( ゚Д゚)ΨΨ 農業 と 軍事at ARMY
( ゚Д゚)ΨΨ 農業 と 軍事 - 暇つぶし2ch66:名無し三等兵
07/09/11 21:53:03
>>59
第一次産業が無ければ二次も三次も崩れるだろうに…
それに食料自給率を上げることが、どれだけ二次三次産業の発展を妨げるというの?

67:名無し三等兵
07/09/11 21:55:23
>>61

てか日本を含めて世界中の国が③のスタンスだと思うがな
自国の安全よりも自由貿易を優先する国など経済学者の頭の中にしか存在しないだろ

68:名無し三等兵
07/09/11 22:04:27
>>66
>第一次産業が無ければ二次も三次も崩れるだろうに…
その辺はなんとも言えない。
ただ現代日本においては国産の食物を食べなくても輸入食品だけで十分生きていける。

>それに食料自給率を上げることが、どれだけ二次三次産業の発展を妨げるというの?
妨げにならないレベルで自給率を上げることは可能だろうが
戦略的にあまり意味は無い(他の石油などの自給率を上げられないから)。
あと食糧は量だけでなくきちんと分配出来ることも必要。
輸送手段が無くて畑で食糧を腐らせたりしたらもったいない。

69:名無し三等兵
07/09/11 22:06:40
>>67
食糧自給率を上げただけでは自国の安全は保障されない。
というか、現代先進国では食糧自給率の上昇と安全は無関係。

70:名無し三等兵
07/09/11 22:08:52
>>68
戦略的に意味もないし、自給率0でも食っていけるなら、
日本以外の先進国が、コストを払ってでも自給率を高く維持してるのは何故だと思うの?

71:名無し三等兵
07/09/11 22:12:10
>>69
米軍並みに軍備を持ってても、自給率0なら安全も糞もないだろ
禁輸されるだけで、軍備は糞の役にも立たず、無条件降伏しかない
それとも世界を敵に回して食料輸出国を侵略するのかい?

72:名無し三等兵
07/09/11 22:22:17
そもそも自由貿易体制の維持と自給率の向上は矛盾する考え方なのか?

73:名無し三等兵
07/09/11 22:24:05
>>70
農家の保護
なお、米仏といった自給率が100%を超えている国にとっては食糧は外貨を稼ぐ手段

>>71
石油やレアメタルの自給率は米国でも低いが、
それらを禁輸した国や、禁輸されて米国が無条件降伏した事例って有る?

74:名無し三等兵
07/09/11 22:27:28
>>72
矛盾しないでしょ。
ただ自由貿易体制にも自国の安全にも
食糧自給率の向上はあまり影響を与えないわけで。

75:名無し三等兵
07/09/11 22:30:28
>66
> 第一次産業が無ければ二次も三次も崩れるだろうに…
 これはどうなるかわからんが、少なくとも二次産業、三次産業が崩れたら、一次産業が
あろうがなかろうが、国民の大多数は餓死するね。
 で、外からの資源の輸入があってすら、日本で可能な規模の一次産業でまかなえる
食料なんて知れている。二次産業、三次産業が崩壊した状態になれば、それこそ江戸
時代なみの人口と生活までおとさにゃならんだろうね。

76:名無し三等兵
07/09/11 22:32:06
>>72
矛盾する
だから米やら牛肉やらで揉めまくる

>>73
なんで労働力人口に占める割合の少ない農家だけをそこまでして保護する必要があるんだ?
食料自給率の高い先進国の国民は何故何十年もそれを甘受してるんだ?
自給率の低下を公約に謳った政党が現れそうなもんだがw

米国は石油は自前の油田があるし、レアメタルもストックしまくりだがな

77:名無し三等兵
07/09/11 22:41:26
>>75
>これはどうなるかわからんが、少なくとも二次産業、三次産業が崩れたら、一次産業が
あろうがなかろうが、国民の大多数は餓死するね。

逆だろ
太平洋戦争末期、飢えた日本のために食糧を輸出してくれる国はあったか?
そういえばソ連に戦艦と引き換えに食糧援助してもらうとかそういう話があったような…

78:名無し三等兵
07/09/11 22:43:07
>>76
>自給率の低下を公約に謳った政党が現れそうなもんだがw
実際工業化(即ち農業への注力の減少)をうたった政治家は多数居るが。
あと必ずしも保護したから自給率がある程度維持されてるわけではないと思うが。
国産の方が安くて質がよければ(あるいはそのどちらかでも)消費者はそっちを買うし。

>米国は石油は自前の油田があるし、レアメタルもストックしまくりだがな
レアメタルのストック量は知らないが、石油は自前の油田では全く足りないぞ。

79:名無し三等兵
07/09/11 22:48:56
>>77
終戦末期でも一次産業は完全には崩れていない
(まあ凶作ではあったし本土だけでは自給率を割っていたが)
が、船舶・鉄道といった第三次産業たる輸送が完全に崩壊していて
産地に食物はあるのに市民に行き渡らない結果となった。

ふと思ったが、塩って一次産業の製品か、それとも二次産業の製品かな

80:名無し三等兵
07/09/11 22:54:57
>>78
>実際工業化(即ち農業への注力の減少)
なんだ?
その国は国土が全て農地と工場で、労働者は農民と工員しかいないのか?

>あと必ずしも保護したから自給率がある程度維持されてるわけではないと思うが。
>国産の方が安くて質がよければ(あるいはそのどちらかでも)消費者はそっちを買うし。
保護するから輸出品よりも安くて質が良いわけだが

>レアメタルのストック量は知らないが、石油は自前の油田では全く足りないぞ。
全世界の3%もの油田があって全く足りないのか?
普通に考えて何年でも戦えると思うが

81:名無し三等兵
07/09/11 22:59:17
>>79
二次三次産業があれば飢えないとか言って、一次産業が無ければ更に悲惨なことになってただろうな

塩は一応食料だから一次産業だろ

82:名無し三等兵
07/09/11 23:11:10
>>80
>その国は国土が全て農地と工場で、労働者は農民と工員しかいないのか?
意味不明。三次産業がなぜ無いの?

>全世界の3%もの油田があって全く足りないのか?
>普通に考えて何年でも戦えると思うが
米国の原油輸入量は年間約5億トン
一方、産出量は約3億トン
併せて約8億トン消費しているのに産出量は半分に満たない。
自動車社会の米国で石油が半分以下になったら社会が立ち行かない

83:名無し三等兵
07/09/11 23:12:44
>77
 一次産業があったって、二次産業、三次産業が崩れたら、養えるのはせいぜい
三千万かそこらだなんて話を知らないのか?

84:名無し三等兵
07/09/11 23:16:22
>>82
>意味不明。三次産業がなぜ無いの?
意味不明
三次産業や失業者が存在するなら、工業化即ち農業への注力減少とはならないだろうが

>自動車社会の米国で石油が半分以下になったら社会が立ち行かない
そういう非常事態ならWW2のとき同様、戦時統制するに決まってるだろ
当然国内油田の産出量も増やすだろうし

85:名無し三等兵
07/09/11 23:17:21
>>81
>二次三次産業があれば飢えないとか言って、一次産業が無ければ更に悲惨なことになってただろうな
その逆もしかり。
ただし、現代先進国においては一次産業の重要性はかなり低まっている。

>塩は一応食料だから一次産業だろ
うーん、現代では塩の大部分は工場で作るし、
塩(塩化ナトリウム)の使用先は食塩だけじゃないのだが(化学製品の原料となる)。

86:名無し三等兵
07/09/11 23:17:23
>>83
二次と三次しかなければ養えるのは0人だろ

87:名無し三等兵
07/09/11 23:22:04
>>85
>その逆もしかり。
だからその逆ってのは有り得ない
一次産業皆無の二次三次産業だけの国家など地球上に存在したこと無いから

>うーん、現代では塩の大部分は工場で作るし、
基本的には海から取ってるわけだし、漁業が一次産業なら塩も一次産業な気もするが

88:名無し三等兵
07/09/11 23:22:56
>>86
じゃあ、現代日本のうちの約1億人は何で養われているのかな
二次・三次産業で得た外貨で輸入した食糧で生活していると思うが

89:名無し三等兵
07/09/11 23:27:01
>>84
>三次産業や失業者が存在するなら、工業化即ち農業への注力減少とはならないだろうが
失業者はともかく三次産業よりも一次産業の方が工業化への転換を強いられていると思うが。
例えば漁場を臨海工場地帯にしたり、山間の農地をダムにしたり、多数の農民が出稼ぎや転職で工員になったり。
都市や近郊の住宅地も元は農地が多いんだっけ。

90:名無し三等兵
07/09/11 23:27:21
>87
> 基本的には海から取ってるわけだし、漁業が一次産業なら塩も一次産業な気もするが
 今、塩をどうやって作っているかも知らないのか?
 まあ、昔の製塩だって、あれを一次産業というなら、たたら製鉄も一次産業だといえる
くらいのものだけどね。

91:名無し三等兵
07/09/11 23:27:57
>>88
安全保障ってのは戦時のことを考えるもんだぞ
何があっても平和が保たれる左翼お花畑な世界なら自給率0の
二次三次産業しかない社会でも構わんが

92:名無し三等兵
07/09/11 23:32:12
>91
 「戦時」にならないように手を打つのが、本当の「安全保障」なんだが。
 火事になってからあたふたするのは、見た目はかっこよくても、愚者の
所業だよ。
 で、一億三千万人のうちの一億人以上が死ぬか、それとも残りの三千
万も死ぬか、という選択に意味があると思うのか?そうならないように手
を打つのが外交であり、安全保障なんだが。

93:名無し三等兵
07/09/11 23:33:28
>>89
>例えば漁場を臨海工場地帯にしたり、山間の農地をダムにしたり、多数の農民が出稼ぎや転職で工員になったり。
実際それをやって、自給率を下げてまで工業化に注力した先進国を教えてくれ

>>90
> 今、塩をどうやって作っているかも知らないのか?
相変わらず海水から作ってるだろうが

まあでも無機物だからやっぱ二次産業かな

94:名無し三等兵
07/09/11 23:34:46
>>92
>そうならないように手 を打つのが外交であり、安全保障なんだが。
そんなに外交が万能なら、世界に戦争なんて起きる訳無いよね

95:名無し三等兵
07/09/11 23:34:53
>>91
じゃあ具体的に1億3000万人を飢えさせない方法をヨロ。
石油も有る程度無いとせっかくの食料が市民に分配されないからね。

96:名無し三等兵
07/09/11 23:37:30
>>95
自給できる範囲で人口を自然に減少させれば自給率100%達成
当然都市化も大分収まるから地産地消で輸送コストも減少

97:名無し三等兵
07/09/11 23:39:58
現代の塩作りはイオン交換樹脂使うのが主流だっけ?

98:名無し三等兵
07/09/11 23:40:18
>94
 全面戦争にならないように、普通は手を打っているわな。
 少なくとも、食料自給率が問題になるような「全面封鎖」に追い込まれた時点で
日本は完全に破滅しているんだよ。だから、そうならないように、周辺諸国を適宜
巻き込んだりして、孤立しないように手を打っている。

 どんなにがんばってもせいぜい3割いくかどうかの「食料自給率」なんて、お前さ
んが想定しているような事態になれば、屁のツッパリにもなりゃしないよ。

99:名無し三等兵
07/09/11 23:43:22
>>96
二次・三次産業に携わる人口が減るから国力は衰え国防が低下するね。
というか、結局>>59の「一次産業だけの国」になる訳だ。

100:名無し三等兵
07/09/11 23:43:29
>>97
天日干しがイオンに変わっただけで、相変わらず海水から作ってるね

>>98
>全面戦争にならないように、普通は手を打っているわな。
じゃあ外務省があれば自衛隊も農業もいらないねw

101:名無し三等兵
07/09/11 23:44:57
>>99
人口だけで国防が決まるなら、スイスとかスウェーデンはとっくに消滅してるし、
世界最強国家は中国とインドだなw

102:名無し三等兵
07/09/11 23:53:51
偶然だろうけどなんで俺がこの板に戻ってくるたびに3レスずつ更新してるんだろう
これで三回目か四回目か

103:名無し三等兵
07/09/11 23:58:12
>100
 材料を海から取れば漁業と似たようなものというなら、田畑を掘り
返して材料を手に入れている窯業も、山川から取っているたたら製
鉄も、みんな一次産業といえてしまうよ。
 普通、食品加工業は一次産業には入れないと思うんだが。海水を
汲んでそのまま売るなら、一次産業といえるかも知れないけどね。

 後、
> じゃあ外務省があれば自衛隊も農業もいらないねw
は気の利いた台詞をいっているつもりなのかな?
 軍事力なんていうのは、外交の手段の一つでしかない。また、逆
に、外交上のカードの一つでもある。
 大体、「外交」といったら「外務省があれば~」と言い出すとか、あ
まりの視野の狭さに愕然とするね。その辺の三流マスコミ以下だよ。

104:名無し三等兵
07/09/11 23:58:11
>>100
>天日干しがイオンに変わっただけで、相変わらず海水から作ってるね
イオン交換樹脂法では天日干しと違い電力も設備も技術者も必要だが。
>じゃあ外務省があれば自衛隊も農業もいらないねw
抑止力って知らないの?
ああ、農業は抑止力にはならないけど

>>101
人口じゃない。二次・三次産業に関わる人口だ(より正確には人口比率か)
スイスやスウェーデンではそれらが多いと思うが。
で、二次・三次産業が盛んだと外貨・技術・財政が向上する。
兵器を輸入するにしろ、国産するにしろ、また兵士を養うにしろそれらは必要。

105:名無し三等兵
07/09/11 23:59:35
>>102
今このスレに居るのは4人ってことかな?

106:名無し三等兵
07/09/12 00:11:56
>>103
>軍事力なんていうのは、外交の手段の一つでしかない。また、逆に、外交上のカードの一つでもある。
だからカードすら無ければ外交なんて出来ないだろうがw

>>104
>ああ、農業は抑止力にはならないけど
じゃあスイスとかの食糧備蓄は何のためにやってるんだw趣味か?

>人口じゃない。二次・三次産業に関わる人口だ(より正確には人口比率か)
だから人口比率だろ
日本の人口が半減しても、比率は大きく変化しないし、絶対数も英仏独くらいはある

107:名無し三等兵
07/09/12 00:22:03
>>106
>だからカードすら無ければ外交なんて出来ないだろうがw
自衛隊が要らないといっているのは貴方だけだが?

>じゃあスイスとかの食糧備蓄は何のためにやってるんだw趣味か?
逆に食糧備蓄がどうすれば抑止力になるのか?

>日本の人口が半減しても、比率は大きく変化しないし、絶対数も英仏独くらいはある
ふうむ、なるほど。
で、人口が半減したら税収入も若年人口も減ると思うが、
どうやって今の歳入(つまり国防予算)と隊員数を確保するの?
あと、本当に一次産業の人口が減っても数千万の人口を確保できるの?

108:名無し三等兵
07/09/12 00:32:24
>>107
>逆に食糧備蓄がどうすれば抑止力になるのか?
相手に長期持久戦を強いることが出来るだろ

>どうやって今の歳入(つまり国防予算)と隊員数を確保するの?
歳入は勿論低下する
欧州並みの大きな政府になることを余儀なくされるな
歳出も国防の比率を諸外国並みに高めれば今ぐらいの戦力なら問題ないだろ
つうか隊員数は人口6000万人でも26万人は少なすぎるだろ

>あと、本当に一次産業の人口が減っても数千万の人口を確保できるの?
今現在一次産業従事者っての1割もいない
他は減らせても、こいつらは減らせないから1.5割くらいでキープすればおk

109:名無し三等兵
07/09/12 00:50:22
整理すると、日本国内の食品だけで養える人口は3000万程度との事。
これは現在の人口の1/4弱。
さて、現在の一次産業従事者(とその家族)は1割に満たないと言うから1300万人以下となる。
ただ現在の自給率から考えて3000万人の食糧を得るには足りないと思うから
1500万人としよう。
・・・3000万の5割になってますけど・・・
二次・三次産業従事者(とその家族)は1億人以上いたのが1500万人と約1/7・・・

逆に3000万人の1.5割だとたった450万人なんだけど、
それだけの人数で3000万人分の食糧って作れるのかな

110:名無し三等兵
07/09/12 00:53:08
それって江戸時代の総人口とかわらんのでは

111:名無し三等兵
07/09/12 01:07:26
>>109
日本の人口1億2700万人*食料自給率40%=5000万人
が日本だけで養える人口
全労働力人口6700万人に占める一次産業従事者は277万人で、
その家族も含めると500万人くらいか

食料自給率100%にしても一次産業従事者はその1割
残り9割の人間が二次三次産業につけば問題ないじゃん

112:名無し三等兵
07/09/12 01:10:33
>111
 経済力が落ちると、今の農業に必須の資材や燃料が入手できなくなるから、自給率は
もっと落ちると思うけど。

113:名無し三等兵
07/09/12 01:12:58
>>112
別に今の日本のGDPが半減しても、農業用の資材くらいは買えるだろ
そんな高いものじゃないし

114:名無し三等兵
07/09/12 01:20:26
>113
そこまで人口が減るような状況で、GDPが半減なんていうレベルですむはずがないんだけど。
後、労働集約型の農業に逆戻りすることになるから、一次産業従事者はもっと増えるね。

115:名無し三等兵
07/09/12 01:24:44
>>114
別に戦争とかガス室で減らすわけじゃなくて自然に減少した場合の話をしてるんだが…
単純に貧乏人から減っていくだろうから、一人当たりGDPはむしろ今よりも増えるだろ

>後、労働集約型の農業に逆戻りすることになるから、一次産業従事者はもっと増えるね。
何故敢えて労働集約型の農業に逆戻りせねばならんのだ?

116:名無し三等兵
07/09/12 06:27:37
>>115
>何故敢えて労働集約型の農業に逆戻りせねばならんのだ?
そりゃ二次・三次産業に従事する人が減るからだが。
だれが化学肥料・農薬・農機・ビニールハウスその他農業施設、それらを作る工場、製品や部品の輸送
それらの卸やら何やらを行うのか。
全部輸入に任せるか?
石油や鉱物を得る外貨は?
人が生きていくには食だけでなく衣類や住居も必要。
さらに教育や医療・・・
現代日本を潤滑に動かすには大量の二次・三次産業従事者が必要。

117:名無し三等兵
07/09/12 06:39:27
たとえばアメリカの農業は平地を生かしていて高度に機械化されているから、
山がちな日本では太刀打ちできないとか言われているけど、アメリカの機械化の
半分は給水・散水に関する機械化なんだよね。

その点日本は、雨量が多いから機械化する必要すら無い。
そういうアドバンテージを農業関係者が何故無視しているのかが漏れには理解できない。

118:名無し三等兵
07/09/12 13:52:46
>>116
>そりゃ二次・三次産業に従事する人が減るからだが。
じゃあ日本よりも遥かに人口の少ないヨーロッパの国々は皆労働集約型の農業をやってるのか?
嘘つけw

119:名無し三等兵
07/09/12 21:08:53
>>118
逆だろ?
それらの国は少ない人口をやりくりして二次・三次産業に多く当てているか
工業製品は輸入品を多めに使い、代わりに安価な食糧を輸出して外貨を得てるか。
少なくとも二次・三次産業の必要人数を半分にするところは無いだろう。

120:名無し三等兵
07/09/12 21:36:54
>117
> その点日本は、雨量が多いから機械化する必要すら無い。
 昔の農民に聞かれたら、殺されそうな発言だな。まあ、水に困っていなかった
地域もないわけじゃないが。

121:名無し三等兵
07/09/12 21:48:26
>>119
>それらの国は少ない人口をやりくりして二次・三次産業に多く当てているか
日本もそうすればいいじゃんって話だよ
何故日本は労働集約型にせねばならんのだ?

122:名無し三等兵
07/09/12 21:52:48
> その点日本は、雨量が多いから機械化する必要すら無い。
雨量の多さを活かして手間のかかる水稲なんてやってるわけだが…
なまじ水稲の生産性が高すぎるが故に、ここまで人口過剰になったと言えるな
日本だけじゃなくてアジア圏がそんな感じだけど

123:名無し三等兵
07/09/12 22:15:05
>>121
>日本もそうすればいいじゃんって話だよ
>何故日本は労働集約型にせねばならんのだ?
そうすると今度は一次産業の従事者が足りなくなり結局食糧を輸入することになるがそれで良いのか?

124:名無し三等兵
07/09/12 22:19:13
ちょっと軍板らしい話をすると、
人口を半分以下にすると当然予算も半分以下になるのだが
現在の半分の国防予算で日本を護れるかな
航空機・艦船・車両・銃砲・隊員にいたるまで半額では現在の半分しか維持できない

125:名無し三等兵
07/09/12 22:21:35
そうそうスイスの食糧自給率は約6割だとか
つまり備蓄の何割かは輸入食糧を使っているわけだ
日本も輸入食糧で備蓄すればおkじゃね?

126:名無し三等兵
07/09/12 22:36:25
>>123
>>111見れ
日本は一次産業の従事者を減らす必要は無いぞ

127:名無し三等兵
07/09/12 22:39:30
>>124
歳出に占める国防費の割合を諸外国並にするだけで現在以上の軍を持てるぞ

128:名無し三等兵
07/09/12 22:56:44
>>126
つーか、ただでさえ二次・三次産業従事者が3000万人ほど足りないんですけど、
その分はどうするの?

>>127
そのしわ寄せは他の予算に行くわけだが。
何しろただでさえ歳出半分なのに軍事費は倍。
国力減らして軍事力「だけ」増強ってそれなんて北朝鮮?

129:名無し三等兵
07/09/12 22:59:46
はっきり言って二次産業・三次産業がどれだけ大事かわかってないでしょ。
目の前にある箱は二次・三次産業のたまものなんだが。

130:名無し三等兵
07/09/12 23:02:02
統計でみると先進国の一次産業従事者の割合って2%とかそこらなんだよね
5%近い日本はまだ一次産業従事者の割合が多い
もっと減らさなきゃ

131:名無し三等兵
07/09/12 23:05:58
元気な退職団塊とニートには、ゆっくりとの農業知識を学びつつ
田舎でのんびりしててもらう、程度のことはできないもんかね。

132:名無し三等兵
07/09/12 23:40:26
そういえばネットを調べてもスイスの備蓄食糧は半年分としか出てこないのだが
1年分というのはどこから出た数字だろうか
あと普段の食事に以前の備蓄食糧を使っていると言うのも

たしかWW2の頃は他国が飢えている時もスイスでは古い麦ではあるが食べることはできた、という記述をみたことがあるが

133:名無し三等兵
07/09/13 03:36:32
>>128
人口が半分になるんだから二次三次産業も半分で良いだろうが
大事なのは人口の絶対値じゃなくて、比率だって上のほうで言ってなかったか?

日本の場合歳出に占める軍事費の割合は約10%
他の国は通常20~30%くらい
この程度で北朝鮮なら世界中皆北朝鮮だなw


134:名無し三等兵
07/09/13 08:18:41
>>133
比率で言っても現在で95%、他の先進諸国なら98%の二次・三次産業従事者が必要なのに
90%しかなければどうみても足りない
そのうえ石油を買う外貨、生産する農機やら肥料やらも現在の半分になるし
現在のレベルを維持しようとすれば他のところにしわ寄せが来る

>この程度で北朝鮮なら世界中皆北朝鮮だなw
歳出そのものも減っており国力も低下しているなかでの軍事費倍増だからね

135:名無し三等兵
07/09/13 18:22:17
>>134
URLリンク(www.stat.go.jp)
正確には96.8%が93.6%に低下だな
依然としてヨーロッパ平均より低いがそんなに致命的か?
人口が半減する中で、農業だけはその数をキープという特殊な条件で想定してもこの程度だがな
ちなみに農業関係の輸入の総額なんてたかが知れてるぞ

>歳出そのものも減っており国力も低下しているなかでの軍事費倍増だからね
そうしてやっと普通の国レベルか
今の日本が如何に異常かが分かるな


136:名無し三等兵
07/09/13 22:21:43
>124
 半分以下って、人口が半分以下になるような状況では、歳入出は半分どころかへたすりゃ
一割くらいになるんじゃないかな。

137:名無し三等兵
07/09/14 01:14:08
>>136
核戦争とかで減るならともかく、自然に減少するのであれば、
既存の生産インフラとかはそのまま残るわけだから全体のGDPは低下しても、
一人当たりGDPは高くなる
歳入も今の半分以上はキープできるんじゃないか

138:名無し三等兵
07/09/14 01:36:35
インフラというのはメンテが必要だし、
必要人数がいなければ生産はできない

139:名無し三等兵
07/09/14 01:50:50
>>135
>そんなに致命的か?
波及効果とかしわ寄せとか考えれば致命的でしょう。
少子化対策は高齢化の為だけではない。


140:名無し三等兵
07/09/14 02:03:16
>>138
半分の人数で現在のインフラを使って生産しようとすれば、
最も生産性の高い上位半分のインフラを集中運用すれば良いだけ
結果的に一人当たりの生産性はあがる

>>139
3.2ポイントの低下が致命的なら、5%の失業率を抱えてる現代日本はとっくに死んでるんじゃないか?

141:名無し三等兵
07/09/14 20:39:03
>>140
なんかインフラってモノを誤解していないか?
管理・保守をする者がいなければどんなインフラだって使えなくなってしまうのだが。
あと母数の違うポイントを同列に扱っても無意味だと思うが。

だいたい二次・三次産業の重要性が判ってないでしょう。
農産物を食物にするのも、それを円滑に分配・輸送するのも
二次・三次産業があってこそなのだが。

142:名無し三等兵
07/09/15 02:24:36
>>141
>管理・保守をする者がいなければどんなインフラだって使えなくなってしまうのだが。
別に人口が半分になれば全てのインフラを維持する必要は無いだろうが

>あと母数の違うポイントを同列に扱っても無意味だと思うが。
大事なのは人口の絶対数じゃなくて構成比だと(ry

>農産物を食物にするのも、それを円滑に分配・輸送するのも
二次・三次産業のうちどれだけがそれらに関わってると思ってるんだ?

143:名無し三等兵
07/09/15 03:25:48
>>142
>別に人口が半分になれば全てのインフラを維持する必要は無いだろうが
でも「少なくとも」半数は維持されてないと。
ところが一次産業向けやら国防やらは減らさないからその分のしわ寄せがくる。

>大事なのは人口の絶対数じゃなくて構成比だと(ry
母数が違うと言うのは「光速の3%と音速の5%では校舎の方が2%速い」と言っているのに等しいのだが。
さらに、人口の低下は複数の事象に影響を与えるから、ポイント数の何倍(あるいは何乗)ものマイナスになりかねないが。

>二次・三次産業のうちどれだけがそれらに関わってると思ってるんだ?
まさか人々が生活するのに食糧があれば後は何も要らないとか思ってないでしょうね。
現在の生活を維持するには現在と同数の二次・三次産業が必要ですが。

国防する範囲は同じなのに若年人口が半分になれば、国防以外のリソースにまわす若年人口が減る。
国土が小さくなるわけじゃないから輸送の移動距離も減るわけじゃない。
それとも国土の半分を外国に譲り渡す?

144:名無し三等兵
07/09/15 04:02:40
>>143
>ところが一次産業向けやら国防やらは減らさないからその分のしわ寄せがくる。
でもどうせ今は人が余りまくってるし、それ位でちょうど良いだろ

>母数が違うと言うのは「光速の3%と音速の5%では校舎の方が2%速い」と言っているのに等しいのだが
構成比の意味分かってる?値そのものを比較しても意味が無いんだが…
光速だろうが音速だろうが5%は5%、3%は3%
それにもとの速さを掛け合わせて比較しても意味無いだろうが

>現在の生活を維持するには現在と同数の二次・三次産業が必要ですが。
だから同数じゃなくて同比率だろ

>国防する範囲は同じなのに若年人口が半分になれば、国防以外のリソースにまわす若年人口が減る。
>国土が小さくなるわけじゃないから輸送の移動距離も減るわけじゃない。
まるで国土に比例して人口が多くないと流通もままならないって言いたげだなw
それじゃあ聞くが日本よりも人口密度の低いアメリカではろくに輸送も国防も出来てないのか?
つうか世界中の殆どの国は日本よりも人口密度が低いが、人口不足で国防も流通も壊滅してるのか?

145:名無し三等兵
07/09/15 06:52:00
>137
 自然に減少するといっても、ここで言っているのは、少子化での緩やかな
人口減じゃなくて、封鎖等での破局的な減少だろう?
 そんな状態であれば、そもそも生産インフラの維持も何もできない。それ
に、上のほうで「貧乏なほうから云々」とあったが、今金を持っている連中も
一気に貧乏人の仲間に入るんだけどね。
 例えば、輸出に依存している割合の高い企業の関係者は全滅だし、株や
会社売買で金をもうけている連中も同じこと。一人当たりGDPが高くなるな
んてうまい話はないよ。

 貧しいほうから強制的に移民させるというような、スラムクリアランス的な
話じゃないんだから、「国」としての機能が保全されると期待しないほうが
いいよ。

146:名無し三等兵
07/09/15 19:19:24
>>145
>自然に減少するといっても、ここで言っているのは、少子化での緩やかな人口減じゃなくて、封鎖等での破局的な減少だろう?
少子化での緩やかな人口減

147:名無し三等兵
07/09/15 19:21:17
>>146
じゃあ、なんで政府は少子化対策をしているんだ?

148:名無し三等兵
07/09/15 19:24:49
>>147
年金とかのためだろ
一昔前は人口過剰ってことで南米に棄民してたくらいだし、
政府だって適正人口くらい把握してる

149:名無し三等兵
07/09/15 19:28:22
そういえば、人口5000万人になった時にどうやって農業従事者の数を
現状と同じに維持するのだろうか。
農業を取り巻く状況は変わらないような気がする。
今まで以上に税金で保護しようとすれば、減った歳入に対し更なる負担となるが。

150:名無し三等兵
07/09/15 19:38:14
>>144
>でもどうせ今は人が余りまくってるし、それ位でちょうど良いだろ
人が余っているのに農業従事者の数が少ないのは何故?

>それにもとの速さを掛け合わせて比較しても意味無いだろうが
構成比というのは母数が同じでないと無意味ということを説明しているのだが

>だから同数じゃなくて同比率だろ
それは失礼。で、同比率が必要なのだが、足りないね。

>それじゃあ聞くが日本よりも人口密度の低いアメリカではろくに輸送も国防も出来てないのか?
だから米国は産油国にもかかわらず大量の石油を輸入しているのだが。
人口が減っても輸送距離は変わらないから石油はほぼ同量(実際には少し減るが)必要なのに
それを得る外貨は二次・三次産業の半減で半分になっているわけだ。

>つうか世界中の殆どの国は日本よりも人口密度が低いが、人口不足で国防も流通も壊滅してるのか?
日本と同密度の国防・流通を持っている国は無いだろう。

151:名無し三等兵
07/09/15 19:41:17
>>149
厳密に言えば、以前と同じにする必要は無いだろ
日本の農業の一人当たりの生産性は他の国と比べればかなり低い
地形制約上、欧米並みとまでは行かなくても、
兼業農家とか居るくらいだからもう少し減らすことは出来る
あとはこれに多国同様、農作物への価格保障をすればおk

152:名無し三等兵
07/09/15 19:49:28
>>150
>人が余っているのに農業従事者の数が少ないのは何故?
土地や機械が無いと参入できないし、現状人手は足りてるし、
政府が農作物を保護しないからだろ

>構成比というのは母数が同じでないと無意味ということを説明しているのだが
比だぞ、比
それなら人口の違う他国と構成比を比較することなんてそもそも無意味ってことになってしまうだろうがw

>それは失礼。で、同比率が必要なのだが、足りないね。
5%の失業率を抱えてても日本経済が回ってるって事は、それ以下の%で比率が変わっても問題ないって事だろうが

>それを得る外貨は二次・三次産業の半減で半分になっているわけだ。
で、結局人口密度が日本の数十分の一(一人当たりの国土が数十倍)のメリケンでもちゃんと国防も流通も機能してるわけだ
これなら日本人も現在の数十分の一になっても大丈夫だなw

>日本と同密度の国防・流通を持っている国は無いだろう。
同密度じゃなくても、それ以下の密度で単独防衛も経済も日本以上に発達してる国が幾らでもあるわけだな

153:名無し三等兵
07/09/15 20:19:56
>>151
だんだん論調がずれてきているが、それはこっちも同じなので突っ込まないでおこう。

>あとはこれに多国同様、農作物への価格保障をすればおk
その財源は?あと5000万人になったとき現状の半分にならないと言う保証は?

>>152
>土地や機械が無いと参入できないし、現状人手は足りてるし、
休耕地があったんじゃなかったっけ?

>政府が農作物を保護しないからだろ
そりゃ自由経済の国ですから。
とはいえ、一応保護はしているけどね。

>それなら人口の違う他国と構成比を比較することなんてそもそも無意味ってことになってしまうだろうがw
ひょっとして俺が勘違いしていただけかもしれないが、失業率の比の母数って人口?それとも労働従事者数?

>5%の失業率を抱えてても日本経済が回ってるって事は、それ以下の%で比率が変わっても問題ないって事だろうが
5%の失業率が減ると言う要因は?
5000万人になっても経済構造が大幅に変わらなければ5%の失業率のままでもおかしくないが。

>これなら日本人も現在の数十分の一になっても大丈夫だなw
それだけの外貨を稼ぐ手段は?
米国は手段があるのと自国でもある程度産油するから維持できるのだろう

>同密度じゃなくても、それ以下の密度で単独防衛も経済も日本以上に発達してる国が幾らでもあるわけだな
それらの国は日本と同じ地勢・周辺状況・資源なのかな?
日本の輸送量・国防は今の値が必要だから今の値になっているわけだが(つーか、少し足りない)。

154:名無し三等兵
07/09/15 22:43:27
一つ聞きたいのだけど、5000万人に日本の人口が減ったとして
二次・三次産業従事者は現在より少ない比率だが多数いる、となると
結局食糧以外の輸入品を輸入しなければならないわけですが、
そこまでして自給率を上げるのはどうしてですか?

155:名無し三等兵
07/09/16 01:33:13
>>153
>だんだん論調がずれてきているが、それはこっちも同じなので突っ込まないでおこう。
ずれって言うか、一次産業の人口だけそのまんまってのは計算しやすいからそうしてるだけで、
現実にはありえんでしょ

>その財源は?あと5000万人になったとき現状の半分にならないと言う保証は?
財源は欧米並みの大きな政府を目指すって事で、GDP:歳出の割合を5:1くらいにすればOKかと
無論特別会計で色々やってる特殊法人とかは潰す方向で

>休耕地があったんじゃなかったっけ?
休耕地があるのは人手が足らないからじゃなくて作っても儲からないからだよ
それが自由経済ってもんでしょ

>そりゃ自由経済の国ですから。
自由経済よりも国家の主権の方が優先順位は高い
だから関税とかあるんでしょ

>ひょっとして俺が勘違いしていただけかもしれないが、失業率の比の母数って人口?それとも労働従事者数?
ぐぐれば分かるけど、失業率ってのは母数は労働者数
だから今日本に居るのは300万人くらいだね

156:名無し三等兵
07/09/16 01:33:58
>5%の失業率が減ると言う要因は?
内需は半分になるが外需はそのまんま
だから輸出産業に関しては労働者を確保する必要があるから、失業率は必然的に低下する

>5000万人になっても経済構造が大幅に変わらなければ5%の失業率のままでもおかしくないが。
以上の通り、人口が半分になって経済構造が変わらないわけが無い

>それだけの外貨を稼ぐ手段は?
加工貿易でおk
てか日本はそれしか取り柄がないからな
でも今みたいに貿易黒字を毎年大量に出す必要は無い

>それらの国は日本と同じ地勢・周辺状況・資源なのかな?
それらの国は大抵陸続きだし、全人口に占める兵員の割合も高いし(てか多くは徴兵制残ってたりするし)、
海に囲まれた日本よりも余程シビアな環境だね

>日本の輸送量・国防は今の値が必要だから今の値になっているわけだが
それはあくまで1億2000万人を無理矢理食わすための値だろ

>>154
>そこまでして自給率を上げるのはどうしてですか?
国防のため、ひいては国民の餓死の確率を下げるため
てか世界中見渡しても自給率を下げて貿易で食っていこう!なんてことをやってる国は無いわけだが
最盛期の植民地しこたま持って、餓死の心配のない大英帝国はそういうのやってたが、今の日本にそれだけの力はないだろ

157:狙撃兵
07/09/16 17:29:28 PnvCTMea
ニ―トに落ちこぼれている、人たちを駆集めて。
まず、農業を教えて基礎体力をつけさせ。
それから、要塞化した里山をつくり、軍事封建制を
創出させる。野山を駆け回らせて、気力を充実させる。
それから、性格障害以外のまともな二―トには
軍事訓練を施す。日本式の要塞師団の完成だ。

158:名無し三等兵
07/09/16 17:34:40
ニートは山奥に放り込んで農業をさせればよろしい。
衣食住とネットさえ確保できりゃ文句は言わんだろ。

159:名無し三等兵
07/09/16 17:38:28
そうそう。
日本軍も、ニューギニアで畑を耕してたんだし。

160:名無し三等兵
07/09/16 18:28:16
>>158
マジでそうしようかなあ・・・

161:名無し三等兵
07/09/16 18:34:35
農家って大変だぜ

162:名無し三等兵
07/09/16 18:53:02
山奥で農業はキツイぞ。

163:名無し三等兵
07/09/16 19:03:08

今の日本の農業自体はそんなにきつくないぞ
じゃないと兼業とかジジババがやっていけるわけないだろ
後継者が居ないのは、土地とか機械を持ってないと利益なんて出ないと言う参入障壁のため
ジジババどもは結構狡猾で、後継者がいない農地をモノポリーの様に奪い合ってる
ニートみたいなスキルもやる気も資産もない輩が飛び込んでいける世界じゃない
ユニクロとかそれなりの大企業が参入しようとしても目ぼしい成果はなし
そんじょそこらの大企業以上の経営スキルを持ったものか、半ばボランティアでもないと、
日本で農業なんてやっていけない

164:名無し三等兵
07/09/16 19:21:52
晴耕雨読の性活って憧れるよね

165:名無し三等兵
07/09/16 23:55:20
つーか新しく農家になること自体法的にめんどくさいんじゃなかったっけ
農家の跡取になる以外で

166:名無し三等兵
07/09/17 05:24:32
>>155
>財源は欧米並みの大きな政府を目指すって事で、GDP:歳出の割合を5:1くらいにすればOKかと
つまり重税を科すという訳ね。
ちなみに2006年度のGDPは510兆4099億円。
歳入は82兆9088億円。うち税収入は53兆4670億円
5:1にした場合の歳出入は102兆820億円となり、19兆1731億円の増税が必要となる。
現在の税金の35%の増税だ。景気が悪化するな。

>無論特別会計で色々やってる特殊法人とかは潰す方向で
出た、特別会計。これを使えば、と言う人は多いが現実には使えないお金なんだよね。

>ぐぐれば分かるけど、失業率ってのは母数は労働者数
一次産業従事者の割合の母数は労働者数じゃなく、労働従事者数なんで
やはり母数が違うなあ。まあ、計算すると0.1%の違いしかないから良いのか?

>だから今日本に居るのは300万人くらいだね
2007年7月の段階で失業者数は234万人とのこと。

167:名無し三等兵
07/09/17 05:27:02
>>156
>内需は半分になるが外需はそのまんま
マーケティングやら開発やら営業やらといった人々が半分になって外需がそのままなわけ無いだろう
日本の国際競争力が落ちれば他国の製品が売上を伸ばすだけ。

>だから輸出産業に関しては労働者を確保する必要があるから、失業率は必然的に低下する
農業・国防に加えて輸出産業まで現在並みの人数が必要か。
いっそ他の産業も現在並にしたら?で、人口も現在並にして。

>以上の通り、人口が半分になって経済構造が変わらないわけが無い
場合によっては失業率は悪化するかもね。内需の冷え込みと国際競争力の低下でね。

>でも今みたいに貿易黒字を毎年大量に出す必要は無い
何故?

>それらの国は大抵陸続きだし、全人口に占める兵員の割合も高いし(てか多くは徴兵制残ってたりするし)、
先進国で徴兵制が残っているのってドイツだけじゃなかったっけ?
日本より経済が発展している国でそういう条件に当てはまる国が思いつかないが・・・

>それはあくまで1億2000万人を無理矢理食わすための値だろ
違う。日本全土に散らばる5000万人に必要な物資を分配する話。
5000万人が現在の日本の半分の地域にしかすまないなら別だが。

>国防のため、ひいては国民の餓死の確率を下げるため
現代日本では、経済的理由(つまり自給率とは関係ない理由)以外で餓死することはありえないのだが。

>てか世界中見渡しても自給率を下げて貿易で食っていこう!なんてことをやってる国は無いわけだが
日本も自給率を下げるために貿易を行っている訳ではないが。
ただ農業より貿易の方が優先順位が高いだけ。
あと、貿易で食っている国は結構多い。全てを貿易で賄っているわけではないが(それは日本も同じ)。

168:名無し三等兵
07/09/17 09:29:55
>先進国で徴兵制が残っている
スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、、フィンランド、ギリシャ、スイス、台湾、イスラエル
あと先進国としては微妙なとこだが韓国とかロシアとかも残ってる

169:名無し三等兵
07/09/17 11:31:05
>>166
>現在の税金の35%の増税だ。景気が悪化するな。
それなら日本より遥かに大きな政府の欧州の国々の経済成長率が日本より遥かに高いのは何故だろうな?

>出た、特別会計。これを使えば、と言う人は多いが現実には使えないお金なんだよね。
特殊法人の不要さについては議論の的になってるが

>一次産業従事者の割合の母数は労働者数じゃなく、労働従事者数なんで
>>ひょっとして俺が勘違いしていただけかもしれないが、失業率の比の母数って人口?それとも労働従事者数?
人口で計算すると値が倍違ってくるわけだが

>2007年7月の段階で失業者数は234万人とのこと。
失業率5%で計算してたよ
今は3.6%か

>マーケティングやら開発やら営業やらといった人々が半分になって外需がそのままなわけ無いだろう
輸出するだけの競争力のある大企業と零細中小企業が同じように従業員数を半分にするとでも?
前者は出来る限り従業員を維持しようとするから労働需要はあがるわけだが

>いっそ他の産業も現在並にしたら?で、人口も現在並にして。
だから都市部貧民層の無駄飯食いまで増やしてどうするんだ?

>場合によっては失業率は悪化するかもね。内需の冷え込みと国際競争力の低下でね。
だからその人口と国際競争力に相関があるというデータはどこから来てるんだ?
それだったらとっくに中国とインドは世界最大の経済大国になってるわけだが



170:名無し三等兵
07/09/17 11:31:44
>何故?
自給率が高まる上に、食わしていく人口が半分になるからだろ

>日本より経済が発展している国でそういう条件に当てはまる国が思いつかないが・・・
じゃあ逆にそういう条件に当てはまらない国について教えてくれ
ちなみに>>168の徴兵制を課してる国の中でもスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、
スイスは一人当たりGDPが日本よりも遥かに高いわけだが

>違う。日本全土に散らばる5000万人に必要な物資を分配する話。
>>日本の輸送量・国防は今の値が必要だから今の値になっているわけだが
今の値ってのはどう見ても1億2000万人を食わすためのもんだろ
ちなみに人口が半減すれば輸送する物資の量も半減するわけだがな
それに固まって住まないとすれば大量の輸送を必要とする都市部人口が減るわけだから、輸送量は半分以上に減るんじゃないか

>現代日本では、経済的理由(つまり自給率とは関係ない理由)以外で餓死することはありえないのだが。
人口が半減すれば都市部貧困層が経済的理由で餓死することもなくなるな

>あと、貿易で食っている国は結構多い。
それは商品作物で食っていかなきゃならないアフリカとかの話か?
どうせなら先進国で日本よりも自給率の低いところを教えてくれ


171:名無し三等兵
07/09/17 12:07:17
>人口が半減すれば都市部貧困層が経済的理由で餓死することもなくなるな
これすごいバカ論理だな
人口が多かろうが少なかろうが経済が衰退すれば貧困層は拡大するし
餓死の可能性はより高まるんだけど
人口半分になっても経済規模はそのままで生産と流通が現状のまま確保されるって
都合のいい幻想はどっから出てくるんだろ

172:名無し三等兵
07/09/17 12:49:03
>171
 そりゃ、「そうであってくれないと困るから、そうなんだ」だけでしょう。

173:名無し三等兵
07/09/17 12:54:27
>>171
>人口が多かろうが少なかろうが経済が衰退すれば貧困層は拡大するし
人口減少ってのは現在餓死してるような都市部貧困層から減っていくんだがな
貧乏人が7000万人も減れば餓死の確率は大幅に低下すると思うがな

>人口半分になっても経済規模はそのままで生産と流通が現状のまま確保されるって
それなら人口密度が日本以下の国々(殆ど全世界か?)は流通が壊滅してるのだろうか?

174:名無し三等兵
07/09/17 13:23:27
貧乏人が死ねば金持ちがそのまま保存されると思う頭の構造がすげえw
貧乏人死ぬほど経済衰退するってことは国民総貧乏ってこったよ
それで都市貧困層だけが綺麗に掃除されればあとは豊かな経済と生活が残るって
スゲエ妄想だよw

175:名無し三等兵
07/09/17 13:28:59
>>174
>貧乏人死ぬほど経済衰退するってことは国民総貧乏ってこったよ
それが現在の日本なわけだが

>それで都市貧困層だけが綺麗に掃除されればあとは豊かな経済と生活が残るって
あくまで餓死の確率の問題だよ
統計的には全国民の一人当たりGDPは上がるしね

176:名無し三等兵
07/09/17 13:39:38
貧しいくにに住む人は貧しいひとがおおいし
貧しいひとはうえじにするかくりつもあがります
貧しいひとがいなくなるとゆたかなひとをささえるせいさんかつどうがはかいされて
ゆたかなひともいなくなります
これはしゃかいきばんのもんだいなので人口みつどとはなーーーんのかんけいもありません

先生のいうことわかりましたか?

177:名無し三等兵
07/09/17 13:44:27
>175
> >貧乏人死ぬほど経済衰退するってことは国民総貧乏ってこったよ
> それが現在の日本なわけだが
 はあ?今の日本が「貧乏人が死ぬほど経済衰退」に見える?頭、大丈夫ですか?

178:名無し三等兵
07/09/17 13:57:29

つうか自給率の高さとGDPに負の相関はない(むしろ正の相関がある)
国防・徴兵の負担とGDPに負の相関はない
日本よりも人口密度が低いせいで流通網が壊滅してる先進国も存在しない
そして人口と一人当たりGDPは無関係(てか負の相関があるな)

って散々実証されてるにも関わらず、日本は国防と自給率を疎かにして、
人口を今以上に維持しないとGDPが低下して破滅するって言ってる人は何なの?

>>176
>貧しいひとがいなくなるとゆたかなひとをささえるせいさんかつどうがはかいされて
それは労働集約型産業がメインの、先進国以外の国の話だね

>>177
やれやれ
統計はおろかニュースも知らないんだな
URLリンク(www.janjan.jp)

179:名無し三等兵
07/09/17 14:06:11
>178
> 統計はおろかニュースも知らないんだな
 それが、「貧乏人が死ぬほど経済衰退」に見えるほどお前が馬鹿だということは、よくわかったよ。
そういう事例であれば、経済の最盛期といわれていた時期にだってしばしばあったんだけど、その
程度のことすら知らないんだな。

 本当に、どうしようもない馬鹿だな。

180:名無し三等兵
07/09/17 14:11:00
>>179
>それが、「貧乏人が死ぬほど経済衰退」に見えるほどお前が馬鹿だということは、よくわかったよ。
実際貧乏人が餓死してるわけだがそうは読めないのか?文盲?

>そういう事例であれば、経済の最盛期といわれていた時期にだってしばしばあったんだけど、
URLリンク(homepage.mac.com)
はい、グラフに御注目
経済問題を理由に自殺してる人間が近年急増してるけど、経済の最盛期と呼ばれていた時代にだってこんなことはあったのかなw

181:名無し三等兵
07/09/17 14:15:15
>180
> 実際貧乏人が餓死してるわけだがそうは読めないのか?文盲?

 だから、そういう生活保護がらみの事例であれば、昔からあるんだよ。無知な
お前が知らないだけで。お前のへ理屈どおりであれば、日本経済は戦後すぐか
ら現在まで、一貫して衰退し続けていることになるぞ。

 で、「餓死」でごまかせなくなったら、今度は自殺かね。いいかげんにしろ。馬鹿が。

182:名無し三等兵
07/09/17 14:18:56
>>181
>だから、そういう生活保護がらみの事例であれば、昔からあるんだよ
昔からそして今も日本は餓死者を出すほど貧乏だったって事だろ

>で、「餓死」でごまかせなくなったら、今度は自殺かね。いいかげんにしろ。馬鹿が。
で、「餓死」でごまかせなくなったら、今度は逆ギレかね。いいかげんにしろ。馬鹿が。

183:名無し三等兵
07/09/17 15:01:31
>>178
きみはあたまが悪いですね
ひんこんそうがうえじにして人口がはんぶんになるせかいはもはや先進国ではありませんよ?

もっとがんばりましょう

184:名無し三等兵
07/09/17 17:06:21
>>170
>じゃあ逆にそういう条件に当てはまらない国について教えてくれ
>ちなみに>>168の徴兵制を課してる国の中でもスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、
>スイスは一人当たりGDPが日本よりも遥かに高いわけだが

最近の生産力余剰・需要減少の世界経済の潮流の中では、むしろ高負担高福祉型政府の方が
経済成長につながりやすいんじゃないか?と思えてきた。

185:名無し三等兵
07/09/17 17:33:58
>>183
>ひんこんそうがうえじにして人口がはんぶんになるせかい
これはどのレスかな?少なくとも>>178では無い様だが自称先生の妄想かな?

186:名無し三等兵
07/09/17 17:43:16
>>184
少なくとも日本型モデルが正解ではないことは、ここ10年で日本自身が分かってると思うが

187:名無し三等兵
07/09/17 17:52:38
>>185
やれやれ、ログも読まず自分のいったことも忘れるようでは先が思いやられますね
もっとがんばりましょう

188:名無し三等兵
07/09/17 17:54:43
>>187
だからどのレス?
残念ながら先生の脳内ログまでは読めませんw

189:名無し三等兵
07/09/17 18:02:09
>>188
読めばいいだけなのになぜ読まないのですか?
先生、日本語はおしえたはずですよ?

190:名無し三等兵
07/09/17 18:05:20
ろくな裏付けもない牽強付会だらけの論拠で脳内妄想垂れ流して
おまけに書けば書くほど無知をさらけ出す長文馬鹿が2人ほどいるな。
ウゼーから消えろ。

191:名無し三等兵
07/09/17 18:06:57
>>189
先生、その読むべきログかレスはどこにあるのでしょう?
先生の妄想脳内ログでしょうか?
それとも>>183>>178ともあまり繋がってませんし、ただの先生の独り言でしょうか?

192:名無し三等兵
07/09/17 18:11:38
>>190
じゃあ牽強付会じゃない論拠で論破してくれよ

193:名無し三等兵
07/09/17 18:15:29
>>191
このスレ読めばいいだけですよ?
さいきんのこどもは根気がなくていけませんね

194:名無し三等兵
07/09/17 18:17:54
>>193
どこを読んでも
>>183
>ひんこんそうがうえじにして人口がはんぶんになるせかい
なんて書いてありません
是非レス番号を教えてくださいw

195:名無し三等兵
07/09/17 19:24:46
>>194
今北&横レスだけど、これじゃね?
(抜粋です)

>>169
>輸出するだけの競争力のある大企業と零細中小企業が同じように従業員数を半分にするとでも?
>前者は出来る限り従業員を維持しようとするから労働需要はあがるわけだが
>だから都市部貧民層の無駄飯食いまで増やしてどうするんだ?

>>173
>人口減少ってのは現在餓死してるような都市部貧困層から減っていくんだがな
>貧乏人が7000万人も減れば餓死の確率は大幅に低下すると思うがな

196:名無し三等兵
07/09/17 19:36:39
>>194
わかりました
きみは普通学級のお勉強についていけないようなので
養護学校にてんにゅうてつづきしますね

さようなら、もうここに来るんじゃありませんよ?

197:名無し三等兵
07/09/17 19:53:21
>182
> 昔からそして今も日本は餓死者を出すほど貧乏だったって事だろ
 やれやれ。お前さんの「貧乏」の定義がそれなら、まあ日本は昔から今まで一貫して
貧乏だった、ってことでもいいよ。世界中の「本当に貧しい国」の人間が聞いたら、言っ
た奴を叩き殺したくなるだろうけどな。
 その定義で「貧乏でない」国なんて、おそらく地上には過去も現在も、存在しないだろ
うし、世間ではお前さんの「俺様定義」なんて気にしちゃいないわけだが。

 後段の鸚鵡返しはどうでもいいが、自殺にしても、景気が多少とも後退する時期には
経済的理由での自殺が増えるというのは、今に始まったことではない。まあ、「日本は
地上の天国じゃないから貧乏だ」という定義であれば、「貧乏の証拠」になるんだろうけ
どね。
 日本の自殺対策が貧困だというのはおそらく事実だろうけど、経済的に貧しいかどう
かは、別問題だよ。

198:名無し三等兵
07/09/17 20:54:18
>>168
うーん、それらの国を先進国というには疑問負が付くが。
先進国首脳会議(ロシア参加前のサミット)やG7に参加してないと。

>>169
>それなら日本より遥かに大きな政府の欧州の国々の経済成長率が日本より遥かに高いのは何故だろうな?
少なくとも35%の増税で景気が悪化しないという理由にはならないな。

>特殊法人の不要さについては議論の的になってるが
特殊法人がなくなっても特別会計を一般会計には回せないという事。

>輸出するだけの競争力のある大企業と零細中小企業が同じように従業員数を半分にするとでも?
後出しで言われてもねえ。
最初は一次産業以外を半分という話だったが。
で、製品の部品などの精度の良さは零細中小企業あってこそなのだが、
それらがなくなったらどうするの?
外国から精度の悪い部品を輸入するか、外国に移転するか。

>だから都市部貧民層の無駄飯食いまで増やしてどうするんだ?
彼らを無駄飯食いという時点でモノを知らないとばれた訳だが。

>だからその人口と国際競争力に相関があるというデータはどこから来てるんだ?
>それだったらとっくに中国とインドは世界最大の経済大国になってるわけだが
人口ではなく人口の増減


199:名無し三等兵
07/09/17 21:18:49
>>170
>何故?
自給率が高まる上に、食わしていく人口が半分になるからだろ
それは貿易「額」を減らす理由であって貿易「黒字」を減らす理由ではないのだが?

>ちなみに>>168の徴兵制を課してる国の中でもスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、
>スイスは一人当たりGDPが日本よりも遥かに高いわけだが
それらの国が日本より経済が発展しているようには見えないが。
自然が多かったりあるいは福祉が充実しているといった豊かさは有るだろうけど。

>ちなみに人口が半減すれば輸送する物資の量も半減するわけだがな
1台のトラックで運んでいた量が半分になっても燃費はほとんど変らない。

>それに固まって住まないとすれば
日本の半分の地域だけに住むかどうかの話で、都市の話はしていないが。

>>あと、貿易で食っている国は結構多い。
>それは商品作物で食っていかなきゃならないアフリカとかの話か?
スイスやスウェーデンが貿易立国という事を知らないの?

>どうせなら先進国で日本よりも自給率の低いところを教えてくれ
なんで自給率が低くないと駄目なんだ?

200:名無し三等兵
07/09/17 21:36:32
>>173>>175
その7000万人の大部分は普通に製品やサービスを購入していたわけだが、
彼らがいなくなれば彼らに売ってた企業も経営がピンチになるが。
所得税も減って必要な事業まで滞ったり。
また彼らが提供していた「安価な」製品やサービスがないと、それらを使っていた企業は経営がry

201:名無し三等兵
07/09/17 21:56:04
おまいらまうちょっと問題を整理汁。

食料自給率を高めることのデメリットって何よ。

202:名無し三等兵
07/09/17 23:03:45
>>195
それをどう読んでも
>ひんこんそうがうえじにして人口がはんぶんになるせかい
にはならないだろ
それだと先生が読解力が無いって言ってるみたいで失礼だよw

>>196
先生、逃げる前に是非レス番号をw

>>197
>世界中の「本当に貧しい国」の人間が聞いたら、言った奴を叩き殺したくなるだろうけどな。
上見て暮らすな、下見て暮らせってことか?
そりゃあ世界には日本より貧乏な国は何ぼでもあるぞ

>その定義で「貧乏でない」国なんて、おそらく地上には過去も現在も、存在しないだろうし、
じゃあ現代の先進国で、不法移民ではなくその国の国籍を持った者が、生活保護を断られることで、
恒常的に餓死し続けてる国ってのがあったら教えてくれ

>景気が多少とも後退する時期には経済的理由での自殺が増えるというのは、今に始まったことではない
それならいざなぎ以上の好景気なのに、経済的理由で死ぬ自殺者が以前の水準まで減らないのは何故だ?

>日本の自殺対策が貧困だというのはおそらく事実だろうけど、経済的に貧しいかどうかは、別問題だよ。
じゃあ経済的理由で自殺するわけ無いだろうが

203:名無し三等兵
07/09/17 23:17:12
>202
 生活保護がうまく機能しなかったために、一人二人が餓死するというのは、「国が貧しい」
からじゃない。逆に、国が貧しくないのに、行政上の問題で餓死したから、問題になってい
るんだよ。本当に貧しくて支えきれない状態であれば、そもそも問題になりようがない。
 で、そういう行政の失敗での死者なんて、世界中どこにでもある。アメリカなんて、中途半
端に金がない人間はまともな医療も受けられない状態だぞ?

 あとね、国全体が貧しくなくても、経営がうまくいかなかったという理由ででも、解雇された
という理由ででも、自殺はするんだよ。自殺ってのは、別に飢え死にしそうだからするもん
じゃない。
 「自分がしくじった」とか、「解雇されて居場所、生きがいを見出せなくなった」ということで
も、十分自殺の理由にはなるが、だからといってそれらの人たちが客観的に生きていけな
いほど貧しいという訳じゃない。
 そういう理由で自殺した人の遺族の方々は、自殺の結果、さらに貧しくなったはずだが、
だからと言って直ちに餓死する状況になっているというわけじゃないぞ。

204:名無し三等兵
07/09/17 23:27:51
>>198
>先進国首脳会議(ロシア参加前のサミット)やG7に参加してないと。
サミットメンバー=G7(8)な
日本より遥かに一人当たりGDPが高くても先進国じゃありませんか、そうですか

>少なくとも35%の増税で景気が悪化しないという理由にはならないな。
35%以上の重税でも経済成長してる実例ですが?

>特殊法人がなくなっても特別会計を一般会計には回せないという事。
特殊法人が垂れ流す赤字が減る→国債発行が減る→返済が減る→財政支出が減る

>後出しで言われてもねえ。
後出しも何も、日本は市場経済なんだから当たり前の話だが?

>それらがなくなったらどうするの?
それらが必要不可欠なら、大(親)会社が保護するだろ

>彼らを無駄飯食いという時点でモノを知らないとばれた訳だが。
先述の北九州市の餓死者が社会にとって重要で必要な人間だったら餓死してないと思うが

>人口ではなく人口の増減
じゃあ物凄い勢いで人口が爆発してるアフリカ諸国は国際競争力が大変なことになってるなw



205:名無し三等兵
07/09/17 23:28:44
>>199
>それは貿易「額」を減らす理由であって貿易「黒字」を減らす理由ではないのだが?
貿易額と貿易黒字は比例しているわけだが

>それらの国が日本より経済が発展しているようには見えないが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本より一人当たりGDPが高くても経済が発展してるようには見えませんか、そうですか

>自然が多かったりあるいは福祉が充実しているといった豊かさは有るだろうけど。
イメージだけで語ってませんか?

>1台のトラックで運んでいた量が半分になっても燃費はほとんど変らない。
合理的にトラックの台数を半分にしたり、往復数を半分にするのは禁じられているのでしょうか?

>日本の半分の地域だけに住むかどうかの話で、都市の話はしていないが。
日本では7割の人間が都市部に固まって住んでおります

>スイスやスウェーデンが貿易立国という事を知らないの?
スイスやスウェーデンは日本みたいに6割の食料を輸入して食ってたりしませんが
自給率も日本より遥かに高いし、先述のような備蓄もあります

>なんで自給率が低くないと駄目なんだ?
貿易のために日本以上に自給率を犠牲にしてるアフォな国がアフリカとか以外の先進国であるのなら、
参考になるでしょ

206:名無し三等兵
07/09/17 23:44:57
>>203
>逆に、国が貧しくないのに、行政上の問題で餓死したから、問題になっているんだよ。
別にあれは行政の手続きミスでも何でもなくて、経済的に厳しい北九州市が意図的に生活保護支出を抑制することで起きた訳だが
北九州市が経済的に貧しくなければ市民を見殺しにする必要は無いわけだが

>当に貧しくて支えきれない状態であれば、そもそも問題になりようがない。
それはアフリカですか?北朝鮮ですら餓死は問題になってるんだからもうちょっと上の国と比べようよ

>アメリカなんて、中途半端に金がない人間はまともな医療も受けられない状態だぞ?
医療以前に餓死してしまう日本とは比較にならないでしょ

>自殺ってのは、別に飢え死にしそうだからするもんじゃない。
自給率が低くて、経済的に豊かじゃないと餓死の危険が伴う日本において、
経済的理由による自殺(先述のグラフ参照)ってのは、結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義だろ

>だからといってそれらの人たちが客観的に生きていけないほど貧しいという訳じゃない。
そのまま何もせずにいたら、北九州市の餓死者みたいにむごたらしく死ぬから、
その前に死んでるだけの話だろ

>だからと言って直ちに餓死する状況になっているというわけじゃないぞ
そりゃあ日本はホームレスが数万人も生きていける国だからな
一家離散とかして、そういう風に惨めに生きていくのが嫌だから心中とかあるんだろうな

207:名無し三等兵
07/09/18 01:00:11
>206
> 別にあれは行政の手続きミスでも何でもなくて、経済的に厳しい北九州市が意図的に生活保護支出を抑制することで起きた訳だが
> 北九州市が経済的に貧しくなければ市民を見殺しにする必要は無いわけだが

 本当に支えきれないほど貧しくはないと判断されているから、批判を浴びているんですよ。あなたの
脳みそでは理解できないみたいですけど。
 それと、アメリカの話でも訳のわからないことを書いているが、重態になるまで病院にかかれないという
状態がまし?餓死以前に、ちょっとした病気で病死するほうがましだとは、大した感覚だ。しかも、医療の
恩恵を受けられない割合は、日本で生活保護の関係で餓死する人間とは、比較することすらできないほ
ど高いというのに。

 後、「経済的理由による自殺」を「餓死」に短絡的に結びつけることしかできないみたいだが、そんな浅い
見方では何一つ解決しやしないよ。人間は、「食えるか食えないか」だけで判断して行動を決める動物じゃ
ない。 「倒産して周りに迷惑をかけた」とか、「頑張っていたのにリストラされた」というのは、十分自殺する
理由になる。客観的には、再就職しての再起が十分可能であってもね。
 経済的理由による自殺が、「結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義」に見えるということ自体が、お前
がどうしようもなく無知、無能な馬鹿だということの証明だよ。

208:名無し三等兵
07/09/18 01:40:15
>>207
>本当に支えきれないほど貧しくはないと判断されているから、批判を浴びているんですよ
にも関わらず、昔から餓死者が出ている状況は一向に改善されてないわけだがな
マスコミや第三者は気軽に批判できるが、最も内情を知る北九州市の当局者は貧しいと判断したし、
今後もほとぼりが冷めればまた同じ判断を下していくと思うよ

>それと、アメリカの話でも訳のわからないことを書いているが、
唐突にアメリカの医療制度が出てくる方が訳が分からないが件の映画でも見たの?
それならば何故医療先進国の例として日本が紹介されてないんだろうね

>餓死以前に、ちょっとした病気で病死するほうがましだとは、大した感覚だ。
そりゃあ餓死よりも病死の方がマシだろ
第一ちょっとした病気なら病院なんて行かないし

>「倒産して周りに迷惑をかけた」とか、「頑張っていたのにリストラされた」というのは、
それは勤務問題による自殺に分類されてると思うが
URLリンク(homepage.mac.com)

>経済的理由による自殺が、「結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義」に見えるということ自体が
日本では経済的理由で餓死すると書いたのは>>167=207?だが

209:名無し三等兵
07/09/18 01:46:44
>>178>>204>>205
各国のGDP比較は通常米ドルで行われる。
つまり、輸入食物に高い関税を掛けて、高額の国内食糧を買わせるようにすれば
それだけでもGDPは上がる。他に物価やら為替レートやらで上がることも出来る。
だから一人当たりのGDPだけで豊かさを測ることは出来ない。

>>201
自給率が上がること事態を問題にしている人はいない。
問題なのは自給率を上げるためにデメリットのある方法を使おうとしていること。
(増税やら人口激減やら他の予算の流用やら)

>>202
>それをどう読んでも
多分屁理屈言って逃げるのだろうなと思っていたが本当に逃げるとはね。
普通の読解力があればすぐに読み取れるのだがね。

>>204
>35%以上の重税でも経済成長してる実例ですが?
それは35%以上「増税」した例ではないが。

>後出しも何も、日本は市場経済なんだから当たり前の話だが?
>それらが必要不可欠なら、大(親)会社が保護するだろ
もしもし、矛盾してますよ。

>先述の北九州市の餓死者が社会にとって重要で必要な人間だったら餓死してないと思うが
彼が生きていたらその分消費して、小なりと言えども社会に利益を与えていただろう。

210:167
07/09/18 01:59:56
>>208
呼んだ?
ああ、207とは別人だよ。
あと、確かに私は「日本では経済的理由で餓死する」と書いたけど
自殺=餓死なんて書いてないよ。
貴方が>>206で書いたように
>日本はホームレスが数万人も生きていける国だから
ホームレスになれば餓死は免れる。
よっぽど不運が重ならなければ餓死にはならない。
餓死にはならないのに自殺するのだから
経済的理由での自殺は餓死とは関係ないことになる。
勝手に人の発言を「自殺」に改変しないでください。

で、餓死者のデータは?

211:名無し三等兵
07/09/18 02:37:51
>>209
>つまり、輸入食物に高い関税を掛けて、高額の国内食糧を買わせるようにすれば
日本がそんなことをすればたちまち7000万人が餓死しますよ
貧しい日本にそういう選択肢を選ぶ余裕はありません

>だから一人当たりのGDPだけで豊かさを測ることは出来ない。
じゃあ一人当たりGDPがダメなら他の指標を教えてよ
労働時間?自殺率?住宅面積?それだと日本の順位は更に下がってしまいますよ

>普通の読解力があればすぐに読み取れるのだがね。
もしかして先生ですかw
是非>>195の抜粋が>ひんこんそうがうえじにして人口がはんぶんになるせかい
へと変わる(脳内)論理変換プロセスをご教授くださいw
むしろ逃げるどころか追いかけてますw

>それは35%以上「増税」した例ではないが。
それはそれ、これはこれってやつですか?

>もしもし、矛盾してますよ。
どこでしょう?詳しく

>彼が生きていたらその分消費して、小なりと言えども社会に利益を与えていただろう。
良いこと思いついた!消費するだけの貧乏アフリカ人やアジア人の収容所を日本国内に作れば、日本社会に利益を与えまくりだw



212:名無し三等兵
07/09/18 02:38:33
>>210
>自殺=餓死なんて書いてないよ。
そうだよ?

>ホームレスになれば餓死は免れる。
ホームレスが日本の社会保障ですか
さすが経済大国!豊かだなあw

>経済的理由での自殺は餓死とは関係ないことになる
ホームレスも餓死も嫌で自殺するのは贅沢ですか?
ホームレスも結構凍死してたりしますよ

>勝手に人の発言を「自殺」に改変しないでください。
改変?>>167を引用しただけだし、>あと、確かに私は「日本では経済的理由で餓死する」と書いたけど
って自分で認めてるじゃん?

>で、餓死者のデータは?
で、何故唐突に餓死者のデータが必要?
大抵は皆餓死が嫌で自殺しちゃってるけど?そのデータなら何度か貼ったよ

213:名無し三等兵
07/09/18 02:39:18
>>205
>貿易額と貿易黒字は比例しているわけだが
貿易黒字(もしくは赤字)は輸出額と輸入額の差だから比例はしないが?
例えば、輸出額4兆円、輸入額3兆円の貿易収支と
輸出額3兆円、輸入額2兆円の貿易収支はどちらも1兆円の黒字。

>合理的にトラックの台数を半分にしたり、
例えば1日毎に輸送されていたのが2日おきになるな。

>往復数を半分にするのは禁じられているのでしょうか?
1日1往復しかなければ減らしようが無いが。

>日本では7割の人間が都市部に固まって住んでおります
それが何か?もともとの話は「輸送量」であって消費者の手元に渡る以外も含んでいるのだが。

>スイスやスウェーデンは日本みたいに6割の食料を輸入して食ってたりしませんが
貿易で食うというのと食糧自給率はあまり関係ないが・・・
まさか、「貿易で食う=貿易で生活する」というのが判らない読解力しかない訳じゃないですよね。

>>206
>自給率が低くて、経済的に豊かじゃないと餓死の危険が伴う日本において、
経済的に豊かでないホームレスも日本では餓死せず暮らしていけます。

214:名無し三等兵
07/09/18 03:09:17
まだやってんのか馬鹿2人
いい加減消えろよ、迷惑だから

215:名無し三等兵
07/09/18 03:16:54
>>213
>貿易黒字(もしくは赤字)は輸出額と輸入額の差だから比例はしないが?
いいえ
例えば、輸出額4兆円、輸入額3兆円の貿易収支なら
人口半減でそれらの値も半減すれば貿易黒字は半分の5000億円になって半減します
比例しないのは輸出と輸入の比率が大きく変化した場合のみです

>例えば1日毎に輸送されていたのが2日おきになるな。
>1日1往復しかなければ減らしようが無いが。
日本の輸送網は一台のトラックが一日一往復の輸送で賄ってるところばかりなんでしょうか?
随分と貧弱ですね

>それが何か?もともとの話は「輸送量」であって消費者の手元に渡る以外も含んでいるのだが。
じゃあもともとの話とやらをしようぜ
日本の半分の地域とか訳のワカラン話になってたが

>貿易で食うというのと食糧自給率はあまり関係ないが・・・
貿易が途絶えれば食料自給率の低い国は餓死しまくりですが関係ありませんか?

>まさか、「貿易で食う=貿易で生活する」というのが判らない読解力しかない訳じゃないですよね
それなら世界中の国が貿易で生活してるのは自明なんだから、スイスやスウェーデンの例を食料以外で取り上げるのは無意味でしょう

>経済的に豊かでないホームレスも日本では餓死せず暮らしていけます
残飯さえ食ってれば、劣悪な環境下で凍死や病死はしても、餓死はしませんってことですか
まともな先進国の国民からしてみれば、日本の貧しさを現しているようにしか見えないでしょうねw

216:名無し三等兵
07/09/18 03:18:22
>>211
>日本がそんなことをすればたちまち7000万人が餓死しますよ
? 自給率が高くてGDPも高い国の話をしているのだが?

>労働時間?自殺率?住宅面積?それだと日本の順位は更に下がってしまいますよ
なんか前スレでも同じようなこと言ってたような。

>もしかして先生ですかw
いや、195だけど?
なんか反論しているのを一人だと思ってない?

>変換プロセスw
まず元の文章が>>183
>ひんこんそうがうえじにして人口がはんぶんになるせかいはもはや先進国ではありませんよ?
これは「貧困層が飢え死にする」「人口の半分(=貧困層)が減る」と取れる。
で、
>人口減少ってのは現在餓死してるような都市部貧困層から減っていくんだがな
=貧困層が飢え死にする
>>貧乏人が7000万人も減れば
=人口の半分(=貧困層)が減る
つまり>>173の目指す世界はもはや先進国ではないということ。


>どこでしょう?詳しく
>>それらが必要不可欠なら、大(親)会社が保護するだろ
=日本経済において零細企業は大企業が保護する
>>後出しも何も、日本は市場経済なんだから当たり前の話だが?
=日本経済において零細企業は大企業に保護されない

>良いこと思いついた!消費するだけの貧乏アフリカ人やアジア人の収容所を日本国内に作れば、日本社会に利益を与えまくりだw
彼らが支払う金の全額をを貴方のポケットマネーから出せればそうなるね。

217:名無し三等兵
07/09/18 03:30:04
>>212
>ホームレスも結構凍死してたりしますよ
凍死は餓死ではありませんが。
なんで自殺や凍死と言った別の死因を餓死に結び付けたがるのだろう?

>改変?
「経済的理由で餓死」を自殺とは言っていないのに
さも言ったようにレスするのを改変でないと?

>大抵は皆餓死が嫌で自殺しちゃってるけど?
それは貴方の思い込みに過ぎません。だから
>そのデータなら何度か貼ったよ
は餓死者の数を知る上では役に立ちません。

218:名無し三等兵
07/09/18 03:38:06
>>214
もうちょっとやりとりしたかったけど、ここらで止めとくか。
最後に一言。
人口を5000万人にして食糧自給率を100%にしても
他の資源が無く、加工貿易(>>156)を行う以上
国防のため(>>156)にはなりません。

じゃ、おやすみなさい。


219:名無し三等兵
07/09/18 06:48:48
何だか「僕の理想の政策一つを実行するためなら、人生のほかの部分を捨てても良い」と
言う考え方がぷんぷん漂うよなぁ……。

そんなにラクな生活したけりゃホームレスになる方が早いよ。

220:名無し三等兵
07/09/18 09:11:25
>>219
コンビニとかではまだ食べられる弁当でも賞味期限が切れれば廃棄するから
それを目当てにしているホームレスもいるとか。
空き缶拾いや雑誌拾いで小銭を稼ぐホームレスも多いし
やろうと思えば日本では食費をかなり安く出来る。

それよりもホームレスの場合医療や住居がより問題だな。
健保無いと医療費が高すぎて病院に行けないし、
これからの季節、ダンボールやビニールシートでは辛くなるし
それらすらない人には凍死の危険が待っている。

221:名無し三等兵
07/09/18 10:49:32
はいはい、以下長文馬鹿は立ち入り禁止ね

222:名無し三等兵
07/09/18 19:00:23
>>216
>? 自給率が高くてGDPも高い国の話をしているのだが?
日本と違ってそういう恵まれた国はそういう手段が取れて良いですね
ちなみにそれらの物価を考慮した一人当たりGDPのデータも貼っときますね
URLリンク(en.wikipedia.org)(PPP)_per_capita
それでもあまり順位は変わりませんが

>なんか反論しているのを一人だと思ってない?
複数いるのは分かるけど、個体識別までは無理でしょ

>人口減少ってのは現在餓死してるような都市部貧困層から減っていくんだがな =貧困層が飢え死にする

これが=で結べるのならどんな解釈も有りですねw
すばらしい脳内変換プロセスですw

>=日本経済において零細企業は大企業が保護する
>=日本経済において零細企業は大企業に保護されない
市場経済なんだから、大企業に利がある企業は保護し、そうでない企業は保護しないってだけですが、矛盾ですか
市場経済って理解してますか?

>彼らが支払う金の全額をを貴方のポケットマネーから出せればそうなるね。
北九州市の餓死した貧乏人は税金にすがって生きようとしてましたが、それでも日本社会に小なりと言えど利を与えるんでしょう?
ならばそれらも税金で保護すれば日本社会に利益を与えるじゃないですかw



223:名無し三等兵
07/09/18 19:00:59
>>217
>凍死は餓死ではありませんが。
凍死も餓死も同様に避けるべきものだと思うのですが…
逆に餓死はダメだけど、残飯さえ食らってりゃ凍死はOKという神経は何処から来るのでしょうか

>さも言ったようにレスするのを改変でないと?
>>208では経済的理由で餓死としか書いてませんが改変ですか?

>は餓死者の数を知る上では役に立ちません。
餓死者の数を知りたいのなら、>>179にでも聞いてください
自分は北九州市の事例を出しただけです

>>218
>他の資源が無く、加工貿易(>>156)を行う以上
>国防のため(>>156)にはなりません。
国防のためには鎖国でもしなきゃならないのでしょうか?

>>219
>何だか「僕の理想の政策一つを実行するためなら、人生のほかの部分を捨てても良い」と
逆に日本はGDP指標一つのために、他の部分を捨て去ってるように見えるよ
そこまでしても世界10位にもなれない訳だが

224:名無し三等兵
07/09/18 19:04:24
>>223
追加
>餓死者の数を知りたいのなら、>>179にでも聞いてください
って書いたけどぐぐったら簡単に出るね
URLリンク(www.jcp.or.jp)

でもそろそろめどくなってきたから簡単なことは自分で調べてね

225:名無し三等兵
07/09/18 21:29:09
>>209
>自給率が上がること事態を問題にしている人はいない。
そかそか。それは良かった。
輸入するものが工業原料だけになって貿易黒字大幅増加、
貿易立国に悪影響あるからまずい、な意見を見たような気がするのは
気のせいだな。うん。

>問題なのは自給率を上げるためにデメリットのある方法を使おうとしていること。
自給率を上げるには国産の競争力を相対的に上げればいい。
とは言え、どんな手で上げてもデメリットはある訳だが。
関税はWTOとか五月蝿いし、補助金も増税直結だ。
とりあえず、輸入食品に徹底的な検査とトレーサビリティを求める、あたりならどうかね。

226:名無し三等兵
07/09/18 21:57:17
なんか、猿が一匹、延々と公開マスターベーションをやり続けてるね。
人口が半減しても今と同じ経済構造を保ち続けられるなんていう寝言を
言うような馬鹿は、いい加減放置すればいいのに。貧乏な奴から死ぬか
ら経済規模が変わることはないとか、馬鹿馬鹿しくて読んでられないね。
経済構造が大幅に変われば、今の金持ちが明日の貧乏餓死者になる
というのに。


どうせ根拠は、「そうじゃなきゃぼくちゃん理論が成り立たない」だけだと
いうことは、これまでの垂れ流して十分わかりきっているんだから。

227:名無し三等兵
07/09/18 22:01:29
>>225
>輸入するものが工業原料だけになって貿易黒字大幅増加、
>貿易立国に悪影響あるからまずい、な意見を見たような気がするのは
「貿易黒字」「貿易立国」「貿易」「工業」「原料」のいずれで検索してもそういう意見はヒットしませんが
どのレスですか

228:名無し三等兵
07/09/18 22:12:49
> 日本がそんなことをすればたちまち7000万人が餓死しますよ
> 貧しい日本にそういう選択肢を選ぶ余裕はありません
これは、冗談のつもりなのかな?あまりにも下手すぎて笑えないんだが。大体、
貧しいかどうかなんて関係ないし。政策的に誘導するんであれば、輸入品を買えない
ところまで価格を上げないと意味がないんで、豊かであれば豊かである分だけ税率
があがるだけのことです。
後、
>208
> それは勤務問題による自殺に分類されてると思うが
勤務問題による自殺というのは、過労とか職場の人間関係が主体だと思うが?
少なくとも、経営している会社の倒産等は「勤務問題」ではないし、解雇も勤務問題ではない
だろうね。
で、>167を読んでみたが、「仮に日本で餓死するとすれば、原因は経済的問題だろう」
と書いてあるだけで、「経済的理由による自殺」が「結局は餓死しそうだからと同義」とは
どう頑張っても読めないよ。

あなたにとって、自殺の理由は「自分が餓死するかどうか」以外に思いつかないんだろうね。
でも、世の中には、「自分の行動で他人に迷惑をかけてしまった」という理由で、死を選ぶと
ころまで自分を追い詰めてしまう人もいるんですよ。

229:名無し三等兵
07/09/18 22:36:13
>>226
残念ながら猿は二匹いる

230:名無し三等兵
07/09/18 22:41:28
>>226
都市住人や零細企業を不要だと思っていたり、
192か国中でかなり上位にある日本を貧乏という輩だからな。

231:名無し三等兵
07/09/18 22:54:39
>>229
いや、三匹だ。三匹目だった私が言うのだから間違いない。

232:名無し三等兵
07/09/18 23:03:43
>>226
>経済構造が大幅に変われば、今の金持ちが明日の貧乏餓死者になる
どうせならそのぼくちゃん理論の根拠も語ってくれ

>>228
>輸入品を買えないところまで価格を上げないと意味がないんで、
だからそれが出来るのは自給率の高い豊かな国だけですよ
日本みたいな国ではそんなことしたら餓死者が出るだけです
ちなみにそれら物価高を考慮した購買力平価データでもそれらの国の一人あたりGDPは日本をはるかに凌駕していますが

>少なくとも、経営している会社の倒産等は「勤務問題」ではないし、解雇も勤務問題ではない
ではそれらは経済生活問題に含まれるって事でしょうか?

>どう頑張っても読めないよ。
そうですよ?

>でも、世の中には、「自分の行動で他人に迷惑をかけてしまった」という理由で、
ではそれが勤務問題全てに当てはまるとしても全体からすると微々たる量ですね
大半の人は自分の都合で死んでると思いますが
URLリンク(homepage.mac.com)

233:名無し三等兵
07/09/18 23:09:22
彼の頭の中では貧乏人=不要であるらしい

234:名無し三等兵
07/09/18 23:14:27
貧乏人はいないに越したことはないとは自分も思うが
死ねばいい、というのではなく、みんながそれなりに生活できるほうがいいだろ、という意味でな

235:名無し三等兵
07/09/18 23:18:02
>>233
市場経済の中で貧乏人が貧乏人で、零細企業が零細企業である理由は社会から必要とされてないからですが
どうせ人口を半分にするなら、社会に必要な上位半分よりも下位半分が自然淘汰される方が合理的ってだけな話です
ホームレスが社会保障・福祉となっている日本の現状を肯定しているわけではないですよ

236:名無し三等兵
07/09/18 23:21:24
ほらね

237:名無し三等兵
07/09/18 23:24:02
キチガイだなこりゃ

238:名無し三等兵
07/09/18 23:25:57
>>235
なるほど。
ではまず貧乏で零細企業な一次産業従事者から減らしていかなければ。
貧乏で零細企業なのは社会から必要とされてないからなのでしょう?

239:名無し三等兵
07/09/18 23:33:32
>>238
いえいえ、市場が万能なら政府は不要なわけで
九条信者が思い描くような世界中から国境と軍隊が無くなった世界では、
日本の自給率は0でも良いかも知れませんがね

240:名無し三等兵
07/09/18 23:57:07
>>239
>いえいえ、市場が万能なら政府は不要なわけで
では、貧乏人が貧乏人で、零細企業が零細企業である理由は社会から必要とされてないからではないのですね

241:名無し三等兵
07/09/19 00:05:36
>>240
いいえ、単に市場は国防のような問題には役に立たないってだけの話です
例えば市場的には米国はF-22を日本でも北朝鮮でも欲しいところには売るほうが儲かって良いのですが、
国防的にはかなりやばいことなので決してやりません
それ以外の純粋な財や労働力の配分に関しては市場以上のものは無いので、何処の国も大抵市場経済を採用してます

242:名無し三等兵
07/09/19 00:08:37
>232
> ではそれらは経済生活問題に含まれるって事でしょうか?
当然。ほかのどれに当てはまると思うんですか?下のほうでも相変わらず勘違いしているみたいですが、
そもそも「経営者」に「勤務」という概念が当てはまると考えること自体が、根本的な知識不足です。
少なくとも、倒産等は「勤務問題」では有り得ません。経営者は「働かせる側」ですし、解雇された後での
「勤務問題」もナンセンス。
例えば、URLリンク(www.pref.kyoto.jp)では、
==
多額の借金や失業、経営不振や倒産などの「経済生活問題」を理由にした自殺は、平成14年から現在に
かけて、年間8千人前後にのぼっています。(警察庁統計)
==
となっています。

後、どうやったら、「餓死するとすれば経済問題が原因だ」というのが、「経済的問題での自殺は、どうせ餓
死すると思っているからだ」と等価だと考えられるのか、全く理解できません。論理の勉強を、一からやり直
してはいかがでしょうか。

243:名無し三等兵
07/09/19 00:19:11
>>241
>いいえ、単に市場は国防のような問題には役に立たないってだけの話です
ではやはり貧乏で零細企業で国防に関係ない一次産業従事者から減らしていかなければ。

244:名無し三等兵
07/09/19 00:19:37
>>242
なるほど、肝心の警察庁の統計に勤務問題やらの詳細が書かれてないのでどういう分類なのか分かりにくいんですよね

>「餓死するとすれば経済問題が原因だ」というのが、「経済的問題での自殺は、どうせ餓死すると思っているからだ」と等価だと考えられるのか、全く理解できません。
自分もそれらを=と表現した覚えが全くありません。論理の勉強を、一からやり直してはいかがでしょうか。

245:名無し三等兵
07/09/19 00:22:32
>>243
いえいえ、第一次産業は国防と密接に関わるからこそ、
先進国はコストを払ってでも自給率を高く維持しているわけです

246:名無し三等兵
07/09/19 00:32:46
>244
少なくとも、常識的な統計であれば、倒産だの失業だのを「勤務問題」に分類するはずはないですけどね。

で、
> 自分もそれらを=と表現した覚えが全くありません。論理の勉強を、一からやり直してはいかがでしょうか。

なるほど。>208に、
> >経済的理由による自殺が、「結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義」に見えるということ自体が
> 日本では経済的理由で餓死すると書いたのは>>167=207?だが
とあるんで、167の内容が「経済的理由による自殺が、「結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義」」と関連
していると>208は考えているんだろうと思ったんですけどね。要するに、>167の内容は実は全く無関係だっ
たというわけですね。

247:名無し三等兵
07/09/19 00:36:47
>246
で、最初に戻ると。
少なくとも、封鎖されたり、あるいは経済が崩壊して輸入が止まれば、どう頑張っても人口の大半が
餓死するという状況で、多少の自給率向上なんてのは、へのツッパリにもならないけどね。
「人口の6割、7割が餓死したが、わが国は屈しない」なんてのは、気違いの寝言ですよ。

低いよりは高いほうがいいには決まっているが、それはあなたが考えるような近視眼的な「国防」と
はほとんど無縁の話だと思いますよ。

248:名無し三等兵
07/09/19 00:39:49
>>246
>「経済的理由による自殺が、「結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義」」と関連していると>208は考えているんだろうと思ったんですけどね。
いえいえ
> >経済的理由による自殺が、「結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義」に見えるということ自体が
とあるように、両者を等価と考えてるのは>>207だけですね

249:名無し三等兵
07/09/19 00:43:59
>>247
多分>246じゃなくて>>245の間違いですね
>「人口の6割、7割が餓死したが、わが国は屈しない」なんてのは、気違いの寝言ですよ。
その通りですよ
だからあっさり降伏しなくていいように自給率を出来る限り高めるわけですが

250:名無し三等兵
07/09/19 00:48:33
>>248
>とあるように、両者を等価と考えてるのは>>207だけですね

>>206
>経済的理由による自殺(先述のグラフ参照)ってのは、結局は餓死しそうだからってのとほぼ同義だろ

は?

251:名無し三等兵
07/09/19 00:50:05
>>245
違います

252:名無し三等兵
07/09/19 00:52:43
>>249
食糧自給率だけ上げてもそれだけでは結果は同じだけどな

253:名無し三等兵
07/09/19 00:55:59
>>250
>は?
ソーリー
>「餓死するとすれば経済問題が原因だ」というのが、「経済的問題での自殺は、どうせ餓死すると思っているからだ」と等価
と勘違いしてました

>>251
では先進国が輸入した方が安いのにコストを払ってでも自給率の向上に努めるのは何故でしょうか?
農家の保護?第一次産業の比率は何処の国も低下してるからそうではないですね

254:名無し三等兵
07/09/19 00:58:35
>>252
鉱物資源が足りないって奴ですか?
それらは食料と違って長期備蓄できるから普段から備蓄するべきでしょ

255:名無し三等兵
07/09/19 12:03:48
過密保守

256:名無し三等兵
07/09/19 23:29:37
>>253
>では先進国が輸入した方が安いのにコストを払ってでも自給率の向上に努めるのは何故でしょうか?
逆に、国防のためだと言うならなぜ米仏以外は自給率が100%でないのか。

>>254
>それらは食料と違って長期備蓄できるから普段から備蓄するべきでしょ
食糧も備蓄できますが。

257:名無し三等兵
07/09/20 00:29:40
>>256
>逆に、国防のためだと言うならなぜ米仏以外は自給率が100%でないのか。
その他の国が100%未満なのは
URLリンク(www.nihonkaigaku.org)
グラフを見る限り、国土の割りに人口過剰な発展途上国が、人口爆発で供給が追いつかなくなったというところではないでしょうか?
尤も先進国の中で戦後ここまで自給率を低下させたのは日本くらいでしょうが

>食糧も備蓄できますが。
確かに穀物などは備蓄可能ですが、数年分の備蓄をするだけの倉庫の建設と維持、
そしてローテーションのために絶えず古い穀物を食べなければならないなど、
鉱物資源の備蓄よりも遥かにコストがかかってしまいます

258:名無し三等兵
07/09/20 01:13:28
>>257
>グラフを見る限り、国土の割りに人口過剰な発展途上国が、人口爆発で供給が追いつかなくなったというところではないでしょうか?
イギリス、イタリア、オランダ、スペイン、スウェーデン、スイスといった国々は自給率100%未満なのだが、それらの国も
>国土の割りに人口過剰な発展途上国
なのだろうか。

>鉱物資源の備蓄よりも遥かにコストがかかってしまいます
自給率を無理やり挙げるよりは安いと思いますが。
それに石油や鉱物資源だって備蓄に結構な金が掛かりますよ。

259:名無し三等兵
07/09/20 01:53:32
>>258
>イギリス、イタリア、オランダ、スペイン、スウェーデン、スイスといった国々は自給率100%未満なのだが、
それらの国々もその国土では人口を支えきれないというのは事実でしょう
それでも日本の様に国民の半分が餓死という事態にはなりませんし、自前の食糧備蓄も相俟って、
日本よりも遥かに継戦能力は高いと思いますよ

>>国土の割りに人口過剰な発展途上国
レベルの自給率なのは日本くらいのものです

>自給率を無理やり挙げるよりは安いと思いますが。
>それに石油や鉱物資源だって備蓄に結構な金が掛かりますよ。
定量的なデータが無い限り、安い高いの比較は出来ませんが、
石油備蓄に関してはもう既に行われていますね
どれくらいのお金が掛かっているかは知りませんが
URLリンク(ja.wikipedia.org)

260:名無し三等兵
07/09/20 11:18:09
ま、EU圏内では共通農業政策で今一生懸命農業助成削減してるけどね

ちなみに日本の農業予算3兆円とかそういうレベル
フランスと同程度なんだよね
日本の農家収入中に助成金が占める割合は60%くらい
EU平均は34%

ま、そういうことです

261:名無し三等兵
07/09/20 15:39:54
>>260
日本には地続きで通貨を同じくする農業大国が隣に無いからね
EUよりも余程シビアな環境におかれてるのにこの有様だからね

小泉内閣の二〇〇三年度の農林水産関係予算案は三兆一千百億円となっていますが、
その半分を超える一兆五千七百億円は、公共事業が中心の「公共投資関係費」です。
他方、農産物の価格・所得関係予算は七千七百五十億円と、農業予算(林・水産業のぞく)二兆三千七百億円の、三分の一にもなりません。
これは、農家への価格・所得保障が農業予算の主役であるEU諸国では、考えられないような逆立ち予算です。
農林水産省資料などによれば、EU予算では価格・所得関係が87%(二〇〇〇年)、各国別でもイギリス74%(同)、フランス67%(一九九九年)、ドイツ71%(同)などとなっています。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

ま、そういうことです

つうか、この手のソースって共産党のばっか引っかかるな

262:名無し三等兵
07/09/20 20:52:36
ところが収入における助成金割合は逆転してるわけだw

EU圏の助成に関しては大企業にばかり流れるという批判が多くてな
イギリス王室が巨額の農業補助金受け取ってるのは有名な話
EU圏でもっとも巨額の助成金受け取ってるのはイタリアだかフランスの貴族だったなそういや
結局企業に金が流れてるてのは同じなわけでねw

URLリンク(www.ohnichi.de)
ま、そういうことです

263:名無し三等兵
07/09/20 21:57:17
>>262
別に重要なのは農家を保護することじゃなくて、食料を保護することだから、
大量の食糧を供給する巨大農業企業が大量の助成金を貰って、それで自給率UPしてるんなら問題ないじゃん

264:名無し三等兵
07/09/20 22:21:36
つまり日本が自給率あげるにはさらに農家を助成金漬けにして
60%を90にも100もしないといかんというわけだな
何せ価格・所得に農林水産関連予算の3割以下しか使ってなくてこのていたらくだからなw

265:名無し三等兵
07/09/20 22:32:48
>>264
その通り
国土的に恵まれた欧米でさえ、日本以上の助成金で農業を支えてるんだから、
日本もそれくらいしないと太刀打ちしようが無いのは当たり前の話
にも拘らず、天下り先確保のために農林水産予算の大半を公共投資関係に配分する農水省は、
海外食物メジャーの走狗かマジでリアル国賊

266:名無し三等兵
07/09/21 00:11:38
>>259
継戦能力ねえ。
現代戦においては(途上国とか対テロ戦を除けば)短期間で決着が着くとされているな。
経済が持たないし、そもそも弾薬使用量が桁外れだから弾薬の備蓄が底をつく。
さらに、国土の広い国でない限り、後背地を持てないから外側が破られると長く抵抗できない。
そこで、同盟を組んで後方の国を後背地にするわけだ。冷戦時代のNATOとか。
日本の場合だと米国が後背地になるのかな。
もちろん基本は敵を洋上壊滅+上陸した少数を叩く。米国が相手でないなら現在の自衛隊でそれは可能。
だが万が一敵を撃破できず第二派以降の上陸を許すと抵抗力を維持することが困難になる。
さらに航空優勢を奪われ、大群を上陸されたら、もはや本土を明渡して後背地(米国)から巻き返しを図るしかない。

267:名無し三等兵
07/09/21 00:25:23
>>259
>石油備蓄に関してはもう既に行われていますね
民間が83日分、国が94日分で計177日分か。国内需要のほぼ半年分だね。
食糧も現在流通しているのとは別に半年分備蓄すれば良いのかな。

>>261
>日本には地続きで通貨を同じくする農業大国が隣に無いからね
それってEUだと国防のために農業保護する必要がないといっているように聞こえる・・・

>>263
>大量の食糧を供給する巨大農業企業が大量の助成金を貰って、それで自給率UPしてるんなら問題ないじゃん
一次産業従事者であっても零細なら切捨てか。オソロシカ


268:名無し三等兵
07/09/21 00:40:46
>>265
ところがEU最大の農業国であるフランスですら農業予算は日本並みなわけだがw
日本以上の助成金はどこに?w

日本の農業が小規模型になっているのは国土の特性と無関係なのかねぇ
大規模集約型農業に特化した欧州引き合いに出すなら
その政策自体も当然踏襲しうると考えているんだろ?

俺にはお前の方が国賊に見えるけどなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch