ハンドガン総合スレ33at ARMY
ハンドガン総合スレ33 - 暇つぶし2ch450:名無し三等兵
08/10/19 20:08:11
>>439
そういえば、象を警官隊が撃ちまくってる映像がありましたね。
日本でも動物園から逃げ出したライオンを、数人の警官が、
ニューナンブで15発も撃ち込んで射殺したことがあったそうです。
集団で撃ち込めば幾分非力な銃でも、猛獣をしとめることは
可能なようですね。
もっとも、20年ほど前に千葉県で逃げ出したトラは、鳥用の散弾を
皮膚でストップさせていたそうですから(結局、同時にスラッグ弾が
頭に当たり死亡)、猛獣に対しては余裕のある銃や銃弾を使用するの
が無難と言えるでしょうね。


451:名無し三等兵
08/10/19 20:25:11
マサイは槍だけでライオンを倒す。
URLリンク(jp.youtube.com)

452:名無し三等兵
08/10/19 21:25:14
秋の風が吹くころになるとキチガイが戻って来る
彼らは神経伝達物質の過不足に操られる哀れな壊れた人形なのさ

453:名無し三等兵
08/10/20 01:17:00
>>451
幅広で長い槍頭の付いた槍を手にした
ライオンの習性を知り抜いた
長身の戦士達が10数人がかりで囲んで
槍を投げつけて弱らせてから、仕留める。

投げ槍がメインだが、逆襲されたときに
足場が悪いと、戦士側が殺傷されることもしばしば。


454:名無し三等兵
08/10/20 04:17:04
そういえば日本の警察官は犯人射殺よりは生存して逮捕、つまり生け捕りを好む。
江戸の捕物帳の精神が未だに生きていると言われれば、そうかと納得してしまう。



455:名無し三等兵
08/10/20 04:29:33
さて、このような名銃を生み出す傍らでジョンとウィンチェスター社の関係は少しずつ冷え込んでいた。
ジョンがウィンチェスター社とは正式な雇用関係を結んでいなかったことやパテント料の分配、
軍用銃のセールスに際してのコルト社との接近など理由には様々なものが挙げられるが、
決定的となったのはとある銃の売り込みをウィンチェスター社が蹴ってしまったことである。

その銃とはセミオート式のショットガン、A-5(ブローニング自動五連ショットガン)、
しーぽんにおいて英軍工兵に接近戦での高火力を与えているあの銃である。
ウィンチェスター社がセミオートのショットガンなど売れないという判断で逃したこの銃は、
ジョンが渡欧して販売権を与えたベルギーのFN (ファボリックナショナル)社に多大な利益をもたらした。
このモデルは専らハンティングモデルとして売り出され、ヨーロッパで大ヒットを記録した。

英陸軍特殊部隊SASにおいては、少数ではあるがこの銃を運用する部隊があった。
突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。
ともあれこのA-5はハンティングモデルゆえに装弾数が少ないという
欠点こそあったものの、前衛を務める兵士を始めとして好評を博していた。

URLリンク(www21.atwiki.jp)

456:名無し三等兵
08/10/20 05:03:38
ターミネーターが使っていたウィンチェスターM1887には12ゲージと10ゲージの他に70-150Winっていう口径があるらしいね。
なんでも900グレインの弾を発射するんだとか…。

URLリンク(waffen-mathes.gmxhome.de)

M1887.70-150を切り詰めたら70口径のランダルカスタムになるよな。
URLリンク(newnambu-mod60.sakura.ne.jp)

457:名無し三等兵
08/10/20 05:32:24
日本警察の方針は同じ日本民族は例えテロリストでも殺さない方針が浅間山荘事件の時に貫かれた。
単一民族だから同胞を国家に仇なす敵と見なしたく無いというか、お上の敵を作らない方針。
警官側に殉職者を出してもギリギリまで射殺は踏み留まる姿勢を貫いた。
それは警察が、ひいては国家が国民の敵であってはならないという封建社会を300年続けて来たお家主義的民族心性から導き出された結論だった。

個人主義、合理主義のアメリカは人道的見地の観点から非致死弾の開発に余念が無い…という建て前がある。
ミリシャ(自警団)の伝統があり、銃の国アメリカは市民が国家に仇為すかもしれないという不安を潜在的に抱えてるから…。

日本の国内事情の場合、犯罪者集団と目されている広域暴力団ですら根源的に警察に楯突く存在では無い。
その点がマフィアやコーザノストラの様な犯罪結社とは根本が異なる。


458:名無し三等兵
08/10/20 07:44:10
例えばショットガンのブリネッキスラッグなら、バリステックジェルに対し、25.5 inches (64.8 cm) まで侵入する。
URLリンク(www.tacticalshotgun.ca)

Federal Classic 00 Buckshot 永久空洞の深さ 22.3 inches (56.6cm)
URLリンク(www.tacticalshotgun.ca)

Federal Classic 00 Buck Mag (12 pellets) 永久空洞の深さ 20.0 inches (50.8cm)
URLリンク(www.tacticalshotgun.ca)

平均的汎用拳銃弾なら永久空洞の深さは平均12インチ前後(約30cm)
URLリンク(www.ignatius-piazza-front-sight.com)

459:名無し三等兵
08/10/20 16:50:37
スレタイ読めずに狂ったようにショットガンのことを
書いてる馬鹿は何なの?死ぬの?

460:名無し三等兵
08/10/20 19:00:22
結局、熊を相手のセルフディフェンスを想定してるからショットガンに行き着いちゃうんだよな。

まあ、実際、熊並の対弾力を人間が有する事は可能で、巨漢の大男がヤク打って全身防弾してサバイバルナイフとかナックルダスターとか装備して挌闘戦仕掛けて来れば似た様な火器が必要になる。

しかもそんな熊並の相手が銃を撃ち返して来る様な事にでもなれば、手強さはグリズリー以上だ罠。

461:名無し海兵隊員 ◆okMP7.46ZA
08/10/20 20:32:26
( ・∀・) せっかくだから、サンダーファイブとかの話を

462:名無し三等兵
08/10/20 21:06:32
防弾ベスト着てもFederal OOO Buck 3inch で頭撃たれたら終わり。
URLリンク(i22.photobucket.com)
URLリンク(www.petdance.com)


463:名無し三等兵
08/10/20 21:10:27
5.56mmや7.62mmでは傷しかつかない防弾ガラスでも12ゲージスラッグなら貫通できる。
URLリンク(www.theboxotruth.com)

464:名無し三等兵
08/10/20 23:47:47
サンダーファイブは意外に威力無いんだよ。
410ショットシェルは全然投射量足りなくて、ショットシェルである恩恵が余りない。
寧ろ45LCの方が使える訳で…。

465:名無し三等兵
08/10/21 00:07:13
トーラス ジャッジでいいじゃん

466:名無し三等兵
08/10/21 02:16:58
サンダー5は410に優先してかバレルのグルーブ径が結構ガバガバで45ロングコルトに適正な回転を与えられないらしい…。
(まあ、そのお陰でやや大きい45-70の弾丸が通過出来るらしいのだが)
トーラスとBFRの410/45は多分銃身が長いから45ロングコルト弾に回転が掛らない程ボア径がユルユルという事はないんだろうな。
(実際BFRは410/45と45-70に互換性なさそうだし…。)

467:名無し三等兵
08/10/21 05:03:05
FRAG12ならバレル長に関係なく180mの射程だ。

468:名無し三等兵
08/10/21 05:06:02
拳銃のショットシェルはヘビ撃ち以外に使えないのかもな。

469:名無し三等兵
08/10/21 10:54:35
Webサイトに載ってる410ショットシェルは蛇撃ちなどを目的とした小粒弾を発射するものばかりだけれど
アメリカの銃器雑誌にはでかい粒が5つ縦に並んで入ってる明らかに対人用を目的としたものが載ってる。
広告でも、イラストで女性が暴漢に向かって撃ってたり、穴だらけになったマンターゲットを並べてたり。

雑誌広告の写真やイラストをWebに載せない理由は知らないけれど、やっぱ対人用ユースを表に出すとイメージが悪いのかな?

470:名無し三等兵
08/10/21 12:17:33
トーラスのサイトで見れるビデオは
車のドライバーが至近距離から強盗の顔面にぶっぱなすという対人シナリオだお

471:名無し三等兵
08/10/21 15:42:37
その5粒並んだバックショット1発1発の威力はどれだけのものなのか…32ACP以下。
短銃身から放つ.410の有効射程がどれくらいまでなのか…10m以内。

至近距離でなら通常リボルバーのスネークショットでも強襲者の顔面に浴びせるのは有効。
併用される45ロングコルトも通常より弱冠威力が低くなる。

ショットシェルリボルバーは20ゲージでも威力が足りない…でも12ゲージは存在しない。
だったら357~44マグナムのスネークショットを交互に装填していた方が遥かに有効。

残念w

472:名無し三等兵
08/10/21 15:49:07
→粒並んだバックショット1発1発の威力はどれだけのものなのか…”全部合わせても”32ACP以下。

.410のスラッグ弾が32APC相当だったと記憶…うろ覚えw

473:名無し三等兵
08/10/21 17:44:30
>5粒並んだバックショット

4号バック弾でしょ?

474:名無し三等兵
08/10/21 17:57:47
>”全部合わせても”32ACP以下。

>.410のスラッグ弾が32APC相当

んなこたぁ~ないw

.410 2 1/2" 1/5 oz. Slug 1,830fps 651ft-lbs
URLリンク(www.sportsmansguide.com)

475:名無し三等兵
08/10/21 18:08:26
それ短銃身からの発射初速じゃ無いし…残念w

476:名無し三等兵
08/10/21 18:18:02
Using a standard 10 pellet, 000 buckshot load, one shot from a 12 gauge is equal to a
10-shot burst from a 9x19mm submachinegun - with all FMJ bullets impacting at almost the same instant.
URLリンク(www.brassfetcher.com)


477:名無し三等兵
08/10/21 18:28:48
特にアイアン・スプリングスの撃ち合いでは、完全にカウボーイズの待ち伏せを食らう形になりました。
追跡隊の他の数名は早々に退却してしまい、気が付くとアープひとりが取り残され、カウボーイズ
7~8人の面々の集中砲火をあびます。まさに絶体絶命の危機です。

まずカーリー・ビルの放ったショットガンが、アープのマントに大穴を開けます。
もはやこれまでと感じたアープは、せめてカーリーを道連れにと、手のショットガンをカーリーに向け、
腹部を狙って、二発連続で発射します。カーリーはそれをまともに腹部に食らって、
身体が二つに千切れかけ、ものすごい悲鳴をあげて吹っ飛びます。
URLリンク(www.colkid.com)

478:名無し三等兵
08/10/21 20:40:41
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

479:名無し三等兵
08/10/21 20:44:21
現地時間で土曜日の早朝、サンボ王者ロイド・アーウィンの自宅に
拳銃を持った二人組の男が押し入ったそうです。
その際、アーウィン宅にはUFC選手のブランドン・ヴェラも滞在していました。

一人の男がアーウィンの家族を人質に取り、
もう一人の男がアーウィンに金を持ってくるよう指示、
そこでアーウィンは拳銃を突きつけられたまま、寝室に向かいました。
寝室で犯人と二人きりになると、
なんとアーウィンはコンバット・サンボの技術を駆使して銃を奪い取ったそうです。
二人の男は何も取らずに悲鳴を上げて逃走しました。
ヴェラは10月18日のUFC英国大会に出場予定ですが、怪我はないそうです。


URLリンク(omasuki.blog122.fc2.com)


480:名無し三等兵
08/10/21 20:54:22
実際ピストル突きつけてても、相手が素早くピストル奪い取ろうとしたら瞬間引き金を引けるだろうか?
なんかオロオロしちゃいそうだ。


481:名無し三等兵
08/10/21 21:06:13
シウバは郷里の路上で拳銃強盗にあって
財布、時計、衣服、乗ってた車を全部取られて
パンツ一つで路上に放置されてたらしいね


482:名無し三等兵
08/10/21 21:25:43
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

483:名無し三等兵
08/10/21 21:52:29
英国の.455って弾はどうなんでしょう?
帯に短し襷に長し?

484:名無し三等兵
08/10/21 21:55:59
正直、拳銃の突き着け方もよる。
反撃され取り上げらる不味いやり方と、反撃を防止するやり方。
正しいのは70年代のスパイ映画でよく銃を脇腹の所に構えるやり方。
万事その構え方が正しい訳でなく、相手との距離によって対応するスタイル。
(だからTVドラマや映画でも間違いなんだけどね…w)

485:名無し三等兵
08/10/21 22:09:46
中折れ式リボルバーはダメだね。
英国は物持ちがいいから最後まで軍用ピストルをリボルバーで通していた国じゃ無かったか?

中折れ式がダメなのは構造的に強度が上げられないから衰退した。
32S&Wとか38S&Wとかの中口径リボルナーならまだ実用性があるが、38spl以上はちょっと厳しくなって来るのではないかな…?
.455ウェブリーも口径ばかりで弾速は上げられない筈。

昔、デトニクスが44Magの中折れ式を製造しようしたが、参考出品で製品化には至らなかったと思う。
あとウェブリーかエンフィールドをニコ一にした357Maxの中折れ式があったな…。
多分、耐久性の問題でダメなんだろう。

未だにソリッドフレームの固定シリンダー式SAリヴォの方式が健在なのは、主流のスイングアウト式より構造が頑丈で、より強力な弾薬を用いる事が可能だから。

486:名無し三等兵
08/10/22 01:57:57
FBI Test # 3 (Car door) Winchester 3-inch magnum plated 000 buckshot
URLリンク(www.brassfetcher.com)

487:名無し三等兵
08/10/22 07:41:46
>>481
反撃に失敗して殺されたテッド某よりよっぽど賢いと思う

488:名無し三等兵
08/10/22 08:32:57
>>487
勇敢に立ち向かって死んだ人を悪く言うなよな。

489:名無し三等兵
08/10/22 08:58:53
劇団ひとり狙撃される
URLリンク(www.hiroburo.com)

490:名無し三等兵
08/10/22 16:42:47
>>487
その通りだな。
だけど反撃って相当訓練してても
そう簡単には成功しないということなんだろうな
向こうは準備万端なのに対しこっちは何も無いんだから。
相手の正面で無理に抵抗するのは止すというのも一つの自衛の形なんだろう

491:名無し三等兵
08/10/22 19:49:23
銃規制が無い南アフリカでは、拳銃と弾くらいなら自販機で売ってるらしいな。

492:名無し三等兵
08/10/22 21:02:12
アフリカ事体、自販機なんか置ける様な治安なんて確保されてないだろう…w

日本で不良外国人が自販機荒らしに走るのはそういう治安の悪い、自販機の設置なんか覚束無い国から来たからだろ。
確か世界一路上自販機が多いの日本じゃ無かったか?…そういう国内感覚で騙っちゃダメだなw

493:名無し三等兵
08/10/22 21:25:35
日本の自販機のように簡単に盗難にあうようなヤワな自販機じゃないそうだ。

494:名無し三等兵
08/10/22 21:43:40
>>493
外国の自販機かなり頑丈らしいな。

495:名無し三等兵
08/10/22 23:15:46
火焔放射器でも付いているか?


496:名無し三等兵
08/10/23 02:40:13
Gun-free South Africa Advertisement
“This is how easy it is to get hold of a gun in South Africa
URLリンク(www.toxel.com)

497:名無し三等兵
08/10/23 02:51:22
URLリンク(poetry.rotten.com)
URLリンク(poetry.rotten.com)
URLリンク(poetry.rotten.com)


498:名無し三等兵
08/10/23 02:52:03
URLリンク(www.bestgore.com)


499:名無し三等兵
08/10/23 03:23:39
アメリカはセルフディフェンスのガンの国。→治安は自分達で守るのが基本。
市民自警団思想…訴訟大国アメリカでは国がいつ自分達の敵になるか分からないという懸念が伝統的にある。(ミリシア的な市民自警団思想)

日本は刀狩りの御恩と奉公からなる封建社会。→国が治安や自分達を守ってくれるのが前提。


500:名無し三等兵
08/10/23 11:09:15
500!

501:名無し三等兵
08/10/23 15:04:45
>国が治安や自分達を守ってくれるのが前提。

こないだのアキバのときみたいにな


502:名無し三等兵
08/10/23 16:42:11
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

503:名無し三等兵
08/10/23 18:58:57
そう、だから警察に市民生活の安全を全面的に委ねてるんだから、ちゃんと守ってくれなきゃマズイ。

犯人射殺よりも殉職する事を辞さないのが日本警察の在り方。



504:名無し三等兵
08/10/23 23:05:21
さっさと全員殉職しちゃえばいいのにね

505:名無し三等兵
08/10/23 23:43:56
>>485
どもありがとうございます。
.455から38になっちゃったのは弾の供給とかだけでなくて
そこまでメリット無かったからなんでしょうかね。

>あとウェブリーかエンフィールドをニコ一にした357Maxの中折れ式があったな…。
素敵すぎる。
色々ぐぐりましたが、ロシアの357の中折れしか見つけられませんでした 。

506:名無し三等兵
08/10/24 00:04:25
「デリンジャーの類」って

・射撃するのが困難なほど小さくて
・サイズは小型に分類されて(ロングバレルとか例外も有るが)
・隠匿性に優れてて
・バックアップのバックアップ(w で
・装弾数が最大でも5発位までで
・大概はブレイクダウン(NAAのは違うか)で
・最後の切り札的に使われる

という性質の銃の総称と解釈で云いのかな?


507:名無し三等兵
08/10/24 01:33:49
デリンジャーは結構実用性在りだと思うがな。
先ず今のサラのままのデリンジャーは訴訟対策とかでハンマーやらトリガーが激重に設定されてるから、実践本意に使うならスムースアップするのが前提。

その上で本番(実戦)な訳だけど、ピストルを使った銃撃戦の発生距離は大体3mくらいで、最初の3発が重要で特に初弾が命中するかどうかが肝になるそうだ。
デリンジャーは2発だからサミング(片手でハンマーを起こす)で抜き撃って、2発目撃つ前に距離を取らなければならない。
まあ、撃ち合が始まったらお互いに距離を取り始めるので、追い縋っては来ないだろうが、弾切れと分ったらどうかは分からないからね。

その後は現場からの遁走が難しいとなれば屋内戦だとかのバリケードコンバットになるのだが、そうなるともう装弾数のハンデは余り関係無くなる。
相手からは再装填してまだ2発かもう1発しか残ってないかは判断付かないから、連射で応戦しなければ防衛には使える。

またデリンジャーは2発しか装填出来ないから通常の9mm程度の戦闘拳銃に比べて威力の大きいマグナム口径とか410ショットシェルとか使ってるしね。
(まあ、威力は総じて半分くらいになってしまうが…)
バレルを交換すれば在る範囲での口径コンバートや銃身長の変更もT/Cコンテンダー的な感覚で出来る。

攻撃武器としては無理があるが、同じ秘匿携帯性の高い小口径ポケットオートよりは防御戦闘や自己防衛に十分以上にデリンジャーは活用できる。

508:名無し三等兵
08/10/24 11:35:23
45-70 derringer
URLリンク(jp.youtube.com)

こんな短銃身でも意外と大口径撃てるもんだな。

509:名無し三等兵
08/10/24 11:37:27
こっちのほうが反動ひどくないか?
URLリンク(jp.youtube.com)

510:名無し三等兵
08/10/24 15:23:55
>>507
 そういう話になると、極論>590(携帯性が論外だが)みたいな単発でもOKということに……。
 架空銃だけど、↓みたいなのは、かしらかしらどうかしら? 
URLリンク(www.poseidon.co.jp)
 

511:名無し三等兵
08/10/24 16:13:56
最初期のデリは単発だった。
後にすぐデリが2発になったってのには意味があって、もう一発分ある事で無防備にならないで済む意味合いが大きい。

単発だと外れた場合、再装填の暇も与えられず相手に大胆に付け入られるが、もう一発あれば敵は銃口の前に迂闊に身を曝せないし、次に繋げられる。
単発銃は逆に攻撃専用(狩猟、狙撃)で、防御用には論外。

512:名無し三等兵
08/10/24 16:32:38
510の架空銃は良く分からんけど、漫画のガジェット的な意味合いが大きいデザインなのでシルエット的に故意にメリハリつけたデザインになってるんじゃないかな。
(それはデザインした人もモデリングした人も重々承知の上でしょう)

端的に言えばゴツゴツ引っ掛かるデザインはまず拳銃では×
これはリボルバーのPPCカスタムだろうが、IPSCガバのレースガンだろうが、同じ事。
ただ特殊部隊が使うごちゃごちゃしたタクティカル仕様のピストルも一方であるからオKと思ってしまう向きもあるだろうね。

でも拳銃の根本は常時身に付けていて、平穏な状態から危機的状況に陥った瞬間に対処出来る事。
抜き撃ちによる即応性を阻害する要素は極力排除されたいものなのだ。
それに対し特殊部隊のタクティカルピストルは「既に戦闘体勢の状態に在る」上で使用する「小銃を使わずに敢えて拳銃を使う状況下」に特化した、正しく特殊な仕様目的の銃…。

その辺のごちゃごちゃ感が競技銃と似通っていて許されているのは「秘匿携帯と即応性の両立」が求められて無いから。


513:名無し三等兵
08/10/24 22:00:05
URLリンク(cart03.lolipop.jp)
URLリンク(cart03.lolipop.jp)

514:名無し三等兵
08/10/24 22:34:32
URLリンク(ayara.net)
URLリンク(ayara.net)
URLリンク(ayara.net)

515:名無し三等兵
08/10/26 08:10:50
>>507
410ゲージのデリンジャーなんてあるんだ。へー。
サンダーファイヴを単純化したようなもんか?。

516:名無し三等兵
08/10/26 12:22:00
>>515
.45 Long Coltと.410ゲージは口径が同じだから両方撃てる

517:名無し三等兵
08/10/26 14:14:26
.45と.410が何で同じ?
410は0.41inchじゃないの?

518:名無し三等兵
08/10/26 14:39:41
これはB級グルメの極みですね!
URLリンク(www.dailymotion.com)


519:名無し三等兵
08/10/26 14:47:38
>>517
そうだね口径じゃなくて薬莢の径が同じ

520:名無し三等兵
08/10/26 15:20:08
いや、厳密には.410のチャンバーに45LCが入るってだけ…。

例えば45LCと454カスールや460S&Wは共用出来る上位互換の関係性だが、.410/45のチャンバーに入れて454Cや460S&Wを撃ったら腔力でケースが割れる。
(場合によってはチャンバーも割れる-危険)
45LCのホットロード(所謂、俗称-45マグナム)でも410/45のチャンバーで撃ったらケースが割れて最悪チャンバー内に張り付く。

要するに45LCにはちょっとブカブカのチャンバーでリムで固定されているだけで、黒色火薬時代からの低圧力設定の45LCだから撃っても大丈夫というだけ…。

521:名無し三等兵
08/10/26 16:22:19
ゴキブリを食べましたよ、という話をすると一様に、けげんな顔をされる。
女性だとその場で口を押さえながら、気持ちが悪いという反応をする人が圧倒的。
「そういう人だとは思いませんでした」とも言われたけれど、それほどのことか、
たかがゴキブリではないか、と思う。

たいがいの人はゴキブリは汚さの象徴ととらえているようなのだ。
ゴキブリを食べて死んじゃった人もいるんだよ、という人も多かった。
よくよく聞くと「テレビジョッキー関係者」というばかりで、都市伝説の類ではないだろうか。
なにしろゴキブリ研究者のなかには、生の刺身で食べる人もいるくらいで
、ボツリヌス菌などによる食中毒にさえ気をつければ立派な食材だ。

今年は、春から夏にかけて、雪印の汚染乳製品や食品への昆虫、小動物混入事件が相次ぎ、
そのつど大規模な回収があった。工場のラインが停止したり、販売を一時取りやめたり、
虫一匹で大騒ぎだった。中小企業ではつぶれてしまったところもあるくらいだ。
雪印の工場汚染の放置はひどいとは思うけれども、菓子や漬物に虫がついたくらいでがたがたするなよ、
と思う。虫なんてそこらじゅうにごく普通にいるものだし、知らないあいだに混入している場合も多い。
トマトの缶詰や果物ジュースに果実を好む子バエの卵や死骸が入らないほうがおかしいと思う。



522:名無し三等兵
08/10/26 16:23:03
むしろ、そうした虫類が見た目に気持ち悪いからといって、薬剤を塗布したり、散布しているほうが、よほど恐い。
虫自身は、栄養価も高いし、人類は相当期間にわたって昆虫食しつづけることで生き延びてきたはずだ。
旧石器時代の代表的な遺跡であるスペインのアルタミラ洞窟にも、ミツバチの巣を採取している人々の絵が残されている。
ハチミツだけではなく、ハチの子も食べたはずだ。
わたしたちの記憶の基層部にはその味覚が流れているのではないだろうか。
何十世代にもわたる昆虫食の味そのものが類的な記憶の川の底を漂っている。

だから、僕は昆虫食をするごとに、なつかしいものを思い出すような感覚にとらわれる。
はじめて食べるのに、そうではない既食感とでもいう感覚がこみあげてくる。
ハチの子のときも、タイ産のサナギのときもそうだった。これから出会う昆虫達にも、
同じような感覚がよみがえってくるかもしれない。

今回の昆虫食研究会は、たいがいの人間に嫌われているゴキブリを食する、がテーマとなった。
自宅内で同居しているゴキブリ持参案もあったけれども、とりあえず野外にいるゴキブリからということになった。
八月二十七日夕方、いつもの稲城の森に参集して、捕獲することになった。
当日は、朝からの野球の疲労で門田氏が欠席、僕と内山さん父子で山に登る。
山中の開墾地の脇のクヌギ林で、ゴキブリと卵をもったガをめざす。




523:名無し三等兵
08/10/26 16:24:16
卵をもったメスのガは、前回一匹しか採れず、内山さんが食したところ絶品だったということで、
今回の目標リストに加えられた。
夕闇のなかのクヌギの樹には、小型のゴキブリたちがひそんでいた。
一般住宅に主に生息しているのは大型種であるクロゴキブリ(ゴキブリ科、成虫30~38ミリ)で、
飲食店などでよく見かけるのが小型種のチャバネゴキブリ(チャバネゴキブリ科、成虫10~15ミリ)だ。
クヌギにいたのは、クロゴキブリより一回り小さなヤマトゴキブリ(ゴキブリ科、成虫20~30ミリ)で、樹液を好む。

ヤマトゴキブリは唯一の日本土着種で、世界でもっとも北限で生息しているゴキブリである。
もう北海道にも定着したそうだ。言ってみれば、ゴキブリ界のニホンザルみたいなもの。
このヤマトゴキブリを僕は捕虫網でつかまえようとしただが、虫を網で押えてもすぐにデコボコの
地面と網のすきまから逃げ出してしまう。やはり、手で捕まえるしかない。屋内型と違って、
体表がネバネバしていないので、不快感はない。普通の昆虫を捕まえるのと同じ要領だが、
何しろすばしこいので、大変。グチャッとつぶしてしまったりもした。それでも、
人に馴れていなかったので十匹ちかく捕まえることができた。家庭では、こうはいかない。
捕まえたガとあわせて、さっそく唐揚げにして、食べてみる。殻付きの小エビを食べている、そんな印象で、くせがない。

ガの方は、残念ながらどれも抱卵してはいなかったので、卵の絶品さは味わうことができなかった。
ガ自体はなじみやすい味で、中身が少し残っていたほうが香りも生きてくるのではないだろうか。
イメージで苦手な人はよく揚げれば、無難なおつまみといったところかだろうか。
ゴキブリについては、このまま、レモンをしぼって食べてもいいが、チリソース風味にしたり、
バター炒め香草添えとかにしたら、けっこういけそうな気がする。クリームソース系だとどうしても、
白色のソースのなかで真っ黒なゴキブリが目立ってしまう。中華のトウチ炒めだと、
トウチの色とゴキブリの色が同系なので嫌悪感が生まれないかもしれない。



524:名無し三等兵
08/10/26 16:25:16
僕らの課題は、やっぱりレシピの開発ですねえ、という話題になった。
タイでは、ゴキブリをふりかけにして食べるし、中国では当然のことながら、漢方薬として、
うっ血や閉経、悪寒、宿便などに用いられているそうだ。欧米でも、腎臓などの薬として
近年まで利用されていたようである。この経緯からすれば、明らかにゴキブリは健康にもよさそうである。

ゴキブリについては、固体数が多く身近に捕まえられるので、将来の大震災などの
危機的情況ではきわめて有効な食料になりうるはずだ。第二次世界大戦で、
日本軍の捕虜となったアメリカ人が乏しい食料のなかで生き延びられたケースの中には、
ゴキブリを食べることができたかどうかということもあったそうだ。
十九世紀のイギリスの船乗りたちは、船内で捕まえたゴキブリをスープにして
栄養補給していたらしいし、ゴキブリはやっぱり緊急時の大切な食料ではあるまいか。
こうやって食べたらおいしそう、食欲がそそられる、そんな提案をしてみることで、
日本人に根深いゴキブリぎらい、偏見と呼ばれるようなものを取り除くように努力していきたい。

525:名無し三等兵
08/10/26 16:27:04
128 オオゴキブリの採集と試食
URLリンク(musikui.exblog.jp)

526:名無し三等兵
08/10/26 20:19:10
最近思うのは460S&Wや450マーリン、444マーリン、45-70Gov くらいのケースキャパがあれば410相当のスネークショットも出来るんじゃないかって事。

でもデリンジャーでクレー撃ちとかみたいな真似は流石に出来ないんだろうな~

527:名無し三等兵
08/10/27 03:25:23
25オートは影薄いな。
CZ92とかいいと思うのに

528:名無し三等兵
08/10/27 03:51:37
良く出来てそうなポケットオートなんて、チップアップバレルのベレッタか、NAAガーディアンくらいしか思い当らないが、別にどっちも25ACPでなくてもいいしな。

529:名無し三等兵
08/10/28 06:53:01
この女アホだな
URLリンク(jp.youtube.com)

530:名無し三等兵
08/10/29 00:26:00
>>528
いまやルガーLCPの時代だしな

531:名無し三等兵
08/10/29 01:08:49
ボブキャット、PPK、涙目w
URLリンク(www.geocities.com)
戦闘用口径の最低ラインが.380でクロッチガンサイズだからなぁ
URLリンク(journal.drfaulken.com)

532:名無し三等兵
08/11/02 19:31:56
ハロウィーンで訪問の少年射殺=強盗と思いドア越しに発砲-米南部
11月2日15時37分配信 時事通信

【ニューヨーク2日時事】米南部サウスカロライナ州サムターの警察当局は1日、
ハロウィーンの習慣で菓子をもらおうと自宅を訪ねて来た少年(12)を自動小銃で
射殺したとして、殺人罪などで男(22)を訴追したと発表した。
 米メディアによれば、男はハロウィーンに当たる10月31日夜、ドアをノックした
少年を強盗と思い込み、ドア越しに少なくとも29発の銃弾を乱射。
少年は頭を撃たれるなどして死亡し、一緒にいた父親と弟(9つ)も負傷した。
男は昨年強盗に押し入られて銃撃を受けたと話している。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


533:名無し三等兵
08/11/02 20:55:59
自動小銃ならスレ違い

534:名無し三等兵
08/11/05 09:36:23
URLリンク(jp.youtube.com)

535:名無し三等兵
08/11/06 21:02:57
URLリンク(jp.youtube.com)

536:名無し三等兵
08/11/06 23:28:20
URLリンク(kamibakusho.blog50.fc2.com)

537:名無し三等兵
08/11/07 13:57:21
URLリンク(jp.youtube.com)

538:名無し三等兵
08/11/07 14:34:23
URLリンク(www.nicovideo.jp)

539:名無し三等兵
08/11/14 12:34:36
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(www.trilulilu.ro)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


540:名無し三等兵
08/11/14 12:40:36
観て欲しいんなら一言説明でもつけりゃいいのに

541:名無し三等兵
08/11/14 12:56:28
>>540
黙って動画のURL貼ってるのはキチガイコテの荒らしだから相手にしてはダメ

542:名無し三等兵
08/11/14 13:06:37
URLリンク(jp.youtube.com)

543:名無し三等兵
08/11/14 13:08:47
URLリンク(jp.youtube.com)

544:名無し三等兵
08/11/14 13:09:32
イキチン!
URLリンク(jp.youtube.com)


545:名無し三等兵
08/11/15 16:09:59
PSS Special silent pistol
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)

NRS-2 shooting knife
URLリンク(russian-weapons.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

SPP-1 Special Underwater Pistol (with APS underwater assault rifle)
URLリンク(russian-weapons.com)
URLリンク(world.guns.ru)
URLリンク(jp.youtube.com)


546:名無し三等兵
08/11/20 18:23:41 xthN0wFI
グロックについてですが、17から35までありますが一番多く出回ってる(人気がある?)のはどれでしょうか?
軍用にではなく民間用でって意味です。

547:名無し三等兵
08/11/20 19:05:58
グロックに関わり無く、スタンダードタイプが常識的に一番普及するもんなんじゃない?
9mmでフルサイズ…G17だよ。統計とかソースがある訳じゃ無く、勘で思うだけだけど^^

548:名無し三等兵
08/11/20 19:08:26
17

549:名無し三等兵
08/11/20 20:28:45
19じゃないか?
17は軍や警察用で数が出てるだけ
ハンドガンの売れ筋はコンパクトモデル

550:名無し三等兵
08/11/20 23:21:54 GlTUJU9M
グロック34ってあるけど19とはなにが違うの?
あとどっちが人気あるのでしょうか

551:名無し三等兵
08/11/20 23:56:29
>>550
34は、シューティングマッチの規格に合うようにした競技用モデル。
小型化された・・・・という表現が目立つが、これは元からロングスライドの競技モデルと比較しての話で
コンシールド性に優れたようなモデルではない。

一般的には19の方がメジャーだし、公用でも民間でも人気がある。

552:名無し三等兵
08/11/21 00:40:25 ioL2fdwz
>>551
軍用も民間用も競技用も使う弾は同じなの?
9mmを使うんですか

553:名無し三等兵
08/11/21 02:44:31 mA/e6jNz
軍隊用は強力なマグナム口径つかうよ

554:名無し三等兵
08/11/21 03:21:22
年がら年中グロックの話しw

555:名無し三等兵
08/11/21 15:31:45 ioL2fdwz
グロックが一番人気なのかな
SIGや他にもあるけど

556:名無し三等兵
08/11/22 00:58:39
9mmハンドガンで何を選ぶか?と言われて、
とりあえずグロックという選択肢が出来たw

557:名無し三等兵
08/11/22 05:36:07 aXxl0QrK
民間用の新品グロック19手に入れようと思ったらどうすればいいの?
日本人でも買えるのかな

558:名無し三等兵
08/11/22 05:49:14
つ グリーンカード
つ PMC
つ 一級海技士で外国船舶の船長
つ アフリカ

559:トラビス
08/11/24 09:53:54
俺の資料ではニュー・ナンブM60は装弾数6発になっている。
よくニュースで強奪された拳銃は弾丸5発って言ってるけど、
その謎、自己判断なのだが1発目は空砲ではないかと。。。

事情通の人教えてくれい。

560:名無し三等兵
08/11/24 10:59:24
その資料が間違ってる

561:トラビス
08/11/24 20:32:29
そうですか。ありがとう。

562:名無し三等兵
08/11/24 22:55:15
>>559
いまだに1発目が空砲なんて情報があるのかw


563: ◆2Ys/AQ6eG2
08/11/24 23:04:25
ニュー南部はチーフスペシャルをモデルに作られてる。もちろん装弾数も。
だから5発しか入らない。

564:名無し三等兵
08/11/24 23:09:25
ニューナンブM60
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)

565:名無し三等兵
08/11/24 23:19:45
追加
URLリンク(akainekor.blog105.fc2.com)
URLリンク(weatherby.blog.eonet.jp)


566:トラビス
08/11/24 23:31:46
ま、欲しくはないな。
でも、街でケーサツカン見かけると、
右腰あたりに視線が集中しちゃう。

567:名無し三等兵
08/11/24 23:40:11
>>566
犯罪者がいますよ~

568:名無し三等兵
08/11/24 23:57:36
日本警察はP230用に導入してないかなこれ
URLリンク(www.crimsontrace.com)

569:名無し三等兵
08/11/25 10:06:15
複数人で一人を取り囲む状況が多い警官の場合、
レーザーサイトは「どれが自分の光点だかわかりにくい」って理由で意外に使いづらいため
あまり広くは使われてないって話を聞いた

570:名無し三等兵
08/11/25 11:25:01
SAリボルバーのレーザーグリップとかあれば抜き撃ちに便利w

571:名無し三等兵
08/11/25 11:30:30
>>570
そんなもん、無いとでも思ってるのか
URLリンク(www.crimsontrace.com)

572:トラビス
08/11/25 12:22:00
あのホルスターはいいよな。ほのぼのしてて。
P230のホルスターは見たこと無いんだが、どんなのだろ?
グリップが露出してたら嫌だなー。

573:名無し三等兵
08/11/25 22:01:38
>>572
制服用のがわはニューナンブやエアウェイトと同じ型
私服用は色々。ショルダーもヒップもウエストバッグもある。
一応官給品と指定品があるそうだ。

574:名無し三等兵
08/11/25 22:06:56
じゃ、あれだ、ダットサイト。
ニューナンブやP230にダットサイト付ければ「どれが自分の光点だかわかりにくい」って事も無くなるだろう♪

575:トラビス
08/11/25 23:39:21
中田商店のルガーP08用のホルスター再販しないかな~欲しいな~

576:名無し三等兵
08/11/26 00:55:41
>>569
>>574
イラク戦争の武装勢力掃討のための市街戦でレーザーサイトを装着してみたら、
予想とは違って他人のと混乱することはなかったらしい

577:名無し三等兵
08/11/27 14:56:57
URLリンク(jp.youtube.com)

578:名無し三等兵
08/11/27 15:00:01
URLリンク(jp.youtube.com)

579:トラビス
08/12/03 07:55:09
おとうちゃん、鉄砲かってよー

580:名無し三等兵
08/12/03 09:53:59
URLリンク(jp.youtube.com)

581:名無し三等兵
08/12/03 22:53:12
警察がSAKURAなる新型リボルバーを使ってるとのこと
2インチバレル38spl5連発レーザーグリップ装備
ソースは一番新しいSATマガジン

582:名無し三等兵
08/12/03 22:59:10
新型セミオートはTOMOYOですか?

583:名無し三等兵
08/12/03 23:16:00
へえ、ニューナンブサクラ再生産するのか

584:名無し三等兵
08/12/03 23:58:45
CCさくら板にスレ立てようとしたら規制されてた

585:名無し三等兵
08/12/04 00:01:35
CCさくらって面白いの?

586:名無し三等兵
08/12/04 00:13:25
今見るとつまらん
ストパンのほうがおもしろい

587:名無し三等兵
08/12/04 09:01:25
サクラ大戦も面白く無いんでしょ?

588:名無し三等兵
08/12/08 17:25:04
(2)道具について
ア 銃器
ヒグマの捕獲では、ライフル銃を使用するのが一般的です。ただし、至近距
離で遭遇する可能性がある場合やブッシュが濃くて跳弾しやすい場所では、
散弾銃のほうが効果的なこともあります。
最近では散弾銃でも、ハーフライフル銃身のように高い精度と威力を発揮し、
ヒグマに対して十分に対応できるようになっているものもあります。

ライフル銃については、装填方式(ボルトアクション、自動など)や口径の
違いによりさまざまな種類があります。銃の特性を理解した上で、
使用する条件や自分に合ったものを選択することが大切です。
また、自分が使用する銃器については、射撃練習などを通して、取り扱いに
十分習熟し、高い命中精度が発揮できるようにしておくことが最も重要です。

589:名無し三等兵
08/12/08 17:25:43
【捕獲熟練者の意見】
・ブッシュが多く見通しの効かない場所では、散弾銃を使用する。
・故障しにくく、装填時の音が小さい(ヒグマに気づかれにくい)のでボルトアクションを使用している。
・ボルトアクションの銃は慌てて操作すると弾が「かんでしまう」ことがあるので、落ち着いて操作する必要がある。
・自動銃でもきちんと整備していれば安全性は高い。
・ヒグマが近いときには装填が早いので自動銃がよい。
・口径が小さいライフルでもきちんと急所を狙えば、十分にヒグマを捕獲できる。
・軽くて持ち運びのよい銃がよい。
・ブッシュが濃いところでは銃身が短い方が扱いやすい。
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)


590:名無し三等兵
08/12/08 19:42:46
チュパカブラとか人間に危害を加えるUMAとかが激増して事件が多発すれば、銃所持の条件も緩くなるかもな。
例えば都心に近い県で県民の大多数が襲われて被害に見舞われるとかな。
もうマジに銃を持ち歩いて出かけないと危険って位の社会不安…。

591:名無し三等兵
08/12/08 20:51:38
黒服に変な帽子、腰には5連発のリボルバー吊った不定の輩が
白黒に塗り分けた珍妙な車を乗り回し市民を呼び止めては恫喝するんです
怖いったらありゃしないから銃の所持を許可してください

592:名無し三等兵
08/12/09 00:32:42
まあ、チュパカブラって河童だからな~。その辺に居るよな…居る所にはw

593:名無し三等兵
08/12/10 05:13:59
Brenneke USA Black Magic Magnum Reviews

Eric Morris of Atlanta, GA

Date Posted: 11/14/2008This slug is serious business! 3 years ago I went on a buffalo hunt in Colorado.
I had no problem zeroing my 870 with its 18" smooth bore barrel at 100 yards with these slugs.
Before the hunt I was told that I was crazy for hunting buffalo with a shotgun but let me tell you,
these 600gr Black Magic Magnums did the job with authority! At 85 yards these slugs penetrated
3 feet of buffalo entering the near side and stopping under the skin on the far side.
The third shot at 65 yards passed completely through the 900 pound buffalo and ricocheted
off the ground on the opposite side. It took three shots, but guys with 300 Win Mags and 7mm Rem Mags
had to shoot four or five times to bring down their buffalo. I'd trust my life on these slugs!!
Was this review helpful? Yes | No
2 found it helpful | 0 did not

URLリンク(www.midwayusa.com)


594:名無し三等兵
08/12/10 13:20:05
チュパカブラじゃなくてモーロックじゃね?

595:名無し三等兵
08/12/10 13:40:43
モーロックにはリーブ21をお勧めする

596:名無し三等兵
08/12/10 14:45:34
とろろ昆布みたいに申し訳程度の髪の毛が乗っかってるよな。

597:名無し三等兵
08/12/10 16:17:06
モーロックって何?

598:名無し三等兵
08/12/10 17:37:42
>>597
URLリンク(images.allmoviephoto.com)

599:名無し三等兵
08/12/10 17:40:20
一瞬、グロ画像かと思った

600:名無し三等兵
08/12/10 17:50:04
URLリンク(www.dailymotion.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

601:名無し三等兵
08/12/13 00:56:35
ザーメン

602:名無し三等兵
08/12/13 21:13:57
Brenneke USA Black Magic Magnum Reviews

Eric Morris of Atlanta, GA

Date Posted: 11/14/2008This slug is serious business! 3 years ago I went on a buffalo hunt in Colorado.
I had no problem zeroing my 870 with its 18" smooth bore barrel at 100 yards with these slugs.
Before the hunt I was told that I was crazy for hunting buffalo with a shotgun but let me tell you,
these 600gr Black Magic Magnums did the job with authority! At 85 yards these slugs penetrated
3 feet of buffalo entering the near side and stopping under the skin on the far side.
The third shot at 65 yards passed completely through the 900 pound buffalo and ricocheted
off the ground on the opposite side. It took three shots, but guys with 300 Win Mags and 7mm Rem Mags
had to shoot four or five times to bring down their buffalo. I'd trust my life on these slugs!!
Was this review helpful? Yes | No
2 found it helpful | 0 did not

URLリンク(www.midwayusa.com)


603:名無し三等兵
08/12/13 21:24:34
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは真面目なことです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、私にあなたに言わせて、
これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で仕事したと言われました! 85ヤードでは、これらのスラグは
手前側に入って、内実は反対側に上に乗っている3フィートのバッファローに入り込みました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを通り抜けて、地面で跳飛しました。 それは3つ
のショットを取りましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、それらのバッファローを
倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。 私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって
、それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


604:名無し三等兵
08/12/13 21:28:33
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは重大なビジネスです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、私にあなたに言わせて、
これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で仕事したと言われました! 85ヤードでは、これらのスラグは
手前側に入って、内実は反対側に上に乗っている3フィートのバッファローに入り込みました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを通り抜けて、地面で跳飛しました。
それは3つ の射撃を要しましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、それらのバッファローを
倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。 私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって
、それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


605:名無し三等兵
08/12/13 21:29:55
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは重大なビジネスです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、
私にあなたに言わせて、これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で仕事したと言われました!
85ヤードでは、これらのスラグは手前側に入って、内実は反対側に上に乗っている
3フィートのバッファローに入り込みました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを通り抜けて、地面で跳飛しました。
それは3発の射撃を要しましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、
それらのバッファローを倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。
私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって
、それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


606:名無し三等兵
08/12/14 05:25:22
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは重大なビジネスです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、
私にあなたに言わせて、これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で仕事したと言われました!
85ヤードでは、これらのスラグはバッファローの体内に手前側から入って、3フィートの深さまで入り込み
反対側の皮の下で止まっていました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを通り抜けて、地面で跳飛しました。
それは3発の射撃を要しましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、
それらのバッファローを倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。
私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって
、それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


607:名無し三等兵
08/12/14 05:27:38
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは重大なビジネスです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、
私にあなたに言わせて、これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で仕事したと言われました!
85ヤードでは、これらのスラグは手前側からバッファローの体内に入って3フィートの深さまで入り込み、
反対側の皮の下で止まっていました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを通り抜けて、地面で跳飛しました。
それは3発の射撃を要しましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、
それらのバッファローを倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。
私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって
、それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


608:名無し三等兵
08/12/14 05:31:15
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは重大なビジネスです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、
私にあなたに言わせて、これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で
仕事したと言われました!
85ヤードでは、これらのスラグは手前側からバッファローの体内に入って
3フィートの深さまで入り込み、反対側の皮の下で止まっていました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを
通り抜けて、地面で跳飛しました。
それは3発の射撃を要しましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、
それらのバッファローを倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。
私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって 、
それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


609:名無し三等兵
08/12/14 06:55:25
うぜーぞ恐竜

610:名無し三等兵
08/12/14 12:01:19
Brenneke USA Black Magic Magnum Reviews

Eric Morris of Atlanta, GA

Date Posted: 11/14/2008This slug is serious business! 3 years ago I went on a buffalo hunt in Colorado.
I had no problem zeroing my 870 with its 18" smooth bore barrel at 100 yards with these slugs.
Before the hunt I was told that I was crazy for hunting buffalo with a shotgun but let me tell you,
these 600gr Black Magic Magnums did the job with authority! At 85 yards these slugs penetrated
3 feet of buffalo entering the near side and stopping under the skin on the far side.
The third shot at 65 yards passed completely through the 900 pound buffalo and ricocheted
off the ground on the opposite side. It took three shots, but guys with 300 Win Mags and 7mm Rem Mags
had to shoot four or five times to bring down their buffalo. I'd trust my life on these slugs!!
Was this review helpful? Yes | No
2 found it helpful | 0 did not

URLリンク(www.midwayusa.com)

611:名無し三等兵
08/12/14 12:05:40
Brenneke USA Black Magic Magnum Reviews

Eric Morris of Atlanta, GA

Date Posted: 11/14/2008This slug is serious business! 3 years ago I went on a buffalo hunt in Colorado.
I had no problem zeroing my 870 with its 18" smooth bore barrel at 100 yards with these slugs.
Before the hunt I was told that I was crazy for hunting buffalo with a shotgun but let me tell you,
these 600gr Black Magic Magnums did the job with authority! At 85 yards these slugs penetrated
3 feet of buffalo entering the near side and stopping under the skin on the far side.
The third shot at 65 yards passed completely through the 900 pound buffalo and ricocheted
off the ground on the opposite side. It took three shots, but guys with 300 Win Mags and 7mm Rem Mags
had to shoot four or five times to bring down their buffalo. I'd trust my life on these slugs!!
Was this review helpful? Yes | No
2 found it helpful | 0 did not

URLリンク(www.midwayusa.com)

612:名無し三等兵
08/12/14 12:06:36
Brenneke米国黒魔術マグナムレビュー

アトランタ(ジョージア)のエリックモリス

掲示されていた状態で、デートしてください: 11/14/2008

このスラグは重大なビジネスです! 3年前に、私はコロラドでのバッファロー狩りに行きました。
私には、これらのスラグと共に100ヤードで18インチの平筒銃身がある私の870を正照準に
合わせることにおける問題が全くありませんでした。

狩りの前に、私は私が散弾銃で野牛を狩るのにおいて気が狂っていましたが、
私にあなたに言わせて、これらの600gr Blackの黒魔術マグナムが権威で
仕事したと言われました!
85ヤードでは、これらのスラグは手前側からバッファローの体内に入って
3フィートの深さまで入り込み、反対側の皮の下で止まっていました。

3番目の65ヤードでのショットは、反対側で完全な900ポンドのバッファローを
通り抜けて、地面で跳飛しました。
それは3発の射撃を要しましたが、300Win Magsと7mmのRem Magsをもっている奴は、
それらのバッファローを倒すために4回か5回撃たなければなりませんでした。
私は生涯においてこれらのスラグを信じます!

このレビューは役立っていましたか? はい| いいえ2によって 、
それが役立っているのがわかりました。| 0はそうしませんでした。


613:名無し三等兵
08/12/14 17:02:18
>>300Win Magsと7mmのRem Mags

What the fuck?!

>Brenneke USA Black Magic Magnum Reviews

この内容がハンドガンとどんな関係があるのか、説明してくれ。

614:名無し三等兵
08/12/14 17:06:16
1J以下のオモチャで遊ぶ人たちの広場。

615:名無し三等兵
08/12/14 18:09:28
カウンターアソールトは1987年に、アメリカ人のクマ研究家・テリードミコ氏によって、
日本で最初に使用されました。彼はアジアのクマを研究するために来日し、当時環境庁の委託を受け、
秋田県の太平山でツキノワグマの調査を続けていた米田一彦氏(現・日本ツキノワグマ研究所長)を
訪ねていきました。そして、冬眠中のツキノワグマを調査するために、米田氏に同行して、
冬の太平山に行きました。調査中に突然ツキノワグマが樹洞から飛び出し、若い調査員に向かっていきました。
危険を察知したテリードミコ氏は、アメリカから持参したカウンターアソールトを素早く噴射して、
そのツキノワグマを撃退しました。カウンターアソールトが日本で初めて使われたのが、
まさにこのときでした。このエピソードは、動物写真家・田中光常氏の著作、『動物への愛限りなく』
(世界文化社)の中でも紹介されています。

秋田県を後にしたテリードミコ氏は、カウンターアソールトをヒグマに試すために、
北海道に渡りました。そして、のぼりべつクマ牧場のヒグマの専門家、前田菜穂子氏らと共同で、
ヒグマにカウンターアソールトを発射する実験を行い、日本のヒグマにも効果があることが
初めて確認されました。この実験の成果は、学会などでも発表されています。
 一方、秋田での調査を終えた米田一彦氏も、環境庁のツキノワグマの調査地が
西中国山地で始まるのに伴い、広島県に移りました。米田一彦氏はツキノワグマに、
これまで6回ほど攻撃を受たことがありますが、カウンターアソールトでクマの撃退に成功しています。
詳細は米田一彦氏の著書『クマを追う』(どうぶつ社)や『山でクマに会う方法』(山と渓谷社)
の中に書かれているので、ぜひご一読下さい。


616:名無し三等兵
08/12/14 18:47:35
日照時間が短くなって病状が悪化したんだ
やっぱり医者に言われた事を守ってない
薬も飲んでない
あんたは病気なんだから言いつけを守らないと治るものも治らないぞ
死ぬまでその頭の中の怪物に振り回されて生きるつもりなのか?

617:名無し三等兵
08/12/15 03:24:22
恐竜、症状が深刻化w

618:名無し三等兵
08/12/15 04:55:13
もう忘れてやれ…つか構うなや。

619:名無し三等兵
08/12/15 06:25:14
自作自演の釣りだろ


620:名無し三等兵
08/12/15 06:27:59
第二次世界大戦
 1940年代の始め、アメリカ陸軍はあらゆる種類の銃を欲しており、ショットガンも例外では
なかった。1940年7月1日時点で、アメリカ軍が在庫しているショットガンは全部で21847丁だった。
しかしこれらのうちの高いパーセンテージは銃身が長いスポーツ、
トレーニング用の機種で占められていた。これは例えば航空機に搭乗する旋回機銃の射手が
トラップおよびスキート射撃を行うことによって空戦時の前方偏差をつかむためのものだった。
戦闘用のショットガンの調達は優先順位トップではなかったが、それでも1941年の半ば、
多数の機種が軍のスタンダードな装備として公認された。クラシックなウィンチェスターの97、
12に、イサカ37、レミントンモデル31A、スティーブンス520、620が加わった。
続く2年間で、アメリカ政府は22万丁近いショットガンを購入した。その大体の内訳は
トレーニング用が1/3、トレンチガンスタイルのコンバットモデルが1/3、そして残る1/3は
アメリカで典型的な警察武装として通用しているシンプルなライアットガンだった。

 当時の新しいコンバットショットガンは、技術面、装備面で第一次世界大戦時のそれとほとんど
変わっていなかった。米軍は短いバレルを持つライアットガンスタイルのセミオートモデル、
例えばレミントン11やサベージ720なども調達したが、その数は比較的少数だった。
アメリカ兵はショットガンをヨーロッパでは主に捕虜監視やミリタリーポリス用の武器として、
そして太平洋では海兵隊が硫黄島など島における戦闘で全員用の銃として使用した。
ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに大きな威力を
発揮した。これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。


621:名無し三等兵
08/12/15 06:28:34
ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに大きな威力を
発揮した。これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。

ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに大きな威力を
発揮した。これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。

ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに大きな威力を
発揮した。これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。

ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに大きな威力を
発揮した。これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。

ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに大きな威力を
発揮した。これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。


622:名無し三等兵
08/12/15 06:30:34
さて、このような名銃を生み出す傍らでジョンとウィンチェスター社の関係は少しずつ冷え込んでいた。
ジョンがウィンチェスター社とは正式な雇用関係を結んでいなかったことやパテント料の分配、
軍用銃のセールスに際してのコルト社との接近など理由には様々なものが挙げられるが、
決定的となったのはとある銃の売り込みをウィンチェスター社が蹴ってしまったことである。

その銃とはセミオート式のショットガン、A-5(ブローニング自動五連ショットガン)、
しーぽんにおいて英軍工兵に接近戦での高火力を与えているあの銃である。
ウィンチェスター社がセミオートのショットガンなど売れないという判断で逃したこの銃は、
ジョンが渡欧して販売権を与えたベルギーのFN (ファボリックナショナル)社に多大な利益をもたらした。
このモデルは専らハンティングモデルとして売り出され、ヨーロッパで大ヒットを記録した。

英陸軍特殊部隊SASにおいては、少数ではあるがこの銃を運用する部隊があった。
突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。
ともあれこのA-5はハンティングモデルゆえに装弾数が少ないという
欠点こそあったものの、前衛を務める兵士を始めとして好評を博していた。


623:名無し三等兵
08/12/15 06:31:20
突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。

突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。

突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。

突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。

突発的な遭遇戦においては一発必殺ともいえるショットガンに勝る武器は無いとし、
近接戦闘ではショットガンの数が勝敗を決めるという報告まで出されている。

624:名無し三等兵
08/12/15 06:32:31
旭道山の張り手は正にショットガン
URLリンク(jp.youtube.com)

立ち会い、久島海に旭道山の強烈な張り手がクリーンヒット!
久島海は脳しんとうを起こし、土俵中央に膝から崩れた。
久島海は当時の協会理事長の部屋の大切な力士。
旭道山の張り手は非公式ながら禁じ手とされた。
久島海はこれがトラウマになったのか大成せず、旭道山は
得意技が使えずに負けが込み、国会議員へ転身する。


625:名無し三等兵
08/12/15 20:18:05
ショットガンに対するネガティブキャンペーンに見えてきた

626:名無し三等兵
08/12/16 14:33:12
「メタボクサー」タイソン最強の面影なし
12月16日10時3分配信 日刊スポーツ

プロボクシングの元統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン(42=米国)が14日、
米カリフォルニア州カルバーシティーで行われたテレビゲームの年間表彰式に
、プレゼンターとして出席した。05年6月のノンタイトル戦(対マクブライド)を
最後に実戦から遠ざかっており、「アイアン(鉄)」と評された筋骨隆々の体はどこへやら。
すっかり「メタボクサー」に変ぼうしていた。

最終更新:12月16日10時4分

◇全盛期と対比した写真
URLリンク(www.dailymail.co.uk)


627:名無し三等兵
08/12/16 21:29:21
足裏マッサージ器で窒息死3件=布カバー外し、首に使用か
12月16日17時46分配信 時事通信

足裏用のローラー式電気マッサージ器の布カバーを外し、首をもむために使ったため、
衣服が巻き込まれ窒息死した事故が約10年間に3件発生していたことが16日、分かった。
製造した的場電機製作所(埼玉県川越市)が厚生労働省で記者会見し明らかにした。
 このマッサージ器は医療機器として承認を受けており、同省は同日、業界団体の
日本ホームヘルス機器協会に事故を伝達。正しい使用法を呼び掛けるよう注意喚起した。
 同社によると、事故が起きたのは1986年製造の「アルビシェイプアップローラー」。
83年から90年まで約42万台が製造、出荷された。3件とも専用の布カバーを装着せず、
首へのマッサージ用に使い、衣服を巻き込んだという。説明書には「足裏用」と書かれている上、
カバーを外して使わないよう明記しているという。 
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)


628:名無し海兵隊員 ◆okMP7.46ZA
08/12/17 22:41:15
( ・∀・) マターリマターリ
ここはひとつ、サンダーファイブやUziみたいな形の、拳銃ショットガンの話でいいの?

629:名無し三等兵
08/12/17 23:51:42
20ゲージのリボルバーはあるよ。

630:名無し三等兵
08/12/18 08:16:41
>>627
流石は猫をレンジで乾かして訴訟起こす国だなw

631:名無し三等兵
08/12/18 10:05:53
>>630
その都市伝説はデマ。

632:名無し三等兵
08/12/18 14:50:12
実際にレンジで乾かしたのは人間の赤ん坊

633:名無し三等兵
08/12/18 15:37:33
グロついでに久々の蓮画像はいかがですか?
URLリンク(www.gunblast.com)
URLリンク(www.gunblast.com)

634:名無し三等兵
08/12/20 17:02:58
1J以下のオモチャで遊ぶ人たちの広場。


635:名無し三等兵
08/12/20 19:07:36
20トン以下の車を転がす人たちの広場


636:名無し三等兵
08/12/21 18:01:37
5センチ以下のチンコをしごく人たちの広場

637:名無し三等兵
08/12/22 01:27:39
ストッピングパワー的に考えてショットよりこれくらいは欲しい
URLリンク(guns.wikia.com)

638:名無し三等兵
08/12/22 13:26:05
潮吹きギャル

639:名無し三等兵
08/12/23 12:46:29
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


640:名無し三等兵
08/12/26 03:46:41
URLリンク(jp.youtube.com)

641:名無し三等兵
09/01/01 17:34:58
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


642:名無し三等兵
09/01/11 13:54:00
<犬射殺>警察官が発砲 散歩中の男性襲われ 愛知・稲沢
1月11日2時17分配信 毎日新聞


10日午後9時40分ごろ、愛知県稲沢市増田東町の畑で、飼い犬を連れて
散歩中の近くの男性(39)に、大型犬が襲いかかり馬乗りになった。
近所の住民から「迷い犬がいる」との110番で出動していた
県警稲沢署地域課の男性巡査(25)が、男性を守ろうと拳銃2発を至近距離から発射し、
大型犬を射殺した。襲われた男性にけがはなかった。

調べでは、大型犬は体長約1.25メートル、体高約74センチで、
鎖の首輪をしており飼い犬らしい。飼い主を捜している。
大型犬は男性を襲う直前、署員らに襲いかかろうとしてパトカー内に侵入。
別の署員(27)が追い払ったところ、男性に襲いかかったという。
また、近所の飼い犬1匹がかみ殺されていた。

拳銃の使用について、後藤久雄同署副署長は「目の前で人が襲われ危険な状態で、
拳銃使用は適正と考えている」と話している。【井上章】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


643:名無し三等兵
09/01/12 14:11:52
あげ

644:名無し三等兵
09/01/12 20:01:28
正に拳銃の適正使用だ

645:名無し三等兵
09/01/13 06:06:00
久々にネタ投下
URLリンク(i124.photobucket.com)

646:名無し三等兵
09/01/13 23:27:28
グロック4thジェネレーション発売開始
URLリンク(sigforum.com)
スライドカッコ悪い

647:名無し三等兵
09/01/14 13:13:16
ところでP99って不人気なん?割と好きなんだが

648:名無し三等兵
09/01/14 16:04:46
ステンのチーフ鉛弾十発ってとこか
こんなん国内で手に入るんだね

649:名無し三等兵
09/01/14 16:38:14
>>648
犯人は元暴力団員だそうだ
素人が拳銃を買える時代はまだ来てないみたい

650:名無し三等兵
09/01/14 18:20:28
>>648
暴力団とは言えステンレスリボルバーを選ぶとは良く分かってるな、
しかし密輸ルートが確保されて暴力団側に銃に詳しい人間がいたらおしまいだな、
まあ暴力団だけが持ってる内はまだ安心か、問題は密輸した銃を売り捌かれたらどうなるかね。

651:名無し三等兵
09/01/14 18:43:05
「まずあなたにお薦めしたいのがこの銃、ステンレスチーフだ」
「44マグナムとかはないのか?」
「OK ! …アンタ特別だ。このホルスターはサービスしとくよ」
「全部貰うよ」
「他に麻薬とか覚醒剤が入り用なら…ry」


「最新式のオートローダーだ。手動でも使えるよ」
「45オートマチック、レーザーサイト付きのを見せてくれ」
「指に掛けたボタンでレーザーが照射されるから外れっこない…他には?」
「射程400のプラズマ…ry」

652:名無し三等兵
09/01/14 21:20:39
「お前たちのビジネスには、こいつが最高の武器だ」
「22口径だと? これはいったい何だと上からいわれたよ。でっかいやつでないといかん、
そうもいわれた。わしはいってやった。わしを信用してくれ。でっかいやつは役に立たんぞとな。」
「お前たち、銃がちっちゃいのが心配か。でっかいやつを持ちたいのか。敵は象か戦車だと思っとるのか。
戦車なら、いくらでっかいのを持っても間に合わんぞ。バズーカでなくっちゃあな。しかし、相手が人間さまならちっちゃいのでたくさんだ」
「情報工作員の仕事は軍隊と違うぞ。軍隊で受けた訓練はかえって邪魔になる。高い木に登って数百メートル先の敵を倒す狙撃手や、
弾丸を雨霰と撃ちまくる速射法なんぞお前たちには無用の長物だ。罪もない一般市民を巻き添えにするつもりなら、話は別だがな」 
「ベレッタには安全装置がないんだから、そんな心得は忘れてしまえ。落としたりしたら、そりゃ暴発するとも。
しかし、安全装置のことばかり頭にこびりついとると、いざというときに引き金がひけなくなるぞ。うっかりして弾込めさえ忘れることもあるぞ」 
「ホルスターから銃を抜くなり、遊底をさっと後ろへ引く練習を何千回、何万回もやれ。眠っておっても、それが流れるような一つの動作で出来るようにならなくちゃいかん。
それから、いいか、いったん銃を抜いたらかならず撃て」
「お前たちは、敵を撃つために銃を持つのだ。お前たちはお巡りじゃないんだぞ。れっきとしたエージェント、それも秘密情報工作員なんだぞ。
いいか、銃を抜いたら最後、その瞬間にお前たちの正体は割れることになる。だから銃を抜いたらすぐに撃て。撃つ以上、かならず相手を倒せ。おどすためなら、決して銃を抜くな」
「そして引き金をひく場合は、いつも二度ひけ。なぜなら、いちど狙いをつけて発射したあと少しでも間をおくと、手を二度と同じ位置に安定させることはできないからだ。」
「もし二発とも的をはずれたら、狙いなおして続けざまにもう二発、撃て。いいか。引き金は常に二度ひくのだぞ。眠っとるあいだもプスン、プスンと自分に言い聞かせること。プスンじゃない」



653:名無し三等兵
09/01/14 22:22:40
>>648
タウルスのスナブノーズだなこれ
何が改造銃だよ、真性銃じゃないかこれ

654:名無し三等兵
09/01/14 23:23:11
最近国本どこにでも出てくるな

655:名無し三等兵
09/01/15 01:16:24
Ruger’s Radical New Lightweight Compact Revolver .38 Special LCR
URLリンク(www.gunblast.com)

656:名無し三等兵
09/01/15 02:11:09
チーフスがいい…

657:名無し三等兵
09/01/16 03:52:57
ポケットガンなんだけど
URLリンク(www.rohrbaughfirearms.com)
これってなんて発音するんでしょう?ロールバーグでいいのかな?
URLリンク(jp.youtube.com)
ようつべでおっさんの発音聞いてるとローバー?みたいにも聞こえてくるし

658:名無し三等兵
09/01/16 11:46:03
カタカナで書くとしたらローバーだろうね

659:名無し三等兵
09/01/16 21:45:06
そのローバーグR9っての?一体何がウリなんだろうねェ

サイズも重量も普通の範囲だし、装弾数が多い訳でも無い。
あの例の試作銃…ブローガーだっけ?9mmの。
アレとかはサイズ据え置きで銃身長稼いだ工夫が斬新だった。

まあアイデアばかりじゃなくて、信頼性とか工作精度と価格との兼ね合いのが重要なんだろうけど…

660:名無し三等兵
09/01/16 21:49:39
ボバーグXR9
つ【URLリンク(bobergengineering.com)

661:名無し三等兵
09/01/16 23:49:50
>>655
ピストルの次はリボルバーか。

662:名無し三等兵
09/01/18 14:09:15
>>646
>>It's sure nice of Glock to now inform the shooter which way the bullet goes.

ワロタwww



663:名無し三等兵
09/01/20 20:44:06
ワルサーの新作PK380はいいかも。P22の380版だがね。

664:名無し三等兵
09/01/20 23:58:30
まあ色々意匠凝らすよねポケットピストルというか、中型オートなのかな…?
サブコンパクトとかコンパクトとかマイクロコンパクトとかウルトラコンパクトとか、
フルサイズの戦闘拳銃の短尺版との境界も段々グラデーションになってきたからな。

昔の様に「ポヶピだから低威力でも仕方ない」という見識では通らなくなって来た。

665:名無し三等兵
09/01/21 02:20:20
案外、ちょっと小さめの中型オートは380ACPでいいやってことになってくのかもしれないね
ルガーとかケルテックのポケットピストルと弾薬共通にできるし。
それより大きいクラスは9ミリパラベラムじゃつまらないから、45ACPか何かになるのかな?

666:名無し三等兵
09/01/21 22:44:19
380をブローバックでなくショートリコイル化した場合のメリットが知られてきたんでは?

667:名無し三等兵
09/01/22 01:59:19
9mm ウルトラが廃れた理由…
9mmPMが9mmPMMになった理由…

668:名無し三等兵
09/01/22 17:55:11
>>667
理由、どちらも超マイナーで中途半端だから。
ウルトラ、ポリス、PMMは9ミリパラ、380、PMを越えるメリットを提示出来なかったから生き残れなかった。

669:名無し三等兵
09/01/23 03:25:37
イングラムMAC11と11/9とG18Cの関係性みたいなもんかね…

フルオートで撃つ場合、結局.380くらいの反動がハンディSMGには丁度良いというか。
G18Cも大分ガスが抜けて初速が落ちている筈だし、9マカのAPSと比べて93Rはバースト、VZ70はストック必須…
( はてさてOTs33はというと…)

670:名無し三等兵
09/01/26 00:07:35
ついに頑住吉のサイトが消えてしまいましたね

671:名無し三等兵
09/01/26 00:11:01
よかったよかった

672:名無し三等兵
09/01/26 00:33:34
改装中とかじゃなく本当に消えちゃったの?

673:名無し三等兵
09/01/26 01:20:36
プロバイダ乗り換えるまでの辛抱だ

674:名無し三等兵
09/01/26 08:23:24
URLリンク(www.mdshooters.com)

675:名無し三等兵
09/01/27 20:56:28
>>673 と言う事はまた復活するって事なの?
あのサイトの記事好きだったから消えて欲しくない。

676:名無し三等兵
09/02/01 21:21:13
無理じゃないの?

677:名無し三等兵
09/02/01 23:29:02
チョッと突っ込んだ内容を調べようとして
日本語でぐぐると引っかかる引っかかる!

ちなみに消滅当日wgetしました。

678:名無し三等兵
09/02/02 11:49:42
豊橋署巡査長、男子中学生に威嚇発砲…拳銃奪われかけて
2月2日9時21分配信 読売新聞

少年ともみ合いになり警官が威嚇発砲した現場=清水芳明撮影

2日午前2時35分ごろ、愛知県豊橋市飯村北の山中川の岸辺で、豊橋市内の男子中学2年生(14)に
職務質問しようとした豊橋署の男性巡査長(26)が抵抗されて拳銃を奪われそうになったため、
威嚇のため川面に2発発砲、男子中学生を公務執行妨害と傷害容疑で現行犯逮捕した。

男性巡査長は顔などに軽傷。

豊橋署の発表によると、同日未明、巡査長と同市中岩田付近で、もう1人の警察官と
パトカーでパトロール中に、2人乗りの原付きバイク2台を発見し追跡。
巡査長は1台から飛び降りた男子中学生を追いかけ、職務質問しようとしたところ、
もみ合いになり、2人とも川に落ちた。巡査長は「撃つぞ」と警告した上で発砲したという。

同署の伊藤公一警務課長は「拳銃使用については、現時点で、適正な使用と判断している」とコメントした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

679:名無し三等兵
09/02/02 12:07:29
どんだけ弱い巡査部長(26)なんだよw 柔道とかやってんじゃないの? 警防使うとかサ。

680:名無し三等兵
09/02/02 16:04:47
「中学生に絡まれただけで発砲する弱い警官」というイメージを読者に持たせるために
実に良く工夫して書かれた記事だな


他メディアだとこんなん

 同日午前2時半ごろ、同市中岩田の路上で、パトカーで警ら中の同署員2人が、2人乗りの原付きバイク2台を発見した。
巡査長(26)が1台を止めて職務質問したところ、後部座席の男子生徒が、持っていた消火器をいきなり投げ付けたうえ、
顔を殴るなどの暴行を加えたり、左手にかみつくなどけがをさせたとしている。
 同署によると、巡査長と男子生徒の2人はもみ合って道路横ののり面を約5メートルころげ落ち、山中川(水深約15センチ)
に転落した。男子生徒が拳銃を奪おうとしたため巡査長は突き放し、さらに抵抗したため、巡査長は水面に向かって、警告後
2発発砲した。
 男子生徒にけがはなかった。巡査長は左肩脱臼や首のねんざ、顔などに2カ月のけがをした。現場ののり面にはガード
レールが備え付けられているが、2人はもみ合ううちに乗り越えたらしい。
 同署の調べに対し男子生徒は、「捕まりたくなかったから殴った」などと供述しているという。同署は「深夜で中学生とは
わからなかった」としている。もう1台のバイクは逃走。男子生徒と一緒にいた男も逃げた。
URLリンク(mainichi.jp)

681:名無し三等兵
09/02/02 17:44:36
今回は変態新聞の方がまともな記事じゃねーか!

682:名無し三等兵
09/02/04 22:50:12
S&WもJフレームで327フェデラルマグナム出してきた。人気出てきてるのかあれ?

683:名無し三等兵
09/02/05 00:09:29
>>682
この俺様が一目見て.327 Federal大好きになったぐらいだから
たぶん人気が出ずに消えていくと思う

684:名無し三等兵
09/02/05 00:16:55
>>683
あんた貧乏神かよwww

685:名無し三等兵
09/02/05 11:49:28
URLリンク(www.veoh.com)

686:名無し三等兵
09/02/05 13:12:23
.327 Federal MAG ってのは.32H&R MAGとどう性能差があるの?

687:名無し三等兵
09/02/05 13:55:42
.32 H&R Magnumのケースを延長したのが.327 Federal Magnum
.327 Federal撃てるリボルバーは.32 H&Rと.32 S&W Longも撃てる
Ballistics等の数値はFederalのサイトに行け
今や.32 H&R市販してるのもFederalだけになっちまった

688:名無し三等兵
09/02/05 20:10:19
38口径と32口径では弾頭効果を 得られる/充分に得られない が大きい…。
Jフレ5連発38spl+pと6連発32マグナムでは同威力だが、弾頭効果の恩恵を得るか、得ないで余分に1発多いかがトレードオフ。
でもコルトDフレならS&WJフレとそう変わらないサイズで38口径で6連発、しかも357マグナムも選択出来る。


689:名無し三等兵
09/02/05 21:38:14
>>688
コルトがもうハンドガンを作ってないのが痛い
ディテクティブを今でも生産してればきっと357MAG仕様を作ってただろう

690:名無し三等兵
09/02/05 23:28:01
>>689
 それ、ローマンじゃね?

691:名無し三等兵
09/02/06 00:53:28
ローマンはトルーパーと同じ中型フレームのコルトJフレーム

デテクの小型Dフレと同じ様なコルトSFフレームには6連発で357マグナムがあるよ。

692:名無し三等兵
09/02/06 19:04:06
9mmパラのリボルバーってのは無いのかな?

S&WのJフレームサイズの3インチバレルなら、バックアップアームとしての需要ありそうな気するけど。
日本の警察や海保とか需要ありそうじゃね?

693:名無し三等兵
09/02/06 20:14:16
いっぱい…でもないけど、結構あるよ。
一般的なのはリムレス弾にクリップ付けて装填する方式。
次いで二段爪のエキストラクターでリムレスに食い込ませる方式。
これはテンションの掛ってるエキストラクタを無理に押し込んで装填するタイプのP&R M47と、
URLリンク(airbornecombatengineer.typepad.com)
機構的にエジェクターと別体になってる装填が柔らかいタイプのS&W M547などある。

クリップの要らないタイプで硬い方は、多分装填時に弾を穴に入れるのが結構硬くて、排莢も引っ掛かりがあって、いい加減にやるとエキストラクターが空薬莢に引っ掛か戻らなくなるんじゃないかと思う…多分。

あとSAリボルバーはシリンダーをリムレス用のに交換しちゃえば口径が一緒なら撃てるね。
たとえば357マグナムのブラックホークに9パラ用のシリンダーを交換しちゃうとか、
エジェクトの問題があるけどコースやJTLリボルバーにリムレス用専用シリンダーを交換しちゃうとか。

694:名無し三等兵
09/02/06 21:52:32
今年の新製品に気づいてももらえないCharter Armsカワイソス

695:名無し三等兵
09/02/06 22:10:43
モダナイズドしたチャーターアームズなんてチャーターアームズじゃないw
あのもっさい田舎臭い安っぽさが売りだったのに・・・寂しい限りだ・・・。

696:名無し三等兵
09/02/06 23:36:01
チャーターアームズの新製品に9mmリヴォがあるのか。

でもぶっちゃけて言えば、一番美味しいのはコルト マグナムキャリーなんだよな。
小振りで6連発、357MAGから380ACPまで使える。


697:名無し三等兵
09/02/07 00:44:41
Guns'n Ammoのレビューに載ってたけど
チャーターのサイトにはまだ載ってない

698:名無し三等兵
09/02/07 22:54:44 rladSYEl
艦長! さがり杉てます!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < 浮上しろ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< 全速浮上!
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
               |        |   |



699:名無し三等兵
09/02/08 02:22:07
日本の警察もそろそろ総入れ替えしようぜ!!
エアウェイトみたいなしょっぱい銃じゃなくて、
SWのLフレ357マグ7連発とか、Nフレ357マグ8連発にしようぜ!!
重さだって、昔の警官は、M1917ぶら下げてたんだから大丈夫!!
今の警官のほうが体格いいんだから。
うちの爺さまも、160有るか無いかでM1917ぶら下げてたぜ。


700:名無し三等兵
09/02/08 02:29:28
全角英数…

701:名無し三等兵
09/02/08 05:43:37
その昔エアウエイトと平行でSWのオートチーフっつうコンシールド向け自動拳銃導入進めようしたが不人気からカタ落ち製造終了で撃沈
その後M3913内定

702:名無し三等兵
09/02/08 10:59:40
>>701
シグマとCSモデルはS&W迷走期の黒歴史的モデルw



703:名無し三等兵
09/02/08 11:03:44
>>699
海保と同じM5906にすればいい


704:名無し三等兵
09/02/08 12:26:32
やっぱフルサイズリボルバーっしょwww
日本警察にはマニアック路線いってほしいし。

705:名無し三等兵
09/02/08 15:30:15
>>704
マテバかマニューリンがいい!(・∀・)

706:名無し三等兵
09/02/08 15:45:26
お巡りさんの腰にマニュリンはありだけど、マテバは無しだろ。

707:名無し三等兵
09/02/08 15:52:50
>>706
じゃあS&WM327PCR8がいい!(・∀・)

708:名無し三等兵
09/02/08 16:21:05
リボルバーなんて年寄り向けの銃ですなぁw

709:名無し三等兵
09/02/08 16:23:53
>>708
うるさい!(・∀・) 

710:名無し三等兵
09/02/08 16:46:18
リボルバーよりかっこいいオートマチックがあれば良いけどな。

711:名無し三等兵
09/02/08 17:27:33
>>699
 体格はよくなっても体力は落ちてる罠。何年か前のデータで「警官の平均体力が、同じ世代
平均より低いのはどーよ?」って話が……。

712:名無し三等兵
09/02/08 17:56:17
>>711
ぶっちゃけ、昔の一般警官は、制服着たドカタ(知り合いの引退警官の談)って感じで、
学力は低くても、体力や度胸や忍耐力はあった。
今の若い警官は、大卒ばかりだけど、普通のホワイトカラー会社員とあまり変わらないからな。

713:名無し三等兵
09/02/08 18:06:40
でも体力人材を求めるとね、DQN含有率も上昇してしまう訳で、不祥事とか起こされてもねえ…上の不祥事は揉み消せばいいけどサ。

714:名無し三等兵
09/02/08 19:38:20
今の警察は昔より求められるレポート量が格段増えたって言うから

715:名無し三等兵
09/02/09 02:12:38
パソコンの全面的普及や、通信手段の発達によって、
どんな小さな活動も、ファイル化、文書化して本部所管課に
報告しなきゃならないからな。
昔は手書きや和文タイプとかだから、ある程度、必須、重要な事柄しか
文書化しなかったからな。
それでも膨大って言やあ膨大だったけど、
文書作成の簡易化された現在では、とりあえず作っとけみたいな風潮がある。

716:名無し三等兵
09/02/09 12:20:13
でも下っ端はこの銃使えって言はれたらそれ使うだろ

717:名無し三等兵
09/02/09 19:34:38
そこでミネベアが新型ニュー南部リボルバーを開発
こんどは327口径だw

718:名無し三等兵
09/02/09 21:43:52
いや、普通に装弾クリップに32ACPでいーじゃん。
ニューナンブのバレルとシリンダーだけ再設計して、
8連発ぐらいにしてさwww
まさに日本的バランス。

719:名無し三等兵
09/02/09 22:26:31
現在SAKURAなる国産の新型リボルバーが製造、配備中という噂も
38spl5連発2インチ銃身ラバーグリップでレーザーポインター内臓だとか

720:名無し三等兵
09/02/09 23:56:33
>>719
レーザーポインターいらない!フラッシュライトつけろ!
あとせめて6連発にしろヽ(`Д´) ノウワァァァン

721:名無し三等兵
09/02/10 00:46:37
正直まだ日本の警官はリボルバーで十分だろ
予備弾は持ってる方が良いだろうが
海保はニューナンブ装備にスピードローダーで予備弾持ってたそうだが

722:名無し三等兵
09/02/10 00:49:48
ていうか警察いらない

723:名無し三等兵
09/02/10 00:51:19
犯罪者乙

724:名無し三等兵
09/02/10 01:46:24
マイクロデザートイーグル380ACP
URLリンク(www.gunblast.com)
これは絶対自分の指吹き飛ばす奴続出するぞ

725:名無し三等兵
09/02/10 02:02:33
>>722
おいおい、日本の警察は、仲間を射殺したチンピラが、
投降して家から出てきただけで、ありがとうとか言っちゃうぐらい
やさしいんだぜ。
警察無くして、市民が銃武装するようになったら、犯罪者射殺が続出しちまうぜ。

726:名無し三等兵
09/02/10 02:03:35
ベイビーデザートイーグルまでは許せたけど
これはいくらなんでもあんまりだ

727:名無し三等兵
09/02/10 02:26:52
ネゴは容疑者確保の為なら何を言ってもやっても構わない
当然確保後は交渉中提示した条件全てを反故に出来るw

728:名無し三等兵
09/02/10 06:09:32
>>719
エアウェイトにレーザーグリップ付けたのとどう違うんだ?

729:名無し三等兵
09/02/10 06:33:57
アルミでないから耐用年数が高いしエアウエイトより重いから反動にビビってガク引きしにくくなる

730:名無し三等兵
09/02/10 08:20:58
>>724
衝撃的な弾のデカさやん

731:名無し三等兵
09/02/10 08:43:54
>>724
380オートのくせにストレートブローバックじゃないってのも面白いが
ショートリコイルじゃなくて、懐かしのガスディレードブローバックってところも面白いな

どこにポートが開いてるのかと思ったらチャンバーの「上」って書いてあるんだが、どういうことだ
構造図見たいなあ

732:名無し三等兵
09/02/10 12:56:19
>>724
ジェリコもそうだけど、ここまでくるとDE関係ないじゃん・・・
・・・ああ、でも発射ガス使うところは同じか、逆方向だけど・・・

733:名無し三等兵
09/02/10 13:37:21
でっかい弾丸をオートで撃ちたいっていう魂は感じるけどな。


734:名無し三等兵
09/02/10 13:56:00
>>731
Kel-Tec以降のコンパクトオートはみんなディレードブローバックだよ
そのほうが小型化出来るから

でもこれはガスディレードブローバックだから、てだけの理由で買う奴が居そうだ

735:名無し三等兵
09/02/10 14:58:21
当然口径コンバージョンが念頭に置かれての設計なのだろうな?

45ACPとか25ACPとかに…w

736:名無し三等兵
09/02/10 15:10:56
マグナムリサーチの設計じゃない
他社の設計を買収したかOEMしただけ

737:名無し三等兵
09/02/10 15:12:48
ZVI社 URLリンク(www.zvi.cz) の銃をライセンス生産してるだけだな


738:名無し三等兵
09/02/10 15:22:44
>>731
写真のキャプションくらい読めよ
URLリンク(www.gunblast.com)
URLリンク(www.gunblast.com)

"Two small ports just ahead of the chamber direct powder gases upwards and forwards,
delaying blowback."

つまり重心に斜めに穿たれたガスポートから吹き出したガスが
スライドのエジェクションポート前縁に吹き付けられて
スライドの後退を阻止するというシンプルメカのようだ

それでなくても弱い.380ACPが更に弱くなる気がする

739:名無し三等兵
09/02/10 15:48:48
Kevin(ケビン?)9mmピストルねェ…あまり代り映えしないね。

URLリンク(www.zvi.cz)

マイクロDE謳うならもっと何かインパクトあるアザトイ小細工欲しかったw

740:名無し三等兵
09/02/10 16:48:26
>>719
情報元は?

741:名無し三等兵
09/02/10 17:05:12
>>734
LCPやP3ATもガスディレードブローバックなのかと勘違いして焦った
この2つはショートリコイルだよな

(ショートリコイルはディレードブローバックと言ってよいのかどうかで、どっかで揉めてたなあそういや)

742:名無し三等兵
09/02/10 17:59:07
>>740
たぶんSATマガジンの前号の警察拳銃特集で

743:名無し三等兵
09/02/10 23:31:36
あ、それ見た。いちおう眉唾的チラシの裏的なものと認識してるが。
単にチーフやエアウェイトにレーザーグリップつけただけの物かも知れんしね。

744:名無し三等兵
09/02/11 00:41:21
>>741
あー素で間違えた「ショートリコイル」と言いたかったんだった
恥ずかしい

745:名無し三等兵
09/02/11 00:47:46
「ロックドブリーチウェポン」という分類もあるね
ZVIのKevinの説明に"dynamic breech"って書いてあったけど始めて見た用語

746:名無し三等兵
09/02/14 11:25:25
リボルバーで、スリムタイプのグリップの握りにくさは異常。
ニューナンブのエアガン握ったときに、握りやすさに驚いた。

747:名無し三等兵
09/02/14 12:04:05
>>746
昔のチーフのアダプター無しは細過ぎてかえって握りにくい
Nフレームのオーバーサイズグリップはでか過ぎてこれまた握りにくい


748:名無し三等兵
09/02/15 09:54:43
でもラバーグリップはちょっと粘っこくって

749:名無し三等兵
09/02/15 13:22:46
手のひらから有機溶剤が分泌されてるんじゃないの?って感じの人居るよね

750:名無し三等兵
09/02/15 17:08:15
 リボルバーってデザイン的な進化があまりないね(素材とかオプションは進歩しているけど)。
 というか、アメリカのリボルバーって、どれも変わり映えしなくて面白くない。マテバとかロシアの
リボルバーみたいな、そのままSF映画に出せるような斬新さを感じるものはないものか。

751:名無し三等兵
09/02/15 17:26:47
>>750
ある意味リボルバーは進化が行き着いたから。
あとは突然変異を待つしかない。
弾薬がケースレス化したり電気雷管でも一般化したら或いは

752:名無し三等兵
09/02/17 00:02:56
つ!デッカードブラスター!つ!

753:名無し三等兵
09/02/17 01:09:15
>>752
あと10年であれの本物が見られるのかwww

754:名無し三等兵
09/02/17 12:15:14
一般公開はされてないけどそろそろ出てるしね。

755:名無し三等兵
09/02/17 22:47:05
チャーターアームズ製ですねわかります><

756:名無し三等兵
09/02/19 11:33:12
リボルバー話題の流れをぶったぎってスマンが

グロック34って、発売したころは、もうこれでグロック17は必要なくなったので
(命中精度よりコンシールドキャリー重視ならG19があるから)
G17の生産は終了したって聞いてたけど(KSCトイガンG34の解説書に書いてた)
実際はその後もG17の生産は続いてG34のシェアは伸びず
今では完全にG17の方が主流だよね。

G34って、グロックにもSIGのP226レベルの命中精度が欲しいという要求があって
尚且つIDPAのレギュレーションもクリアするというコンセプトで開発された銃だったけど
実際は、あの程度銃身のばしたぐらいでは、命中精度に差は出なかったって事なんかな?

個人的にはG17よりG34の方がデザインのバランスが良く思えて好みなんだが。

757:名無し三等兵
09/02/19 12:05:04
銃身が延びることだけでなく、重量とかバランスもあるんじゃないかな

758:名無し三等兵
09/02/19 12:38:53
G34スライド上にあいてる大穴が嫌われたんでは?

759:名無し三等兵
09/02/19 16:04:58
>>757
銃身が長くなると合わせてスライドも長くなるから
それでG17と比べて重量バランスが悪く感じて使いにくい
という評価になったのかな?
トイガンだと実銃と違ってスライドもプラ製だから
G17と比べても重量バランスの違和感全然ないけどね。

>>758
あの大きな穴は一部を除く全ての後期型グロックに開いてなかったっけ?
少なくとも現行のG17は同じ穴あるはず。

760:名無し三等兵
09/02/19 17:19:24
グロックのスライドもポリマー製じゃないの?

あとG17Lとなんかちがうの?

761:名無し三等兵
09/02/19 17:55:26
プラスチック製モデルガンで実包を撃ったらどうなると思う?
つまりはそういうことだ

762:名無し三等兵
09/02/19 18:30:42
G36ってボルトもレシーバーもポリマーじゃなかった?

763:名無し三等兵
09/02/19 19:02:05
>>759
肉抜きスライドは、Cモデルだけじゃなかったっけ?
つうかあんなゴミやら砂やら入りそうな大穴開いてるのを定番するとは到底思えないけど・・・
>>760
流石に釣りだよな・・・?
>>762
レシーバーはともかく、ボルトはメタルに決まっているだろうが

764:名無し三等兵
09/02/19 21:18:21
鋼材フレームの上に樹脂製ボディを被せたH&K VP70とのよくある混同だな

765:名無し三等兵
09/02/19 21:49:40
ダイハード2の功罪w

766:名無し三等兵
09/02/19 22:46:09
グロック34はこれ
URLリンク(www.remtek.com)
肉抜きの大穴が開いてる、ガスポートはなし

17だけどCモデルはこれ
URLリンク(www.remtek.com)
これはガスポート



767:名無し三等兵
09/02/20 03:28:26
G34は何か競技用のニーズに合わせてSIGとかの対抗馬になるようなターゲットモデルなの?

768:名無し三等兵
09/02/20 23:26:57
G34はIDPAのレギュレーション変更でG17Lが使えなくなったための
後継だと思ったが。

ところで手元のKSCの解説書には
「G34系の出現でG17L系は'99年より生産中止となった。」
と書いてあるが。

769:名無し三等兵
09/02/20 23:33:18
やっぱショートレンジのIPSCやIDPAとかだとSAだのセイフアクションだのの差は微妙に関係ないのかな…。
まあ、IPSCは兎も角、IDPAでレギュレーション不適格って一体…何がG34は違うんだか?

770:768
09/02/20 23:42:07
IPSCとIDPAがおかしな具合に混ざって覚えてたかも知れん。
とにかくレギュレーション変更ごはG17Lだと長すぎらしい。

771:名無し三等兵
09/02/21 00:31:29

G17L            G34
全長 :8.85 in. (225 mm) → 8.15 in. (207 mm)
バレル:6.02 in. (153 mm) → 5.32 in. (135 mm)

や、G34よりG17Lの方が長いんだ…w
デザイン的にはG34の方が長い感じするのにな。

772:名無し三等兵
09/02/21 10:10:59
>>764
あれ樹脂オンリーじゃなかったんだ、それならフルメタルで良いと思うんだけどなぁ

773:名無し三等兵
09/02/26 03:12:30
エアガン 商品化希望 ランキング!
URLリンク(vote3.ziyu.net)


774:名無し三等兵
09/02/27 01:17:10
頑住吉復活おめ!
URLリンク(homepage3.nifty.com)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch