あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ!at ARMY
あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ! - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
07/05/31 02:16:56
orz

3:名無し三等兵
07/05/31 02:17:04 u7mK2HYb
三八式歩兵銃について語るスレ!!
スレリンク(army板)l50

4:名無し三等兵
07/05/31 05:09:01 Nd+fPCHC
>>1
正直スマンかった・・・。

5:名無し三等兵
07/05/31 06:31:25
>4
三八式歩兵銃殿はゆるしてくれたか?

6:名無し三等兵
07/05/31 10:59:25
陣内はバラエティ番組で紀香にひどい事したよね

7:名無し三等兵
07/05/31 11:27:39
申し訳ありません!三八式歩兵銃殿!

また電気を付けたまま寝てしまいました!

8:名無し三等兵
07/05/31 11:33:28
とりあえず三八式歩兵銃殿にあやまっておけば悪人でも極楽に行けるっちゅー話だ

9:名無し三等兵
07/05/31 16:39:55
申し訳ありません!三八式歩兵銃殿!!

妻のへそくりを持ち出して風呂屋に行きました!!

10:名無し三等兵
07/05/31 20:19:16
>>9
ちょっwww

11:名無し三等兵
07/06/01 09:17:50
申し訳ありません! 車庫兼物置に置いたままにしてたら黴てしまいました! 本当にすみません!

12:名無し三等兵
07/06/02 12:56:22
64式小銃さまごめんなさい。

13:名無し三等兵
07/06/03 02:49:47
>>5
あっ今言いました。確かに「もう許してやる」と言いました

14:4
07/06/03 15:37:02 Id6S+okE
>>13
何を言うか>>4は俺だ!!
勝手なことを言うな!!
謝れ!!三八式歩兵銃殿に謝れ!!
俺はまだ許してもらっていないぞ!!
三八式歩兵銃殿は無言のままだ・・・。

15:名無し三等兵
07/06/06 15:58:19
今でも自衛隊でやってるのかなぁ?

16:名無し三等兵
07/06/06 21:58:21
無くした空薬莢殿をお探ししろ!

17:名無し三等兵
07/06/10 14:05:13
マタギの身には二十二年式で充分でございます。

18:名無し三等兵
07/06/13 02:08:50
貴様ー! 撃茎折りやがったなー!

19:名無し三等兵
07/06/13 20:22:45
とりあえずage

20:名無し三等兵
07/06/13 20:35:06
班長殿! >>1が便所で首を吊っております!

やりやがったな!

21:名無し三等兵
07/06/16 13:08:41
保守age

22:名無し三等兵
07/06/19 02:47:32
>13
三八式歩兵銃殿が喋るわけがないだろ!
腕立て伏せよーい

23:名無し三等兵
07/06/19 03:06:03
三年B組ー! 三八先生ー!

24:名無し三等兵
07/06/20 03:39:45
>>15
こうか…

謝れ!、89式小銃殿に謝れ…

まあ、64式なら考えられるが…。

25:名無し三等兵
07/06/25 00:06:53 BgAFw7Z/
age

26:名無し三等兵
07/06/28 03:06:40
戦後しばらくは、38式は知らんけど99式なら使ってたんじゃなかったっけ。
だったらありうる話かも試練。

27:名無し三等兵
07/06/28 04:58:50
九九式は、しばらくの間、警察予備隊で使ってたよ。

28:名無し三等兵
07/06/28 10:36:52 kfS8Q5AP
すいません!!
前オークションで買った三八式歩兵銃殿は部品がとれすぎでした!!
すべて私がわるいんです!
三八式歩兵銃殿許してください!!


29:名無し三等兵
07/06/28 13:34:53
警察予備隊の九九式は30-06弾に合わせて薬室が切削拡大されていましたとさ。

誤れ、九九式歩兵銃殿に謝れ。

そんな事したら薬室が破裂するに決まっている也。


30:名無し三等兵
07/06/28 13:40:41
なに、空動作ばかりで実包なんて年30発未満だから安心しろ。
あと、九九式歩兵銃殿じゃなくて九九式小銃殿だべ

31:名無し三等兵
07/06/28 17:16:00
それを言うなら短小銃だろ

32:名無し三等兵
07/06/28 18:14:14
>>31
九九式小銃でいいんだよ。 九九式長小銃は殆ど作られなかった。
よって、九九式小銃といえば、通常は九九式短小銃を示すからな。

33:名無し三等兵
07/06/28 18:16:51
九九式短小銃は、その元となった九九式小銃よりもはるかに生産数が多い。
従って長らく主力であった三八式小銃の後継小銃は九九式小銃ではなく、この九九式「短」小銃なのである。
よって長小銃の生産が中止されてからは短小銃の方が単に「九九式小銃」と呼ばれるようになった。

34:名無し三等兵
07/06/28 18:22:29
1970年代に至っても、陸自の会計隊とかは九九式小銃だったというが 
最終的に全ての九九式が お払い箱になったのは何時なんだろう。

35:名無し三等兵
07/06/28 18:25:20
九九式小銃って韓国軍にも米軍から供給されてたよね?
薬室損壊事故が多くて直ぐに回収されたんだっけ?

36:名無し三等兵
07/06/28 18:51:52
米軍が30-06に改造したからだろ。

37:名無し三等兵
07/06/28 21:20:21
しょうがねえスレタイだから、タイトル書いてやる。

「初めての すごい 国際規格」
「嵐の すごい 狙撃」
「残酷な すごい 近代戦」
「やっぱり すごい ガーランド」
「笑顔の すごい 転進」
「約束の すごい 平和」


38:名無し三等兵
07/06/28 21:23:41
班長殿! >>1がこのスレの盛り上がりの無さを悲観して、
三八小銃の銃口を咥えて足の指で引き金を引こうとしてます!

39:名無し三等兵
07/06/28 21:51:06
武士の情けじゃ、逝かせてやれ

40:名無し三等兵
07/06/28 23:00:13
>34
それで実弾詰めて訓練してたのかどうか気になる。

41:名無し三等兵
07/06/30 02:17:37
>>34
未だに会計隊は64式を使っているらしいしな…

42:名無し三等兵
07/07/02 22:58:43
196 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/05(水) 22:50:22 ID:yn7Las7o
死んだ爺ちゃんから聞いた話だが、
昔招集を受けて兵隊となり、小銃射撃訓練をやったんだと。
訓練が終わって小銃の整備をやってる時に、突然ゴリッて音がして
小銃が真ん中近くで真っ二つに折れちまった。
その当時銃というものは天皇陛下から下賜された命より貴重なものと
教わっており、また、備品一つでも紛失損壊させようものなら古参兵の
往復ビンタや尻バットが飛んでくるような状況だったものだから、もうすっかり
青ざめたそうだ。
同期の兵も連帯責任で制裁をくらうもんで、もう皆でワァワァと泣いていたら
先任下士が騒ぎを聞きつけてやってきた。
爺ちゃんはもうオシマイだ!思いながら、観念して折れた小銃を差し出して
謝ったら、先任下士は意外なことに怒りもせず、「これはラッカさん(字句不詳)の
小銃だからなぁ」
と悲しそうに笑って別の小銃を渡してくれたそうだ。
爺ちゃん曰く、ラッカさんという人は南方で飛行機から飛び降りて戦って死んだらしく、
死後ずっと銃を「錦寺」というところに預けていたそうだが、物資不足でまた寺から
調達したのをたまたま爺ちゃんが受領したとのこと。
部隊ではそれ故その銃を「にしきてら銃」と呼んでいたそうだ。
爺ちゃんは「ラッカさんの魂は自分の銃がまた戦争に使われることを望んで
なかったんだろうなぁ・・・」
と寂しそうに俺にそんな話をしてくれた。

43:名無し三等兵
07/07/02 23:16:09 uHkXsUzG
落下傘じゃねーのか?

44:名無し三等兵
07/07/02 23:19:46
実は二式テラ銃でした!というオチ。 ベタな作り話だな。

45:名無し三等兵
07/07/02 23:22:23
>>43-44
あやまれ、ラッカさんにあやまれ!

46:名無し三等兵
07/07/02 23:29:55
ハッカさんごめんなさい

47:名無し三等兵
07/07/02 23:32:40
そうかテラ銃の可能大だなw

48:名無し三等兵
07/07/02 23:34:22
ラッカサン + 真ん中からふたつに折れる銃 = テラ銃

49:名無し三等兵
07/07/02 23:35:04
てめーら、ラッカさんを馬鹿にすんじゃねーっ!

50:名無し三等兵
07/07/02 23:35:40
あやまれ!テラ銃殿にあやまれ!

51:名無し三等兵
07/07/02 23:35:48
みやちゃん、ごめん。

52:名無し三等兵
07/07/03 00:12:45
いまなら言える。
上陸作戦の前、洋上航行中に間違って三八式歩兵銃殿を海に落としました。
班一同の怯えぶりに、見かねた海軍さんがこっそり1丁持たせてくれたのでごまかしました。
その後、戦場で拾ったので補充してしまいました。

本当に申し訳ありませんでした。
三八式歩兵銃殿申し訳ありませんでした。

53:名無し三等兵
07/07/03 11:27:33 6Yjj8c55
戦争に負けたばっかりに、サイズの違うものを無理矢理

54:名無し三等兵
07/07/03 17:47:00
インパールでは38式は重いし邪魔だということで捨てられてました
捕獲した自動小銃や短機関銃で武装してました

55:名無し三等兵
07/07/03 18:53:39
「自動小銃」=短機関銃と思われる。

あやまれ!グリスガンの代わりに捨てられた三八式歩兵銃殿にあやまれ!

56:名無し三等兵
07/07/03 19:00:11
食料の補給さえ無い中で、弾薬の補給なんぞあったとは思えないもんな。

57:名無し三等兵
07/07/03 19:13:01 6Yjj8c55
重いというよりも弾が切れたら銃捨てたと思うね。
捕獲兵器と弾薬使用した方が余裕有ったかも

58:名無し三等兵
07/07/03 20:01:46
インパールで宮崎支隊はサンジャック攻略戦で鹵獲した英軍の武器弾薬を
大量に持ってたから、攻撃力が他の突進隊に比べて突出していたようだ。
コヒマ攻防戦での粘り強さはその影響もあると思う。

59:名無し三等兵
07/07/03 20:32:08 mi0Gmajm
>>55
グリースじゃなくてステンガンだとおもわれ

60:名無し三等兵
07/07/04 00:09:45
ステンガン方式で小銃作ったらもっと安くなったと思うんだ。

61:名無し三等兵
07/07/04 01:18:16 fbczVHRg
あんなチャちい鉄パイプで小銃弾の射撃に耐えられるのかね?

62:名無し三等兵
07/07/04 01:23:47
小銃弾使用は無理だろう。
しかし、ステンガンくらい、日本の貧弱な工業力でも作れそうなものだが
やはり弾薬消費の増大に弾薬量産が追いつかないからダメか

63:名無し三等兵
07/07/04 01:31:33
>>61
弱装弾にすればいいんじゃね?
十一年式軽機関銃も弱装だったんだし

64:名無し三等兵
07/07/04 01:33:09
たとえステンガンのコピーに成功しても着剣装置を付けるのが日本軍クオリティー

65:名無し三等兵
07/07/04 01:37:47
むしろ未来からAK-47を送ってコピーさせた方がよくね?

66:名無し三等兵
07/07/04 01:43:34
どうせ日本の工業力では北方工業公司の56式火槍みたいに
すぐ銃身が加熱して歪んで弾着がバラバラになるに10万ペソ軍票

67:名無し三等兵
07/07/04 01:48:12
AK-47をコピーしても連射せず、単射ばかりだろうな。
自動火器で弾薬大量消費なんて米軍並なこと、貧乏国の日本には無理。

68:名無し三等兵
07/07/04 01:53:13
むしろ軽機として使われるんじゃね?未来から送られたAK-47

69:名無し三等兵
07/07/04 01:54:46
油壷付で薬莢に油塗付しながら連射するカラシニコフ

70:名無し三等兵
07/07/04 01:57:28
最悪のチョイス
未来から64式を送る

71:名無し三等兵
07/07/04 01:58:22
>>70
そりは本当に切なくなるからやめれ

72:名無し三等兵
07/07/04 02:00:13
なぜか皿型座金の複製にこだわってしまう小倉造兵廠

73:名無し三等兵
07/07/04 02:03:29
レイテで泥だらけになって作動不良おこしまくりの64式小銃タン

74:名無し三等兵
07/07/04 02:05:52
M1ガーラントの複製である五式小銃すら満足に量産出来なかった日本には64式小銃のコピーは無理

75:名無し三等兵
07/07/04 02:06:02
アメリカに鹵獲されて使いやすく改良されてしまう64式小銃タン

76:名無し三等兵
07/07/04 02:09:42
これも新兵いじめにはもってこいの銃だが

77:名無し三等兵
07/07/04 02:09:59
小銃弾の生産にさらに混乱の拍車をかける64式

78:名無し三等兵
07/07/04 02:12:53
>>74
しかし陸軍が惚れこんで何とか生産しようと、貴重な資源を無駄にするのであった

79:名無し三等兵
07/07/04 02:17:44
菊の御紋章をどこに入れるかで貴重な時間を浪費してたりして

80:名無し三等兵
07/07/04 04:04:06
でも64式のが何かとてつもなく扱いやすいよな
撃った時の反動とか

81:名無し三等兵
07/07/04 18:41:36
>>80
それは三八小銃や九九式小銃と比べての話? 何と比べての話なの?

82:名無し三等兵
07/07/07 14:42:07
>>52
拾ってこい

83:名無し三等兵
07/07/07 20:36:29
>>75
後のM16ライフルである

84:名無し三等兵
07/07/07 20:41:26 tWgplBvd
>>42
ラッカさん→落下傘→空挺隊

85:名無し三等兵
07/07/07 20:52:08 iNFOwacI
>>55
ニューギニアや、沖縄でも捨てられてたぞ…
捕獲した自動小銃や短機関銃の方が扱いやすかったし火力もあるし。

86:名無し三等兵
07/07/08 18:58:22 B0wDGBt2
>>85
撤退するさいに武器は放棄していい場合もありますよ
インパールは食料も無いので武器を捨てて良いことになってました

87:名無し三等兵
07/07/08 21:50:19
三八式は木部が多くて、薪には良いなあ。

88:名無し三等兵
07/07/08 22:21:00
タナカのモデルガンは神

89:名無し三等兵
07/07/08 23:51:12 HPOXYm6b

口径6.5mmのボルトアクションライフルを装備し、7mm台フルサイズ弾薬を使用す
る新ライフルへの更新が間に合わなかったのも(※大戦時における日伊の陸軍の)
共通点の1つですが、終戦まで2本立てで使用し、混乱をきたした日本に対し、イタ
リアが更新自体をすっぱりあきらめて6.5mmオンリーで戦った点は異なっています。
当時は歩兵がライフルで装甲車両や航空機に対抗しなければならなかった場面が
多く、しかも当時のそれらは場合によってはライフル弾でも何とかならないでもない
レベルでした。また支援火器の未発達などから歩兵用ライフルに現在より長い射程
が要求されていました。こうした場合低威力で遠距離射撃能力に劣る6.5mm弾薬は
フルサイズ弾薬より明らかに不利だったようです。日本、イタリアの選択、どちらがベ
ターだったのかは難しいところでしょう。言うまでもありませんがフルサイズより短小
なライフル弾を装備していた日本に先見の明があったという時代の状況を無視した
主張は間違いです。

マンリッヒャー・カルカノ1891
URLリンク(www.f6.dion.ne.jp)

90:名無し三等兵
07/07/09 01:33:05
>>89
あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ!

91:名無し三等兵
07/07/09 01:34:01
最近このスレはあやまる事を忘れています。そういうのはいけないと思います。

92:名無し三等兵
07/07/09 01:34:16 0J1eCLDC
三八式歩兵銃も九九式短小銃(前期)も好きだ。

93:名無し三等兵
07/07/09 02:22:38
6.5ミリの有坂に先見の明があったかどーかは知らんが、コレで帝政ロシアが
突撃銃を作った事は事実だったり・・・
逆にM1ガーランドの成功で勘違いしたアメリカは、7.62x51で突撃銃を作って
しまうという・・・
自衛隊も一時、有坂6.5で新式小銃を作るという意見もあったけど、アメちゃんが
あーしてこーしてw
#何も日本だけでなく、NATOを含む西側全体が混乱したのだが

94:名無し三等兵
07/07/09 05:17:30
かくして、M14ライフルの出来上がり! orz

95:名無し三等兵
07/07/09 05:27:03 UvpiH7ko
人を殺しました
ごめんなさい

96:名無し三等兵
07/07/09 05:51:17
>>95
三八式歩兵銃殿に謝れば無罪だそうだ

97:名無し三等兵
07/07/09 06:03:31
例え弾薬二本立てで混乱きたしたとしても(浅薄なんで具体的にどう混乱したとか聞いたことないんだが)カルカーノよりはマシ。
廃銃下げ渡しの三八や戦時急造の後期型九九式小銃ですらも。

98:名無し三等兵
07/07/09 09:38:20
警察予備隊創設時にM1が足りず、九九式小銃も使ったとか。


99:名無し三等兵
07/07/09 12:41:50 rXwFGJu9
海保は10年くらい前まで南部とか使っていなかった?

100:名無し三等兵
07/07/09 13:08:27
>93
アリサカに思いいれするのも良いが
6.5mmアリサカ弾はそもそも自動火器用弾薬としてはイマイチである事も知っておいた方が良いと思うぞ。

101:名無し三等兵
07/07/09 13:18:06
>>100
そなの? なして?

102:名無し三等兵
07/07/09 14:10:43
有坂への思い入れつーか、単に日本だけがイマイチな選択を
していたワケじゃないって話だろ?

103:名無し三等兵
07/07/09 14:47:43
>>101
科学技術は常に進歩していて、弾薬も例外ではないって事。
偶然に優れた弾薬が出来ることはあるけど、
第二次大戦中のノウハウで作られた弾薬を近代的な弾薬と比べるのは間違い。

104:名無し三等兵
07/07/09 15:07:27
7.62mm×51 NATO弾って、近代的な弾なのかな?


105:名無し三等兵
07/07/09 15:34:52
そりゃまあ確かにアリサカの拳銃弾は今更な希ガス
あの、ロシアのコケシみたいなのは。
6.5mmも古臭いのかな

106:名無し三等兵
07/07/09 16:06:07
>>104
近代的だな。
より小さなサイズで.30-06と同等の殺傷力と、より良い弾道特性を備えてる。
最近のショートマグナム系の弾薬は更に小さなサイズで
同等の初速ながら体感リコイルが小さく、命中精度も良い。
6.5mm Grendelはこの系統。

107:名無し三等兵
07/07/09 16:47:10
6.5アリサカだって戦後まんま使うなんて考えてなかっただろ?

108:名無し三等兵
07/07/09 16:52:39
第二次大戦で日本が勝ってりゃ6.5mmアリサカもメジャーな弾薬だったろうな

109:名無し三等兵
07/07/09 17:27:22
>>101
セミリムドで自動火器に使いにくい。

110:名無し三等兵
07/07/09 17:57:47
んなの仕様変更程度だろ・・・

111:名無し三等兵
07/07/09 19:21:41
>>1
かわいい!ごめんなさい!

112:名無し三等兵
07/07/09 19:41:42
とりあえず 謝ってしまうのが日本人クオリティー

113:名無し三等兵
07/07/10 09:05:35
謝りたいので、タナカさん、早く九九式短小銃を出して下さい。

114:名無し三等兵
07/07/10 12:40:11 cM66Bd/T
>>108第二次世界大戦の場合は枢軸軍と解釈するほうがいいのでは?
太平洋・大東亜戦争は日本でFA?

115:名無し三等兵
07/07/10 17:14:40
>>108
勝っていれば7.7粍に統一していたと思うけど

116:名無し三等兵
07/07/10 17:23:11
しまったあぁぁ!
ドイツから先に潰しておくべきだった。

117:名無し三等兵
07/07/11 01:03:30
>>113
絶版で超希少だけど、ここのスレ住人な日本男兒なら田中の三八式を手に入れるべきだろ!
三八式歩兵銃殿に謝れ!

118:名無し三等兵
07/07/11 16:03:26
分かってないな…>>117.かわいい女の子の為ならプライドなど幾らでも捨ててやる。


119:名無し三等兵
07/07/12 21:12:02
今も実用できる大戦以前の兵器って三八式歩兵銃だけか?
弾丸はいまも生産しているし

120:名無し三等兵
07/07/12 22:06:44
38式の実包が生産されているがため、歩兵銃が実用になるなら
11年式軽機とかも実用になる。
南部式拳銃の実包の生産は無いのか?

121:名無し三等兵
07/07/13 01:12:36
Various firearms of World War II Japanese empire army
URLリンク(www.youtube.com)

>>120
「8mm Mambu」で普通に入手出来るらしいw

122:名無し三等兵
07/07/13 01:14:16
ご免「Nambu」のタイポorz

123:名無し三等兵
07/07/13 01:34:41 ybpHCSHf
申し訳ありません!三八式歩兵銃殿!

自分は、ヘルスにて「突撃一番」を装着し実戦を行ってしまいました。



124:名無し三等兵
07/07/13 10:35:38
ヘルスで本番やったら出入り禁止。
こわーいお兄さん達に”懇切丁寧に諭されて”身分証明書等控えられ顔を撮られて
店の前にさらし者にされますw

125:名無し三等兵
07/07/13 11:03:39
明日から休みだし、俺も「射撃場」行って来るかな

126:名無し三等兵
07/07/14 22:05:43 2i1RoBQT
不肖二等卒、申告致します!

申し訳ありません!!
三八式歩兵銃殿!!!!

歩兵銃殿の模擬銃(モデルガン)を弄っておりましたら撃針を破損してしまいました!
撃針を抜き只今は槓桿動作が半分しかできなくなってしまいました!!

127:名無し三等兵
07/07/14 22:16:28
「なにぃ! 貴様、撃茎を折りやがったか!」

「撃針が折れた銃は廃銃だ!」

「上靴ビンタ用意!」

「ビビビビビ!」

128:名無し三等兵
07/07/14 22:20:52
やーい国産小銃ボロ小銃♪

129:名無し三等兵
07/07/14 22:23:18

「しとーぉーっ!」


130:名無し三等兵
07/07/15 00:06:14
さすがに隣の中隊からパクってくるのは気が惹けるので、銃工軍曹殿に提出する次第であります!

申し訳ありません歩兵銃殿!二年兵殿!

131:名無し三等兵
07/07/19 23:58:24 jlKpNQ1m
age

132:名無し三等兵
07/07/20 00:35:19 IZ9iWQUK
すみません(´;ω;`)ヴウァッ

133:名無し三等兵
07/07/22 20:55:57 3Edu6tEA
戦前の日本の小銃(三八式や九九式など)は、
レシーバーを鋳造でつくっていたと聞いたんだけどほんと?
大戦末期の粗悪九九式はそうやって作っていたのは本当らしいけど、
もともと鋳造で作るように設計されてたんですか?

134:名無し三等兵
07/07/22 21:26:20 LH+pMHEA
南方戦線では重いし邪魔ということで捕獲した
自動小銃とか短機関銃で装備しなおしたみたいだけど
フィリピンでも大戦初期に捕獲した物が兵士に配備…

135:名無し三等兵
07/07/22 22:34:01
フィリピンじゃ大戦初頭に鹵獲した小銃を与えられたのは良い方で、木の棒や放棄された航空機のジュラルミンから削りだした刀や槍が装備だった兵隊もいたぞ。

136:名無し三等兵
07/07/22 23:42:52
アッツ島でも最期の玉砕時なんかは木の棒で突撃。
そのオーラにビビって米兵が発狂して戦線が下がった程。

(´;ω;`)ウッ…

137:名無し三等兵
07/07/23 01:43:38
悪名高いマニラ陸戦隊だが、その主要小火器は、陸軍から供与された村田銃だったらしいな。
三八式歩兵銃あやまれ! 村田銃殿にあやまれ!

138:名無し三等兵
07/07/23 07:11:13
キスカ島では犬のみの守備隊が米軍を3日間にわたって拘束し、
多数の損害を米軍に与えている。
のらくろ強し。

139:名無し三等兵
07/07/23 13:33:13
三八式の無可動実銃と思っていたのが
実は「六五歩槍」でちた  (´;ω;`)ショボーン

140:名無し三等兵
07/07/23 22:47:29 dbc0sSsM
>>138
20数名の死者を出してるよな。米軍・・・。
犬パワー凄すぎる。

141:名無し三等兵
07/07/23 22:58:29 1F+GykYL
アッツの幽霊部隊は有名だが、キスカにも幽霊部隊が出たんじゃない?
戦場の幽霊話は多いよな。ただの同士うちでなく、日本兵の幽霊が
同士討ちをさせたんだよ。

142:名無し三等兵
07/07/23 23:01:21 1F+GykYL
捕獲武器の弾薬はどうしたんだろうな。ビルマじゃインパール戦で
中隊ごと英式装備に変えたなんて話もあるが。
やっぱジャングル戦じゃ短機関銃や自動小銃じゃきついだろうな。
英軍のステンが一番重宝がられたらしいよ。誤作動なしで軽いし。

143:名無し三等兵
07/07/24 03:11:35
>>133
URLリンク(taka25th.cathand.com)
>また、それら以外の旧軍小銃(私が実験した限りでは九九式小銃)でも、溶接が出来ません。
>成分分析した訳ではありませんが、九九式の(恐らく三八や三十年式も)レシーバーは鋳鉄に
>近い炭素含有量なのかも知れません。(しかし脆くは無く、堅牢です)

鋳造の可能性があるみたいね。

144:名無し三等兵
07/07/24 06:17:49
>>119
ろーちて今も作ってるの?

145:名無し三等兵
07/07/24 07:39:05
>>138,>>140
なに、のらくろの猛犬連隊がいたのか!

146:名無し三等兵
07/07/24 07:43:46
魔犬がメダパニの呪文を唱えたんだよ

147:名無し三等兵
07/07/25 15:18:31
>>144
ガンマニアがアリサカを持ってるから

148:名無し三等兵
07/07/25 20:19:36 ik6bLIkq
犬は実はケルベロスとかキマイラだったとか。

149:名無し三等兵
07/07/30 01:29:51
age

150:名無し三等兵
07/07/30 03:12:02 9OpNAuPy
三八式歩兵銃様、万歳!

151:名無し三等兵
07/07/30 21:28:48
陸軍幹部『三八式さー、もう微妙なんだよね。新しいの作ってちょ』
設計者A『はぁ、どんなものをご希望で?』
陸軍幹部『ドイツのMP44?みたいなのだよ!フルオート、フルオート!
アメ公のセミオートよりすっごいやつ!絶対作ってちょ!』
設計者A『はい、努力してみます。』


設計者A『…っていう要求があったんだけどどうする?』
設計者B『無理無理!あのおっさん急に何言い出すんだよ。マジ勘弁やわ。』
設計者A『そこでさ、俺にいい案があるんだよ。』

陸軍幹部『Aちゃーん、新しいライフルできた?』
A『はい、ここに。』

ゴテッ

陸軍幹部『おおー、すげぇ!でもこれちょっとデカくね?』
A『申し訳ありません、予定よりかなり大きくなってしまいました。
…が、こいつの威力はご希望に沿えると思います。多少重量はかさみますが、精神力で補えば問題ないと思います。』
陸軍幹部『よくやった!Aちゃん。ボク感激!またよろしく頼むね!』

A『はい、ご希望に沿えられて嬉しい限りです。』


B『なぁ、それって…』
A『これ?ああ、海軍の7.7ミリ機銃だよ。』

152:名無し三等兵
07/07/31 00:10:03
URLリンク(jp.youtube.com)
いいなあ畜生

153:名無し三等兵
07/07/31 00:43:52
モデルガンだけど、初めて握った時は長さよりズッシリくる重さに感動した(´ω`)

154:名無し三等兵
07/08/05 23:40:05 A8UuR1RD
age

155:名無し三等兵
07/08/07 21:46:32
151 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 22:26:54 ID:g+Jm7gLl0
LV0 小銃?どうせ何使ったって同じだろ?どうでもいいよ…
LV1 38式はあんまり塹壕向きっぽくないな。ってかこの小銃何で菊紋してんの?
LV2 表面仕上げは綺麗だな。セフティはなんか手袋でも使えて結構いいかも。
LV3 南部式アクションって神機構じゃね?理想のボルトアクションって感じ・・・
LV4 6.5mmも低反動で撃ちやすいな。遠射とか銃剣とか狙撃とか信頼性もいい・・・
LV5 さく杖って別に使わないのに必需品扱いされててうぜぇ。さく杖廃止!
LV6 さく杖追加してくれ!
LV7 やべぇさく杖最高!銃3本さえあれば叉銃できる!
LV8 さく杖を横領した!俺は員数外確保したぞ!!
LV9 やっぱ大口径でないと中国じゃキツいわ
MAX 支給された弾が銃に装填できないよぉ~

156:名無し三等兵
07/08/19 09:59:02
保守

157:名無し三等兵
07/08/24 00:09:23 IWrjvf1P
むめ

158:名無し三等兵
07/08/24 04:14:19
>>87
手入れ油のしみた銃はよく燃えました。一丁で飯盒5つはいけました。
手入れの甘い銃はいまひとつでした。

本当に申し訳ありませんでした。
内地に帰れたら、今度はよく油のしみるよう、普段からもっと励もうと思います。

159:名無し三等兵
07/08/25 08:43:13 /B9sGzB/
>>158
マキにするにはもったいない
ビルマじゃ米と交換していたそうだが
銃が通貨の代わりになった

160:名無し三等兵
07/09/05 08:33:00
age

161:名無し三等兵
07/09/12 18:00:18
age

162:名無し三等兵
07/09/12 18:04:57
最初期のこち亀で両津と中川が38式小銃をはじめとする
旧日本軍の武器を燃やして焚き火する話があったなあ
天皇陛下バンザーイとか言って

163:名無し三等兵
07/09/12 20:20:31 8HsUFwyf
母ちゃんが作ってた銃だ。悪口なんか言わない。

164:名無し三等兵
07/09/13 11:50:44
164ならメイド服姿の三八式歩兵銃殿とセックスできる

165:名無し三等兵
07/09/14 09:55:50
>>164
残念、部品の規格化が今一でオマイのナニと部品の刷り合わせが出来なくて、
使用不能でしたとさw

166:名無し三等兵
07/09/14 16:37:35
銃の方に体を合わせるから大丈夫。

167:名無し三等兵
07/09/14 19:25:59
>>166
弾がちいさすぎて、下を向けると銃口から弾そのものが出てしまいますたw

168:名無し三等兵
07/09/14 20:33:09
一部の変態は弾を込めたままイタしてスリルを楽しむというが、一般の人には弾は抜いて
おくのをお薦めする。

169:名無し三等兵
07/09/19 06:13:48
三八式歩兵銃 様が手元にやって参りましたぁ~。
一生大切にする所存であります!! ∠(`Д´)

170:名無し三等兵
07/09/26 18:56:07 XiMDszup
ミロク精機製作所製の38式様のモデルガンを売りたいんですけど、
これって違法ですよねぇ~!? 磁石がくっ付きますもん・・・・。

171:名無し三等兵
07/09/27 08:44:03
>>170
ご禁制の品ですな・・・。

172:名無し三等兵
07/09/27 19:31:53
>>170
どうか私に譲ってください
もしOKなら、今夜0:00に赤坂見附の1番出口でお待ちしていますので、軍服を着て着銃剣でお越しください

173:名無し三等兵
07/09/28 20:09:37
>>123
エイズ予備軍乙wwww
突撃一番つけてるなら確率は低いけど、
売春婦と本番なんておっかなくてできねーよw
やめとけw

174:名無し三等兵
07/09/29 02:11:09
ちょっとお尋ねしたいのですが。

三八式歩兵銃では、前期型及び中期型モデルのボルトは白磨き処理だったと聞きました。
これは、要するに鉄の地肌そのままであったと言う事なのでしょうか?
またその場合、ボルトハンドルやセーフティー、またエキストラクターの表面仕上げはどの様になされていたのでしょうか?
ボルト同様それらも白磨きだったのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数お掛けして申し訳ないのですが、ご教示の方宜しくお願い致します。

175:名無し三等兵
07/09/29 06:10:47
須川氏の日本の軍用銃見ると、三八式の金属部は青錆染つまりブルーイングされていたみたいだけどね
ただ組み立て時に職人が一丁ずつ擦り合わせしていたみたいだから
結果的に白磨きになったと言うことではないの

176:名無し三等兵
07/09/30 18:47:43
いや、金属地のまま組み立てて調整後に分解してからブルーイングするんだよ。
だから摺りあわせで剥がす事は無い。これは当時の工員から直に聞いた。

177:名無し三等兵
07/09/30 23:42:41
其の工員が働いていた時期が問題のような気がするがね

178:名無し三等兵
07/10/01 07:33:31
それもそうか。少なくとも明治大正の話じゃないがね。
菊の紋は打つのミスしたら鏨で彫り直して誤魔化してたらしい。


179:名無し三等兵
07/10/02 13:28:27 epEDGo29
>>172
170ですが、ほんとに買っていただけますか~??

180:名無し三等兵
07/10/02 15:17:49
38式歩兵銃はともかく、6.5mm有坂弾は評価の高い弾薬だった。


181:名無し三等兵
07/10/02 15:32:54
>>180
逆じゃね?
三八式歩兵銃は完成度の高い良い銃だけど
果たして6.5mmアリサカは優れた弾だろうか?

182:名無し三等兵
07/10/02 20:51:07
俺は、6.5mmアリサカを三八式歩兵銃で撃ったことがないので何とも言えない。
アメリカあたりにそういう評価をしているサイトとか無いのかな?

183:名無し三等兵
07/10/03 06:04:36
帝国陸軍は無理やり7.7mmに換えちゃったわけだから
しかし一番の問題は軽機に小銃弾使うとすぐ薬莢が焼きつく事だと思うがね

184:名無し三等兵
07/10/03 13:29:29
「蚤型弾」の時代において
6.5mmアリサカは低伸性と命中精度において
世界最高の弾薬の一つ。
そのあたりは「兵頭二十八と別宮暖朗の往復書簡」で
ググって読んでみるべし。No3に書いてある。
兵頭先生は7.7mmがお嫌いみたいだけど。

185:名無し三等兵
07/10/04 06:16:36
相手の弾が飛んでこなければ最高なんだろうけどね
列強と呼ばれていた国は何処も採用しなかった訳で
弾なんてたまにしか当たらないのだから威力の有ったほうが良いと考えたんでは無いかね・・・


186:名無し三等兵
07/10/04 13:39:05 9Sk78C1w
>>185
ちょっと待っててください。 
今調べてみます。

187:名無し三等兵
07/10/04 14:51:04
調べてきました。軍板往年の名スレからコピペしてきます。
大変な長文で、10レス前後になると思いますので、興味無い人は読み飛ばして下さい。

188:名無し三等兵
07/10/04 14:56:30
480 名前:名無し軍曹 投稿日:01/08/30 21:35 ID:WAhNrG1A

まず下記のデータをあげておく。 
本来、38.99のデーターをあげたいところなんだが、あいにく弾道計算ソフトがどっかに行って
しまったので、これで勘弁してくれ。 
6.5*55と.30-06の各射程での残存エネルギーである。6.5*55はスエーデェンにて開発され、
1893年に採用された。 ノルウエーなどにも採用された優秀は実包である。 
30年式実包よりやや強勢で、6.5mmクラスの最優秀実包とも言われる。 

6.5*55 口径6.5mm弾丸重量140グレイン 
銃口エネルギー:2021フィート/ポンド、 
射程100ヤード:1720 
200:1456 
300:1224 
400:1023 
500:850 

.30-06 口径7.62mm弾丸重量150グレイン 
銃口エネルギー:2820 
100:2281 
200:1827 
300:1445 
400:1131 
500:876 

(注)100ヤードは91.4m
続く

189:名無し三等兵
07/10/04 14:59:28
これで見てもらうと、銃口では約40%も.30-06の方が強力だったのが100ヤードで33%、
200で25%、300で18%、400で11%、500で3%と差が縮まってきている。 
どういうことか?というと、前に書いたSD値の違いである。 
小口径でも、SD値(口径断面荷重)を高くすれば運動エネルギーが保存できて、ひいては
存速が落ちないし、弾道も低伸する。遠距離での威力が確保できて、有効射程が延びる。
こういったやりかたを「長重弾」というんだ。 

最近では、従来の5.56mm実包(M193)の射程が短いことが疑問視され、この長重弾の手法を
取り入れSS109という実包が開発された。SS109は従来55グレンだった弾丸を71グレイン
(だったか?)に変更して、SD値を上げた。

さて、それで日本の小銃に戻るが、三八式歩兵銃は、この長重弾の手法で遠距離での殺傷力を
確保したのだ。銃口のエネルギーが低いということは、これの反比例である反動も小になる。 
日本人の体格は現在ではやや向上したとは言え、それでも欧米人に劣る。まして、明治の
日本人、昭和はじめの日本人はさらに劣る。射手の体格が劣っても命中精度と威力を
確保するためといえると思う。 
そして日本軍の想定する戦場は広大な中国大陸だ。さらに貧弱な財政、工業基盤の日本は、
小銃の威力に少しでも期待をかけたい。さらに小口径することにより火薬は弾丸に使われる
材料を節約できる。(セコい話と思うだろうが、莫大に消費される小銃弾薬の単価を節約する
ことは、結果おおきな節約となる) 
こういったことで明治の先人が知恵を絞ったのだろう。結果はどうなったか? 


190:名無し三等兵
07/10/04 16:06:01
口径転換の主な理由は、こんな問題が考えられた。1.補給上の問題、2.殺傷 能力の増大、
3.反動軽減の問題、4.銃身命数の増大、5.特殊実包 政策の成否 などである。 

それでね、結局、WWⅠで、各国、特に日本軍が想定してような長射程による小銃 の撃ち合いを
行う野外決戦っていう想定が崩れてしまったんだ。 

WWⅠの結果や日露戦争、日中戦争で日本得た戦訓を私なりに整理すると、6.5mm
小口径長重弾の近距離での殺傷力不足 遠射程での殺傷力を保つより中近射程での
絶対的殺傷力重視。 長射程で小銃を撃ちあう局面がなかった、すくなかった。
 
さらに、歩兵側の兵器の充実により今後もないと判断された。 
長すぎる小銃の取りまわしの不便さ。 
騎兵の衰退、白兵戦の機会減少 
特殊実包の使用機会増加。 
こんなところではないかと思う。 

191:名無し三等兵
07/10/04 16:07:32
これらを組み合わせると2.3.5の答えは自然と出てくると思う。

特殊弾丸の製造を易くして、焼夷剤などの充填量を多くするにには口径を増加させえばいい。 
殺傷力をあげるには運動エネルギーをあげればいいんだが、そうなると反動が増加してしまう。 
さらに銃身を短くすれば、軽くなりマズルブラストも強くなり反動が増加してしまう。 
対応としては、装薬量を軽くして、さらには弾量の軽めの弾を使うことによって遠射能力は
下がっても中近距離の殺傷力を確保しつつ反動を軽減する。 
ただ、ここでひとつ疑問があるんだが、小銃での特殊実包使用はそれほど機会があったの
だろうか?というのがある。 
その他の理由により、口径の拡大の方針が決っていたので、付け加えたのではないかと
思うのだが。 
実際、小銃での特殊実包の使用状況、必要性などを知りたいものだ。 

4の銃身命数の増加であるが、これは圧開弾などの技術もそうだが、九九式で決定的なのは
銃身内のハードクロームメッキだ。以前に書いたので、再度詳しくは書かないが、ハードクローム
メッキをすることによって銃身命数はのびるのだが、まぁ長持ちすれば長持ちするほどいいのは
当たり前。 
ただ旧来の小銃には銃身命数と尾筒(機関部)の命数が大幅に違い、不経済だった。 
この差を近づけることも目標だったのではないだろうか

192:名無し三等兵
07/10/04 16:12:50
日本はなぜ6.5mmから7.7mmに転換したか? 

どうもね、戦争を目前にして小火器の口径を転換するのが間違いとか、そもそも6.5mmを
採用したのがいけない、、だから日本軍は駄目なんだ、、という意見が戦後多い、ほんとに
そうなのか?検証してみよう。、 

19世紀から20世紀になる頃、無煙火薬を使う近代的なボルトアクション小銃が各国で続々
開発採用された。 
6.5mmの30年式実包もこの頃、採用されたのであるが、小銃の口径を見てみると、6.5mm
クラス、7mmクラス、7.62-8㎜(口径.30)の3クラスに大別される。 

第一次世界大戦前後においてクラス別に使用した国を列記してみると 
6.5mm●日本、●イタリア、●スエーデン、ノルウェー、ルーマニア、ポル トガル、●オランダ、
ギリシャ 
7mmクラス、●スペイン、メキシコ、ブラジル、チリ 
7.62-8mmクラス 
●アメリカ、●イギリス、●ドイツ、●フランス、●オーストリア、デンマーク、●チェコ、●ロシア、
●ベルギー、●スイス、アルゼンチン、トルコ 
国名の前の●は、ある程度の規模の軍事力を持ち、小火器の生産能力をもつ国とそれに
順ずる国だ。(ご異存はあるかもしれないがとりあえず) 

そしてさらに6.5mmクラスを分類する。 
同じく第一次世界大戦前後、併用使用する機関銃も6.5mmクラスだった国 
日本、イタリア、スエーデン、ノルウェー、オランダ(LMGのみHMGは8mm) 
その他のルーマニア、ポルトガル、ギリシャは機関銃のみ7.62-8mmクラス 

・・・・・・ここまで第一次世界大戦前後の状況・・・・・・・・・・・・・


193:名無し三等兵
07/10/04 16:14:35
そしてさらにその中から、第二次世界大戦前に機関銃を7.62-8mmクラスに変更した国 
日本(7.7mm92式HMG.99式LMG)、イタリア(HMGのみ8mmブレタ)
スエーデン(HMGのみ8X63)、ノルウエェ(HMGのみ7.9X61) 

オランダのみは弾薬の共通性を重んじシュワルツローゼHMGを6.5mmに改修しようとした。 

そしてさらに小銃も7.62-8mmクラスに変更した国 
日本(7.7mm九九式) 
イタリア(7.35mmカルカノ) 
スエーデンは重機関銃を扱う兵士のみ弾薬補給を考え8mmの小銃を配布した。 
ルーマニア(第一次大戦でボロボロになり兵器不足のため、ドイツフランスなどから
7.62-8mmクラスの兵器を輸入した。) 
ポルトガルは隣国スペインと同じくドイツから軍事支援を仰いだため、小銃、機関銃とも
7.92mmに転換した。 

整理すると第一次世界大戦以後、オランダ以外の世界中は7.62-8mmクラスの重機関銃を
装備しようとしたわけだ。 
そして小銃も7.62-8mmクラスの方が望ましいとする国が多かったわけだ。 

なぜ? 
第一次世界大戦でなにが起こったの?

194:名無し三等兵
07/10/04 16:19:30
第一次世界大戦は人類史上初の総力戦で、4年の長きに渡った。 
そこで得られた教訓としては、戦傷で一度戦場を離脱した将兵の治癒により戦場への復帰、
ということだ。
要するに6.5mmでは痛めつけ方が足りない。完全に殺すか、手足をもぐぐらいしないと駄目だ
ということだね。 

さらに第一次世界大戦までは、皆が言うとおり、小火器の目標は人馬だけだった。軟目標である
人馬を殺傷できれば事足りた。 
ところが、WWⅠでは、軽装甲の車両、飛行機などが出てきた。通常のトラックのように装甲が
なくても、破壊するには貫通力が必要である。さらに燃料など可燃物に火をつけたい。
 
こういった要求にたいし、特殊弾丸といわれる各種の弾丸が使われる。テッコウ弾、焼夷弾、
曳光弾、テッコウ焼夷弾など。これらは、小口径、小さい弾だと製造がむずかしい、コストが
かかる。さらに小口径であれば、焼夷剤などの充填量が少なくなり効果も少ない。
 
そしてこういった特殊弾丸をメインに使う銃機関銃から大口径化に踏み切ったわけだ。 
最近でも、小銃が5.56mm化しても機関銃が同じにならなかったのは、5.56mmでの特殊弾丸の
コストと効果の問題だ。

195:名無し三等兵
07/10/04 20:09:57
名無し軍曹殿か・・・・・この人二十八本人じゃあないかと推測しているんだがね
さりげなく自分の著書を宣伝してるしね
そして、この人の説には少々矛盾を感じるんだよ
日露戦争前に口径を6.5ミリにして初速を上げて命中精度を上げる・・・は間違いないとしても
戦訓の解釈については間違っていると思うよ
小銃の精度を上げても中・長距離の打ち合いにおいては弾の量がモノを言い
防御された陣地に対しては小銃弾では何の役にもならない
そのため陸軍は戦後、砲兵の強化に資金を投入したが
第一次大戦の結果を見てとても日本の国力では砲戦力で勝つことは無理と悟り
せめて重機関銃には7.7ミリで長射程ボートテイル弾の九二式を採用したんではないかね
そして小銃と軽機は6.5ミリで重機は7.7ミリで行こうとしたが
肝心の軽機が上手く開発できず、専用の弾を使わなければならなかった
三種類の弾薬を供給するのは大変だろう、広い大陸で戦わなければならないんだから
其の為、外形は九二式重機の弾に統一しようとしたが
余計可笑しくなって仕舞ったんではないかねえ・・・・・・・・・・・・

196:名無し三等兵
07/10/04 20:39:28
昔、どこかで拾ったんだけど、旧軍の弾薬種類ってこれでおk?

 ①30年式実包 :ご存知6.5㎜。三八式の他、3年式重機
 ②30年式実包(G) :30年式の弱装弾。11年式軽機、96式軽機用。普通の30年式実包では
           スムーズに作動しなかった。
 ③92式実包 :セミリムドの7.7㎜。89式旋回機関銃、92式機関銃用
 ④99式実包 :7.7㎜リムレス。九九式小銃用
 ⑤99式実包弱装弾 :99式軽機用
 ⑥99式実包強装弾 :1式重機用
 ⑦.303ブリティッシュ:海軍の92式機関銃(ルイスのコピー)用
 ⑧7.92×57 :陸軍の98式、海軍の1式航空機関銃用(ともにラインメンタルMG15のコピー)
 ⑨海軍四式小銃用実包:四式小銃(ガーランドのコピー)用の7.7㎜だが92式、99式、海軍ル式用の
            各7.7㎜とは互換性無し。

197:187
07/10/04 22:56:43
>>195
元々は>>186のように2001年夏~秋にあった『92式重機関銃と99式軽機関銃』ってスレで、
3まで行った。
俺はリアルタイムでROMってたんで全ログ持ってるんだが、鯖移転とか色々あったから、
今の2ちゃんの倉庫あさって見つかるかどうかは分らない。
その中で名無し軍曹殿は自分の著作のことなど一言も触れてなかったから、>>195は別の
名無し軍曹さんと勘違いしてるんじゃないかな?

92式・・・スレの名無し軍曹殿は鉄砲道楽で旧軍の銃器以外に実銃に関する知識豊富。
ハンターで北海道へ鹿撃ちにいくような御仁だったけど。
ちなみに上記スレでの名無し軍曹殿の兵頭二十八氏評を次に。





198:187
07/10/04 22:58:26
287 名前:名無し軍曹 投稿日:2001/06/28(木) 10:41

おお、兵頭二十八氏か!やっぱりな薄々そうじゃないかと思っていた。 
二十八氏に対する私の感想を言わせて貰えば、資料の発掘能力には目を見張らせる
ものがある、そして彼の偉いところはその資料の出典を隠さないところだ。 
今までの銃器ライターはかならずネタ本は隠す。ネタ本どころかひどい場合は丸写しして、
しらばっくれてる。 
数年前、比較的著名な銃器ライターが自分の研究の集大成的な本を出したが、そ れなぞ
上下2巻のうち一冊の半分がまるまる、アメリカの名著の訳だ、写真までそのまま使っていた。 
そんな奴らに比べれば彼ははるかにマトモだ。 

しかし惜しむらくは理解力というか咀嚼能力にやや欠ける。 
なんというか自動車の運転が出来ない人間が机の上で学んだ知識だけで運転方法
を説明する的な歯がゆさがある。 

199:187
07/10/04 23:03:07
>>196
多分それ書いたの俺(w
で、元ネタは同じ『92式重機関銃と99式軽機関銃』で、複数のレスをまとめたもの。

それに航空機銃を加えると、更に物凄いことになるらしい。

200:187
07/10/04 23:45:15
>>195さんの疑問に完全に答えてるとは思わないけど、取り敢えず名無し軍曹殿のカキコを。

501 名前:名無し軍曹 投稿日:01/09/04 00:10 ID:Mpd7nKi.
九二式実包は元々、89式実包といって89式機関銃(航空機関銃)に使われていた実包だ。 
だから、新規に開発されたのもではない。 
重機関銃の口径拡大を求めれた時、手近になった89式実包を使ったわけだ。 
そしてこの時は、重機関銃の口径拡大だけで、軽機関銃と小銃の口径拡大は考えて
いなかったのだろう。その後、6.5mmの九六式軽機関銃を採用したことでもわかる。 
さらにその後、軽機関銃と小銃の口径拡大の方針が出たのだろう。 

201:187
07/10/05 00:18:13
>>190冒頭の口径転換の主な5つの理由は、津野瀬光男氏がGun誌で連載した
『九九式小銃哀史』にも九九式小銃開発者の銅金中佐の言葉として出ていたもの。
同書では九二式は強装過ぎて、中佐自身「5発も撃つと肩が痛くなる」と言っているよ。

念のため書いておくと九二式はセミリムド、九九式はリムレス。外形は違うよ。
もしするなら九二式重機を九九式実包が使用可能なように改造すれば、九九式小銃、
九九式軽機、九二式重機・・・全部同じ実包でいけるし、逆に九九式小銃開発時に
新実包ではなく、少々古臭いリセミリムドではあるけど九二式の弱装弾で対応
してれば、重機・軽機・小銃、全部実包を共用出来たかもね。

しかしいずれにしろ貧乏国の日本には大量に配備されてる6.5㎜の三八式を一気に
九九式に更新する体力無かったから、2種類以上の実包の併用は不可避なんだが。

202:名無し三等兵
07/10/05 00:33:48
>>201
九二式も九九式も「リムレス」なんだがな・・・。

203:名無し三等兵
07/10/05 01:09:34
>>202
おいおい、あんまりビックリさせないでくれ。慌てて手近な書籍をひっくり返したよ。
サンケイの第2次世界大戦ブックスのジョン・ウィークス著小野佐吉郎訳
『拳銃・小銃・機関銃』と同著を床井正美氏が新訳した『第2次大戦歩兵兵器』
(並木書房)の九二式重機の記述はどちらにも、『九二式に使用する7.7㎜弾は
セミリム(半有縁)』と明記されているよ。

九二式実包がリムレスってソースを教えてもらえないかな?

いや、まて。もしかして九二式重機で九九式実包を発射できたから、それで
誤解してる?ちなみに九二式実包は九九式小銃や九九式軽機じゃ基本的に
撃てないよ。


204:名無し三等兵
07/10/05 02:14:07
九七式実包との混同じゃない?

205:名無し三等兵
07/10/05 02:29:00
>>203
アジア歴史資料センターで見てきな。
 九二式重機関銃外1点弾薬中改正の件
 【 レファレンスコード 】 C01001857200
これで、九二式実包がリムレスになったことが記されてる。
まあ九七式実包が九二式て名前に変わっただけとも言えるが
そして同時に九二式重機関銃が「仮制式」から
リムレス対応になって「制式」になる。

だから九二式重機関銃と九二式実包はリムレスなのが制式なのだよ。

206:名無し三等兵
07/10/05 06:13:45
>>196
三十年式と三八式は薬莢は同じでも弾頭が違うから別けて欲しいな
九二式は部品を交換してセミリムドとリムレスの両方を使ったと言う事らしいけど
それと九九式軽機は小銃弾を使って居たはず
>>197
確かに著作名はでてないけどね、やけに丁寧なんだよな・・・
それとあのスレの始めの方に兵八と言うコテがでてくるんだがこれは軍曹の自演な気がする
問答形式は気に入ったらしくて自著でも使い始めたし
別宮氏とくっ付くのは其の後だよね

207:名無し三等兵
07/10/05 06:18:21
前に書き込んだヤツだけど・・・

☆村田連発銃弾薬筒
 8×52.5R 円筒弾 弾重15.6g 装薬量2.2g
☆三十年式銃実包
 6.5×50.7SR 円頭弾 弾重10.4g 装薬量2.11g
☆三八式銃実包
 6.5×50.8SR 尖頭弾 弾重9.0g 装薬量2.15g
☆Gマーク付実包
 6.5×50.8SR 尖頭弾 弾重9.0g 装薬量2.0g
  九七式狙撃銃、11年式・96式機関銃に使用
☆九二式徹甲実包
 6.5×50.8SR 尖頭弾 弾重7.0g 装薬量2.15g
☆303 British
 7.7×56.1R 尖頭弾 弾重11.8g 装薬量
  輸入した毘式固定機関銃に使用、八九式制定までは陸軍でも生産
☆八九式旋回機関銃実包
 7.7×57.8SR 弾尾狭窄尖鋭弾 弾重13.2g 装薬量2.85g
  毘式固定機関銃も改造して使用、九二式重機関銃実包と同じか?
☆九二式徹甲実包
 7.7×57.8SR 弾尾狭窄尖鋭弾 弾重10.5g 装薬量3g


208:名無し三等兵
07/10/05 06:22:36
☆九七式車載重機関銃実包
 7.7×57.8RL 弾尾狭窄尖鋭弾 弾重13.2g 装薬量2.85g
九二式重機関銃に使用するには包底面を改正した円筒に交換したのか?
  鉄薬莢の場合、装薬量2.7g
☆九八式旋回機関銃実包
 7.92×56.8RL 尖頭弾 弾重9.9g 装薬量
  ZB26・モ式小銃と同じ物、機関銃はRB社のMG15のデットコピー
☆九九式銃実包
 7.7×57.8RL 平底尖鋭弾 弾重11.8g 装薬量2.8g
  鉄薬莢の場合、装薬量2.6g

口径×薬莢長 R=リムド SR=セミリムド RL=リムレス
303と7.92ミリ弾の装薬量が判らない・・・・




209:名無し三等兵
07/10/05 06:26:42
おまいら、そろいもそろってスレ違いだ!


210:名無し三等兵
07/10/05 06:41:14
陸軍の銃砲弾は「何々銃(砲)用何式何実包(薬筒)」というのが本則。
だから「何式実包」だけでは説明しきれないことがある。

例えば三八式小銃用九二式徹甲実包と
九二式銃機関銃用九二式徹甲実包は
「九二式」だけじゃ区別できん。
加えて時期によって改正が入るから、結構注意が必要だ。

211:名無し三等兵
07/10/05 13:12:28
>>205
ありがとう。あのスレをリアルタイムで見ていたナカーマ、しかも俺よりずっと造詣の深い方と
お見受けします。失礼しました。

でもよく見受ける戦時中のエピソードに、補給で九二式実包が届けられ「俺等の九九式小銃
には使えないジャン!」みたいな話をよく見かけるけど、旧陸軍は九二式実包リムレス化後も
リムドのも作ってたってことなんでしょうか?それってなんか、凄く悲しい・・・。


212:名無し三等兵
07/10/05 13:46:35
>>206
確かにアメリカじゃ30-03が弾の弾頭が丸かったのを改修して30-06にしたんで
厳密には分けるべきかもしれません。でも旧軍は同じ三十年式実包で通してるから、
仕方ないとも思います(旧軍内で呼称が分かれていれば別ですが)

それからもし『92式重機関銃と99式軽機関銃』の最初のスレのログがあるなら280辺りから
読んでみるとやっぱり兵頭氏とは別人と思います。
また、名無し軍曹氏はレス読んでいくと昭和30年代位からの日本の狩猟事情にも詳しい。
兵頭氏は略歴調べたら昭和35年生まれで、30歳位まで学生してたから、金のかかる
鉄砲趣味、まして散弾銃所持から10年かかる大口径ライフル所持まで進んで射場での
かなりの実射やらリロードのノウハウやら鹿狩りまで経験積むのは、あのスレの書かれた
2001年時点では無理だと思います。

213:名無し三等兵
07/10/05 14:13:16
>>212
わけてる。
ていうか「三八式実包」というのは存在しない。
三八式銃(普通・被銅・制式)実包というのが正しい名称で
三十年式も同様に三十年式銃実包になり、別の弾丸。

だから文書上でも区別してる。

214:名無し三等兵
07/10/05 14:21:10
>>212
どう考えても別の弾薬でしょ
とりあえず尖頭弾になってから三八式実包として別制式になっているので
三八式歩兵銃殿にあやまれ!

215:名無し三等兵
07/10/05 14:38:38
>>211
太平洋戦争中の航空機用の補給は殆ど徹甲実包と焼夷実包で
(ノモンハンだと普通実包が多い)普通実包の在庫は余っていただろうし
「八九式旋回(固定)機関銃九二式普通実包」を撃てる銃は
未改修の初期型九二式重機関銃ぐらいだから、それを補給されたんじゃないかと。

216:名無し三等兵
07/10/05 23:32:34
96式軽機は補給の途切れた所等しょうがなく小銃弾を使わねばならない状況
も沢山あったとは思うが不具合はやはり頻発したのだろうか

217:名無し三等兵
07/10/06 01:04:58
>>216
G弾の補給は一時期の中国戦線だけで
軽機のほうが改修されて対処されちゃったのだが・・・。

218:名無し三等兵
07/10/06 07:03:38
>>211
其の話は確かビルマ戦線での事だと記憶しているけど
>>215に書かれているように、内地からの補給が途絶しちゃってリムレスの弾が無くなって
しょうが無いから航空用の弾を送っちまったんじゃあないかと推測してる

ところでスレチだと書かれそうだが
九二式重機は最初の頃三年式重機を加工して配備していたそうだから
内部構造は殆ど同じなんではないだろうか
そして三八式銃実包と九九式銃実包のリム径は同じ12.1ミリ
そうなると九二式重機に三年式重機の円筒を取り付ければそのままで
九七・九九式銃実包が問題なく撃てるのではないだろうか・・・
それなら新規に部品を作る訳では無いから書類は必要ないだろうし記録にも残らないよなあ・・・
実際に撃っていた人が居なく為っちゃった現在では調べ様が無いが・・・・・


219:名無し三等兵
07/10/09 05:37:12
減装弾の採用は十一年式軽機の回転不良を改善する為でなかったか
九六式も減装弾の方が調子が良かったようだけど

220:名無し三等兵
07/10/12 07:18:13 mkJM2HRv
十一年式軽機の機関銃手は、小休止の時もせっせと弾薬に油を塗り込んでいたそうです。
それを見ていた歩兵達は、機関銃手にならなくて良かった、と思っていたらしい。
そういう記述を何かの戦記で読んだ覚えがあります。

221:名無し三等兵
07/10/13 06:38:29
BARやMG34はそんな必要が全然無いのに十一年式軽機は油塗らねばならんとは実に謎な話だ

222:名無し三等兵
07/10/13 06:46:27
複雑な装填機構で装填不良を起こしやすかったらしいですよ。

223:名無し三等兵
07/10/20 23:36:55
保守

224:名無し三等兵
07/10/20 23:45:49
イタリーの機関銃だって薬莢に油塗らんと連射できないべ

225:名無し三等兵
07/10/21 06:08:28
薬莢に油を塗るのは、カラ薬莢を抜き易くするためだよ
装填機構とは直接の関係はないかと

226:名無し三等兵
07/10/21 07:55:14
ロレンスが指揮したアラブ人たちに、供給された小銃には38式があったらしいよ
URLリンク(www.theothersideofkim.com)

227:名無し三等兵
07/10/21 08:35:09
某サイトに、九二式重機、九九式軽機、十一年式軽機の実射動画があるけど、
結構、軽快に作動してるね。
九二式重機が”ウッドペッカー”って呼ばれてたのも、わかる気がする。

228:名無し三等兵
07/10/29 06:13:45
保守

229:名無し三等兵
07/10/29 06:36:39
「昭和20年5月、特別甲種幹部候補生として熊本に入隊しました。そこ
では小銃は99式短小銃でしたが、前脚と遊底覆は返納してついていま
せんでした。実弾射撃では反動が強くなかなか当りません。中学校の
38式では200メートルで9点10点に当っていましたが、特に99式軽
機関銃では全弾(30発)“弾痕不明”の有様でした。」
…管 三千雄氏、別冊1億人の昭和史、毎日新聞社、1980

【九九式短小銃】

現在製造されている近代ボルトアクションにも充分匹敵するか、または
それ以上の命中精度と威力、耐久性を持っている銃であることが証明
されており、「キングオブボルトアクションライフル」と評した米国の銃器
評論家もいるほどの高性能銃であった。実際、米国の銃器オークション
でも九九式短小銃は、品質の良い物は同種のボルトアクションライフル
の相場を遙かに上回る相当な高額で取引されている。

アメリカやカナダではスポーツライフルとして流通しており、アメリカ国内
で製造される7.7mm ARISAKA弾が使用されている。猟銃としても使用さ
れるが、九九式短小銃は、貫通力が強いため、大型獣向けに使用される。
グリズリーなどの大型動物の頭蓋骨を破砕して貫通するため、簡単に即
死させることができるといわれる。
 (中略)
三八式歩兵銃に比べ威力があるため当然反動が大きくなり、三八式歩兵
銃に使い慣れた兵士の間では評判が良くなかった。しかし長小銃では反
動はそれほど強くなく、短小銃は三八式「騎兵銃」と比較すべきであろう
(但し、上記の通りあくまで三八式小銃との比較であり、他の列強諸国と
の同種の主力小銃と比べても、非常に高い性能を有していた。逆に言え
ば三八式小銃も現在の水準から見ても驚異的な命中精度の良い銃で
あったことの証明とも言える)

230:名無し三等兵
07/10/29 06:49:57
ボルトアクションライフルの中でも最高級の命中精度を誇る小銃と比較しても
これほど優越した精度を実現せしめている三八式歩兵銃とは、
まさに大和民族の無限の精神力に加え、
弛まぬ勤勉さに精緻な職人芸が生んだ奇跡の銃と言わねばなるまい。

231:名無し三等兵
07/10/29 07:13:04
アリサカ・ライフルってなに?

232:名無し三等兵
07/10/29 07:26:25
>>231
日露戦争で使われた三十年式歩兵銃は
ロシアの銃の性能を凌駕しており、日本の勝因と言われるほど
当時世界最高水準の実用銃として極めて高い評価を得た。

開発者有坂成章の名をとったアリサカライフルという呼称が
日本の小銃の代名詞として広く使われるようになったのはそのため。
WW1では同盟・連合の両陣営とも日本の小銃を輸入して使用している。

233:名無し三等兵
07/10/29 18:33:09
評価を受けたのは三八式の方だろう
三十年式の方はさっさと退役させられて中国に売られてしまいましたとさ

234:名無し三等兵
07/10/29 18:38:52
銃本来の性能はどっちも大差ないだろ。
三十年式の整備を簡素化するための三八式だろ。

235:名無し三等兵
07/10/29 20:07:42
素人考えで申し訳ないんだけど・・・
38式用実包による、自動小銃化の可能性はないんでしょうか?
架空戦記物ののりでもひとつ。
たとえば、欧州電撃作戦シリーズに、日本の陸戦隊が
そのようなものを使っておりましたが。

236:名無し三等兵
07/10/29 20:14:39
ガンベルトがついてない三八式の実包で、どうやって自動小銃を作るんだ。

237:名無し三等兵
07/10/29 22:37:42
フェデロフで我慢

238:名無し三等兵
07/10/29 23:07:10
>>235
結構あるよ
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

239:名無し三等兵
07/10/29 23:51:06 Ys1Bv+N8
>>あやまれ! 三八式歩兵銃殿にあやまれ!

イヤなこった!! v(^O^)v


240:名無し三等兵
07/10/30 16:27:21
>>235
ロシアでは日露戦争で大量に捕獲した日本の6.5mm弾が
自動小銃化に最適と検討した位だからあったでしょう。

241:名無し三等兵
07/10/30 17:37:35
>>238
性能はともかく南部式かっこええな

242:名無し三等兵
07/10/30 17:43:48
不採用の基準って
日本軍は命中精度に拘りすぎだよな。
軽機でも小銃でも世界最高と言われるほど異様に命中精度が高いんだから
自動小銃でも採用してみたら、あんがい各国の自動小銃よりは命中精度が上かもわからん。

243:名無し三等兵
07/10/30 18:55:28
>>242
単にバラ蒔く余裕がねーだけなんだよ。 軽機でも狙撃するつもりで撃たんと、途端に弾切れだからなw

244:名無し三等兵
07/10/30 22:25:09
>>242
アメリカも精度への要求は厳しかった。今でもだけど。
精度いいの選べばDMRにできるような小銃が多くてAKにドラグノフみたいのはむしろ少ない。

自動小銃は軽機なんかで点射して制圧するみたいに狙撃して制圧しようって考えもあって精度が要求されてた。
ソ連やドイツも狙撃用自動小銃を開発してる。

>>243
分隊が携行できる弾薬は限られているから、日本軍に限らず分隊火器は狙撃するように撃たなきゃ弾がすぐなくなる。

245:名無し三等兵
07/11/02 23:30:20
支援火器は当てるものじゃ(ry

246:名無し三等兵
07/11/03 02:50:22
ドイツはMG42でばらまき専門にしたな。銃身交換とベルト給弾で大量に撃ち込んでくる。
自動小銃M1もエセ軽機BARも撃ち勝てなくて頭伏せてると横から回り込まれてKar98に撃たれると。

247:名無し三等兵
07/11/03 03:20:39
専門・・・

248:名無し三等兵
07/11/03 05:36:28
>>246
毎分1200発って・・・どんな早さなんだろ?
動画は結構あるけど、発射速度を落としているのばっかり・・・。

249:名無し三等兵
07/11/03 08:31:43
>>246
逆。
ドイツ軍は、軽機で制圧して小銃が動くのではなく
小銃で拘束して軽機で粉砕するんだ。

Kar98相手にいい気になって打ち合いしてると
よこっぺに回り込んだMG34/42に吹っ飛ばされる。
射撃速度が高いばら撒き型なのは
よこっぺに回り込んだときに確実に獲物にヒットさせるため。
バーストで十数発を目標周囲に打ち込んでぶち殺すのが使い方なんだよ。

250:名無し三等兵
07/11/03 13:49:04
>240
そんな大量に弾薬捕獲されるような戦争日本はロシア相手にやってないよ
WWⅠ当時ロシア国内に大量の三十年式銃弾があったのは、
三十年式/三八式を大量に輸出してたから

251:名無し三等兵
07/11/03 14:10:23
ドイツもイギリスも買ってるんだよな。
当時は最高水準の小銃だったようで。

252:名無し三等兵
07/11/03 15:19:25
>>249
んなネタいらねえw

253:名無し三等兵
07/11/03 21:59:43
三八式は開発した南部からして
「モーゼルより部品3つ減らしたぞ!!」と最後まで自慢してたらしい。
寒冷地でも確実に動くしやたらよく当たるんならそりゃ引っ張りだこだべよ。

254:名無し三等兵
07/11/03 23:58:16
>>246
敵が散開する前の一瞬で弾を叩き込むというのと、散布界を広くしつつ密度を維持することで錬度の低い兵でも有効な射撃ができるようにだったかな。
分隊の継戦能力や弾薬班に負担がくるが、当時のドイツ軍としてはそれがベターだったんだろう。

一方英軍はブレンの狙撃制圧で支援しつつ銃剣突撃してくると。

255:名無し三等兵
07/11/05 13:28:57
日本はそんなんだな。敵弾筒か99式軽機の精度を生かして制圧、傘型分隊突撃。

256:名無し三等兵
07/11/05 19:01:09
九七式狙撃銃と九九式狙撃銃、自分が戦場に行くならどちらを選びます?
弾数は一緒、補給は考えないとして

257:名無し三等兵
07/11/05 19:04:26
九七式狙撃銃

258:名無し三等兵
07/11/05 19:06:39
よう、非人ども
悪いが同盟は解消だ
独立が好きなら自主防衛してくれたまえ

259:名無し三等兵
07/11/05 19:10:36
>>258 お願い、非人して

260:名無し三等兵
07/11/05 19:18:35
狙撃銃は口径でかいと精度が落ちてしまうが
その代わり長距離で狙撃しても殺傷力があまり落ちない長所があるよな。

261:名無し三等兵
07/11/05 19:52:33
微妙なんですよね撃ち易さをとるか、殺傷力を取るかが
射手の好みで決まっちゃうんでしょうか
実際の戦場では選択権は無いんでしょうけど

262:名無し三等兵
07/11/05 19:59:35
九九式の場合、重機用の強装弾が使えるとゆうメリットも有りますし

263:名無し三等兵
07/11/05 20:11:20 tk3dt4IH
38式はビルマで通貨の代わりに食料と物々交換されてました。
古参兵はさっさと捕獲したサブマシンガンや自動小銃に取り替えてました

264:名無し三等兵
07/11/05 20:33:56
それ、どこまで本当の話なのかな
弾薬調達が鹵獲品でおいつくものなのか・・・

265:名無し三等兵
07/11/05 20:42:43
インパールとか補給の効かないとこでは有効なんだろ。
宮崎繁三郎の驚異的な戦果は鹵獲した武器を上手に使った事に一因があるしな。

しかし小銃を食料と交換するなんてのはまさかだろ。
渡したといっても相手は独立義勇軍とかじゃないのか。

266:名無し三等兵
07/11/05 20:48:37 tk3dt4IH
>>265
最悪の戦場に奇蹟は無かった
という本でわかりますよ
ガダルカナル、インパールに参加した兵士のお話

267:名無し三等兵
07/11/05 20:50:10
>262
肩壊しそうだ。第一、当たるのかそれ。

268:名無し三等兵
07/11/05 21:07:04
重機つっても米のM2を除けば概ね7.7mm前後だ。反動はたいした事はない。
重機は口径に比してかなり重量があり、ほとんど反動がなく命中精度が高い銃の事だからな。
弾は軽機や小銃のものと大差ないだろ。日本の場合は小銃用に特別に弾作ったりしてるけどな。

269:名無し三等兵
07/11/07 01:38:57
>250,251,253
第1次大戦はヨーロッパ各国総力戦。自国軍の小銃生産もおっつかない国が多かったんだよ。
ロシアはモシン・ナガンをアメリカで生産させて輸入してたし、そのアメリカさえ参戦するとなったら
小銃足りなくて、イギリス軍用に生産してたエンフィールドP14を.30-06仕様でM1917として採用
した位だ。
まともに小銃を生産出来る程度に工業化されてるヨーロッパ各国はどこも手一杯、アメリカも
手一杯となれば、戦争にはチョビッとしか参加してない日本から小銃を買うしか無かったん
だろう。

その証拠に第1次大戦後各国が開発した小銃に三八式が影響を与えたことってある?


270:名無し三等兵
07/11/07 01:48:17
証拠も何もWW1以降に開発された小銃自体がほとんどないし。
イギリスもソ連も19世紀の小銃でWW2戦っている。ドイツはそんな小銃に改良加えた奴使っている。

271:名無し三等兵
07/11/07 01:56:06
その証拠に新型の小銃など幾らでも溢れている昨今ですら
海外で三八式は根強い人気があり、愛用しているファンも多い。
三八式歩兵銃用の6.5mm弾は、今でも海外に拠点を移して生産され続けている。

272:名無し三等兵
07/11/07 02:32:47
>>270
新規開発ではフランスのMle1936、改良された銃は沢山有るよ。モシン・ナガンもM1903も
エンフィールドも。

でもどの銃でもアリサカ・アクションの最大の美点であるガス対策・・・ガスエスケープのポートや
ボルト後端の安全装置の形状を真似た銃は1つも無い。

>>271
三八式用の実包を今も作っているのって、ノルマ社だけでは?
ウィンチェスターやレミントンのような大所は作ってないよ。


273:名無し三等兵
07/11/07 02:33:47
100年前にボルトアクションライフルはほとんど完成しちゃったから。
まぁ日露戦争後だっけ?銃剣のデザインに影響あったみたいだけど。

274:名無し三等兵
07/11/07 08:21:38
M1903なのにどこらへんがww1後なんだよ。
モシン・ナガンも19世紀の小銃を短銃身にするとかして改良したもの。
エンフィールドNo1も原型はWW1の前にできてるんで三八式を取り入れる余地はない。

新規開発が無いというよりかなり稀なんで参考にはならないな。
70年も前に製造が終了している銃の為に一社でも弾を作っていれば十分。

275:名無し三等兵
07/11/07 21:44:09
>>274
>250,251,253を読み直してみ。「世界最高水準」とまで言ってるって。
ホントに「世界最高水準」で各国が引っ張りだこにしたほどの銃なら、
その後の各国小銃の開発・改良に影響を与えるのが当然だと思うが。

しかし実際にはWWⅠ当時6㎜クラスの小銃を採用してた国の多くは
7.62㎜クラスへ口径変更してるし、アリサカ・アクションの特徴である
コックオン・クロージングやガスポートやボルト後端を受け皿状にする
高圧ガス対策とか、模倣した国あったっけ?

M1903だってA1やA3が出たのはWWⅠ後、№1SMLEが№4に改良された
のも1930年代。この2モデルの改良はかなり大規模だよ。


276:名無し三等兵
07/11/08 07:42:09
三十年式も日露戦争ではロシアの小銃の性能を凌駕していて有名になったんだからな。
日露当時とWW1の小銃がほとんど変わってないということは世界最高クラスの実用銃と
遜色のない水準であったといっていいだろ。

277:名無し三等兵
07/11/08 07:54:48
模倣してない模倣してないって
三八式は当時のボルトアクションの中ではかなり新しい世代なんだから当たり前だろ。

278:名無し三等兵
07/11/08 08:02:52
比較的優れた小銃は世界からパクられまくるという公式でもあるのか

279:名無し三等兵
07/11/08 08:20:57
優れている兵器はパクるのが当たり前だろ。
戦車はイギリスが作った後で世界もすぐにその後を追いかけはじめたし、
現在だってアメリカの作ったステルス技術を世界が躍起になって追いかけている。
零戦はアメリカも模倣しようとベアキャットを作ってみたし、戦艦大和だって先祖を
たどればイギリスの戦艦ドレッドノートの模倣だ。
他人の良いところを模倣しなければ、ドイツの戦車相手に騎馬で抵抗しようとした
ポーランド軍みたいにお先真っ暗な結果が待ち受けることになる。

280:名無し三等兵
07/11/08 09:03:07
じゃあティーガーとかJSとかパクられたのか?
対応したというんじゃなくて。
パクられてなかったら優れた兵器とはいえないなら随分認識を改める必要があるな。

281:名無し三等兵
07/11/08 09:06:37
兵器の企画が定まってないころの新兵器というのならともかく
小銃なんてすでに各国の形が定まっているころだろ。

282:名無し三等兵
07/11/08 21:53:35
似たような武器が既にあるならそれを使うわな。
戦車もステルスもド級戦艦も登場時は画期的だったから模倣されたが、
ボルトアクション小銃はマウザーあたりでほぼ完成、
シンプルだから性能にも大差ない。

283:名無し三等兵
07/11/11 00:40:11
輸入したベルグマン短機関銃を帝國海軍では「べ式機関短銃」と呼称した。
(陸軍は「短機関銃」、海軍はマシーネン・ピストーレの訳である
「機関短銃」と称した)
輸入品に対して菊の御紋を刻印したものは「べ式」、
刻印の無いものは「独國一九一八年式機関短銃」と称した。
近接戦闘における面火力で勝るサブマシンガンであったが、
アッツ島玉砕以降は、本土決戦用に向けて温存されてしまい、
一部の空挺部隊(落下傘部隊)および艦艇装備以外には配備されること無く、
第一線の陸戦隊兵士達は、依然としてボルトアクションの
九九式小銃で戦わざるを得なかった。
ボルトアクション・ライフル自体が”旧式”というわけではなく、
世界的に見て遅れていたというわけではないが、
陸戦隊が主に対峙した米軍の装備・物量と比較すれば、
その火力差は歴然としていたということである。

284:名無し三等兵
07/11/11 01:54:32
日本も100式機関短銃といういい感じの国産SMGは開発してたけどな。

285:名無し三等兵
07/11/11 06:48:56
>>284
本土決戦用にお蔵入りとなっていた短機関銃であるが、国産の百式短機関銃が
沖縄戦における、帝國陸軍「義烈空挺隊」に使用された記録がある。
それは、沖縄戦が「本土決戦」として位置付けていたからである。

286:名無し三等兵
07/11/11 08:52:40
ガダルカナルでも使ったらしいけどな

287:名無し三等兵
07/11/11 09:22:25
>>286
>アッツ島玉砕以降は、本土決戦用に向けて温存されてしまい
アッツ島玉砕は1943年5月末。
ガダルカナルの戦いは、1942年8月以降だから、辻褄は合うんじゃないの?

288:名無し三等兵
07/11/13 17:06:56
age

289:名無し三等兵
07/11/13 22:23:57
99式よりは38式の方がいいよね。

なんでも38式は口径が小さいから発射音も大きくないそうで。
逆に99式は口径が大きいから発射音が大きくすぐに米軍に発見されたそうで。

290:名無し三等兵
07/11/15 00:38:09
せめて漢数字で書いて欲しいなぁ、ここ軍板なんだし、
おれは九九式で結構、なんだかんだできっちり改良されてるし、6.5mmはいい弾だけど
ね。

>>289
どっちにしろ見つかる、バレやすさの違いは遠距離での射撃位置の特定だ。



291:名無し三等兵
07/11/15 00:55:42
英数字で結構。いちいち変換する手間を考えれば2chのような掲示板にはそぐわない。
漢数字にしろというのは原理主義的にすぎるというもの。


292:名無し三等兵
07/11/17 07:22:06
>>291
漢字変換・・・そんなに手間が掛かるか?

293:名無し三等兵
07/11/17 18:09:59
結局、6.5mmにしたのは日本人の体格に合わせた訳だからだろ?
欧米諸国はこぞって7mm以上の径に移っていったが、第一次大戦での塹壕戦を踏まえての事も
あるだろう。 なんせ遠距離で威力のある銃の方がいいや、ってな感じでさ。
しかし良く考えると、日本人の場合、当たらない7.7mmとかよりも、当たるけど威力不足の6.5mmを
考えるなら、後者の方が全く役にたつさ。

軍部も、各国のトレンドに合わせて安易に99式を作るのではなく、6.5mmのみ集中して自動小銃の開発に
力を入れたらどうだったのだろう? てか山ほど試作品を作ってたけど、どれもモノになってなかったのが
痛いなw

294:名無し三等兵
07/11/17 19:13:10
モノにならなかったってより
自動小銃に小銃並の射撃精度を持たせようとしてできなかったって話だからな。

295:名無し三等兵
07/11/17 19:23:36
軽機関銃を1000mで射撃させなければ6.5mmでも良いんだけどな。
それには重機関銃の数を揃えないといけないわけで。

296:名無し三等兵
07/11/18 00:14:37
体格関係ねーっつうの
資源節約&当時は人と馬を殺傷できればよかった ので6.5mm採用

297:名無し三等兵
07/11/18 01:12:48
”三十年式実包”でググってみよう!
>>296 のとおりですわな。

298:名無し三等兵
07/11/18 02:49:11
ですね、当時の騎兵の馬の足を撃ち抜けるのが6.5mmだった、必然から産まれたもので
合理的。


299:名無し三等兵
07/11/18 08:00:26
まあ、6.5ミリ採用したのはスウェーデン向けのモーゼルやカルカノの方が先だけどな

300:名無し三等兵
07/11/22 09:31:08
300なら能登麻美子がウィッチブレイドの天羽雅音のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら川澄綾子がFate/stay nightのセイバーのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら折笠富美子がスクラップド・プリンセスのパシフィカのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら柚木涼香がうたわれるもののエルルゥのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら千葉紗子が舞-HiMEの玖我なつきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら田中理恵が機動戦士ガンダムSEEDのラクスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300ならゆかながコードギアスのC.C.のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら高橋美佳子がグレネーダーの天道琉朱菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら釘宮理恵がゼロの使い魔のルイズのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら斎藤千和がARIAの藍華のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら中原麻衣が舞-HiMEの鴇羽舞衣のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら清水愛がおねがい☆ツインズの小野寺樺恋のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら森永理科が瀬戸の花嫁の銭形巡のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら植田佳奈がFate/stay nightの遠坂凛のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら生天目仁美が一騎当千の関羽雲長のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら伊藤静がゾイドジェネシスのコトナ・エレガンスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら佐藤利奈がギガンティック・フォーミュラの神代真名のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら下屋則子が神無月の巫女の来栖川姫子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら大原さやかがARIAのアリシアさんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら佐久間紅美が極上生徒会の桂聖奈のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら小林沙苗がエルフェンリートのにゅうのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら清水香里がヒロイック・エイジのアネーシャのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら豊口めぐみがBLACK LAGOONのレヴィのコスプレでアナルセックスさせてくれる。


301:名無し三等兵
07/11/22 12:11:22
三八式歩兵銃殿御免なさい。

302:名無し三等兵
07/11/22 17:53:01
ただでさえ金も資源もないのにあれこれ作っている場合ではない。

303:名無し三等兵
07/11/24 12:37:50
保守

304:名無し三等兵
07/11/24 19:09:03
いくら陛下からお預かりした銃だからって、畏くも陛下の赤子の方が偉いとおもうんだけどなあ

305:名無し三等兵
07/11/25 02:24:26
偉いよ。陛下の子は神の子であって、兵は神だからな。
陸軍の上層部は東條も初め私的制裁を「軍民離間の元凶」であると非常に重要な問題ととらえていて
「絶対に根絶すべし」という強い命令を出し、兵を大切にするよう指示していた。
銃を落した位でビンタとか止めろと。

しかしよく考えてみて欲しい。
高校の先輩とかいただろ。無茶苦茶ヤバイ感じのが。
そう言うのが先任兵長になって兵を指導するということになれば、
禁止されていようがそんなのは一切通用しない。

優しい兵長の元で平和にやっている内務班にもそういうのは脅しにくるらしい。
「先任兵長がおとなしいんで調子に乗ってぶったるんでやがる。他の班だから口出ししなかったが、あまりハラハラしやがらねえとテメエんとこの先任兵長を見づらくしてやるぞ!」
ちなみに高校の寮で全く同様の経験をした。

306:名無し三等兵
07/11/28 11:57:18 /lEF4uM6
まあ優秀でもビルマじゃ捕獲したサブマシンガンみんな持ってたらしいが
現地の人と食料と交換に使われる始末…

307:名無し三等兵
07/12/04 21:56:14
age

308:名無し三等兵
07/12/04 23:06:46
占守島で戦った親戚の爺さん曰く、三八は個々で癖があるらしく、それを見極めれば百発百中だとか
当の爺さんは上手く癖を見極めてロスケをバタバタなぎ倒し大隊長に褒められた。


309:名無し三等兵
07/12/15 05:57:43
保守

310:名無し三等兵
07/12/20 21:16:54 /EbjhJUq
いち兵卒が敵を何人仕留めたとか随分と細々とした事に目配りする大隊長なんだな

311:名無し三等兵
07/12/20 21:33:56
M1916を帝国陸軍がパクっていれば・・・・。

312:名無し三等兵
07/12/20 22:29:26
>>310
アフォ

313:名無し三等兵
07/12/21 00:44:05
ごめんなさい。
単発だと思ってました。

314:名無し三等兵
07/12/25 01:37:36
フヒヒwwwwwwageちゃいますwwwwwwサーセンwwwwww

315:名無し三等兵
07/12/29 19:43:59 nRERaukz
ごぼう剣を舐めないで頂きたい

316:名無し三等兵
07/12/29 20:32:58 mDEw1saP
あやまれ!歩兵銃殿にあやまれ!
陛下の歩兵銃殿にあやまれ!
この!この!この!
「ひーっ、古兵殿、堪忍してつかあさい」

以上が日本陸軍が各地で撃破された科学的要因

317:名無し三等兵
07/12/29 21:12:21
自転車こぎ1万メートルはじめ!

318:名無し三等兵
07/12/29 23:11:57
貴様らさっきから黙って聞いていれば真面目な話ばかりしやがって!!
三八式歩兵銃殿にあやまれ!

319:名無し三等兵
07/12/29 23:28:52 2OicPHnO
貴様ーっ!
大学出だかなんだかしらねえが
娑婆っ気出しやがって!
サンパチ式歩兵銃殿にあやまらんか!

320:名無し三等兵
07/12/29 23:42:07
ほぉ~最近の新兵は上等な羅紗の軍服着とるのぉ~

321:名無し三等兵
07/12/30 00:11:08 6erg3teW
お、おまえ、、
銃床の菊の御紋に傷をつけたのか、、
明日は連帯責任で全員制裁食らうなぁ、、
よし、今夜隣の分隊のとすり替えよう!
気にスンナ!

322:名無し三等兵
07/12/31 09:36:16 7iQ514N4
>>308・312
呆けた爺さんの与太話を真に受けている阿呆なガキンチョだな。
中隊長クラスなら兵の顔や名前を知っているかも知れんがな。


323:名無し三等兵
07/12/31 09:42:49
きさまばかやろ~

324:名無し三等兵
07/12/31 19:43:24
馬鹿とはなんだ!馬鹿とは!
貴様~!三八式歩兵銃殿にあやまれ!今すぐにだ!!

325:名無し三等兵
07/12/31 22:42:37
上申(占守では口頭か)が上に上に上がって、大隊長の耳に入った。
おかしくない。


馬鹿者!貴様、三八式歩兵銃殿に謝れ!>>308の兵隊さんにもだ!


326:名無し三等兵
08/01/04 13:28:08 tYVDKRlJ
>>325
圧倒的戦力差での負け戦の最中にそんな余裕はなかろうと・・・。

327:名無し三等兵
08/01/04 15:03:31
実際に攻撃で前面の敵を倒すのは擲弾筒と列線から突出した野砲の仕事
だから改三八式野砲どのにあやまれというならわかるが
なんで歩兵銃どのにあやまらんといかんのだ
これがあるために横ハイを畏れて夜も抱いて寝ないとならんのだぞ

328:名無し三等兵
08/01/04 15:55:18
いちいち屁理屈をこねるんじゃない!
三八式歩兵銃殿にあやまれ!

329:名無し三等兵
08/01/04 18:46:17
        O)二)))(・ω・`)
   0二━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく


         __O)二)))(´・ω・`)
   0二━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく


              .○ω・`)
             (●)┐ノ)
              A  くく

狙撃手「>>1…すまいない…」

330:名無し三等兵
08/01/04 19:39:10
貴様らの精神は、欧米的合理主義に汚染されておる!
我々の任務は、三八式歩兵銃殿に謝ること、ただこれ一つである。
何故か?
それは聞くな!

331:名無し三等兵
08/01/04 19:40:54 tcwStPLi
我輩は64式小銃であるぞ頭が高いぞ。

332:名無し三等兵
08/01/04 20:42:28 akfaCKZZ
その日はぼうねんかいだとわかっていたのに、ランチ後にソープで女を抱いてしまいました。
たとえ忘年会であっても忘れてはならない禁欲のこと、すっかり忘れてしまいました。
酔った勢いで欲望に身をまかせ、いつもの3倍はヤッてしまいました。新入社員の抱きっぷりに負けるものかと張り合ってしまいました。
女子社員の花びら回転を4回も注文してしまいました。ラストオーダーを聞かれて、またまた新入社員のフェラを注文してしまいました。
ベルトをしめずに、またザーメンでしめてしまいました。


333:名無し三等兵
08/01/04 22:00:39
三八式歩兵銃殿が2getだ とかないのかな

334:名無し三等兵
08/01/04 23:51:38
>>333
バールのようなものを改変でよくね?

335:名無し三等兵
08/01/05 15:23:42
>>338 をゲットしたものには
万歳突撃を許可する


336:名無し三等兵
08/01/05 16:06:00 fhzSij4x
まるでカルトだな

337:名無し三等兵
08/01/05 16:44:13
弾丸不足の日本兵は、自ずと狙撃兵化。
三八式歩兵銃殿は、反動が少なく、まさに適役。

さあ、讃えよう三八式歩兵銃殿を!
例え、百式短機関銃を背負っていても。

338:名無し三等兵
08/01/05 17:25:06
やったー!>>338ゲトー

339:名無し三等兵
08/01/05 17:28:38
>>338もゲットしたし、万歳突撃も許可された。
これも全て三八式歩兵銃殿のおかげです!
いまから三八式歩兵銃殿と共に突撃してまいります

340:名無し三等兵
08/01/09 22:17:53 0xh4oU+u
旧日本軍の歩兵銃、自宅所持の疑い ネット出品し逮捕

URLリンク(www.asahi.com)

341:名無し三等兵
08/01/09 23:33:10 reOczRnE
サンパチ

342:名無し三等兵
08/01/12 01:12:43 nI0xKw+3
ゴメンナサイゴメンナサイ!

343:名無し三等兵
08/01/12 02:13:39
>>380をゲットした患者には
最後に残されたキニーネを投与する

            軍医

344:決意の肉棒
08/01/19 22:16:46 HB+Al4eQ
三八式歩兵銃殿、落としてしまって申し訳ありません!
三八式歩兵銃殿、泥をつけてしまって申し訳ありません!
三八式歩兵銃殿、岩にぶつけてしまって申し訳ありません!
三八式歩兵銃殿、杖の代わりにしてしまって申し訳ありません!
三八式歩兵銃殿、棍棒の代わりにしてしまって申し訳ありません!

345:名無し三等兵
08/01/20 00:20:31
>>240 ロシアに大量の38式歩兵銃と6.5mmx50SR弾が渡ったのは、WW1で同盟国となった日本が施した対露軍事援助によるもの。

タンネンベルクの大敗と国内の革命機運で補給と士気に障害をきたしていたロシア軍は、ブルシロフ将軍による大規模反攻を38式歩兵銃で戦い、オーストリア軍を足腰立たないほどに粉砕してみせた。

フェデロフが製作した全自動射撃可能なフェデロフM1916自動小銃(これをして突撃銃の元祖とする意見もあるが、現代突撃銃とM1916に直接の関係は無い)用弾薬として6.5mmx50SR弾を選択したのは、
同弾の反動の小ささが小銃クラスの重量でも全自動射撃のコントロールを可能とすると考えたため。


>>244 米軍はM1(ガランド)ライフルの採用で世界最初の自動小銃採用国となったが、その経緯はかなり曲折していた。

WW1後の大軍縮を挟んで、米陸軍内では30-06弾が必要以上に強力との意見が強くなっていた。

これに合わせて276ピダーゼン弾への変更が検討されていたが、同弾を使用する自動小銃として試作された反動利用式のピダーゼンの自動小銃は、機構的に信頼度が低くボルトアクションの堅牢さに取って替われる存在ではなかった。

その後、世界戦争の危機が高まるなか開戦直前の小銃弾変更の実施は非現実的となり、276ピダーゼン弾&自動小銃は消滅の憂き目に合う。

しかし、スプリングフィールド造兵廠で276ピダーゼン弾用の自動小銃として試作されていたガス圧利用式のガランド自動小銃が30-06用に再設計され、ボルトアクションと比べても遜色の無い堅牢さと精度によって急遽 M1ライフルとして米軍に採用されるに到る。

346:名無し三等兵
08/01/20 00:24:20
<<続き>>

M1ライフルの大量生産が開始されるのは1940年になってからだが、最前線となったフィリピンの米軍にはかなりのM1ライフルが配備され、
米軍が遺棄/武装解除により これを大量入手した日本陸軍は、その性能を絶賛し四式自動小銃としてコピーを試みている。
(海軍は鹵獲品を7.7mmx56弾用にボアアップ改造して配備)

終戦間際の悲惨な状況からよく誤解されるが、日本軍は着剣突撃主義の旧態然とした軍隊ではなかった。
(着剣突撃ではむしろノモンハン~独ソ戦でのソ連軍が有名だろう)

開戦当時の日本軍の基本戦術は、野戦での敵側面迂回攻撃と対陣地での浸透戦術だったから、軽機の配備率は世界有数の高さであり、
歩兵銃を“準”軽機化できる自動小銃は、火力集中の点から魅力的な兵器だった。

しかし、米国がM1ライフルを実用化する上で最も大きな要素だった特殊鋼が対米開戦によって入手できなくなっていた日本では、高圧で摩擦させられるレシーバ/ボルト素材を用意できず、再設計を繰り返している内に終戦を迎えてしまった...

余談だが、国内製鋼業が発達途上だった韓国でも、国産K1ライフル(M16のコピー)試作時にマイクロロッキングラグによるボルト閉鎖機構に必要な特殊鋼が国内で調達できず、
米軍物資の払い下げ業者からM16の部品を仕入れて試作品を作り、それを朴大統領に提出したというエピソードもあった。

347:名無し三等兵
08/01/20 00:27:24
<<続き>>

戦争遂行に不可欠な資源の大部分を米国からの輸入に依存していた戦前の日本(今も同じ状況か...)にとって、国産自動小銃のコピー対象も米軍が捨てたピダーゼンの自動小銃であり、戦後米軍に押収された試作品も現存している。

資源小国だった日本にとっては、命中精度の維持と製作時の歩留まり確保のためには、銃身に横穴を開ける必要の無い反動利用式の方が望ましいデザインだった。

現代だと信頼できる方式としてH&K社のローラーロック機構が存在するが、この原理が発見されるのは大戦末期のドイツで、MG42機銃の省力化生産研究の結果としてだった。

その成果は再末期の国民皆兵用のstg45として実用化されるが、その数ヶ月後にベルリンはソ連軍戦車に蹂躙されてしまった。

日本が臥薪嘗胆&自重して対米開戦という最悪の選択を行わなければ、1950年頃の日本で亡命ドイツ人技術者の指導の下、ローラーロック機構の6.5mm短小弾の突撃銃が採用されていたかもしれないw

348:名無し三等兵
08/01/20 03:56:16 VuPsxjdu
尚、これは米兵が戦利品として持ち帰った“四式”とされる銃の写真。
(実物は2万ドル相当との情報もあり、個人が所有している模様)
URLリンク(www.sarcoinc.com)
URLリンク(forum.axishistory.com)

リアサイトはタンジェントタイプで、マガジンはピダーセンと同形状になり、99式の5連クリップからの装填用のリブが追加されている。
しかし、ボルトは3点ロックでガランドと同じ構造のボルトキャリアを備えていて、ガランドの直系コピーと考えて良いようだ。

349:インパール
08/01/20 10:30:30
小銃なんてとっくに捨てちまったよ…腹減った

350:名無し三等兵
08/01/20 13:11:53
インパール作戦に従軍した朝日新聞の丸山静雄記者によれば、攻勢に失敗して敗走する中で、多くの古参兵は装備を捨てて行ったそうだ。

しかし、民間から応召した“番頭はん”と言われた兵(年齢は結構いっている)は、制裁を恐れて装備を捨てず完全装備のままふらふらと歩いていたとの事。
(ちなみに三ダース軍曹も入隊前は“番頭はん”だったそうである...)

既出の歩兵銃と食料の交換といった行為も、状況/立場によって可否が左右された事だろう。

状況は異なるが、日中戦争では国府軍が装備していた“チェッコ”ZB26機銃を鹵獲した日本軍は、これを“準制式”として使用していた事が多くの兵士が記録に残している。

南京陥落時には重軽機関銃三千二百、銃砲弾各種合計四百六十万発が鹵獲されており、南京大虐殺の実行手段として これら膨大な数の鹵獲兵器が使用されたと推察されている。

また、ソ連崩壊後に自主的な届出や遺族による発見が相次いだ、旧軍将校の隠匿兵器の中で最も数が多かったのも、国府軍が大量装備していたモ式軍用拳銃だった。

日本軍のフィリピン上陸時に、手持ちの99式の弾がなくなるのを心配して戦場に遺棄されていたM1ガランドを日本兵が発見し使用した事を、従軍兵士が記録している。

尚、同じ記録には フィリピン制圧後に鹵獲品のトミーガンやガバを使って、日本兵が“戦争ごっこ”に興じたとも記されている。

351:名無し三等兵
08/01/20 13:13:10

蘭印(インドネシア)は、日本が対米英開戦に踏み切ってまで制圧を目指した戦略目標だったが、蘭印政庁が使用していた兵器の多くが正式に接収され、日本軍に使用されている。

中でも、菊の紋が打刻され憲兵隊に支給されたルガー拳銃は、総数6,000あまりとされコレクター垂涎の的となっている。

また、群馬県の民家の押入れの中で 蘭印からの引き揚げ時に持ち込まれたと推定されるベルグマン短機関銃が発見された事が報道された事もある。

総じて、日本軍兵士の鹵獲兵器への関心は“もったいない”精神と、“舶来物”という 異国の品物への憧憬が入り混じったものだったようだ。

その背景には日本軍装備の貧弱さへの裏返し的な心理もあったようだが...

翻って米英豪兵士の多くも、個人的に日本軍装備を戦利品として持ち帰っており、現代に伝わっている。

しかし、武装解除後に連合国へ引き渡された大部分の日本軍装備を待っていた運命はナパームで焼かれるだけの“廃棄”だった。

352:名無し三等兵
08/01/21 00:44:09
>南京陥落時には重軽機関銃三千二百、銃砲弾各種合計四百六十万発が
>鹵獲されており、南京大虐殺の実行手段として これら膨大な数の鹵獲兵器が使用されたと推察されている。

さりげなくなく電波がw

353:名無し三等兵
08/01/21 02:23:51
おまえらバカか?ナニを下らぬレスしとる!ここは能書き垂れるとこじゃねー、三八式歩兵銃殿にあやまるスレだ
あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれっ!!!

354:名無し三等兵
08/01/21 02:45:08
>>352 これは日本軍の発表記事の数字だからね。

中国軍の遺棄死体八万四千、と軍発表
〔昭和12年12月30日〕 東京朝日
南京攻略、彼我の損害〔上海特電29日発〕(上海軍午後六時発表)

南京本防禦戦攻撃より南京城完全攻略に至る間、敵に与えたる打撃は既に
その一部を発表せるも、その後詳細なる調査によれば、遺棄死体のみを以って
するも8万4千の多きに達し、この間、わが軍の被れる損害は戦死傷者合計
四千八百名あり。彼我損害の概要、左のごとし

(1)吾が方戦死八百、戦傷四千
(2)敵方遺棄死体8万4千、捕虜一万五千
(3)鹵獲品主要なるもの、小銃十二万九百、重軽機関銃三千二百、迫撃砲
曲射砲二百九十九、野山砲四十、高射砲四十、重砲百十、拳銃百二十
戦車十、自動荷車四十、機関車三、客貨車六十、銃砲弾各種合計四百六十万発
その他食糧品等莫大。

戦時報道なので割り引く必要はあるが、全くの虚構という訳でもないだろう。

355:名無し三等兵
08/01/21 02:49:25
>>354
虐殺云々のとこだよ

356:名無し三等兵
08/01/21 03:08:09
↑虐殺があったのは日本政府も認めてるじゃん。
やっちゃった事を 後からなかった事にしようって考えは、ちょっと日本人らしくないと思うよ。

357:名無し三等兵
08/01/21 03:20:19 6wBu5nA8
認めてないっしょ

358:名無し三等兵
08/01/21 03:43:00
知らないのなら仕方ないw
URLリンク(www.mofa.go.jp)

南京軍事法廷で処刑された不運な軍人さんは、こう述べている。
『被告の聞知する所にては南京大屠殺は、中島部隊の属せる南京攻略軍の主力方面の出来事』
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

また、東京裁判で処刑された松井大将も こう述べている。
(松井石根は蒋介石が日本の陸士へ留学した際の身元保証人だった)
URLリンク(ww1.m78.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

肝心の中島今朝吾は終戦後に急死し訴追されなかったが、後に遺族が南京大虐殺時の日記を公開し、捕虜処刑についての記述が発見された。

359:名無し三等兵
08/01/21 04:02:10
認めてねーじゃねーかw

360:名無し三等兵
08/01/21 04:09:43
>>343

小官はヒロポンを希望するでありますっ!!良くありますかっっ!?



あっ!
三八式歩兵銃殿、ごめんなさいm(__)m

361:名無し三等兵
08/01/21 11:20:13
>>359 釣り?w

Q.8 「南京大虐殺」に対して、日本政府はどのように考えていますか。

1. 日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、多くの非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。

362:名無し三等兵
08/01/21 14:28:08

あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ!!!

363:名無し三等兵
08/01/21 16:29:34
思えば日本軍での三八式は不運だったよな。

日露戦争には間に合わず、本格的な実戦は30年近く後の満洲事変までお預け。
その満洲事変では8mmモーゼル弾相手の威力不足で更新決定。
大量の弾薬ストック使いきりで上海~南京攻防戦での大虐殺用。
それでも99式への更新が完了しなかった部隊と共に遥か南方へ。

対照的に、ロシアに送られた三八式は独墺軍相手に大活躍、オーストリア=ハンガリー二重帝国を崩壊の運命へ導いた。
その後のフィンランド、トルコでの大活躍も素晴らしい。
(アフガンには当時の三八式がまだ現役で残ってるよw)

北支に駐屯した日本軍は、更新終了後のボロ三八式を現地の匪賊が持ってくる阿片と交換して糧秣購入費に充てていた。
この三八式は阿片を栽培していた中共に買い取られ、どこからも補給の無い筈の八路軍が みるみる実力を付け始め、国共内戦が再開した時には国府軍の適わない勢力に成長していた。

364:名無し三等兵
08/01/21 21:10:14
日本軍の銃なのに日本以外では大活躍してたのね
だが!ここはそんなことをかたるスレではないッ!
罰として三八式歩兵銃殿にあやまれ!

365:名無し三等兵
08/01/21 21:21:50
アフガンの鉄砲屋で勧められた三八式を『こんな重いのイラネ、SKSちょうだい』と言ってしまいました。
フィリピン人がジャングルで拾って来た十四年式を『こんな糞銃イラネ』と言ってしまいました。
9mmパラに改造された百式を見て『8mm南部は弱いからね』と言ってしまいました。

南部麒次郎殿、誠に申し訳ありません!

366:名無し三等兵
08/01/22 00:51:13
>>361
やっぱ認めてねーじゃねーか

367:名無し三等兵
08/01/23 03:14:22
>>366 何を言ってるんですか、三八式歩兵銃殿の事は ちゃんと認めてますよ。

日本軍では大して活躍できなかったけど、諸外国で高い評価を得たって。
あっ、日本軍でも一度だけ大活躍してますね、無駄になった弾薬使いきりの南京大虐殺でw

368:名無し三等兵
08/01/23 23:20:51
貴様らスレ違いだろ!よそいってやれ、よそで!!
>>328殿や>>337殿、特に>>318殿を見習えっっ!!!そして愚行を謝れ!三八式歩兵銃殿にあやまれ!

369:名無し三等兵
08/01/23 23:49:52
何故、東條英機大将は自決するのに三八式小銃殿を使わなかったのてつか?

外国製の小型ピストルを使ったような無様な事にならずに済んだと思いまつ...

370:名無し三等兵
08/01/24 00:48:33
>>367
つまんね

371:名無し三等兵
08/01/24 13:46:29 AmXwe5Cq
三八式歩兵銃殿、今日もごめんなさい

372:名無し三等兵
08/01/24 21:57:51
郷愁を誘う就寝喇叭・・

三八式歩兵銃殿。今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい

373:名無し三等兵
08/01/27 01:08:03
ごめんね(´・ω・`)

374:名無し三等兵
08/01/27 11:02:19 LkqLcjl2
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l  'f. :ア。}V:::: あやまれ・・・・ 三八式歩兵銃殿にあやまれ・・・
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!:::   
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::    
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::

___冖_   __,冖_  / // . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:
゙フ rー`i  `,-:. -々 〔/ / ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i
´l l  |└  ヽ_'_'゙ソ_ノ    /i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!:
  ̄ , 、 ̄  ,-,__,-,    / .:i,ィ'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i :
  に~フ  に ,,, ゙,'ヽ 7_//゚i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. :
  /,、'-、  l l ゙‐゙ ソ   / ,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : :
  n  ̄  ー      / : :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: :
  ll      __     /  : ; ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O
  ll    に 二l    { .: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , :
  l|    r-゙ ゙ー;     ̄フ. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. :
  |l    ~゙_l l ̄    /  : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i
  ll    (_・_,`>    >   :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j
  |l    .__冖_    \ : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j
n. n. n ゙フ rー`i   トー- :::;:':;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j
|!  |!  |! '´l l  |└  l     ;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j
o  o  o   ̄    ̄


375:名無し三等兵
08/01/27 16:12:12
三八式歩兵銃殿と>>374ごめんなさい

376:名無し三等兵
08/01/29 03:57:17 Sz534Yit
もまえらにおみまいしてやる。
URLリンク(jp.youtube.com)

377:名無し三等兵
08/01/30 19:09:08
その前に、特ヲタは杉浦太陽さんに死んでお詫びすべきだと思う。
さらに、2chねらーは画伯に死んでお詫びすべきだと思う。

378:名無し三等兵
08/01/30 19:35:09
>>377
そしてオマエは三八式歩兵銃殿に詫びろ
>>379
オマエもだ!


あっ!三八式歩兵銃殿、ごめんなさいm(__)m

379:名無し三等兵
08/01/30 20:17:34
三八式殿、すぁせぇっしたぁっ!!

380:名無し三等兵
08/01/30 21:46:16 EovxQl78
ヤターヤターヤター
380げと!

381:名無し三等兵
08/01/30 22:00:16
>>379 ワロタw


(姿勢を正し)
うむ。下がってよろしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch