22/10/18 06:22:50.88
TBSテレビ
2022年10月18日(火) 05:02
速報です。先ほど(午前5時ごろ)、円相場は1ドル=149円台をつけ32年ぶりの円安水準を更新しました。
きのう午後8時ごろに148円89銭前後をつけ32年ぶりの水準を更新したばかりで、このところ連日のように更新しています。
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
2:名前をあたえないでください
22/10/18 08:14:50.94 GuPFO0Fxz
千年以上前元寇より前から日本国にいる一般日本人は新興宗教に入れてもらえず
新興宗教在日韓国庁瀬臺灣GHQ特権なんか持ってないから
真面目に働いて税金払って生活してる一般日本国民には特権なんかありません
3:名前をあたえないでください
22/10/18 12:48:43.49 +7DivKbJb
>>1 統一教会系の問題で
岸田政権と与党自民党の意識は相当違う状況、今の所岸田が正しい。
4:名前をあたえないでください
22/10/18 17:23:10.81 fqGmQWyeA
黒田総裁
晩節を汚す
それに比べて
┏━━━┓
┃悪夢の民主党┃
┗━━━┛
時代の
白川総裁
円高になすすべもなく
という感じに見えたが
円高は庶民には実はいい政策だった
どうせ給料が上がらないなら
物価は安いほうがいいに決まってるから
円高で困るのは大企業の話で
その大企業に日本中が洗脳されてて
今でもその洗脳は解けてないけど
今の円高は海外に生産拠点を持ってる大企業には
痛くもかゆくもない
庶民は物価が上がって困ってる
5:名前をあたえないでください
22/10/18 20:07:28.08 E+j3rKzp0
あらw
6:名前をあたえないでください
22/10/19 07:16:30.30 hDzBvf8uC
海外に生産拠点がある大企業はむしろ円安でウハウハでしょう
この半年で円建ての収入が2,3割増えたんだから
7:名前をあたえないでください
22/10/19 07:18:44.12 llFZorCXk
国土地理院は18日、測量や地殻変動の観測に利用する「電子基準点」の標高のデータが、
青森など8県9カ所で最大約5センチ誤っていた可能性があると発表した。
国土地理院はホームページでのデータ公開を停止し、
道路やダムなど公共物の測量への影響を調べる。
電子基準点は、国土地理院が約20キロ間隔で
全国約1300カ所に設置。衛星が発した電波をアンテナで受信し、
基準点の位置を緯度、経度、標高の3次元で測定する。位置を解析し、
地震の影響調査などに役立てている。
データが誤っていた可能性があるのは、
2013年4月以降の約4~9年間で地点ごとに異なる。