兵站・補給について語るスレ 2at ARMY
兵站・補給について語るスレ 2 - 暇つぶし2ch750:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 12:48:03 Ub97SXVE
>749
プロペラだからじゃね?

定期便で言うと、木曜日に千歳~入間の便があるんだが、この日は2便飛ぶ。
で、C130のほうは入間直行便で所要時間が2時間
片やC1のほうは途中三沢に着陸して2時間半

C1が先に千歳出て、後から入間につくんだがさすがジェットだよなあ。

751:748
08/08/23 13:03:58 SIeV85Wa
>>749 何で輸送機の類が巡航速度低いか

すまんが全くわからん。
BAe146なんかは旅客機で肩翼だが成功してるし、同サイズの機体と比較してもそんなに遅いとは思えん。

752:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 13:07:28 Ub97SXVE
>751
ボンバルディアですね、わかります。

753:名無し三等兵
08/08/23 13:22:54
空気抵抗の問題だっつーの。

754:名無し三等兵
08/08/23 13:23:49
>>746
カーゴやらラゲージの収納スペースがないから。

755:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 13:25:38 Ub97SXVE
>754
言われてみれば(笑)

ボンバルディア機は、客室内に持ち込みなのかあ?
定期便みたいに。

756:名無し三等兵
08/08/23 15:22:35
戦鳥にあった
URLリンク(www.warbirds.jp)

あと騒音問題(高翼機だとエンジンが客の真横)、
低翼機だと不時着水の時翼を一時浮きに出来るみたいなのもあるみたい

757:名無し三等兵
08/08/31 13:42:44 pz1BcFv/
戦時(特に日本本土防衛戦)を考えて日本の航空会社の飛行機は
VLOT機にすべきだと思います

欧州戦でレッドエクスプレスが戦い方を変えたように
(米軍がトラックによる大規模補給網が構築したときのように)
戦局を大きく左右するような補給網をつくりあげられるような思います

補給の常識が変わると思います

758:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/31 13:49:02 r62wYi4D
>757
ああ、日本はすでに補給の常識を変えた補給やってるから安心しろ。

クロネコヤマトの宅急便で、中央兵站基地から末端の部隊まで装備品の部品が届くんだぜえ?(笑)

759:名無し三等兵
08/08/31 16:38:05
正直VLOTに突っ込もうか突っ込むまいか烈しく迷っている自分がいる。

760:名無し三等兵
08/08/31 16:53:40
垂直がいっぱい

761:名無し三等兵
08/08/31 19:34:12 pz1BcFv/
>>759
どーんとこいよ

>>757
マジレスで悪いんだが戦時になるとあちこちで通行止めになる
と思うけどクロネコも止められちゃうんじゃない?

762:名無し三等兵
08/08/31 19:39:20
>>758
補給の常識を変えた補給は、コンビニの兵站線の方。

猫さんの方は、あれと比べたらまだヤッツケ仕事。
もっとも、補給に携わる方は生産と消費のほうは関与できないので仕方がないけど。

763:759
08/08/31 19:40:19
>>761
いや、ただのVTOLの間違いだとは思うんだけどさ。
ただ、VTOL機はものすごく燃料ドカ食いします。
そのくせ垂直離陸&着陸を行うとなった場合、
離陸制限重量がSTOL時の3~4割も減となってしまいますし、
高温のジェット排気は容易にアスファルト路面どろどろに溶かしてしまいますし、
普通の飛行場と違って、いちいち路面からゴミを徹底撤去しているわけでもないでしょうから、
エンジンが異物吸い込む可能性がすごく高いですし、
垂直離陸、垂直着陸時はエンジンにものすごい負担がかかるから、
あっという間に要整備になりますし、

それにやっぱりある程度広い面積の空き地でないと離着陸できないですし、
整備機材や燃料はあらかじめ現地に運んでおくか、陸送輸送しなきゃならんわけですし。

764:名無し三等兵
08/08/31 19:58:43
>>763
貴方何が言いたいのかよくわかりませんし。

765:名無し三等兵
08/08/31 20:06:09
>>764
VTOL機で補給網をどうにかしようなんてキチガイ沙汰だ

766:名無し三等兵
08/09/01 00:36:39
40代以上の鉄チャンず乙ぅ~~w


767:名無し三等兵
08/09/01 01:18:56
そもそもVTOL機なんて、フォージャーとハリアーくらいしか無いのに>>757は何を言っているのだろう?
航空会社に対地航空支援を任せる気なのかw

768:名無し三等兵
08/09/01 04:11:48 8CvYnBVY
なるほどー

開発要件に織り込むべきなのは…
・整備の簡素化
・燃費の改善
・ヘリ基地程度の面積での離着陸の実現
・離着陸時の異物取り込みによる危険性の排除
・離着陸時の高温排気による路面損傷率の改善
・VTOL時積載容量制限の緩和

軍事的な必要要件と民間の要件はおそらくイコールだから、
将来的には実現の可能性があるとみた

769:名無し三等兵
08/09/01 04:49:32
>・燃費の改善
>・VTOL時積載容量制限の緩和

チミはこの世界の物理学そのものをひん曲げる気かね。
VTOL機がVTOL機である限り同規模のCTOL機より燃費は劣るし積載量は小さくなるのだが。

770:名無し三等兵
08/09/01 05:06:03 n1LlmtyY
局地戦闘機はグリペンみたいな奴の方が良さそうだ

771:名無し三等兵
08/09/01 09:08:44
おいおい、東京都の防災訓練で葛西臨海公園に米軍LCACを上陸させてる
じゃないか。
政治的下心はともかく、やっぱり陸上交通網がマヒしたときは、海上輸送が
力を発揮しないとな。行政はちゃんと準備しといてくれよな。

772:名無し三等兵
08/09/01 09:31:33
つうか都心であれが使えるのは、葛西臨海公園くらいしかない罠。
あれはどうみてもただのデモ。

773:名無し三等兵
08/09/01 19:24:00
>>762
コンビニもこけるだろ

774:名無し三等兵
08/09/01 22:13:12
葛西は千葉の田舎だしな

775:762で675で547
08/09/02 00:44:28
>>773
そんなもの非常時はどんなに対策を講じてもコケルときはコケル
大事なのは復旧能力(回復力)元に戻すではなくて、現状に対して変化するの方だけどね。
でも、兵站線構築の手法としては最高レベルだよ。

輜重兵の現場指揮者で火消し役の意見だけどね。

776:名無し三等兵
08/09/02 00:47:28
>>774
葛西は東京都だボケw

777:名無し三等兵
08/09/02 01:09:12
あの川超えたら千葉県だとばかりおもってたけど
地図でもそうなってたし
イツからお情けで東京扱いされたんだ

778:名無し三等兵
08/09/02 01:22:52
戦前から東京だし、23区内だから東京都の~市よりは格上。

779:名無し三等兵
08/09/02 04:17:43
格(笑)

780:名無し三等兵
08/09/02 04:59:42
地方から見たら雲の上のような話です、はい。

781:名無し三等兵
08/09/02 08:28:06
砂浜といっても、人工海浜だし。

782:名無し三等兵
08/09/02 14:40:57
使えそうな人工海浜は3箇所かな。あと宮内庁の持ってる土地に一箇所あるかもしれん。

あと荒川をさかのぼれば使える川岸はけっこうあるでよ。

783:名無し三等兵
08/09/02 17:01:24
水族館の魚がいつもおいしそうに見える

784:名無し三等兵
08/09/02 18:58:48
補給についてのスレですよね?
こういう広い話は、ぜひ戦争国防板で
お願いします。
軍板は兵器や装備のマニアックな板としましょう。
戦争・国防板
URLリンク(schiphol.2ch.net)


785:名無し三等兵
08/09/02 21:36:04
>>784
はぁ?このスレが軍板の本体みたいなものなんだが‥

786:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/03 00:19:39 tnaLRf9s
>785
そもそもそんな板、板一覧にないし(笑)

どっかの私物板だろ。

787:名無し三等兵
08/09/03 00:20:59
>>786
あるんだよ、これが……。

とりあえず向こうに逝って、自治スレでも見てやってくれ。
ひどいから(笑)

788:名無し三等兵
08/09/03 00:58:39
色んなスレに沸いてるので、URLごとNG処理でOK

789:名無し三等兵
08/09/03 08:41:14
>>746
新設板・板移動情報・8@運用情報
スレリンク(operate板)l50
802 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2008/08/31(日) 04:13:29 sH8HHfz00
8/31新設

URLリンク(schiphol.2ch.net) 道路・高速道路
URLリンク(schiphol.2ch.net) 戦争・紛争・国防・自衛
URLリンク(schiphol.2ch.net) 下着
URLリンク(schiphol.2ch.net) 裁判員制度
URLリンク(schiphol.2ch.net) 鉄道懐かし
URLリンク(schiphol.2ch.net) 癌・腫瘍
URLリンク(schiphol.2ch.net) ガチホモ


790:名無し三等兵
08/09/03 13:21:57
コヴァが集まってきてウヨの溜り場になるのが目に見えてそうだ。

791:名無し三等兵
08/09/03 22:38:50
板分けのカテゴリ、そろそろ増やしてくんねーかな。
趣味カテゴリの板多すぎ。

792:名無し三等兵
08/09/08 23:17:42
車両輸送オンリーと鉄道輸送オンリーだったらどっちが使えますかね?
ハイブリッドが一番?

793:名無し三等兵
08/09/08 23:53:12 fQ1mX9ro
鉄道輸送って脆いイメージあるな

制空権とられてなくても奇襲で断然させれそう

道を変更したり機甲舞台を随伴したりできないからゲリラにやられやすそう

といいつつも、少人数で大量の物資を運べる点は魅力的

794:762で675で547
08/09/08 23:55:59
>>792
「使える物は何でも使え!!」
ですが?
もっとも、コストパフォーマンスも重視されますが・・・

柔軟性では車両輸送但し人員は多数必要
輸送効率では鉄道輸送でも輸送経路が限定する
即時性では航空機利用しかし量はかなり限られる
港を押さえられるなら船舶輸送もありかと

795:名無し三等兵
08/09/08 23:59:18 xsPB2wed
youtubeなどで見ている限り、陸上の兵器への弾薬補給はすごい無駄を感じる。
もっとユニットにしてこの単位で機械化して補給しないと時間の無駄。
効率良ければ浮いた分で警戒を強められるし、身体を休めることもできる。
早く補給が完了すれば戦場から生還する確率も高まる。

796:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/09 00:23:24 kuAvmfWP
>792
車両輸送

戦闘は線路のまわりだけで起きるわけじゃありませんが?

797:名無し三等兵
08/09/09 00:35:49
>>795
弾薬を数発の梱包づつ1コ1コトラックに積むのは時間と労力がかかるのであほらしい。
なのでパレットに乗っけて、そいつを一回で積み下ろししてしまおう、ってなってるよな。
だっから、戦車とかの弾薬も一発1発積むんじゃなくて、1回で全部搭載できるように
しよう、と?

798:名無し三等兵
08/09/09 00:38:04
>>771
防災計画だと、東京東部がやられたら立川、西部がやられたら若洲かどっかに司令部を置くんじゃなかったっけ?
で、若洲の場合だと海上輸送による物資搬入が計画されてたはず。

799:名無し三等兵
08/09/09 00:56:38 ud/GvlLi
>>797
そうそう。搭載口が大きくなると脆弱性が高まるとか、
いろいろあるのだろうけども。
もう少し省力化できそうな気がするのよ。

800:名無し三等兵
08/09/09 13:56:44
人手が余った分の装備があるならいいのか知れん。
が、今現在は戦車など装備が少なすぎで相対的に人手は足りてるから。

801:名無し三等兵
08/09/09 13:59:06
>>792
旅客列車が大量に走っている中に貨物列車がある場合は、
前を走る旅客列車内で異臭騒ぎでも起こせば後ろの貨物列車は先が詰まって進めなくなるわけで・・・

昔みたいに貨車が大量にあるわけではないので、平時から貨車をストックすることは無理。
コンテナ以外は大部分が用途が限定されたある区間である物品を運ぶの専用といった状態。
だからコンテナに入れて輸送するのがよく、従来のコンテナで使えない場合は専用コンテナを作ればよい。

802:名無し三等兵
08/09/09 23:23:59
>>799
>陸上の兵器への弾薬補給
と書いてるが、一体何に対して?>>797が書いてるように戦車オンリー?
それとも、迫撃砲や歩兵携帯火器とかも?
とりあえず、軍事とロジスティクス読んで見てから、考えてみては。

>>800
どこの国の事を言ってるのか分からんが、少なくとも自衛隊は逆だよ。


803:名無し三等兵
08/09/13 04:31:42
>>802
別に人手が有り余ってるとも思わないけど
自衛隊って戦車とか装備にそんなに余裕あったっけ?

804:名無し三等兵
08/09/13 16:19:11
>>803
戦車は約1200輌ある。
これは人がいようといまいと耐用年数が来るまであり続ける。
しかし人間の方は、任期が終わるといなくなってしまい、代わりが入ってこない。
大分以前から充足不足が続いている。
普通科連隊が1個まるまるスケルトン化で紙の上の存在とかザラにあったし、今もある。
師団を旅団化して、定員が減っても充足率が100%にならないとかね。
装備に余裕があるんじゃなくて人が足りない。

805:名無し三等兵
08/09/14 01:54:59 iNWIcCKm
人員が余る→人員を減らしましょう→装備品が余る→装備品を減らしましょう→人員が…

806:名無し三等兵
08/09/14 02:00:26 0o/AMwTd
基本的に、戦闘部隊員の倍の人数が、
補給、兵站には、必要だといわれている。
1万人で戦うとすると、二万人が、その一万人の食べ物、武器、弾薬
を運ぶわけである

807:名無し三等兵
08/09/14 02:35:33
補給部隊のトラックと戦車を合体すればいいよ

808:名無し三等兵
08/09/14 03:12:02
機銃弾や弾殻片程度の抗堪性を持ち、車体上部にM2を搭載しているBlack Cat PMC輸送車両を想像して吹いたwww

809:名無し三等兵
08/09/14 03:17:37
どうせ実践しないんだから全車補給車両にすればいいのに

810:名無し三等兵
08/09/14 03:55:50
自衛隊は機甲化以前にトラック化を貫徹しないと。

要らん正面装備開発する位なら、日本の道路事情で20ft海上コンテナをどこでも運べるトレーラーを
開発しろと。

811:名無し三等兵
08/09/14 04:58:16
そこで陸自解体論

812:名無し三等兵
08/09/14 08:41:34
後方が足りないなら、もうジンギスカン作戦でいいよ。

813:名無し三等兵
08/09/14 08:45:04
故障したトラックを食うのか?

>ジンギスカン作戦

814:名無し三等兵
08/09/14 12:38:19
>>813
バカだなぁ、リアカーに物資を積んで











隊員が背負うんだろうが。

815:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/14 12:51:42 BbzspEma
>801
20フィート海上コンテナは、今では普通に道路走れますがなにか?

車両制限令のウルトラC改正(笑)でね。

816:名無し三等兵
08/09/14 23:16:10
20ftコンテナ?40ftコンテナじゃなくて?

817:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 07:46:13 qrz2iwaR
>816
ん?
あれ40フィートだったか?

コキ106に積む奴だろ?

818:名無し三等兵
08/09/15 08:20:28 QFs19COj
>>814
せめて引かせてくれ。

819:名無し三等兵
08/09/15 08:40:19
>>813
トラックを食える素材で造ればよくね

820:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 08:44:25 qrz2iwaR
>819
せんべいで作ったトラックなんて乗りたくありません!!!

821:名無し三等兵
08/09/15 09:28:43
>>819
天才現る。
>>820
カンパンならおk?

822:名無し三等兵
08/09/15 09:31:22
お菓子の戦車とかメルヘンでいいんじゃね
タンクデザントがピクニック気分

823:762で675で547
08/09/15 09:40:59
>>810
>日本の道路事情で20ft海上コンテナをどこでも運べるトレーラー開発しろと
ほぼ同じ大きさの箱なら鉄コンの30形(最大総重量 13.500kg)と同じなので単車で輸送出来るけど
海コンは(20ft海上コンテナ=20,320kg)+車体>25,000kgなので
単車では不可能なのが理由だったりするのだけどね
道路事情を向上する方が効果的かと。


824:名無し三等兵
08/09/15 09:41:53
チハ車に群がる皇軍、3分で骨組と履帯のみに

825:762で675で547
08/09/15 09:46:16
>>815
トレーラー輸送に限定するので、特殊車両通行許可申請が結構めんどくさい。

826:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 09:54:51 qrz2iwaR
>821
乾パンかあ・・・乾パンならあるいは(ry

827:名無し三等兵
08/09/15 10:03:50
ダンボール製のクルマってあったよな?
蝗軍なら食っちゃいそうw

828:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 10:09:52 qrz2iwaR
>827
トラバントを馬鹿にするなぁ~!

829:名無し三等兵
08/09/15 10:15:57
トラバントって本当に水に浮くのかな?
浦沢直樹あたりの漫画で見た事有ったけど

830:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 10:21:01 qrz2iwaR
>829
車体は浮くかもな。

・・・エンジンが紙がふやけて落ちてからだろうが(笑)

831:名無し三等兵
08/09/15 10:25:13
ワーゲンビートルなら浮く。
どれくらい浮くかというと、

海 峡 を そ の ま ま 踏 破 (?) し た

くらいだ。もちろん無改造でシュビムワーゲンでもないやつが。

832:名無し三等兵
08/09/15 11:36:40
>>823
意味がよく判らんw 今の日本の現状、40ftも同様に国内に港から内陸部へと山ほど走っているが?
40ftの場合コンテナの自重がドライで4t程度、中身26トン積めたとして最大総重量が30トンの規格が
多い。 そのドレも20ftと同じヘッド(牽引車の事ね)で引っ張っているし、コンテナを乗っけるシャーシも
40ft専用の物がワンサとあるでよ。 

単車では不可能ってどういう意味? はっきり逝って実務やってた身としては全く理解しがたい
のだが・・・・・・・・・

実車の能力というより、単に道交法上の問題しかみあたらねーんだが?

833:762で675で547
08/09/15 15:24:07
>>832
橋梁とかの設計強度での問題
トレーラから単車化すると、幾ら車軸重や接地圧を分散しても路面の専有面積が小さくなるので路面に対する負担はあがる。



834:762で675で547
08/09/15 17:40:40
>>832
あと、単車は、牽引(トラクター+トレーラーの連結)に対して、1車で動くトラックを指す言葉なんだけど
これは、一部の人にしか使わない言葉でした。

835:名無し三等兵
08/09/15 17:41:28
>>817
調べなおしたら20ftでも背の高い奴と40ftは一部制限があるのね。

>>833
832ではないが、単車化とはトラクタ+トレーラではなくトラックにそのままって事で良いの?

836:名無し三等兵
08/09/15 19:11:42
>>833
そもそも重量物運搬において、トラクター(牽引車)形式で運搬するのが一般的なんだから、逆に単車化に
拘る理由がないじゃん。 それこそ意味不明だぞ?
単車にすると、接地圧の問題というより、様々な重量物運搬に潰しが効かないからこそ、様々なシャーシを
引くようにして汎用性を高めてるのが正解。 単機能の重量物運搬用の車なんざ端から需要がねーよ、それこそ。

だからそもそも単車化なんてスレに持ち出した事自体、ピントがずれてねーか?

あと、路面に対する負担だが、接地圧は即ちタイヤの個数で分散している訳で、40ftコンテナ等の場合通常の
シャーシでは8個(車軸でいうなら2つ)のタイヤがついているが、最近のは道交法のカラミで12個(車軸でいうなら3つ)
ついている奴で現実に接地圧をさげる対処がなされている。

あとな、どんな橋でもだ、その橋に乗っている荷重の総量の方が問題であって、総重量40トンの車が一台橋に乗っかって
いるのと、10トンの車が10台乗っかっているのを考えるならば、後者の方が遥かに橋に負荷を与える。
ある特定の面積に掛かる荷重も全く無視出来ない訳じゃあないがな。
どうにもピントがずれているような気がしてならないんだが・・・・・・・・・・


837:名無し三等兵
08/09/15 20:05:37
>>836
とりあえず落ち着け。

838:762で675で547
08/09/15 20:10:40
>>836
道交法と言うより、橋梁とかの設計強度での問題だよ。

路面の専有面積が小さくなる問題は、
たとえば橋梁等で、牽引なら総荷重の負荷が800トンで澄むはずだった物が
車体長が短くなる事で負荷が1000トン為ったりする

それと運用上 この型のトラクター+この型トレーラーに為るので汎用性は余りない。
と言うか 理由がなければ自走出来ない車体は運用上めんどいのが本音。




839:横からだが
08/09/15 21:22:58
>>838
>車体長が短くなる事で負荷が1000トン為ったりする
ああそうか、有事の戦車の場合と違い、「やばそうな橋は一両ずつ渡る」という訳にはいかないもんな
橋に差し掛かるたびに同乗者が降車して後続車を止め、渡りきってから後続車を進ませる、
なんて平時にやってたら渋滞だらけになってしまう

840:名無し三等兵
08/09/16 05:15:57
道路だけじゃなくてある程度の不整地踏破能力も欲しいな>自衛隊仕様トレーラー。
米軍のM1097やMANのでかい奴並に。

山の中ガリガリ進めなくてもいいから、演習場や補給集積地で未舗装の泥道があっても
スタックしない程度で。
あとコンテナのセルフローディング機能は欲しいね。米軍も導入した、産廃トラックの
荷台乗せたり降ろしたりする時に使うようなギミック積んで。

841:名無し三等兵
08/09/17 00:38:30
>>893
橋に重量制限があって路線バスは除くってなってるところもあるからな。
何時間かに1往復しか通らないバスなら問題ないか。

842:名無し三等兵
08/09/17 01:04:02
>>840
理想はそうだけど、現状を考えるとなぁ・・・。

いっそ、○○式なんかやめて、
市販トラックにオフロードタイヤと牽引ウインチを装備した
陸自カスタム使用を日野とかから買い付けたほうがいいような気が

843:名無し三等兵
08/09/17 04:32:08
>>842
民間にも売れそうだな それ

844:名無し三等兵
08/09/17 05:52:25
スイス軍用自転車はロケットランチャーとかつんでてかっこよかったから買おうかと思ったんだが50万もした

845: [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵
08/09/17 08:09:36
>>844 それらしい色に塗った、塩ビパイプ装備のママチャリでがんがれ

846:名無し三等兵
08/09/17 09:15:03
>>845
オレは学生時代に、普通のスポ-ツタイプ車を迷彩塗装にして
通学したお。「独空軍冬期迷彩」とかにしてさ。
ごく一部の愛好家にはウケた。

847:名無し三等兵
08/09/17 22:57:51
>>842 日野レンジャー・ミリタリーか。

848:名無し三等兵
08/09/18 07:12:39
そして一般人はドン引きと・・・

849:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
08/09/23 06:07:24
標準活荷重でぐぐればいいかもだ。

>>794
鉄道って輸送経路以前に小口だと使いにくいんですよねー。
といっても5t単位だけど。

>>801
大昔は速度と仕分け、入換でやたら時間を食って車両の回転率が悪く、尚且つ専用貨車ばっかだったのが
「増やさざるを得なかった」原因で、くっだらねー小口の、とんでもない田舎の小規模需要を満たさなくて
良くなった昨今じゃ幹線筋に集中したいし、5t単位以上の貨物だったら自動的に車両性能をカッチリ
上のほうに揃えることができるコンテナ輸送って恐ろしく効率的なんですよねー。
だから車両数が少なくても間に合う。そんでもってEF66以外の残存国鉄電機の性能が時代に
そぐわなくなってきた。

850:名無し三等兵
08/09/23 07:06:36
>EF66以外の残存国鉄電機の性能が時代にそぐわなくなってきた。
やっぱ、速度とかが遅いのかな
牽引力は昔のでもありそうな気がする

851:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/23 12:39:37 tIEDRLir
>850
EF200は、超メガトン級の出力番長です。
あまりにも高出力で、発する低周波が環境基準超えてしまうので、仕方なくノッチ上段
固定して、EF66と同程度の出力で運用してます。

それに懲りて、EH500(金太郎)のような、小型機関車2両永久連結方式の機関車を
作りましたとさ(笑)

852:名無し三等兵
08/09/23 14:47:34
>>850
出力高すぎで変電所のブレーカーも落ちるしな

しかしまあ、貨物輸送に関しては旅客のJR6社の協力もないとだめだからなあ。

初の貨物電車スーパーレールカーゴは、
JR東海からは初めて作る貨物電車なんてやつは、安全性が確認されるまでは内の線路では試運転するな。
って言われるし、

JR東日本とJR東海からは、今までよりも重いから線路に負担がかかるから、
最高速度で走るなって言われたりで・・・

>>850
昔のやつのスペックは最高出力で
66以降は1時間の定格出力を書くようになってる。

853:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/23 14:55:15 tIEDRLir
>852
試運転時に、同一セクション内を走行する列車の数を考慮してたらしいしね。
実際、フルパワーで営業運転すると旅客列車削らなくちゃならなくなるという本末転倒な
話に・・・(笑)

スーパーレールカーゴは加減速がいいからダイヤが立つので旅客としてもいいと思ったのだがねえ。
あれの振り子式気動車版作って千歳線に導入してくれんかのお。

854:名無し三等兵
08/09/23 15:16:53 06wc/9K7
自衛隊って鉄道部隊廃止したんじゃないの?

855:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/23 15:27:17 tIEDRLir
>854
確か、作って7年で廃止

意味ないもんなあ・・・(笑)

856:名無し三等兵
08/09/23 20:53:57 7+EslRld
スーパーレールカーゴだって東京から畿内を翌日午前中に
運べるわけじゃないからなあ。

857:名無し三等兵
08/09/23 20:59:12
>852
国鉄型の古くて重い車両を追い出して、軽くて保線の手間を減らせる車両を増やしてる横から
ただでさえアボイダブルコストだなんだでJR旅客に払う料金を負けてもらっているJR貨物がやってきて、
「おたくじゃそんなに電気使わないけどうちのEF200が走れないから変電所増強してよ」とか
「これはD型重連じゃなくてH型機の単機ですよ? だから線路使用料は1両分ね」とか
「貨物積んで重いけど電車形式だから夜中に130km/hでおたくの線路走ってもいいでしょ」とか
言われたらそりゃJR東海や葛西じゃなくても怒るわな。

858:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
08/09/23 21:22:57
>>850
許容速度に問題は無くても、出力特性が45(39)~75km/hがピークになってるEF60~65と
72~100(?)km/hになってるEF66、どっちが許容速度95~110km/h時代に向いてるかというと・・・というわけ。
客貨両用のEF62・65より旅客専業の性能を与えられたEF58のほうが高速運転向きっていうのは
使用実績や機関士のコメントでも裏付けられてたり。

>>851
低周波だけだったら改良後に再び量産ですよ。給電関係でフンダララですだ。
あとEH500は単機で勾配での牽き出し能力を確保するためのH級で、出力も低周波も関係ないス。

>>852
普通はどれも定格出力ですよ。EF57以前の、1350Vまで電圧降下したとして計算したものと、
EF58以後の1500Vで計算したものとあるけど。短時間定格設定はEF210から。
機関車は基本、電車と違って短時間定格みたいなものを織り込んで性能を設定したり
しなかったからちょっとエポックメイキングだ。

>>853
列車が高コストになるから要らないでしょう。

>>857
いっちゃんの問題はコキなんか軸バネ無くてバネ下重量が台車枠+軸受け+輪軸と、普通の倍な上に
フラット起きやすい点にあると思われ。満載のコキ50000でも軸重は12.5tしか無いんだ。

859:名無し三等兵
08/09/23 23:13:41
お話が盛り上がっているところすまないんですが、
もちょっと分かりやすく書いて呉れると嬉しいです。

俺の知識では台車の上にシャーシみたいのが乗っかっている。
機関車で牽くものと、台車の上あたりにモータがついてて自分で走るものがある。
ホームは頭端式というのがある。
ティーガーとかパンターは鉄道輸送専用のキャタピラがある。
ロシアは広軌、ドイツはそれより狭い標準軌。
第1次世界大戦では前線と後方鉄道結節との間で簡易鉄道を作って運行。

くらいしか知りません。

860:名無し三等兵
08/09/24 00:20:17
>>859
俺もそんなに詳しくないけど、大体はぐぐったりすれば分かる。
鉄道車両の場合、台車の上に乗ってるのは車体。
モーターは台車の中に入っている。
機関車で、動力のある車軸が4つ(台車2つ分?)のものをD型、
6つのものをF型(EF65とか)、8つのものをH型(EH500など)という。

861:名無し三等兵
08/09/24 03:11:47
>>855
それでも野戦鉄道部隊としては世界で最後まで残った部類だよなぁ。
もっとも野戦輸送より国労の過激分子による有事の破壊工作対策の意味合いが強かったけど。
今でも海外では鉄道のストライキ時に軍隊が列車動かすことがあるようですね。
阿川弘之がギリシャでストライキに当たって、軍の運転する急行列車に乗ってる。
>>852
結局問題なのは沼津~浜松の「バタ屋電化」だと思う。
戦後混乱期に電化したんで設備が物凄く貧弱。

どっちにしろいずれ改善しなきゃいけない設備なんだからさっさと増強しろと。
国際的にはEF200クラスのロコがフルパワーでガンガン走っているのが普通なんだし。

862:名無し三等兵
08/09/24 03:17:01
あと自衛隊の鉄道利用でさり気なくダメージを受けたのが標津線の廃止。
矢臼別の大演習場に装備を輸送するのが面倒になった。

標茶~西春別は自衛隊の専用側線として残しておいても良かったかも。
あと島松から千歳の駐屯地まで専用側線があっても良かったな。

863:名無し三等兵
08/09/24 05:56:59
<台湾>新幹線使い、兵員輸送の初演習
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

864:がじ
08/09/24 22:37:22
>861
確か南鮮はそれ用に運転手を大量にキープしてた筈。

>863
象徴的意味合いなんですかね?

865:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/26 19:15:41 3svYjSJR
>862
先生っ!

もうずいぶん前から日通の戦車トレーラーがモータープールに横づけして輸送してますっ! ><

866:名無し三等兵
08/09/26 19:39:30
>>865
モータープールとはなんじゃらほい、っとぐぐったら
「主に関西で言う営業用の駐車場」とあった!









いや別項目に「米軍や自衛隊で使う輸送部隊やその待機所」とはありましたが

867:名無し三等兵
08/09/26 20:48:00
そりゃもう、大阪市内は至る所小汚いビルの中にサプライデポがあってなぁ…

868:名無し三等兵
08/09/27 01:03:35
月極駐車場のことを「モータープール」と呼ぶのは、全国共通やと思てた・・・。

869:名無し三等兵
08/09/27 04:04:29
>>865
日通って戦車運べるトレーラーなんて持ってるの?

あっ、でも大型クレーン運ぶようなトレーラーなら74式までだったら運べるか。

870:名無し三等兵
08/09/27 10:37:20
>>869
日通は
「トランスポーター(自走式多軸台車)が全部で7000t分あります。そのほか重量物運搬用トレーラー(60t~240t)、
風力発電機器運搬用トレーラー、その他多数の重量用トレーラーを所有しています」
なので、90式もいけるのではないかと思いました

871:名無し三等兵
08/09/27 17:10:49
>>870
ああそうか、新幹線も運んでるし、プラントとかも運んじゃうんだから戦車くらい楽勝か。
日通のサイト見たら最大3000トンの物を運んだ実績ありとかあってびっくり。
日立物流も潜水艦運んでたしなあ。
運送会社凄いわ。

872:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/27 23:49:02 JineqtaL
>871
日通で運べないもの、つりさげられないものはありません(笑)

方面にたった18両しかない戦車トレーラーより、日通の輸送能力のほうが格段にありますです、はい。

873:名無し三等兵
08/09/28 00:04:48
海外派遣の際にFedExのデリバリーバンにすし詰めになって到着する隊員達…
なんてあらぬ妄想が…

874:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/28 00:09:35 4ZOmoRA3
>873
空中給油機なんて変なもの買ったおかげで、今後はあれで海外派遣です、はい。
政府専用機はもう使わせてもらえませんです。

窓もない給油機で、横座りになって缶飯食いながらPKOに・・・

875:ぼぼばん♭ ◆gdH1Km1a0U
08/09/28 00:13:58
>>874
日雇いPKO派遣乙

876:名無し三等兵
08/09/28 00:26:01
赤軍には諸兵科連合軍ごとに戦車トレーラ300両を有する戦車輸送連隊があったというのに自衛隊と来たら

877:名無し三等兵
08/09/28 00:28:37
給油機が窮輸機に…か。

878:名無し三等兵
08/09/28 00:43:16
誰が上手い事を言えと(ry

879:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/28 01:02:01 4ZOmoRA3
>876
日通輸送連隊のことですね、わかります。

880:名無し三等兵
08/09/28 09:35:42
日通は既に兵站システムに組み込まれているのかw

881:名無し三等兵
08/09/28 09:38:22
日通はペリカンと愛称をつけたギャラクシー輸送機を購入すべきだな

882:名無し三等兵
08/09/28 11:47:55
ギャラクシーより「An-225はどうせ売って貰えませんから」An-124でしょう。
2003年に自衛隊イラク派遣の時、手配したのもしかして日通?

883:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/28 12:05:08 4ZOmoRA3
そういや、広島電鉄がドイツに市電発注したとき、アントノフで空輸したらしい・・・
船便だと納期に間に合わなかったらしいが、アントノフだとかな~りお安くなったらしい。

884:名無し三等兵
08/09/28 12:53:40
ツィンローターのヘリが飛んでるのを見るとつい自衛隊の機体と思ってしまうが
民間でもあるのかな

885:名無し三等兵
08/09/28 13:35:55
ムリーヤは米軍がチャーターする位だからなぁ…

886:名無し三等兵
08/09/28 14:51:22
これ思い出した

437 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/08/24 01:10 ID:UYotMEbF
米国の某プラントメーカー。

一旦契約した納期を一ヶ月半前倒ししろ、とか言ってきたことがあったな。
発注担当がアフォだったらしく、日本→アメリカ西海岸までの輸送期間を考慮しないで納期を設定してしまったんだと。
45トンの鍛鋼軸モノ。どう考えてもフネで運ぶしかないだろ。フツーに40日かかるわい。

「知るか、アフォ、輸送期間を縮めるしかないわい」とか突っぱねた。
でも、本当は縮められたんだよね。工期に多少余裕あったし。
それで、工期縮めて「特急料金」でももらおうか、とか思ってたんだが。

そしたらその発注担当、航空便で引き取る、などほざきやがった。
飛行機を差し向けるから、それに載せろ、とか言う。
そんな飛行機あるかよ、と、こっちはせせら笑ってたんだが。

数日後、最寄りの空港にアントノフがやってきた。
絶句したね。
本当にやりやがった。

887:名無し三等兵
08/09/28 14:52:15
製品代価が20万ドル、アントノフのチャーター料はその4倍だったらしいよ。
スケールのデカいアフォだったな。

888:名無し三等兵
08/09/28 16:19:29
>>886
すげえw

889:名無し三等兵
08/09/28 19:28:48
>>886

やっぱアメリカ人は馬鹿だな(良い意味で)

890:名無し三等兵
08/09/29 01:46:35
>>882
C-17が追加生産ないらしいから、日通とかで10機位買って米軍の兵站請け負ったら、
インド洋給油がダメになっても日本の受けるダメージは小さいかも知れん。
新給油機がヤバそうなボーイングも、C-17の生産ラインが維持される空軍も
輸送手段が増える自衛隊もみんな喜ぶ。

891:名無し三等兵
08/09/30 15:41:52
関連スレ
太平洋戦争での餓死者
スレリンク(history2板)
補給・兵站を語ろう PART2
スレリンク(chinahero板)


892:名無し三等兵
08/10/01 04:27:45
>>890
APECで輸送機保有機構のようなものを作ってNATOのようにC-17をプールできないかねぇ。
加盟国全体で10機もあれば足りるだろ。

893:名無し三等兵
08/10/01 09:20:26
アントノフ見ると、ギガントの功罪も無駄に思えなくもない

894:名無し三等兵
08/10/01 22:35:51
>>892 それはいいが、保有名義国はどうする? 
NATOのC-17はルクセンブルグ籍で、共同運用以前に保有名義国が最初から我侭言い出せない仕掛けだが、そこまで小さい国APECにないぞ。
精々ブルネイだが、その意味での信頼性はいまいち…ナウルでもAPECに入れる?

895:名無し三等兵
08/10/01 22:57:08
>894
シンガポールだろうね

896:名無し三等兵
08/10/02 01:34:12
>>894
それこそ東ティモールでも入れてやればいいんじゃないかな。
インドネシアに海洋国家サイドの睨み効かせるのも兼ねて。
当分輸送機そのもののご厄介になる国なんだし丁度いいかw。

897:名無し三等兵
08/10/02 01:39:51
>>892
共同保有とは考えつかなった。良い考えだね。
NATOとは組織が違うから難しそうだけど、とりあえず災害派遣からなら
APEC共同を始められそうかな。
C-17購入・維持予算は防衛費とは別枠で出してもらいたいが。

898:名無し三等兵
08/10/02 09:20:45
>>892
どうかな~。保有機の維持費用は全部が日本持ちで、どういうわけか
中国が割り込んできて、なんやかやと使いたおすとかなるんじゃね?

899:名無し三等兵
08/10/02 10:04:00
何でもかんでも中韓ネタのすればウケると思ってるヤツが多すぎる

900:名無し三等兵
08/10/03 11:41:14 LOk9bLvt
なんで日本の線路はあんな狭いんですか?
最初から幅2m位とっとけば良いじゃないですか。
そうすれば今頃戦車鉄道輸送隊が…

901:名無し三等兵
08/10/03 11:45:14
鉄道が作られた当時、金が無かったので、安価に線路を作れる狭軌が好まれた。
あと幅2メートルなんて鉄道はどの国にも無いと思う。

902:名無し三等兵
08/10/03 12:13:54
>幅2メートルなんて鉄道

軌間=2メートルの鉄道なら、オーストラリアにあるよ。

903:名無し三等兵
08/10/03 12:27:20
マジか。
砂漠の中でも横断するのか。

904:名無し三等兵
08/10/03 22:58:59
>>900
トンネルをでかくする金を工面してから言ってくれる?

905:名無し三等兵
08/10/04 00:43:58
鉄道橋の拡幅資金もよろしく

906:名無し三等兵
08/10/04 04:34:35
板の趣旨からは外れるけど鉄道創成期のイギリスでは2.1mゲージが一大勢力だった。
大型のボイラーを乗せた高速の機関車が作れるというので広まったんだな。
ただ建設費が嵩む上トンネルがでかくなりすぎて山岳路線が敷けないんで、結局
1435mm軌間が標準になったんだけど。

あと1067mm軌間でもメーターゲージでも現代MBTを運んでいるケースはいくらでもあるぞ。
南ア然りケニア然り。
日本の鉄道の限界もそんなに小さくはない(むしろ1067mm軌間としては大きい)けど、
構造物や複線間隔、プラットフォームの制約で幅や嵩を強引に広げられなかった
のが痛いね。
軍事輸送だけでなく海上コンテナの輸送なんかでも響いてる。

907:名無し三等兵
08/10/04 13:10:28
そもそもが40tを超えるような車両がないので、
MBTを運ぶなら重量の方が問題になるかと。

908:名無し三等兵
08/10/04 14:22:37
>>907
それは卵が先か鶏が先か論に過ぎないんじゃね?
現状の車両限界が継続する限り60t 積めようがMBTを鉄道輸送する事は無理なんだし


909:名無し三等兵
08/10/04 14:46:48
鉄道運賃が倍以上に跳ね上がる悪寒。

910:名無し三等兵
08/10/04 17:14:49
だから車両限界に合わせたMTBを。なんなら装輪でw

911:名無し三等兵
08/10/04 17:25:12
>>910

自転車化狙撃兵師団とな?

912:名無し三等兵
08/10/04 17:36:31
銀輪部隊かw

913:名無し三等兵
08/10/04 19:05:28
無理して鉄道拡げるより
船のほうが60tも銀輪部隊も遥かに数運べるし安くない?

914:名無し三等兵
08/10/04 19:22:10
船だと遅いでしょ
港も必要だし

915:名無し三等兵
08/10/04 20:00:54
いいことおもいついた。

飛行船1機ごとに戦車1台括り付ければ空中砲台が(ry

つAC-130

916:名無し三等兵
08/10/05 10:37:32
>>906
そういやオリエントエクスプレスが日本を走ったんだよなあ。

917:名無し三等兵
08/10/05 12:38:39
>>916
軌間が変わるたびに台車を履き替えてきたそうだ。

過去には新造した新幹線を在来線で輸送するために専用の建築限界測定車を作って確認して通したそうだから
余裕のあるところは多そうだ。

918:名無し三等兵
08/10/05 20:30:26
>>917
そういう区間はその影響で近年までホームをかさ上げできなかったが、
道路輸送に変更してホームを列車の床に近い高さまで上げることができた。
だから今の高さのホームでは無理。引っかかる。

919:名無し三等兵
08/10/06 01:08:54
うーむ……戦車を横に倒してみたらどうだろう?

920:名無し三等兵
08/10/06 06:40:17
>>919 先生! 高さで引っかかると思います!

// いいこと思いついた! そのまま裏返したら、高さはOKなんじゃね?

921:名無し三等兵
08/10/06 06:45:19
うむ。上面が良い具合にひしゃげて
作戦時には被弾率が低下して良さそうだ。

922:名無し三等兵
08/10/06 11:06:29
新幹線は道路輸送のままにしといてください。
深夜の撮影の愉しみを奪わないでほしい。

923:名無し三等兵
08/10/06 12:49:00
>>917
日本ではTR47だっけ?
鉄道っちゃあ兵員輸送に適した車両はなんだろうね。
スニ44あたりという冗談は抜きにして。

924:名無し三等兵
08/10/06 13:45:15
>>923
いやあ、兵員輸送能力よりも東京の朝のラッシュアワーの輸送能力の方が
要求は過酷だと思うぞ。

925:名無し三等兵
08/10/06 22:00:56
>>923 ゲリコマ相手の国内治安戦用に一から造るなら、冗談抜きで両運転台式気動車で車体がマニ44になってて.50銃座を前後においた奴で歩兵を運んで、
前後をウニモグベースの装甲軌陸車2台づつで固めた奴だと思う。部隊を急速展開させられる車両がいる。
昔「レッズ」って映画に出来立て労農赤軍の装甲列車が出てな、マニみたいな造りの貨車から騎兵隊を展開させてたよ。便利なもんだと思った。

926:名無し三等兵
08/10/06 22:39:52
ここは鉄道板なんですか?軍事板なんですか?

927:名無し三等兵
08/10/07 00:50:55
鉄道輸送は陸軍の華ですよ?

928:名無し三等兵
08/10/07 03:14:53
列車砲はどうでしょう、先生?

929:名無し三等兵
08/10/07 08:05:09
新幹線につめば世界最速の移動砲台

930:名無し三等兵
08/10/07 09:04:28
>マニみたいな造りの貨車から騎兵隊を展開させてた

俺様もあれは「カコイイ!」と思った。

931:名無し三等兵
08/10/07 11:59:15
>>925
キハ80の前部に銃座があったらどうなんだろうね。

>>929
新幹線ビルベルビントを想像した。

932:名無し三等兵
08/10/07 13:08:04
佐川専用の「スーパーレールカーゴ」が装甲列車に
みえないこともない件。

933:名無し三等兵
08/10/07 16:33:39
世界最速の装甲列車とな?
たまにシートベルト締め忘れた機銃手が風圧で飛ばされるんだな?

934:名無し三等兵
08/10/07 17:29:59
いかなる地上車 戦車より速い砲塔だ

935:名無し三等兵
08/10/07 23:34:44
しかし線路に石を置くだけでアボーン

936:名無し三等兵
08/10/08 02:21:13
リニアモーターレールカノンGO!

937:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/10/08 21:22:17 x5tECDQY
>906
日本の場合、建築限界(=車両限界)は3段階に分かれてる。
輸送班に行くか、3科で輸送科諸元見せてもらえばようわかるが(笑)

ちなみに、日本の第3車両限界は欧州の標準的車両限界とほぼ同じ。
平成元年に日本で「オリエント急行」走ったでしょう?

938:名無し三等兵
08/10/08 21:51:48
>>925
そんな武装をしていようと列車の直前で踏切にダンプで突っ込むだけで(ry・・・

そもそもそこらじゅう列車があるような路線では、
他の車両を走らせて移動させないと走れないだろうから、
そういう列車の前で踏切事故でも起こせば(ry・・・

939:名無し三等兵
08/10/08 22:35:40
>>938
緊急停止ボタンが押されましたので安全確認のために暫く停車いたします

940:名無し三等兵
08/10/09 11:33:57
一番厄介なのは鉄道会社の組合に敵の協力者がいる場合だな。

多重事故を防ぐために周りの列車を止める信号を発砲すれば、受信した列車は停まるしかない。
しかもこの信号にはどの列車から発したかの情報はないから、
ボタンを押して黙ってれば、指令が確認のためにてんやわんやして・・・

踏切やホームの非常ボタンみたいな場所がわかってるやつより厄介だ。
過去に雨水が漏れて流れ込んでショートして発砲して数時間止まったこともあったし。


あと、労組間のいじめ(運行妨害含む)に管理職側の指令が加担する会社すらある現状じゃなあ。

941:名無し三等兵
08/10/09 22:04:48
日本を占領してた米第八軍司令官アイケルバーガー中将も
日本鉄道網が共産党工作員に破壊されることを警戒してました。



942:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/10/09 22:38:16 gyRDOzVj
>940
ベトナム戦争時代に、新宿駅構内で横田行きの米タン列車脱線させたでしょ(笑)

ゲフンゲフン・・・

943:名無し三等兵
08/10/10 01:15:11
朝鮮戦争時代もすごかったらしいね。

所感派は当時武装共産党で暴力革命路線だった上に朝鮮人党員が過激に北朝鮮支援のために大暴れ
サボタージュや暴動は当たり前で警官射殺などもあった。指導部は北京に逃げたけどね。
国労が共産党に牛耳られていたという時代。

944:名無し三等兵
08/10/13 19:52:49
ノルマンディー上陸後、ドーバー海峡横断する海底石油パイプライン2本も引いた
という話を読んだとき、

ああ、こいつらには勝てないな。
としみじみ思った。

945:名無し三等兵
08/10/13 19:57:15
思ったのだが、需要に対して供給が足りないという時、
日本は需要を抑制しようとするが、アメリカは供給を
拡大しようとする。
結局この差が生産力の差に結びついたんじゃないか。

946:名無し三等兵
08/10/13 21:09:10
逆に生産力に差があるからこそ
日本は需要を抑制し米は供給を拡大したとも言えるな。

卵が先か鶏が先かの話だなこりゃ

947:名無し三等兵
08/10/13 21:26:57
 兵站と補給といえば、アニメとか漫画もある程度意識して作って欲しい所。
次から次ぎへと新型機が出てくるのは、玩具メーカーとかの都合があるから仕方がないとしても、
兵器や兵士が何処からか沸いて出たかのように消費されていくのは、価値が安っぽ過ぎて萎える。



948:名無し三等兵
08/10/13 21:43:55
>>947
初代ガンダムでは中盤あたりで敵味方とも補給に苦しんでいたな
補給のことを描いたアニメはあれが最初だったかな

949:名無し三等兵
08/10/13 21:48:24
 ガンダムかぁ。
前半のシャアがザクを3機でしたっけ? 補充するのにも苦労してた所は、「おおー、これは中々。」と思ったけど、
後半の連邦軍が全てを台無しにしてる。
MSの開発~量産の時間もそうだけど、物量作戦挑むだけのパイロットはどっから沸いて出たんだか。

950:名無し三等兵
08/10/13 21:59:26
>949 ジオンを消耗させつつ後方で訓練したんだろ。地球連邦の国力はジオンの30倍だとギレン自身が言ってなかったか?
ジオンは最後には訓練未了の学徒兵を前線に出すほど追い詰められてるし。

951:名無し三等兵
08/10/13 22:10:49
ガンダムからGM/ボールの大量投入までが早すぎってことだろうが、
早い段階で大量に養成を開始していたんだろうて。

952:名無し三等兵
08/10/13 22:17:02
太平洋の嵐じゃ、
パイロットの育成のために最高練度者を引き抜いて教官にしないといけない。
半年だかそのくらいの時間をかけ、ようやっとパイロットの養成終わるも最低練度。

空母艦載機パイロットとして活躍できるまで最短2年かかるが、
その間に大半撃ち落される…orz

そして機体はあるが、パイロットがいないという素敵な状態に…

953:名無し三等兵
08/10/13 23:15:59
>>952
そこで訓練未了の者を使って特攻ですよ

954:名無し三等兵
08/10/13 23:47:23
>>949
そこで学習型(だっけ?)こんぴーたーですよ

955:名無し三等兵
08/10/13 23:50:26
>>949
大東亜戦争時の日本軍幹部も米軍をみて「うわーだいなし」と
思っていたろうて。

956:名無し三等兵
08/10/14 00:20:29
上陸作戦で「船が七分に海が三分!」だからなぁ

957:名無し三等兵
08/10/14 01:17:40
>>951
軍ヲタとしてはV作戦もビンソン計画も開戦前からの軍備計画なんだろう、と思うわけだ。
史実に対してもF6Fが零戦を参考にしたとかの通説があるし。
今はガンダムとジムは直接関係ないことになった。

>>955
米軍の物量は開戦前から準備が始まっているんですよ。

958:名無し三等兵
08/10/14 04:31:53
>>942>>943
今は国労よりNTT労組が脅威らしいな。
警察自衛隊関連の通話記録や回線情報を革マル支援の組合員が流しているようで。

プリペイド携帯の規制強化で一番困ったのが公安関係者だったという話だし。
NTT内通者対策で一番確実な秘匿通信手段だったそうな。

959:名無し三等兵
08/10/14 09:10:12
>>958
それ、予算と存在意義を維持するために、公安が意図的に
流したデマ情報だよ。
それに自衛隊の装備輸送列車のダイヤなんて、鉄の掲示板に
いくらでものってる。ま、そのおかげでおれらは撮影にいけるんだが。

960:名無し三等兵
08/10/14 11:26:02
>>949-951
補給より何より人口を忘れている。
あれだけコロニー落としくらっていたら連邦はどこから兵をひっぱってくるか。
ジオンの人口で兵役につけるのは何人なのか。
学徒兵より女がMSで死ぬ場面を描いた方がある意味現実的ではなかったか。

もっともジオン公国のモデルは日本らしいからそこまでは描けなかったか。

19世紀のヨーロッパでは、小学校の男の子のうち50人中2~3人しか
生き残れなかったそうだ。逆にいえば戦争を始めるには、
今までの兵役モデルの上では20年前から男の子をある程度生産させておく
必要がある。でなければ、女は共産圏のように人口生産工場として位置づけ、
兵役対象を人口を生産できない者、とするか。



961:名無し三等兵
08/10/14 13:03:38
ガンダム叩きでお楽しみのご様子ですが
時代劇のチャンバラも忘れないでくださいね
黄門様なんか日本中のサムライを根絶やしにする勢いですよ

962:名無し三等兵
08/10/14 13:42:43
>>961
黄門様はそれほど下っ端を切り殺さないからいいじゃないか

いい加減日本全国回ったんじゃないかとは思うが

963:名無し三等兵
08/10/14 15:33:05
全国回り終わった頃には、最初に訪れた地域の悪代官補給が終わってるので無問題。

964:名無し三等兵
08/10/14 15:53:22
悪代官と越後屋の用心棒は、黄門様ご一行に対して
全国をまたにかけた機動防御してるんだわ。

965:名無し三等兵
08/10/14 17:41:57
どっかのネタ紹介ブログで見たんだが、黄門様に懲らしめられた悪代官の数は
実際の徳川政権下で任命された代官の五倍を超えてるそうだ。

966:名無し三等兵
08/10/14 18:23:53
バロスwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch