兵站・補給について語るスレ 2at ARMY
兵站・補給について語るスレ 2 - 暇つぶし2ch500:名無し三等兵
08/06/24 03:51:36
>>498
ほうスマトラ派遣は整地したんか?w

501:名無し三等兵
08/06/24 04:04:37
>>500
勿論してないですw。
なんで凄いわこれと思った次第。
実際写真が雑誌に載るまで、2chでも「被災地に直接LCAC?んなことやったら被災者吹っ飛ぶぞpgr」のような
意見が幅を利かせてた記憶が。

スマトラの場合は「津波で浜辺が完全に壊滅した=吹っ飛ばしてはイケナイものがもうない」んで
ギリギリ運用できたのではと思う。
確かに津波のお陰で浜辺の民家やら構造物がきれいさっぱり瓦礫と化してたんで。

502:名無し三等兵
08/06/24 04:43:43
平時の訓練と災害軍事での運用リスクごっちゃにしてないか
多少の障害なら乗り越えられる、テスト動画有ったはずだが

503:名無し三等兵
08/06/25 07:26:52
てか海上保安庁で対応できることをわざわざ自衛隊の装備使うことを考えている気がする。
まあ海上保安庁も平時の仕事が多いから(てか本来平時向けの組織)、地震が起きたからって
余剰リソースはあまり無いんだろうけどさ。

504:名無し三等兵
08/06/25 17:13:56
第二次ポエニ戦争もしらない馬鹿が紛れ込んでるようだな

505:名無し三等兵
08/06/25 19:57:18
アルプスの山越え? でもあれ、山越えの段階でかなりの死傷者が出ているよ。
切り札だった象も半分以上だったかが山越えの段階で死んでる。

506:名無し三等兵
08/06/26 09:12:01
>>504  栗駒地方にも象を投入しろってのかよっ!

507:名無し三等兵
08/06/26 09:23:52
アラカン越えもできなかった日本軍涙目

508:名無し三等兵
08/06/26 14:08:30
重機もないのに山脈越えさせようとした人達っていったい……

509:名無し三等兵
08/06/26 18:33:58
東部ニューギニアのオーエスタンリー越えもひどかったらしいからなあ。

510:名無し三等兵
08/06/26 18:59:31
越えたとたん(詳細略す)に引き返しだもんなぁ。orz


511:名無し三等兵
08/06/26 19:03:51
ゲームの話で恐縮だが、
太平洋の嵐でポートモレスビーを落とさない限り食料が無い!
って言う状況になったことが・・・

ゲームの中でまで悲しい史実の再現をやってどうするorz

512:名無し三等兵
08/06/26 19:27:47
実際は、南海支隊用の補給物資&兵員はガ島に回されちゃったんだよね。
ちゃんと南海支隊に回されたとしても支隊全体への補給には苦労するが。


513:名無し三等兵
08/06/26 19:33:43
>>507
高度こそ違えどアラカン山系も負けす劣らずの難所

514:名無し三等兵
08/06/26 21:32:43
>>511
むしろ太平洋の嵐でポートモレスビーまで進撃できたお前を尊敬する。

515:名無し三等兵
08/06/26 22:51:07
でだ。補給もなしに兵士を危地に追いやり捨て殺しにしたツケは戦後にしっかり巡ってきた訳だ。

「武田四郎御武篇に恐れ、眼前に甲斐・信濃・駿河三ヶ国にて歴々の者上下其数を知らず高天神にて干殺にさせ、
後巻仕らず、天下の面目を失ひ候(信長公記)」

復員してきた将兵が、
敵と渡り合う以前に飢えと病気で戦力を失い、しかも兵糧が尽きても降伏も許されない無道さを実体験として語る事で、
国家と、その鎧たる軍隊に対する深刻な不信感を国民に持たせる事になったわけだ。

国家を名乗る犯罪組織に同胞を奪われれば、軍を差し向けて攻め滅ぼし、同胞を奪還する事など
国家としての最低限の義務であろうにそれも出来ぬ。
そのような惨状に日本を追い込んだのは誰だ。

実際のところ高天神城に対し、勝頼は兵糧が尽きた場合の降伏開城の許可を出していたという。

そう考えると近代日本の軍事指導者たちは、戦国史においては無能と評されがちな、
武田勝頼にも劣る無能者揃いという事になるのですかな?

516:名無し三等兵
08/06/26 23:34:48
昭和日本軍の最高統帥部より有能なのは確実だと思う>勝頼

517:名無し三等兵
08/06/26 23:39:10
勝頼は無能ではないだろう。
家中の取りまとめの失敗と北条との手切れが致命傷になったが。

518:名無し三等兵
08/06/27 08:07:10
信玄が傑出した武将だったんだよ
先代と比較されるのは世の常

519:名無し三等兵
08/06/27 10:31:17
スレ違いは他でやれ。



520:名無し三等兵
08/06/27 23:26:40
武田がらみで言えば、信玄が北条攻めをしたとき、小荷駄隊(輜重兵)を守っていたのは
内藤昌豊だったらしいね。武田の武将の中では内藤はかなりの武将だから、
信玄は兵站についてかなり意識していたと思われる。
いったいいつごろから兵站軽視になったんだろう。


521:名無し三等兵
08/06/28 00:08:03
信玄つながりで塩の兵站やるか?

522:名無し三等兵
08/06/28 10:38:53
近代以降で塩不足に陥った軍隊ってどこがあるかな
戦国時代とかに比べると聞かないのだけど
やはり米や麦に比べると使用量が少なく、
単価も近代以降は安く、調味料などに含まれる形でもOK、
という点から、それほど苦労はしないのかな
海や塩湖のそばなら自作も可能だし

523:名無し三等兵
08/06/28 12:57:08
塩飴は屋外労働者・アスリートの友

524:名無し三等兵
08/06/28 13:32:55
>>523
行軍の友でもある

525:名無し三等兵
08/06/28 17:07:22
>>522
南北戦争の時の南軍が、もともと塩の生産量が少なかったうえにその生産地を北軍に押さえられて塩不足に陥ったらしい。

526:名無し三等兵
08/06/28 17:12:28
>>522
太平洋戦争末期の日本では塩が不足していたらしい。


いや、足りないものは全部なんだけどさ。w

誰だったかそれなりに名の知れた文豪が日記で「塩の配給も
少ないから力でねーやる気でねー」(大意)ということを書いてた。

527:名無し三等兵
08/06/28 17:28:28
>>522

海水を汲み上げて煮詰め塩を作るには燃料が必要。
塩を内陸に運ぶにも燃料が必要。
で、その燃料はorz

「海上護衛戦」でも、戦争末期の閣議で農林大臣が
「塩がねー。いずれ家畜が斃死するー。いずれ人間も同じ運命だー(大意)」
なんて言っていた。

528:名無し三等兵
08/06/28 17:49:29
その辺はパンツの本土決戦特集にも書いてあった。
単に食料や燃料の備蓄だけでなく、飼料や肥料の面からもこれ以上戦えないと分析があって面白かった。
>>522
エゲレスが植民地でえげつない塩業統制やってるな。
あと第一次中東戦争のエルサレム包囲でエルサレムが深刻な塩不足に陥ったそうな。
アフガン内戦でも塩が不足して、ヨウ素不足による疾患が難民に流行してる。

529:名無し三等兵
08/06/28 19:15:15
塩の行進ってどんな評価なんだろうね
あくまでも政治的利益ぽいけど

530:名無し三等兵
08/06/28 19:33:14
ハンニバルに兵站の意識はないだろ。
ただの戦争馬鹿で政治的な駆け引きも二流だったが

531:名無し三等兵
08/06/28 19:57:23
>>530
ハンニバルは兵站の意識はそこそこあるよ。そうでないとアルプスを越えてから
8年もイタリア半島の中で粘れない。しかもイタリア半島の中に入っても、直接
ローマは狙わず周辺都市と盟約を結んでローマ帝国に背くように動いている。
並の中世の国なら崩壊してるところだが、ローマ帝国の場合は謀反を起こす
地方都市の数が少なく、したがってハンニバルも十分な戦力を得ることができず、
戦線が膠着してしまい、やがてカルタゴ本国からハンニバルに召還の命令が
届いたために撤退せざるを得なかった、という道筋。

何故ローマ帝国の地方都市がローマ帝国に叛旗を翻さなかったかとなると
よくは分からないが、やはり政治的・経済的にローマ帝国に信を置けると
判断したんだろう。

532:名無し三等兵
08/06/28 23:47:14 urmdbRgv
企業の新規事業に兵站の考え方を持ち込みたく

また、その重要性を説くためにまずはシミュレーションゲームで勉強をしたいのですが
皆さんはどんなゲームをプレーされてますか?

とりあえずPCでは大戦略パーフェクト3.0ぐらいしか日本のソフトは見つかりませんでした…

533:名無し三等兵
08/06/29 00:19:25
>>532
常識的に考えれば経営学でロジスティクス関連でも調べた方が良いと思うが。
まさにビジネス向けに「兵站の考え」(ロジスティクス)を適用したもんだし。

あと、大戦略は所詮ゲームで兵站なんぞろくに再現されてない。

534:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/06/29 01:40:41 0FJuYtyz
>419
市ヶ谷の営内の自販機はそうだよ。
てか、災害時に無料で営内で飲ませてどーすんだと(笑)

>421
ヲイヲイ(笑)
統幕学校の資料が流出してていいのかよ・・・

535:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/06/29 01:43:55 0FJuYtyz
>443
FAAPにヘリ部隊を前進させて、自隊給油です、はい。

・・・師団のREARには誰が補給するって?
そらもう、燃料は「直納」が原則ですから(笑)
出光の赤い30KLトレーラーやら、シェルの黄色い30KLトレーラーやらが出入りしてだなあ(ry

だから、とっとと物品管理法改正しろと・・・

536:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/06/29 01:45:29 0FJuYtyz
>453
防災空母は、空母スレでさんざ叩かれてますがあ(笑)

・・・ったく、財務説明もしたことがないやつには理解できないだろうなあ・・・

537:名無し三等兵
08/06/29 02:25:34
>>535
出光やシェルに不整地装甲能力のあるタンクローリー開発してもらわないとなw。

米軍みたいに土嚢の中に巨大ゴムタンク置いた前進航空支援基地設営しようよ。

538:名無し三等兵
08/06/29 04:11:10
とりあえず重装輪回収車ベースのタンクローリーでいいのでは。
あとはおなじ車体で12ftコンテナやパレット積んで作り付けのユニックで積み下ろしして補給の規格化、とか。

539:名無し三等兵
08/06/29 04:13:20
和製HEMETT欲しいね。
トレーラー部は連結でいいから、自力でISOコンテナのローディング能力のある車。

いくら何でも日本の陸自の補給関係の貧弱さは問題。

540:名無し三等兵
08/06/29 13:29:43
>>529
中国では歴代塩は国家の専売だったからねえ。

>>532
ゲームジャーナルから出ている、「アフリカンギャンビット」というゲームは、
以前やった記憶ではかなり補給にウェイトが置かれていたような。
URLリンク(www.gamejournal.net)
あるいはそれこそSPIのWITPか・・・。




541:名無し三等兵
08/06/29 13:55:33
>>532
他のスレで見た太平洋の嵐とか

542:名無し三等兵
08/06/29 14:01:28
>>540
なあ、塩の行進の話で何故いきなり中国が出てくるんだ?

543:名無し三等兵
08/06/29 14:11:47
>>520
小荷駄隊(輜重兵)をやるように、内藤昌豊が信玄に言われたとき、
内藤昌豊が不満を述べたが信玄が小荷駄隊は重要な役目で
かつて上杉謙信が小田原遠征の帰りに損害を出したのは、
小荷駄隊を切り崩されたからだ。やれるのならわしがやりたいくらいだ。
と言って納得させたと歴史の本で読んだよ。

544:名無し三等兵
08/06/29 17:20:44
>>532
戦略SLGではないが、「キャピタリズム2」なんかはそのまんまおすすめ。
ただし難易度あげてプレイしないと、割とあっさり強くなれるのでかえって
「経営なんて簡単なんだ」と思い込んでしまう諸刃の剣、素人にはおすすめできない。
まあ女子供はプリンセスメーカーでもやってろってことだ。

545:名無し三等兵
08/06/29 19:30:59 2FjpzEdy
>>544
オチ付きでのご紹介ありがとうございます

546:名無し三等兵
08/06/29 19:32:55
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。

547:名無し三等兵
08/07/04 10:28:42
>>532
ロジの実務面から言うと、
A列車で行こうのシリーズの3か4 「(5)はやったことがない」で
単線での輸送密度をどう上げるか? が一番近いような気がする。
(乗客収益を重視して現地で資材がショートしないように貨物列車を汲む)
みたいな、結局はダイヤを組むようにロジスティクスはロジックを組むことが重要なので・・・

線路=武装
乗客収益=戦闘結果
貨物列車=補給序列

でも、普通に「海上護衛作戦」読んだ方が・・・

金融系の人だと「金の流れを見ると、物事の流れが見える」だろうけど、
うちはロジの人間なので、「物の流れで見て、物事の探る様になる」 のだけど。



548:名無し三等兵
08/07/04 23:11:09
>>532
sim-cityだろ常考

549:名無し三等兵
08/07/05 01:28:47
でも本当に勉強になるゲームって面白すぎて勉強がどっかに行っちゃう罠。
逆に意識してやりながら勉強できる程度のゲームはプレイ自体が苦行だったり。

550:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/05 07:07:31 BSQKL7Qv
戦闘国家改で、補給部隊の数が主力兵器より多い防御体制をつくりあげる俺が通りますよ?

当然自動補給モードで。

20榴とMLRSとペトリで、T-80戦車部隊の突撃とスホーイを破砕します。

551:名無し三等兵
08/07/05 08:43:31
>>550
ウォーゲーム系のSLGでもそういうことができるんだ。
戦闘国家はやったことがないのでよく分からないけど
大戦略で補給車を並べまくるようなものかな?

552:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/05 08:49:09 BSQKL7Qv
>551
んだ。

戦闘国家は、自動迎撃機能があるので、相手のターンでも射撃範囲に入れば撃ちます。

553:'ー`) ◆UzeEeKCK/Q
08/07/05 09:01:51
自動迎撃か。でも補給部隊を遠距離砲撃やらで阻止したら意味ないわな。
オポチュニティファイヤーとか阻止砲火ってもんかな。

一番最初の大戦略だと都市部にゲパルトを突っ込んでおくってもんだろ。
おれは最初の大戦略だと砂漠マップ(後期だと荒地マップ)を作って補給車2台
使わないと突破できないシナリオを作ったことあるよ。

当然中間に都市はなし。

都市がないから、ユニット再生はできないし、航空支援も届かない。
(ヘリやハリアーなんてバッタバタ消耗するw)

対角線上に作るから昔の大戦略でも移動に25ターン以上かかる。(荒地だと1.5倍)
相手の近くに来ると飛行機がくるのでバタバタ破壊される。

結局 敵戦力を中間にひきつけて燃料切れにさせて迂回するしか
勝つ方法がない。

戦争ってむなしいって思ったなぁ。。って思った中学生の頃。


554:547
08/07/05 15:42:27
>>550
うちは戦闘国家だと
直接攻撃部隊よりも多く基地と都市作ってしまいます
消費地の近くにデポを置くのが基本なので。

555:名無し三等兵
08/07/05 17:58:26
戦闘国家か、懐かしいな。パトとMLRSで蜂の巣にしてたな。相手が基地や
都市作ると大型爆弾の特攻で街壊しまくってた。w

556:532
08/07/10 16:38:01 6lrJt0qD
皆さんレス有難うございます

A列車への再現>>547を読んで気がついたんですが、
A列車の簡易版であるOPENTTD(フリーの輸送ゲーム)では生産の面から
似たような体験ができますね。ゲームの詳細は同人板にスレがあるのでそちらの方が分かりやすいですが

鉄鋼→鋼材→商品(これが武器にあたる?)と運搬で物資が変化するほか、
生産高が刻々と変わるなかで貨車やトラック、船や飛行機の手配で物資の運搬の効率さを追求できます。

ただ、ロジスティックが戦闘に与える影響という意味はあまり実感できず
ただただゲームのおもしろさにハマってしまうのは悲しいかな自明です(笑)

557:突撃兵
08/07/10 20:03:43
鉄道や道路の兵站・補給線ならシヴィライゼーションⅢでも味わえる。
いくら、高レベルの兵器を作れるテクノロジーがあっても資源と補給線が無ければ無意味。

558:名無し三等兵
08/07/11 04:23:24
Civの鉄道は便利すぎて、陸路に対する海路の優位が再現されていない点…にだけは、留意するべきかと。

559:名無し三等兵
08/07/11 06:57:56
civは兵站の概念とは極致にあるゲーム
ロジスティックに関して悩まされることは一切ない
ターン制のゲーム性重視のボードゲーム
何の参考にもならないよ

560:名無し三等兵
08/07/11 13:06:57
戦闘国家改は名作です
補給線が長過ぎると披弾時の入れ替えに遊兵が出るので
都市の間が長い時は神経が擦り減るんだよな

561:名無し三等兵
08/07/11 13:40:38 dX8rRQdF
なかなか白熱してきましたね

戦史でバルバロッサの再現や、帝国海軍の補給線の苦労をしるにはどうでしょう

562:名無し三等兵
08/07/11 13:45:53 LED1oADf
hearts of ironなんかはどうよ?

563:名無し三等兵
08/07/11 13:50:07
メビウスリンク3Dとか言ってみるテスト

564:名無し三等兵
08/07/11 13:52:21
ギレンの野望はどうだろう

565:名無し三等兵
08/07/11 15:56:13
帝国陸軍の兵站なら苦労知らずだ。
だってないから。

566:名無し三等兵
08/07/11 16:41:11
ある意味リアルファミコンウォーズだよなw

567:突撃兵
08/07/11 18:03:06
シヴィライゼーションの鉄道は確かに便利過ぎだよ。
1ターンで戦車や歩兵、砲兵が大陸の端から端まで移動しなおかつ攻撃も可能だし。
やべ、またやりたくなっちまった…

568:名無し三等兵
08/07/11 18:34:43 dX8rRQdF
なんだか比較表とか作りたくなってきたね

569:名無し三等兵
08/07/11 18:45:38
>ギレンの野望
いろんな版があって一概には言えないのでしょうが、自分がプレイした版では、
『生産された兵器が「どこでもドア付きの兵器庫」から、いつでもどこでも取り出せる』
…ような感があって、兵站的にはかなり???でしたが…

570:名無し三等兵
08/07/11 19:00:00
鉄道の出現による陸戦の規模の変化、兵站の変化を語れ

571:名無し三等兵
08/07/11 19:08:13
みんなハーツオブアイアン2をやって見ろ。

572:名無し三等兵
08/07/11 20:12:42 dX8rRQdF
ハーツオブアイアンちがう気がする

なんかさ
みんな違う意見で言ってない?

それぞれそのゲームを押してる理由reasonが
違うような気がするんだよね

573:名無し三等兵
08/07/11 20:20:18
俺は>>561に対する答えとしてハーツオブアイアンを挙げてみた。

574:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/11 20:24:37 a21Lj0cV
中央公論社の補給線という本は既出かな?

シミュならトランスポートタイクーンだな。

575:名無し三等兵
08/07/11 20:28:12
クレフェルトのは既に基本文献になっちゃってる感が
他に補給について包括的に扱った本が無いような感じなのが困る

576:名無し三等兵
08/07/11 20:35:42
補給・兵站とはちょっと違うけど提督の決断Ⅳ

東南アジアの資源を確保したのに輸送船を片っ端から沈められて
護衛用の駆逐艦を作る鉄もなく出来た船を派遣する石油もなくて見事に詰んだ

577:名無し三等兵
08/07/11 20:56:16
糞ゲーのさらしもの大会ですか?ここは

578:名無し三等兵
08/07/11 21:04:24
信長の野望 将星録
はわりと物質移動を繰り返したな

579:名無し三等兵
08/07/11 21:07:13
俺個人的に信長の野望興味あるんだが、どう?面白い?

580:名無し三等兵
08/07/11 21:19:01
シムシティみたいだった

581:名無し三等兵
08/07/11 21:28:33
将星録は兵糧攻めが効果的なゲームだったから
派手な合戦になりにくかった気がする

582:名無し三等兵
08/07/13 00:58:32
>>574
なつかしいな。みろりはSimutransやればいいと思うよ!

583:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/13 08:21:42 KgGfY6La
>582
それ知らない(笑)

584:名無し三等兵
08/07/13 17:39:03 OGa8xisj
ゲーム太平洋の嵐をやるとひたすら補給で萎える

585:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/13 17:53:22 KgGfY6La
>584
連れが、昔それを複数プレイでやってたらしい。

天皇と、陸軍担当、海軍担当、補給担当でやって、ターンが変わるとまず御前会議をやって
天皇役が和歌を詠む。
で、それをそれぞれが解釈して作戦を進めていくという(ry

586:名無し三等兵
08/07/13 22:23:56
>>561
ルールを読んだだけだが、SPI/HJのWar in the Pacificとか。

当時読んだ時の記憶に頼るが、例えば大和を呉からトラックに出撃させるのはいいが、
トラックに入港しても、そこにいるだけで補給ポイントを消費するため、
内地から補給ポイントを送らなければならない。
ところが艦の整備のため数ヶ月おきにドックに入れさせないと、損耗して除去されてしまうという
恐ろしいルールがあるため定期的に内地に回航させないといけない
(そのドックというのが内地にしかないため。
しかもきちっと整備していてもそれでもアトランダムに船が自沈してしまう謎のルールまであるw。
で、大和の維持分のポイントをトラックに送るためには輸送船団が何隻必要で、
それをひねり出すには南方からの資源をいくらカットして・・・、というのが延々と続く。
餓島なんかに上陸した日にはそれこそ東京急行をフル稼働させないと維持がおぼつかないが、
その駆逐艦の燃料を確保するには輸送船ry、それをひねりry・・・。




587:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/07/13 22:29:27
アドテクノスのアフリカン・ギャンビットが復刻された。
ひたすらトラックで物資を輸送するという・・・

588:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
08/07/13 23:43:34
え? まじ!?

589:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
08/07/13 23:46:12
あ、ホントだ。
GJからか。

590:名無し三等兵
08/07/14 02:17:17
セガサターン版の大戦略とかも飛行機強すぎの観があったが補給とかは辛かった
なあ、ドイツ軍なんか馬車だもんねえ。歩兵も自動車化する前は滅茶苦茶遅いし。あれは
泣けた。


591:名無し三等兵
08/07/14 11:28:52
>>587
あれも面白いゲームだったね。攻撃力は距離の二乗に反比例するというのが
明確に示されていたような。まあイタ公を日干しにしてしまえば何とかなるという
裏技もあったけど。


592:名無し三等兵
08/07/15 07:00:02 W6hDnqb5
あらかた出たようなので〈まだあるかな?〉まとめに挑戦してみる

ゲームとして海上護衛線やバルバロッサの再現にはターン制の>>586>>590などが適していて

生産からの苦悩を知るならAOEのようなリアルタイムストラテジーで

ロジスティック担当の醍醐味はターン制ではなくダイヤ組みにあるという解釈ならば鉄道系

さらに、ターン制に上層部的なリアリティを生ませるのが>>585〈笑〉

593:名無し三等兵
08/07/15 18:41:02
評価点をまとめると

・運搬ネットワークはどの程度まで再現されているか(生産-加工-消費の段取りや資源の種類の細かさ)
・運送効率はどの程度まで再現されているか(生産時間・時間当たり運送量・戦闘及び輸送網稼動による消耗)

あたりに集約できるか。
ウォーゲームだとこれらに対する攻撃もあるし、網を防衛するために前線を押し上げるという本末転倒も
よくある(笑)。鉄道とかの輸送系だと戦線の拡大自体がゲーム目的になるが。
Hearts of Iron 2 だと半分くらいがTC値に抽象化されて、あとは輸送船と護衛艦の生産くらいか。
トラックを作りまくるってのはないんだよな<HoI2


594:名無し三等兵
08/07/17 09:09:13
Hearts of Iron 2 は海運はともかく陸がな…接続さえしてれば無問題だから。
TC値は影響少ない分拡大戦略だと解決しようのない存在だから「兵站を学ぶ」にはなりようが無いし。

595:名無し三等兵
08/07/17 18:25:08
その点CivⅢの方がまだ兵站を意識するな。
必死に道やら鉄道やら港を作りたくなるからなぁ。

596:名無し三等兵
08/07/17 18:46:03
Civ3は、鉄道がやばい

597:名無し三等兵
08/07/19 12:48:16 j+9yrYem
>>593
ありがとう
わかりやすいよ

トランスポートタイクーン(OPENTTD)ならsourceが公開されていて改造が可能だから

鉄道を主体に動員をかけていた第一次世界大戦の欧州戦や
動員にトラックや輸送機が使えるようになった第二次世界大戦の欧州戦における

ロジスティックを請け負った指令の苦労がわかるようなゲームを作れる気がする

再現性はすなわちそれにかかる手間につながるから

そのために、戦闘はリアルタイムストラテジーのCOMのようなもので
キャラクター(名将から愚将までが揃う)が担当するといいと思ったよ

名将を支える補給部隊の指令シリーズみたいなかんじ

598:名無し三等兵
08/07/20 10:25:02
補給という意味では、campaign for North Africa
もどうしようもないゲームだというが。
つかプレイした人がいるのかどうかすら怪しい。アフリカの砂漠で水が蒸発するのまで
ルールになっているらしい。


599:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/20 10:44:52 gypOcd9+
>597
米軍の第3鉄道輸送軍(だったかな?)みてえなゲームだなあ(笑)

フィリピンで、日本占領後の鉄道輸送のために編成された部隊で、自前で機関車から
駅長まで用意していたが、実際に調査すると日本の鉄道は自前でなんとかできると
いうことから、管理機能だけ残してあとは復員させたという。

誰だって忘れない、RTOは駅の中、そんなの有名ぃ~♪

600:霧番
08/07/20 10:53:16 Qp2WgosN
600なら加藤ジーナとセックスできる。
600なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
600なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
600ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
600なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
600ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
600ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
600ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
600ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
600ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
600ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
600なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
600ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
600なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

600なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
600ならJSFに法則発動
600なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。


601:名無し三等兵
08/07/20 20:07:03
”軍事とロジスティックス”を読み、wikipediaを読み、
”コンテナ物語”を読み、コンテナに対する愛情が深まってきております。

他におすすめありませんか?

602:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/07/20 20:38:22 gypOcd9+
>601
じゃあ、そろそろ「回想の旅客車」でも行ってみるか?(笑)

国鉄の星さんという技師長やってた人が描いた本で、旅客車両中心だが、コンテナや
貨物のことも書いてあるぞお。

あと、進駐軍専用列車に強くなれる利点もある。

ただ、間違いなく鉄になるだろうがねえ。

603:名無し三等兵
08/07/20 20:39:53 KEbsU3Nj
オープンTTDはグラフィック追加したら港に小さなコンテナを山積みできるよ

船もコンテナが積まれてるのが見える追加グラフィックがあったとおもう

書籍コンテナ物語かなんかではコンテナ船のおこりと米軍のはなしがでていた気がする

604:名無し三等兵
08/07/27 02:30:15 hyO3H3Ro
補給の怖さを知るにはStarBaronで充分だよ

無料FLASH ゲーム名で検索すればすぐでてくる

605:名無し三等兵
08/07/30 13:05:07
コンテナーもいいが、その中に物を効率的に押し込む土台である

            パレットを忘れれるな

606:名無し三等兵
08/07/30 14:13:05
ジ…ジョルダーは使って良いのでありますか!?

607:名無し三等兵
08/07/30 16:22:52
やっぱさぁ、国道を車で走ってて、JRの12ftコンテナを3個積んだ
トレーラーが後ろから来たりすると、ハァハァして道譲っちゃうよね。


608:名無し三等兵
08/07/30 22:21:55
ようやく軍事とロジスティクス読み終わった。
思ってたより進んでたんだなってのと、米軍てやっぱスゲエってのが感想。
そして改めて兵站てものすごく大変なんだなと。
自衛隊はこの辺に金が回ってくるんだろうか・・・。

>>605
パレットと言えば463Lが思い浮かぶんだけど、どういうものか良く分からない。
とりあえず輸送機ではC-130が初めて対応したって事くらい。
この辺の事って良く分かる資料ってあるのかな。

609:名無し三等兵
08/07/30 23:46:48
パレットと言えばワム80000。
>>608
米軍の強さの原点が兵站というのがよく分かった。
逆に自衛隊がどの程度のもんか確かに知りたいね。

610:名無し三等兵
08/08/01 00:33:45
「高速道路上に貨物鉄道用の線路?!」―その1―

「第二東名使い貨物専用鉄道、有識者委が構想」(日本経済新聞 08/6/5)


このニュースは要約すると、以下のような内容になります。

----------------------------------------------------------------------
「東海道物流新幹線構想委員会」(委員長・中村英夫武蔵工業大学長)は4日、建設が進められている第二東名高速道路を活用した東京―大阪間の貨物専用鉄道構想を発表した。
同高速道路の中央分離帯に貨物鉄道を走らせるというもの。トラックから鉄道へのモーダルシフトを進めることで、CO2の排出削減などを実現する。
----------------------------------------------------------------------

(略

URLリンク(logi-labo.jp)

611:名無し三等兵
08/08/01 00:47:36
>>610
何その新御堂筋…

612:名無し三等兵
08/08/01 00:51:07
高速路面電車・・・カッコイイ

613:名無し三等兵
08/08/01 03:14:43
一部では橋脚も完成しているのに、今更どうしろと言うのだ

614:名無し三等兵
08/08/01 22:28:57
追い越し車線にレールを埋め込むんだよ、きっと。

615:名無し三等兵
08/08/02 00:23:10
いざという時は列車砲が展開するのでは

616:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/02 13:01:57 uTauZzgz
>609
スニ40も忘れないでね。

陸自兵站は日通とクロネコヤマトが支えてますっ!

以前、新型のAPCが届いたとき、本体は日通が運んできて、付属品はクロネコヤマトの
宅急便で届きましたが、ナニか?(笑)

「中央輸送業務隊 横浜」と発送元を書いた伝票がついてて、補給陸曹ですら「?」と思って
箱を開けると、付属品が入っていたという、笑えない現実です、はい。

617:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/02 20:33:09
日通自体が軍事輸送の国策会社であったというのは聞いた事がありますw

618:名無し三等兵
08/08/02 20:45:04
もう面倒くさいから「演習宅急便」でも始めて貰えよw。

装備一式演習場へ検閲に余裕を持ってお届けします!
行きも帰りもラクラク。

619:名無し三等兵
08/08/02 22:45:26
手ぶらで演習へ!ですね分かります

620:名無し三等兵
08/08/02 23:31:56
>>614
路面電車ですら橋は厚みがその部分だけ大きかったりするからな

621:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/03 01:39:49 b+Mh+r09
>617
輸送関係が日通の随契なのはだなあ(ry

622:名無し三等兵
08/08/03 03:14:10
>>616
運ぶのは日通やネコだとしても、倉庫の管理とかはどうなってるのかなぁ?
さすがにICタグとはいかんまでも、バーコード位は使って出入庫管理していると思いたい。

倉庫の奥からM1カービンやグリースガンのシケた弾薬が出てきましたよ、なんて現実だったら泣ける。

623:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/03 08:06:44 b+Mh+r09
>622
バーコード?
なにそれおいしいの?(笑)

霞ヶ浦のDEPは、一応自動出荷装置(って言うのかな?)があって、品番入力したら自動的に
その棚から物出すような装置はあるけど・・・

M1カービンの弾薬は知らないけど、M1対戦車地雷(だったかな?アメちゃんの2次大戦の地雷)
ならまだ在庫がありまっせぇ~

少しづつ部隊に配当して、爆破訓練に使ってますが、信管が既にあれなのでまともにやると不発だ
なんだと面倒なのでTNT抱かせて処理してますがね(笑)

爆発せずに、ぱっかーんってふたつに割れて終わり、なんてこともしょっちゅうで・・・
地雷の断面って黄色いパンケーキみたいできれいですよぉ。

624:547
08/08/03 09:52:33
>自動出荷装置
自動倉庫と通称されます。
でもアレ出し入れが想定の範囲内なら便利だけど、
キャパ超えると全然駄目ですよ。
一番柔軟に倉庫管理として運用出来るのは、
アマゾンの出荷方式みたいな平置きの人海戦術だったりしますが・・・

625:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/03 09:59:40 b+Mh+r09
>624
自衛隊のDEPで、あんなものがいるのかという気がするがね(笑)

なにせ、部品は定数がそろわなきゃ買えないわけだから。
在庫という概念が非常に少ないわけでねえ・・・
すぐに払い出しだ。

626:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/03 10:24:03
>>627
>平置きの人海戦術

一番無難だし融通がきくね。

627:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/03 10:25:15
>>625
フフフ・・・実は倉庫業界にも沢山の天下りやら再就職組がw

628:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/03 10:26:25 b+Mh+r09
>626
更に言えば、自衛隊は人件費は無料だって感覚だからな(笑)

・・・実際には「財源は?」ということになるのだが。
現場じゃそうは思わないわけでねえ。

629:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/03 10:29:24
>>628
まぁ民間でも人無き人海戦術(w)なんですが、それでも棚とかに収納するより平置きが楽なんですw

630:名無し三等兵
08/08/03 10:55:03
>>616
ドラネコ使っているのか。新潟地震の時配達停止したドラネコをねえ。

631:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/03 11:22:42 b+Mh+r09
>630
一般競争入札が原則です、はい。

郵政ですら、日本郵政公社(だったか?)がようやっと入札とれましたが、これからは
もしかするとFEDXになるやもしれません・・・

そもそも郵政と物品の輸送を区分する必要すらなくなるわけですがねえ。

632:名無し三等兵
08/08/03 12:00:14
>>623
黄色は爆発物か重金属が多いからな。

633:名無し三等兵
08/08/03 13:14:07
>>627-628民間では悩んでみたけど解決策がないので日雇い派遣にした

倉庫業界は娑婆でないところに居たとしか思えない人間を沢山見かける

言葉で言うのは難しいが慣れているというよりも動きが訓練されてる

634:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/03 13:26:49
>>633
お互い苦労しますなぁw

635:名無し三等兵
08/08/03 16:18:38
つかDEPO業務を外部委託しちまえばいいじゃん


636:547
08/08/03 21:34:01
>>629
>棚とかに収納するより平置きが楽なんです
物によるよ。 
回転の速い物は 手元に平置き
動かない物は 一番奥の棚とか
幾ら、人海戦術と言っても
ロケーションをどう組むか腕の見せ所な訳(野戦築城の様な物か?)でして・・・
>>633
だって日雇い派遣と言ったって、一種の傭兵(プロ)なんだもの、
たまにひでーのは居るけど、作業の飲み込みは早いよ。

637:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/03 22:12:43
>>636
>ロケーションをどう組むか

まあね。
でも無条件に入れさせられることもママあるしw

638:547
08/08/03 22:27:10
>>637
確かに、問答無用で突っ込んでくる馬鹿が・・・
そう言う時には、出し入れしながら補正を掛けて行くのだけど・・・・



639:547
08/08/03 22:41:29
>>630
現地まで辿り着けたとしても、
物資を受領する部隊が何処かに待避して居いるので、
前線集積所に物資が滞留するので・・・・

(因みに、送るときは 待避地(所在地)と受領者と代理受領者2名の携帯番号を記載しないと届けるのが困難)

640:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/08/03 22:42:39
佐川だけは敵前でも輸送しそうな気がする・・・(怖い

641:名無し三等兵
08/08/04 09:23:36
>>640
佐川の兄ちゃんたちって「修羅場くぐりぬけてきた」という
人たちが多いもんね。

642:名無し三等兵
08/08/04 09:24:53
佐川の幹部は軍隊出が多いからな

セブンイレブンの足りない物資を補給するシステムは軍隊には有益だな

643:名無し三等兵
08/08/04 10:51:36
>>642
兵隊というより、あいつらは「兵隊やくざ」だよ。
ていうか、ただの「やくざ」かも。

644:名無し三等兵
08/08/04 11:37:15
>>642
資材使う度にレジ通すのか?

645:名無し三等兵
08/08/04 15:20:40
レジでバーコード打ってもらって
レジ員がどういう将校がこういう部品を使ったかいちいちチェックボタン押して
人気のない兵器がどんどん輸送されなくなるシステム

646:名無し三等兵
08/08/04 15:27:22
>>645
レシートがでてきて、赤く「当り」と印字されてたら
小銃弾が1箱おまけでもらえるとか?

647:名無し三等兵
08/08/04 15:33:23
手りゅう弾のピンを抜いたときに、あたりが出たら
その場でもう1個ゲットとか。

648:名無し三等兵
08/08/04 16:07:09
レジ打ってるときにレンジャーがきたら嫌だな。
 レジ員「温めますか?」
 レンジャー「レンジャー!」
 レジ員「箸いりますか?」
 レンジャー「レンジャー!」
 レジ員「……」

649:名無し三等兵
08/08/04 21:35:42
>>644
その手間かけないで同じ管理できるようにってんでRFIDが研究されてるじゃん

650:名無し三等兵
08/08/04 23:33:45
>>649
RFIDって平時しか想定してない民政技術じゃないのか?
効率化もいいけど、攪乱・妨害・電磁波異常等の非常時化で混乱するようでは
兵站を支えられんぞ?

651:軍需省テクノロジーアドバイザー
08/08/04 23:49:55 H6NQQvTQ
兵士にはICチップを読み込むリーダが装着されるだろう
弾薬の数は弾薬に付属したICチップが把握をすることで
どの部隊がどれだけの弾薬を消費し補給を必要としているか
さらに兵隊の生死情報も付属して通信させることで
戦闘中からリアルタイムに需要を把握ができるだろう

まさにICチップなどの技術が軍事ロジスティクに更なる革命をもたらすのである

更に、これらの情報はこれらの利用以外にも活用がされるので導入の見込みは極めて高いのだ…

652:名無し三等兵
08/08/05 00:56:27
そのうち、各部隊ごとの補給データを分析して
あの隊は攻勢時は弾薬消費が激しいから他より多めにとか
今日は雨だから少なめとか、なるのかもな

653:名無し三等兵
08/08/05 02:06:41
あの隊は他隊に比べ弾薬の消費が激しい。
補給量を減らし、自制を促せ。

みたいなことになったりしてな、日本。

654:名無し三等兵
08/08/05 03:08:34
>>650
RFIDの電波到達距離を考えたら杞憂だと思われ。
補給倉庫に到着したダンボールとリーダーの間に妨害装置でも置かない限り妨害は無理だぞ。
それに電子データで補給情報を共有しておけば兵站基地がやられてもデータは生き残る。


655:名無し三等兵
08/08/05 08:27:34
電波がブロックされるんじゃなくて、外部から強力な妨害波送り込まれるんだぞ?
軍事的には高々度核爆発みたいなEMP攻撃に対してどう対策するかを考えてるのに
少々の効率化目当てで兵站に脆弱性つくるなんて愚策

656:名無し三等兵
08/08/05 10:54:29
まさか平均年齢30代のこのスレに夏休み効果があるとは

657:名無し三等兵
08/08/05 11:35:22
 核戦争にまで耐えきれる兵站はどこの国でも不可能だろう。ってか文明崩壊
してんだろう。

658:名無し三等兵
08/08/05 11:49:58
>>657
高々度核爆発によるEMPが核戦争に該当するかどうかは別問題
てかキミ、核ミサイル攻撃との違い分ってないよね?

659:名無し三等兵
08/08/05 12:07:35
EMPを発生させるためには高高度に核弾頭を投射する必要がある。

ということは核弾頭を搭載した弾道弾を発射する必要がある。

ということは弾道弾の発射を探知される可能性がある。

核戦争が勃発する可能性は高いと思うのだが。

660:名無し三等兵
08/08/05 18:12:54
>>655
> 軍事的には高々度核爆発みたいなEMP攻撃に対してどう対策するかを考えてるのに
どんな対策?
ぜひ詳しく教えて欲しい。

> 少々の効率化目当てで兵站に脆弱性つくるなんて愚策
生産力、輸送力には限りがあるんだから、効率考えないと兵站なんてあっという間に崩壊するぞ。
非効率な兵站を構築する方が、比較にならないほど愚策。

661:名無し三等兵
08/08/05 18:16:23
水掛け論とはまさにこの事。
暑いからかけてるのか?

662:名無し三等兵
08/08/05 22:16:41
打ち水ってヤツですね、わかります

663:名無し三等兵
08/08/05 22:24:52
そもそも兵站基地上空にEMP爆弾?落とされる時点で終わってる気が…

664:名無し三等兵
08/08/06 00:50:10
そもそも>>639の「前線集積所に物資が滞留する」って話が発端
後方なら民生技術使おうが民間輸送機関使おうが問題ない

665:'ー`) ◆UzeEeKCK/Q
08/08/06 07:05:50
什器関連で天下りはあんま見てない・・。どちらかというと・・・
ペリカンやネコ、飛脚辺りが多いと思うが、圧倒的なのはペリカンだよな。
あとはお空の芝刈り機関連とか・・おっとっと。

666:名無し三等兵
08/08/06 12:02:29
いつかPMFの一角に佐川急便が加わる日は来るのだろうか
wktkせざるをえない

667:名無し三等兵
08/08/06 20:24:32 twfPtx4R
>>655
EPM攻撃ってそんな大規模で使えるのか?

電算化のメリットって少々どころじゃないと思うのと>>651レベルまで
実現できれば進軍のスピード自体が上がるから攻撃力も押し上げることができるはず

668:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/06 23:34:44 hqzYIGYj
>653
>あの隊は他隊に比べ弾薬の消費が激しい。補給量を減らし、自制を促せ。

つ「ACR」
弾薬使用統制は、必ず設定されますぅ。

「一本松まで 1弾倉」
みたいにね。

これは、米軍でもやってることで、一応兵站の上限と戦闘の推移を勘案して計算される。
(ことになってる)

669:名無し三等兵
08/08/07 02:07:37
自衛隊の弾薬類って日通が普通にトラックで運んでくるのかなあ?
演習に行く自衛隊のトラックが「火薬類搭載」の看板出して走っているのはよく見かけるけど、
工場から補給拠点までも同じように普通のトラックに危険物積載の看板だして運んでいるのかな。

JRFの輸送規約には一応火薬類の記載があるけど、自衛隊の弾薬積んでるコンテナや貨車って
最近はあまり聞いたことが無いんで(鉱山で使う火薬は鉄道で結構運んだようだけど)。
戦時中は魚雷運ぶために作られたワキ700なんて貨車もあったけど。

もしくは船なのか?

670:547
08/08/07 02:11:45
>>664
猫の人ではないけど、
極端な話、うちが現地まで行けと発令するのは簡単だけど、
受領する部隊が行方知れずになるのがいただけないだけなので・・・・

と言う訳で、何処の輜重部隊も災害時受領部隊が行方知れずになる事による
混乱を身に締める絞めて味わってきてるので輸送を拒否する訳で・・・





671:名無し三等兵
08/08/07 02:21:46
確かに、荷受の客としては最悪だよな自衛隊って

672:'ー`) ◆UzeEeKCK/Q
08/08/07 05:23:58
状況による。震災時は普通の運送会社は拒否するよ。
高速や道路も寸断してるのにどうやって民間が入るんだ?
何の為の集積地なんだよ・・。

673:名無し三等兵
08/08/07 05:32:59
佐川だったらワレモノ指定しないと兵器がマジで壊れるぞw

674:名無し三等兵
08/08/07 06:40:33
サプライチェーンにおける海上貨物追跡タグシステム(MATTS)の実証実験の実施について
URLリンク(www.mlit.go.jp)

675:547
08/08/07 09:04:39
>>672
被災のレベルによる。
実際災害復旧の資材を被災地or近接地まで誰が運ぶと思うの?
>高速や道路も寸断してるのにどうやって民間が入るんだ?
災害発生時は何処が寸断されずに抜けられるか、情報収集に励むことになるけど・・・



676:名無し三等兵
08/08/07 11:01:46 ONKAAxE6
なにもかも(兵器~弾薬~食料~衣服~移住設備類)運ぶものが一緒の頭になってないですか?

677:名無し三等兵
08/08/07 18:30:05
〒は阪神の時も中越の時もほぼ翌日には輸送を復旧させた。
昔は○暴の事務所に「組長出てこい」と入り込んだ人がいたとかいないとか。


678:名無し三等兵
08/08/07 20:02:16
阪神? 復旧できるわけないじゃん。
震災から数日間は大火災が発生していてもそれを消火することもできなかったのに。

679:名無し三等兵
08/08/07 20:17:47
爆撃すればとりあえず非難する民間人はいなくなるよ

680:名無し三等兵
08/08/07 22:14:08
避難する民間人は減りそうだが、非難する民間人は激増するだろ。

681:名無し三等兵
08/08/08 01:48:19
>>680
誰が上手い事言えと(ry

682:'ー`) ◆UzeEeKCK/Q
08/08/08 06:06:20
>>675 その通り。状況による。

>実際災害復旧の資材を被災地or近接地まで誰が運ぶと思うの?
いやだからさ、集積所って書いたでしょ?
一旦被災してない道が寸断されてない地点に集積するのは物流の基本でしょう。

実際新潟地震の時は運送会社はほとんど拒否というか・・・断念してた。
宮城地震は迂回路がある為かまだ問題なかったな。
阪神大震災の時は2日目でも流通が滞ってたな。
日本海側のルートがあったけど、問題があったし、何より六甲アイランドの
機能が崩壊したのでその流通が飛んだよな・・。



683:675
08/08/08 08:23:35
>>682
広域な範囲の輸送で言うと
宮城地震は広域主要幹線にダメージがなかった為 該当地域以外は影響が少なかった
新潟県中越地震・新潟県中越沖地震は 東北←→愛知県以西は 日本海側経由か太平洋側経由シフトした。
阪神大震災は 中国以西←→関西以東は 車両系は迂回することが出来たが 
鉄路(山陽線)が利用不可で鉄道による貨物輸送出来ない→車両系だけでは裁ききれない→
関西以東から九州向け物資が滞留しまくってそれはすざましい事に・・・・


684:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/09 15:49:22 +tZnSWtt
>669
弾薬は、砲側まで直納です、はい。
日通が、弾薬工場から直接師団まで行って、入口にできるDAO(弾薬調整所 だったかな?)で
伝票切ってそのままです。

まあ、一応師団輸送隊がその任務持ってるけど・・・ほかに所要があるので事実上は日通の
黄色いトラックが砲側まで行くことになりますねえ。

>670
まあ、それがまさに「補給管理規則」と「物品管理法」が自衛隊の行動と乖離した具体的な事例
なんですがね(笑)

分任物品管理官は、他省庁では移動しませんから・・・

685:名無し三等兵
08/08/09 16:07:47
日本人なら兵站等考えてはいけない
すべて現地調達すべき
喰うものが無くなったら自分を食え

686:名無し三等兵
08/08/09 16:13:11 lYTiT+vW
>>684
日通が輸送を担ってるのか・・・。
もし戦闘になったら迷彩塗装とメット被ったペリカンのロゴで戦場往来して
「戦場だと割増料金になります。あ、ハンコはココです。」
みたいな感じかぁ。


687:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/09 16:14:57 +tZnSWtt
>686
一般競争入札で、FEDEXが請け負う可能性もあるわけだが(笑)

688:名無し三等兵
08/08/09 17:22:23
>>685
消耗品で最も多いのは弾薬だw

689:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/09 17:25:17 +tZnSWtt
>688
まあ、これだけコンビニやら複合商業施設があるんだからさあ・・・

コンビニで弾薬売っておけばいいんじゃね?(笑)
あと、大型複合商業施設で大砲の弾とか。

そうすりゃ、会計隊が調達できるぜ?
「金で補給」だ。

690:名無し三等兵
08/08/09 17:32:00
弾丸いかがっすか~~
とタマが飛び交う中売りに来る戦場の弾丸売り

691:名無し三等兵
08/08/09 17:56:11 n3n6sebY
グルジアでロシアの後方部隊が攻撃を受けているらしい

692:名無し三等兵
08/08/09 19:02:02
まあそりゃ劣位の軍は敵の兵站を攻撃するのが定石だしな。

693:名無し三等兵
08/08/09 19:03:19
どうせ制空権握られてるんだろ
ゲリラ戦以外絶望的


694:名無し三等兵
08/08/09 19:33:18
ていうか、ゲリラ戦やってるから、後方部隊に攻撃をかけているのでは?

// 制空権もへったくれも無く、地続きの大国相手に小国が取りうる手段は、
// ゲリラ戦(でもパルチザンでもいいけど)だけのような。
// 正規軍の「厚み」が違い杉。

695:名無し三等兵
08/08/09 23:01:02
>>692
体勢の優劣に関わらず兵站攻撃は基本だろ。

696:名無し三等兵
08/08/10 02:10:52
制空権なんて言えるほどの状況は非常に達成するのが難しいし、圧倒的被航空優勢
下で地上部隊の行動が不可能なわけではないし、ゲリラ戦ならロシア軍に対抗でき
るというわけでもないし、つーか正規軍があるならそっちで戦う方がマシ。

正規軍を温存してゲリラ戦で時間稼ぎというのはまあ手だが、この状況はそういう
局面ではないだろう。

697:名無し三等兵
08/08/10 12:24:34
 グルジアの場合、治安軍の形で最初から入り込んでたのが上手いな。武器も
弾薬も宿舎も空港も全部持ってたからそのまま戦闘に移行できた。南オセチアの
人口なんて7万しかいない。そのままロシアとグルジアの戦闘に移行していくだろう。

698:名無し三等兵
08/08/13 01:36:37 /cyDtnb1
このスレみたあとにヨーカ堂のフードコートで飲食店を眺めていたら、
並んでいる人たちの中に弾薬を買いにきた自衛隊員がいるかのように思い浮かべてしまったよ

さらに、新入りさんがレジをしていて手間取っているのか長蛇の注文待ちの列をみたんだけど

真顔の会計係りが列にきちんと並んで順番待ちしてる姿が浮かんで噴いた

フードコートのテラス席あたりでは弾薬が切れそうになった仲間の隊員が
オートマチックの銃を節約のために単発で応戦してるんだ W

699:がじ
08/08/13 17:13:36
>697
パスポートの事前配布とかやる事えげつない。
まぁ、キレイ事だけじゃあやって行けないんだろうけど。


ウチの会社にICタグのパンフが来てた。
例えば、図書館とかで棚の前でピってやるだけで、実在庫とロスと貸し出し中が出るらしい。その間3秒。
系列のCD屋は棚卸にハンディ使って1枚1枚バーコード通してる。更に人を変えてもう1回。なれないと40分はかかる。

ジェット機の登場もこんな感じだったのかねぇ。


700:名無し三等兵
08/08/13 18:46:01 /cyDtnb1
回転寿司の勘定にICタグを使ってる店が増えてきたけど
今日まで未体験だった嫁がそれをみて大興奮してました

正確に
瞬時に
数を数えられる
だけなのに

情報システムとの
連動による効果が
あいまって
それだけで
戦場の後方支援は
劇的に変わる

701:名無し三等兵
08/08/13 20:14:57
ICタグ、食品につけようって動きはコスト面から完全にコケてるけど、商品管理や補給には最適だね

702:名無し三等兵
08/08/14 06:49:51
ついでに人間にも埋め込んで・・・

703:名無し三等兵
08/08/14 07:05:28
バーコードなら実用化されているけどな>人間

704:名無し三等兵
08/08/14 07:22:22
脳にチップとか、額にバーコードとか。

705:名無し三等兵
08/08/14 16:28:17
いや、頭部のバーコードだな。うちの課長みたいなのw

706:名無し三等兵
08/08/14 19:29:37
>>705
経年劣化しちゃうじゃないか!

707:名無し三等兵
08/08/15 00:06:49 NNwmczAC
経年劣化ワロタ
誰がうまくいえと w

708:名無し三等兵
08/08/18 18:20:53
>>706
逆にそれを強みにするんだ! 経年する毎にそのデータが書き込まれるというわけだw

709:名無し三等兵
08/08/18 20:18:58
俺の頭はQRコードですが、何か?

710:名無し三等兵
08/08/18 20:23:49
その写真を晒せw

711:名無し三等兵
08/08/18 20:50:56
私の頭はステルス仕様だけあって、紫電改の攻撃すら受け付けません

712:名無し三等兵
08/08/19 04:18:51
バーコード→QRコード→RFIDタグ→ステルス

うん、進化してるなw。

713:名無し三等兵
08/08/19 18:01:39
俺も含めお前ら悪乗りし杉
このあたりでおさえとけよ w

714:名無し三等兵
08/08/19 19:22:38
各自に携帯端末を持たせて、物品使用時にバーコードを入力させて
リアルタイムで在庫管理ということになるんだろうね。会社で携帯を持たせているなら
QRコードを読ませればいいか。

715:名無し三等兵
08/08/19 20:02:12
お中元やお歳暮の時だけはいい補給部品が来る

716:名無し三等兵
08/08/19 20:32:40
いつでもどこでも通信機でオンライン発注!
部隊の戦果ポイントに応じて、近接航空支援から人妻デリまで。
1回のご注文で1500戦果を超える発注は送料無料です。

717:名無し三等兵
08/08/19 22:06:09
部隊ごとに現金支給して補給部隊から直接武器弾薬を買うようにしよう

期末に予算が余ると来期の予算は減ります

718:名無し三等兵
08/08/20 00:46:34
その時はリアカーやらチャリンコやら冷蔵庫の更新をw。

719:名無し三等兵
08/08/20 09:54:08 XZuoinWf
コンビニ案だと毎日必ず在庫管理をしてくれるけど
需要がないと棚割から外されるのが玉に傷なんだね

弾薬を置くように義務付けても
レジ裏に申し訳なさそうに少しだけ置かれてそう

720:名無し三等兵
08/08/20 14:28:43
切手並の扱いかいw。

721:名無し三等兵
08/08/20 17:42:52
自決用の100円手榴弾や10円単発弾丸がレジ前にさりげなくおいてある

722:名無し三等兵
08/08/20 17:48:58
ミサイル1発10ドルのじいさまの店思い出した

723:名無し三等兵
08/08/20 17:52:01
あれはもはやリサイクルショップとよんだほうがいい
スオミのタンペレ工廠並

724:名無し三等兵
08/08/20 17:57:41
こういう話題の方が伸びる悲しい兵站スレ

725:名無し三等兵
08/08/20 19:35:47
>>719
そこはジャストインタイムとジャストインケースとのせめぎ合いだろうね。

726:名無し三等兵
08/08/20 20:45:39
ムッチー「弾が売ってないから自決できないお」

727:名無し三等兵
08/08/20 21:24:33
弾がないなら日本刀があるじゃない。

728:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/22 08:25:18 C/x1uN3A
そういや、松屋の券売機って買ったらそれが厨房のディスプレイに出るんだよね。
あれのおかげで、席についてすぐに豚どんが出てくるわけだが。

あれの応用で、戦車に射耗数を後方に送信する機能持たせて、DEPで全戦車の射耗数を
把握して推進補給してくれるシステムができれば・・・

729:名無し三等兵
08/08/22 08:36:23
>>728

「おら!2小隊!
弾薬射耗多いよ!何やってんの!」

730:名無し三等兵
08/08/22 08:42:53
飢えた歩兵がニューギニアで鳥を撃っていると、
本土から「オソレ多くも、陛下より賜りし弾薬を…」と文句がくるわけですね
わかります。

731:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/22 08:46:16 C/x1uN3A
>729
イマドキの旅客機って、上空でナニか異常があったら自動でデータ送信して着陸時には
部品が届いてるって仕組みらしいが。

戦闘機はそうでないってのは、やはり空自も金がないだけなのか、馬鹿なのか・・・(笑)

732:名無し三等兵
08/08/22 11:11:23
>>731 空港に予備部品を大量に寝かせておくことは、
主に経済的な理由で困難です。
ですが、軍用機を運用している基地には、
元々ある程度の整備能力が備わっている事が、
その理由ではないでしょうか。

733:名無し三等兵
08/08/22 11:16:09
>>731
故障機が出ても予備機で代替出来る体制が出来てりゃいいんよ
軽微な故障でも予備機が無いんで折り返し便も運休ですなんて事に
なるからそういったシステムが必要になる

734:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/22 11:21:12 C/x1uN3A
>733
ああ、そういえばそうだねえ。
「整備引当機」とか言うんだっけ?
純粋な意味での予備機って民間エアラインにはないそうで。

・・・つまり、全検で工場入場中の機体以外は常にどこかしら飛んでるということで。

735:名無し三等兵
08/08/22 11:21:38
あと戦闘機の場合、有事の損傷はそんな生半可なシステムじゃ
対応しきれないと思うからあんまり意味ないと思う……。

736:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/22 11:24:03 C/x1uN3A
ふと思ったけど、そうすると波動輸送対処はどうやってるんだあ?
増便とか機体変更とかあるけど、そうするとほかの路線では減便とか小さい機体に変更とかに
なるのかあ?

あと、閑散期はがらすきでジャンボ飛ばすことになると。
不思議だ。

737:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/22 11:26:23 C/x1uN3A
>735
スクランブルとか、平時の場合なら意味あるでしょ。

ミツビシが得意げに「上空との緊密な連携で」うんぬん言ったときに突っ込んでやったら
以後口利いてくれなくなったが(笑)

738:名無し三等兵
08/08/22 14:24:58
>>736
全検を多客期以外にすれば、多客期に機体は余る気がするが。
鉄道の臨時便はそうすることが普通だが、旅客機はどうなの?

739:名無し三等兵
08/08/22 14:48:25
>>737
平時ならそれこそ予備機が多数存在する訳で
スクランブルで予備機まで使い果たす状況つーと、冷戦期の東京急行で
熊様御一行が3波くらいで長旅した時位だったかな?

後、波動輸送と言われて583系とか真っ先に頭に浮かぶのはダメ人間の
証拠ですね!(((。A

740:名無し三等兵
08/08/22 15:18:22
先月なんだが、演習地へ土木機材を輸送するためのJR貨物をみたんだわ。
コキに積んでたユンボだか、小型ブルだかが、かなりくたびれてたように
みえたんだけど。
やっぱりああいった機材の更新は後まわしにされるのか?

741:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/22 15:23:50 C/x1uN3A
>738-739
このスレに鉄が紛れ込んでおるっ!(笑)

波動輸送と聞いて12系を思い出さないやつは(ry

つまり、全検を閑散期にやって繁忙期は全機出撃ということか。

742:名無し三等兵
08/08/22 19:08:47
>>736
エアラインで、波動輸送は無理かと、
理由はハブになる空港の発着枠の関係で・・
三ヶ月以上前からダイヤと使用機種は決まっているので、
変更は天候悪化と機体故障以外は余り聞いたことがないですが・・・

波動輸送と聞くと米の収穫シーズンは、車の取り合いとか有るようですけど・・・


743:名無し三等兵
08/08/22 22:01:46
>>741
おまえが言うなw

744:名無し三等兵
08/08/22 23:03:09
>>741
つ雑客

745:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 11:31:09 Ub97SXVE
>742
枠の関係かあ・・・

C-130に窓つけたような機体用意しておいて、閑散期は富良野や北見の道路から首都圏の
調布空港くらいまで、たまねぎやじゃがいもでも空輸しておいて、繁忙期になると座席つけて
羽田~札幌に投入する「波動輸送機」とかできたら・・・

鉄的には萌えるなあ(笑)
機内サービスなし、ロードマスターみてえなむすっとしたパーサーがひとり乗務しててね。

746:名無し三等兵
08/08/23 11:41:56
そういや民間ではなんで肩翼旅客機流行らないんだろ?
RO/ROできるに越したことは無いだろうし、動く通路(あの車輪ついてるやつ)も作らんでいいのに。

747:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 12:00:15 Ub97SXVE
>746
ケツから乗り降りできるようになるので、ボーディングブリッジ社からボーイング社に
圧力がかかっているに違いない(笑)

748:名無し三等兵
08/08/23 12:03:12
ボーディングブリッジって言うのか。thanks.

でも実際肩翼のほうが窓の景色もいいし、明らかに低翼より利点多いのに。

749:名無し三等兵
08/08/23 12:32:14
何で輸送機の類が巡航速度低いか調べろよ・・・('A`)

750:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 12:48:03 Ub97SXVE
>749
プロペラだからじゃね?

定期便で言うと、木曜日に千歳~入間の便があるんだが、この日は2便飛ぶ。
で、C130のほうは入間直行便で所要時間が2時間
片やC1のほうは途中三沢に着陸して2時間半

C1が先に千歳出て、後から入間につくんだがさすがジェットだよなあ。

751:748
08/08/23 13:03:58 SIeV85Wa
>>749 何で輸送機の類が巡航速度低いか

すまんが全くわからん。
BAe146なんかは旅客機で肩翼だが成功してるし、同サイズの機体と比較してもそんなに遅いとは思えん。

752:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 13:07:28 Ub97SXVE
>751
ボンバルディアですね、わかります。

753:名無し三等兵
08/08/23 13:22:54
空気抵抗の問題だっつーの。

754:名無し三等兵
08/08/23 13:23:49
>>746
カーゴやらラゲージの収納スペースがないから。

755:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/23 13:25:38 Ub97SXVE
>754
言われてみれば(笑)

ボンバルディア機は、客室内に持ち込みなのかあ?
定期便みたいに。

756:名無し三等兵
08/08/23 15:22:35
戦鳥にあった
URLリンク(www.warbirds.jp)

あと騒音問題(高翼機だとエンジンが客の真横)、
低翼機だと不時着水の時翼を一時浮きに出来るみたいなのもあるみたい

757:名無し三等兵
08/08/31 13:42:44 pz1BcFv/
戦時(特に日本本土防衛戦)を考えて日本の航空会社の飛行機は
VLOT機にすべきだと思います

欧州戦でレッドエクスプレスが戦い方を変えたように
(米軍がトラックによる大規模補給網が構築したときのように)
戦局を大きく左右するような補給網をつくりあげられるような思います

補給の常識が変わると思います

758:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/08/31 13:49:02 r62wYi4D
>757
ああ、日本はすでに補給の常識を変えた補給やってるから安心しろ。

クロネコヤマトの宅急便で、中央兵站基地から末端の部隊まで装備品の部品が届くんだぜえ?(笑)

759:名無し三等兵
08/08/31 16:38:05
正直VLOTに突っ込もうか突っ込むまいか烈しく迷っている自分がいる。

760:名無し三等兵
08/08/31 16:53:40
垂直がいっぱい

761:名無し三等兵
08/08/31 19:34:12 pz1BcFv/
>>759
どーんとこいよ

>>757
マジレスで悪いんだが戦時になるとあちこちで通行止めになる
と思うけどクロネコも止められちゃうんじゃない?

762:名無し三等兵
08/08/31 19:39:20
>>758
補給の常識を変えた補給は、コンビニの兵站線の方。

猫さんの方は、あれと比べたらまだヤッツケ仕事。
もっとも、補給に携わる方は生産と消費のほうは関与できないので仕方がないけど。

763:759
08/08/31 19:40:19
>>761
いや、ただのVTOLの間違いだとは思うんだけどさ。
ただ、VTOL機はものすごく燃料ドカ食いします。
そのくせ垂直離陸&着陸を行うとなった場合、
離陸制限重量がSTOL時の3~4割も減となってしまいますし、
高温のジェット排気は容易にアスファルト路面どろどろに溶かしてしまいますし、
普通の飛行場と違って、いちいち路面からゴミを徹底撤去しているわけでもないでしょうから、
エンジンが異物吸い込む可能性がすごく高いですし、
垂直離陸、垂直着陸時はエンジンにものすごい負担がかかるから、
あっという間に要整備になりますし、

それにやっぱりある程度広い面積の空き地でないと離着陸できないですし、
整備機材や燃料はあらかじめ現地に運んでおくか、陸送輸送しなきゃならんわけですし。

764:名無し三等兵
08/08/31 19:58:43
>>763
貴方何が言いたいのかよくわかりませんし。

765:名無し三等兵
08/08/31 20:06:09
>>764
VTOL機で補給網をどうにかしようなんてキチガイ沙汰だ

766:名無し三等兵
08/09/01 00:36:39
40代以上の鉄チャンず乙ぅ~~w


767:名無し三等兵
08/09/01 01:18:56
そもそもVTOL機なんて、フォージャーとハリアーくらいしか無いのに>>757は何を言っているのだろう?
航空会社に対地航空支援を任せる気なのかw

768:名無し三等兵
08/09/01 04:11:48 8CvYnBVY
なるほどー

開発要件に織り込むべきなのは…
・整備の簡素化
・燃費の改善
・ヘリ基地程度の面積での離着陸の実現
・離着陸時の異物取り込みによる危険性の排除
・離着陸時の高温排気による路面損傷率の改善
・VTOL時積載容量制限の緩和

軍事的な必要要件と民間の要件はおそらくイコールだから、
将来的には実現の可能性があるとみた

769:名無し三等兵
08/09/01 04:49:32
>・燃費の改善
>・VTOL時積載容量制限の緩和

チミはこの世界の物理学そのものをひん曲げる気かね。
VTOL機がVTOL機である限り同規模のCTOL機より燃費は劣るし積載量は小さくなるのだが。

770:名無し三等兵
08/09/01 05:06:03 n1LlmtyY
局地戦闘機はグリペンみたいな奴の方が良さそうだ

771:名無し三等兵
08/09/01 09:08:44
おいおい、東京都の防災訓練で葛西臨海公園に米軍LCACを上陸させてる
じゃないか。
政治的下心はともかく、やっぱり陸上交通網がマヒしたときは、海上輸送が
力を発揮しないとな。行政はちゃんと準備しといてくれよな。

772:名無し三等兵
08/09/01 09:31:33
つうか都心であれが使えるのは、葛西臨海公園くらいしかない罠。
あれはどうみてもただのデモ。

773:名無し三等兵
08/09/01 19:24:00
>>762
コンビニもこけるだろ

774:名無し三等兵
08/09/01 22:13:12
葛西は千葉の田舎だしな

775:762で675で547
08/09/02 00:44:28
>>773
そんなもの非常時はどんなに対策を講じてもコケルときはコケル
大事なのは復旧能力(回復力)元に戻すではなくて、現状に対して変化するの方だけどね。
でも、兵站線構築の手法としては最高レベルだよ。

輜重兵の現場指揮者で火消し役の意見だけどね。

776:名無し三等兵
08/09/02 00:47:28
>>774
葛西は東京都だボケw

777:名無し三等兵
08/09/02 01:09:12
あの川超えたら千葉県だとばかりおもってたけど
地図でもそうなってたし
イツからお情けで東京扱いされたんだ

778:名無し三等兵
08/09/02 01:22:52
戦前から東京だし、23区内だから東京都の~市よりは格上。

779:名無し三等兵
08/09/02 04:17:43
格(笑)

780:名無し三等兵
08/09/02 04:59:42
地方から見たら雲の上のような話です、はい。

781:名無し三等兵
08/09/02 08:28:06
砂浜といっても、人工海浜だし。

782:名無し三等兵
08/09/02 14:40:57
使えそうな人工海浜は3箇所かな。あと宮内庁の持ってる土地に一箇所あるかもしれん。

あと荒川をさかのぼれば使える川岸はけっこうあるでよ。

783:名無し三等兵
08/09/02 17:01:24
水族館の魚がいつもおいしそうに見える

784:名無し三等兵
08/09/02 18:58:48
補給についてのスレですよね?
こういう広い話は、ぜひ戦争国防板で
お願いします。
軍板は兵器や装備のマニアックな板としましょう。
戦争・国防板
URLリンク(schiphol.2ch.net)


785:名無し三等兵
08/09/02 21:36:04
>>784
はぁ?このスレが軍板の本体みたいなものなんだが‥

786:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/03 00:19:39 tnaLRf9s
>785
そもそもそんな板、板一覧にないし(笑)

どっかの私物板だろ。

787:名無し三等兵
08/09/03 00:20:59
>>786
あるんだよ、これが……。

とりあえず向こうに逝って、自治スレでも見てやってくれ。
ひどいから(笑)

788:名無し三等兵
08/09/03 00:58:39
色んなスレに沸いてるので、URLごとNG処理でOK

789:名無し三等兵
08/09/03 08:41:14
>>746
新設板・板移動情報・8@運用情報
スレリンク(operate板)l50
802 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 本日のレス 投稿日:2008/08/31(日) 04:13:29 sH8HHfz00
8/31新設

URLリンク(schiphol.2ch.net) 道路・高速道路
URLリンク(schiphol.2ch.net) 戦争・紛争・国防・自衛
URLリンク(schiphol.2ch.net) 下着
URLリンク(schiphol.2ch.net) 裁判員制度
URLリンク(schiphol.2ch.net) 鉄道懐かし
URLリンク(schiphol.2ch.net) 癌・腫瘍
URLリンク(schiphol.2ch.net) ガチホモ


790:名無し三等兵
08/09/03 13:21:57
コヴァが集まってきてウヨの溜り場になるのが目に見えてそうだ。

791:名無し三等兵
08/09/03 22:38:50
板分けのカテゴリ、そろそろ増やしてくんねーかな。
趣味カテゴリの板多すぎ。

792:名無し三等兵
08/09/08 23:17:42
車両輸送オンリーと鉄道輸送オンリーだったらどっちが使えますかね?
ハイブリッドが一番?

793:名無し三等兵
08/09/08 23:53:12 fQ1mX9ro
鉄道輸送って脆いイメージあるな

制空権とられてなくても奇襲で断然させれそう

道を変更したり機甲舞台を随伴したりできないからゲリラにやられやすそう

といいつつも、少人数で大量の物資を運べる点は魅力的

794:762で675で547
08/09/08 23:55:59
>>792
「使える物は何でも使え!!」
ですが?
もっとも、コストパフォーマンスも重視されますが・・・

柔軟性では車両輸送但し人員は多数必要
輸送効率では鉄道輸送でも輸送経路が限定する
即時性では航空機利用しかし量はかなり限られる
港を押さえられるなら船舶輸送もありかと

795:名無し三等兵
08/09/08 23:59:18 xsPB2wed
youtubeなどで見ている限り、陸上の兵器への弾薬補給はすごい無駄を感じる。
もっとユニットにしてこの単位で機械化して補給しないと時間の無駄。
効率良ければ浮いた分で警戒を強められるし、身体を休めることもできる。
早く補給が完了すれば戦場から生還する確率も高まる。

796:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/09 00:23:24 kuAvmfWP
>792
車両輸送

戦闘は線路のまわりだけで起きるわけじゃありませんが?

797:名無し三等兵
08/09/09 00:35:49
>>795
弾薬を数発の梱包づつ1コ1コトラックに積むのは時間と労力がかかるのであほらしい。
なのでパレットに乗っけて、そいつを一回で積み下ろししてしまおう、ってなってるよな。
だっから、戦車とかの弾薬も一発1発積むんじゃなくて、1回で全部搭載できるように
しよう、と?

798:名無し三等兵
08/09/09 00:38:04
>>771
防災計画だと、東京東部がやられたら立川、西部がやられたら若洲かどっかに司令部を置くんじゃなかったっけ?
で、若洲の場合だと海上輸送による物資搬入が計画されてたはず。

799:名無し三等兵
08/09/09 00:56:38 ud/GvlLi
>>797
そうそう。搭載口が大きくなると脆弱性が高まるとか、
いろいろあるのだろうけども。
もう少し省力化できそうな気がするのよ。

800:名無し三等兵
08/09/09 13:56:44
人手が余った分の装備があるならいいのか知れん。
が、今現在は戦車など装備が少なすぎで相対的に人手は足りてるから。

801:名無し三等兵
08/09/09 13:59:06
>>792
旅客列車が大量に走っている中に貨物列車がある場合は、
前を走る旅客列車内で異臭騒ぎでも起こせば後ろの貨物列車は先が詰まって進めなくなるわけで・・・

昔みたいに貨車が大量にあるわけではないので、平時から貨車をストックすることは無理。
コンテナ以外は大部分が用途が限定されたある区間である物品を運ぶの専用といった状態。
だからコンテナに入れて輸送するのがよく、従来のコンテナで使えない場合は専用コンテナを作ればよい。

802:名無し三等兵
08/09/09 23:23:59
>>799
>陸上の兵器への弾薬補給
と書いてるが、一体何に対して?>>797が書いてるように戦車オンリー?
それとも、迫撃砲や歩兵携帯火器とかも?
とりあえず、軍事とロジスティクス読んで見てから、考えてみては。

>>800
どこの国の事を言ってるのか分からんが、少なくとも自衛隊は逆だよ。


803:名無し三等兵
08/09/13 04:31:42
>>802
別に人手が有り余ってるとも思わないけど
自衛隊って戦車とか装備にそんなに余裕あったっけ?

804:名無し三等兵
08/09/13 16:19:11
>>803
戦車は約1200輌ある。
これは人がいようといまいと耐用年数が来るまであり続ける。
しかし人間の方は、任期が終わるといなくなってしまい、代わりが入ってこない。
大分以前から充足不足が続いている。
普通科連隊が1個まるまるスケルトン化で紙の上の存在とかザラにあったし、今もある。
師団を旅団化して、定員が減っても充足率が100%にならないとかね。
装備に余裕があるんじゃなくて人が足りない。

805:名無し三等兵
08/09/14 01:54:59 iNWIcCKm
人員が余る→人員を減らしましょう→装備品が余る→装備品を減らしましょう→人員が…

806:名無し三等兵
08/09/14 02:00:26 0o/AMwTd
基本的に、戦闘部隊員の倍の人数が、
補給、兵站には、必要だといわれている。
1万人で戦うとすると、二万人が、その一万人の食べ物、武器、弾薬
を運ぶわけである

807:名無し三等兵
08/09/14 02:35:33
補給部隊のトラックと戦車を合体すればいいよ

808:名無し三等兵
08/09/14 03:12:02
機銃弾や弾殻片程度の抗堪性を持ち、車体上部にM2を搭載しているBlack Cat PMC輸送車両を想像して吹いたwww

809:名無し三等兵
08/09/14 03:17:37
どうせ実践しないんだから全車補給車両にすればいいのに

810:名無し三等兵
08/09/14 03:55:50
自衛隊は機甲化以前にトラック化を貫徹しないと。

要らん正面装備開発する位なら、日本の道路事情で20ft海上コンテナをどこでも運べるトレーラーを
開発しろと。

811:名無し三等兵
08/09/14 04:58:16
そこで陸自解体論

812:名無し三等兵
08/09/14 08:41:34
後方が足りないなら、もうジンギスカン作戦でいいよ。

813:名無し三等兵
08/09/14 08:45:04
故障したトラックを食うのか?

>ジンギスカン作戦

814:名無し三等兵
08/09/14 12:38:19
>>813
バカだなぁ、リアカーに物資を積んで











隊員が背負うんだろうが。

815:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/14 12:51:42 BbzspEma
>801
20フィート海上コンテナは、今では普通に道路走れますがなにか?

車両制限令のウルトラC改正(笑)でね。

816:名無し三等兵
08/09/14 23:16:10
20ftコンテナ?40ftコンテナじゃなくて?

817:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 07:46:13 qrz2iwaR
>816
ん?
あれ40フィートだったか?

コキ106に積む奴だろ?

818:名無し三等兵
08/09/15 08:20:28 QFs19COj
>>814
せめて引かせてくれ。

819:名無し三等兵
08/09/15 08:40:19
>>813
トラックを食える素材で造ればよくね

820:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 08:44:25 qrz2iwaR
>819
せんべいで作ったトラックなんて乗りたくありません!!!

821:名無し三等兵
08/09/15 09:28:43
>>819
天才現る。
>>820
カンパンならおk?

822:名無し三等兵
08/09/15 09:31:22
お菓子の戦車とかメルヘンでいいんじゃね
タンクデザントがピクニック気分

823:762で675で547
08/09/15 09:40:59
>>810
>日本の道路事情で20ft海上コンテナをどこでも運べるトレーラー開発しろと
ほぼ同じ大きさの箱なら鉄コンの30形(最大総重量 13.500kg)と同じなので単車で輸送出来るけど
海コンは(20ft海上コンテナ=20,320kg)+車体>25,000kgなので
単車では不可能なのが理由だったりするのだけどね
道路事情を向上する方が効果的かと。


824:名無し三等兵
08/09/15 09:41:53
チハ車に群がる皇軍、3分で骨組と履帯のみに

825:762で675で547
08/09/15 09:46:16
>>815
トレーラー輸送に限定するので、特殊車両通行許可申請が結構めんどくさい。

826:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 09:54:51 qrz2iwaR
>821
乾パンかあ・・・乾パンならあるいは(ry

827:名無し三等兵
08/09/15 10:03:50
ダンボール製のクルマってあったよな?
蝗軍なら食っちゃいそうw

828:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 10:09:52 qrz2iwaR
>827
トラバントを馬鹿にするなぁ~!

829:名無し三等兵
08/09/15 10:15:57
トラバントって本当に水に浮くのかな?
浦沢直樹あたりの漫画で見た事有ったけど

830:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/15 10:21:01 qrz2iwaR
>829
車体は浮くかもな。

・・・エンジンが紙がふやけて落ちてからだろうが(笑)

831:名無し三等兵
08/09/15 10:25:13
ワーゲンビートルなら浮く。
どれくらい浮くかというと、

海 峡 を そ の ま ま 踏 破 (?) し た

くらいだ。もちろん無改造でシュビムワーゲンでもないやつが。

832:名無し三等兵
08/09/15 11:36:40
>>823
意味がよく判らんw 今の日本の現状、40ftも同様に国内に港から内陸部へと山ほど走っているが?
40ftの場合コンテナの自重がドライで4t程度、中身26トン積めたとして最大総重量が30トンの規格が
多い。 そのドレも20ftと同じヘッド(牽引車の事ね)で引っ張っているし、コンテナを乗っけるシャーシも
40ft専用の物がワンサとあるでよ。 

単車では不可能ってどういう意味? はっきり逝って実務やってた身としては全く理解しがたい
のだが・・・・・・・・・

実車の能力というより、単に道交法上の問題しかみあたらねーんだが?

833:762で675で547
08/09/15 15:24:07
>>832
橋梁とかの設計強度での問題
トレーラから単車化すると、幾ら車軸重や接地圧を分散しても路面の専有面積が小さくなるので路面に対する負担はあがる。



834:762で675で547
08/09/15 17:40:40
>>832
あと、単車は、牽引(トラクター+トレーラーの連結)に対して、1車で動くトラックを指す言葉なんだけど
これは、一部の人にしか使わない言葉でした。

835:名無し三等兵
08/09/15 17:41:28
>>817
調べなおしたら20ftでも背の高い奴と40ftは一部制限があるのね。

>>833
832ではないが、単車化とはトラクタ+トレーラではなくトラックにそのままって事で良いの?

836:名無し三等兵
08/09/15 19:11:42
>>833
そもそも重量物運搬において、トラクター(牽引車)形式で運搬するのが一般的なんだから、逆に単車化に
拘る理由がないじゃん。 それこそ意味不明だぞ?
単車にすると、接地圧の問題というより、様々な重量物運搬に潰しが効かないからこそ、様々なシャーシを
引くようにして汎用性を高めてるのが正解。 単機能の重量物運搬用の車なんざ端から需要がねーよ、それこそ。

だからそもそも単車化なんてスレに持ち出した事自体、ピントがずれてねーか?

あと、路面に対する負担だが、接地圧は即ちタイヤの個数で分散している訳で、40ftコンテナ等の場合通常の
シャーシでは8個(車軸でいうなら2つ)のタイヤがついているが、最近のは道交法のカラミで12個(車軸でいうなら3つ)
ついている奴で現実に接地圧をさげる対処がなされている。

あとな、どんな橋でもだ、その橋に乗っている荷重の総量の方が問題であって、総重量40トンの車が一台橋に乗っかって
いるのと、10トンの車が10台乗っかっているのを考えるならば、後者の方が遥かに橋に負荷を与える。
ある特定の面積に掛かる荷重も全く無視出来ない訳じゃあないがな。
どうにもピントがずれているような気がしてならないんだが・・・・・・・・・・


837:名無し三等兵
08/09/15 20:05:37
>>836
とりあえず落ち着け。

838:762で675で547
08/09/15 20:10:40
>>836
道交法と言うより、橋梁とかの設計強度での問題だよ。

路面の専有面積が小さくなる問題は、
たとえば橋梁等で、牽引なら総荷重の負荷が800トンで澄むはずだった物が
車体長が短くなる事で負荷が1000トン為ったりする

それと運用上 この型のトラクター+この型トレーラーに為るので汎用性は余りない。
と言うか 理由がなければ自走出来ない車体は運用上めんどいのが本音。




839:横からだが
08/09/15 21:22:58
>>838
>車体長が短くなる事で負荷が1000トン為ったりする
ああそうか、有事の戦車の場合と違い、「やばそうな橋は一両ずつ渡る」という訳にはいかないもんな
橋に差し掛かるたびに同乗者が降車して後続車を止め、渡りきってから後続車を進ませる、
なんて平時にやってたら渋滞だらけになってしまう

840:名無し三等兵
08/09/16 05:15:57
道路だけじゃなくてある程度の不整地踏破能力も欲しいな>自衛隊仕様トレーラー。
米軍のM1097やMANのでかい奴並に。

山の中ガリガリ進めなくてもいいから、演習場や補給集積地で未舗装の泥道があっても
スタックしない程度で。
あとコンテナのセルフローディング機能は欲しいね。米軍も導入した、産廃トラックの
荷台乗せたり降ろしたりする時に使うようなギミック積んで。

841:名無し三等兵
08/09/17 00:38:30
>>893
橋に重量制限があって路線バスは除くってなってるところもあるからな。
何時間かに1往復しか通らないバスなら問題ないか。

842:名無し三等兵
08/09/17 01:04:02
>>840
理想はそうだけど、現状を考えるとなぁ・・・。

いっそ、○○式なんかやめて、
市販トラックにオフロードタイヤと牽引ウインチを装備した
陸自カスタム使用を日野とかから買い付けたほうがいいような気が

843:名無し三等兵
08/09/17 04:32:08
>>842
民間にも売れそうだな それ

844:名無し三等兵
08/09/17 05:52:25
スイス軍用自転車はロケットランチャーとかつんでてかっこよかったから買おうかと思ったんだが50万もした

845: [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵
08/09/17 08:09:36
>>844 それらしい色に塗った、塩ビパイプ装備のママチャリでがんがれ

846:名無し三等兵
08/09/17 09:15:03
>>845
オレは学生時代に、普通のスポ-ツタイプ車を迷彩塗装にして
通学したお。「独空軍冬期迷彩」とかにしてさ。
ごく一部の愛好家にはウケた。

847:名無し三等兵
08/09/17 22:57:51
>>842 日野レンジャー・ミリタリーか。

848:名無し三等兵
08/09/18 07:12:39
そして一般人はドン引きと・・・

849:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
08/09/23 06:07:24
標準活荷重でぐぐればいいかもだ。

>>794
鉄道って輸送経路以前に小口だと使いにくいんですよねー。
といっても5t単位だけど。

>>801
大昔は速度と仕分け、入換でやたら時間を食って車両の回転率が悪く、尚且つ専用貨車ばっかだったのが
「増やさざるを得なかった」原因で、くっだらねー小口の、とんでもない田舎の小規模需要を満たさなくて
良くなった昨今じゃ幹線筋に集中したいし、5t単位以上の貨物だったら自動的に車両性能をカッチリ
上のほうに揃えることができるコンテナ輸送って恐ろしく効率的なんですよねー。
だから車両数が少なくても間に合う。そんでもってEF66以外の残存国鉄電機の性能が時代に
そぐわなくなってきた。

850:名無し三等兵
08/09/23 07:06:36
>EF66以外の残存国鉄電機の性能が時代にそぐわなくなってきた。
やっぱ、速度とかが遅いのかな
牽引力は昔のでもありそうな気がする

851:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/23 12:39:37 tIEDRLir
>850
EF200は、超メガトン級の出力番長です。
あまりにも高出力で、発する低周波が環境基準超えてしまうので、仕方なくノッチ上段
固定して、EF66と同程度の出力で運用してます。

それに懲りて、EH500(金太郎)のような、小型機関車2両永久連結方式の機関車を
作りましたとさ(笑)

852:名無し三等兵
08/09/23 14:47:34
>>850
出力高すぎで変電所のブレーカーも落ちるしな

しかしまあ、貨物輸送に関しては旅客のJR6社の協力もないとだめだからなあ。

初の貨物電車スーパーレールカーゴは、
JR東海からは初めて作る貨物電車なんてやつは、安全性が確認されるまでは内の線路では試運転するな。
って言われるし、

JR東日本とJR東海からは、今までよりも重いから線路に負担がかかるから、
最高速度で走るなって言われたりで・・・

>>850
昔のやつのスペックは最高出力で
66以降は1時間の定格出力を書くようになってる。

853:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/23 14:55:15 tIEDRLir
>852
試運転時に、同一セクション内を走行する列車の数を考慮してたらしいしね。
実際、フルパワーで営業運転すると旅客列車削らなくちゃならなくなるという本末転倒な
話に・・・(笑)

スーパーレールカーゴは加減速がいいからダイヤが立つので旅客としてもいいと思ったのだがねえ。
あれの振り子式気動車版作って千歳線に導入してくれんかのお。

854:名無し三等兵
08/09/23 15:16:53 06wc/9K7
自衛隊って鉄道部隊廃止したんじゃないの?

855:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/23 15:27:17 tIEDRLir
>854
確か、作って7年で廃止

意味ないもんなあ・・・(笑)

856:名無し三等兵
08/09/23 20:53:57 7+EslRld
スーパーレールカーゴだって東京から畿内を翌日午前中に
運べるわけじゃないからなあ。

857:名無し三等兵
08/09/23 20:59:12
>852
国鉄型の古くて重い車両を追い出して、軽くて保線の手間を減らせる車両を増やしてる横から
ただでさえアボイダブルコストだなんだでJR旅客に払う料金を負けてもらっているJR貨物がやってきて、
「おたくじゃそんなに電気使わないけどうちのEF200が走れないから変電所増強してよ」とか
「これはD型重連じゃなくてH型機の単機ですよ? だから線路使用料は1両分ね」とか
「貨物積んで重いけど電車形式だから夜中に130km/hでおたくの線路走ってもいいでしょ」とか
言われたらそりゃJR東海や葛西じゃなくても怒るわな。

858:ミーくん ◆3Y7FF0oA1A
08/09/23 21:22:57
>>850
許容速度に問題は無くても、出力特性が45(39)~75km/hがピークになってるEF60~65と
72~100(?)km/hになってるEF66、どっちが許容速度95~110km/h時代に向いてるかというと・・・というわけ。
客貨両用のEF62・65より旅客専業の性能を与えられたEF58のほうが高速運転向きっていうのは
使用実績や機関士のコメントでも裏付けられてたり。

>>851
低周波だけだったら改良後に再び量産ですよ。給電関係でフンダララですだ。
あとEH500は単機で勾配での牽き出し能力を確保するためのH級で、出力も低周波も関係ないス。

>>852
普通はどれも定格出力ですよ。EF57以前の、1350Vまで電圧降下したとして計算したものと、
EF58以後の1500Vで計算したものとあるけど。短時間定格設定はEF210から。
機関車は基本、電車と違って短時間定格みたいなものを織り込んで性能を設定したり
しなかったからちょっとエポックメイキングだ。

>>853
列車が高コストになるから要らないでしょう。

>>857
いっちゃんの問題はコキなんか軸バネ無くてバネ下重量が台車枠+軸受け+輪軸と、普通の倍な上に
フラット起きやすい点にあると思われ。満載のコキ50000でも軸重は12.5tしか無いんだ。

859:名無し三等兵
08/09/23 23:13:41
お話が盛り上がっているところすまないんですが、
もちょっと分かりやすく書いて呉れると嬉しいです。

俺の知識では台車の上にシャーシみたいのが乗っかっている。
機関車で牽くものと、台車の上あたりにモータがついてて自分で走るものがある。
ホームは頭端式というのがある。
ティーガーとかパンターは鉄道輸送専用のキャタピラがある。
ロシアは広軌、ドイツはそれより狭い標準軌。
第1次世界大戦では前線と後方鉄道結節との間で簡易鉄道を作って運行。

くらいしか知りません。

860:名無し三等兵
08/09/24 00:20:17
>>859
俺もそんなに詳しくないけど、大体はぐぐったりすれば分かる。
鉄道車両の場合、台車の上に乗ってるのは車体。
モーターは台車の中に入っている。
機関車で、動力のある車軸が4つ(台車2つ分?)のものをD型、
6つのものをF型(EF65とか)、8つのものをH型(EH500など)という。

861:名無し三等兵
08/09/24 03:11:47
>>855
それでも野戦鉄道部隊としては世界で最後まで残った部類だよなぁ。
もっとも野戦輸送より国労の過激分子による有事の破壊工作対策の意味合いが強かったけど。
今でも海外では鉄道のストライキ時に軍隊が列車動かすことがあるようですね。
阿川弘之がギリシャでストライキに当たって、軍の運転する急行列車に乗ってる。
>>852
結局問題なのは沼津~浜松の「バタ屋電化」だと思う。
戦後混乱期に電化したんで設備が物凄く貧弱。

どっちにしろいずれ改善しなきゃいけない設備なんだからさっさと増強しろと。
国際的にはEF200クラスのロコがフルパワーでガンガン走っているのが普通なんだし。

862:名無し三等兵
08/09/24 03:17:01
あと自衛隊の鉄道利用でさり気なくダメージを受けたのが標津線の廃止。
矢臼別の大演習場に装備を輸送するのが面倒になった。

標茶~西春別は自衛隊の専用側線として残しておいても良かったかも。
あと島松から千歳の駐屯地まで専用側線があっても良かったな。

863:名無し三等兵
08/09/24 05:56:59
<台湾>新幹線使い、兵員輸送の初演習
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

864:がじ
08/09/24 22:37:22
>861
確か南鮮はそれ用に運転手を大量にキープしてた筈。

>863
象徴的意味合いなんですかね?

865:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/26 19:15:41 3svYjSJR
>862
先生っ!

もうずいぶん前から日通の戦車トレーラーがモータープールに横づけして輸送してますっ! ><

866:名無し三等兵
08/09/26 19:39:30
>>865
モータープールとはなんじゃらほい、っとぐぐったら
「主に関西で言う営業用の駐車場」とあった!









いや別項目に「米軍や自衛隊で使う輸送部隊やその待機所」とはありましたが

867:名無し三等兵
08/09/26 20:48:00
そりゃもう、大阪市内は至る所小汚いビルの中にサプライデポがあってなぁ…

868:名無し三等兵
08/09/27 01:03:35
月極駐車場のことを「モータープール」と呼ぶのは、全国共通やと思てた・・・。

869:名無し三等兵
08/09/27 04:04:29
>>865
日通って戦車運べるトレーラーなんて持ってるの?

あっ、でも大型クレーン運ぶようなトレーラーなら74式までだったら運べるか。

870:名無し三等兵
08/09/27 10:37:20
>>869
日通は
「トランスポーター(自走式多軸台車)が全部で7000t分あります。そのほか重量物運搬用トレーラー(60t~240t)、
風力発電機器運搬用トレーラー、その他多数の重量用トレーラーを所有しています」
なので、90式もいけるのではないかと思いました

871:名無し三等兵
08/09/27 17:10:49
>>870
ああそうか、新幹線も運んでるし、プラントとかも運んじゃうんだから戦車くらい楽勝か。
日通のサイト見たら最大3000トンの物を運んだ実績ありとかあってびっくり。
日立物流も潜水艦運んでたしなあ。
運送会社凄いわ。

872:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/27 23:49:02 JineqtaL
>871
日通で運べないもの、つりさげられないものはありません(笑)

方面にたった18両しかない戦車トレーラーより、日通の輸送能力のほうが格段にありますです、はい。

873:名無し三等兵
08/09/28 00:04:48
海外派遣の際にFedExのデリバリーバンにすし詰めになって到着する隊員達…
なんてあらぬ妄想が…

874:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/28 00:09:35 4ZOmoRA3
>873
空中給油機なんて変なもの買ったおかげで、今後はあれで海外派遣です、はい。
政府専用機はもう使わせてもらえませんです。

窓もない給油機で、横座りになって缶飯食いながらPKOに・・・

875:ぼぼばん♭ ◆gdH1Km1a0U
08/09/28 00:13:58
>>874
日雇いPKO派遣乙

876:名無し三等兵
08/09/28 00:26:01
赤軍には諸兵科連合軍ごとに戦車トレーラ300両を有する戦車輸送連隊があったというのに自衛隊と来たら

877:名無し三等兵
08/09/28 00:28:37
給油機が窮輸機に…か。

878:名無し三等兵
08/09/28 00:43:16
誰が上手い事を言えと(ry

879:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/28 01:02:01 4ZOmoRA3
>876
日通輸送連隊のことですね、わかります。

880:名無し三等兵
08/09/28 09:35:42
日通は既に兵站システムに組み込まれているのかw

881:名無し三等兵
08/09/28 09:38:22
日通はペリカンと愛称をつけたギャラクシー輸送機を購入すべきだな

882:名無し三等兵
08/09/28 11:47:55
ギャラクシーより「An-225はどうせ売って貰えませんから」An-124でしょう。
2003年に自衛隊イラク派遣の時、手配したのもしかして日通?

883:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/09/28 12:05:08 4ZOmoRA3
そういや、広島電鉄がドイツに市電発注したとき、アントノフで空輸したらしい・・・
船便だと納期に間に合わなかったらしいが、アントノフだとかな~りお安くなったらしい。

884:名無し三等兵
08/09/28 12:53:40
ツィンローターのヘリが飛んでるのを見るとつい自衛隊の機体と思ってしまうが
民間でもあるのかな

885:名無し三等兵
08/09/28 13:35:55
ムリーヤは米軍がチャーターする位だからなぁ…

886:名無し三等兵
08/09/28 14:51:22
これ思い出した

437 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/08/24 01:10 ID:UYotMEbF
米国の某プラントメーカー。

一旦契約した納期を一ヶ月半前倒ししろ、とか言ってきたことがあったな。
発注担当がアフォだったらしく、日本→アメリカ西海岸までの輸送期間を考慮しないで納期を設定してしまったんだと。
45トンの鍛鋼軸モノ。どう考えてもフネで運ぶしかないだろ。フツーに40日かかるわい。

「知るか、アフォ、輸送期間を縮めるしかないわい」とか突っぱねた。
でも、本当は縮められたんだよね。工期に多少余裕あったし。
それで、工期縮めて「特急料金」でももらおうか、とか思ってたんだが。

そしたらその発注担当、航空便で引き取る、などほざきやがった。
飛行機を差し向けるから、それに載せろ、とか言う。
そんな飛行機あるかよ、と、こっちはせせら笑ってたんだが。

数日後、最寄りの空港にアントノフがやってきた。
絶句したね。
本当にやりやがった。

887:名無し三等兵
08/09/28 14:52:15
製品代価が20万ドル、アントノフのチャーター料はその4倍だったらしいよ。
スケールのデカいアフォだったな。

888:名無し三等兵
08/09/28 16:19:29
>>886
すげえw

889:名無し三等兵
08/09/28 19:28:48
>>886

やっぱアメリカ人は馬鹿だな(良い意味で)

890:名無し三等兵
08/09/29 01:46:35
>>882
C-17が追加生産ないらしいから、日通とかで10機位買って米軍の兵站請け負ったら、
インド洋給油がダメになっても日本の受けるダメージは小さいかも知れん。
新給油機がヤバそうなボーイングも、C-17の生産ラインが維持される空軍も
輸送手段が増える自衛隊もみんな喜ぶ。

891:名無し三等兵
08/09/30 15:41:52
関連スレ
太平洋戦争での餓死者
スレリンク(history2板)
補給・兵站を語ろう PART2
スレリンク(chinahero板)


892:名無し三等兵
08/10/01 04:27:45
>>890
APECで輸送機保有機構のようなものを作ってNATOのようにC-17をプールできないかねぇ。
加盟国全体で10機もあれば足りるだろ。

893:名無し三等兵
08/10/01 09:20:26
アントノフ見ると、ギガントの功罪も無駄に思えなくもない

894:名無し三等兵
08/10/01 22:35:51
>>892 それはいいが、保有名義国はどうする? 
NATOのC-17はルクセンブルグ籍で、共同運用以前に保有名義国が最初から我侭言い出せない仕掛けだが、そこまで小さい国APECにないぞ。
精々ブルネイだが、その意味での信頼性はいまいち…ナウルでもAPECに入れる?

895:名無し三等兵
08/10/01 22:57:08
>894
シンガポールだろうね

896:名無し三等兵
08/10/02 01:34:12
>>894
それこそ東ティモールでも入れてやればいいんじゃないかな。
インドネシアに海洋国家サイドの睨み効かせるのも兼ねて。
当分輸送機そのもののご厄介になる国なんだし丁度いいかw。

897:名無し三等兵
08/10/02 01:39:51
>>892
共同保有とは考えつかなった。良い考えだね。
NATOとは組織が違うから難しそうだけど、とりあえず災害派遣からなら
APEC共同を始められそうかな。
C-17購入・維持予算は防衛費とは別枠で出してもらいたいが。

898:名無し三等兵
08/10/02 09:20:45
>>892
どうかな~。保有機の維持費用は全部が日本持ちで、どういうわけか
中国が割り込んできて、なんやかやと使いたおすとかなるんじゃね?

899:名無し三等兵
08/10/02 10:04:00
何でもかんでも中韓ネタのすればウケると思ってるヤツが多すぎる

900:名無し三等兵
08/10/03 11:41:14 LOk9bLvt
なんで日本の線路はあんな狭いんですか?
最初から幅2m位とっとけば良いじゃないですか。
そうすれば今頃戦車鉄道輸送隊が…

901:名無し三等兵
08/10/03 11:45:14
鉄道が作られた当時、金が無かったので、安価に線路を作れる狭軌が好まれた。
あと幅2メートルなんて鉄道はどの国にも無いと思う。

902:名無し三等兵
08/10/03 12:13:54
>幅2メートルなんて鉄道

軌間=2メートルの鉄道なら、オーストラリアにあるよ。

903:名無し三等兵
08/10/03 12:27:20
マジか。
砂漠の中でも横断するのか。

904:名無し三等兵
08/10/03 22:58:59
>>900
トンネルをでかくする金を工面してから言ってくれる?

905:名無し三等兵
08/10/04 00:43:58
鉄道橋の拡幅資金もよろしく

906:名無し三等兵
08/10/04 04:34:35
板の趣旨からは外れるけど鉄道創成期のイギリスでは2.1mゲージが一大勢力だった。
大型のボイラーを乗せた高速の機関車が作れるというので広まったんだな。
ただ建設費が嵩む上トンネルがでかくなりすぎて山岳路線が敷けないんで、結局
1435mm軌間が標準になったんだけど。

あと1067mm軌間でもメーターゲージでも現代MBTを運んでいるケースはいくらでもあるぞ。
南ア然りケニア然り。
日本の鉄道の限界もそんなに小さくはない(むしろ1067mm軌間としては大きい)けど、
構造物や複線間隔、プラットフォームの制約で幅や嵩を強引に広げられなかった
のが痛いね。
軍事輸送だけでなく海上コンテナの輸送なんかでも響いてる。

907:名無し三等兵
08/10/04 13:10:28
そもそもが40tを超えるような車両がないので、
MBTを運ぶなら重量の方が問題になるかと。

908:名無し三等兵
08/10/04 14:22:37
>>907
それは卵が先か鶏が先か論に過ぎないんじゃね?
現状の車両限界が継続する限り60t 積めようがMBTを鉄道輸送する事は無理なんだし


909:名無し三等兵
08/10/04 14:46:48
鉄道運賃が倍以上に跳ね上がる悪寒。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch