SBCTについて その8at ARMY
SBCTについて その8 - 暇つぶし2ch50:名無し三等兵
08/06/06 00:57:29
Moseley, Wynne to be asked to resign
By Erik Holmes - Staff Writer
Posted : Thursday Jun 5, 2008 11:34:46 EDT
URLリンク(www.airforcetimes.com)
米空軍トップ、参謀総長のモーズレー大将と空軍長官のWynne氏が辞任を求められるとのこと
・直接の引き金は核兵器取り扱いに関する海軍提督Kirkland Donaldによる報告書
・マレン統合参謀本部議長は木曜早朝のワシントンでの会合にモーズレー大将を召喚
・モーズレー大将は現在、年に三回開かれるCorona leadership conferenceにライト・パターソン空軍基地
を主宰している。これは空軍の大将級の会合。ワシントンでの会合後、モーズレーは空軍広報担当トップ
のDarren McDew准将とともにCoronaへ戻る。
・ゴードン・イングランド副国防長官がライト・パターソン空軍基地に向かっている。現地で
Wynne氏に引導を渡すとみられる。
・後任は現時点で不明。代行となるのは副参謀総長のDuncan NcNabb中将。
・両氏の他にも解任される士官がある可能性ありと消息筋は伝えている。

51:名無し三等兵
08/06/06 00:58:26
>>50 #ゲイツ国防長官はシャングリラの前にインド、後にタイ、韓国などを回っているが
もうワシントンに戻ったのか。

52:名無し三等兵
08/06/06 01:32:52
Predator crashes near Balad Air Base
By Michael Hoffman - Staff writer
Posted : Thursday Jun 5, 2008 8:47:31 EDT
URLリンク(www.airforcetimes.com)
イラクのバラド航空基地を離陸直後のプレデターが1マイル離れた地点に墜落
・2007年1月以降、アフガニスタンとイラクで墜落したプレデターは12機
・事故原因は空軍報道官によると機械故障。空軍事故調査委員会が調査する。

53:名無し三等兵
08/06/06 07:28:46
>>50 モーズレー大将、Wynne氏とも辞任に同意。

URLリンク(www.armytimes.com)

辞職願
URLリンク(www.militarytimes.com)
URLリンク(www.militarytimes.com)

核兵器取り扱い(ミノットの第5航空団、台湾への核弾頭移送)、
F-22調達機数、サンダーバード疑惑、UAV配備の遅れ、二つの調達計画が抗議で停滞
などで空軍上層部と、国防長官官房や議会との間の関係は悪化していた。

54:名無し三等兵
08/06/06 11:12:32
URLリンク(www.acc.af.mil)

air force timesより2月23日のグアムでのB-2墜落事故の報告書、発表されるというニュースで
見に行く。センサーに水が付着してコンピュータが機体の姿勢を誤って判断し機首が下向きと
思い込み、急激に引き上げたという話らしい。

>>53 DoDサイトにてゲイツの発表掲載されている。

#F-22を日本が調達できる可能性に影響があるのか見当がつかず。

55:名無し三等兵
08/06/06 18:00:48
>>49
【外信コラム】マーライオンの目 終わりの見えない話
2008年6月6日(金)08:15
藤本欣也 産経新聞
URLリンク(news.goo.ne.jp)
シャングリラでの石破防衛大臣の演説は時間が掛かりすぎて途中で終わったとのこと。

56:名無し三等兵
08/06/06 23:35:24
>>55 石破大臣は東大卒で一流銀行に入社。つまり、そういう人でも英語はだめなんだから
まして私はさらに努力をせねばならんと思った次第。

#ちなみに鈴木宗男も東大。ホリエモンも東大。東大は実に多士済々。

57:名無し三等兵
08/06/07 01:18:34
>>56
ムネオは拓大

58:名無し三等兵
08/06/07 01:44:28
URLリンク(www.takushoku-u.ac.jp)

>>57 訂正有難うございます。東大だとばかり思っていました。

59:名無し三等兵
08/06/07 01:57:17
With Iraq toll down, U.S. more optimistic
As 'surge' brigades leave Iraq, military officials hope the improved security will hold.
By Gordon Lubold | Staff writer of The Christian Science Monitor
from the June 4, 2008 edition
Washington
URLリンク(www.csmonitor.com)
2007年1月増派5個旅団のうち 最後の2個旅団が撤退するのを前にイラクの治安は維持できるという
見方をとっている。理由としてイラク治安部隊の規模拡大、能力向上などをあげる。
・最後の2個旅団、第2歩兵師団第4旅団と第3歩兵師団第2旅団が去ると残りは15個旅団態勢となる。

60:名無し三等兵
08/06/07 08:56:38
2 Shiite militia leaders surrender to U.S.
By Lauren Frayer - The Associated Press
Posted : Friday Jun 6, 2008 12:57:34 EDT
BAGHDAD
URLリンク(www.armytimes.com)
バグダッドから南方、シーア派の聖廟がある地域にてシーア派民兵指導者2名を拘束


#バグダッドから南方というのはナジャフ、カルバラの婉曲語法の場合があることが判明。
死の三角地帯あたりかと思ってたのだが。

61:名無し三等兵
08/06/07 09:12:38
June 06, 2008
DoD Identifies Army Casualties
URLリンク(www.defenselink.mil)
6月4日、イラクのSharpatで部隊が小火器および手榴弾による攻撃を受け
負傷しティクリートで米兵3名が亡くなる。
第10山岳師団(軽歩兵)第1旅団戦闘団第87歩兵連隊第1大隊
三等軍曹2名と特技兵1名

#5月は米兵戦死者数が数年ぶりの低さと発表されていたが、死傷者が
出るような激しい活動を米軍が再開したということか。それとも、武装勢力が
活動を活発化されたのか。

62:名無し三等兵
08/06/07 09:19:32
>>51 シャングリラの前というのは今回の歴訪日程には入っていない。

グアム、シンガポール、タイ、韓国だったようなので、それ以前の外遊で
インドに行ったということ。

63:名無し三等兵
08/06/07 09:33:05
6月3日にISAF司令官はマクニール大将からマキャナン大将へと引き継がれる。
また、今週韓国でも在韓米軍司令官がB・B・ベル大将からシャープ大将へ交代。

64:名無し三等兵
08/06/07 21:09:19
Revealed: Secret plan to keep Iraq under US control
Bush wants 50 military bases, control of Iraqi airspace and
legal immunity for all American soldiers and contractors
By Patrick Cockburn
Thursday, 5 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
イラクと米国との間で進んでいる地位協定の内容を報じているもの
・恒久基地と米軍人および軍属(契約業者)のイラク法からの免除を求めているらしい
・マリキ政権は抵抗しているが、ブッシュ政権は来月に纏めることを狙っている
・シスタニ師が国民投票を求める可能性に触れている
・サドル師は金曜日毎の抗議行動を呼びかけ
・クルド人とスンニ派政治指導者らは賛成の立場、スンニ派内では立場が分かれるとみている



65:名無し三等兵
08/06/07 21:42:40
>>64 シーア派政府は政府の正統性が損なわれアメリカの手先と見られる危険をみているともある。

Ali Allawi: This raises huge questions over our independence
Thursday, 5 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
ブッシュ政権側は7月31日を期限としている。
・イラク議会での数週間の議論でイラクの今後に大きな影響のある取り極めを決めるべきではない
・実質的にはシーア派宗教指導者のみが抵抗しえる
・かつてイラクが英国と結んだ条約と同様にイラク国内を分裂させる可能性を憂えている

#上の石破大臣の英語の話とこのアラウィの寄稿を比較すると色々と思うところあり。
政治指導者が英語を使えるのが幸福だとは限らないのかもしれない。


66:名無し三等兵
08/06/07 22:08:52
>>64 あともう一つ
イラク国内でイラク政府との協議を経ずして自由に軍事行動をし、イラク人を
拘束する権限も含まれていると書かれている。

また、条約の形態をとらないため、米上院による承認が必要でないとも。

続報
US issues threat to Iraq's $50bn foreign reserves in military deal
By Patrick Cockburn
Friday, 6 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
イラク政府はドル建てで米連邦準備銀行NY支店に外貨を現在500億ドル保有。
・米政権から地位協定が結ばれない場合、この資金に対して大統領令による保護も
失効するとして圧力を掛けているとのこと。


67:名無し三等兵
08/06/08 10:41:45
Talking to the Taliban
Afghan politicians increasingly believe negotiations with the ousted Taliban regime
are the key to peace
Nushin Arbabzadah guardian.co.uk,
Friday June 6 2008
URLリンク(www.guardian.co.uk)
タリバンとの和平について、タリバン側とカルザイ政権のそれぞれ姿勢と戦略を
みつつ、最後は米国次第と纏めている記事
・タリバン側は和平交渉してもカルザイ政権がコントロールできない外国軍に叩かれ
続ける可能性があること、北部同盟指導者との因縁、理念的には軍閥を放逐したにも関わらず
また政権を奪回された形であり、かつ2001年9月11日との関与も示されないままで
あることなどの事情をタリバン司令官やタリバン側の交渉役がそれぞれ述べている
・カルザイ政権側はタリバンを強硬派と穏健派に分断して後者を取り込むことを
狙っている。

68:名無し三等兵
08/06/09 01:18:11
クリントン、大統領選から撤退を表明。

溜池通信
URLリンク(tameike.net)

69:名無し三等兵
08/06/09 11:32:39
Corps set to begin fielding ITV this summer
By Andrew Tilghman - Staff writer
Posted : Sunday Jun 8, 2008 9:40:19 EDT
URLリンク(www.marinecorpstimes.com)
米海兵隊、MV-22やCH-53の機内で運べる装輪車両Internally Transportable Vehicleを今夏から部隊配備へ
・ジープ(M151、1959年から1982年まで生産)の外見に似ている
・オスプレイの機内は幅5フィート、高さ5フィート、長さ17フィート
・2003年に調達されたメルセデスベンツのInterim Fast Attack Vehicleを代替する
・重量は4千ポンド 可搬重量2000ポンド ハマーは重量1万ポンド
・オスプレイが配備される部隊やMEUとして展開する大隊などから装備する見込み
・9月から各大隊におよそ15両を配備開始、長期的には694両を調達する予定
・どの程度、装備として有効かは議論が分かれている。仕掛け爆弾対策で重量が増加したハマー
にかわる軽量汎用車両となるという見方と、仕掛け爆弾の脅威に堪えられず
オスプレイの機内寸法にあわせたため車幅が狭く転覆しやすくなる可能性もあり、
オスプレイ自体の運用が部隊補給や兵員輸送に限られていることから搭載車両の運用も
限定されるという見方が紹介されている。


70:名無し三等兵
08/06/09 20:47:51
The Pentagon's Latest Recruits: Professors
By Stephen Barr
Monday, June 9, 2008; Page D01
URLリンク(www.washingtonpost.com)
国防総省、基礎研究分野でフェローシップを募集
名称はNational Security Science and Engineering Faculty Fellows Program
年最大60万ドルで最長5年間。
・応募者は350名を越え、20名に絞込み選考し最終的に6名が選ばれる。
・研究内容は機密ではないが、応募者は背景調査を受けた
・フェローシップ授与者は
ジョンホプキンス大学のCarey E.Priebe教授 応用数学および統計学
例えば科学論文誌から情報を抽出し、研究者の業績データと結合させ、出席した会合、学会
などから人的関係を構築し、弟子らが前職と関係ないかにみえるところで職をえていないかを
チェックするなどといったことができる数学モデルとプログラムを作成できるとか。
→米国が軍事分野での技術奇襲を受けるのを防ぐのに役立つとしている。

他の授与者は
Diana L. Huffaker of the University of California at Los Angeles,
Stephen L. Mayo of the California Institute of Technology,
Chad A. Mirkin of Northwestern University,
Barbara G. Shinn-Cunningham of Boston University
Susan Trolier-McKinstry of Pennsylvania State University

分野はナノ材料、たんぱく質、音響通信、センサーおよび関連分野など






71:名無し三等兵
08/06/09 20:59:15
Ayatollah says US military is Iraq's top problem
The Associated Press
Monday, June 9, 2008; 6:40 AM
TEHRAN, Iran
URLリンク(www.washingtonpost.com)
イラクのマリキ首相、テヘラン訪問 イラン最高指導者ハメネイ師と会談
・ハメネイ師は米軍がイラク政権にとって最大の問題と語る

#イラク側としては、米国との協定によりイラクがイランに対する攻撃発進基地にはならないと、
イランの懸念を払拭するための訪問だったらしい。

72:名無し三等兵
08/06/10 12:05:11
Mercy’s mission on hold after helo hit by bullet in Philippines
By Chris Amos - Staff writer
Posted : Monday Jun 9, 2008 17:10:44 EDT
URLリンク(www.navytimes.com)
フィリピンのコタバトで月曜午後に、米海軍病院船マーシーの艦載ヘリMH-60が銃で撃たれた
・同船は現在、一時的に人道活動を停止している
・銃弾は1発。口径不明で射入孔と射出孔が尾部に開いた。
・マーシーは5月1日にサンディエゴを出港、フィリピン、ベトナム、ミクロネシア、パプアニューギニアを
訪れる予定。
・現在は4ヶ月間にわたって行われる演習Pacific Partnership2008に参加している。

73:名無し三等兵
08/06/10 12:34:54
Gates names choices for AF secretary, chief
Staff report
Posted : Monday Jun 9, 2008 19:31:49 EDT
URLリンク(www.navytimes.com)
ゲイツ米国防長官、更迭したモーズレー大将の空軍参謀総長の後任にNorton Schwartz大将を推挙。
・同大将は輸送軍司令官(U.S. Transportation Command)で特殊軍のC-130パイロットなどを務めてきた。
・これまでは年末に同軍司令官を最後に退役する予定であった。
・戦闘機パイロット以外が空軍参謀総長となるのは1982年以来で、戦闘機マフィアによる空軍支配時代の
終焉と書いている。
・空軍長官にはMike Donley(キャリア文民)が推挙される。

Who is Gen. Norton Schwartz?
By Bruce Rolfsen - Staff writer
Posted : Monday Jun 9, 2008 14:41:38 EDT
URLリンク(www.navytimes.com)
1973年に空軍士官学校政治科学専攻を卒業
1975年 C-130Eで初の作戦飛行 サイゴンからの脱出輸送を経験
1980年 イラン大使館員救出作戦失敗で空軍特殊作戦軍創設される
その数ヵ月後 同年 第8特殊作戦飛行隊に加わりMC-130Eコンバットタロンを飛ばす
1995年6月 第16特殊作戦航空団司令
2000年  特殊作戦軍副司令官
2000年9月、アラスカ第11空軍司令官(戦闘機パイロットが占めることが多い職)
2005年  輸送軍司令官

1990年代半ば 空軍参謀本部作戦副部長
1990年代後半 空軍戦略計画部長
2002年以降 統合参謀本部作戦部長 



74:名無し三等兵
08/06/10 12:48:58
Not done yet: Kitty Hawk tapped for RIMPAC
Retiring carrier to fill in for damaged George Washington
By Mark D. Faram - Staff writer
Posted : Monday Jun 9, 2008 23:14:43 EDT
ABOARD THE CARRIER KITTY HAWK IN GUAM
URLリンク(www.navytimes.com)
キティホークは10日にグアム入港 今後はジョージワシントンに代わり6月29日から7月31日までの
リムパックに参加、その後ハワイへゆき、8月にサンディエゴでジョージワシントンと交代する。
・ジョージワシントンは現在、サンディエゴのNaval Air Station North Islandにて修理中
修理の日程は未公表
・キティホークの第5空母航空団は日本を出港してたちまち初期空母資格を取得と同航空団作戦将校
のTodd Abler中佐は述べている。ロナルドレーガンの航空団に対する攻撃任務を訓練できるまでと
なっていると同将校は発言。
・2009年1月31日に除役される予定は今のところ変更されていない

75:名無し三等兵
08/06/10 12:54:59
URLリンク(www.rand.org)

ランドで内乱戦シリーズが刊行されている。military timesでは
アフガニスタンの内乱戦をとりあげた巻でパキスタン情報機関や準軍事組織が
タリバンに米軍動静を通謀していることが書かれている由。

Think tank: Pakistan gave info on U.S. troops
By Jason Straziuso - The Associated Press
Posted : Monday Jun 9, 2008 21:46:50 EDT
KABUL, Afghanistan
URLリンク(www.navytimes.com)

76:名無し三等兵
08/06/10 15:17:19
The push for a deeper deployment pool
Army pays more heed to how much combat soldiers have already seen
By Gina Cavallaro - Staff writer
Posted : Monday Jun 9, 2008 14:56:01 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
米陸軍の戦地派遣する士官、兵の選抜過程の話
・負担の平等の観点から派遣回数のみならず累積派遣月数も考慮するようにし始めている
ヴァージニア州アレクサンドリアのHuman Resources Commandで部隊や機関人事を
各兵科と階級に応じて分担して決めている。
・部隊を充足するために機関への配置枠が満たされない傾向にある
・MOSを超えて配置される例もあるが、軍事情報の信号収集MOSなどはNSAへの配置で必要
・トラック運転手(M88)は慢性不足で、砲兵から強制で転換されたり、転科ボーナスが支給される
などしている
・上級下士官の中には退役年限が近づくと戦地派遣部隊を志願して勤務を延長しようとする者も
いる

数字
イラク或いはアフガンに派遣された者は現役52.5万名
うち20.4万名は複数回の派遣を経験
現在、戦地にいる者は14万名
今年秋には現役2.1万名を含む3.8万名が派遣される
2010会計年度末までに陸軍は54.7万名となる

戦地未経験者は3万名超
数ヶ月或いは何年も派遣されていない者は数千名
陸軍を除隊する者は年におよそ8万名
士官および准士官は陸軍の16%を占める
陸軍の歩兵士官は6100名超
歩兵少佐は808名居りうち戦地派遣未経験は8名でそのうち5名は派遣命令待ち
最長は49ヶ月間派遣されている。
陸軍歩兵は6.2万名超
砲兵士官はおよそ4300名

77:名無し三等兵
08/06/10 15:32:05
Lawmakers worried about sale of night-vision
By Peter Eisler - USA TODAY
Posted : Monday Jun 9, 2008 20:16:50 EDT
WASHINGTON
URLリンク(www.armytimes.com)
イラクへの夜間暗視ゴーグル4000個売却に米連邦議員、難色を示す
・これまで小銃など多数が紛失していることを問題視、十分な管理を求めている
イラクの駐米大使は米兵と同等の危険に晒されているのであるから同等の防護と戦力を
与えられるべきと主張している。

78:名無し三等兵
08/06/10 16:00:30
Page last updated at 21:00 GMT, Monday, 9 June 2008 22:00 UK
Iraq troops decision 'this year'
URLリンク(news.bbc.co.uk)
治安が向上し続けるならば、年末に英軍イラク撤退発表という議論が政府内で始まっている
・英国防相デズ・ブラウンはバスラを最近訪問し、街頭を歩いている
・英政府の派遣兵力数に関する次の発表は7月にあるとBBC政治編集者Nick Robinsonはみている
・英国防省ではイラクからの部隊撤退については一切決定はなされておらず、年末にまでに
撤退発表があるという見方は推測に過ぎないと述べている。

79:名無し三等兵
08/06/10 16:12:06
Page last updated at 17:46 GMT, Thursday, 8 May 2008 18:46 UK
Basra base attack kills civilians
Two civilians have been killed and a British serviceman suffered minor injuries
in a rocket attack on the UK's Basra Airport base in Iraq.
URLリンク(news.bbc.co.uk)
バスラ空港にある英軍基地にロケット弾が14時15分頃に最大20発撃ち込まれ、
民間人2名が死亡、英兵1名が負傷
・イラク軍および英軍が発射源のZubair地区の一部を包囲。
・現在、英軍4000名がイラク駐留。大半はバスラ空港に駐屯。
・亡くなった民間人の国籍は不明。負傷した英兵は歩ける状態
・地元住民の話ではマフディー軍団がZubair地区を地盤としようと試みている


80:名無し三等兵
08/06/10 20:42:28
Major Iraq decisions left to next president
By Lolita C. Baldor - The Associated Press
Posted : Tuesday Jun 10, 2008 6:31:53 EDT
WASHINGTON
URLリンク(www.armytimes.com)
米国とイラクが協議している協定は二本立て
広範な経済なども含めてある安全保障協定、
もう一つが駐留軍地位協定(Status of Forces Agreement)
・イラク側の頑強な抵抗により米次期政権に持ち越しとなる可能性が述べられている
その場合国連決議を延長して対応する

論点が列挙されている
・イラク内の米軍が駐留する施設の形態(米軍基地、イラク基地、合同基地、引渡し)
・国内での米軍の作戦についての事前通知
・米軍によるテロリストの疑いがあるイラク人拘束とイラク側への引渡し
・イラクの空域内での米軍機飛行管轄
・国防総省や国務省の契約業者のイラク法からの免除(ブラックウォーターの事件がある)
・米軍以外の他の連合軍の扱い

81:名無し三等兵
08/06/10 21:03:03
Leading article: A war with high costs and doubtful benefits
Tuesday, 10 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
英軍のアフガンでの死者が100名となったのを振り返り、撤退を求める論陣
・100名のうち93名は過去2年間でのもので、それ以前はわずか7名であったことを指摘
・当初の平和維持活動から戦争へとアフガニスタン駐留任務が変化したことを指摘 
犠牲にみあう永続的な成果を得られているかに疑問を呈している

82:名無し三等兵
08/06/10 21:16:02
Head of Saddam tribe blown up in car bomb blast
Reuters
Tuesday, 10 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
サダム・フセインの部族の族長、車に爆弾を仕掛けられて暗殺される
・Sheikh Ali al-NedaがAwjaの自宅を出てティクリートへ幹線道路で向かっている途中、
車に仕掛けられていたとみられる爆弾が炸裂 族長と運転手が死亡し、護衛2名が負傷
・サラフディーン州知事Hamad al-QaisiはAwjaに無期限の外出禁止令を敷いて警官が包囲し
容疑者を捜索中
・2006年12月にフセインが処刑されたとき遺骸を引き取って埋葬したのがこの族長
・2006年に族長の兄弟が射殺されている
・処刑から1年が過ぎたとき、イラク人に過去を忘れ国家和解へ努力するよう呼びかけている


83:名無し三等兵
08/06/11 06:26:36
非対称戦重視の表れなのかねぇ>>73

84:名無し三等兵
08/06/11 10:23:04
>>83 ゲイツ米国防長官の経歴と重ねると面白いかもしれません。
ワシントンを去っていた時期もあるからあまり一致しないかもしれませんが。

85:名無し三等兵
08/06/12 11:51:29
Mullen: ‘Stop loss’ to continue
By Russ Bynum - The Associated Press
Posted : Wednesday Jun 11, 2008 18:45:04 EDT
FORT STEWART, Ga.
URLリンク(www.armytimes.com)
マレン統合参謀本部議長、フォートスチュアートで第3歩兵師団の兵らとタウンミーティング
質疑応答で、ストップロスは当分の間続き、対象者は少々増える見込みと回答している。
・ストップロス措置を終えたいと願っているが、近い将来には起こりそうにない
・現在の予想によれば、今後2,3年は対象者が少々増えることとなる
・現在、ストップロスを適用されている者は1.1万名
・陸軍の規模拡大(2.2万名追加、54.7万名へ)によりストップロスを終えることができ、
派遣期間に対して本国滞在期間も現行の1年から2年に延ばせるとしているが、これらが
実現するのは少なくとも3年後としている。


86:名無し三等兵
08/06/13 10:03:02
URLリンク(www.cpf.navy.mil)
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
ジョージ・ワシントンの漫画。英語版と日本語版がある。


87:名無し三等兵
08/06/13 22:12:29
Why General Schwartz was chosen
By Michael Hoffman - Staff writer
Posted : Friday Jun 13, 2008 8:06:21 EDT
COLORADO SPRINGS, Colo.
URLリンク(www.airforcetimes.com)
新たに起用される空軍長官は陸軍出身で第18空挺軍団で空挺、特殊作戦部隊の経験あり
・シュワルツ大将を起用した理由については、本人の性格と統合勤務経験などが挙げられている。

88:名無し三等兵
08/06/14 05:07:59
ボーフォート、レバノンからの撤退

字幕は多少不思議なところあり。南レバノン軍は当時敗走していたのではなかっただろうか。
それが進攻していると語られるところがある。また、軍の階級までは訳出されず、部隊単位を全て
隊としているため、ゴラニ旅団もゴラニ隊として出てきてしまう。ここらは字幕翻訳ゆえの制限
だと思う。

TOWや仕掛け爆弾にロケットや迫撃砲といった攻撃をヒズボラは2000年当時から使っていた
と描写される。これに対して、コンクリ隔壁を多用して掩蔽し、小区画に区切り、移動には
装甲車両を使うという方法でイスラエル側が対抗している。

村を支配する、人の出入りを見張ることなく、見晴らしの良い山上に陣地を構える意味は
なんだろう。十字軍の時代で敵の軍勢と対抗し、篭るには良かったのだろうが、レバノン南部を
平定し南レバノン軍を育成するつもりならばふもとの村(出てこないが)に入る必要がある。

イスラエルとアラブ諸国の和平が成立しない限り、IDFによる平定戦はどこであっても成功
しないのかもしれないが、和平成立は難民帰還権と一体なのであるとすれば、イスラエル自体が
大きく変質するということでもある。南アフリカの白人支配終了後のような状況になる可能性
もあるだろう。

89:名無し三等兵
08/06/14 05:15:57
それにしても、この映画に登場する装甲車両は本物だろうか。塔型装甲を立てた
工兵戦車やM113系のゼルダにメルカバなどが登場する。イスラエル軍の広報方針は
懐が深いというか、徴兵制が厳格に敷かれているがゆえ、軍への視線が異なるのかも
しれない。キプールでも戦車は登場していたが。

ネットの上の映画評には登場人物を少年兵としているところがあったが、これはたぶんに
軍人に18歳とか20代前半の者が多いことを感覚的に納得できないためではないだろうか。

他に気付いた点としてはヒズボラのアマルTVと思われる放送がイスラエル国内で引用されて
放映されているシーンがあった。2006年には戦死した兵士の名をIDFよりも早く流していた
というが、この場合遺族が軍からの通知を受けるよりも早くネットで知ることもあったのだろうか。


90:名無し三等兵
08/06/14 05:20:59
対戦車誘導弾については、名称と異なり歩兵陣地、家屋、火点などに対する攻撃が
極めて強力であり、かつこれといった決定的な無力化できる対抗策が無いのが
問題なのか。

この点、イラクの武装勢力はヒズボラと異なり対戦車誘導弾を使ってはいないようだが、
イランが望めばTOWを使えるのではないか。

米軍のみならずイラク軍、治安部隊にとって深刻な脅威となるはず。市街地で最小射程
を満たせないのだろうか。ここらはまだまだ知識も理解も不足しているため分からない。

91:名無し三等兵
08/06/14 05:30:24
その他

そういえば、第4次中東戦争のエジプト軍はRPGやサガーをイスラエル歩兵や陣地
目掛けて使ったんだろうか。

2006年のヒズボラの地下陣地はイスラエルが南レバノンに作っていた陣地を手本にしている
面があるのか。

ヒズボラのロケット弾に対して砲兵で反撃をしないのはなぜだろうか。
南レバノン軍の支配とヒズボラの浸透やシリア、イランの支援などが複雑に入り混じった
抗争が村で繰り広げられたのだろうか。だとすると映画前半の砦の生活の裏側で、
村の方でこそ、劇的な進行があったことになるが。

92:名無し三等兵
08/06/14 05:42:11
イスラエルとイラクのリンケージ論はかつてフセインが湾岸戦争のときに唱えていたが、
ミクロの戦術面での様相と、大きな戦略面での様相がレバノン南部占領時期と
イラク戦争での通常戦闘終了後で似通っていたのかもしれない。

この点で言えば、平定戦というのは戦術階梯では技術面での違いはあれ、大概
似るものなのかもしれない。国家が成立していない、崩れている地域、国が組織的な
暴力を独占できていない状況、国以外の政治単位が簇出する状況に投じられた
軍隊というのはどこでも似ているものなのかも。

軍が代表する社会、国家を意識することから、占領される側の国家体制が始まる
という点では日本にも経験があるわけだが、日本の場合はナショナリズムの洗礼を
受けており、公職追放もやがては解除され、共産党などの武装活動も朝鮮戦争と
連動する形であったとはされるがやがて下火となった。

93:名無し三等兵
08/06/14 05:50:35
なぜ、イスラエルはアラブ人をユダヤ人として受け入れることもできず、アラブ人のままで
受け入れることも出来ないのだろうか。

欧州でのユダヤ人蔑視があり、今も東欧系がなかなか外国人扱いされている現実があり、
そこにバルカン半島での危機がありと、ここらは北朝鮮崩壊(ソフトランディング、ハードランディング)
を抱えている日本と韓国、中国、ロシアにとっても他人事ではないのだが。

日本の場合は帰還事業での親族係累が北朝鮮で苦しんでいる人(或いはそのような手紙を
重ねて受け取ってきた者)がいるし、脱北帰還者がおり、拉致被害者がいる。

武装難民ではなくて、ボートピープルが大量発生し海流に乗って日本海側に流れ着く可能性
はある。実際に昨年だったかには東北に流れ着いている。

ソフトランディング論というのはハードランディングに対する備えができないうちのまやかし
というかワクチン投与、観測気球みたいなものだったのかもしれない。

94:名無し三等兵
08/06/14 05:55:45
しかし、背後に背負った代紋ならぬ国家の姿勢、政策、条件自体が平定戦、内乱戦の
鍵とするならば、なぜアルジェリアは独立したのだろう。

パナマではノリエガ除去に成功しているが、イラクでフセイン除去に成功しなかったのは
なぜか。

地域研究的な知見を重ねれば、平和維持活動に結びつくような法則性が発見できる
んだろうか。

95:名無し三等兵
08/06/14 06:06:56
イスラエル崩壊、或いはアラブ化というのは今後どのような過程で進むのだろう。
この点ではイスラエルロビーのことを米国の政治学者がとりあげた本が邦訳されていたと思う。

逆に言えば、アメリカはイスラエルという中東での橋頭堡を失うことになるのか、それとも
イスラエルは中東和平推進の枷なんだろうか。イランの指導者がエルサレムの岩のドームで
礼拝したりする世の中が来るんだろうか。

イラクのマリキ政権については、日本の吉田内閣や大韓民国の李承晩政権と同様の立場
に置かれており、今後米国とどのような枠組みで関与するのか、米政権の動向をみつつ
交渉するという形になっている。この点では、サドル師派の街頭デモから報道が始まったのは
なんとも意外だった。アラブメディアが全然分からないからスンニ派政治家やマリキ政権
のリークがなかなか届かない。

96:名無し三等兵
08/06/14 16:34:41
>>86 
発行は大阪書籍。2008年4月付。ちなみに大阪書籍は同月に民事再生法申請している。
偶然の一致だと思うが、艦上での火災が大きく絡む粗筋。

#日米関係を日系水兵の祖父母との出会いに置き換えて例えているが、個人レベルと
国家レベルを無理に混同するのは問題な気もする。
 また、乗員が日本に対して非常な関心を示すのだが、これも実態はどうなんだろう。



97:名無し三等兵
08/06/15 00:08:13
URLリンク(www.alexa.com)

2chの最近のアクセス動向推計。

カンダハルでタリバンが刑務所を襲撃。正門に爆薬を積んだタンクローリーを突っ込ませて警備塔を
崩壊させ、裏側で徒歩自爆者が塀に穴をあけてタリバン数百名(報道により上下あり)が脱走。

現在、カンダハルの主要道路で検問があり、逃げ込んだと見られる建物を家宅捜索などしている。

98:名無し三等兵
08/06/15 00:35:15
The Second Lebanon War: Lessons for Modern Militaries
09:15, 20 Jun 2008
RUSI, Whitehall, London, SW1A 2ET
URLリンク(www.rusi.org)
英軍のシンクタンクにて2006年のレバノン戦争の戦訓を探るイベント

99:名無し三等兵
08/06/15 00:48:16
URLリンク(www.army.mod.uk)
英陸軍参謀総長の今後の陸軍変革の話。

A new model armyGeneral Sir Richard Dannatt's plans for the future of Britain's army
are practical, realistic - and controversial
Robert Fox guardian.co.uk, Friday June
URLリンク(www.guardian.co.uk)
にてとりあげられているRUSIの刊行物は相変わらず有料制。記事一つで4ポンドとかする。


100:名無し三等兵
08/06/15 01:42:15
URLリンク(www.geocities.com)

>>99 でとりあげられている古い本。英国が世界帝国だった頃の植民地警備の話の模様。

101:名無し三等兵
08/06/15 02:49:28
>>99 読んだが難しくて何を言ってるのかさっぱり分からなかった。

大規模な通常作戦能力と内乱戦能力をどのように並立していくかという話で
師団階梯での大規模な通常戦能力を保ちつつ、師団階梯に内乱戦の専門家を
置く話らしい。

guardianのほうでは旅団8個、通常装備はさらに削減の可能性があるとしているが
この演説自体では旅団の話は出てこない。軍の装備はさらに削減圧力が
高まるから本当に必要な装備に絞り込む必要があるだろうと述べている箇所はあるが。

対内乱戦については帝国植民地警備の過去があったからその伝統に立ち返りつつ、
1930年代に大規模な通常戦能力を喪失したことを反省すべきとしている。

また、NATO北方軍集団とソビエトの第3突撃軍との間での生起しなかった戦争について
参謀旅行をOBを招き現役大佐を対象として行うともある。

102:名無し三等兵
08/06/15 15:31:33
>>101 内乱戦と通常戦にそれぞれ対応する専門部隊を作り、二層化するのではなく、
何でもこなせる部隊を作っていくと語っている。

また、兵力の節用として、小部隊を送り込むとその分狙った効果をあげるのに時間が
掛かるから結果として節用にならない、初期に大部隊を送り込むほうが望ましいとも
書いている。この点については一方で遠征能力と遠征持続能力の両立という形でも
触れているから、ドアを蹴破って素早く目標を達成して、直ちに撤退という立場とは
また異なる。

英国でテロ対策の秘密文書が列車内に置き去りにされており、インディペンデントが
これを入手。

103:名無し三等兵
08/06/15 20:07:06
>>102 末尾でこれまでの管理不行き届きによる情報漏洩、機密情報が入ったノートパソコンの
盗難事件で明らかになったものが列挙されている。

Exclusive: New batch of terror files left on train
IoS returns confidential documents to Treasury as officials promise to tighten procedures
By Simon Evans and Margareta Pagano
Mark Taylor
Sunday, 15 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)


104:名無し三等兵
08/06/15 20:32:32
Iraqi refugee crisis grows as West turns its back
With millions displaced, foreign countries take increasingly hardline stance
By Kim Sengupta
Sunday, 15 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
イラクの国内外難民問題は依然として続いているが、米英は冷淡でありスウェーデンも受け入れ方針を
変更しつつあるとしている。
シリアやヨルダンなどでは難民の子供労働や闇稼業での搾取、女性売春などがみられるとのこと。

105:名無し三等兵
08/06/15 20:34:17
>>104 
訂正
子供労働や闇経済での仕事、売春については、イラクと国境を接する諸国となっており
特にヨルダンとシリアをその点で名指ししているわけではないが、前後の他の話では
名が出て来る。

106:名無し三等兵
08/06/15 20:50:48
US policy and the pro-Israel lobby: A university in Jerusalem takes on the debate
The authors of 'The Israel Lobby and US Foreign Policy' said Thursday
that the special-interest group is leading the charge for attacking Iran and damaging US interests.
By Ilene R. Prusher | Staff writer of The Christian Science Monitor
posted June 14, 2008 at 3:45 p.m. EDT
JERUSALEM
URLリンク(www.csmonitor.com)
イスラエルロビーと米国の外交政策の著者である教授二人、イスラエルを訪れて大学で講演

107:名無し三等兵
08/06/15 21:01:58
Why Australia is leaving Iraq
Prime Minister Rudd criticized the US justification for the 2003 invasion of Iraq
as 550 Australian troops packed up to leave.
By Nick Squires | Correspondent of The Christian Science Monitor
from the June 3, 2008 edition
Sydney, Australia
URLリンク(www.csmonitor.com)
撤退後、イラク内外の豪州軍は800名
・うち110名がバグダッド大使館警護
・その他、ペルシャ湾上の艦船と豪州空軍のクルーなど
・2003年以降の豪州兵負傷者は27名 戦死者は無し。

108:名無し三等兵
08/06/15 22:43:20
F-22 decisions delayed until end of Bush term
By Michael Hoffman - Staff writer
Posted : Thursday Jun 12, 2008 11:41:09 EDT
PETERSON AIR FORCE BASE, Colo.
URLリンク(www.airforcetimes.com)
F-22を187機を超えて増産するかの決定は次期政権へ先延ばし
・187機分までの予算は2009会計年度予算案に盛り込まれている
・モーズレー大将とワイン空軍長官は381機、10飛行隊(1飛行隊24機)態勢を求めていた

109:名無し三等兵
08/06/16 00:38:21
Sunday TimesJune 15, 2008
A bloody risky way to beat the Taliban
The deaths of five paras last week were not in vain -
a new British strategy is starting to stabilise AfghanistanStephen Grey
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
2006年からの英軍の戦略は昨年末のムサカラ再制圧にみるように変更されており
犠牲を伴うが成果をあげている。ただし、治安回復はしつつあるが、
文民による復興支援は遅れているという話。

U.K. to send extra troops to Afghanistan
By Raphael G. Satter - The Associated Press
Posted : Friday Jun 13, 2008 20:07:19 EDT
LONDON
URLリンク(www.marinecorpstimes.com)
英軍、アフガニスタンへ追加派兵とBBCが報じたとのこと
・現在アフガン駐留する英兵は7800名

110:名無し三等兵
08/06/16 01:02:50
Last Updated: Friday, 1 February 2008, 13:02 GMT
Why the Afghan Taleban feel confident
By David Loyn
BBC News
URLリンク(news.bbc.co.uk)
カブールの西隣Wardak州でもタリバンが支配範囲を広げ、白昼に重機関銃を試射し、
政府のとは別の法廷を開くなどしている。

>>109
18:52 GMT, Friday, 13 June 2008 19:52 UK
UK Afghan troops boost expected
Paul Adams
Diplomatic correspondent, BBC News
URLリンク(news.bbc.co.uk)
数百名規模としている。記事では11月には米海兵隊24MEUの2400名が撤退するが
その交代部隊は決まっていないと指摘。

111:名無し三等兵
08/06/16 01:06:32
21:46 GMT, Saturday, 14 June 2008 22:46 UK
Troops pour into south Iraqi city
URLリンク(news.bbc.co.uk)
米軍の支援を受けたイラク軍およびイラク警察、南部マイサン州の
州都アマラで新たに作戦開始
・イラク陸軍の戦車が市内の大通りをパトロールしており、治安部隊が
検問所を設けている


112:名無し三等兵
08/06/16 01:17:41
June 11, 2008, 8:25 am
Iraq Closeup: Looking Back at Three Iraqi Victories
By Eric Owles
URLリンク(baghdadbureau.blogs.nytimes.com)
バスラ、サドルシティ、モスルともイラク治安部隊の平定作戦は武装勢力と交渉して
潜伏させてから入っているとしている。しかし、治安が回復しているのは確かと特派員は報じている。

113:名無し三等兵
08/06/16 09:11:43
Cartoon is Navy’s envoy to anxious Japan
By Philip Ewing - Staff writer
Posted : Sunday Jun 15, 2008 11:17:26 EDT
URLリンク(www.navytimes.com)
漫画CV-73の話。6月8日に横須賀にて無料配布 作者サイン会があったとのこと。


114:名無し三等兵
08/06/16 10:19:43
washington postのearly warningはplanet warへ移行。掲示板でスレにて議論を提議して
読者と討論していく形式。

ゲイツとラムズフェルドの比較。両者とも国防総省文民トップ、各軍トップを更迭しているが
前者が後者よりも批判を受けることがないのはなぜかというトピックのスレが立っている。

115:名無し三等兵
08/06/16 20:11:00
URLリンク(www.militarytimes.com)

米海兵隊の新規入隊者勧誘CMが人種差別的だとして批判を受ける。
米国のアフリカ系に対して泳げないという偏見があるとのこと。

116:名無し三等兵
08/06/16 20:22:18
URLリンク(www.militarytimes.com)

>>115 こちらの戦地死亡者1000名到達時点でのデータの人種別をみると
白人が1000名中で766名、次がヒスパニック系138名 、黒人およびアフリカ系が43名、
混血が19名、アメリカインディアン及びアラスカ原住民が15名、公表せずが11名、
アジア系9名、ハワイ原住民および太平洋諸島系が5名となっている。

117:名無し三等兵
08/06/16 20:34:23
Different paths for Army, Navy NFL draftees
By Joseph White - The Associated Press
Posted : Monday Jun 16, 2008 6:13:49 EDT
WASHINGTON
URLリンク(www.armytimes.com)
陸軍士官学校の卒業生がNFLからドラフト指名を受けてプロ入りし、入隊勧誘の広告塔として
勤務を認められるのに対し、海軍士官学校では同様に指名を受けた野球選手はまず艦艇勤務を
務めてからとなるというに判断が分かれたという記事。

118:名無し三等兵
08/06/16 22:14:55
Iraqi military pushes into militant stronghold
Updated 13h 31m ago
By Charles Levinson, USA TODAY
URLリンク(www.usatoday.com)
アマラへのイラク治安部隊投入の現場で治安部隊関係者に話を聞いている
・Iraqi police Col. Faisal Mohsenは
運が良ければアマラの地元警察の50%が治安部隊側につくだろうとし、同様に陸軍旅団も
地元入隊者で主として占められていることから動向は疑わしいと語っている。
・アマラにはサドル師の肖像が掲げられており、バスラやサドルシティーから逃げた
民兵がいると関係者は語っている
・政府は水曜までに武器を引き渡せば罪に問わないとしている

サドル師側近のSheik Salah al-Obeidiは今年の地方選挙(18州で行われる)は
ボイコットはしない、が、独自の会派は作らず独立候補など適した者を支援すると語っている。

119:名無し三等兵
08/06/16 22:32:51
At least 6 die in Iraq attacks; forces gear up for offensive
Posted 22m ago
BAGHDAD (AP)
URLリンク(www.usatoday.com)
アマラはイラクの州で唯一、サドル師派が公式に支配している
・イランからの武器密輸が経由する拠点
・日曜日にサドル師派は事務所を政府側に引き渡して撤退
・これまでのところ戦闘があったという知らせは無い

120:名無し三等兵
08/06/17 11:04:31
Micro Air Vehicles sent to Iraq
Staff writer - Staff writer
Posted : Monday Jun 16, 2008 12:07:40 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
30機が2週間後に送り出されるとケーシー陸軍参謀総長が語っている。
・40ポンド、1.5フィート、側面および下方向固定電子光学および赤外線カメラ搭載
・ほどなくジンバル安定カメラ、レーザー照射器も搭載する予定
・FCSの一つ
・現在はテキサス州フォートブリスの陸軍評価タスクフォースにて試験中
・イラクでは歩兵がパトロールで仕掛け爆弾捜索に用いられる
・現在のところFCSネットワークに完全に統合されているわけではない

#そういえば第9歩兵連隊第4大隊でのランドウォーリア実戦配備している中隊の話は
どうなったんだろう。ブログで追跡するという話があったのだが、その後忘れていた。


121:名無し三等兵
08/06/17 11:44:30
Army looks to put Fire Scout on fast track
By Kris Osborn - Staff writer
Posted : Monday Jun 16, 2008 18:18:54 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
ヘリ型UAVのファイアスカウト、米陸軍では配備を促進する構え
2012年の予定が2009年か2010年に前倒しされる可能性がある。
・名称はMQ-8B UAV
・陸海協同開発、陸軍は8機体を購入しミシシッピ州Moss Pointで機器統合作業中
・搭載機器は合成開口レーダ、電子光学センサー、多周波画像およびレーザ照射器など
・搭載可能となる武装は
ヘルファイア、
先進精密殺戮兵器(レーザ誘導2.75インチロケット、Advanced Presision Kill Weapon)
GBU-44/Bヴァイパーストライク、軽量レーザ誘導型の44ポンドブリリアント対機甲滑空爆弾

武装搭載については後段で弱めている箇所あり。ハブ状ウィング下に組み込み型貨物ポッドあり。
レーザ照射能力があるからレーザ照射してNLOS-Cで撃てると語っている発言が引用されている。

離陸重量3000ポンド(うち600ポンドが武器やその他の物資)、捜索、武器投射、不整地着陸が
可能でデータリンクは毎秒10.7MB



122:名無し三等兵
08/06/17 12:21:12
Is Iraq at a turning point? Opinions vary
Violence is declining; war’s root causes unresolved
By Robert H. Reid - The Associated Press
Posted : Monday Jun 16, 2008 21:50:39 EDT
BAGHDAD
URLリンク(www.armytimes.com)
イラクの治安好転、最近のサドル師派民兵およびスンニ派武装勢力に対する平定作戦
での政治支持獲得などが今後どうなるか、転回点に到達したのではという見方について
専門家の意見はまちまちとのこと
・石油価格の高騰により700億ドルの収入があるのに対して、公共サービスは
なおも復興から遠いという声を紹介

#この記事では駐留協定および安全保障協定の話や、イランがマフディー軍と政府との間で
仲介したとされる話などは絡めていない。

123:名無し三等兵
08/06/17 12:58:41
Key Iraqi Leaders Deliver Setbacks to U.S.
Premier Rejects Terms of Proposed Pacts; Cleric Reactivates Militia
By Amit R. Paley and Karen DeYoung
Washington Post Foreign Service
Saturday, June 14, 2008; Page A01
BAGHDAD, June 13
DeYoung reported from Washington.
Staff writer Colum Lynch at the United Nations
special correspondents Saad al-Izzi and Dalya Hassan in Baghdad
Saad Sarhan in Najaf contributed to this report.
URLリンク(www.washingtonpost.com)
サドル師はマフディー軍を平和組織へ衣替えし、数百名からなり占領者のみを攻撃する組織を
新たに設けるとしている。
・一方、マリキ首相は米国との交渉が行き詰まっていると発言。これについては国連にて
イラク外相が多少軌道修正する発言をしている。

124:名無し三等兵
08/06/17 13:20:48
Powerful Iraqi Cleric Recalibrates Strategy
By Amit R. Paley and Saad Sarhan
Washington Post Foreign Service
Sunday, June 15, 2008; Page A14
BAGHDAD, June 14
URLリンク(www.washingtonpost.com)
サドル師派が新設した秘密軍事部門は来月、早ければ来週にも活動開始
・イラク治安部隊はナジャフに2万名 アリー聖廟とアヤトラを警護 カルバラ内外にも1.7万名が展開
・サドル師派の一連の動きはバスラとサドルシティーの支持者に対するイラク治安部隊と米軍の
攻勢によって生じた弱点を取り繕うものというイラク人の発言を紹介
・選挙に直接候補者を立てず、技術官僚出身や独立候補を支援することや、マフディー軍を
直接対決させず秘密武装組織の存在を喧伝していることは弱みを取り繕うものだとしている。

125:名無し三等兵
08/06/17 13:41:11
Taliban Seizes Seven Afghan Villages
Hundreds of Fighters Launch Offensive Near Kandahar Three Days After Major Prison Break
By Candace Rondeaux and Javed Hamdard
Hamdard reported from Kabul.
Special correspondent Shaiq Hussain in Islamabad contributed to this report.
Washington Post Foreign Service
Tuesday, June 17, 2008; Page A12
ISLAMABAD, Pakistan, June 16
URLリンク(www.washingtonpost.com)
タリバン、カンダハルから北西およそ15マイルのArghandabにある7つの村を占拠
・カンダハルに進撃という噂あり
・ISAFとアフガン軍が反撃のため集結中
・カンダハルの刑務所襲撃集団脱獄は周到に計画されていた
Sarposa刑務所の門付近で水タンク車による自爆、武装者が銃とロケット弾で襲撃、
武装勢力が接収し待たせていた車に脱獄囚が乗り逃走
・カンダハルの北東に隣接するZabol州での作戦で脱獄した5名を拘束、17名を殺害
・脱獄の一日後、カルザイ大統領はパキスタンからの越境攻撃に苛立ちを示し、
アフガンおよびNATO軍に対する攻撃を鎮めるため越境して部隊を送ると脅している。
・パキスタン外相はこれに強く反発、イスラマバードのアフガン大使館に正式に抗議している。


126:名無し三等兵
08/06/17 14:03:18
Taliban Commander Is Face of Rising Threat
By CARLOTTA GALL
Published: June 17, 2008
KABUL, Afghanistan
URLリンク(www.nytimes.com)
ムジャヒディン司令官には自爆攻撃を認めて使っている者もいるという話
・Maulavi Jalaluddin Haqqaniはパキスタン情報機関との繋がりを保っている
・3月3日Khost州での政府機関に対する自爆車爆弾攻撃ではトルコ系ドイツ人が実行
NATO軍兵士2名 アフガン人2名が死亡し、19名が負傷。
ドイツ人の自爆者が確認されたのはこれが初。
・Haqqaniはその模様を収録したDVDに登場し死亡との噂を打ち消し健在であることを示す

127:名無し三等兵
08/06/17 14:15:04
In an Afghan Border Town, the Fighting Wins Just One Thing: More Death
By JOHN F. BURNS, SPECIAL TO THE NEW YORK TIMES
Published: December 10, 1989
URLリンク(query.nytimes.com)

>>126 ロイターの記事が1980年代に二本あるもものNYTimesでの初出はこれ。


128:名無し三等兵
08/06/17 19:52:46
Shipping a Stryker brigade
The equipment came in by train to the port and is in the process of being loaded
for shipment to California. (Dan Carpenter/KTUU-TV)

Anchorage Port Director Bill Sheffield (Dan Carpenter/KTUU-TV)
by Jill Burke
Sunday, June 15, 2008
ANCHORAGE, Alaska
URLリンク(www.ktuu.com)

アンカレジ港にて海軍のBob Hopeにストライカー旅団の装備積み込み中。
陸軍ヘリ30機も飛来しパックされて積載された。

#動画にて煙幕投射器の取り付け位置が車体前端になっている車両が登場。
リモートカメラ機銃の下あたりに固まっているものを見慣れてきていたので新鮮。

#ストライカー装甲車の車幅は搭載ランプの幅のほぼ二分の一。ただし、鳥篭装甲は
取り付けていない。

129:名無し三等兵
08/06/17 19:53:14
>>127 ちなみにロイターの記事は全文閲覧有料。摘要は無料。

130:名無し三等兵
08/06/17 21:02:35
Entire brigade to deploy with Land Warrior
Published: Thursday, June 5, 2008 8:55 AM CDT
Debi Dawson | Army News Service
FORT BELVOIR, Va.
URLリンク(www.ftleavenworthlamp.com)

>>120 第2歩兵師団第5旅団は旅団全部がランドウォーリアを装備して派遣される可能性あり
ランドウォーリアを褒めてる内容
・装着した兵は容易に詳細地図、実行すべき任務一覧、その他任務に必要な事項を閲覧可能
・600以上の画像を保存できるので、標的とする人物、目標、地点などの画像を入れておける
・チームリーダーや指揮官はアイコンを地図の上に設置できる

例えば作戦中に大きな運河に小隊が行き当たったことがある。従来であれば警戒態勢をとり
待機することになるが、ランドウォーリアのおかげで渡河点がわかり、アイコンで同地点に印を付けて
襲撃へと進み続けられた とのこと。

また、友軍の現在位置が分かることから支援射撃する部隊は前線位置を把握でき、
友軍誤射も防げるとしている。

131:名無し三等兵
08/06/17 21:35:37
>>128
URLリンク(en.wikipedia.org)

ボブ・ホープ級、既存船舶の買取改造ではなく新造した船。事前集積艦だが
輸送に従事している。

#海上事前集積艦の事前集積装備を使い切ったのか、それとももともと一定期間で
ローテーションを組んでいたのか、そこらは不明。

132:名無し三等兵
08/06/17 21:57:39
Taliban fighters mass near city
Hundreds invade Afghan villages around Kandahar, the site of a jailbreak last week.
From the Associated Press
June 17, 2008
KANDAHAR, AFGHANISTAN
URLリンク(www.latimes.com)
Arghandab地区にいるタリバンの数は500名という報道
・カンダハル郊外に結集しつつあるという話あり
・Arghandab地区は川で二分されており、東側はNATOやアフガン軍が支配、西側は
タリバンが占拠しているとのこと。タリバンは住民を追い出し、地雷を撒いているという話が
出て来る。

#ソ連占領抵抗時代にも都市を奪回に出て、暫く占領したものの駆逐されたことがある。

133:名無し三等兵
08/06/18 10:02:41
URLリンク(www.ide.go.jp)

第2章を酒井啓子が執筆。紛争主体を分析している模様。

#1991年以後のフセイン政権の権力構造を選挙候補者などから分析した
話を思い出す。今年のイラク地方選挙ではバース党政権絡みということで
かつての代議員(名称などは失念)出られないんだろうか。それとも
復活するんだろうか。バドル軍団やダワ党にファドヒラやサドル師派もあるから
微妙か。
 

134:名無し三等兵
08/06/18 20:24:07
Afghans flee Kandahar area as Taliban gears up for battle
By M. Karim Faiez and Laura King, Special to The Times
Special correspondent Faiez reported from Kabul
Times staff writer King from Istanbul, Turkey.
June 18, 2008
KABUL, AFGHANISTAN
URLリンク(www.latimes.com)

>>132 続報。村人は収穫を目前にした果樹園をあとに家財道具を積めるだけつんでカンダハルへと
避難。タリバンは道路や水路を塞ぎ、渡渉橋を破壊し地雷を撒いて対決に備えているとのこと。
・アフガニスタン国防省ではタリバンを300名から400名規模とみている。
・アフガン軍700名がカンダハル近郊の連合軍基地に空輸された。
・カンダハルと周辺地域を担任するカナダ軍は部隊配置をこの展開にあわせて変えた。


135:名無し三等兵
08/06/18 20:59:58
COLUMN ONE
'Curveball' speaks, and a reputation as a disinformation agent remains intact
By John Goetz and Bob Drogin, Special to The Times
June 18, 2008
Nuremberg, Germany
URLリンク(www.latimes.com)
パウエルの国連演説で登場した移動式生物兵器製造工場を証言したイラク人”カーブボール”に
インタビュー、経歴を追跡調査した話。
・イラク時代の上司、ドイツ亡命後のファーストフード店の同僚らは当人を嘘つきで言うことが
信用なら無いと語っている。
・一方、情報源として遇したドイツの情報機関BNDの者は控えめで吹かすことがないと評している。
・当人はLATimes記者に自分は正直で報道は歪曲されていると主張。

136:名無し三等兵
08/06/18 21:16:30
In Baghdad, a keeper of an ancient tradition
Saad Khalaf / Los Angeles Times
By Caesar Ahmed and Ned Parker, Los Angeles Times Staff Writers
June 16, 2008
BAGHDAD
URLリンク(www.latimes.com)
バグダッドのサウナ風呂経営者の話。子息が店の前で爆弾に巻き込まれて亡くなったことや
祖父がレスラーで店を開いたことなどを語っている。今でも金曜日には客が多く来るとのこと。

137:名無し三等兵
08/06/19 07:40:26
米空軍の次期給油機選定、GAO入札やり直しを求める裁定。
ボーイングの訴えをGAOが認めた形。

Boeing wins Air Force tanker contract appeal
The Air Force should reopen the bidding process, the Government Accountability Office said Wednesday.
By Gordon Lubold | Staff writer of The Christian Science Monitor
posted June 18, 2008 at 4:45 p.m. EDT
Washington
URLリンク(www.csmonitor.com)

#KC-767使用国が増えるんだろうか。

138:名無し三等兵
08/06/19 11:07:39
Copters still all the buzz
By Tillie Fong, Rocky Mountain News (Contact), Alan Gathright, Rocky Mountain News (Contact)
Originally published 04:28 p.m., June 17, 2008
Updated 07:01 p.m., June 18, 2008
URLリンク(www.rockymountainnews.com)
デンバーで特殊作戦軍がヘリを使って対テロ演習。月曜から金曜、午後早くから夜の11時まで行われる
・市街地内にヘリが降着。
・デンバーのSWATや消防と連携。
・8月に行われる民主党の党大会とは無関係としている。

139:名無し三等兵
08/06/19 12:29:32
June 19, 2008
New rules of war put women on front line in Iraq and Afghanistan
A fifth of troops in Afghanistan are female
Jeremy Page, Michael Evans and Francis Elliott
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
アフガニスタンに展開する英軍8000名の5分の1は女性
軍全体では10分の1が女性
・ここのところ9日間で9名が死亡
・予備役の第23SASの女性情報将校1名を含む4名が極秘対テロ任務中に
ランドローバーが路肩爆弾により攻撃されて戦死
・この将校はSarah Bryant、パシュトン語話者。最近情報軍団で軍曹(sergeant)に昇進していた
過去に2回イラクに6ヶ月間派遣されている。

140:名無し三等兵
08/06/19 21:02:27
Metz: IEDs a ‘strategic weapon’
3-star says the cheap, simple devices could be devastating if used in U.S.
By Andrew Scutro - Staff writer
Posted : Thursday Jun 19, 2008 6:35:28 EDT
VIRGINIA BEACH, Va.
URLリンク(www.armytimes.com)
IEDは1発100ドル、MRAPは1両100万ドル
・統合IED対策組織(Joint Improvised Explosive Device Defeat Organization)
の年間予算は40億ドル
・IEDは戦略兵器であり、米国で戦死者への許容度が低いことを仕掛ける側は利用している。
・米国内で一般家庭にあるもので仕掛け爆弾は作ることができ、米国内で使われる可能性を懸念

141:名無し三等兵
08/06/19 21:04:03
>>139
この女性兵士は将校なのか下士官なのか?

以下では伍長となっているので下士官らしい。
URLリンク(www.mod.uk)

142:名無し三等兵
08/06/21 02:09:36
DoD approves new social networking Web site
By Karen Jowers - Staff writer
Posted : Friday Jun 20, 2008 10:30:25 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
DoD、現役兵士の近親者(両親、扶養者、配偶者、子供など)向けのパスワード付
SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を開始。
・名称はWebstites for Heros
・これまでに1300家族ほどが加入
・昨年、国防総省ではyoutube、MyspaceなどへのDoDコンピュータからのアクセスを遮断
理由としては帯域を確保するためとされていた


143:名無し三等兵
08/06/21 02:47:46
Iraqi Troops Move Into Militia-Held City of Amara
By ALISSA J. RUBIN and SUADAD SALHY
Published: June 20, 2008
BAGHDAD
URLリンク(www.nytimes.com)
一週間近く付近で待機していたイラク治安部隊、アマラ市中に入り、平定作戦開始
・サドル師派はバスラやサドルシティーの場合と違い、武器による抵抗せず
・治安部隊による手荒い扱いが報道され、サドル師派の主だった者らが拘束されている
・サドル師派の主張では2件、イラク治安部隊側では1件で当人が見つからず家族を
代わりに拘束している
・サドル師はSheik Adnan al-Selawiをアマラに送り平和的に迎え入れるよう準備した


144:名無し三等兵
08/06/21 02:58:26
U.S. Says Israeli Exercise Seemed Directed at Iran
By MICHAEL R. GORDON and ERIC SCHMITT
Ethan Bronner contributed reporting from Jerusalem.
Published: June 20, 2008
WASHINGTON
URLリンク(www.nytimes.com)
イスラエル、6月の第一週に例年地中海およびトルコで行うものより規模が大きい
演習を地中海およびギリシャ上空で行う
・F-15やF-16など100機以上が参加。ヘリと空中給油機は900マイル以上飛行
この距離はイスラエルからイランの核開発施設があるNatanzまでの距離に相当する
・長距離航空攻撃能力の獲得が狙いとみられる
・イスラエルとしては米国、欧州、イランに能力を証し、イランの核開発施設攻撃
の備えがあることを示すものではと国防総省筋は語っている


145:名無し三等兵
08/06/21 03:40:27
Oil giants to sign contracts with Iraq
Jonathan Steele The Guardian,
Friday June 20, 2008
URLリンク(www.guardian.co.uk)
イラク石油省、大手石油企業5社と役務契約
BP、エクソンモービル、シェル、トタル、シェブロンおよびそれ以下の規模の数社と契約
・大手各社は2003年の侵攻以降、無料で顧問や教官をイラクに派遣してきた
・ロシアのLukoil、中国、インドの企業は契約を得られず

146:名無し三等兵
08/06/21 03:47:24
>>141 仕掛け爆弾で吹き上げられた車両はランドローバーのスナッチ。

この車両は仕掛け爆弾に堪えられず、兵は死の罠として忌み嫌っており
出来るだけ早く前線から引き上げるべきという批判の声がでている。

Minister defends use of light armoured vehicles in Afghanistan
James Sturcke and agencies guardian.co.uk,
Thursday June 19, 2008
URLリンク(www.guardian.co.uk)

147:名無し三等兵
08/06/21 03:48:29
>>146 ガーディアンでは女性兵士がアフガニスタンで初めて戦死したことを受けて
女性兵士の戦闘参加の是非や性別をことさらにとりあげるべきかといった記事が多数出ている。

148:名無し三等兵
08/06/21 08:28:13
Afghan clashes point to larger problems
By M. Karim Faiez and Laura King, Special to The Times
June 20, 2008
KABUL, AFGHANISTAN
URLリンク(www.latimes.com)
カンダハル北西のArghandab地区からタリバンは48時間足らずで駆逐されるも、
この戦闘の前後でアフガニスタン側とNATO側の報道発表は大きく食い違い、対応も異なったと指摘。
・タリバンの規模、同地区から避難した村人の数、タリバン側の戦死者など異なっている
・カンダハルは国境から60マイルにあり

#カンダハルへの進撃はブラフで刑務所から脱走した者をパキスタン領内へ無事に戻らせるための
時間稼ぎだった可能性を示唆しているように思える書き方。

先週にはパキスタン領内での米軍による航空攻撃でパキスタン側は治安部隊11名が戦死と
抗議し、米側は一旦認めるも後に動画を発表してこれに反駁する展開があった。
ちなみにワジリスタンはimperial policingでも一章を割いて同地で行われた平定活動が論じられている。
未読。

149:名無し三等兵
08/06/21 08:50:32
>>144 朝日紙面に掲載されている。戦闘救難の訓練に重点が置かれていたことと、
米側の見解ではイスラエル側は攻撃が不可避と判断するには至っていないという話が
書かれている。

Shiite behind Iraq bombing, U.S. says
By Ned Parker and Usama Redha, Los Angeles Times Staff Writers
June 19, 2008
BAGHDAD
URLリンク(www.latimes.com)
今週火曜日にバグダッドのHurriya地区で起きたトラック車爆弾の犠牲者は63名
・シーア派住民が犠牲となる
・仕掛けたのは米軍によるとHaydar Mehdi Khadum Fawadi(Haidar Khadum Majidi)とその手兵
動機は、同地区から避難したスンニ派住民の家をシーア派住民に貸して稼いでいたが
治安復興に伴い帰還すれば商売が続けられなくなることから宗派暴力を煽りこれを阻もうとした
という話
・また、昨年シーア派自警団ができてある程度掣肘されるようになったものの、
先週には地区内を車列(バイクも含む)を組んで走り、勢力を誇示するなどしている
・イラクの治安部隊将校によると、Fawadi and Majidi は別人でFawadiはMajidiの部下
・米軍では両名ともマフディー軍に今でも属しているとしている。
・マフディー軍側ではFawadiは2年前に除名されたと語っている、Majidiについては語らず
・Fawadiはガザリヤ地区での殺害と犯罪活動でマフディー軍と衝突、マフディー軍側では
イラン工作員との繋がりを保っていると非難している

・一方、Hurriya地区住民は現場を爆発直前に米軍部隊が居たことから米軍が仕掛けた
と非難する電気技師がいたり、マフディー軍が治安を担っていたときは平和だったマフディー軍の
支配を望む小学校校長(匿名)が登場


150:名無し三等兵
08/06/21 09:45:53
Military inventions hit the civilian market
Although built for battle, these inventions are perfect in peacetime.
By Tom A. Peter | Staff Writer for The Christian Science Monitor / June 19, 2008 edition
Cambridge, Mass.
URLリンク(features.csmonitor.com)
イラクとアフガニスタン戦争で開発が進んだ分野として、義肢、FLIR、UAV、ヴァーチャル現実をとりあげる

・義肢は動力つきのものが開発できた。イラク戦争が始まって1年半後に復員省が出資して研究が進展

・FLIRは一気に生産規模が拡大 2000年以降でFLIR社の株価は100倍となる
BMW社に1個2200ドルでFLIRが搭載される。5年前はこの製品は5万ドルだった。同社では今後
自動車や船舶市場に大量導入をはかり低廉な価格を維持することを望む

・UAVは警察の捜索、監視用途でヘリの代替を狙う。ただしまずFAA(Federal Aviation Administration)
で安全基準が定められる必要がある

・陸軍が旅団規模のイラクやアフガニスタンを模した演習場3箇所を維持するのに年間12億ドル掛かる。
トラック大隊などの支援部隊、州兵部隊は使えないことがある。
Forterra Systems社ではヴァーチャルイラクを開発。兵士はキャラを操作し、イラク人が操作するキャラと
やり取りして検問、建物掃討、地元民との交流方法などを学ぶ

151:名無し三等兵
08/06/21 09:56:12
>>149 小学校の校長などは宗派暴力の対象で殺害されたり、辞職を強いられて
宗派色の強い者に置き換わるなどしたという話が一昨年などはあったはず。

#この点はイラクでの女性の職場進出なども絡んでいる可能性有り。
女性校長が学校で見せしめに殺害されたという話があったように思う。

152:名無し三等兵
08/06/21 23:23:53
Afghans, Canadian forces claim victory in Arghandab
Doug Schmidt, Canwest News Service
Published: Thursday, June 19, 2008
ARGHANDAB DISTRICT, Afghanistan
URLリンク(www.nationalpost.com)

>>148 駆逐されたと現地からカナダの新聞特派員も書いている。



153:名無し三等兵
08/06/22 00:23:36
Iraq deal with US to end immunity for foreign contractors
By Patrick Cockburn in Washington
Wednesday, 18 June 2008
URLリンク(www.independent.co.uk)
イラク国内の契約業者(民間軍事会社警護員、傭兵)のイラク司法からの免除は取り下げられた
という話
・イラク外相Hoshyar Zebariはワシントンにてバラク・オバマと会談
オバマはイラクについて大統領に選出された場合、過早なことはせずまず軍司令官の見解を
求めると語ったとのこと
・イラク国内の民間軍事会社は推定で16万名で、連合軍の14.5万名を超えると記事は書いている。

154:名無し三等兵
08/06/22 08:11:12
General who led NATO in Afghanistan retires
The Associated Press
Posted : Friday Jun 20, 2008 12:57:03 EDT
FORT BRAGG, N.C.
URLリンク(www.armytimes.com)
第82空挺師団長、第18空挺軍団長、陸軍戦力軍司令官、ISAF司令官を務めた
マクネイル大将、現役40年を終えて退役。
・フォートブラッグにて退役の式典 ケーシー陸軍参謀総長が演説

155:名無し三等兵
08/06/22 20:37:55
Army sweetens re-up deal for linguists
09 Limas offered fatter bonuses as demand grows
By Michelle Tan - mtan@militarytimes.com
Posted : Saturday Jun 21, 2008 7:23:21 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
米陸軍では職種09L(言語特技)のアラビア語、ダリ語、パシュトン語、ペルシャ語
およびクルド語を対象に再任手当を引き上げ
・額は3千ドルから2万9千ドル
・2003年8月以降、09Lで入隊した者は1260名
・当初は入隊者数目標が85名で、2003会計年度に58名が入隊。その後入隊目標を年250名へ引き上げ。
陸軍では毎年、目標をほぼ達成か達成してきている。今会計年度のこれまでで179名が入隊。
・新規入隊者向けのボーナスは最大で3万5千ドルおよび月毎の外国語熟練手当が最大で400ドル

・これまでの5年間で戦地派遣された09Lは700名超。基礎訓練および上級個別訓練を卒業した者で
派遣されなかったものはごくわずか。戦地に既にいる部隊に直接派遣されることも稀ではない。
・損耗率(文化の違いから大きいとされる)については明かされていないがサウスカロライナ州フォートジャクソン
で09Lの訓練を統合して低減したと軍は語っている。

米国内のアラブ系人口は250万名 だが入隊基準は他と同様であり、かつ言語および英語の習熟度
試験があり、米国市民か永住権取得者である必要がある。
・軍では国内のアラブ社会への働きかけを強めており、09Lの兵が入隊勧誘担当として
ニューヨークやミシガン州にワシントンDCといった各地のイマームや地元指導者に働きかけている。
・入隊勧誘のため2004年に陸軍は21名の話者と契約。
・アラビア語でCMを作成している。今年後半から新CMを放映する予定
・他の政府機関や民間契約業者からの引き手あまたであり、供給はわずかであるため競争は激しい。

・軍の制服を着た話者は他の兵と同様のことをこなせる点で価値があるとしている。

156:名無し三等兵
08/06/22 20:57:28
Iran accuses U.S. of backing Sunni Muslim rebels
1:19 PM PDT, June 21, 2008
TEHRAN
URLリンク(www.latimes.com)
イラン当局は21日、アメリカがスンニ派反体制武装集団を支援していると非難
・Jundollah(神の兵士)はこれまでアルカイダであるとイランは非難していた
・この集団はイランの報道によると6月13日にイランの警官16名を誘拐しパキスタン領内へ
連れ去っている
・このほど、うち2名を殺害したと集団側は発表している
・集団の報道担当はAbdul-Raoufと名乗る者
・活動地域はシスタン‐バルチスタンで、バルチスタン人はスンニ派
・集団の指導者はAbdolmalek Rigi

#横浜国立大学生の中村さんは解放されたが、この集団と同一なのかちょっと分からず。
震災で崩壊した古都バムを観光しにゆき誘拐されたことが伝えられていた。


157:名無し三等兵
08/06/22 21:51:12
Iraq crackdown in Amarah continues; harassment alleged
At least 45 are arrested. Muqtada Sadr's followers accuse security forces of
random shootings and beatings.
By Haydar al-Alak and Alexandra Zavis, Special to The Times
Special correspondent Alak reported from Amarah
and Times staff writer Zavis from Baghdad.
Special correspondents in Baghdad and Basra contributed to this report.
June 21, 2008
AMARAH, IRAQ
URLリンク(www.latimes.com)
アマラではイラク治安部隊による平定作戦続き、さらに45名が拘束される
・マイサン州(州都アマラ)の政府はサドル師派が支配しており、同派から拘束者が多数出ている
・サドル師派は平定活動で無闇と発砲したり、殴るなどしていると非難するも武装抵抗はしない方針を
守っている
・拘束者の中にはアマラ市長、州灌漑プロジェクト責任者(事務所から武器が発見される)、
警官20名(地位を利用して誘拐、殺害)が含まれている


158:名無し三等兵
08/06/22 21:55:21
やっとパトリック・コックバーンのムクタダを読み終わる。

シーア派下層階級の大衆指導者としてイラク国民主義を標榜し、
ときにスンニ派との協調を呼びかけるも、大衆運動ゆえにコントロールが
聞かず、時局を冷静に判断して舵取りをする者として描かれている。

2006年のサマラ(サマワとは別)の聖廟爆破事件以後のシーア派に
よるバグダッドや中部イラクでのスンニ派大量殺害と放逐についての
描写は慎重。

全体としてサドル一族とサダム・フセイン政権以来の角逐、暗闘、シーア派
宗教指導者間での争いの歴史からサドル師の立場を跡付けており、2003年に
入るのは半ばを過ぎてから。ただし筆致としては常に現状を意識しているけども。

159:名無し三等兵
08/06/22 22:36:00
At Odds With Air Force, Army Adds Its Own Aviation Unit
Robert Nickelsberg/Getty Images, for The New York Times
By THOM SHANKER
Published: June 22, 2008
WASHINGTON
URLリンク(www.nytimes.com)
米陸軍は空軍に頼らず、旅団階梯以下の要求に迅速に答える航空大隊を昨年7月に
作戦開始させており、現在は6ヶ月以内にアフガニスタンに同様の大隊を作ることを求めている
・名称はTask Force Odin(観測、探知、識別、無害化の頭文字としてオーディン主神の語呂合わせ)
C-12に偵察機材などを搭載し、UAVを運用し、アパッチや歩兵部隊と緊密に連絡
・背景には米空軍が陸軍に対する支援に熱心でないという米陸軍の見解がある
・米空軍はイラクでの地上部隊からの捜索機への要求の半数しか応じていない

・プレデターや先進的な捜索機の数には限りがあるためバグダッドの地上司令官とカタールの
空軍司令官階梯で協議して優先順位を付与することを、空軍は求めている
・現在、イラクおよびアフガニスタンに派遣されている空軍要員は1万4千名超。これは陸軍の
建設工兵を代替する空軍施設部隊も含めた数字

TFOdinは当初秘密だったが活発に活動しており、
昨年に3000名を殺害し、武装勢力指導者およそ150名の拘束に関与
・本部はティクリートにあるCamp Speicher。路肩爆弾を仕掛ける内乱勢力に活動を集中している
ほか、高価値目標の殺害、拘束を担う特殊部隊の支援もしている
・部隊規模は人員300名、航空機25機 ビーチC-12のほか、ウォーリアやシャドーなどのUAVを
運用。
・創設を命じたのはまもなく退役する副参謀総長のCody大将
・ゲイツ国防長官もこの取組に好意的な関心を寄せているとされる

#戦車不要スレに誤爆。

160:名無し三等兵
08/06/23 09:30:42
Pentagon ponders transition in time of war
Officials want to ensure the change to a new administration goes smoothly.
By Gordon Lubold | Staff writer of The Christian Science Monitor
from the June 18, 2008 edition
Washington
URLリンク(www.csmonitor.com)
次期米政権でゲイツ国防長官が続投する可能性が取り沙汰という話
・small wars journalにて次期大統領に続投を検討するよう求める公開書簡あり
・ある陸軍の現役の上級将校はこれまでで最高の国防長官と語る

記事前半では戦時の政権移行であることから文民と統合参謀本部でそれぞれ検討チームを
設けて課題の洗い出しなどから準備をしていることを報じている

161:名無し三等兵
08/06/23 10:10:45
URLリンク(smallwarsjournal.com)

>>160 公開書簡は探せず。かわりに米陸軍に対内乱専門の旅団を設けるべきという
記事をみつける。
 歩兵大隊3個から5個、装甲パトロール車両装備と重中隊1個から3個(砲槓砲兵の支援を
受ける)で支援し、民生、工兵、人間情報チームを固有で持ち、訓練分遣隊も属する。
という話らしい。未読。

162:名無し三等兵
08/06/23 10:38:48
>>161 装甲車両1両にのった歩兵分隊が単独でパトロールをする能力を強調。
歩兵大隊は通常戦のように大隊階梯でまとまって作戦をするのではなく、
内乱勢力の中隊規模戦力を撃破する能力をもちつつも分散して独立して小部隊で
活動する能力を有することを重視。

#ここらは先に出てきた英軍陸軍参謀総長の方向性と異なる。
列線部隊を何でも屋とするか、通常戦向けと平定戦向けの二極化を進めるかの
選択で前者を選ぶとしていた。

163:名無し三等兵
08/06/23 10:44:47
>>162 訂正 
装甲車両3両に乗った歩兵12名からなる分隊。
大型分隊は戦闘の損耗に堪えられるとする。
中隊と大隊は日夜24時間活動する作戦センターをもてる指揮統制能力を
有する。狙撃チームの増強、歩兵小隊に60mm迫撃砲をも提案


#歩兵分隊の編制でストライカー旅団と異なる。運転手問題、車両見張り番は
どうするんだろう。イラクやアフガニスタンでどう解決していたのか。

164:名無し三等兵
08/06/23 11:14:59
中隊階梯に情報分析担当を配置することを提案。
通常戦と対内乱作戦は異なり、必要な情報分析技能も異なる。
よって対内乱作戦中心の技能習得を目的として訓練する。

対内乱戦では敵勢力を殺害してもその事後を現地文化に則って対応
せねば逆効果であり、敵勢力を増大させるだけとして、文化理解を訓練に
大きく組み入れることを提案。
士官、下士官任官に先立ち、言語教育を要件付けるのも良いとしている。
イデオロギー、思想により内乱勢力は兵を集め支持を獲得し、平定側の
情報作戦や学校への備品贈呈といった善意の証を覆しているとし、
この分野での取り組みを訴える。思想戦には現地でのものと国際社会での
ものがある。



165:名無し三等兵
08/06/23 11:25:11
思想戦を支えるのは経済であり、対内乱戦において資金は弾薬と同義とし
調達と財務の固有能力の必要を訴える。効率性や費用対便宜分析などでは
なく作戦指揮官の弾薬として直接統制下で調達を用いることを提議。

文化理解、イデオロギー戦、経済活動は大衆支持獲得の基礎。
獲得した支持を維持するには政府を支持する地元の指導者層を育成する
必要がある。地元の伝統的な政治機構を理解しつつ民主主義の価値を
指導者に伝授する必要がある。これには教義はありえない。

#米軍を聖戦士と内乱側が呼ぶ一端が分かった気がする。
キリスト教徒的な価値観を米軍のいう民主主義にみているのかもしれない。


166:名無し三等兵
08/06/23 11:28:52
地元の政治指導者は有効に機能する制度の支えを必要とする。
軍の支援が無くても治安を維持し政府機能を果たす制度を構築するのが
対内乱作戦の最終的な目標である。

地元当局者の腐敗と政府公共サービスを実現できない点は内乱勢力の
思想戦で有力な材料となっている。

内乱勢力容疑者を公正に拘束、取り扱う法的制度が欠如していることも
米軍の善意に対する大衆の信頼を損ねている。


167:名無し三等兵
08/06/23 11:54:51
旅団では制度構築をするのは荷が重いであろうが、制度の発達を促すことはできる。

PRTについては指揮の統一の観点から旅団内に能力を吸収し、大隊階梯で
復興指揮、固有の民生チームを設けるべきとする。

結論として対内乱作戦に特化した部隊が設けられることでの陸軍全体への好影響を論じ
ジェネラリスト部隊は幻想とする。

規模は現役3個から6個、州兵で最大12個で大規模な対内乱作戦の初期を賄いつつ
必要あれば拡大する基盤となるとする。

州兵については装備の要求が通常戦ほど大きくなく、災害派遣や本土治安といった任務で
要する技能や組織と一致することが多いとする。陸軍は州兵の歩兵部隊を対内乱作戦用に
転換することを検討すべきと提案。

筆者はヴァージニア州陸軍州兵。砂漠の嵐では第372憲兵大隊副作戦将校(assistant operaions officer)、
ボスニアには第29歩兵師団作戦主任、アフガニスタンへは第116歩兵連隊第3大隊副長
として派遣される。


168:名無し三等兵
08/06/23 12:33:00
CNO orders investigation of GW fire
By Gidget Fuentes - Staff writer
Posted : Sunday Jun 22, 2008 10:50:40 EDT
SAN DIEGO
URLリンク(www.navytimes.com)
空母ジョージ・ワシントンで5月22日に発生した火災の原因についての調査着手を
海軍作戦部長が命じたとのこと
・同空母は、サンディエゴのNaval Air Station North Islandに5月27日以来停泊。
・Donald Winter海軍長官が同空母を訪れて損害状況を視察し、
修繕、鎮火の模様などの説明を受けた
・昨年8月に11ヶ月間、3億ドル掛けた近代化改修、修繕を完了している



169:名無し三等兵
08/06/23 12:56:59
Battle ahead over future U.S. role in Iraq
By Robert H. Reid - The Associated Press
Posted : Sunday Jun 22, 2008 11:39:05 EDT
BAGHDAD
URLリンク(www.navytimes.com)
イラクとアメリカの安保協定および駐留協定の行方を巡るイラク側の状況を概観している記事


170:名無し三等兵
08/06/24 01:26:41
Arthur Galston, Agent Orange Researcher, Is Dead at 88
By JEREMY PEARCE
Published: June 23, 2008
URLリンク(www.nytimes.com)
ベトナム戦争で撒布されたオレンジ剤の危険性を訴えた研究者6月15日に88歳で亡くなる
・1940年代に同氏はオレンジ剤に繋がる植物の成長を促進する物質を研究している。
1960年代には軍がベトナムでオレンジ剤を使用していること、河川生態系
に甚大なダメージを与えることを周知する努力をした。
・1970年には人体に影響を与える危険性を指摘、国防総省に毒性研究をするよう
働きかける。この研究の結果出生異常が生じる可能性が分かり、ニクソン大統領は直ちに
使用の停止を命じた。
・1980年代にはバイオ倫理の課程をエール大学に設立するのに関わる。
・1990年代には同大学にバイオ倫理の学際センター設立に携わる。
・2000年と2005年にはこの分野で教科書を共同編集している。

ブルックリン生まれ コーネル大学卒業、イリノイで1943年に植物学で博士号取得。
カリフォルニア技術大で教えた後、195年にエールに移り、植物学や生物学の学科長を
務める。1990年に植物学名誉教授として引退。

66年間連れ添った妻を後に残す。子息1人、息女1人、孫1人。

171:名無し三等兵
08/06/24 01:55:17
Iraq IED deaths down 90 percent in a year
By Tom Vanden Brook - USA Today
Posted : Monday Jun 23, 2008 10:36:47 EDT
WASHINGTON
URLリンク(www.armytimes.com)
前年と比べて2008年5月のIEDによる米兵戦死者数は92名→11名へと減少

理由としては
・MRAPの大量配備 昨年に7000両がイラクに急送された
・イラク自警団 日給8ドル。2007年2月から今年5月までバグダッドを担当した
Rick Lynch少将は3.6万名を雇用し検問所に配置し、内乱に関する情報を収集
うち60%は元内乱勢力の者と語っている。
・捜索能力の向上 5km先がみえる新型の監視カメラなど

内乱勢力は
歩道縁石に見せかけ、ボールベアリングや爆薬を詰めた爆弾
感圧式でMRAPのタイヤを吹き飛ばして、攻撃する隙を作り出すもの
などで対抗している。

#日給は依然は10ドルと報じられていたが、8ドルというのはなぜだろう。

172:名無し三等兵
08/06/24 02:06:59
Italy to challenge ruling on Vicenza expansion
The Associated Press
Posted : Monday Jun 23, 2008 6:12:33 EDT
ROME
URLリンク(www.armytimes.com)
イタリアのヴィチェンツァ米陸軍基地拡張に対して、地元裁判所が書類の不備を理由に
差し止める判決。イタリア国防相は米国との約束を守ると発言している。
・2900名から5000名規模へ、4個大隊がドイツから移駐。第173空挺旅団が現在
ドイツとイタリアに分かれて駐留しているのを統合する。

173:名無し三等兵
08/06/25 20:30:57
First female poised to become 4-star
Staff report
Posted : Wednesday Jun 25, 2008 5:46:12 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
米陸軍兵站集団司令官に女性が指名される。
・兵に補給を確実に届け、兵站部隊が任務遂行に必要な装備を確実に備えさせる
のが任務。
・米軍史上、女性の四つ星は初めて
・指名されたのはAnn E. Dunwoody、現在は同集団の副司令官。
・1975年にニューヨーク市立大学を卒業、直接任官。
・1976年フォートシルにて少尉として小隊長を率いる。
・以降、各階梯の指揮職に上番
・軍人一家に生まれる。曽祖父、祖父、父、兄弟、姉妹、姪、夫も軍人。
・現在、動員されている予備役と陸軍州兵を含めると陸軍将官の5%が女性。

現在のところ、公式の履歴、画像などは空欄になっている。
URLリンク(www.amc.army.mil)

174:名無し三等兵
08/06/25 21:08:18
>>173
補給関係だと師団長は職が無いと思うのだが、どうなっているんだろうか。
列線師団ではないけども補給関係で師団長相当の指揮職があるんだろうか。


175:名無し三等兵
08/06/26 01:52:33
>>174
URLリンク(dsimil.com)

176:名無し三等兵
08/06/26 16:14:48
こんなサイトあったのか、すげー

177:名無し三等兵
08/06/26 21:44:58
>>175 ありがとうございます。material commandはコマンドと訳したほうがやっぱり
いいんでしょうか。資材軍だとなにか、建築資材置き場の親方みたいでちょっと感じが
よろしくなかったので捻ったんですが。

フォーリンアフェアーズにライスが寄稿していることを朝日が毎月掲載している論壇潮流を
紹介しているコラムにて知る。スマートパワーを訴えているとのこと。

#マーシーとコンフォートの巡回が暫くは続くということだろうか。


178:名無し三等兵
08/06/27 06:57:32
>>177
論評記事、全文へのリンク有り
hURLリンク(www.latimes.com)

179:名無し三等兵
08/06/28 06:33:49
>>178 ありがとうございます。フォーリンアフェアーズも全文読めるんですよねぇ。
このいい時代がいつまで続いてくれるのかちょっと不安になるほどです。

Bragg looks at pregnant soldier’s last days
By Michelle Tan - Staff writer
Posted : Friday Jun 27, 2008 7:12:53 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
フォートブラッグ近くのモーテルにて陸軍の女性歯科特技兵が不審死
・死亡当時妊娠7ヶ月。
・氏名はSpc. Megan L. Touma, 23 韓国ソウル生まれ 郷里はケンタッキー州Cold Springs
・2003年7月に入隊
・最近離婚したばかり
・ドイツ、Bambergへの派遣から帰還して次の配置まで第19補充中隊(Replacement Company)に配属。
・6月12日に配属されて、その日の点呼には出頭し、翌日は休暇をとっている
・6月16日の点呼に出頭せず、7月21日に腐臭が部屋から漂ってくるという苦情で発覚

・第19補充中隊での配属兵に対する指針、手順についてAR15-6による調査を大尉が担当し開始



180:名無し三等兵
08/06/28 07:07:42
Military facing $100B in repairs
By Tom Vanden Brook - USA Today
Posted : Friday Jun 27, 2008 6:31:12 EDT
WASHINGTON
URLリンク(www.armytimes.com)
米4軍合計で、疲弊したり破壊された装備の再生に1000億ドル必要
・陸軍はイラクとアフガニスタンでの戦争が終結後、装備再生に1年170億ドルを3年連続で必要とする
・海兵隊は156億ドル
・空軍は100億ドル

・陸軍ではこれまでに10億ドル超をブラッドレーの補修に支出
・空軍では航空機、空中給油機に負担が掛かっている

・費用が巨額のため、人員規模拡大(陸軍と海兵隊で9.2万)と装備再生と二者択一の選択を
迫られつつある
・マーサ下院議員の主張ではイラクとアフガニスタン戦争の長期化、コスト高騰に備えるのを
失敗したために大童で装備再生するはめとなったとしている。
・2001年9月11日以降の軍事作戦は総計で5720億ドルかかっている。

・マーサ下院議員の主張では1000億ドルを越すとしている。



181:名無し三等兵
08/06/28 07:11:30
Senate panel approves Petraeus, Odierno
By Rick Maze - Staff writer
Posted : Friday Jun 27, 2008 9:12:13 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
米上院軍事委員会、ペトレイアス大将のCENTCOM司令官就任と
オディエルノの大将昇進とMNF-I司令官就任を可決
・指名公聴会は5月におこなわれたが、その後議決は長らく遅れていた


182:名無し三等兵
08/06/28 07:37:55
Gates weighs in on boost in Afghan violence
By Lolita C. Baldor - The Associated Press
Posted : Friday Jun 27, 2008 13:07:20 EDT
WASHINGTON
URLリンク(www.armytimes.com)
ゲイツ米国防長官、DoDの記者会見にて東部アフガニスタンでここ数ヶ月
武装勢力による攻撃が増加していることを問われて懸念を示す
・今年になって40%増
・パキスタン政府が武装勢力との対話、和平交渉に踏み切ったことで重石がとれ
自由に国境を横断できるようになったことに原因を求めている


183:名無し三等兵
08/06/28 07:53:11
FCS spinouts will go first to infantry units
By Kris Osborn - Staff writer
Posted : Friday Jun 27, 2008 11:41:26 EDT
URLリンク(www.armytimes.com)
FCSは計画を修正 歩兵旅団戦闘団に2010年に以下を配備の方向へ
Non-Line-of-Sight Launch System, 垂直発射誘導弾
Small Unmanned Ground Vehicle,  小型のUGV
Tactical and Urban Unattended Ground Sensors, 無人センサー
Increment 1 of the FCS network  FCSネットワーク
the Class I UAV   小型UAV、垂直離着陸型

・修正案は6月25日に陸軍上層部がゲイツ国防長官に説明
・従来案では重旅団戦闘団にまず配備される予定であったが、配備要求が出て来るのは
歩兵旅団が多く、派遣が度重なるのも歩兵旅団のほうが多いことから先に配備することと
なった

184:名無し三等兵
08/06/28 08:23:03
URLリンク(icasualties.org)
2008年6月のこれまでのイラクでの連合軍戦死者は米兵29名 グルジア兵1名

亡くなったグルジア兵は
Sergeant Irakli Kordzaia assigned
to the 1st Division of the 13 Battalion of the 1st Infantry Brigade
URLリンク(www.mod.gov.ge)
ディヤラ州の作戦基地が攻撃を受けたときの戦死

#5月は19名と少なかったが1日1人のペースに戻ってしまっている。

185:名無し三等兵
08/06/29 11:14:54
4 Americans Die in Attack During Sadr City Meeting
State Dept. Governance Specialist Is Among Victims
By Ernesto Londono
Washington Post Foreign Service
Wednesday, June 25, 2008; Page A07
BAGHDAD, June 24
URLリンク(www.washingtonpost.com)
6月24日午前9時30分ごろ、サドルシティーの地元評議会事務所の内部にて爆発があり、米兵2名を
ふくむ米人4名が死亡。
・米軍によるとこの爆発でイラク人の死者は無し。イラクの病院関係者は匿名を条件として、イラク人1名が
死亡したと述べている。
・米側は同評議会の会長代行がサドル師派側の人物であると知り、他の評議員に働きかけて
Abdul Hassan Jbara氏を爆発の先週に辞任させていた。爆発は新議長を選出するときに起きた。
・記事では爆発は評議副会長のHassan Hussein Shammahを狙ったものとしている。
この者と別の評議員が負傷している。
・米軍は手に爆発物の痕跡が検出されたとして3名を拘束。
・放逐されたAbdul氏への取材は再三試みるもできず。

・6月23日にはバグダッドから南の小さい町で会合終了後に、怒った元評議員が米兵2名を射殺
している。

・この記事で亡くなったことが明らかにされているSteven L. Farley(57歳)は
海軍予備役将校としてイラクへ派遣され、昨年に後国務省と契約。来年4月に契約更改時期が
くる予定だった。

#民生支援とあわせて、サドル師派の政治指導者を政府のラインから除去して、米側の意向を
組む人物に交代させる動きを米軍がとっている模様。それに対する反発が個人レベルでもあり
衝突が増えているのだろう。

186:名無し三等兵
08/06/29 11:31:50
June 27, 2008
DoD Identifies Army Casualties
URLリンク(www.defenselink.mil)
>>185

亡くなった米兵2名の氏名は公表されている。
Chief Warrant Officer Robert C. Hammett(39歳) アリゾナ州タクソン出身
第4歩兵師団第3旅団(コロラド州フォートカーソン)

Maj. Dwayne M. Kelley(48歳) ニュージャージー州Willingboro出身
第432民生大隊(ウィスコンシン州Green Bay)


187:名無し三等兵
08/06/29 11:56:19
3 isle Marines die
A battalion commander is among those killed after a bomber strikes
at a meeting of Iraqi tribal sheiks
URLリンク(starbulletin.com)
6月26日にアンバル州のバグダッドから西30マイルにあるKarmahにて
部族長の会合中に警察の制服を着た者が自爆。20名以上が亡くなる。

米海兵隊第3海兵連隊第2大隊長
同大隊F中隊長


188:名無し三等兵
08/06/29 13:20:25
>>187 続き
以下でも報道あり
URLリンク(www.honoluluadvertiser.com)
米海兵隊第3海兵連隊第2大隊長 の中佐 アメリカ領サモアのパゴパゴ出身 42歳
1988年オレゴン州立大学卒 海兵隊に卒後入隊 青銅章2回 パープルハート

同大隊F中隊長 の大尉 38歳 1991年入隊
事務書記 23歳 2005年入隊
イラク人通訳2名
地元市長
その他地元の部族要人数名
が亡くなる

・同大隊は今年2月に派遣され8月に帰還予定で今回が初の戦死者。

189:名無し三等兵
08/06/29 13:28:50
C-130 makes emergency landing in Baghdad field
6/27/2008 - BAGHDAD, Iraq (AFPN) --
URLリンク(www.af.mil)
6月27日午後1時45分ごろ(現地時間)、バグダッド国際空港北東の空き地に
C-130が緊急着陸。
・乗員など搭乗していた全員はSather航空基地へ診断と必要ならば治療のため移動
・機体の損傷程度は不明
・敵の攻撃によるものという証拠はない
・第2ストライカー旅団戦闘団の部隊が不時着地点を即応部隊で確保

#どこのC-130だろう?


190:名無し三等兵
08/06/29 13:37:18
U.S. C-130 makes emergency landing in Baghdad field
Fri Jun 27, 2008 3:04pm EDT
BAGHDAD, June 27 (Reuters) -
URLリンク(www.reuters.com)

不時着したのは米空軍のC-130で乗員6名、ほかに32名が搭乗していた。
・重傷者は無い。
北東の空き地とは具体的にどの程度、バグダッド国際空港から離れているか不明
・不時着の原因としては機械故障の可能性を空軍報道官は述べている。

191:名無し三等兵
08/06/29 14:20:22
URLリンク(usacac.army.mil)

イラク戦争を扱った米陸軍公刊戦史の第2部出る。
第1部は通常戦段階でバグダッドを攻略するまでが中心。
第2部はその後2003年5月から2005年1月を扱っている模様。未読。

192:名無し三等兵
08/06/29 14:50:55
>>191 この期間設定だと、政権倒壊直後の略奪の話などや
ORHAとCPAへの移行の話などは無いかもしれない。
 2004年4月と8月に11月は含まれることになりそうだが。

193:名無し三等兵
08/06/29 15:35:32
>>192 目次を見る限り、ORHAとCPAへの移行は扱われている。

時系列に沿って横断的にまとめていくのではなく、各作戦線毎に
纏めている模様。結論の一つ前の章では兵の福祉、戦場医療などを
扱っておりPTSDも表題に出て来る。

194:名無し三等兵
08/06/29 16:53:46
今月のばら物語

狂言回し役というか、味のある脇役が倒れるかとはらはらしていたけど
生き延びた。悪運が強い。

戦闘は前々回に言われていた作戦と関係するんだろうか。城塞馬車
を使うらしい。

195:名無し三等兵
08/07/01 20:29:58
June 30, 2008
DoD Announces Force Adjustments
URLリンク(www.defenselink.mil)
3個陸軍現役旅団、1個州兵旅団、2個海兵連隊戦闘団の2009年早くのイラク派遣を発表。

ノースカロライナ州キャンプレジューヌ
第8海兵連隊戦闘団
第6海兵連隊戦闘団

テキサス州フォートフード
第1騎兵師団第1旅団戦闘団
同 第2旅団戦闘団

ニューヨーク州フォートドラム
第10山岳師団第3旅団戦闘団

ペンシルヴァニア州兵第28歩兵師団第56ストライカー旅団戦闘団


196:名無し三等兵
08/07/01 20:57:12
>>193 読売、CNNなどでごく短いまとめが出ている。

CFLCCと第Ⅴ軍団→CJTF-7→MNF-IとMNC-IやMNSCT-I、工兵湾岸部への司令部態勢の移行で
色々書かれている模様。

1章は2005年1月の総選挙を民主化で重要な節目と強調して終えているあたりに違和感を感じる。

197:名無し三等兵
08/07/02 10:59:15
>>190 続報出る
C-130 makes emergency landing in Iraqi field
By Bruce Rolfsen - Staff writer
Posted : Tuesday Jul 1, 2008 6:16:49 EDT
URLリンク(www.airforcetimes.com)
不時着したのは米空軍予備役のC-130H
・6月27日、バグダッド国際空港を離陸直後エンジンに問題が発生し、
空港北西およそ4マイルの野原に着陸。
・乗員および搭乗者に重い怪我を負った者が出たという報告は無いが
Sather航空基地の空軍施設へと診断と治療のため移送されている
・空軍の報道声明によると、敵の攻撃によるものではない。
・バグダッドを離陸する機体は対空砲やミサイルを避けるため急上昇するのが
通例。
・米空軍のC-130での主な事故は2005年以来のこと
・特殊作戦機が山岳地域を飛行中の乗員の過誤による事象や
建設中だが閉鎖の記号が描かれていなかった滑走路への着陸などは起きている。

198:名無し三等兵
08/07/02 11:24:37
House made from jet takes shape in California
By John Rogers - The Associated Press
Posted : Monday Jun 30, 2008 9:38:30 EDT
MALIBU, Calif
URLリンク(www.airforcetimes.com)
ボーイング747のジャンクから作る邸宅、着工。

199:名無し三等兵
08/07/02 12:54:23
>>196 1948年から1950年の間、米陸軍は外国政府を支援しての国内防衛を朝鮮半島で行った
という記述が出て来る。
 このあたりは朝鮮戦争関係でもあまり見ない話で興味をそそられる。

200:名無し三等兵
08/07/03 04:11:35
>>196
>2005年1月
ここまでで第2巻にした理由としては、OIF-IIの派兵が終わったことのほうが大きいでしょう
>>199
URLリンク(ja.wikipedia.org)済州島四・三事件


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch