07/10/05 13:46:35
>>206
確かにアメリカじゃ30-03が弾の弾頭が丸かったのを改修して30-06にしたんで
厳密には分けるべきかもしれません。でも旧軍は同じ三十年式実包で通してるから、
仕方ないとも思います(旧軍内で呼称が分かれていれば別ですが)
それからもし『92式重機関銃と99式軽機関銃』の最初のスレのログがあるなら280辺りから
読んでみるとやっぱり兵頭氏とは別人と思います。
また、名無し軍曹氏はレス読んでいくと昭和30年代位からの日本の狩猟事情にも詳しい。
兵頭氏は略歴調べたら昭和35年生まれで、30歳位まで学生してたから、金のかかる
鉄砲趣味、まして散弾銃所持から10年かかる大口径ライフル所持まで進んで射場での
かなりの実射やらリロードのノウハウやら鹿狩りまで経験積むのは、あのスレの書かれた
2001年時点では無理だと思います。