あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ!at ARMY
あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ! - 暇つぶし2ch190:名無し三等兵
07/10/04 16:06:01
口径転換の主な理由は、こんな問題が考えられた。1.補給上の問題、2.殺傷 能力の増大、
3.反動軽減の問題、4.銃身命数の増大、5.特殊実包 政策の成否 などである。 

それでね、結局、WWⅠで、各国、特に日本軍が想定してような長射程による小銃 の撃ち合いを
行う野外決戦っていう想定が崩れてしまったんだ。 

WWⅠの結果や日露戦争、日中戦争で日本得た戦訓を私なりに整理すると、6.5mm
小口径長重弾の近距離での殺傷力不足 遠射程での殺傷力を保つより中近射程での
絶対的殺傷力重視。 長射程で小銃を撃ちあう局面がなかった、すくなかった。
 
さらに、歩兵側の兵器の充実により今後もないと判断された。 
長すぎる小銃の取りまわしの不便さ。 
騎兵の衰退、白兵戦の機会減少 
特殊実包の使用機会増加。 
こんなところではないかと思う。 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch