。
離島で出番があるところは、長崎の第72航空隊、島根の第403飛行隊、鹿児島の第72航空隊鹿屋航空分遣隊。

沖縄は第101飛行隊がカバーしている。
自衛隊の救難情報でも一番出番が多い部隊だ。
CH-47JA、UH-60JA、LR-1、LR-2が活躍している。
2010年までに部隊創設からの出動回数が1万件を超えるといわれ、世界中の軍隊、警察、消防が運用する航空機レスキューの出動回数の中で一番回数が多い。

545:名無し三等兵
09/11/02 03:27:41
>>540
いや、平時の備えと有事の備えは違うでしょう

546:名無し三等兵
09/11/02 04:27:58
戦場ではけが人が出るたびにUS-2で一々搬送はしないだろ。
衛生要員が対応して、その後まとめてCH-47あたりで後方に搬送する。
戦場に飛行場があるとは限らない。

海上自衛隊もけが人がでれば自前の衛生要員で対応する。
その後、輸送艦に乗せてまとめて後方に搬送するんだろう。

戦時中と同じ対応になるんじゃないか。


547:名無し三等兵
09/11/02 07:43:46
いまは急患搬送やってるけど、戦争になったら
洋上救難オンリーかな?

548:名無し三等兵
09/11/02 14:42:52
専守防衛で陸自が戦うことになったらもう救急搬送してる場合じゃないだろ。
昔の言葉で言えば専守防衛とは日本本土での消耗戦だ。

空自や海自が食い止めてる間は緊急搬送はやってくれる可能性はある。
戦闘機がやられて味方の制空権内に落ちたパイロットの救難用に機体ごと引き抜かれるかもしれん。
対空ミサイルでやられて生きてるとは思えないが。


549:名無し三等兵
09/11/07 08:33:35
上昇

550:名無し三等兵
09/11/12 20:46:56
>543
1973年の映画「日本沈没」

PS-1だと思うけど、官邸からの要請で調査船まで飛んで、着水してゴムボート?に乗り移るシーンまでだったと思う

551:名無し三等兵
09/11/13 22:35:20 1hL8yof5
三重沖で座礁したフェリーの乗客はヘリで救助されたそうだけど、
もしこれがヘリの航続距離以遠で起こっていたら
US-2で近くに着水して救助できたかな?

552:名無し三等兵
09/11/14 02:06:47
そうするしかないのでは?

553:名無し三等兵
09/11/14 06:00:39
>>543
・ゲーム「エアロダンシング4」
URLリンク(www.youtube.com)

554:名無し三等兵
09/11/14 06:31:29
要救助者が30人近いともなれば、必然的に長時間の救難活動を強いられるわけで
二次遭難を招きかねんだろう。
所詮は飛行艇、荒れる海で浮かんでる分にはフネにかなうもんでもなし。

555:名無し三等兵
09/11/14 11:20:35 cg/L2Aus
波が高すぎてUS-2でも着水自体できないんじゃないか?

556:名無し三等兵
09/11/14 16:08:29
波高3m以下、燃料と定員ギリギリまでならするのでは?

557:名無し三等兵
09/11/14 17:31:59 cg/L2Aus
4~5mの波だったようだから無理だろう。
URLリンク(www.asahi.com)

558:名無し三等兵
09/11/14 18:57:38
こりゃ倒産しかねんな

559:名無し三等兵
09/11/14 22:03:02
ところで、US-2の民間型って売れる見込みあるんでしょうか?
もし売れる見込みあるなら新明和の株買ってもいいかな、と思ってます。

ただ、私のような素人からも、三菱重工のMRJや川崎のC-X民間転用型よりは売れなさそうに見えます。
そんなに多数の需要があるとも思えませんし・・・・。

560:名無し三等兵
09/11/15 04:48:27
離島航路だと飛行艇の民間活用もありえなくは無い。


561:名無し三等兵
09/11/15 06:04:30
飛行艇より飛行場の方が安い

562:名無し三等兵
09/11/15 06:31:03
>>560
少なくとも日本ではその可能性はもうない。かつて小笠原航路が取り沙汰された時に、
飛行艇の就航は当の小笠原村から「非現実的ではないか」と否定的な見解が出るほど。
ベンチャー企業による飛行艇就航も頓挫したし、その際にいくつもの問題点が明らかに。

海外がどうかといえば、市場調査でも島嶼国家での需要は、洋上監視機としては
もしかしたら・・・という程度の結果で、もっとも可能性が高いのは欧州の消防機の代替
需要だったりしたわけだから。

563:559
09/11/15 08:36:41 gJ9njjHB
皆様、お返事ありがとうございます。需要はあるかもしれないが、数が出るものではなさそうな事は理解しました。
三菱重工の株価が300円割れしそうなので、素直に三菱重工の株を仕込んで寝かせておこうと思います。

564:名無し三等兵
09/11/15 13:31:09
本日、正午過ぎ、厚木飛行場方面へ脚を出して飛ぶUS-1を目撃。低空で見る
飛行艇は存在感あるね。
US-2も調達予定機数が少なくて残念だが、飛行機でなく船だと思えば少ない
とも言えないか。

565:名無し三等兵
09/11/15 21:35:04
>559 如何せん世界的な飛行艇の需要は大変少ないので、
性能が現行飛行艇の中では飛び抜けているUS-2も行き場が無いのが現状かと。
(株やっているなら、新明和の収益構造くらい判るでしょうから、油圧がらみでも調べてくださいw)

あと、飛行艇はそんでなくても運用費がかかる航空機の中でも、海水に浸かるので、特別運用費が高いです。
自衛隊も殆ど意地で維持しているような物だし。(無論所持に見合う実績は上げていますが)

566:名無し三等兵
09/11/18 00:35:47
>>564
場所は?

567:名無し三等兵
09/11/19 03:53:43
小規模な港を整備すれば飛行艇は就航可能。
沖の鳥島など飛行場の無い離島への連絡には便利だろう。

568:名無し三等兵
09/11/19 05:26:11
問題は、自衛隊でもないとUS-2は買えないってとこだな。
量産すればもう少し価格は下がるかも知れないが。
自衛隊の軍用機だと災害対策名目で出動するから、知事の依頼がないと出動できないので、緊急時以外には使えないし。


569:名無し三等兵
09/11/19 19:11:08
>>567
小規模な港湾がある父島でさえ商業運航は「無理じゃね」と言われたわけだが。

急患輸送でも父島に直接アプローチすることは少ない。硫黄島のヘリにピックアップしてもらい、
US-1A/US-2が硫黄島滑走路に着陸して運ぶことの方がずっと多いのが実情。
もちろん硫黄島経由の場合は飛行艇ではなく、P-3Cなど通常の固定翼機による搬送も多い。

570:名無し三等兵
09/11/21 16:29:36
今夜、20時からのNHK ベリエフ出るかな

 + ∧_∧  +
 (0=・∀・) wktk
+ //\ ̄ ̄旦\ +
// ※\___\
\\  ※  χ \
 \\______\

571:名無し三等兵
09/11/22 21:55:39
ミルとAnー2しか出なかった
昼間の番組にちょこっとUSー1A、USー2が・・

572:名無し三等兵
09/11/27 20:37:05
日本が戦争に勝っていたら、二式大艇が旅客運送型に改装されて
南洋諸島を結ぶ…




と言う夢を見た。


573:名無し三等兵
09/11/28 02:58:11
『大陸の奴らには、島国で飛行艇の必要性がわからんのです!!』


ルパン三世カリ城で
インターポール本部で説明する銭形警部風に

スマソ

574:名無し三等兵
09/11/29 23:14:06
>572
目を覚ませっ、そこに飛んでいるじゃないかっ



注、微妙に違うかも知れないけど、二式飛行艇の輸送型「晴空」は
南方を輸送、旅客用として戦時中に飛び回っていた。

575:名無し三等兵
09/12/01 21:19:25
俺の股間も飛行艇だぜ!

576:名無し三等兵
09/12/02 01:45:58
厚木は近いが、岩国・鹿屋が遠すぎる @神奈川

577:名無し三等兵
09/12/08 12:30:53
US-2民転事業、2018年を目標に
 仏が第一販売先、消防機需要は2025年までに210機

 経済産業省の補助金で日本航空機開発協会(JADC)らが進めている海上自衛隊で運用中の救難飛行艇US-2の民間転用研究開発事業が、2018年の事業化をターゲットとしていることがわかった。
これはフランスが現在使用している消防飛行艇が2018年頃に更新時期を迎えるためで、そのフランスを販売先の第一目標として、売り込みを掛けていきたい方針。
ただ、海上自衛隊で運用されているUS-2は1機あたりエンジンが5基搭載(ロールス・ロイス社製AE2100J4基とガスタービン1基)されるなどハイスペックに設定されていることなどもあって、防衛省によるUS-2量産機調達価格は116億円(量産初号機:通算3号機目)と高額。
スペックダウンしてでもこの機体価格をいかに低減できるかが、民間調達成功の鍵となりそうだ
URLリンク(www.jwing.com)

578:名無し三等兵
09/12/08 14:31:09
ライバルは他にどことどこあたりになりますのん?

579:名無し三等兵
09/12/08 17:45:03
>>577
BLCエンジンを廃止して自動スラットとかにすれば良いんじゃないかと思う。
現状並みの低速性能は消防に使うぐらいなら別にいらない気がするわ。
あとは与圧を廃止するとか?

>>578
元カナデアかな

580:名無し三等兵
09/12/08 17:50:59
ベリエフはダメなの?

581:名無し三等兵
09/12/10 00:23:29
>>579
5個目のエンジンは何に使うの?

582:名無し三等兵
09/12/11 10:31:06
>>579
だからBLCだってば。境界層制御。
STOL性能のキモだよ

583:名無し三等兵
09/12/13 09:41:18
プロペラじゃなくてジェットエンジン×4基にしようぜ。

584:名無し三等兵
09/12/13 11:27:32
ジェットエンジン搭載の飛行艇は米国にあったけど、海水を吸い込むと
ジェットエンジンに悪いと言う話だ。

US-1なんかのターボプロップも、使用後の水洗いが
大変なようだし。

585:名無し三等兵
09/12/13 12:00:10
短距離離着陸にはプロペラの方が都合が良い

586:名無し三等兵
09/12/13 12:41:04
ギヤードターボファンで更に効率よく

587:名無し三等兵
09/12/13 13:41:21
海水吸ったジェットの炎は黄色いのかな

588:名無し三等兵
09/12/13 14:22:56
炎色変わるほど吸って燃焼を維持できるのか

589:名無し三等兵
09/12/16 20:03:42
>>577
米海軍にCSR用の機材として売り込んだらどうだろうか?

590:名無し三等兵
09/12/21 16:34:12 9EIyQxEM
あげ

ヒストリーチャンネルでグラマンF6Fヘルキャットの番組でガンカメラの映像
後方から攻撃を受ける日本機に九七式飛行艇がチラッと写っている

591:名無し三等兵
09/12/21 17:10:07 9EIyQxEM
二式もチラッと写ってた

592:名無し三等兵
10/01/13 07:47:26 Z6tAQgXR
小笠原観光にでもつかえばいいのにな。

593:名無し三等兵
10/01/13 18:52:54
アメリカから飛行艇のリースして、小笠原航空路線の開設を考えたベンチャー企業があったんだけど、
見事に失敗してるのよ? 小笠原側からも「無理でしょ」と冷淡な反応しか得られないまま。

そのリースする予定だった飛行艇は間もなくフロリダの金持ち向け観光路線で墜落事故やらかして
乗員乗客全員死亡、運航会社も事実上消えた。

594:名無し三等兵
10/01/14 02:17:21
しかし、他に替わるものが無い
飛行艇は日本には必要なもので、
多少金がかかっても維持して行かざるをえない

595:名無し三等兵
10/01/14 10:46:07
新明和が新型飛行機を開発ってことはないのかね

596:名無し三等兵
10/01/14 18:01:54
US-2だって自前じゃまともに開発できなかった新明和がどうやって。

597:名無し三等兵
10/01/15 01:51:41
US-1の生産数考えてから言えよ

598:名無し三等兵
10/01/15 07:30:37
生産数云々ではなく、US-1/US-1Aの設計開発から時間が経ち過ぎて充分な
経験のある設計者が世代交代でいなくなっただけだわな。
US-2の時は、残っていたUS-1Aのぺーパーの設計書をデジタル化するところから
始めなきゃいけなかった。

599:名無し三等兵
10/01/15 13:28:18
>>593
ターボマラードの会社?
会社名が思い出せないけど。

600:名無し三等兵
10/01/15 20:12:53
>>599
チャークスね>社名
でもって>>593の後段はきちんと調べ直さずに記憶で書いていて間違ったいた・・・リース予定機は
アルバトロスで、墜ちたのは↓のマラードだった。スマン。
URLリンク(www.airliners.net)

601:名無し三等兵
10/01/16 12:39:17
離着水時にエンジンが1基でもダウンすると
バランスを崩すUS-1じゃFAAの形式証明ムリでしょ。
US-2はフライバイワイヤで多少改善されている
かも知れないけど、パワードリフトの宿命だし。

602:名無し三等兵
10/01/16 13:03:29 M5yRCi2M
>>599
アメリカの「グラマン」って会社ですね。

今は飛行艇を作ってないけど。

603:名無し三等兵
10/01/16 13:32:26
>>602
>>599が言っているのは機体の製造メーカーのことじゃなくて、
事故起こした会社のことでしょ。

604:名無し三等兵
10/01/16 17:15:26
>601
エンジンストールが怖いなら
ギヤボックスをシャフトで連結しいちゃえばいいじゃない
                           byマリー某

605:名無し三等兵
10/01/16 20:06:50
それなんてオスプレイ。

606:名無し三等兵
10/01/16 20:47:50
オスプレイのスレでフロート着けても外洋で着水は難しいんじゃないかという話が出てた

607:名無し三等兵
10/01/17 11:41:24 kVsohhfi
>>603
ああ、確か「チャークス・オーシャン航空」でしたね。

今はどうなのかはわかりませんが。

608:名無し三等兵
10/01/17 12:45:27
老朽化で主翼バンザイして落ちたんだっけ?
えらい古い機体だった覚えがあるけど

609:名無し三等兵
10/01/17 20:29:03
【本堂武】海上自衛隊・新救難飛行艇US-2レポート
URLリンク(www.youtube.com)

610:名無し三等兵
10/01/29 02:22:08
>>609
いいねぇ


611:名無し三等兵
10/01/31 14:36:04
URLリンク(www.youtube.com)

高回転でプロペラの角度が変わってるように見えるけど、これって可変ピッチ?
それともプロペラがしなってるの?

612:名無し三等兵
10/01/31 19:29:04
>611
撮影したカメラの撮像素子特性による物だと思う

613:名無し三等兵
10/01/31 20:41:55
>>611
これカメラのせいか。
プロペラのピッチが変化してるようにも見えるけどな。

614:名無し三等兵
10/01/31 20:49:44
フェザリング位置の初期と違って側面が見えてるからピッチは変わってるよ。
ただペラが曲がって見えるのはカメラの特性によるもの。
URLリンク(www.youtube.com)

615:名無し三等兵
10/02/02 04:50:57
そのカメラでTu-95かAn-22を撮影したのを見てみたい



616:名無し三等兵
10/02/03 17:24:47
>>611

これはカメラのシャッターというか、走査の影響でそ。ペラの回転とシャッターの走査が同調して像が歪むんだわ。
走査が高速すぎてプロペラとかを撮っても肉眼との見え方が乖離してるね。

少し高級なビデオカメラならシャッター速というか走査を遅く設定出来た気がする

617:名無し三等兵
10/02/08 11:30:04
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(www.mod.go.jp)

618:名無し三等兵
10/02/08 23:07:34
>>617
素晴らしい・・・

619:名無し三等兵
10/02/14 23:55:34
スケール・アヴィエーション誌の冷戦期のソビエト空軍機特集に、ベリエフBe-6が出てる。
綺麗な機体だね。

620:名無し三等兵
10/02/15 01:06:15
ベリエフなら・・・ベリエフならきっとシーダートのような水上戦闘機を作ってくれるはず!


621:名無し三等兵
10/02/16 07:14:51
URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)
飛行艇の動画の登場は後編でPS-1/US-1は4:30~、US-2は9:50~くらい

622:名無し三等兵
10/02/17 21:23:51
URLリンク(photo.ameba.jp)
URLリンク(photo.ameba.jp)
URLリンク(photo.ameba.jp)
URLリンク(photo.ameba.jp)
URLリンク(photo.ameba.jp)

前に誰か貼ってたらスマソ

623:名無し三等兵
10/02/17 21:28:02
>>622
出動したのん?

624:名無し三等兵
10/02/20 22:01:05
このスレ的にOKかわからんが、今月の航空情報に
エクラノプランの歴史について記事が載ってる。
いろいろ興味深い。

625:名無し三等兵
10/02/21 15:39:40
岩国基地のサイトリニューアルされてたな
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(www.mod.go.jp)
良い写真だ

626:名無し三等兵
10/02/21 15:47:57
#90ってUS-1Aの最終生産号機だったのかそんなとこまで順番通り

627:名無し三等兵
10/02/21 16:01:22
>>625
二式飛行艇を思わせるカラーリングだ。

628:名無し三等兵
10/03/04 13:05:45
なんてビシッと均一な編隊

629:名無し三等兵
10/03/06 15:11:53
ああJAL塗装は洋上迷彩に塗り替えられたからもうこの編隊はみれないのね。

630:名無し三等兵
10/03/14 14:01:44
人道目的の装備なら輸出解禁 武器3原則の例外検討
URLリンク(www.asahi.com)

防衛省は、人命救助などの人道目的で用いる防衛装備品を、原則すべての武器
輸出を禁じる「武器輸出3原則」の適用外とする検討を始めた。首相の私的諮問機関
「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」に提案し、年末に改定する新たな
防衛計画大綱に反映させたい考えだ。
(中略)
適用外になりそうなのは、海上救難活動や離島の急患搬送に用いる海上自衛隊の
救難飛行艇「US2」など。防衛省首脳は「3原則の中で、軍事品だと決めつければ
輸出は出来ないが、人道支援の(ための)機材と位置づけることもできる」と語る。
すでにインドネシアやフィリピンから輸出の打診があるという。
(以下略)

631:名無し三等兵
10/03/14 16:08:39
インドネシアにフィリピンか・・・島国からの需要は多そうだな。

消防飛行艇バージョンもみてみたい。

好調ならUS-3も出るか?


632:名無し三等兵
10/03/14 17:39:33
横浜国際航空は怪しかったけど、
東京湾=小笠原線就航して欲しいな。
芝浦・築地・晴海あたりからとかw

633:名無し三等兵
10/03/14 20:23:34
東京港は混んでるから離着水で貨物船にぶつかりそうw
東京側は立川飛行場で行けないかな。

634:名無し三等兵
10/03/14 20:48:24
>>630
インドネシアとフィリピンだと、「輸出」ではなく「ODA」になりそうだなぁ。
メンテナンスが大変だから、輸出してもまともに稼働するかも不安だなぁ。輸出できれば御の字だけど。

635:名無し三等兵
10/03/14 20:53:25
確かに本土側は着水でなく通常の陸上着陸でしょうね。
民間なので既存の空港を使うなら調布飛行場かな。

位置的には厚木なんか良いんだけど米軍がいるから無理だし。


636:名無し三等兵
10/03/14 20:58:49
>>630
金だけ出してロクな使われ方をしなかったっていう問題もあったし、
物を出して使途をきっちり確認出来る方が
ODAとしては遙かに良いと思う。

それに日本のはとにかく実績がないから最初はどこの国も疑心暗鬼だと思う。
ODAでも何でもとにかく使用実績を積む事が必要かも知れない。


637:名無し三等兵
10/03/15 00:14:05
これでジェットエンジン積んだUS-3の開発に道が開けたのかなぁ

638:名無し三等兵
10/03/15 14:14:23
>>637
いや、まだ開けていない。
>>630の記事はあくまで防衛省が言い出した事。
政府がこれを通さなきゃ話にならん訳だ。

人道的な物限定の上に金になると言う事で多少は通しやすいのかもしれんが、
そういう事考えずに自分の意地100%で反対するオバさんも閣内にいるし
そう簡単ではないだろう。

639:名無し三等兵
10/03/15 18:00:17
>>637
ジェットエンジンを積んだ飛行艇って、ほとんど途中で終わっているんだよね。

640:名無し三等兵
10/03/15 19:24:32 FkzDN/hp
be-200型とか210型だって、旅客型のオーダーが入ったと言う情報もないし。

641:名無し三等兵
10/03/15 19:36:13
長距離旅客飛行艇は別の需要があるかも知れないが。
そこそこの大きさのジェット飛行艇なんてまったく需要ないだろうな。

642:名無し三等兵
10/03/15 19:37:29
>>634
フィリピンは日本の中古フェリーがいっぱい運行してて、
けっこう沈没事故おこしたりしてんだよな
日本でええぇ?っていうスクラップ寸前の、船暦3,40年のボロ船でも
喜んで買い付けて使ってたりする






つか、船は沈むまで使うのが普通らしいんで
たぶん飛行艇もそうでしょ


643:名無し三等兵
10/03/15 19:37:32 EK9ps9By
航空機製造技術も中国や韓国に「分け与えろ」って言ってるのが日本の首相だ。

鳩山由紀夫っていうのは想像を絶する「メルヘンお花畑ボンボン経済馬鹿」でしかない。

産業空洞化で雇用機会が奪われ、ワ-キングプア、失業者が増え、国民の所得、消費が
減少したりあるいはなかな増えないデフレ(需給ギャップ)経済のとき、「もっと技術を
韓国や中国に流出させろ。(つまり、もっと産業空洞化しろ。 もっと日本国民の雇用機会、
所得、消費を減らせ、と言ってることと同じ。)」っていう首相って、いったい何者だ?



644:名無し三等兵
10/03/15 20:27:36
>>641
ジェット化はかなりニッチな要求になると思うな。
コストを考えると需要は無いんじゃないだろうか。

距離的にも拠点空港まで飛べれば十分だし。それなら距離も短いので速度のメリットもさほど無い。
日本みたいに小笠原から東京までなんてのは稀な用途だし。

飛行艇の用途の特殊性を考えれば、STOL性能とか、着水可能最大波高とか
そういう方を伸ばすのが良いんじゃないだろうか。
(それがジェット化によって有利になると言うなら話は別だが)


>>643
こちらのスレ違い&マルチ投稿のアホはスルーで

645:名無し三等兵
10/03/16 00:00:27
>>644
US-1/2は第5のBLCエンジンという点ではあなたの言う方向に「ジェット」を使ってるね。

646:名無し三等兵
10/03/16 06:29:06
US-1やUS-2 の「US」ってなんの略?


647:名無し三等兵
10/03/16 08:38:51
Ultra Special

648:名無し三等兵
10/03/16 16:49:39
Utility(多用途:救難機はだいたいこれ)
Seaplane(水上機:広義では飛行艇もこれ)
でないかな?米軍準拠ならSはASW機なんだがこっちのほうが自然だろう。

649:名無し三等兵
10/03/16 21:07:07
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

650:名無し三等兵
10/03/16 23:31:18
ああ木村先生が言及してたのかなら恐らくそっちが正解かもね。

651:646
10/03/17 04:11:57
>>648,649

ありがとう。
気になってたんだ、これでスッキリしたよ。


652:名無し三等兵
10/03/17 17:51:20
URLリンク(labaq.com)

653:名無し三等兵
10/03/17 18:16:10
>>652
いやぁん、大・好・物・です!

654:名無し三等兵
10/03/17 18:47:13
今月のSFマガジンで、平面世界化した地球を探検するMiG-21その他搭載の原子力動力
巨大エクラノプラン(しかも艦長がガガーリン)が出て来る短編が載ってるぞ。

655:名無し三等兵
10/03/22 08:09:07
自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出、政府方針
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

656:名無し三等兵
10/03/22 10:05:54
おお~、民主党ってそういう事に消極的かと思っていたら
いい方向に話が進んでいますね。

是非US-2に頑張って貰いたいものです。
発売開始はいつからかな?
wkwkして待ちましょう。

657:名無し三等兵
10/03/22 12:56:51
輸出先が某国で、根こそぎコピられる悪寒。

658:名無し三等兵
10/03/22 13:04:54
波消板とかはもうパクられてるがなw

659:名無し三等兵
10/03/22 18:41:57
>>655
ていうか何で見出しが哨戒機w
川崎が一番、民間転用に消極的な機体なのに

660:名無し三等兵
10/03/24 02:01:06
みんな、夕方のニュースは見たの?

661:名無し三等兵
10/03/24 16:58:42
化粧直しされた一号機
URLリンク(appdc.orz.hm)

662:名無し三等兵
10/03/24 20:20:45
>>661
CSARをやる気満々ですな。しかも日本海で。
しばらくは朝鮮半島有事が一番可能性の高い「有事」だという判断なのかねぇ…

主任務は日本海に墜ちた米軍機パイロットの救助あたりかね?

663:名無し三等兵
10/03/25 05:22:04
>>661
Noooooooooo!!! 試作機カラー、格好良かったのに…。1機だけでも残して欲しかった。 orz

664:名無し三等兵
10/03/25 10:31:14
2号機はまだ大丈夫だったかと、それも次のIRANまでみたいだが。

665:名無し三等兵
10/03/25 12:07:13
やっぱオレンジの奴が好きだけどな

666:名無し三等兵
10/03/25 18:00:23
>>661
この機体色も海洋迷彩の一種なの?
目立ってなんぼの救難艇はもっと派手な色のがいいような気がする。

667:名無し三等兵
10/03/25 18:41:07
>>655-657
まあ、中国の飛行艇を完成させる為の輸出ってのが狙いでしょうな

668:名無し三等兵
10/03/25 18:42:54
いま夕方のニュースでUS-2の訓練密着レポートやってた
見張り員がHMD付けてて、被救難者をロックオンとか、
コクピットがもう一面グラスだらけでなんかもう中身もすげーだった

カラーリングが>>661だた

669:名無し三等兵
10/03/25 20:10:01
>>667
被害妄想だな。病院行くといいお薬があるよ。
というのは冗談にしても、コピーされてなんか困る?

670:名無し三等兵
10/03/25 21:00:38
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>岩国市の第三セクター「街づくり岩国」(森重雅伸社長)は、
>海上自衛隊岩国基地の食堂の定番メニューとなった地元産
>レンコン入り「海軍飛行艇カレー」の名称の商標登録を近く出願する。
>レトルト商品化も目指し9日、推進委員会を設立した。

671:名無し三等兵
10/03/25 22:46:13
テレビでやってたって書き込みはこれかな?
US-2救難飛行艇 捜索救難訓練
URLリンク(www.youtube.com)

672:名無し三等兵
10/03/25 23:01:29
見逃してたよ、ありがとー。かっこいいなー。

673:名無し三等兵
10/03/26 00:45:25 BWDHRm4Y
>>671
目標位置指示装置HKX-1凄いわ
島津製かな



674:名無し三等兵
10/03/26 15:06:29
>>671
おぉぉぉ~、ありがとう。
クルーは11人と言っていたけど、二式大艇と同じなんだね。
それにしても、艇内は思った以上に幅が狭いんだね。


675:名無し三等兵
10/03/26 18:53:45
空気読まずに質問してスマン。
飛行艇とヘリだったら飛行艇のほうが
航続力も積載力も速度もずっと上だと思うんだが
ヘリ空母の代替として飛行艇母艦が復活しないのは何故?
エアクッション艇みたいに輸送艦のような母艦から
海に出せば飛行甲板もいらないし甲板には武装も出来るだろうし
大型空母をもてない日本では使いやすいと思うんだが・・・
理由があるから復活しないのは分かってるんだけど
その理由がはっきり分からずにもやもやしてる。
誰か教えてくりゃんせ。

676:名無し三等兵
10/03/26 18:54:46
>>675
コピペ

677:名無し三等兵
10/03/26 21:58:11
LCACみたいに、艦尾からワラワラと飛行艇が出てくる姿を想像した…

678:名無し三等兵
10/03/27 09:13:55
>>677
便利だと思うんだけどなー。
任務はヘリ同様哨戒や偵察。
長射程の対艦、対空ミサイルを積めば攻撃範囲を一気に広げられるだろうし
高性能で重いレーダーだって装備できるはず。
母艦だって輸送艦の改造で十分だろうし
極端な話ミサイル艇での曳航すらアリじゃないか?(さすがに無理か)
海水につかる分ヘリより手間と値段がかかるのかもしれないが・・・。

679:名無し三等兵
10/03/27 09:23:06
>>678
「実際に便利だったら、世界中が飛行艇で溢れているはずな件」について

680:名無し三等兵
10/03/27 12:09:35
>>679
そこは
なぜ便利で無いかを考えるもんだろw

681:名無し三等兵
10/03/27 12:21:01
>>675
離水着水に伴った準備に時間が掛かるのと
天候に左右されやすいからじゃないの?



682:名無し三等兵
10/03/27 12:26:19
まずメンテをどうするかだな
大量の水が欲しい
まあそれは淡水化装置を積めばなんとかなるかしれん

艦は輸送艦の改造で十分というわけじゃ無いだろうな
すくなくともおおすみくらいのもんは必要だろう

外洋で使う為には飛行艇自身もある程度の大きさが無ければ駄目だから
おおすみでも全然足りないかもしれない
ワスプ級まで行ってしまうともう

683:名無し三等兵
10/03/27 13:20:02
そこまでいったら普通の空母にしろ、と。

684:名無し三等兵
10/03/27 13:23:17
飛行艇空母か!

685:名無し三等兵
10/03/27 13:39:38
なるほどー
道理で出来んわけだ。
ようやくすっきりした
皆有難う。

686:名無し三等兵
10/03/27 14:39:36
>>678
そんなのが必要だったら、陸上哨戒機への空中給油で十分ということになるだろ

687:名無し三等兵
10/03/27 17:37:22
US-2のSTOL性能を持ってすればDDH-181から発艦じゃね?

688:名無し三等兵
10/03/27 21:59:19
US-2クラスの中型機だと、10万㌧クラスの大型空母じゃなければ運用できない矛盾について。w
(せめてシャルルドゴールな6万㌧は欲しいかと)

でも、中国に持ってかれると、これ幸いにと、空母艦載機として対潜哨戒、救難、補給他で
八面六腑の活躍をしてしまいそうな件について。

地上機の支援が期待しづらい敵地攻撃なんかじゃ、固定翼機は有利だし。
…勘弁して欲しいが。

689:sage
10/03/28 18:24:45 WCX73gVS
>>662

波の高い日本海でUS-2はなあ。
太平洋ほど広くもないんだから、ヘリの方がいい。

690:名無し三等兵
10/03/28 18:43:57
ヘリの方が悪天候に弱いんですねどね

691:名無し三等兵
10/03/28 19:45:39
飛行艇なんてめんどくさいシロモノ、陸→海での運用しか考えられん。
海で運用する飛行艇なんて、好きこのんで降りるわけじゃないぞ。
降りる機会はないに越したことはない。

692:名無し三等兵
10/03/28 21:29:00
とりあえず飛べる天候なら、ヘリだったらホイストでどうにかなる場面でもいちいち着水
しなきゃならん飛行艇の方がメンドいぞ。
例えば艦船からの急病人回収なんて、飛行艇に来られてもかえって困る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch