08/10/24 01:15:58
素人が設計してみました。
仮想 『日向』級戦艦 1938年大改造後
全長 222.7m(艦尾延長後)
全幅 34.2m
吃水 9.3m
基準排水量 39,400トン 公試排水量 43,800トン
武装
四一式45口径35.56サンチ砲 三連装砲塔4基 12門
三年式50口径14サンチ砲 単装ケースメート18基(一部二段) 18門
八九式40口径12.7サンチ高角砲 連装4基 8門
九六式25ミリ連装機銃10基 20挺
装甲
垂直防御 305mm+61mm+114~254mm=480~620mm(弾薬庫部分のみ)
水平防御 56ミリHT+127ミリNVNC+46ミリHT(合計229ミリ。1枚板換算だと160ミリ程度。弾薬庫部)
50.8ミリHT+69.85ミリHT+25.4ミリDS+50.8ミリHT(合計196.85ミリ。1枚板換算だと140ミリ程度。機関区部分)
主機関/主罐 ロ号艦本式重油専焼罐(大和型と同じタイプ)×8基
/主機 艦本式オールギヤードタービン(甲型駆逐艦用)×4基 4軸推進
機関出力 101,000hp(機関9/10状態)
最高速力 28.68kt(磐城1939年公試時佐田岬標柱間)
航続性能 16kt/10,500海里
燃料等裁量 5,500トン
同型艦
一番艦 日向
就役 1919年8月30日 三菱重工長崎造船所
最後 1944年10月25日 スリガオ沖で米戦艦部隊と交戦後、撃沈
除籍 1945年8月31日
二番艦 磐城
竣役 1920年3月25日 神戸川崎造船所
最後 1945年7月26日 呉軍港第二次空襲で大破着底
除籍 1945年11月20日 1946年6月5日浮揚解体作業着手 同年9月2日解体完了